X



【京都】「かわいそうやなと思って。本にはさんどこうと思って」 もみじをちぎらないで!京都のお寺が悲鳴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:14.54ID:CAP_USER9
(省略)

■写真を撮らずにいられない!でもここは…

次に取材班が向かったのは京都屈指の紅葉の名所「東福寺」です。中でも「通天橋」という橋からの眺めは絶景で、多い日には1日で約3万5000人もの人が訪れます。

「すばらしくきれいです」(男性)
「すごいもみじの数とすごい人の数にびっくりしています」

ただ、絶景ゆえに橋の上では人が長時間留まってしまうため、去年から特に観光客が集中する週末などに限って写真の撮影は禁止されています。ところが…

「橋の上からの撮影は禁止されているということですが、大勢の人が写真を撮っています」(記者)

欄干から身を乗り出して、自撮り棒で、撮影している人が…撮影禁止の張り紙もまったく効果がないようです。警備員の呼びかけもむなしく、みな熱心に撮影しています。

「無理や!はっきり言って、こんなきれいなん。やっぱ記念に残しときたいとみんな思うもん」(観光客)
「すいません。きれいでしたから撮っちゃいました」

みなさん、きれいなもみじを前にして、シャッターを切らずにはいられないようです。

「将棋倒しであるとか転倒とか、また橋からの落下ですね。そういったことが起きてからでは遅いので、事前にそれを防ごうということで、こういった規制をかけさせていただいております。それぞれみなさんの良心にお任せするしかないんですけども」(東福寺広報主事 明石碧洲さん)

ルールを守らない観光客に手を焼いているのは東福寺だけではありません。約3000本ものもみじが見ごろを迎えている永観堂。増え続けている外国人観光客ですが、境内でたばこを吸っている人もいました。

Q.これは何ですか?
「これは電子たばこです。私はたばこを吸っていません。これは煙がくさくなく、水蒸気です」(外国人観光客)

と言い訳をしますが、境内は全面禁煙です。電子たばこだからといって許されるものではありません。更に、憤懣の矛先は外国人だけではありません!

「お寺ですのでやっぱり。相応のマナーは守っていただきたいところでございます」(永観堂禅林寺録事 濱野弘胤さん)
「注意されたし謝っとこみたいな、そういうのはちょっと腹立ちますよね」(みかえり茶屋従業員 福島駿さん)

いったい何に怒っているのでしょうか?境内で様子をみていると…

「あーちぎりました」(記者)

年配の女性がもみじの葉っぱを枝からちぎり取りました。

Q.境内の葉をちぎるのはどう思う?
「あかんの?1枚ぐらいいいかなって」(女性)

他にも年配の夫婦も平然と葉っぱをむしり取っています。

「いけないの?」(女性)
Q.どう思いますか?
「いや、みんなこうやって落ちていくんだからと思って。かわいそうやなと思って。本にはさんどこうと思って」

更に、女性が境内を歩きながらきれいに色づいたもみじを次々と引きちぎっていきます。話を聞いてみると…

「ひとりひとり取ったらたくさんの数になると思います。ごめんなさい、返しときます」(観光客の女性)

また雨の日には、傘でつついてもみじの葉を落とそうとしている人もいました。観光客の手が届きやすいもみじの枝の先っぽは今が見ごろの真っ盛りにもかかわらず、無残な有様です。

>>2以降に続く

配信11/28(火) 16:10配信
MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-10000001-mbsnews-l27&;p=3
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:57.93ID:I7S6o8A+0
    反日極左B.O.W出現!!

           ,,--―--、
         γ´,-野田‐、 ゙i    
          { 彡 _ _V      中国ハ スバラシイ〜
      y´⌒`(リ  ━'  ━'l―---、   
     /     ⌒ヽ,.、_j、'"  ̄ ̄\)
    ノ  ,, 〜〜\ " --ー ・ ゙i゙ \
   γ ,/ 鳩、 ⌒ \ )´゚) 菅 ヽl"ヽ:;::|      
   ( ,/ ⌒ `  ( ・) ヽ'/  <´゚) |  |ミ|    ゲンパツガワルイ〜
   ヽ !  ( ・)  、_)  |  (・ .) |  |ミ|   
   //!    (__ノ /  /r',,_  ) |,,,, |ミ|  
  //⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.)  /""'' |/   ワタシタチ ハ ワルクナイ〜
  /‖ 原口\ _'ー-‐'  ヽ. ー' | =・=- |   
 l l =\,, ,,/=/(_,、_,)ヽ   | "''''"  |   
 l l (●)  (●)  ___小沢/ ヽ 岡 |   日本ガワルイ〜
 ∨  (__人__)  ノ `皿´>  ^-^   /   
  |   |r┬-|   ー--‐ ‐-===- /     韓国ニミナラエ〜
  |-彡人_ノ   \''"'''''"''ハ"'''''''"/     
  (ε|  =・=‐ (・=i ‐=・-  -=・-/      
  ヽ__   /( ..)ヽ )   ヽ   |     
    | 海  (__人_)ヽ 前  )  .ノ       
    \    `ー'  ‖ : :^:_:^ハ イ       
 三   \    ヽノ .ー-==ッ' /        
      ノ ノ> ノ ノ ノ> ノ  ビタビタ     
  三  レ  レ  レ  レ             


立韓民主党 民進党 旧民主党

0003ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 20:00:13.38ID:CAP_USER9
>>1

「きれいですので、どうしても家に持って帰りたいっていう方がおられるんですけれども、それも心のシャッターで留めていただいて。木についているものをぶちっと取るっていうのは、やめていただきたいなと思います」(永観堂禅林寺録事 濱野弘胤さん)

せっかくの風情を台無しにしてしまう無法者はこれだけではありません。『ここから先へは入らないように』と柵が置かれているにもかかわらず、立ち入り禁止エリアに入って写真を撮る観光客。この場所は柵を無視して立ち入る人が多いため、丹精を込めて手入れさた苔が剥げてしまっています。落ち葉を拾っていた観光客に話を聞いてみると…

Q.全然悪いとは思わなかった?
「いや、悪かったと思う。すいませんそれは。苔を今俺踏んだかな」(男性)

茶店の従業員はマナーを守らない年輩の観光客が多いことに憤っています。

「案外、若い人の方が注意したらすぐ『すみません』って言いますし、もみじ摘んだりとかしない方が多い。どちらかというとちょっと年配の人の方が多いかな。苔が剥がれてしまって、土のところが見えてきて。またそこに苔がつくまでには時間がかかるんで」(みかえり茶屋従業員 福島駿さん)

鮮やかな朱色に包まれた国際観光都市・京都。今年も観光客の心無い振る舞いにもみじが泣いています。

おわり
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:01:37.65ID:I7S6o8A+0
      ./:::::::::::::::::::::`ヽ、
     ./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
     .レ´      ミミ:::::::::::::\   超超円高容認で韓国企業を躍進させちゃった.....
    .,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
    .i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  超超円高容認で日本の大企業潰しちゃった.....
    .|∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  
    .'、:i(゚`ノ   、        |::| 大企業弱らせて、若者の就職氷河期を悪化させちゃった....
     '.lー''(.,_ハ-^\     ├':::l 
      .\  />-ヽ    .::: ∨  福一事故も現場を混乱させちゃった....
       /丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
     /'   丶´  `..::.:::::::    ハゝ  
    ,゙  / )ヽ.\::::::::::::::::    /トハ〉
     |/_/  ハ .!.`ヽ::::    / :::::::ヽ
    // 二二二7'T''|\::_/  /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´   /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'     /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___  /::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...         イ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:01:54.07ID:tUtfUO0L0
綺麗なものを我が物にしようと目論む人の心は汚い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:29.94ID:URTNg05s0
もみじ=鹿
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:56.30ID:Z5VMe2tf0
苔踏む田舎もんはもっと嫌どす!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:58.54ID:CxRE7tbY0
いや流石にちぎるのはそうそう居ないだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:15.31ID:lryRD53Y0
🍁輪廻転生 魂(量子もつれ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している

生物が安らかに永逝すると魂は拡散され
流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散できずとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
【特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚】

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

人間型レプティリアンにより魂の科学的解釈が発表され
一神教は廃れるでしょう(これが、ファティマ第三の預言です)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:30.33ID:nfGt9VhR0
おばちゃんは値札のついていない物は全部タダと思ってるからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:50.31ID:YxOuDkYk0
どちらかといえば年配が多いってのも見事に民度が出てるw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:08:09.78ID:7UwRP9hl0
人ごみになるような観光地に行ってもろくなことがない
人々のさもしい姿を見せつけられるだけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:09:03.59ID:qdxYzAiS0
もう京都なんかに観光しなくていいから
他の都道府県にある観光地へ行けよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:09:29.45ID:xtzq8Kzc0
我が名は 花盗人と 立てば立て ただ一枝は折りて帰らん。。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:03.59ID:8h9qTRHp0
もみじ狩りって言葉が悪い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:54.73ID:wR/frW7I0
撮影するなら通天橋じゃなくてもう一本となりの橋を渡るのがいい
でもあそこの写真は誰でも同じアングルになる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:11:53.95ID:yynVLHHQ0
>>1
今年の紅葉は近年稀に見るハズレだぞ

アホみたいな観光客に揉まれながら見に行くレベルじゃない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:12:10.80ID:RU/USh1h0
中華のこと言えないじゃねーか
恥知らずジジババが増えたな
ただ戦後の占領政策としての教育がすべての元凶だと思うけど
今のジジババが第1期生だからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:01.50ID:O/DnpW/B0
ほら見ろ、老害どもめが
ほんっと謝らないよな、年寄りの方が!!!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:13:44.52ID:30wYEEe+0
「山村紅葉」姐さんが一言・・・・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:36.42ID:R8Q0fBva0
かわいそうだから葉をちぎり取る?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:47.26ID:pwtXU4++0
今の80以下の年寄りなんてゴミクズばっかりだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:15:01.40ID:fkdoBE/Y0
観光地ビジネスで金を稼いでるんだから、「悲鳴を上げて」る暇があったら
バリヤの工夫とかセンサの設置とか考えろっちゅうに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:04.27ID:Djaj/IyI0
落ちているのを拾えばいかが?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:43.44ID:KbCYCR9q0
もみくちゃになるの覚悟で東福寺に行くぐらいなら
泉涌寺で皇室ゆかりの品を見ながらマターリすればいいのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:46.77ID:xSb2czjR0
上野公園でもシナ人が紅葉を毟ってた、所詮シナ人と思ってたけど日本人もシナ人並に
なっちまったのか・・・
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:47.33ID:qdxYzAiS0
>>1高額な入場料を巻き上げておいて
紅葉1や2枚くらいで文句タレんなよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:17:57.74ID:fkdoBE/Y0
紅葉は「もみじ」ではなく「もみぢ」にしてくれんと風情がない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:13.17ID:Lwg/cwT70
>>21
今年の京都の紅葉は、当たりやぞ

ハズレって、どこの情報やねん(>_<)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:47.28ID:0z+mHDzJ0
もう立入禁止にしろよw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:50.33ID:ENMIU3nO0
もっと木を植えれば良いではないか、坊主よ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:06.02ID:hV6CblCw0
な?ジャップだろ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:46.72ID:JXlUlQkZ0
揉み児
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:49.22ID:0z+mHDzJ0
>他にも年配の夫婦も平然と葉っぱをむしり取っています。

大阪花博思い出したわw
やっぱり、大阪人ってw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:03.87ID:KbCYCR9q0
徒然草 第百三十七段

すべて、月・花をば、さのみ目にて見るものかは。
春は家を立ち去らでも、月の夜は閨のうちながらも思へるこそ、いとたのもしうをかしけれ。
よき人は、ひとへに好けるさまにも見えず、興ずるさまも等閑なり。
片田舎の人こそ、色こく、万はもて興ずれ。
花の本には、ねぢより、立ち寄り、あからめもせずまもりて、
酒飲み、連歌して、果は、大きなる枝、心なく折り取りぬ。
泉には手足さし浸して、雪には下り立ちて跡つけなど、万の物、よそながら見ることなし。

これは花見だけど紅葉狩りも同じようなもんだよねw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:11.33ID:wR/frW7I0
東福寺は沿道のトイレのそばのやつがいちばんきれいだ
写真撮るとトイレが一緒に写るけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:26.95ID:Jo86ndkn0
楓くらい自分で育てろよ糞ジジババ
剪定ほとんどいらねーんだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:33.53ID:8822zMuR0
落ちてる葉っぱ持って行けよ
観光客が拾っていってくれたら清掃員減るやろが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:33.64ID:OFOE5xep0
桜の枝を折るやつと同類
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:22:24.79ID:qdxYzAiS0
もう京都なんかへ観光に来んなー
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:22:49.22ID:fLepS+Wq0
サービス商売じゃ陰湿な街だもんな、京都って
金持ちペコペコはジャンクフードに群がる外人にもやるしな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:23:13.66ID:qdxYzAiS0
>>47在日南朝鮮人たちみたいでイヤだよー
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:23:17.29ID:ENMIU3nO0
こんなこと書かれると誰がこんな寺行くかよってなるよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:24:12.69ID:wR/frW7I0
>>44
5月の連休あたりになると楓の芽があちこちにあるから抜いてきて家で育てているよ
大徳寺、建仁寺、東福寺、ほか数か所のを栽培中
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:24:59.69ID:qdxYzAiS0
京都も国交閉鎖してしまえばいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:25:43.79ID:6jT0aSxv0
中国韓国からのツアー客でお寺超バブルになってるww
坊さん毎晩丸太町で飲みまくってるw
法隆寺や東大寺の坊さんたちもベンツ乗ってるw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:26:06.82ID:VQ72ZrW00
>>1
> 「あかんの?1枚ぐらいいいかなって」
> 「かわいそうやなと思って」
> 「ごめんなさい、返しときます」

傍若無人御三家デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:27:25.36ID:pYan2Q0A0
旅の恥はかき捨て って言うけど、やったら駄目な事はわかるだろ…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:28:25.00ID:wR/frW7I0
>>58
落ちた種から芽をふいたやつだ
刈られるか観光客に踏みつぶされるよりいいだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:11.22ID:0ndJOwMY0
返しときますてw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:30:36.21ID:/yAS7H4i0
紅葉狩りw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:31:57.08ID:b23R8JpI0
>>33
禁止されてる自撮り棒も日本人のお嬢さん方がばんばん使っておられます。中韓と変わりません。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:31:58.66ID:wR/frW7I0
日本料理店でこの季節もみじの葉の天ぷらとかでてくるけど
どこかでちぎってきたやつだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:32:31.29ID:g96nMQTf0
混雑する期間は金取ってホントに見たい人だけにのんびりと見させたら?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:32:33.43ID:GeHz89Lb0
説法するのが坊主の仕事なのに(笑)

仕事せいよインチキ坊主W
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:33:17.59ID:/yAS7H4i0
>>34
髪の毛の1本2本いいだろ!!
禿ますよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:58.04ID:k75kxOQw0
京都人は腹では考えてること逆。
「かわいそうやなと思って。本にはさんどこうと思って」
=葉っぱだらけで汚らしい。毎日落ち葉の掃除くらいしろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:38:38.24ID:wR/frW7I0
紅葉の枝をえべっさんの笹みたいに振り回している外人がいたわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:38:54.90ID:BguFpcJI0
ちぎるってもうキチガイやん。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:40:07.71ID:46FryG/40
東福寺は人が多すぎて紅葉を楽しむどころじゃなかった
何年か前までは立ち止まらずに撮るのはOKだったけど危ないから禁止になったのかな
もう予約制にしたら?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:40:10.55ID:i6L25BUT0
髪の毛だと思えばそんな事しないだろうにねー

(´・ω・)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:43.12ID:QYNq0bNL0
>>60
寺の人にことわってるならな
そうじゃないなら枝から千切ってるのと同じ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:42:43.87ID:c8Yc7ZBi0
枯れ葉ゆえに、ちぎっても木にはダメージないけどな
ただ自分の勝手で景観を汚す行為は、落書きとなんら変わらない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:40.32ID:FSv00ylh0
ちぎった紅葉を何かするわけでもないだろうにな
自然に落ちてるのでも綺麗目なのあるから探して拾えばいいのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:08.27ID:U/eB0ir80
葉っぱを抜けやすい人の髪の毛に置き換えて考えてみれば、わかるだろうに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:12.99ID:DuBSUkE/0
>無理や!はっきり言って、こんなきれいなん。やっぱ記念に残しときたいとみんな思うもん
アホなだけやろ
記憶に残しとけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:45:52.37ID:46FryG/40
>>74
1、2本くらい構わないだろうと言ってこの場にいる全員が
あなたの毛を毟ったらどうなると思いますか?
と言えば理解して貰いやすいかも
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:46:23.68ID:wR/frW7I0
東福寺に行ってみればわかるけどちぎれるような場所にちょうどいい枝なんてないから
この記事はネタ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:46:35.39ID:DuBSUkE/0
>>22
団塊は日教組とかアカの教育をがっつり受けてるからそらアカと同じレベルよ
なのでシナチクの事言っても何もおかしくない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:48:09.81ID:l8LyCIAG0
マナーを守らないのはどの年代も大差ない
ただ言われて若者は引っ込むけど高齢者は逆切れ率高い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:49:54.41ID:LSUYktp/0
落ちていくのは可哀想だと思ってもちぎるのは可哀想だとは思わないのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:13.88ID:SbUZjZue0
撮影禁止の理由はなんなんだろう?
立ち止まる人が多いと混雑するから?
煙草もこのご時世なら仕方ない
昔は吸い殻とか捨てられて迷惑したんだろうしな

しかし葉っぱ毟るバカがいるってのはなんなんだ?
こういう奴って近所でもキレイな花でも咲いてたら
勝手に毟るのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:53:59.92ID:N7+F+n9G0
落ち葉を手にして撮影しただけで鬼のらように怒るアホたち
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:57:50.17ID:cxoTRdBL0
>>86
花見の時とかも綺麗だからと枝折るクソバカはいる訳で
葉っぱ一枚ならどうせそのうち落ちるんだし記念に持ち帰るのに罪悪感無い訳さ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:02.58ID:J9an2fvd0
バカどもの振る舞いで拝観禁止にしたと張り紙したらいい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:08.51ID:3VzO4+W90
わざわざそんな所に行かんでも
普通に近くにあるだろ?
もみじなんて珍しくも無い。
普段、スマホとTVしか見ないから
気が付かないだけだろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:26.70ID:w7+AMCmH0
写真撮影5000円くらいにすればいいじゃん
人間ランクをつけるということ聞くようになる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:44.35ID:BDIHmo2S0
俺は2ちゃんねらーらしく
出不精で
「旅行とか何の意味あんの?
ハイビジョンテレビでみた方が綺麗で楽だしw」
とか言ってたけど、それを覆したのが京都。
東福寺の紅葉はホントに綺麗で
銀閣寺は何時間でも居られる。
そこに行かないと感じられないもの、ってホントにある。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:04:46.64ID:wR/frW7I0
コケ寺は拝観料3000円で予約制
どこの寺もこのくらいにしたら静かな秋の風情がたのしめるだろう
ライトアップとかしている寺は修行やお勤めどころじゃないだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:01.84ID:w7+AMCmH0
>>75
最近は捨てるものも人に渡さないっていう厳しさがあって生きづらい
肥料に使うとかいう使い道はあるらしいけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:07.34ID:Ydod4+VH0
わかった 将軍様に おながいして 
京都を火の海にさせてもらいます
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:29.20ID:9FLZ2UVn0
紅葉狩りだろ?食えよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:06.71ID:SpsY0L1y0
紅葉ちぎるってそんな発想ないわ。普通落ちたの拾うだろう。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:09.08ID:Amvt1Zlj0
落ちてる葉を拾うんだよ
気狂いシナチョン精神病

こいつらぶっ殺そうぜ!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:09.88ID:+rU2Sygn0
東福寺は本当に立ち止まって写真取るやつが多いよなあ
一人がやりだすとみんなやり始めるから質が悪い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:29.46ID:WNMarGWn0
ヒャッハー!紅葉狩りだあっ!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:09:09.19ID:239IMpHl0
ギャーってかんじ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:09:25.55ID:sXe9XTWS0
桜の時期にインスタに桜の枝の写真載せてる人多かったけど
自宅で室内で枝飾ってんの、それ折って持って帰って来たんじゃないだろうな?とモヤモヤする写真もあった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:09:27.04ID:Amvt1Zlj0
>>18
梅切らぬ馬鹿
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:11:05.54ID:wR/frW7I0
店主がマスコミ露出しまくっている某料亭は
店の割烹着きた若いやつが鴨川沿いの桜を折っていた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:11:14.94ID:XAAksNbB0
ちぎるほうがかわいそうだろうが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:11:49.81ID:3iwiqNPq0
もみじの天ぷらでも作るんかいw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:13:41.52ID:z4TBZkHk0
>>57
まあ、普通ならもみじなんかちぎったってどうってことないんやけどな・・
事実上死んだ葉っぱやし光合成もでけんしそんなもん守っても何の意味もない

むしろ早くちぎってしまった方が橋に立ち止まるアホどもがおらんようになって寺にとっても利益があるはずやが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:14:55.01ID:PSRmg7jb0
ミーハーな非常識を一ヶ所に集めてくれるのでありがたい
無名のお寺でのんびり紅葉見物
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:15:33.69ID:KbCYCR9q0
>>95
永観堂なんて紅葉シーズンはかなり吹っ掛けるけどそれでもあんなんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:15:49.51ID:nM7L4hjY0
古都税ごときで拝観停止にしたんだから
これも文句があるなら拝観停止にすればいいじゃん
そうだろ金欲にまみれた生臭坊主
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:16:49.73ID:nA+E2xDg0
モラルの無いクズが絶景見ても無駄!
ルールの守れ無い糞は池に投げ入れろ!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:22.25ID:OevR6Y9k0
咲いてる桜枝ごと折って持ち歩いてるのもたいてい婆あなんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:33.29ID:IDrAS/Q20
拝観料でしっかり儲けてるくせに
モミジ千切られるのが嫌なら拝観禁止にすればいいのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:34.54ID:ZHcjmc4G0
>>21
台風の影響で葉っぱ同士が傷ついている
赤くなる前に茶色く枯れてしまったりと、ここ数年ダメだね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:17:47.26ID:KbCYCR9q0
>>112
そういう意味では地味な寺にミーハーを呼び寄せるJR東海は罪
毘沙門堂とか善峯寺とか気軽に行けない所をチョイスするからまだ許せるけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:21:35.82ID:AvaD4Kr90
落ちた葉っぱ持って帰れよw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:22:15.21ID:GNMgjtHI0
ライトアップすごいよ。
下からオレンジの光当ててるからすごいきれい。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:27:55.86ID:8AKEAzFr0
>>1
> Q.これは何ですか?
>「これは電子たばこです。私はたばこを吸っていません。これは煙がくさくなく、水蒸気です」


ガキの言い訳そのものでワロタ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:29:49.13ID:dZEgqIff0
落ちてるのならOKだがw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:16.53ID:tm75v36f0
馬鹿だな。
「落ちている葉を拾うとご利益がある。枝から葉をとると寿命が縮む。」と触れ回ればいい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:35:39.07ID:txO24a1x0
京都って観光地に向いてないよ
人は糞意地悪いし
そんなに伝統が大事なら京都国作って鎖国しろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:41:01.49ID:7aBJOeY60
>>130
ビニール袋一杯に持ち帰るババア出そう
「皆に幸せのお裾分けしよう思うてな」
とか言ってさ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:47:06.70ID:AJAL408v0
器物破損とか
なんかの犯罪になるんだろうから
通報したらいいだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:47:48.09ID:KbCYCR9q0
>>130
富士山だっけ
「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:31.93ID:Flc1PDEF0
>>1
猿だね

>「無理や!はっきり言って、こんなきれいなん。やっぱ記念に残しときたいとみんな思うもん」(観光客)
>「すいません。きれいでしたから撮っちゃいました」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:38.99ID:cxoTRdBL0
>>91
花見もそうだがそのシーズン狙って京都に行く言うのが凄い
自慢になる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:50:46.62ID:ZxsTTmz80
落ちてて形綺麗なのひらったらええのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:56:20.27ID:MP1kranL0
かわいそうとか言いながらちぎるって頭おかしいだろババア
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:56:31.09ID:vHPDZ6h+0
これがお前らの誇るジャップの民度
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:57:26.28ID:kkuET0Rl0
入場制限で済む話
ごった返すほど混んでいるからモラルがなくなるんだよ
まあ寺も稼ぎ時だからできないだろうが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:00:32.51ID:c7KxQ+F00
もみじはどうせ枯れて落ちるからな
翌年にはまたそれは見事な紅葉ができるのを年配者は知ってるんだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:01:04.93ID:AJAL408v0
年寄りはいくら注意しても矯正不可能だからな
警備強化したりするしかないな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:04:07.18ID:6jdNORxI0
>>43
あれか?武道場みたいなでっかい厠のとこ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:07:07.11ID:k3aIlRLM0
モミジなんて落ちたやつ拾えばいいのに
落ちてないやつわざわざちぎるとかガチクズだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:23.23ID:RbVDMMLM0
拝観料をむちゃくちゃ高くしたら良いんじゃないの
そしたら本当に見たい人しか来ないだろう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:10.19ID:7bTI05E+0
たっかい拝観料ぼったくる京都人やしなぁw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:22.71ID:Sd1+6f9D0
>>5
ほんとこれ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:44.76ID:Ojycd7Zp0
落ちた葉拾えや
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:02.01ID:zqtlkeDfO
>>152
高い拝観料払っているんだから取ってもいいだろ的な
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:35.03ID:y2+lmJbR0
関東人は京都くんなよ。
マナー守れないアホ多すぎ。
特にアホトンキンはシナチョンと変わらん。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:48.48ID:QYoahFmE0
>>152
なんで礼儀正しく見ている人の負担を求めるわけ?
バカなの?
普通に考えてマナー守らない人に対して警察に逮捕させるとか退場させるとか罰金払わせるとかでしょ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:54.14ID:sLb5s+o80
「いや、みんなこうやって落ちていくんだからと思って。かわいそうやなと思って」

    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:35.38ID:Wgx8LRn80
もみじ撮影するために庭の苔踏んでるやとかいるもんな
グズ撮り鉄とかわらん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:38:21.67ID:arXEo+iB0
拝観料とは別に税金取ったらええんや。宗教無税なんて今時通用せんわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:50.12ID:JNM7UV2Z0
今は紅葉じゃなくて紅葉を楽しんでる自分を人に見てもらいたいんだよな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:45.37ID:aGJhMzGb0
>>152
その通り、安くするとマナーの出来てない底辺がやってくる
フレンチレストランとファミレスの違い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:50.90ID:GHlWzX1M0
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´;ω;`)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:01:52.38ID:c7KxQ+F00
京都の別名は苔の町
もみじなどいくらでも植え替えればいいが苔を踏む奴は無期懲役でいいよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:00.79ID:bO5uSJ+Y0
可哀想ってなにがやねんw
いちばんきれいなうちに標本にしてあげようと思ってみたいな
サイコパスみを感じる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:12:28.14ID:+1nv1DGt0
>>33
この週末出かけたら、よい景色だなあと思うロケーションでは必ず
インスタ蠅の日本人女が人に場所を譲らず延々とポーズをとって自撮り棒振りかざしてたわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:21:51.12ID:ftWsswLk0
春は花見でゴミ問題
夏は海でゴミ問題
秋冬もこの有様

さすが民度高いジャップ様
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:48:52.14ID:ftWsswLk0
>>172
京都でなくていいから外出て観光地見てこいよ

日本人がマナー良いなんて幻想だって分かるから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:52:17.00ID:+rU2Sygn0
苔は手入れ大変そうだしねえ
あれを踏み荒らす神経ってのは全く理解できない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:54:42.88ID:oHeaDzcs0
枝に着いている状態だから綺麗なんだよ

離れたらたちまちに色があせる
だから地面に落ちていたら、それを拾うくらいにしないと
もちろん立ち入り禁止のは落ちていても拾わない
どうしても紅葉を拾いたければ観光地ではない山に行け

そのくらいの事も分からないとは
いまの歳よりは無駄に生きたなと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:58:14.07ID:q0Wc0QpK0
寺側も拝観料を需給に応じて変えて、需要を抑制するくらいのことはしようや。紅葉のシーズンは2000円くらいとるべき。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:59:58.32ID:SiucwWnl0
>>94
ステマ乙
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:04:14.15ID:rmG4qJQO0
まあ木は葉を落とす事で生き残りを図っているから
あながち間違いとも言えない
言えないが支持はされないな
いきなりもぎ取るのは
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:16:37.92ID:36bKuP6Q0
もみじとか料亭で買い取ってくれるからな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:20:42.89ID:THzZWlQX0
写真1枚につき10万円程度請求すればいいんじゃね?
撮りたいやつには撮らせてしっかりお金を集めればいい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:35:18.57ID:wsJKt8ow0
>>173
マナーの悪い人相手に仕事してるから苦々しく残念に思ってるよ
ただ観光地で紅葉の葉を折ったり取ったり等アホな事してるとは思えなくてな・・・・そんなにヒドいんか・・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:46:04.58ID:Q8iD4LD90
【高齢者ほど非常識】
【マナー違反は圧倒的に高齢者】

いわゆる団塊世代(1947〜1949年生まれ)以降でバブル全盛期(1980年代後半生まれ)までの中高年は社会規範を守る意識が著しく低い
年齢で言えば40歳から70歳までの世代は注意されないと悪いことだと認識できない馬鹿が多い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:47:41.13ID:0Ud5I6dO0
まーた大阪からの観光客か
さっさと京都から出てけど
シナチョンオオサカ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:51:37.76ID:4fQUFjkx0
ちぎる意味がわからん
栞にするなら落葉のほうが乾燥してていいやん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:53:37.53ID:EZyPjW3q0
>>169
そんなんは男女問わずだな
加齢臭臭いおっさん集団や妻子連れのイクメンや修学旅行の男子たちも
自撮り棒振りかざしたり俺も俺もと居座ったりしてみんなの邪魔をしている
黄色人はもちろん白人にもいるし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:56:27.91ID:e+Ts0csH0
東福寺と永観堂、あと紅葉関係なく嵯峨野の竹林の道は観光客があまりにも多過ぎる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:01:41.07ID:cqUixZ7P0
団塊世代だから。
無駄遣いをしては若者世代を収奪しようとする。
「チョイ悪は正義のあかし」と唱えては、集団でやって来て致命傷を与えてくる。

萩原博子や岸井成格らが典型。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:37.01ID:ac7U1jHU0
>>186
日本人にマナーなんかないって混雑してる駐車場とか駐輪場行ったら直ぐに分かるよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:45:56.54ID:v2agJ/Fg0
自撮り棒って見た目がすんごい間抜け
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:56:10.29ID:tgsNkx3x0
>>160
wwwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:18:41.54ID:pXetT7KIO
>>1
これってまた何日後かにTBSが“関西らしさ”を強調した再編集で全国放送するのかな。取材チームの名義もまたJNNで。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:46:11.00ID:vtKdboIW0
>>111
木になっている紅葉を見に来ているのに?
本末転倒
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:34:05.57ID:mQvi39VU0
こういう奴らって
落ちてる紅葉は拾わないのな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:19:34.86ID:EopbHYzx0
>>202
綺麗なのが欲しかったら散ってくるのを捕まえるとか
植え込みに落ちてるのを拾ったらいいのにな
でも永観堂だと植え込みも立ち入り禁止の位置だったけか
なら余計に舞ったの拾えなかったらアキラメロン
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:20:02.38ID:ld0zZ59J0
>>1
はあ?????

紅葉は落ちてるの狩るからいいんじゃん!
馬鹿じゃないの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:21:08.97ID:ld0zZ59J0
>>1いや、みんなこうやって落ちていくんだからと思って。かわいそうやなと思って。本にはさんどこうと思って


頭が悪すぎて驚く
中卒じゃないの
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:25:05.73ID:ZYOyDkei0
落ちているものは無料で
落ちていないものは1枚1000円でもとればいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:26:15.82ID:4Zs5P/Sq0
京都人をなめたらあかんよ。そのうち落ち葉をかき集め「おちばしおり」とか名付けて
1枚100円で売ると思う。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:28:18.13ID:XILFjh+X0
桜を触ったり折ったり、もみじを触ったり折ったり、シナチョンと婆の図々しさは嫌になる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:33:37.81ID:Chj2GfW80
どうせ落葉するのに、千切ったらダメなのかww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:27.14ID:Chj2GfW80
>>205
紅葉狩り、って葉っぱが木についてる状態で見るんじゃないのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:45:22.45ID:n8HAUvnu0
昔はそこらへんにいくらでもあったのにな、自然
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:51:17.79ID:HBJgoFGt0
ルールも守れん原始人どもは京都に来んな、カス。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:52:46.19ID:9e21lCaM0
>>210
どうせ死ぬのでホームレスのおじいちゃん焼いといたよ!

っていうと極論か
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:53:58.36ID:0HofZMsX0
一切人を入れないか
観光客相手に我慢して商売するか
この二択しかないんだって
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:55:46.79ID:GKchioB/O
ジャップガイジすぎやろ…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:10:25.46ID:w3KU33ZA0
>>169
何故日本人だとわかるの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:10:32.21ID:wDrYRUXK0
>「無理や!はっきり言って、こんなきれいなん。やっぱ記念に残しときたいとみんな思うもん」(観光客)
>「すいません。きれいでしたから撮っちゃいました」

いつぞやの花火大会の観客死亡の大事故もこんな乗りだったんだろうな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:13:44.27ID:9oXJ1yWK0
桜でもそうだけど「きれいだな」と思って写真を撮ってもあとで見返すとそのとき見た桜にはかなわない
プロのカメラマンがよほどいいカメラで撮ったら違うのかもしれんけど
インスタ命というわけではないので、自分の思い出としては最近はあまり撮らなくなった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:24.59ID:clEDW6Fk0
>>169
最近見て酷かったのは
紅葉の枝を引っ張って、顔の前に来るように構図決めて撮ってた女
しばらくして同じ場所通ったらまだやってて閉口した
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:07:49.04ID:B5QoeuJz0
寺の庭に入って金払ってるんやから記念に持って帰っていいんやって
朝鮮人中国人と同じようなレス多くてびっくりやわ
寺は気をつけんと仏像やら瓦やら庭石とか持っていかれるぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:50.22ID:RAq336DW0
>>218
>>42を見れば分かるように昔から一定数いたんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:37:18.72ID:4nW4kWjt0
>>174
葉っぱってストンと落ちて来ずにヒラヒラと舞ってくるから
それを追いかけて取ろうとすると不思議で無様なダンスになって雅じゃないww
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:18:46.56ID:7fo/5InN0
>>220
インスタ蠅は2人組とか多くて喋りながら撮ってるし
大体複数のほうが図々しい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:20:16.35ID:rtzGOune0
辛酸で磨かれて中から光る人は、立ち居振る舞いも美しい
世故に擦れて外面を飾る人は、言動何処かに馬脚を露わす
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:27:45.13ID:IBu4KeNj0
田布施システム(孝明天皇●●)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:42:08.57ID:zTLreNoJ0
京都はもうダメだ
チュンチョン呼びすぎた
もう不可逆だよ
今のうちに東寺とか広隆寺は行っておくべき
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 01:32:00.48ID:OVxIKFby0
ヨーロッパ系の女が桜ちぎって髪飾りにして歩いてた
中国人は、ひっぱる、ちぎる、登る、私有地で自撮り
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:33:24.78ID:QM+d/l3F0
>>232
>大体複数のほうが図々しい

1人だと大人しいが
徒党を組むと強くなったとでも勘違いするのか
またグループ内でウケ狙おうとして大胆な行動に走ったり
そんなやついるよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:39:33.75ID:yHsnoM5/0
>>226
2ちゃんは在日外国人向け掲示板だから
ジャップは出ていけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:48:22.52ID:kwAeeM6y0
>>1
「ひとりひとり取ったらたくさんの数になると思います。ごめんなさい、返しときます」(観光客の女性)

覆水盆に返らずだろ?w
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:36:06.03ID:kwAeeM6y0
>>236
新潟に移転するしかないorz
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:38:36.95ID:Zd3aBiyb0
>>225
わりとマジでOKだと思ってた。
紅葉狩りいったことないからやったことないけど。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:42:05.79ID:N/dHwazn0
>>130
この人かなり頭良いな
バカの扱い方をよく理解してる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:21:06.90ID:UGD3Ai3G0
ちぎらないで落ち葉を拾えよ?馬鹿が
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:14:19.17ID:MafwmOgn0
>>130
地獄に落ちるとかはどう?
あと、3代祟られるとか。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:38:54.14ID:Tzz+lmYS0
このおばちゃんの髪の毛一本ブチっと抜いて、あかんの?いっぱいあるから一本くらいいいかなって思って。って言ってやりたい!って誰かが言ってて、それいいなwって思った。ホントそれと同じことだよなぁ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:40:52.86ID:XM0IqmZ/0
団塊世代は
今の日本を作ったのは俺らとか思い上がってるから
何をしても許されると勘違いした非常識な田舎者が多く
中国人観光客と同等のモラルしかない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:00:31.57ID:4ux5dPq+0
アホばっかだから入場禁止にしたらええねん
注意なんて生ぬるいことやってるからつけあがる
罰金&退場で誰もやんなくなるよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:55:57.82ID:PS/zIIOa0
>>254
じゃ、寺の木を折ったり葉を千切ったら宝くじ20年当たらなくなります
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:09:00.29ID:de6UGv/e0
落ち葉をなぜ拾わないのか
あと、神社とか寺の敷地内のものって葉っぱ一枚、石ころ一つでも
持って帰らないほうがいいんじゃなかったっけ?
誰かにそんなこと言われたような
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:14:33.47ID:Z80NMHP/0
そうだよ。観光寺でとっていいのは写真だけ。賽銭も不敬だから禁止。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:22:30.37ID:GltrV+IT0
>>256
自分もそう聞いたことがある
あと河原の石も持って来てはいけないって
小学生な時、遠足で何とか渓谷行った時河原で石を3個位持って帰った
別に何もなかったが、イベントとかで浮かれてたんだと思う
今ならしない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:51.40ID:hw1/TmnM0
漆の遺伝子を入れた紅葉を植えておこう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:42:27.99ID:o6P2TR730
ジジババが一番手に負えないと思う

一眼レフ持ってるのは一脚・三脚禁止でも構わず、苔は平気で踏むし
自分が満足いくまでそこを避けないし
画像のチェックまでし始める

ガラケーは堂内撮影禁止のとこを当たり前のように撮るし
御本尊まで撮ってる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:43:38.83ID:ct+51/C00
セコムしてますか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:45:56.81ID:Z80NMHP/0
先に寺側が客寄せして見物料金取ってる以上、見物客に同じレベルの事をやるなとは言えんわな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:53:46.39ID:GltrV+IT0
思い出したが、小学生の頃遠足やらで紅葉とか葉っぱをちぎったりすると先生や親に注意されてた
ゴミも捨てないとか小さな事でも、結構身に付いてるな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:56:58.22ID:GltrV+IT0
オランダ人の友達がいて、オランダ行った時5年前の日本に行った時の紅葉とイチョウの葉っぱを大事そうにとってあった。
拾ったものだと思う
こういう人もいるんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:02:55.49ID:5JeueEFM0
露天風呂でちぎった。もみじ。
お湯に浮かべたくて。
桜も、みかんの花も、金木犀も、必ずちぎる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:05:36.83ID:bwI1uZJt0
昔、きれいな赤い葉っぱを拾って持って帰ったら顔にブツブツがたくさんできた

ウルシの葉っぱはきれいに紅葉します
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:06:19.50ID:PS/zIIOa0
>>256
墓からはダメって聞いたが
お寺からはお守りとかお札以外を持ち帰るって発想事態がない
精々おみくじの紙くらいか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:07:34.30ID:T7xMwUtk0
>>1
意味がわからない
日本語でおけ!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:08:52.09ID:Szg5d1R50
保育園出身者だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:31:16.00ID:D23DCHZq0
>>22
アメリカGHQは
最初日本の伝統や文化文明を徐々に滅ぼして
アメリカの忠良な属国にするつもりだったんだよな
フィリピンみたいに

その勢いに便乗したのが日本の共産主義者

戦中生まれからそういうGHQ占領政策と共産主義者タッグ亡国教育の第1期生だから
0275こんぷのひらこんNEO
垢版 |
2017/12/01(金) 06:21:57.06ID:gkUXaNPy0
庶民にはとても買えない値段でいて、衛生的にチョーヤバい悪しき管楽器“バリトンサックス”が敵視されるのは、常識的に考えて当然である!!!!!!!
検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!

この世にバリトンサックスが存在しなければ、地球は平和になるはずなのに、何故なんだ?
バリサクのせいで俺様の人生は大きく狂った!!!!!!!!!絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:42:48.26ID:NmoPvbSs0
>「無理や!はっきり言って、こんなきれいなん。やっぱ記念に残しときたいとみんな思うもん」(観光客)

ほんと関西人ってクズだな
「みんな」を巻き込むなボケ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:44:30.53ID:gu03UWA70
>>1
さっきTVで取り上げられてたけど
もみじを千切るおばさんの上品な事

これが京都の人間
腹黒い、あくどい、謝らない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:21:46.58ID:YZywwmb60
>>242
移転させるべきなのは京都ハンナリーズなのか京都パープルサンガなのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:37:43.40ID:+6ecYMwx0
これやってることが撮り鉄と大差無いなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:39:50.72ID:NA72OkbF0
>>1
「やらな損やで」を本気で信条としてる関西人にマナー云々言っても拉致開かんわ
社会問題にまで持ってっても同じ
本気でやめさせたいなら罰則化するか関西圏での人格教育を幼少時から徹底させるしかない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:42:30.86ID:kg2YIRvF0
>>279
つーか要するに写真よ。その中でも撮り鉄が酷くて目立つってだけで
自分の望む写真を撮るためならなんだってする。風景写真家やら自然写真家なんか酷いもんだぞ。プロからして酷いからな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:51:58.68ID:JVJyxjer0
近所にもいるわこんなババア、欲しいわけでも家に飾りたい訳でもないのに
他所の花壇の花ちぎって持ち帰る常習者、近所で評判になって家の人も知ってる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:15:19.04ID:cYsYDlK+O
迷惑なら立ち入り禁止にすればいい
金だけ落として行儀よく
なんて外人にできる訳ねえだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:36:54.04ID:WysyXGsu0
カメラを設置して自動で撮影してほしい人が受け取れるようにすりゃいいじゃん
0288坪内琢正/時雨(samidare) ◆ha8VPJJOwg
垢版 |
2017/12/02(土) 03:36:37.00ID:bUFfK8Px0
海外と思ったら関西弁、あげく標準語。

海外組は確かにときどき派手な動きもしますがチラ見するとすぐ慌てて大人しくなります。
家に銃を置いてきたりしているのであらかじめ学習しているようです。
むしろ日本人がダメな様子です。

地方の常識は京都と世界の非常識です。
学習しに何度も訪問してほしいところです。
なんで行かないという流れになってるのか失望させられますが。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:57:15.00ID:CmKIpZOM0
「紅葉狩り」という言葉を使用禁止にすればいい
観光用なら「紅葉鑑賞」とか「落ち葉狩り」などと
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:45:13.84ID:xjOLcyvJ0
誰か、橋の上で写真撮ってるやつを蹴り落とせばいいのに。
目の前で人が落ちれば「危険」って思うだろうし。
あと葉が千切られたら、木が「痛い」って言う感じの
スピーカーみたいなのを隠して付けておくとか。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 17:20:51.13ID:9iC2DHO50
関西人w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況