X



【研究】結婚で認知症リスク低減か−ロンドン大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/29(水) 17:33:36.12ID:CAP_USER9
【11月29日 AFP】結婚生活は何かと大変なことも多いが、パートナーと共に年を重ねることで、認知症リスクが低減する可能性があるとした研究論文が28日、医学誌「神経学・神経外科学・精神医学ジャーナル(Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry)」に掲載された。

 80万人以上のデータを対象とした今回の研究によると、生涯独身の人は、アルツハイマー病やその他の認知症にかかるリスクが約40%高くなっていることが分かったという。また長い同居生活の後に独り身となった場合も約20%のリスク上昇が見られた。

研究はロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究者アンドリュー・ゾンメルラード(Andrew Sommerlad)精神科医らによるもの。研究では、正式に結婚せずに一緒に暮らしているカップルについても結婚しているものとみなされた。

 興味深いことに、離婚経験を持つ高齢者では、認知症リスクが既婚カップルと同等レベルにとどまっていることが研究では確認された。

 結婚と認知症との関係を探るために、ゾンメルラード氏と研究チームは先行研究15件、計12か国の81万2000人分のデータを調べた。

 多くはスウェーデン人のデータだったが、フランス人、ドイツ人、中国人、日本人、米国人、ブラジル人などのデータも少なくなかった。驚きだったのは、各文化を通じて結果にばらつきがほとんど見られなかったことだという。

 今回行われたのは観察研究だったため因果関係をしっかりと示すことはできないが、導き出された結果は、相互に整合性のある少なくとも3つの説明を示唆するものとなった。

■パートナーとの生活がもたらすライフスタイル

 1つ目は、結婚そのものが危険を減らすのではなく、パートナーと一緒の生活がもたらすライフスタイルがその要因だと考えられるということ。ゾンメルラード氏は「健康な体、食事、運動、といったよりヘルシーなライフスタイルだけでなく、話し相手となるパートナーを持つことによる社会的な刺激」もこれには含まれるとしている。

 2つ目は、生涯のパートナーを失うことによる極端なストレスが、主に記憶や学習、感情を司る海馬のニューロンに大きな影響を与えるということ。「相手に先立たれた人では認知症リスクが高く、離婚した人では変化がほぼないことがこれで説明できる」

 そして最後は、認知症リスクがその他の内在する認知および性格の特性と関連している可能性があるということ。とりわけ結婚が一般的な社会規範となっている場合、柔軟な思考やコミュニケーションに難がある個人では認知的予備力が低く(よって認知症リスクが高く)、自ずと結婚機会が少なくなっているということが考えられるというのだ。

 同じ年齢でも、年代の異なる独身者間にみられる認知症リスクの大きな違いがこのことを裏付けている。1900〜1925年に生まれた独身者では認知症にかかるリスクが40%高かったが、より近年では同年齢の独身者でも同24%にとどまっていた。(c)AFP/Marlowe HOOD

配信2017年11月29日 15:08 
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3153447
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:51.98ID:f/+NqDC90
オックスフォードとケンブリッジとロンドン大学はどんなランキングなの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:08.05ID:Jigr4UUr0
現金でピッタリ払うと、認知症が防げると昨日、テレビで言ってた
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:18.40ID:hsD2Y5Ny0
墓場で死んでるのでこれ以上老化しない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:36.29ID:aMIomQFD0
何の根拠も無い研究ですな、痴呆老人の大半が夫婦だろうに
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:36.92ID:lin5iMJk0
ヒキニートの無能ばかりの日本では関係ない話
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:37:12.81ID:RdPF3QSE0
だったら何で認知症の親を介護する子供が多いんですかね・・・
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:38:04.33ID:m2B96TsW0
偏見だろうが英国だからそんなデータな気がする
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:38:59.65ID:/RW/Hgj80
公務員と結婚すると認知症になりやすい
公務員当人だけでなく家族も認知症になる
特に専業主婦ね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:40:15.43ID:no3v2Gbj0
直ぐに女叩きをして結婚「しない」言い訳を紡ぎ出すような
アホウどもは、確かに認知症と言える。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:40:33.95ID:kbwiYxP10
これって結婚できるくらい社会性あるやつは認知症なりにくいってことであって結婚すればリスクが減るってことじゃないんじゃねえか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:40:37.81ID:g0D4pcU/0
老夫婦の認知症は多いぞ
老いても手先を使う仕事や趣味してる人は認知症になってない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:27.18ID:So/NIUqt0
イギリス人ってちょくちょくこういう突飛な研究発表するな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:42.71ID:vu5xfTjv0
>>4
秋川雅史にそう言ってやれよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:58:35.12ID:kCN+AwwB0
ロンドンロンドンロンド〜ン
楽しいロンドン愉快なロンドン
ロンドン
ロンド〜ン
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:38.31ID:qGndKT3h0
>>15
結構前々から言われてる事じゃないか?
同じ様な研究結果を見た事があるぞ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:04:43.31ID:qGndKT3h0
>>20
構わないのでは?
もう少し能動的に動く方が良いとは思うけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:11:38.10ID:mMoGzw0M0
結婚すると性風俗に行くことがなくなる分、感染症感染のリスクが大幅に減る
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:01.16ID:CTPt1XUa0
何の刺激も無く、ぼーっとしながら暮らすよりも、
結婚して適度にストレスが掛かる方が長生き出来るって話だよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:16.50ID:B9QePgtg0
多少は影響あると思うけど
大きな要因にはならない気がするけどな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:41:56.79ID:BXo0KNKR0
人間は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する。
        by アルマン・サラクルー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:23.58ID:39BbDTOO0
>>24
結婚しないと何の刺激も受けられないお前の感性が問題だわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:35.40ID:QiqI5sOI0
結婚してるけど認知症になる前にさっさと死にたい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:55:38.33ID:Rl+hYX7B0
結婚したほうがボケないのは、幸せなのか?
いっそボケてしまえたほうが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:02:27.91ID:E07pI9510
安楽死法案作ってケロ。

ヤバくなったら静かに逝きたいわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:14.21ID:x43Ov80k0
>>13
それだよね
最近の研究で、もともと脳がアルツハイマーで産まれてきてるんじゃないかという
恐ろしい報告が出てきてる
太ってるとか、ちょっと足りない感じの子とか
でもアルツの割合は、年々減ってるらしいんだよね 
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:05:03.78ID:lesfOELG0
つれあいに死なれたら、すぐに認知症になるので、
この話はまったく意味がない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:07:07.11ID:UT3CmgHq0
>>28
昨日の晩ごはんを思い出す。
それが楽勝になったら昨日のご飯を全部思い出す。
それも楽勝になったら、昨日の行動と誰と会って何を話したかを思い出す。
それすらも楽勝になったら、認知症の心配を忘れる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:11:49.48ID:IZVFed1a0
それはあるかも
最近ろれつが回らず会話しづらい
46歳独身男
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:05:33.09ID:Y2tGfS800
>>1
認知症リスクを下げるためには、結婚してすぐ離婚すべし
ってことだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:00.69ID:Index5Tc0
>>3
店員「366円になります」
俺「スッ642円」
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:05:11.37ID:maAuKQRs0
日本だと公務員に圧倒的に認知症が多いでしょ
特に夫婦や親子でなっている人たち
交通事故もこの連中が多い

認知症の薬って外資系だらけだから医療費の圧迫に繋がるし
公務員を減らさないとどうにもならんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況