X



【鉄道】新型「N700S」新幹線の着雪対策 現行N700系の営業車両で試行 JR東海
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/11/29(水) 20:36:41.94ID:CAP_USER9
新型「N700S」新幹線の着雪対策をN700系の営業車両で試行 JR東海
乗りものニュース:2017.11.29
http//trafficnews.jp/post/79121

JR東海が、東海道新幹線の新型車両「N700S」に採用する予定の着雪対策を、現在、営業運転で使用しているN700系で試行します。

■新幹線N700系の3編成で実施

 JR東海は2017年11月、東海道新幹線の新型車両「N700S」に採用する予定の着雪対策を、現在、営業運転で使用しているN700系で試行すると発表しました。

http://contents.trafficnews.jp/image/000/014/092/171128_jrcn700ssnow_01.jpg
新型車両「N700S」で採用予定の着雪対策(画像:JR東海)。

 冬は、新幹線の車体に付いた雪が塊になって線路に落ち、バラスト(砕石)を跳ね上げて車両などを破損させる事故が起こる可能性があります。
これを防ぐため減速運転が行われるときがありますが、安定輸送を実現するため、新型の「N700S」には着雪対策として、「台車カバーの形状改良」と「融雪ヒーター付きフサギ板」が採用される予定です。

「台車カバーの形状改良」は、台車(車輪のある部分)下部の開口面積が最小限になるようカバーの形状を改良。流れ込む空気を抑えて雪の舞い上がりによる着雪を低減します。

http://contents.trafficnews.jp/image/000/014/093/171128_jrcn700ssnow_02.jpg
台車カバーの形状改良の概要(画像:JR東海)。

「融雪ヒーター付きフサギ板」は、最も着雪の多いフサギ板に脱着可能な融雪ヒーターを取り付けて、着雪を低減します。

 今回の試行はN700系3編成で実施され、最終仕様について検討が進められます。「N700S」の営業車両は、2020年度に投入される予定です。

http://contents.trafficnews.jp/image/000/014/094/171128_jrcn700ssnow_03.jpg
融雪ヒーター付きフサギ板の概要(画像:JR東海)。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:40:38.28ID:iuRqh3420
これでも関ヶ原問題は克服できないんですよね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:40:54.20ID:TK+cxlSF0
関ケ原の雪対策する方が早い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:41:19.75ID:v+XuUHAP0
そもそも鉄道って
米国の技術のパクリでしょ

パクるパクらないという定義自体変だぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:41:56.57ID:YwhfbKts0
SはSNOWのエス
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:46:22.56ID:L4RVwBGN0
700系で粘り過ぎ、そろそろ900系作れよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:47:45.18ID:ZFS9cIH90
      +    /⌒ 支 ⌒\ +     
*    万歳━━━/  \   / ━━! 可笑!
    +   /:::┏(__人__)┓::::\  瀬戸際的小日本技術! 鬼子涙目アル!!
       <  \  トェェェイ   /  > 長征世界一ー! ジャップJAXA自負けアル!   、
     +  \     `'´    / + C919世界一ー! ジャップMRJ負けアル!
 r、     r、/         ヘ   復興号世界一ー! ジャップ新幹線負けアル!



◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇新幹線瞬殺と豪語した中国鉄道のお寒い現状

◇ロシア FB工作と中国のネット検閲の実態

◇熊本より】 国土の2%がすでに中国人の手に!【大きい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:49:02.29ID:jHvQQrdZ0
着雪対策なんてJR東に聞けば良いだろうになぁ、自社開発でなんぼ使ったんよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:57:17.43ID:OBBDdgKS0
>>1
これで開発費いくらかかるんだろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:30.32ID:vMBC3aGL0
>>4
100系に戻してもいいと思うけどな。
0はリニアで使うつもりらしいから。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:05:18.43ID:Z4cGZful0
N700R
N700Z
N700V
N700X
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:10:52.02ID:Vxw2f0ES0
>>17
新車作るたびに東に特許料払うの嫌だし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:26:48.50ID:mQKr/HNe0
JR東海、、社員から有給休暇で訴えられたり、強制わいせつ強盗で、社員が
逮捕されたり、こんな話題で

火消しに躍起や!(´・ω・`)

くそバカ会社(笑)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:26.94ID:0TmVGrLj0
>車体に付いた雪が塊になって線路に落ち、バラスト(砕石)を跳ね上げて車両などを破損させる

バラストをすべて廃止でなぜコンクリにしないのか
バラストの定期交換も不要になるのに 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:38:21.71ID:TGVFy2AK0
>>27
10分おきにのぞみが走ってる超ドル箱路線やで
工事なんかする余裕なんか全くない
もうどうしようもない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:03.08ID:Dsve8T8C0
どうでもいいけどカラーリングかえろよ
東海は過去を踏襲とか、ただただデザイナーの怠慢だろ

700、N700、スモールA、ビッグA、Sで色変えろよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:51:54.00ID:CXVLn8q40
冬の風物詩・・・・・「名古屋駅」で作業員がお湯が出る高圧洗浄機で「雪落とし」する風景は
見られなくなるのん???
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:53.33ID:uJWPehkw0
>>27
そのためのリニア開業でしょう。
一刻も早く東海道新幹線は全線スラブ軌道にする必要があるんです。
もう限界なんです。ついでに線形も勾配も変えたいところです、できる範囲で。
そのためにある程度運休させなければいけないのです。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:27:57.44ID:qlKsZ8450
Sは「最高」のS、って前にニュースで言っててビックリしたよ。

本当は、最高を意味するSupremeのS、って言いたかったみたいなんだけどね。
0035糞JR東海被害者の会
垢版 |
2017/11/30(木) 06:25:56.08ID:iC1SU0XA0
>>24
まだまだ、裏ではとんでもない事やってるでぇ〜

糞JR東海は。
表に出さないだけでな。

葛西だからな、人を殺めるなどはお手のもの。

自分の手を汚さずにな。

警察以上だな。汚いやり口は。

そんなことする会社だからな。

何様、自己中の会社。
0036糞JR東海被害者の会
垢版 |
2017/11/30(木) 06:28:53.62ID:iC1SU0XA0
>>17
糞JR東海が、聞くわけないだろ。
ただでさえアメリカの損失補填しないといけないからな。

余分な金は出さない、金の亡者の糞JR東海ですから〜

聞くわけないやん。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 06:39:04.86ID:DPKDXta00
S=SNOW(雪対策)だろ?
0038糞JR東海被害者の会
垢版 |
2017/11/30(木) 10:05:31.87ID:iC1SU0XA0
>>27
バラストの定期交換が無くなっても、ボルト🔩締め忘れるような事やってるんだからダメだな。

そうだろ?葛西?糞JR東海め。

それが出来てから言えよ、
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:09:07.33ID:iC1SU0XA0
>>1
この、融雪ヒーター付きフサギ板が、落下、脱落して、被害増えるんだろ?

糞JR東海のメンテナンスならやりそうだな!そうだろ葛西!
楽しみにしてるわ、落下するのを!

( ̄^ ̄)ゞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:30:40.23ID:rqIqVEEq0
バラストをやめるのが手っ取り早いと思うんだけど、
できない理由って何?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:15:47.24ID:uQ2lj8cw0
NECのケータイみたいになってきたな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:00:09.94ID:2aBmD7000
N700系列のマイナーチェンジ記号法則性は無印-SR-A-Sと続くが
横市交青線3000形はA-N-R-S-Vだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:32:20.09ID:55+4+0rV0
流れ込む空気を抑える方式だがCAFがサウジ路線のため開発した
スノープラウ搭載前方噴射装置とは砂嵐区間突入対策なんだよね。

チャオ御岳スキー場山頂ステーションの厳冬期氷点下30℃前後で
凍て付く扉開閉のため電熱ファンヒーターでゴンドラ車体ごと
炙っていた極めてアレな企業があったが流体力学的な空力特性では
V2決定速度域走行でそれを後方噴射させるとスリップストリーム
だかブラウンフラップ境界層剥離遅延制御だかと同様の効果が
期待出来るため車両設計思想に積極採用しそうな企業ねぇ。。。

関ヶ原区間は車両側対策をいくらやっても物理的限界があるわけだし
線路設備側対策でスノーシェード設置してさっさと問題解決しろorz
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:22:46.42ID:bGNsB75X0
何年もかなり前から大改修が必要と結論が出てるのに、相変わらず知能遅れのレスが飛び交うのを観察しています。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:11:03.40ID:xnV5CA9V0
>>8
米国自体英国の鉄道のパクリだし
米空軍は日本の超電導磁気浮上技術をパクっている
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:18:41.18ID:xnV5CA9V0
L0系のLは LINEARのL
その次は L100系なんだろう
高温超電導磁石搭載で40パーミル均衡速度765km/hかな。

新幹線は N700系だから
次はR0系とでもするのか?
RはRAILのRね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:29:17.76ID:moR3aId60
だいたいあそこ、特急形以外の電車は313系以外作ってないんじゃ?

新幹線は全部N700という名前だから、もう313と700という数字は完全無視でよさそう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:15:36.27ID:xF3482Fi0
>>51
他社なら形式変えてるくらい
バリエーション有るだろ あれ(´・ω・`)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:19:07.27ID:GvaT4Kbw0
JR初期はどこも投入線区毎に形式変えたりしてアピールしてたが
今は統一形式に回帰してるからなあ
さすがにどこ乗っても同じ顔なのは東海ぐらいだけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:28:16.23ID:Qbm6nZ010
東海旅客鉄道JRCの商圏いわゆる保有路線網は広大では無いため1車種が関の山だよ?

JRC本体区間 新幹線1線区552.6km+在来線12線区1418.2km=営業キロ1970.8km
子会社区間 バス1線区355.6km+鉄道1線区11.2km=営業キロ366.8km
絶賛建設中 名古屋以東285.6km+名古屋以西152.4km=路線免許438km
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:53:50.11ID:LfFQ8B6X0
N700の顔もう飽きた。10年もおんなじ顔を見るのは
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:49:44.73ID:4b1m2Ooi0
今年もリア充のためのXmasエクスプレスがやってくるな
リア充どもよ、東海道新幹線エクスプレスで
バンバン遠距離恋愛し
中央リニアエクスプレスの資金集めに貢献せよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:51:09.19ID:G59H0+sA0
いいかげんバラスト軌道やめろ

あと700もかっこわるいからやめろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:52:47.36ID:X237HTLW0
鉄オタが寄り付かない対策も引き続き宜しくお願いします。
沿線住民一同
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:53:53.38ID:pbh9fsvb0
東海ってセンスが無いわ
上はN700下は313系
これしか走ってない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:57:23.24ID:K+mq7Yph0
>>56
今の若い人たちは金なしの節約志向だから、シンデレラ高速バスが多いでしょ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:15:53.11ID:zWcAWtMb0
JR東海より斜め上をいくJR西
車両の整備は最悪 700系のC編成は揺れ少ないのに、西のB編成は揺れまくり
車掌もクソで非正規の契約が乗ってる。だから知識ない使えない。
それに西のおっさん車掌がタバコ10号車で吸ってたのにまだ発表してない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:24:38.05ID:Jd+f0wWh0
シンデレラのイメージにぴったしなのは
N700系には悪いが、100系でしょう。

100系は ジャパンNO.1時代に産まれた 新幹線最高傑作
なんだろう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:59:19.76ID:pNST/oOB0
Aの次にSって
700系で粘るならBCDって順番につけて行けば良いのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:25:28.17ID:dU/TlZHb0
>>30
若いな
カラフルな列車ばかりのなかで、オールドスタイルを貫くのも、一つの個性

大手だと、阪急くらいしか残ってないけどね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 11:36:53.60ID:gS5TPnZl0
中央新幹線は 東海道新幹線バイパスという位置づけで
東海道新幹線と 一体となるから
両新幹線のシリーズ名称も 中央新幹線開業後から 一体と なるのだろう
中央新幹線のは シリーズL「LINEAR」0 で
東海道新幹線のは シリーズR「RAIL」0
となろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 11:56:14.67ID:5VOrxtvY0
バラスト軌道は北海道新幹線にも海峡線との供用区間にあるけど
高速運転し始めたら問題にならないのかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:00:33.77ID:QYvC5jvF0
>>14
900系は九州新幹線
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 12:31:50.67ID:w4TPsUTe0
>>66
山陽新幹線に乗ってたら10号車の喫煙ルームあるじゃん
グリーン車用 その反対に小さな小部屋? 業務用室みたいなのあるんよ。

そこなんかタバコ臭いな 喫煙ルーム壊れてるのかな思って覗いてみたら 中におっさんおってタバコ吸ってたんや。
どないなっとんねん なんでこんなとこ入れるんや思ってタバコ吸ってたら、若いメガネかけた他の車掌が同じくそれ見つけて注意しとったで。

明らかに大事件だしニュース出るな思ったけど全く出てない。
ここ1ヶ月の話。

やっぱ隠蔽したなJR西日本。尼崎事故の時となにも変わってない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 13:27:08.75ID:FTDepm1L0
>>70
1000形も試作車で使われてるから、現存しないから被っても大丈夫と判断されるか2000に飛ぶのか果たして
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 15:10:21.81ID:d8Laa/wE0
>>74
東とは仲が悪いのでその可能性は少ないだろう
そいで、ヴァイスヴァーサで、東がN5系とかいう可能性もないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況