X



当時小1だった男児が体育館の大型ヒーターに近づいて服が燃え、火傷を負った事故で市が4100万円払いへ・仙台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2017/11/29(水) 05:17:10.89ID:CAP_USER9
元児童やけど 損害賠償支払いへ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003100721.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

仙台市は、平成14年に市内の小学校で当時1年生だった男子児童が大型ヒーターで
やけどを負った事故をうけ、元児童側に対し、損害賠償として4100万円を支払うことを決めました。

この事故は、平成14年に仙台市立折立小学校で、当時1年生だった男子児童が
休み時間に体育館で大型のヒーターに近づいたところ、洋服に火が燃え移り、
後頭部や背中などにやけどを負ったものです。
元児童はのどの気道熱傷も負っていて、このため、現在も医療器具をつけて生活しているということです。

市は、事故のあと、見舞金や治療費などおよそ1000万円を支払いましたが、
元児童側は平成21年に市に対し損害賠償を求め、平成25年には
仙台簡易裁判所に民事調停を申し立てていました。

そして、調停が成立する見込みがたったことから、市は、損害賠償として
4100万円を支払うことを決めました。
市は、このための費用を12月議会に提出する補正予算案に盛り込むことにしています。

11/28 21:03
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:17:58.19ID:9FzuDBnp0
>>1
ぼろもうけ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:19:28.62ID:pczfp5yh0
今後かかり続ける医療費も含んでるのかね
他に流用されないといいな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:21:05.60ID:o5H2Nc5f0
>>1
4100万も払うんなら死んどけば良かったのに。
厚着して暖房に近付くなと教えるのは親だぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:21:23.00ID:n57l1Tsj0
これから体育館にはヒーター無しになるな
あと燃えやすい化繊の服も禁止な
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:22:39.80ID:o5H2Nc5f0
>>7
暖房なんか要らんね。
学区内で起こったらと思うとぞっとする。
こいつらは市民の金を受け取ったんだから。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:24:42.02ID:WZ7yhLgJ0
なんだこのキチガイモンクレ
金欲しさにやらかしたんじゃねーのかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:24:59.44ID:Gn79klSA0
見た方もショックだろこんなん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:26:04.28ID:neIVkqML0
チャラランチャラランチャラランチャラランチャンチャンチャンチャンチャン♪
上手に焼けました!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:26:41.19ID:BoHthvkv0
いま20才超えたくらいか。大変な人生だな。4000万じゃ割に会わん。しっかりしろよ教師。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:27:40.58ID:ix23J1Ae0
近づいたら服が燃えるヒーターって、どんなんだよw
そんなの小学校に設置しちゃいかんだろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:27:47.58ID:neIVkqML0
まあストーブ囲いみたいなので囲っておけよなって
前から思ってたな
携帯ストーブのでっかいやつみたいなので見るからに危なそうだし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:28:36.97ID:dI/Dexyg0
>現在も医療器具をつけて生活している

うーん、つらいな。
小1なんて幼稚園児と変わらんし、学校が悪いな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:28:42.68ID:iOwiFj+40
>>8
暖房ナシならナシで凍傷させて訴訟沙汰だろ
どっちにしろモンペはやってくるw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:31:57.05ID:m1gF4Dgv0
可哀そうだな。
現在はどういう人生を送っているんだろうか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:32:10.12ID:VGB5vSOc0
体育館なんて走り回るところに、囲いもないストーブ?
設置したやつ馬鹿なの?
15年も前か…今は21歳くらいだろうけど、未だに後遺症に苦しんでるなんて、辛すぎる。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:40:06.24ID:jrZa0yeN0
あれ暖かいよなあ
凄い勢いで灯油が無くなるけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:41:12.34ID:cjmyYbJ80
>>23
そんなもんだよ
誰かが怪我しないとわからない

職場内で、これ危なくない?って言ってもみんな
何この人、心配性か姑体質?と思うだけ
なに大げさに言ってんの?みたいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:43:28.34ID:aZHg09QT0
激萌な商売。
明日からはよう!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:50:42.46ID:o5H2Nc5f0
厚着して当たれば家庭用のファンヒーターですら
服が燃えるんだよ。防寒着というのは
熱さも遮断するからね。
子供に教えておかないと、燃えて死んで
家まで焼けることだってある。
普通の親なら未就学の内から教える基本的な内容。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:55:08.24ID:MaBa1H3p0
大型ヒーターと家庭用のファンヒーター同列に語られても
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:56:27.25ID:OLpEJONq0
公立学校の施設で事故が起きたら行政に勝ち目はないからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:57:04.21ID:mqzZQDvc0
>>1 子供に教育していなかったアホ親
            &
柵カバーもしていなかった教師のせいで、血税が損失した!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:57:23.92ID:o5H2Nc5f0
厚着しないという鉄則を守ったら
出力の高いヒーターのほうが安全だろ馬鹿め
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 05:57:50.50ID:VGB5vSOc0
>>28
言っても事故はある。
だから子供がいる家庭はファンヒーターやら石油ストーブは置かないし、囲いするやん。
家で気をつけても学校で殺されたらかなわん。
いくら教えても、遊びに夢中な小1はそんなん忘れるし、
人とぶつかってストーブ側に転ぶこともある。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:00:17.56ID:o5H2Nc5f0
>>33
いや普通は近寄らないようにしつけることも可能だろ。
三歳くらいまではオイルヒーターじゃないと危ないけど。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:08:20.73ID:kwBT9ZXW0
これ入院費とか今までどうしてたんだ?
自宅療養で行けてたんか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:09:41.48ID:VGB5vSOc0
>>36
しつけだけの問題じゃない。
小1なんて、幼稚園に毛が生えたようなもの。
囲いなどで近づけないようにするべきだし、設置する側も子供に注意勧告するべき。
しかし、こんなストーブ初めて見たわ。走り回る場所にこれを何の疑問もなく置く教師…たまに親でも馬鹿なのいるけど。
大丈夫でしょwみたいな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:12:59.35ID:Bkvi04NG0
ヒートパイプ太陽熱温水器でセントラルヒーティングが一番だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:14:33.74ID:Bkvi04NG0
こういうの見てると北朝鮮ってわざと電気消してるんじゃ?って思えてくる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:14:53.49ID:wLtzazL50
こういうのって己の否もわかってて言ってるんだろうから気持ち悪く感じるよな
金の為とはいえ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:21:39.90ID:o5H2Nc5f0
>>39
使用一年未満で事故が起きたわけではないだろ。
この子は歴代でもワーストワンの不出来
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:23:31.27ID:Ny4tXuJD0
>>42
そうだろうけど、これからの事考えたら背に腹は代えられないって気分でしょ
4100万ですら何年持つか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:25:30.65ID:pczfp5yh0
>>44
流用しない保証もないしな

未就学児の交通負傷事故の慰謝料を
マンションの頭金にしておいて
「俺の家」だとのさばってる親とかいるし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:27:52.15ID:Yo5ZrjDn0
>>12
ゴジラのメーサー砲みたいなやつ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:30:45.66ID:939G4gJy0
>>7
式典の時、教師の側にだけ反射式ストーブ置いてった世代

雪国なのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:36:27.32ID:mnRkJEoC0
え?大型ヒーターに囲いしてなかったの?そりゃ駄目だわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:39:18.80ID:dfo097bM0
何なんだこれ

近づいたこいつに100%非があるのに

税金泥棒か
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:44:16.40ID:bt93hvGD0
馬鹿な子だな。親も日頃からこういうのほっとくんだろうんな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:44:57.91ID:o5H2Nc5f0
厚着していなければ、熱さが伝わって近付くこともなかったのに。
親はもっと反省しないと子供が浮かばれない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:51:36.29ID:fQuMpy0E0
あたりやか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 06:59:31.95ID:3Jy4/dgs0
4100万円かあ
うちの子にもやらせたいなあ

あっ童貞だった・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:00:48.02ID:BAkWH8UF0
よくフリース着て焚き火する
映像をYouTubeで見るけど危険だな。
まあ難燃フリースかもしれんけど。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:00:51.45ID:CbYKXsPg0
>>1
棚ぼたボロ儲けだなオイ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:04:22.90ID:gZeCVA6T0
>>21
ああこれか、パチンコ屋で並んでる時に置いてあるわ
これ服が燃えるんか…気をつけよう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:05:38.25ID:PYXhuCwQ0
可哀想に…とは思うけど

なんかなー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:09:59.94ID:t9TqWCAZ0
>>58

パチンカー、燃えて死ね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:16:54.31ID:KqnZgMN30
本能的に危険なことが分からないんじゃ、これ以外でも重大な事故をやらかしそうだが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:28:40.49ID:xFRiNINf0
>>16
>近づいたら服が燃えるヒーターって、どんなんだよw
>そんなの小学校に設置しちゃいかんだろ。

体育館内を暖めるジェットヒーターだよ。
北の方ではこれ無しだと、体育館授業なんて虐待の域だよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:30:45.31ID:aDUbesgd0
>>36
囲いしておけばストーブでも使えるよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:31:09.51ID:mAEHPbgz0
昔は石炭ストーブだったわw
朝一番に日直が、職員室前の燃料置き場で、
バケツ入りの石炭を教室に持って行く
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:32:51.45ID:MvPy7nQs0
女児ならかわいそうだけど
男児か
どうでもいいわ。100円の価値もない
いっそ死んでおけば良かったのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:45:10.06ID:SHqnNsgu0
そのうち死ぬタイプの子だったんじゃないのかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:48:24.03ID:W0gNBbno0
こう言うの胸糞悪いわ。

自分で熱源に近付いといて、市の責任だと?

俺は小一でも危機意識あったがな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:51:09.81ID:ihb41hHl0
エアコンしかないから危険を教える機会がない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:04:50.17ID:lPi+S3O00
昔は指にちょっと水膨れのやけどする程度に暖房器具を触らせて危ないものだと教えてたよな
子供に言葉だけで近付くと怪我するのを理解させるのは無理なんだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:20:51.08ID:oz9yP2ta0
>>1
>>元児童はのどの気道熱傷も負っていて、このため、現在も医療器具をつけて生活している


4億1000万円の間違いだろう
4100万で一生医療器具付きとか裁判長にも金を渡して同じ状況にしてやればいいと思うわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:21:54.96ID:oz9yP2ta0
>>16
洋服メーカーも同時に訴えるべき
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:25:26.15ID:vGn2nkyl0
熱いものに近付くなんて獣以下の判断力じゃどちらにせよ生きていけない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:27:23.10ID:2Idq4nrP0
今21歳か?
一番いい時だな
医療器具付けて生活してんのか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:30:56.94ID:HRQ12XR20
近付いただけで服に火が燃え移るって
学校にそんなもん置くなよ
アホちゃうか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:31:18.10ID:N1lJ+W6p0
フリースのような毛羽立った素材だと、フラッシュなんとかっていう
表面を炎が走る現象が起こるんだよな。
冬場はコンロの前で年寄りがこういう事故を起こすんだって聞いたことがあるわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:41:28.79ID:szF+DMrZ0
かなり近づいて背を向けて立ち止まってたんだな。
燃えやすい化繊だったのか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:45:34.41ID:omIjfln20
着火温度の低い化学繊維の服でも着てたかな
工業用のドライヤーみたいな高温を出すヒーターの熱だと発火するんだろうね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:54:32.74ID:Kgrvs5nf0
工場現場用の火炎放射器みたいなのを子供がいる体育館に置いたのか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:00:11.59ID:wLtzazL50
厚着で背を向けてて熱さも燃えても気付かなかったんだろうけど
流石にもたれかかるように密着して火がついたんだろ?
密着せずに近いだけで火ついたんだったらそら相当危険なんだけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:30.43ID:lME9lyOz0
>>22
現在も医療器具をつけて生活している
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:35.65ID:3pNTFiuL0
子供の頃東北だったけど体育館にストーブなんか真冬でもなかったぞ、
卒業式のとき父兄用に置いてあったぐらいで、
生徒用にストーブなんて過保護だろ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:12:32.09ID:jp9rtYUS0
母親「たかし、役場の人帰ったから喉のアレ外していいわよ」
たかし「アレてなんやなんwワシも名前ようわからんけどwでも面会の度に毎回つけなアカンとか面倒臭いわー」
母親「しゃーないやろw錢のためやで!世の中錢や!」
たかし「w。ほなパチンコいってくるでー」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:18:21.57ID:EYn/KXar0
>>25
福島原発と一緒だな
事故るまで危険と思わない・言わせない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:26:23.14ID:qwKrZsFM0
>>56
そうか。フリースもヤバいのか。

ゲル状の着火剤を、焚火や炭火の途中で入れたらいけないとか、
あの事故が起きてから知ったわ。
0091やり底値
垢版 |
2017/11/29(水) 09:29:59.39ID:ZipfzfjL0
周りにいたヤツラが不注意だな。
おれだったら、わぁスゴイ赤外線放射、これ以上ここにいたら危険、とか思うだろうな。
小学一年生だと、そこまでの知識経験がないかもしれない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:34:30.08ID:X+SNiW350
>>7
大型エアコンか床暖房ってことになるが、コスト的に導入できるかどうかは知らん
北の方だから外気温が低すぎるとエアコン暖房は寒冷地仕様になるし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:39:45.69ID:gAEUQJZ40
ヒーターなんかいらんだろ
雪国だが冬でも半袖半ズボン余裕だったぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:39:49.39ID:Hh3rsaSl0
体育館に暖房器具って初めて聞いた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:41.83ID:E1WzKBn/0
かなりひどい後遺障害残ってるよな多分
常に呼吸補助器具付きで、スポーツとか一切できなくなったんじゃないの
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:45:19.51ID:VfudxC5m0
北海道だけど、体育館はでっかいダクトみたいなとこから温風吹き出してたな。集中暖房なんだろうけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:47:23.06ID:cETnUTmu0
柵で囲っとけ、て意見があるのは当然なんだけど、昔はストーブの周りにそんなもん置いてなかった気がするなあ
小学校なんか置いてなかったせいで、うっかりぶつかってクラスメイトに怪我させてしまった事ある
いまだに思い出す度に申し訳ないなあと思うけど、柵で子供守るって当然の感覚が昔は全然なかったよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:49:36.54ID:W7HmGLrX0
>>89
夢中になって遊んでいたら普段無い柵にぶつかって怪我をしました
損害賠償を請求します
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:09:58.32ID:Pu3zxst30
体育館に暖房いらないだろ
今はヒートテックみたいな薄くて暖かい肌着や服もあるんだし
着る物で調節しなよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:19:14.99ID:bzjXLmaK0
ネルシャツもやべーよ
少しでも起毛してると燃える
料理してる時、袖に火がついて肘あたりまでメラメラと広がったわ
幸い蛇口が側にあったから服が濡れた程度で済んだけど・・・
寒くなってくると(特に暖房つけたての朝方)厚着したままでコンロ使うし
気をつけねば
今は寒くても腕はまくってフリース、ネル素材は料理時は着ない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:23:46.76ID:x7n+PeN+0
>>21
明らかな欠陥製品じゃねーか。
もしも本件の暖房器具がこれだったのならば、市じゃなくてメーカーに責任を取らせるべきだな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:27:12.66ID:CorJioDe0
火傷は辛いよ。
何度も皮膚移植したろうし器官もとなると…
自分なら死にたくなる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:34:22.43ID:WS/xlKxw0
高学年くらいなら自分で危機回避できんだろとおもうけど小1かぁ
ヒーターに近づいただけで服が燃えることを予想しろってのは難しいな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:37:54.07ID:hDeHuRjl0
この大型ヒーターがどういうものかわからない限りコメントできない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:41:22.28ID:a1RFOYLp0
>>51
親はどんな時も後悔するもんだ。親の気持ちもわからんくせに、偉そうに書き込むな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:49:16.94ID:NmG5x1eL0
>>21
柵を置いても、その柵が熱くなって触っただけで火傷しそう…
柵のための柵が必要
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:50:17.68ID:NmG5x1eL0
>>103
気をつけよう
しまってある綿の割烹着出すわw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:50:58.39ID:wZP2+K9p0
大型ヒーターを設置した人は何の責任も問われない公務員
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:55:18.66ID:WxcclDv80
こんな危ない物を設置しようと考えた奴と許可した奴の責任だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:00:09.70ID:FIuyT1cc0
だから欧米みたいにセントラルヒーティングにすればいいのに
ロシアもそれだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:03:13.22ID:o5H2Nc5f0
>>108
この程度の躾も出来ない糞親はもっと叩かないと不幸な子供が増えるだけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:59.30ID:6buxY76s0
>>2
は?おまえ本文読んでるか?
現在も医療器具をつけて生活だぜ。
4100万で一生の後遺症買いたいか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:37:13.31ID:dDIlPdP30
>>6
だよねー
なんで近づきすぎるなって教えてないんだろな
親も先生も
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:39:02.25ID:h+/Su6IA0
付け火して お金喜ぶ 田舎者

. よしお
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:41:04.40ID:JUnVjm7F0
フリースでも着てたのか?
燃え移るくらい近づくなんてアホだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:42:00.90ID:z82RJryQ0
まぁこれまでも誰一人こんな大ごとな事故に遭ってなかったんだろ
それが全てじゃね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:00:48.71ID:htc5lQTD0
気管切開でもしてんのか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:03:21.07ID:a1RFOYLp0
>>117
サドみたいな考えのこいつサイコパスだな。
お前の親も反省してんのかね。産んですみませんて。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:07:24.71ID:L1tmelUc0
小1じゃしょうがないか、一年前は幼稚園児だ。
後遺症も残ってるみたいだし。
これは学校側の不手際だろう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:08:12.33ID:BsfNLmb60
>>12
それがわからんよな
工事現場で使われてる燃焼気が吹き出すやつか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:08:22.78ID:AqinJtJj0
言い聞かせていてもやるのが子供だしな
近づいて服が燃えるような設備はどう考えても危険
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:09:27.69ID:BsfNLmb60
>>63
そうなんや
それは教師が教えてないとアカンわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:10:27.91ID:8SdyWQNw0
灯油を燃やすジェットヒーターだな
ジェットエンジンの出力を弱くしたようなやつ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:11:08.06ID:wj9tUJUAO
置いてあるヒーターに自分から近付いていって体に火をつけたなんて防ぎようが無いだろうに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:11:26.57ID:BsfNLmb60
なんせそんなもん一般家庭には無いからどんなもんかわからん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:47.23ID:wj9tUJUAO
アメリカの弁護士なら近付いただけで体に火がつくなんて欠陥品だとメーカーを訴えて数百億ゲットみたいな話になりそうだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:15:11.23ID:ijYY3P6A0
俺が同じ目にあったら裁判するわ
擁護派は裁判すんなよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:16:26.45ID:c7xsPjBD0
全面的に学校が悪い
ヒーターなんて置くからだろ
税金の無駄だし危ないから撤去しろ
子供は風の子
ちょっと寒いくらいでガタガタぬかすな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:17:46.31ID:AqinJtJj0
服が燃えるくらいだから皮膚も普通にやけどするぐらいの熱風だろ
ドライヤーを皮膚に近づけたらやけどするけど服が燃えるとは思えないが
どれだけの熱風が出てたんだよ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:01.40ID:7d/UROUO0
子供がいる施設で大型ヒーター使うとき普通は柵とか使って近づけないようにするだろ
こんな当たり前のことをしなかった当時の教師どもかに賠償させろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:19:32.21ID:wj9tUJUAO
設置してただけの学校や市の責任に出来るならメーカーの責任も問えるだろう
二重取りいけるぞ日本の弁護士もこの被害者家族を焚き付けろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:19:50.44ID:1/Khn2iC0
4100万円だと一生苦しむレベルの火傷だ。キツイな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:51.33ID:Axoy4eGr0
>>104
メーカーは設置まで担当でないのだから、設置にまつわる不都合は利用者が解決すべき物だろう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:25:30.38ID:9e21lCaM0
>>2
本気でそう感じるなら
潜在意識における自己評価が物凄く低くなってるって現れだ

ちょっとまずいですよそれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:28:21.99ID:SwvsohDg0
>>2
ダメだろ
ちゃんと死んでもらわないと、額もショボいし介護の金もかかる
換金ビジネスとしては三流よ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:58:39.80ID:Kzavtnp40
>>16
知らないの?
体育館とか広範囲温めるのは大砲みたいなのとか
ゴツついヤツがあるんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:00:03.96ID:GArXO9O70
安くて温かいからと化繊100%が主流だけど歩く着火剤みたいなもんだから
これからイスラムとか増えてテロが頻発するようになったら恐ろしいな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:44:27.21ID:o5H2Nc5f0
>>127
親の後悔なんて、身勝手にも程があるわ。
後悔するような糞親の元に産まれた子供が可哀想だろ
親は選べないからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:47:25.32ID:o5H2Nc5f0
>>130
五歳でも小一でも、理論から説明したら
ちゃんと理解するけどな。
防寒着というのは熱を逃がさない代わりに
外部の熱も通さない。
ストーブに当たるとこんなに熱くなっても
体は熱くならない、と、死ぬほど熱くなった表面に手を押し付けると、
上着をあけて内側に熱を取り込むだけになる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:48:57.26ID:o5H2Nc5f0
>>137
結局教師が寒いからだと思う。
俺も学校に暖房は要らないと思う。
冷房がないと集中できないこともあるけど
暖房は、着ない奴が悪い。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:49:24.87ID:uc89VK410
親が教えとけよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:54:18.94ID:fpu5mIad0
とりあえず書き込みするとき自分の年齢書いて
んで60歳以上の方は書き込み禁止
話合わないから
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:56:36.85ID:CdUZxBjH0
>>20
なかなかやるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:59:31.03ID:DEzfFVgQ0
>>6
親じゃなくて体育館を管理してる人間だ。ぼけ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:00:34.04ID:HeuFsFWO0
子供が発達害児で親モンペって感じか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:02:17.69ID:+0jwOm91O
子供を躾なくなった世の中の風潮が一番悪い
暖房でもライターでもマッチでも
昔から火遊びするガキはいたし誤操作するガキもいた
火の怖さを教える
教えても理解できないならたたいてでも体でわからせる
それがガキの為になるんだがな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:07:24.27ID:VdGVUBa30
小1かぁ
こんな感じなのかな
親がついてたほうがいいんじゃない?
ひとりでは こういう事の判断ができないって事でしょ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:09:08.84ID:NBb5MhVr0
熱源に近寄ることの危険性をシバいてでも指導してない親が一番の馬鹿
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:12:52.08ID:w/OmROFa0
灯油で火をつける屋外用の工事現場のファンやな?ガードついてるやろ。
それにアレ、ものすごい音するからそんなに近づかないぞ?普通のヤツならな。
頭か耳が悪かったんかな?この一年生。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:15:35.56ID:w/OmROFa0
飛んで火に入る夏の虫かよ?恐怖心ないんか?最近のガキは
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:18:21.60ID:pOdpe6U00
>>1
バカ避けの策を付けとけよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:19:10.08ID:PYso1UAo0
毛糸のパンツ暖めようとして石油ストーブにひっかけておいたら燃えてて
親にメッチャメチャ怒られたの思い出した
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:23:39.57ID:uuyLiekJ0
1000万で済まそうとした仙台市w
後遺症残ってるんだから一生全額面倒みろよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:28:45.95ID:vMSklKSI0
子どものころから薪や石炭でストーブ炊いてた
俺からするとハハッワロス
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:50.97ID:L3ijsr//0
>>162
工事現場とか屋外で使用するやつを家庭で買ったりしないだろ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:43:25.42ID:VGB5vSOc0
>>149
泣いている人に鞭楽しいか。自分がサイコパスって気づいてる?サイコパスは遺伝するから、親も基地外か。
せめてお前で終わらせろよな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:44:12.07ID:Hd022Y+20
服に火のつくヒーターってどんなんよ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:03.38ID:VGB5vSOc0
>>150
子供いないくせに、クッソ笑える
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:50:55.27ID:nPsp62kZ0
体育館なんか暖房してどうすんだ
周りにいる教師を暖めるだけが目的か?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:03.24ID:VtTSjA/60
猫は背中焦がしても平気な顔しいるけどな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:47.34ID:bA3DXRxJ0
H14に小1って今は22歳か
今も医療器具をつけて生活ってもう一生治らないよな
それで4,100万円って安すぎだよなー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:54:06.25ID:BSl7f6YT0
>>150
理論で説明して納得させるっつうやり方はなんか覆す理屈あったらやめちゃうんだよ
だから小さいうちはダメなものはダメって言わないといけない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:10:12.39ID:78WDGBh+0
体育館に暖房なんてなかったぞ
教室のクーラーもな
過保護なことするからだろ事故になるのは
組体操とかさせといて安全管理なんてしている訳無いんだよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:18:02.50ID:tc935b5+0
体操着じゃないしもしかして朝礼とかかな

ばっかじゃねえの
放送かTV配信でいいだろ化石老害
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:18:57.05ID:JKDchKgQ0
親の責任だろうがよ

キチガイ親死ね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:22:51.04ID:qXmD8oWc0
これで親を叩く奴ら
どんな事件、訴訟でも脊髄反射で行政と学校を免責してんじゃねえよ
いくら公務員の掲示板とは言え
ウジ虫の群れみたいである
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:57:22.30ID:emGsnpmh0
>>7
財務省は「学校に冷暖房器具はひつようない」って考えだからな。
まずお前らのエアコン切ってから言ってほしいわ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:58:31.90ID:tc935b5+0
>>187
6万円の年金じゃ生きられないって
たっぷり資産があるくせに議員年金を復活させようとしてる連中みたいだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:33.14ID:emGsnpmh0
>>151
これが昭和脳に侵されたやつか。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:02:27.39ID:Hd022Y+20
>>177
毛の下は蒼白です。
>>174
えええええええええ?w無いだろ!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:49.04ID:emGsnpmh0
>>181
入学式、卒業式の日に保護者も含めて運動するのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:54.28ID:tc935b5+0
雪国で子育てとかやめれば?
土砂崩れが起きた山のふもとに住んでるやつとか
なんでそこに住み続けたのかと思う
今は都会でも賃貸安いしそこで働いて金をためれば中古物件でも買えるのに
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:08:18.49ID:mC0XBsNz0
今は安全のためにとエアコンやホットカーペットばかり使ってる家が多いからな
ガスもなくIHだったり
火は「熱くて危険なもの」と言う教育を受けずに育つ子供が増えた
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:32:56.26ID:HTPOMUqE0
折立小学校を卒業した奴が行くのが折立中学校、

アッ!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:34:03.64ID:ZL/KGcd50
>>109
熱くならない様に植毛された柵もあるよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:36:10.24ID:3GJIOQKK0
仙台だけど体育館に暖房なんてなかったな。
だだっ広くて冬は寒かった。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:38:41.16ID:di3rmn8g0
俺の頃はテープ貼ってあったけどな、テープの内側には入っちゃいけないって
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:53:32.68ID:j7GixCs40
>>36
しつけというか注意していたら事故は起きないという考えなら
交通事故なんか一件もねえよ
馬鹿
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:53:44.54ID:ejQL3rqk0
小学生なんて何するか分からないのに柵も設けないってどうかしてる
まともにモノ考えろよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:55:56.82ID:Q88TVICh0
まぁあの体育館の集会とかで使うあのスポットヒーターは兵器面したあの形といい轟音といい子供心をくすぐるものがあるよね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:31:27.68ID:BmjseFox0
>>195
それ大きいよね
いきなり大きい火は危険だから
ロウソクあたりで火傷訓練でもしないとな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:29.27ID:dFX+aNSw0
火傷も辛いけど定期的に痰を吸引しないといけなくなったんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況