X



【本】逆風に見舞われる「紙の辞書」 改訂は「社会的使命」…新字源 23年ぶり、広辞苑 10年ぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:05.01ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/life/news/171129/lif1711290007-s1.html

漢和辞典『角川新字源』(KADOKAWA)が23年ぶりに全面改訂された。国語辞典『広辞苑』(岩波書店)も10年ぶりの改訂版を来年1月に刊行することを発表。ネット検索が普及して、「紙の辞書」は大逆風に見舞われているが、「正しく言葉を使うための必需品」「社会的意義がある」という思いが辞書編集者たちを支えている。(磨井慎吾、篠原知存)

 『新字源』は、ほぼ半世紀前の昭和43年に初版を刊行。平成6年に改訂版が出た。累計570万部で、日本でもっとも利用者が多い漢和辞典とされる。

 今回の改訂では見出し語(親字)を9000字から13500字に増やし、JIS第1〜第4水準をすべて収録した。デジタル機器の普及によって印刷で使える漢字が増えて、人々が目にする漢字も増えていることに対応したという。字の意味や読み方、用例についても、研究が進んだ点などを取り入れてすべて見直し、書き直した。どのページを開いても、押さえなくても閉じない装丁にして使い勝手を高めている。

 辞書は改訂が必須。同社辞書編集室の坂倉基さんは「刊行することができたので、次はどう改良するかを考えています。デジタル化、情報化時代に合ったかたちで、これからも進化していかなくては」と意欲を示す。しかし、大変な人手と費用がかかるのも事実。

 辞書の主なユーザーは学生層。進学に合わせて需要が生まれる。しかし子供の数そのものが減っている。投じた費用は、売れなければ回収もできない。辞書の刊行部数は年々減る一方で、改訂をあきらめる出版社も。出版大手の講談社は辞書の編集部をなくしてしまった。

 『新字源』も旧改訂版の初版部数は15万部だったのが、今回は初版5万部でスタート。「紙の辞書という文化が瀬戸際にあるのは確か」と坂倉さん。しかし、いくら時代が変わっても「調べる」という行為はなくならないし、紙には紙の良さがあると力説する。

 ネットでは、熟語や用例からの検索が簡単にできるが、あいまいな情報で探すのは不得意。一方、紙の漢和辞典は、読み方や書き方が正確にわからなくても、画数や部首から文字を探せる。探しながら、その字にまつわるさまざまな情報が一覧できる。似た成り立ちの漢字なども目に入る。

 三省堂の漢和辞典『全訳漢辞海』は今年1月に第4版を刊行した。平成12年の初版から数年おきに改訂を重ねる。同社辞書出版部編集長の武田京さんは「辞書は改訂するものというのが大前提。次の改訂のことは常に考えている」と語る。ユーザーの声を反映させてよりよいものを目指す。「辞書は単なる営利商品ではない。社会的意義を最優先しています。社会的使命は考えるし、そうでないとできない」

全文はURL先で
新字源
http://www.sankei.com/images/news/171129/lif1711290007-p1.jpg
広辞苑
http://www.sankei.com/images/news/171129/lif1711290007-p2.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:21.15ID:hsD2Y5Ny0
高齢の翻訳者も最低電子辞書を使用する時代に、紙メディア
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:38.50ID:WZ7yhLgJ0
ネットで引けるから辞書なんかも要らんだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:47:46.53ID:lin5iMJk0
きっしょいカバー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:12.61ID:NTKVU5Uk0
>>2
昼寝の枕には丁度いいんだけどw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:22.29ID:AaenNhIZ0
>>2
単純なレッテル貼りしか出来ないお猿さんには縁のない辞書だろ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:42.04ID:ZzKMbkQq0
Wikipedia「ほぅ、その程度かw」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:49:07.14ID:jPGTX+jz0
本はまだまだ見るけどさすがに辞書は使わなくなったな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:52:16.86ID:IT7r4NSB0
なんでもGoogle先生に聞ける時代だから、何か覚えようって気にはならんな。
例えばテレビのクイズ番組見ても、それ覚える価値あるの?って冷めて見える。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:58:36.44ID:BaJ9wZen0
電子辞書もあるからねぇ。紙の辞書は重い・デカイ・高い。本棚の見映えを良く
することくらいしか存在意義がない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:59:29.15ID:lLeHHXjy0
どうせ紙、印刷、製本代無しなのに金額変わらないWeb版だすよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:10.18ID:ipJMN4eb0
方向意味での「右」これを言い表すとどう説明するかね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:04:42.29ID:MG/9i0D70
「新字源」改訂版やっと出たか。
ところで角川さん、「漢和中辞典」の改訂版出す気ないの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:05:46.31ID:ahHj1fm40
アプリで出してくれ
アプリの大辞林しか使ってないわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:49.71ID:n18A342A0
オンラインならリアルタイムに更新できるのに、紙媒体のせいで情報の遅延が10年以上になる
一刻も早く叡智を授けるという社会的使命を怠っているのではないか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:18:52.70ID:bH70EcjK0
分厚い辞書をパカッと開いたところに目的の単語があるとうれしい
めったにないが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:19:19.20ID:UT3CmgHq0
>>4
すっかりネットの情報は正しいと洗脳されてるねえ・・・

そんな事はないと思うなら、「バランギガの虐殺」とか検索してみれば?
アメリカに不都合だからか知らないけど、ウキィとかにはないから。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:30:34.42ID:ww1hkSYW0
アプリで高い国語辞書買う奴はアホ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:31:00.54ID:VLiGDPjv0
>>6
厚さと固さは絶妙だね
昔はいつも本棚にあったんだけどネット時代にはもうねえ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:00.48ID:90lHyt3/0
無能ゆとりの時代 しばらく日本文化の低迷は続くのでは
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:39:37.66ID:JRTlbNPd0
安物しか知らないかも知れないけど
電子辞書の例文の少なさには閉経したw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:22.26ID:4KHrANsU0
手書き作業なら紙の辞書でもいいんだけど
それも電子辞書の方が手早かったりするし
PC作業だとネットで検索掛けた方が早いしな
身近に紙の辞書あるとなんとなく安心感は得られるけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:09.93ID:W0SOnVSq0
「舟を編む」だっけ
あの映画で辞書作りのことは大体わかったぞ
10年単位の仕事なんだよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:51:41.02ID:1ES1uttP0
日国第二版はよく出したよな、と
OEDもそうだけど次は紙は無理な気がするわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:55:44.23ID:MxpzGoHJ0
辞書が無くなると何かの拠り所が無くなる気がする
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:00.21ID:a2ESuG/h0
専用ハードの電子辞書+おまけに紙の辞書+月額利用料を払えば毎月データ更新、
全面改訂版は新ハードで出す、月額利用者には全面改訂版新ハードを安く提供

…的な商売しか無いような気がする。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:12:25.14ID:oVeeXt8s0
>一方、紙の漢和辞典は、読み方や書き方が正確にわからなくても、画数や部首から文字を探せる。探しながら、その字にまつわるさまざまな情報が一覧できる。似た成り立ちの漢字なども目に入る。


ひとくちに電子辞書といってもピンキリ。
今はスマホ用の辞書が充実してて、上記の紙の辞書でしかできないと言ってることも、できる電子辞書はあるよね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:42.60ID:SVtIhiUS0
30年前の広辞苑あるけど、今は枕代わりにか使っていない、てかデザイン同じなんだ
ネットで分からない漢字や語句があると、ドラッグして右クリックで即調べることができる
もう辞書は必要ないかもだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:52.89ID:cDxyqaov0
>>30
中出しさせろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:31:22.60ID:6EM9E78I0
>>24
ネットに間違い多いのはその通りだが、
紙媒体だから信用できる根拠にならない

ネットは情報アクセス容易だから、複数の情報を比較し、情報の精度を吟味できるけど、
紙媒体を複数比較するって余程の暇人以外無理。

現代語辞典とか、特定の思想を持った人たちにより編集されている
信頼性のレベルはネットと変わりない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:49.03ID:U0gKg3Oh0
>>41 しかし紙媒体の方が著作者にバックレられる可能性が小さいだろw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:37:31.98ID:U0gKg3Oh0
>>25 うーん微妙嘗てはフォントに始まって作業代への支払い踏み倒しはコンピューター界ネット界の常だけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:43:19.07ID:3NCwr1a80
自閉症の子どもが紙の辞書を絵本の代わりにおもちゃにしてるよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:45:41.45ID:6osBettH0
主戦場はネットワークに移ったのでそちらで各社が研鑚に励めばよい。
紙媒体のは各社資金持ち寄りで「日本標準辞書」を1冊出せばよかろう。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:48:14.46ID:R7qY4wrC0
紙である必要はもはやないのだが、紙面のような一覧性はあった方がいい
引きたい言葉が先にあってその意味さえ分かればいい、という使い方ばかりではない
前後の言葉がたくさん見える形がいい(特に外国語辞書)
ちなみに時刻表という出版物についても同じ考えを持っている
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:48:34.85ID:438sjf9Y0
分からない単語は右クリックで瞬時に検索できるし用例も豊富
便利な時代になったもんだよね
まあ、さすがにネットソースは信用が担保されてないから、電子辞書も使ってるけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:00:48.02ID:E+dfv9OA0
>>1
>社会的使命

買う人がいないということは、社会から必要とされていないということではないだろうか。
道具としての辞書は利便性が最優先されるべきなのであって、紙である必要はないのだろう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:37.60ID:HuaNQxc40
『新字源』買おうかと思ったけど、>>1の画像見てやめた。キモッ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:12:29.24ID:7JTFLZ0K0
ネット辞書は、意味や用例が薄っぺらいから役に立たない
紙辞書はいつも仕事で参照してるな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:52.11ID:f142WWVJ0
三修社(だったかな?)がオンライン独和辞典から撤退して以来、本棚で眠っていた紙の独和辞典が大復活!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:47.78ID:dFJoyXsX0
記憶媒体としては紙の本を手元に置いときたい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:03:05.74ID:Xyh5fDVk0
国語辞典の紙版は絶滅するだろうが、
漢字辞典は不滅だよ、たぶん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:55:38.86ID:L580RS7F0
紙は流石に周りが見えてない
スーツ姿のリュックには辞書でも入っていると思ってるのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:52:10.39ID:n3aRzo050
ラテン語の辞書を枕元用に買おうと思ってる
安い電子辞書はすでにある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:53:44.43ID:n3aRzo050
>>12
ぐぐっても出てこないものが案外多いんだよ
あとどこ調べたらいいかのノウハウも持ってないとガチで何か調べる必要が生じたときに詰む
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:20:36.23ID:7zdFclYc0
家で使うのはせいぜい中辞典クラス。大辞典なんか電子版以外買ったことがない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:42:32.09ID:Bn5M/Ed80
●日本の広辞苑が「台湾は中国の一部」に改定。日台の絆に深い傷●
http://www.mag2.com/p/news/333476#start_point 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:55:47.88ID:Bn5M/Ed80
岩波書店刊の広辞苑が、「台湾は中国の省の1つ」と
記載したことに対し、台湾の人々から抗議の声が
上がっています。これを受け台湾出身の評論家・
黄文雄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に
教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の中で、
歴史的事実を紐解きながら広辞苑の記載内容は
明らかな誤りとした上で、その裏にちらつく「台湾
併合」を目論む中国の卑劣な行為について厳しく批判
しています。
【台湾】中国の主張を繰り返す日本メディアに対して
声を上げ始めた台湾
● 広辞苑が台湾を「中国の省の1つ」としたことに
抗議の声が上がる─中国メディア
岩波書店の広辞苑に、「台湾は1945年の日本の敗戦に
よって中国に復帰した」という説明や、中国の26番目の
省として記述されているということが判明し、多くの
抗議の声が上がっています。
このメルマガの読者の皆さんにとっては今更な話かも
しれませんが、第2次世界大戦を終結させたカイロ宣言
およびポツダム宣言は、各国首脳の署名がない空文書だ
という説が有力です。それによって「台湾地位未定論」が
生まれたわけです。台湾はどこかに帰属する地域なのか、
それとも台湾独自のものなのか。歴史を遡っても
その答えは不明確です。
日本が台湾を領有していた50年あまりの間、日本では
台湾は植民地なのか、日本内地の延長なのかという
議論が続いていました。そのことは、このメルマガでも
折りに触れ書いていますし、拙著でもよく書いています
ので、ここでは割愛しますが、日本が敗戦したことにより
台湾から引き揚げた後、蒋介石の国民党軍が台湾にやって
きました。ここが歴史の分岐点となったわけです。
蒋介石の中華民国と、毛沢東の中華人民共和国の二つが
存在することとなり、台湾は中国とは違う独自の歴史を
歩むこととなります。戦後の台湾は、国民党による白色
テロ時代が長く続き、台湾人にとっては受難の時代でした。
一方で、中国では毛沢東の文化大革命が終結するまで
混乱につぐ混乱が続き、国内は荒れ、人々は互いに殺し
合っていました。中国も台湾も、ともに戦後はいばらの道を
あゆんできましたが、それぞれが違う道を歩んでいたわけで
あり、台湾が中国の一部として歩んできた歴史は一日たりとも
ありません。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:05:10.76ID:Bn5M/Ed80
【広辞苑の「3つの誤り」】
岩波書店の広辞苑の中における台湾についての表記が
問題だと言われているのは、次の3点です。
台湾の項目にある「1945年日本の敗戦によって中国に
復帰し、49年国民党政権がここに移った」。中国地図に、
台湾が中国の26番目の省として記述されている。日中共同
声明の項目の記述で、「日本は台湾が中華人民共和国に
帰属することを実質的に認めた」という記述。確かに、
国民党政権は台湾に入ってきましたが、中国に復帰は
していません。台湾は中国のひとつの省ではありません。
そして、日本は台湾が中華人民共和国に帰属することを
実質的に認めていません。よって、この3点が間違いだと
いうわけです。とくに3.について、台湾は中華人民
共和国に帰属するという中国の主張に対して、日本側は
その立場を「十分理解し尊重する」としただけで、
「帰属を認めた」わけではありません。
これらのことに対しては、いくつかの在日の台湾関係
諸団体が抗議を行っており、また、台湾メディアも
このことを報道したことから、台湾からも抗議の声が
出ています。中国メディアの環球時報は、このことに
ついて、日本がこうした「雑音」にまどわされて中国
からの強い反発を招くようなことはしないはずだ、と
書いているそうです。確かに、日本政府としての反応は
そうかもしれません。しかし、蔡英文が総統になって
から、台湾と中国の関係は本当に少しずつですが、
確実に変ってきています。民間レベルでは、日台の絆は
深まる一方です。私も11月22日から27日まで、台湾に
滞在し、多くの各界の方々や訪台した日本人の方々と
お会いしました。目下の台湾では、国民党と中国共産党が
1992年に「一つの中国」で合意したとされる「92共識」
(李登輝元総統をはじめ、そのようなものは存在しない、
でっち上げだという声も多数)をはじめ、中国政府からの
圧力を受け入れないというのが民進党政権の「不変の原則」です。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:08:31.78ID:L/Dh2EZr0
辞書は紙離れが進んだけど、電子書籍は全然普及しないね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:11:26.14ID:xcYossRG0
電子辞書を持って居るがその中の「広辞苑」で引いても「説明」が無く全く意味ない。


パソコンで検索した方が意味が良く分かる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:17:59.68ID:6/x/98AO0
漫画本は値段据え置きで、ページ減らして実質値上げ。
辞書はページ数増えるから、容赦なく値上げなのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:19:38.77ID:Bn5M/Ed80
【親中マスコミが捏造した虚像】
つい最近まで台湾で懸念されていたのは、先の党大会で
全権掌握した習近平が、蔡英文政権に「一つの中国」に
合意しろと期限付きで迫るのではないかということ、
そしてアジア歴訪のトランプ大統領に対して中国が、
「北朝鮮のことは中国に任せておけ、そのかわり
アメリカは台湾から手を引け」という交換条件を
出してくるのではないか、ということでした。
しかし、その二つの懸念は、少なくとも表面的には
起こることがなく、不安はとりあえず解消されました。
台湾では、台湾の国際関係はこれからもっと安定期に
入るという共通認識があります。とはいえ油断は
できません。中華人民共和国の建国からすでに70年が
経とうとしています。中国は台湾が欲しいということで、
経済から外交に至るまで、伝統的な「三光作戦」
(すべてを潰す)を続けています。中国が台湾に
対して行ってきた「核兵器を使用する」といった脅し、
いわゆる「文攻武嚇」や、「武力行使は絶対に
放棄しない」という恫喝は、統計によればこれまで
千数百回に及びます。しかし今日まで中国が
「武力行使」をしなかったのは、日米欧の干渉を気に
していたことと、万が一にも台湾を取れなかった場合、
中国共産党政権が潰れる可能性があったからです。
だから「外交」の「三光作戦」によって、台湾を
国際組織から追放し、台湾と国交を持つ国々には断交を
迫り、日本の進歩的文化人や政治家、マスメディアなどに
「台湾は中国の一部」という踏み絵を踏ませているのです。
それは岩波のみならず、あらゆるメディアに手を延ばし、
教科書にまで圧力をかけています。最近は、こうしたことに
台湾人も我慢ができなくなり、台湾のネット世代である
「天然独」(生まれながらの独立派)などは日本の出版社
などに抗議しています。日本の文化人やジャーナリストに
対しても「日本人は『純と誠』の美徳に戻れ、ウソを
言わないでくれ」と訴えています。台湾からすると、
日本の進歩的文化人は「言論の自由」を盾に、中国の
主張に沿った言論を言いたい放題しているという印象
なのです。日本はとくに、親中の進歩的文化人が
マスコミの論調を左右する傾向があるため、人々は
それに乗せられてしまう傾向があります。
ただ、10年前までは、多くの日本人が台湾は中国だと
思っていたかもしれませんが、今では少なくとも、
台湾社会と中国社会の違いを知る人が多くなっています。
そして、台湾と中国の関係に興味を持つ人も増えてきて
います。この関心こそが重要なのです。草の根の相互
交流が促進されることで、相互関心も高まります。
台湾旅行を楽しんだ日本人観光客の多くが、台湾と中国の
関係に関心を抱くようになれば、マスコミが垂れ流す情報を
鵜呑みにするだけでなく、様々な視点からの情報を集めて
自分なりに考え、答えを出すことにつながるでしょう。
それにより、マスコミが創り上げた虚像が壊され、真実に
近づいていくのです。
image by: r.nagy / Shutterstock.com
『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の
真実」』著者/黄文雄(記事一覧/メルマガ)
台湾出身の評論家・黄文雄が、歪められた日本の歴史を正し、
中国・韓国・台湾などアジアの最新情報を解説。歴史を見る目が変われば、いま日本周辺で何が起きているかがわかる!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:21:19.45ID:j9IjZfmX0
キンドルが昔対応する言語全部配ってたけどな
最近はターゲット広告のストーカーが極まっててやめたな
電子辞書の方が使えるし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:21:23.40ID:oNFZknwX0
ATOKの広辞苑・大辞林は便利すぎる
漢和はlovistaの漢字源がお気に入り。宣伝しました。ブリタニカのセール待ってます(_ _)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:00:25.20ID:zaCIgbj00
物書堂のアプリで出たら買うかもしれない
もう紙の辞書を買うことは無いな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:26:48.02ID:0YWKhxWuO
図書館や学校に需要は間違いなくあるが、個人の家にはいらん。

何より大きいし重すぎる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:59.69ID:e+x70MnS0
辞書に限らず紙の書物は文化だよ。

電子辞書のやアプリ映し出される物は画像
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況