X



【財務省】自賠責保険の運用益(約6100億円)返還を検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/30(木) 10:14:44.26ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000096-mai-soci

交通事故の被害者対策の財源として国の特別会計に計上されていた自動車損害賠償責任(自賠責)保険の運用益約6100億円が一般会計に繰り入れられたままになっている問題で、麻生太郎財務相は29日の参院予算委員会で特別会計への返還を検討する考えを示した。民進党の大塚耕平代表の質問に答えた。

 麻生氏は「被害者のニーズに基づいて(対策の)充実を図っていくことが必要だということを十分に踏まえて検討したい」などと答弁。「最重度の脳障害を負った人の治療やリハビリを担う専門病院の運営・増床など対策の強化には運用益を返還することが必要」とする被害者団体などの訴えに一定の理解を示した。

 運用益返還を巡っては、特別会計を所管する国土交通省が過去4回、財務省との間で返還期限について覚書を交わしたが、国の財政難を理由に延長が繰り返されてきた。4度目の期限は2018年度中で、同年度予算編成が行われる今年末が事実上の返還期限となる。被害者や有識者らでつくる団体が財務省に返還を求めている。【江刺正嘉】
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:25.51ID:qivz/pBB0
人間てのは一旦手に入れたものはウンコでも手放したくないもんだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:18:59.09ID:7oqqtSjZ0
医療費の払えない患者を抱え込む病院への救済
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:20:01.09ID:nsaqPBHu0
俺に返せよ財務省!!
ドロボーかよカス!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:20:04.12ID:JoTF68ca0
>>1
どういうこと?
自賠責って積み立てか何かなのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:20:07.14ID:702lWdL00
いや、自賠責、値下げしろよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:20:09.02ID:kBnzccAs0
あの制度はおかしい
やたら高いし
賠償額はびっくりするほど安いし
任意を先に使うし
そらウハウハの儲けだからな
ああいうのが時代錯誤なんだ
無用に高級品扱いして売り上げを落とし
さらに非関税障壁とも批判される
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:23:05.16ID:mEarEFfP0
自賠責って使ったことある人っているの?まわりには誰もいないんだが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:24:11.96ID:ysr3noT20
あれじゃね?ひき逃げ未解決とかに当てればいいんじゃね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:24:36.07ID:pvxB6PdE0
自賠責は連続で値上げしてるからな
これも利権の温床なのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:24:42.19ID:702lWdL00
>>7
国民から集めた自賠責保険は、毎年多額の予算が余る。
それを運用したら、さらに増えて財務省は大儲け。

本来は運用益は戻して、さらに余らないように自賠責保険を下げるのがスジなのに、
一度自分の財布に入れた財務省は、返すのを拒否。

さらに、被害者団体とかいろいろな団体が、その金寄こせと騒ぎ出して、
何故か在日の団体が慰安婦保証に使えとか、もう無茶苦茶。
金に集まる亡者たち。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:25:48.34ID:kcWnj5Y40
>>1
任意保険加入者には全額返金して欲しいんだが駄目な理由ってあんの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:25:49.01ID:702lWdL00
>>9
何十年も無事故の人間と事故起こしまくりの人間の保険金が同じという矛盾
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:25:50.76ID:AcJiXtIa0
任意保険に入ったなら自賠責保険は返金するようなシステムにしろよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:27:00.28ID:iM0t9hhR0
任意は入らないやつがいるからなあ
入っていても対象外とかで保険が降りなかったり
そうすると裁判官が難癖つけてぶつけた相手、被害者に払わせようとするし
セイフティネットは必要
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:27:10.35ID:E7wHW2Op0
自賠責の存在意味がわからない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:27:21.62ID:vBWA2qWh0
自動車事故の賠償金ってまず自賠責分の補償を使って不足分を任意から出すもんだと思ってたわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:28:24.44ID:iM0t9hhR0
とりあえず財務省はさっさと返せ
掛け金減額とかはそれからの話だろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:28:30.71ID:hvYe5O1Y0
NHKみたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:29:00.36ID:iQgkAovD0
規制ばかり
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:29:00.70ID:IAduMZne0
社会保障費に入れればいいのです
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:29:52.79ID:JoTF68ca0
>>16
クソ過ぎるな
任意保険だけで済む話じゃん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:30:56.23ID:so1zjbyj0
>>8
4月から値下げになったはずだぞ。3月車検の俺涙目だったから憶えてる。
>>10
周りに重大な事故をやった人がいないってことだから、いいことだろ。
>>11
任意保険のうち、対人は自賠責の上乗せって概念だ。
自賠責が無くなれば、その分だけ任意の保険料が高くなるだろうな。
何より、任意保険に入らずに乗っているドライバーは意外と多い。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:30:58.03ID:xMwKlgaX0
むかしからある詐欺みたいなとりたては見直す時期だろ 若い世代が苦労する
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:31:16.21ID:E7wHW2Op0
一般人が自賠責を使う状況はないだろ。

任意入らないようなキチガイは手足を切り落として車に乗れないようにしろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:31:33.29ID:rBi7UhdG0
上限120万とか安すぎ200万まで上げろよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:31:58.63ID:gCvx1zwX0
自賠責なくなったら任意の保険料がめちゃ上がる。
自賠責は確か賠償額3000万まで。それを超える人身無制限
などの部分を任意がカバーする。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:32:07.02ID:xcLbKTfc0
対人は自賠から先に支払われるんだよ
任意しか加入していなかったら相手が死亡してしまった場合、3000万円は自腹よ
対物には使えないし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:32:10.67ID:F4Sw1WWY0
妥当な判断だと思うけど、麻生の事だから何かあるのかなと勘繰っちゃう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:33:27.27ID:UP3IqU1Z0
値下げしなくてもいいから、対人無制限にしろ
それでも黒字になるなら、対物もつけろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:34:23.77ID:LYpSyOjZ0
でも賠償は払わなくても逃げ切り出来らんやろ
加入自体意味ないやん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:35:17.10ID:CcNbR97V0
生命保険会社も運用益は返すべきだ!!!ってなことになりはしないか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:35:41.68ID:gCvx1zwX0
て言うか自賠責払わないと車検通らねーじゃん。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:35:53.59ID:h0jY8vqZ0
3.11の地震保険みたいに
保険会社が資金繰りで銀行からお金借りなきゃいけないような事態には
自賠責はならないだろうから
運用益は別の使い道考えるべきだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:39:32.49ID:702lWdL00
>>30
>4月から値下げになったはずだぞ

微小すぎるわw
本来なら半額以下まで下げられるはず
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:40:33.58ID:9DIIijSK0
>>35
任意しか加入してないって事あるの!?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:42:14.69ID:bPXus4J80
取り過ぎ。返せよ。
車の安全機能が上がっているから交通事故は減る傾向。
景気の影響はほとんどないから事故数は予測しやすい。
本来は、たくさん余るようなものでない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:43:41.95ID:trUcNXJa0
「交通遺児育英会」に給付しろや。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:44:18.73ID:rBi7UhdG0
>>44
自賠責保険未加入の車を運転する。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:45:22.89ID:rBi7UhdG0
>>44
あ、車検のないバイクね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:20.83ID:FqsoB9B20
俺の後遺障害認めろや
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:36.27ID:Hg/Rzsn/0
>>44
車検切れの車とか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:47:18.15ID:ISh8ucpuO
車の保険なんて8割がムチウチに使われてるだろ
無職訴え得、ムチウチ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:48:25.87ID:ROA0V38n0
値下げしろ!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:49:50.27ID:HUQvVAPv0
ムチウチは定額にしたほうが良いな。
一律10万貰ってリハビリは好きなだけ通える。
でも通院日数と慰謝料は相関しないようにする。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 10:59:20.92ID:a+xDlEPA0
>>26
バイクで一時停止せずに
俺の車に突っ込んできた
基地外に45万も払ったのは
笑ったわ
しかもケガはデコを少し
擦りむいただけだったし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:01:00.42ID:zO9Mgy270
返すのは当然として
これは国民に黙ってやったんだから
横領だろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:01:36.04ID:a+xDlEPA0
自賠責なくすなら
損保会社に天下りポスト
用意しろやみたいなことを
国交省が言ってたんだよな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:03:37.08ID:kNHGpxoW0
タクシーって8万もすんだよな自賠責
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:07:12.86ID:9I7JQFNn0
あのーこれほど皆さんが揃いも揃って自賠責と任意の仕組みについてごぞんじないとは。
自動車事故の傷害、死亡については、先ず自賠責から払われます。任意保険は手続きや
支払いを肩代わりした上で契約者との間にかわされた、特約による補償額を任意保険の
補償としてはらうのです。死亡時の最大二千万とか入院通院1日何がしの金額も自賠責
から払われます。だから保険会社は皆さんが思っているほど治療費等は払ってないのです。
物損や車の修理代は、任意保険から払われます。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:08:27.56ID:U0knDFZ20
だから任意を強制(自賠責の開放)でいいだろ。

なんでモロかぶりなものを2つも入らなくちゃならないんだよ。
2倍とは言わんが1.5倍は無駄になってるだろ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:10:25.35ID:JwUWfQuu0
>>1
自賠責なくして民間だけでいいぐらい
というか健康保険みたいに民間保険の一部に自賠責を組み込むのが一番いいんだよ
現状は健康保険被保険者が国民健康保険にも加入して二重手続きしているようなもんだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:12:18.40ID:9I7JQFNn0
Psですから被害者が自賠責以上の補償を加害者に求めるなら裁判になるのです。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:13:59.73ID:Zxpd97LF0
あくまでも保険なんだから,
保険料の引き下げか,補償内容の拡充のどちらかに使えよ。

病院の強化なんて,政策に自由に使える金じゃないだろ。
それじゃ「一般会計で美味しく使わせて頂きました」と同義だ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:20:31.34ID:mRXLqv1K0
自賠責の割引還元が妥当だろう。利用者が受けるべき利益だし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:27:25.67ID:ELI+GPPo0
何もかも値上げしやがってとうとう車一台にしたわ
アベノミクスしね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:33:16.23ID:O40yw0k30
>>10
事故るとまず自賠責から支払われる、足りない分が任意から支払われるんや、
自賠責は轢き逃げや無保険車の事故でも支払われるから 被害者のための保険なんや、
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:58.32ID:zg0tI/P+0
むしろ任意が、ほとんど自賠責の範囲内しか支払わないから無意味とも思える。
万が一があるから入るけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:36:56.40ID:VHnxVTcE0
最近は自賠責が下がらんと思っていたが
財務省の文系バカが貯め込んでいたんかよ
早よ返せ!守銭奴役人
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:37:17.70ID:O40yw0k30
>>17
任意は関係ないだろ、自賠責保険は単年度会計なんだけど、激変緩和である程度のストックを置いてるんだけど ソレを国に貸してた、
最近でも掛金を減らした、、とか聞いたな、
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:38:36.08ID:7ELsgmlz0
>>78
対物だと意味大アリやろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:40:25.04ID:F3D5kDr60
任意保険を自賠責のように強制加入するようにはできないのかな…?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:41:38.80ID:vy1j55b30
>>26
>しかも任意に入ってない悪質な奴ほど使う

言ってる意味が分かんねえ
自賠責は強制保険だし事故起きたら自動的に使用されるのは当たり前だろ
「自賠責は使いません!」なんて拒否する奴なんているのか?(笑)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:48:07.86ID:57eVHDcL0
安倍が海外にバラ撒いたカネの返還もお願いします。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:48:25.98ID:YBXClwsl0
公務員の懐に入りそうだな
今までの実績が全てを語るw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:34.55ID:JwUWfQuu0
>>79
戦犯が誰だかは不明だが
今までの不当徴収は明らかにおかしい
不作為で訴えられるレベル
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:51:49.72ID:vy1j55b30
でも一旦事故に遭うと自賠責じゃ全然足らんよ
俺も去年交通事故に遭ったが保険診療扱いでも総額300万弱掛かったよ
自由診療ならこの倍掛かる
自賠責なんて気休めに過ぎないからちゃんと任意保険入っとけよ、オマイラ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:54:24.64ID:stAzm5970
>>9

任意は先に使わないぞ
自賠責から足が出たら任意保険会社が自腹をだす

けがなら120万までは自賠責からでる。

任意保険会社は初めは建て替えているだけで120万を超えたら
任意保険会社も懐が痛むから被害者に難癖つけて治療が長引きそうなやつは払い渋る
手口は詐欺そのものだ

接骨院とかに通院しているやつは知らんがな
あんなもんに自賠責すら使ってほしくない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:56:25.74ID:so1zjbyj0
>>78
対人は無制限でないと怖すぎ。
例えば超有名芸能人や経営者なんかを轢き殺したら、何十億と賠償することになるだろう。
大抵の若手サラリーマンでも、残りの生涯賃金が3000万なんてことはない。
もちろん、自賠責でカバーできるのは対人だけ。対物もないし、自分の怪我にも一切出ない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:03.32ID:6wxqe6nl0
自爆事故して自賠責から金出すかもしれないからと呼び出しを食らって
交通費自腹で出向いたら、事務用の定規で適当に傷口の大きさ測って
数ミリ足りないからお金なし、さようならでしたね。
払う気ないなら呼び出すなよ、クズ共が。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:10.60ID:VHnxVTcE0
>>86
法学部が天下を取り出してから
可笑しくなって来てるよね
法律を悪用する奴を獄に掘り込まないと
何時までも変わらん
イヤな時代に成ったのは法学部全盛が原因
と思ってるのは穿った見方かな??
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:10:12.24ID:J9X+hrs/0
自賠責もノンフリート等級制度にしろよ
だいたい事故を起こすのは同じ奴なのに不公平
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:10:26.18ID:XAxv1xB30
>>9
自賠責が先だろ。
さらっと嘘書くなよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:11:52.20ID:stAzm5970
>>94

不満があるならあるけばいいじゃん
バイクならいくらもかからんしチャリだってある

車はぜいたく品であり日常生活必需品ではない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:12:43.69ID:XAxv1xB30
>>77
無保険車で支払われるのは、自賠責保険からではなくあくまで政府の建て替えてるだけだよ。
最終敵に加害者に請求する事になってる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:13:42.00ID:vy1j55b30
>>88
>任意保険会社も懐が痛むから被害者に難癖つけて治療が長引きそうなやつは払い渋る

そうなの?
俺を面倒見ることになった(加害者が加入してた)保険会社は、こと治療費に関しては全く良心的と言うか、
何の文句も言わずに病院の言いなりで治療費の負担してくれた(くれてる)けどね
良い保険会社に当たったのかな?w
まあその加害者ってのが結構特殊な人間と言う事情もあるのかもしれんが(笑)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:51.78ID:RfUosSJU0
つうかさ、自賠責保険なんてとっとと廃止しろよ。
重量税あたりと統合して、保険屋の代理店手数料を無くすだけでコストは半分以下になる。
つまり同じ保険料で二倍以上の補償ができる。
自賠責保険制度こそ保険屋以外誰も得をしない利権だろが。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:55.43ID:vy1j55b30
>>94
>だいたい事故を起こすのは同じ奴

自分は関係ないと思ってると地獄見るぞ
病院行けば分かるが、ほんと事故なんていつ誰が起こすか分かったもんじゃねえぞ
自賠責はともかく任意に入って無くて自動車やバイクを運転してる奴なんて自殺行為そのものだわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:19:19.17ID:stAzm5970
>>98

交通事故相談スレで出てくるけどむち打ちなんかは特にあるな
ひどい人だと2〜3年苦しむ

判例では10年請求した例もある
認められたのは三年分
そこからいろいろと減額されて実質一年半くらいで決着したっけな

平均的には1〜1.5年くらいの通院を余儀なくされているのが交通事故を多数扱う弁護士事務所のHPである

医者の指示通りの通院してもこんくらい通う羽目になる可能性があるということだ

ひどい保険会社だと三か月くらいしか持たない
普通で半年

良心的な保険会社で一年くらい

それでも下手すればあとは自腹だし
保険使ったってひと月一万くらいはかかると思う

だから訴訟をしざるを得ない人もいる


まあ、接骨院通院なんかは怪しい限りのなんでもないとは思うけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:21:04.95ID:y+EioGxj0
自賠責保険に入ってるのに任意の保険なんて入るバカいるの?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:21:59.36ID:aaOwBY9r0
まえから自賠責余り過ぎって、困っちゃぅ〜と言ってたやん
それをやっとこ今頃、何してたんや!  おそいわ!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:23:46.95ID:RfUosSJU0
>>102
人身事故で下半身不随とかだと対人制限入ってなかった時点で人生終了だぞ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:25:21.98ID:YBXClwsl0
東京なんとかの保険会社は、支払わないことで有名だぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:25:41.23ID:vy1j55b30
>>102
 ↑
うわああ
出たよ、ウルトラスーパー馬鹿 ww
事故って人生終了してから分かるよ
「俺、何で任意に入って無かったんだろう…」と(笑)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:27:21.54ID:y+EioGxj0
>>104
無いものはないで問題ないw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:27:41.20ID:SByT6T5B0
世の中には車検切れで自賠責すら入ってない車も走ってるんやで
当て逃げされて追跡してドラレコと一緒に警察に突き出したら車検切れが判明
警察に初犯だし許してやれとか言われる始末
いや許すも何もまだ謝罪もされてませんが?
どうなってんだこの世の中は
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:27:41.76ID:bgteQhsX0
自賠責からは慰謝料って払われないの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:28:26.92ID:7ELsgmlz0
>>106
踏み倒す気満々なんやろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:01.97ID:702lWdL00
>>108
それ、最初から人生終了しているやつだけだろw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:25.78ID:7ELsgmlz0
>>110
払われるよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:39.91ID:RfUosSJU0
>>108
失う物の無い奴は強いなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:31:25.93ID:stAzm5970
>>108

それはそれで結構だが
下手すれば行方不明者に並ぶ羽目になるかもしれないぞ

金があるなら入っておけ

被害者に逆襲された例は意外とある
命までは撮られないまでも顔に同じ傷をつけられた例もある
弁護士の書籍より抜粋の実例

そん時お前はあきらめるか?

被害者が加害者になるのだがまあ、執行猶予が付く可能性は高いぞ
当然その傷に対してお前がやったように賠償はされない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:31:27.52ID:y+EioGxj0
任意保険高いからな
月3千円くらいなら入ってやってもいいけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:32:16.94ID:pRV+1Yl10
昔タクシーに轢かれた時に使われたけど想像以上に安くてびっくりした
本当にこの金額しか貰えないのか確認したからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:34:05.70ID:y+EioGxj0
>>115
そんなの知らん
なってから考えるわw
車の保険ごときに掛け捨てで月1万以上とかアホらしいw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:34:59.19ID:aaOwBY9r0
>>116
月で3000円なら安くも無いやん
ま、あんたのランクが分からんけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:35:26.02ID:im6ElZA/0
>>118
保険に入らない位なら車を捨てろ。
非常識だ。億の金をぽんと出せる金持ちなら別だが。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:36:56.40ID:stAzm5970
>>118

何でそんなかかるんだ?
通販で見積もりとってみろ

国内損保は高いぞ

一応お前のためをもっていっているんだけどな
被害者がやばめの人だったらってことを考えないのかな?

精神疾患も患っているやつだったらお前が危険なんだが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:37:42.24ID:bgteQhsX0
>>113
俺が止まってる車にオカマ掘って事故起こした時、当然俺が100%の過失になったんだけど、後日相手側に支払われた内容を見たら、自賠責と任意どちらからも治療費が払われてたんだよね
自賠責10万の任意10万って感じで
どういう理由なのかは書いてなかったし、それで相手方と示談したから、その時は気にしなかったけど
ちなみに、相手方は1人で軽傷だと思う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:19.38ID:atqwMuL50
4年おきぐらいに値上げしてたからな。
支出が減れば、利益も出るだろうな。
危険運転の事故で支払った保険金は加害者に請求してるのかね?
善良な運転者の払った保険料で、危険運転で人を殺めた屑の尻拭いをするのは、正しくないと思うな。
被害者救済のために保険金を支払うのはいいが、屑の賠償責任を大勢の人の保険料で賄うのは納得出来ないね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:49.52ID:ROe7X5Jx0
儲けてどうするんだよ?
搾取だろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:39:31.75ID:bgteQhsX0
↑物損は無しで、人身だけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:45.13ID:stAzm5970
>>123

物損(車の修理費)は自賠責は対応しないぞ
対物になるわけだがこれは任意保険しか対応できない
けがは120万までなら対応

自賠責は被害者救済(この場合はけがを負ったものが被害者)のための強制保険

ドイツは(確か)無制限
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:44:23.36ID:7eUrc/Z20
民主党時代もやってたことではあるんだが
いい質問だ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:46:03.04ID:stAzm5970
>>129

自賠責はけがを負ったものに関して払われるから同乗者だろうが一人当たり上限120万で支払われるぞ

そうでもないと通学路で10人はねられたら一人しか賠償されないことになってしまうぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:52:51.41ID:4jigTDv/0
っていうか各種保険税は使わなかったら半分国民に返せよw
取られ損じゃねーかよ・・
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:55:50.69ID:RfUosSJU0
>>118
月一万てw
昭和の時代からタイムマシンで書き込みですか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:01:18.05ID:JwUWfQuu0
>>92
法学部支配は東京帝国大学設立以来からずっとでしょ
むしろ今は法学部支配が薄れているよ
その象徴が中央法学部の失墜だろうね
ああ、あと1930年あたりから陸軍権力が高まって
相対的に法学部支配は薄れていたね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:48.47ID:9f6uGZLl0
まあこいつらからすると元手は関係ない運用益は僕のものだもんな。バラマキの言い訳、外貨準備高と同じ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:02:06.77ID:zPog99e+0
運用益上がったなら、自賠責の限度額10〜30万円ぐらいあげたらいい。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:42:45.18ID:jwTUtrgG0
>>117
自賠責ってのは最低額の金額なんだから 慰謝料はそこから交渉して上乗せしなければならない。
といってもタクシーの連中ってのは雲助って言われるようなヤツらだから払わないだろうけど・・・
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:46:25.38ID:UYTB+6du0
>>139
タクシーも保険入ってるから払われるよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:58:25.34ID:2J/y9MYj0
>>139
タクシーは任意保険加入義務あるよ。
対人8000万、対物200万以上
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:59:56.30ID:P3OdJXA80
>>10
事故起こせば自賠責
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:03:41.48ID:jwTUtrgG0
>>140 >>141
不思議なレスだが・・・。
私はタクシーが任意保険未加入だとは言っていないが?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:04:32.11ID:BNa/Ni6E0
いや払った客に返却してくれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:07:40.89ID:fsA/XTI70
>>128
相手方の車は会社のトラックで、俺も信号待ちの停止から発進して、すぐ追突してスピード出てないのもあって無傷だったから、任意からの対物は支払われてないんだよ
相手方に支払われた明細を見ると、整形外科と薬局の費用になってけど、内容は通院数日って感じ
なのに、自賠責から半分、任意から半分支払われてるんだよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:10:56.00ID:UYTB+6du0
>>143
じゃあ何で「雲助が支払わない」という書き込みをするのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:11:31.52ID:2J/y9MYj0
>>143
任意保険に入っていて慰謝料別に払う奴なんかタクシー云々関係なくどこにもいないだろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:14:12.22ID:jwTUtrgG0
>>146
タクシー会社の事故は 任意保険会社が被害者との交渉をするんではなく
タクシー会社が被害者との交渉をするから。

タクシー会社が 自賠責しか払わない と言えば任意保険なんて関係ない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:17:21.44ID:2J/y9MYj0
>>148
で任意保険で支払うと言ったらその金額を保険会社が払うのか。
……アホなの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:18:48.14ID:jwTUtrgG0
>>147
そんな話はしていない
ついでに・・・分かりやすく任意保険って書いたけど タクシー会社の入っている保険は
一般ドライバーの入っている任意保険とはちょっと違う
といってもタクシー会社との事故のことを分からない人に書いても意味が通じないと思うけど・・・
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:19:54.04ID:pwYs8Tqf0
返せ 
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:21:14.11ID:l1sZ15ci0
余裕が有ったからだろうがそれなら保険料を下げるべき
でも下げないで国がちゃっかり使ってましたってことだなw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:24:48.53ID:jwTUtrgG0
>>149
>で任意保険で支払うと言ったらその金額を保険会社が払うのか
何を言ってるのかさっぱり分からん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:25:02.94ID:MLMlazuZ0
目的税を一般財源化するのは常套手段。バカな役人は、これで国民の信頼を失っている事に気がつかない。

世に言う〇〇反対派の数と、目的税の規模に相関がある。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:28:18.82ID:2J/y9MYj0
>>153
君は自分で何を言ってるのかさっぱりわかってないでしょ。
もうええよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:35:55.66ID:NMO1Nsw4O
貯めとくか、運用して自賠責の支払限度や範囲増やせよ
任意無保険のバカが少なからずいるんだからさあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:36:11.51ID:jwTUtrgG0
>>155
それ自分じゃんww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:37:04.75ID:nsaqPBHu0
今入ってる任意保険から車両保険を外したら保険料が29万円から9万円になった
なんかね、、、狐に包まれた気分なんだよ
損保屋いい加減にしとけ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:37:12.21ID:6o4YpJr40
自賠責ってなに?
ほけん?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:39:07.24ID:uLXE80KK0
え!?
どういうこと?
自賠責保険を安くして還元するってんじゃないのかよ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:40:21.28ID:/KO5SNGf0
相手、追突にもかかわらず、被害者へ偽造文書で保険金不払いにした、日新火災の支払いを不能にして
実行してちょーよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:40:52.44ID:UYTB+6du0
>>148
もうそれ雲助云々関係ないやんw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:43:15.48ID:3CRQ3Tjg0
車検も自賠責も5年サイクルにすれば色々な問題が解決する
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:47.61ID:vy1j55b30
>>139
>といってもタクシーの連中ってのは雲助って言われるようなヤツらだから払わないだろうけど・・・

馬鹿だろ、お前
業務車両が保険入らず運行するかよ
この馬鹿臭い認識が何か物凄い低知能臭撒き散らしてるぞ(笑)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:12:03.78ID:zPog99e+0
業務用車両で任意保険に入ってない例はあるな。
特に台数が多い場合。任意保険払うよりも一件あたりの賠償額を算定して払ったほうがメリット高いと。
地方自治体の公用車なんかはこれ。
最近は任意保険入る場合もあるみたいだけど。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:52.98ID:XAxv1xB30
>>158
そりゃ保険屋の言いなりで入ってたあんたが悪いよw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:16:17.37ID:XAxv1xB30
>>165
今は公用車でも任意保険入れてる自治体が多いよ。
被害者への支払いが遅くてかなり問題になってたから。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:18:58.63ID:bFY0AxLP0
>>159
いわゆる強制保険
車検の時に一緒に更新してるから、気にしてなかったら気づかないかもな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:24:27.20ID:vy1j55b30
>>165
>地方自治体

税金で何とでもなる(いくら払っても自腹を痛める感覚の全く無い)
税金泥棒どもを参考にしてもなw
民間でそんな事やってたら事故起きれば一発で潰れる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:25:46.45ID:so1zjbyj0
>>158
車両保険は、フルセットならそりゃ高い。車対車特約を付ければ半額くらいになるが。
例えばフロントガラスが割れたとか、軽微な損害でもその気になれば使えるわけだからな。等級はともかくw
それでも新車のうちは付けといた方がいいと思うが、全損になっても自腹でまた買える余力があれば不要だろう。
もっとも、一番わからないのは狐に包まれるとはどういう状態なのかだが。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:35:05.62ID:lNz99x5l0
>>159
何で知らんのや
…と思ったけど車持ってなきゃ知らないこともあるか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:37:03.30ID:GKfQA0Pp0
>>148
それタクシーがどうとか関係ない話になってる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:45:57.10ID:cZsVHx6n0
>>158
狐に
包まれる……
こうですか?
     ∧_∧
     /   ヽ
    |` ´|
`<>○<>\= oノ
 /ハ\⊂二_ヽ
`/ ∧_∧ヽ  |
|(´∀`)|ヽ | |ヽ
| \yノ |(  |ノ |
ヽ___ノと_ノ_ノ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:47:44.31ID:cZsVHx6n0
>>158
こうか!
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:49:29.32ID:vqBVxP2/0
保険つうか税金なんだから自賠責税に名称変更してほしい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:55:55.83ID:aaOwBY9r0
しかしね、車を保持してるだけで税金、税金、また税金
こんだけ税金を払わされているんだからさ
確定申告の対象にしろや!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:41:15.40ID:cZsVHx6n0
>>179
無能ではないよ。
有能に保険代理店の利益を守ってる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:30:06.81ID:kXuTDchO0
>>178
特に田舎は、車が無きゃ通勤やら買い物やら生活に支障をきたすような地域も有るんだから、
控除の対象になったって良さそうなものだよなぁ。
まあ高級車とかになると全額は無しだと思うが…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:48:07.07ID:kXuTDchO0
>>159
自動車損害賠償責任保険。

自動車ってのはちょっとした不注意で人を殺傷しうる凶器にもなる訳で、そうなった時に
運転してた側が「賠償に払える金なんかねえぜ!取れるもんなら取ってみろ!」
みたいな事になったら、怪我した側は治療費・治るまでの生活費もなんにも貰えない。
もし一家の大黒柱みたいな人がそうなったら、家族みんなが路頭に迷う。
だから、車を使用する人全員に、ホントに最低限の保険を強制的に掛けさせる仕組みがある。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:36:56.15ID:stAzm5970
>>164

意外に思うが規模の小さいトラック会社もそうだが任意未加入は意外とある
専用の事故対応処理係を設けて難癖つけて自賠責内で終わらすように処理する

タクシー共済やトラック共済も任意だが払いしぶりは残念ながら東京海上などの比ではない

弁護士入れても交渉段階では払い渋るからな

タクシートラックにはねられたら一戦は覚悟したほうがいい
弁護士も弁護士で交通事故が本当にできる弁護士って少ないからな要注意だぜ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:40:09.57ID:stAzm5970
>>145

明細をうまいことやって任意分を賠償したことにしようと工作したのかもしれない。

俺は自賠責云々とかでなくていくら支払いました賠償しますって示談書だった記憶がある。
まあ、弁護士入れて和解書に変えたわけだけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:07:41.65ID:j7ZcLlx/0
保険料下げろよ、懐に入れるな泥棒
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:18:37.13ID:n9XRIunp0
>>184
タクシーは2005年から任意保険の加入義務があるよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:25:25.07ID:bwI1uZJt0
>>180
代理店の利益?

自賠1件に対して定額だが?
運用益がどうのとか返す返さないとか関係ねーよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:25:40.21ID:eLJ2w9vd0
>>1
そんなに余ってんなら保険料下げろ!!!!!!!!!!!クソが!!!!!!!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:32:29.30ID:eLJ2w9vd0
>>186
上げるのはすぐなのに下げるのはあ〜だこ〜だと適当な理由つけて下げないのよな泥棒財務省
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:37:11.35ID:MuFO8goy0
自転車で事故起こしても自賠責は関係ないしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:43:14.40ID:n9XRIunp0
>>189
税として徴収するだけで代理店の利益はまったくいらなくなる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:46:39.15ID:n9VCqVQw0
麻生よ?北ミサイルニュース一色で様々だろ?
ドロボー財務省はもう民間化するか民間に業務委託したほうがいいよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:48:12.91ID:bwI1uZJt0
>>193
で何?
だから代理店の利益守るために税にしてないって言ってんのか?

そうしたいならそういう働きかけをやるのはいいけど
何でも陰謀論とか
マジで頭おかしいんじゃないか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:51:55.56ID:n9XRIunp0
>>195
代理店を通すために多額のコストがかかっているのに、税として徴収しない方がいい理由がまったく思いつかないからね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:52:54.39ID:3u2mY5110
田布施システム(財務省利権)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:54:15.72ID:NbJmA6pn0
>>197
田布施システムはチョンが広めようとして失敗したデマだよ。
その説が嘘だと断定できる証拠は揃っているから。てか、本当だと言える証拠がない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:55:26.15ID:xVMdhlmf0
というか、ジジババの任意保険100倍くらいにしろよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:03:02.29ID:aRH2jelG0
>>191
え。。。
下げてるじゃん。ニュースとか見てないのかも知れないけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:13:03.01ID:neCs/IPk0
日本は無茶苦茶な集金システムが多すぎ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:14:28.98ID:aRH2jelG0
>>201
最新のところにH27って書いてあるようですが。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:14:52.40ID:eiPtPC+60
下がってない(値上げされてる)十年の間にも運用益は積み上げられてたんだよな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:17:41.99ID:eiPtPC+60
>>203-204
ほんの少しな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:17:46.97ID:eL7jV8gcO
今までふっかけて集めてただけじゃないか。返してやれよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:18:28.40ID:xiBy0m2/0
自賠は完全なノーフォールト保険にするべき。
本人の過失が10割でも自賠は満額まで出す制度にするべき。

それをやると損保が大損だからやらない
比較法的には日本の制度はいびつすぎる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:19:05.47ID:bQsG9KQK0
>>206
下がってないってのは間違いだっただろ

そういうのはみっともないんだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:22:37.48ID:aRH2jelG0
>>206
何だ、その返答はw
さすがにはずかしくないの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:23:19.96ID:ss0XqvzO0
やはり自賠責はボッタクリだったか!!
許さんぞJAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAACK!!!!!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:25:56.26ID:btmIvJpa0
国に何かやらせたらダメなんだよ
すべての増税に反対し予算を1円でも削減する政策に賛成するべき
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:26:51.87ID:eiPtPC+60
>>209-210
今年の4月にほんの少しだけ下げるまで、何度か値上げしていた間もずっと運用益は積み上げられてたのに
政府の都合で引き下げられてたのにか?

みっともないよおまえら
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:29:28.22ID:ZFu2ATZ+0
>>212
そうだよな。
こういった現場的なものは徹底的にコストカットすべき。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:30:09.57ID:eiPtPC+60
>>213
×政府の都合で引き下げられてたんだよ。
○政府の都合で引き上げられてたんだよ。

>>209-210
少なくともおまえらが噛みついた>>191に嘘はないな。
ちなみに俺は>>191じゃない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:31:59.91ID:aRH2jelG0
>>213
ちょっと何言ってるか分からないです。
そんな話はしてなくて、「この10年は下がってない」と間違って書いちゃったのを開き直るのが恥ずかしいというだけ。

保険料がどうあるべきとかと関係なく、自分が書いたのが誤りだったら「スマンスマン、古いの見ちゃったよ。確かに最近下がってるけど、それまでの積立は(ry」とか、普通に話できるでしょ?普通の人はそうしてるんだ。
できないなら、最初から何も書かない方がいい。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:34:14.72ID:eiPtPC+60
>>216
保険料がどうあるべき

だけが関係あるんだよアホ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:34:23.44ID:A75DNydl0
柔道整復師の施術(治療とは言わない)を健康保険や労災保険の対象外にしないと自賠責保険も危うい

街中にはコンビニ以上の数もの整骨院が増えて、しゃぶりつくされている
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:33.60ID:eiPtPC+60
そもそも>>191を読めばがおまえらのレスが的外れだとわかるからな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:57.33ID:Qm6ncCZz0
払った人に返せよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:38:14.61ID:aRH2jelG0
>>217
何か、話にならない人のようで、相手してごめんなさい。
間違いが認められなくて、少しでも指摘されたら自分の全てが否定されたと思う感じなんですかね。
政府がどうのとか俺とかなにも書いてないのに、単純ミスが指摘されたら、「政府がおかしいのに擁護するのはみっともない!」とか、騒がれても。。。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:38:48.54ID:X37FeclZ0
保険料さげればいいだけじゃ。。
またよくわかんねー組織が作られるのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:42:01.03ID:CmjQlG2z0
自賠責無くすと任意保険がその分よりもっと高くなるんじゃないかな
人身の方は保険屋は殆ど負担してないよ(特約は別)
自賠責で支払われる分が終わりに近づいてくると
かなり強引に終わらせようとしてくるから。病院・治療院の方にも先回りして根回しする
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:43:33.27ID:oeuxl3so0
これは一般会計のままのほうが良いだろ
特別会計に戻せば官僚の天下り先新設になるぞ
>被害者のニーズに基づいて(対策の)充実を図っていく
は、決して
>最重度の脳障害を負った人の治療やリハビリを担う専門病院の運営・増床など対策の強化
には一部しか使われないよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:53:48.43ID:a8Hp1tu80
自賠責とNHKは押し売りと同じだな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 01:09:05.12ID:aRH2jelG0
そもそもの話として、自賠責の運用益は特別会計に置いて、これを事故被害者に使うことになっている。年間で100億円以上。

ただ、かつて、一般会計で不足があり、特別会計から一般会計に貸したわけだ。
そのうち、特別会計に返済もされたが、まだ残りは多く、それが6000億ほどある。

特別会計にもまだプールはあるが、昨今は運用益が出ないので、そのプールを取り崩して事故被害者の費用に当てている。取り崩しにも限界はあり、いつか底をつくので、貸した運用益を取り戻したい、と国土交通省や事故被害者は考えている。

なお、自賠責の保険料は単純に利益も損失も出さないように取ることとなっている。
かつての運用益とかを考慮しているわけではない。少なくとも現在は。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 01:12:59.81ID:BqRDpdgm0
車だけではなく、原付バイクでも自賠責に入らんとあかんで!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:58:23.02ID:aRH2jelG0
自賠責ないと、被害者側が悲惨なことになるからね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:49:46.05ID:vqq2dz6R0
車検とセットだから取りっぱぐれはないし、運用益で増やせるんだから殿様業務だな。
まぁ、掛金の引き下げと、交通遺児対策の拡充を頼む。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:55:14.19ID:FotVWztd0
天下りに流すんだろ?
いつものようにw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:46:54.64ID:5qM511BU0
余計なところに使うな
保険料を下げるのがスジだろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:03:32.20ID:tWlXLtiN0
自賠責を払うのが嫌なので歩いたりチャリにすることにしたわ
健康にもいいし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:53:30.84ID:19K/Vmjc0
なんだかんだ言っても結局
自賠と任意、それぞれ別に人件費がかかっていることは間違いのないことで
それが保険料に上乗せされているのも事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況