【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/29(水) 09:02:41.47ID:CAP_USER9
<もんじゅ設計>廃炉想定せず ナトリウム搬出困難
11/29(水) 6:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000008-mai-sctch

 廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日本原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。

 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

 原子力機構によると、直接核燃料に触れる1次冷却系の設備は合金製の隔壁に覆われ、原子炉容器に近づけない。また、原子炉容器内は燃料の露出を防ぐため、ナトリウムが一定量以下にならないような構造になっている。このため1次冷却系のナトリウム約760トンのうち、原子炉容器内にある数百トンは抜き取れない構造だという。

 運転を開始した94年以来、原子炉容器内のナトリウムを抜き取ったことは一度もない。

 原子力機構幹部は取材に対し「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった」と、原子炉容器内の液体ナトリウム抜き取りを想定していないことを認めた。炉内のナトリウムは放射能を帯びているため、人が近づいて作業をすることは難しい。

 原子力機構は来年度にも設置する廃炉専門の部署で抜き取り方法を検討するとしているが、規制委側は「原子炉からナトリウムを抜き取る穴がなく、安全に抜き取る技術も確立していない」と懸念する。

 もんじゅに詳しい小林圭二・元京都大原子炉実験所講師は「設計レベルで欠陥があると言わざるを得ない。炉の構造を理解している職員も少なくなっていると思われ、取り扱いの難しいナトリウムの抜き取りでミスがあれば大事故に直結しかねない」と指摘する。【鈴木理之】

 【ことば】高速増殖原型炉「もんじゅ」

 プルトニウムとウランの混合酸化物を燃料に、発電しながら消費した以上のプルトニウムを生み出す原子炉。出力28万キロワット。原型炉は実用化までの4段階のうちの2段階目。1994年に運転開始したが、95年に2次冷却系のナトリウムが漏れる事故が発生し、長期運転停止。その後も点検漏れなど不祥事が相次ぎ、約250日しか稼働しないまま昨年12月に政府が廃炉を決めた。

★1:2017/11/29(水) 06:18:42.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511903922/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:00:02.64ID:73E6AKb3O
>>813
福一の後でよーゆーわまったく
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:00:51.89ID:JXjwJPuG0
「もんじゅ(文殊)」なんていう罰当たりな名前のままでおくな。
開発責任者の名前でもつけてろ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:01:53.98ID:LwhGRVv10
日本は集団になるとどうしようもないクソだわ
もんじゅは基地外に刃物レベル
メルケル見習えクソ安倍
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:02:06.70ID:sARMuHpF0
>>723
これは信じられるわ
日本の原子力をみんなも信じるんだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:02:19.23ID:wDZ6ifEo0
とりあえず無電源でも冷却材の自己対流によって炉の異常な温度上昇を防げるレベルのアップデートしてくんろや
米国の原潜ではすべてそういう構造になってると聞くじゃん?
それよりもっと大規模な商業炉でそれができないはずないやんけ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:02:49.13ID:6qYdhzo50
>>1
このもんじゅに詳しいとされてる小林さんも偉そうなこと言ってるけど廃炉の手段がないこと気づいてなかったんでしゃw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:53.31ID:pGx1FdhU0
>>723
ナトリウム先に抜かんで、どうやって格納容器から燃料出すねん

死ねゴミ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:04:07.16ID:pGx1FdhU0
>>854
死ね蛆虫
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:04:27.84ID:6qYdhzo50
>>774
原子力規制委員会
無能極まりない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:20.98ID:1wfH+H/g0
>>849
集団で間違いをおかすことが多いね。
知人で、東電入社したエリートが体制にドン引きして辞めたがまさかこんな風になるとは
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:54.08ID:73E6AKb3O
>>806
メーカーは言われた通りの仕事をしただけだろ
廃炉まで条件に入れたら難易度が上がって作れなくなるから
敢えて廃炉は考慮しないで作ったんだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:08:18.36ID:3P0+DD0X0
これゴーサイン出した文部省役人の脳内では
ナトリウム=塩水
くらいの認識だったんだろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:09:04.36ID:yGvzVwar0
取り出し機構無しの炉から高温高圧のナトリウムを安全に取り出す技術を人類は持ってないから諦めろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:09:07.08ID:IBu4KeNj0
田布施システム(もんじゅ利権)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:10:03.04ID:w2GzLtwv0
液体ナトリウムといえども充分に希釈すればさしたる危険は無くなるだろう。
大量の油の容器の中に炉ごと沈めれば良い。

計画はこうだ。
まず琵琶湖の水をすべて抜き、かわりに同量の油で満たす。
次に曳き家の要領で、建屋ごとジャッキアップしたもんじゅを慎重に移動させ
油を満たした琵琶湖に突き落とす。
もんじゅが湖底に沈んでから格納容器をゆっくりとかち割り
ナトリウムを
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:11:24.64ID:+1Ia3MRU0
これらについては、技術的に可能であるにも関わらず、
あたかも連合国から勝利を勝ち取る事が極めて困難であり、
かつ、あらかじめ戦略上の配慮を怠ったかのような印象を皇民に与えようとするものであり、
更には事実関係を十分に取材せずに掲載されたものであることから、
大本営としては甚だ遺憾であります。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:11:34.31ID:GspEw+7a0
もしかしてこれで日本、素早く核兵器作れなくなったん?
これがあったら数日で作れるんじゃなかったっけ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:16.10ID:yR8Vzrm90
>>857
ナトリウム先に抜いたら炉が暴走するぞ。
ちなみに燃料は炉を運転中でも交換できる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:37.80ID:w2GzLtwv0
液体ナトリウムといえども充分に希釈すればさしたる危険は無くなるだろう。
大量の油の容器の中に炉ごと沈めれば良い。

計画はこうだ。
まず琵琶湖の水をすべて抜き、かわりに同量の油で満たす。
次に曳き家の要領で、建屋ごとジャッキアップしたもんじゅを慎重に移動させ
油を満たした琵琶湖に突き落とす。
もんじゅが湖底に沈んでから格納容器をゆっくりとかち割り
ナトリウムを油で希釈する。

その後は琵琶湖に水を注入しつつ淀川を通して希釈されたナトリウムを大阪湾に流していく。

最後に再び琵琶湖の水を抜けば、残った重い燃料棒だけ取り出すことができる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:14:38.38ID:73E6AKb3O
>>857
ナトリウムを先に抜いたら反応始まっちゃう
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:15:01.43ID:yGvzVwar0
>>869
単なる原子炉級のPu239で何をどうする気なんですかねぇ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:15:29.79ID:73E6AKb3O
>>866
琵琶湖の平均水深1m
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:07.07ID:4XJnnmvU0
普通に機械で燃料を出し入れできるよ。そうじゃないと原子炉として使えないし。
残ったナトリウムは、冷えると固まってしまうから出すのが難しいってだけの話。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:17:52.13ID:y9FREaJI0
>>871
よくわからんが池の水全部抜くみたいな感じか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:18:20.84ID:pGx1FdhU0
>>876
じゃあ今すぐ抜いて見せろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:18:37.68ID:Y2ss/45d0
>>822
それフランスの研究に入れてもらえたらいいな、って話で
自前の高速炉持つなんて話じゃなかった筈

何せ有史以来地震のないフランスでやるから耐震設計まったくなし、
というわけで成果が日本にフィードバックされる可能性もゼロなんで安心していい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:03.11ID:iho9kV950
放射能ありナトリウムと放射能なしナトリウムは同じか?
規制委員会の刑事責任問うべきだわ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:19:54.28ID:fL1Oj9NR0
燃料棒交換器が有るのに燃料棒取り出せない訳ねーだろw
ナトリウム取り出しが難しいってだけで
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:20:32.01ID:JuBrP2uH0
ナトリウムって劣化しないの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:21:38.15ID:pGx1FdhU0
>>882
それもあてにならんな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:21:53.73ID:O5GVpt3r0
燃料棒交換する装置が故障してますのん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:23:45.56ID:yGvzVwar0
そもそもたった一年でお漏らしするクソ設備に高レベル放射性物質を今後何年かかるか分からない期間保管するとか無理だろどうすんだよこれ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:24:31.78ID:pGx1FdhU0
簡単に言うと、燃料のカスでナトリウムは放射化してんねんで?
どないして放射化されたナトリウムを燃焼も爆発もさせずに、取り出す気じゃボケ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:21.49ID:pGx1FdhU0
ほんなら燃料棒交換機で、燃料のカスも取り出せるんかい?
でけへんやろが

死ねゴミ!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:27:23.68ID:9wAORfx50
>>861
その知人が東電辞めたのって、福島原発事故の前?後?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:09.47ID:fL1Oj9NR0
燃料のカスってw
いつ燃料棒が破損して一次冷却系に流出したんだよw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:32.35ID:Y95W5pk70
燃料棒の取り出し方が複雑でうまくできるか不安
取り出し用の機械もいままでほとんど動かしたことないのでちゃんと動くか不明
とりあえず点検中
天災その他非常事態でもすぐに燃料棒取り出しはできないのでその時はごめんね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:45.87ID:O5GVpt3r0
もんじゅ クレーンで検索してたも

1.中継装置を取り出そうとすれば、冷却材を抜かなければならない(見えないから)。

2.冷却材を抜こうとすれば、燃料棒を抜いておかなければならない(冷却材がないとフクシマと同じ事態に)

3.燃料棒を抜こうとすると、中継装置がじゃまになる(というより中継装置なしで燃料棒は取り出せない)。

4.中継装置を取り出そうとすれば、冷却材を抜かなければならない(見えないから)。

5.冷却材を抜こうとすれば、燃料棒を抜いておかなければならない(冷却材がないとフクシマと同じ事態に)

6.燃料棒を抜こうとすると、中継装置がじゃまになる(というより中継装置なしで燃料棒は取り出せない)。

7.中継装置を取り出そうとすれば、冷却材を抜かなければならない(見えないから)。
     ・
     ・
     ・
     ・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:45.88ID:wwUVLV+W0
本当に学力のあるバカが粋がってる国だな日本は
教授准教授とか大学教員も学者なのにバカっていう救いようのない奴らしかいないし
省庁もそんな奴らの同窓が仕切ってるからこうなった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:56.88ID:AztlC9UEO
関係者に責任とらせろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:29:50.74ID:P+16/JaZ0
>>814
機構の実力、見せてもらおうじゃないか
やってみなきゃわからん段階だね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:09.22ID:zcAA3/PY0
作って無駄金使い
ろくに動かさずに維持費で無駄金使い
廃炉でまた無駄金使う

関係者は全員死刑で。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:31:23.89ID:1wfH+H/g0
>>889
前だよ
放射能漏れを隠蔽し過ぎてて若手の意見を聞いてくれないとかで
0898エラ通信
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:12.25ID:cQXZq4ix0
フェイクニュース毎日変態新聞の鈴木理之記者

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511957432/-100
毎日変態新聞 フェイクニュース【社会】毎日新聞の「もんじゅ」記事ついて日本原子力機構が誤報と反論、「ナトリウム取り出し」は可能

鈴木理之記者の過去記事
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454858353/-100
【北ミサイル】「子どもたちが暴言を吐かれたり、危害を加えられたりするのが一番の心配」 京都朝鮮学園の関係者が懸念[02/08]

あれ?とっても北キムチっぽいぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:36.14ID:t/ssiN+o0
>>814
>ちなみに想定してないのは認めたうえで
>これから検討するから想定してないのは間違いとの事


だから、想定してないんでしょ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:31.68ID:wZP2+K9p0
記事がおかしいんだよ、ナトリウムが全部取りきれない少し残ってしまうってだけなのに
全く抜き取れないような印象操作の記事
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:52.30ID:dvnvSU/o0
キチガイが遺した負の遺産はともかくとして、
もんじゅ2作るとか言ってるのがね・・・
やっぱキチガイジャップモンキーはアメリカ様に
管理監督してもらうしかない。
このままキチガイジャップモンキーを放っておいたら、
地球規模でヤバイことになるよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:34:54.13ID:pGx1FdhU0
>>891
いっぺん交換機でやらかしたもんな
無理無理
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:37:50.33ID:RZi+xVP20
>>800
機構の声明の行間が毎日の記事だよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:38:18.41ID:9wAORfx50
>>897
へええ
真っ当な感覚の人には耐えられないものが昔からあったんかねえ

東電じゃないけど、うちの地方の電力会社(地震多発地域だけど原発あり)の現役&元職員の意見を企業評価の口コミサイトみたいな所で見たら
やっぱり独特の体質に疑問って人が結構いたな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:38:25.20ID:SfH5DRnc0
原子炉容器内のナトリウムを抜き取る設計にはしていない

http://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112901.pdf

運転段階においては、原子炉容器内にある燃料を冷却するために、万一の配管が破断するような事
故が発生した場合においても、燃料がナトリウムから露出することが無いよう原子炉容器内のナト
リウムを抜き取る設計にはしていない。原子炉容器内のナトリウムの抜き取りについては、今後詳
細に検討して決定していくが、原子炉容器の底部まで差し込んであるメンテナンス冷却系の入口配
管を活用するなどにより抜き取ることが技術的に可能と考えている。その上で原子炉容器の最底部
に残留するナトリウム(約1?)については、更なる抜き取り方法を検討するが、技術的に十分可
能なものである。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:39:45.89ID:CfsUOUbN0
>>893
学者が全員バカというわけではなくて、一部にID:qVCRv3Ir0みたいにお前は生きてる間に自分の棺桶作るのかよとかまるでトンチンカンな詭弁を弄するのがいて、政治の力でそのバカ族ばかりが有力な地位につけられてしまうというのが実態
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:43:31.97ID:CfsUOUbN0
>>814
これまで想定してなかったことはこれから検討すれば想定してなくないことになるのか?
時を遡るすごい発明だな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:45:27.57ID:fpu5mIad0
まぁナトリウムは管でも入れりゃいいんじゃないの
燃料ちゃんと取り出してくれよ
そっちさえ片付けば事故起きても国が滅ぶようなことはないだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:47:34.06ID:1wfH+H/g0
>>905なんか東電はずっと漏れてたみたいだね
ダウン症とか多いんじゃないかな あの辺り
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:17.92ID:uHDJg/B80
>>899
おまえが来週の晩飯の準備してないのと同じくらいどうでも良いことなんだよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:44.01ID:LFuc3T3FO
>>783
福井県の原発銀座が全滅→琵琶湖に放射能→更に風に乗り関東や関西も汚染→日本終了。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:49:49.12ID:9wloHILs0
カラオケハウスの中にカラオケの機械を入れることは想定してなかったが
壁を壊せば入れられるから問題ない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:53:56.48ID:lWvIljR30
幸福の科学きてるね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:35.72ID:9wloHILs0
なんだバカヤロー
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:28.88ID:dvIj3JCW0
まあ、作ったのが間違いであることがまた一つ誰の目にも分かる形で明らかになったということだね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:32.62ID:ffpnWIMC0


鹿



ヨwwwwwwwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:22.71ID:2VYodvNB0
そりゃ一次系の総取っ替えなんて考えるわけな…いわけないだろあほか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:46.12ID:gZureiRJ0
>>883
容器がもつかな(´・ω・`)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:36.92ID:jhAZ8sBZ0
またナトリウムの雪降らせればいいんじゃね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:06:59.50ID:ffpnWIMC0
ネトウヨ「原発はコストが安い!


廃炉にすらできない税金吸い込みマシーンwwwwwwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:10:32.85ID:l4BzUMtg0
ちょっとこれは…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:12:58.73ID:1wfH+H/g0
ずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと
死ぬまで隠蔽するのが仕事なんだろうね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:48.84ID:ifuyU4vp0
おう
設計者何考えとんねん
てめーストローでナトリウム吸い出せや
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:58.53ID:4ErVW7Mo0
タダメシ食わせてる死刑囚がいるだろ
そいつらにやらせろよ
成功したら無罪放免くらいしてやる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:08.40ID:ffpnWIMC0
>>1

すげーわ

福島の原発に続き福井のもんじゅ、国内に2カ所も手が付けられない場所があるwwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:15:19.68ID:dvIj3JCW0
>>932
なんか、技術的には可能だろうからこれから検討するんだってねw
今のところ困難じゃないと根拠も示さず思い込んでいるだけっていつものパターン。
廃炉もそうだしね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:46.71ID:IF7thLaV0
反論にもなってない
こういう馬鹿が電力にはふつーに一杯いるのか
こんなカス共に人類と日本の命運を握られてるという狂気
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:23.51ID:YM9lbArS0
原子力関連は文系脳みたいな発想なのがやたらと多いなと事故以降思っていたが、これほどとは
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:23.93ID:UkQjBYLR0
>>939
原子力工学の世界は工学的な見地ではなく政治的な見地が幅を利かす環境。
実際に出来るか出来ないかという問題より、如何に政治的判断に迎合できるかどうか
で評価が決まる。

例えば、東海村の実験で最後まで上手く行かなかった湿式処理に拘り続けたせいで
試験運転を始めて10年以上経過したのに未だに完成できない六ヶ所村の再処理施設
なんてのはまさにその典型。
まともな工学者なら東海村の実験で成功しなかった時点で仕切り直して再試験するか、
方式を改めることを選択するが、当初計画のまま突っ込んで大失敗した。

こうした流れは原子力業界が腐っているのは震災以前からのお話で、湯川博士を始め
とした原子物理学の大家たちの反対を押し切って原子力開発を推し進めた1960年代
から今現在に至るまで続いている。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:21.91ID:oCnKqCSV0
>>932,>>1

【社会】毎日新聞の「もんじゅ」記事ついて日本原子力機構が誤報と反論、「ナトリウム取り出し」は可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511957432/


これから検討するって、取り出し方法を確立せずに設計/建設してるってことだろw

http://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112901.pdf
https://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112902.pdf

>○運転段階においては、原子炉容器内にある燃料を冷却するために、万一の配管が破断するような事故が発生した場合においても、
>燃料がナトリウムから露出することが無いよう原子炉容器内のナトリウムを抜き取る設計にはしていない。

>原子炉容器内のナトリウムの抜き取りについては、今後詳細に検討して決定していくが、

>原子炉容器の底部まで差し込んであるメンテナンス冷却系の入口配管を活用するなどにより抜き取ることが技術的に可能と考えている。

>その上で原子炉容器の最底部に残留するナトリウム(約1?)については、更なる抜き取り方法を検討するが、

>技術的に十分可能なものである。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:18:02.08ID:LkHzHLhu0
フクイチがもう一つ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:32:15.74ID:/2UrBQRo0
「生物の生命維持に有害な、大量の放射性物質が拡散しない状態を保ちつつ、化学的に不安定なナトリウムを、化学反応させずに取り出せるかどうかについては、不確実な部分があり、リスクは高いですよ。」

毎日新聞の記事は、この点を突いて来ているので、JAEAがそれを否定できるのであれば、記事は不当。

また、仮に事故が起きても、安全性、有害性は無視できるという結論なら、まだ容認できる。

その両方すらあやふやだという状況で抗議したのなら、JAEAは本当にクソ過ぎる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:40:47.67ID:99yxK79b0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       抜き取りは可能・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       可能だが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ナトリウム抜き取りは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:43:41.10ID:4fBvS7WJ0
>>612
問題発覚した当時は総理府の外局の科技庁だから文部省以上にアンタッチャブルな存在だったわけで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:51:35.46ID:3P0+DD0X0
エンジンオイルや

エンジンオイルで置き換えるんや
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:52:14.52ID:hNznFtgb0
>>800
誤報じゃねーじゃんw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:56:58.38ID:d8eNb+7q0
北朝鮮の核で日本が滅びる可能性より
もんじゅの事故で日本が滅びる可能性の方が
一万倍くらい高い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:59:57.20ID:4EXz8JSG0
いっその事、活動中にもんじゅぶっ飛ばすぞ!
くらいの事を特アに突きつければ面白いんじゃね?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:03:20.15ID:WVYuw9hJ0
ソースが一つしかなくてそのソースがそんなこと言ってないと強く否定してるならフェイクだろ

別のソースが取り出し困難だと指摘してるのなら問題ないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況