X



【お酒】「クラフトジン」、国内でも参入相次ぐ 手作り感ある高級酒へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/30(木) 12:25:14.43ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/life/news/171130/lif1711300015-s1.html

 透明で爽やか、かつ奥深い味わいの酒「ジン」の世界に、手作り感・高級感あふれる「クラフトジン」が広がりを見せている。英国発のクラフトジンブームを受けて、昨年は京都市内にジン専門の蒸留所も誕生。老舗の焼酎や日本酒の酒造会社の参入も相次いでいる。(村島有紀)

 クラフトジンに明確な定義はないが、小規模な醸造所でビール職人が造る高品質なビールをcraft(技能、工芸)に例えた「クラフトビール」のジン版が近いようだ。

 現在のジンの主流は、英国の「ロンドン・ドライ・ジン」と呼ばれる切れ味のよい種類。大手ジンブランド「タンカレー」は、通常のドライジンの2倍以上の価格となる「タンカレーナンバーテン」(700ミリリットル、参考小売り価格4千円+税)を2000年に発売、英国のジンブームを牽引(けんいん)している。マーケティング活動を行うキリン・ディアジオのシニアブランドアンバサダー、中牟田孝一さんは「生の果物を使う、かなり特殊な技術で造られ、ストレートで飲んでもグレープフルーツや甘いオレンジが香ってくる」。

 日本国内での新規参入も相次ぐ。昨年8月には、酒類輸入販売業を営む英国人、デービッド・クロールさんらが、日本で初めてクラフトジン専門の蒸留所を京都市内に開設。ユズやサンショウ、ヒノキ、玉露、ショウガなど日本らしいボタニカル(植物)を使って香り付けした「季の美」を発売、人気を呼んでいる。

 また、岡山市の宮下酒造は米焼酎をベースに、十数種類のボタニカルを配合した「クラフトジン岡山」を開発。鹿児島市の本坊酒造も地元産のキンカンの果実やシソなどを使った「和美人」を今年4月に、アサヒビールも大麦麦芽などを原料にした「ニッカカフェジン」を6月に新発売した。

財務省の貿易統計によると、平成28年のジンの輸入額は約19億円で過去最高、24年からの4年間に30%増加した。

 東京・八重洲の「バー オーシャン」では、ここ2年で扱うジンが増え、今では10種前後に。店長の谷口哲一さん(53)は「世界的なウイスキー不足もあって、欧州だけでなく米国でも新規の蒸留所の開設が相次いでいる」と話す。

ジンは17世紀半ばに、オランダで生まれた熱病の薬が起源。「利尿効果があるといわれたスパイスのジュニパーベリー(セイヨウネズの実)をアルコールに浸して薬酒とし、解熱、健胃剤として販売されたのが始まり」と中牟田さん。蒸留を繰り返してアルコール度数を高める「ウオツカ」と製法が似ているが、ジュニパーベリーで香味づけすることで「ジン」になる。

ただ、そのころのジンは庶民の酒。アルコール度数が50度前後と高く、安価だったからだ。12月17日まで上野の森美術館(東京都台東区)で開催中の「怖い絵展」で、ウィリアム・ホガースが『ビール街とジン横丁』で描いたように、貧民をさいなみ廃人にする“安酒”としてのイメージが定着していた。

 しかし、タンカレーの創業者であるチャールズ・タンカレーが「最高級のジンを造る」と、1830年、ロンドンに蒸留所を開設。味、品質とも飛躍的に向上したという。

 キリンによると、タンカレーのナンバーテンは、前年比約1割増の過去最高の販売数量を記録。今年も過去最高を更新する見込みだ。中牟田さんは「ジントニックは日本人が最も好きなカクテルの一つ。家庭でも比較的簡単に作れるので手軽に楽しんでほしい」と話している。

日本で初めてのジン専門蒸留所で作られる「季の美」シリーズ
http://www.sankei.com/images/news/171130/lif1711300015-p2.jpg
ジントニックなどカクテルも
http://www.sankei.com/images/news/171130/lif1711300015-p3.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:26:38.99ID:bsJkIBKY0
ミードやシードル作ってよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:04.17ID:ptm9P5kT0
FujiGRAND?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:37:25.75ID:BABkw5E50
おれは普通のゴードンで充分
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:37:42.82ID:n8C+bN9J0
味付けしたウォッカ
オンザロックで飲んだら、味わえる。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:36.12ID:M9kJJmqT0
放送法違反だから全員逮捕して良いよ。y(^。     ^)。o0○


https://this.kiji.is/308192014233830497

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Shimpei_Got%C5%8D.jpg

(受信契約及び受信料)
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は
ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/9137d35835bf60bd86ba9ce8c165ae4b.jpg


https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/8a/3f/dd/8a3fdd6951019c6d847f284d4d84a58c.jpg

ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0311/users/9/6/5/3/kazu0033_1130-img1200x900-1510544085ule1in2999.jpg&;dc=1&sr.fs=20000

二階堂「・・・。」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:45:54.35ID:ESbqw4qA0
自分の中では冬の飲み物じゃないかな
夏に飲むジントニックやジンソーダやらが旨すぎて
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:56:21.28ID:ieYY1VB40
漫画グラップラー刃牙の初期に
オーガがホテルのルームサービスで
肉を喰らいながらビーフィーターをラッパ飲みするシーンが
描かれていたな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:55:20.41ID:PPH9hrSP0
ジンは体に悪いイメージ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:01:37.75ID:mfnARvhP0
適当なジン買って来て、梅酒作る様な感じで生姜を漬けるだけでいいよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:03:42.84ID:HivhJT1r0
ジン・ジン・ジン・ジン・マツバラジン♪
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:14:08.24ID:DEK5C/aI0
消毒用アルコールと何が違うの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:48.87ID:E7kKKttR0
きのびのマティーニは美味いがグラス
の残り香は吟醸酒たな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:02:48.88ID:XYQ44KrXO
英国のは日本で使用禁止の薬草が入ってるんだろ?
だから一味違って美味いと聞いた。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:35:19.14ID:ptm9P5kT0
>>14
中国民かもしれんぞなもし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:46:09.41ID:ptm9P5kT0
缶・コーク・ジン
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:25:09.41ID:2WyA7HII0
焼酎に、えのき、ピーマン、もやしを漬けてみろ。
美味いぞ。
俺は飲んだことないけどね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:39:10.03ID:rqIqVEEq0
ウイスキーと違って熟成がいらないからね。
ブレンドも不要。誰でもできる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:39:53.34ID:f/OvMiEy0
クラブドジンに見えた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:08:23.29ID:sdJNWmUZ0
蒸留酒に手作りもクソもないだろに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:14:28.84ID:G4TNKdfC0
>>41
もやしは無いわw
エノキとかピーマンなら美味いんけど、飲んだことないのか勿体ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 01:05:00.92ID:qe7/5JtY0
>>2
>>22
ちょっと興味でた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 03:35:52.54ID:q+hkkY7p0
欧州で、小さな業者が標準的なジンを減らして、
変わり種を作って限定品販売してるのさ。

度数を上げたり果汁を入れたりデザイナーにパッケージを作らせたり。
今のところ限定品商法。残るものがどれだけあるやら。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 03:50:45.47ID:lp3dyfvA0
クラフト人?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:55.88ID:JePsjSMN0
>>55
焼酎だって労働者階級の酒なのに、高級焼酎があるじゃん?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 13:25:27.72ID:p4kNVwGI0
>>33
それアブサン
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 13:29:21.57ID:cmPgCzxP0
季の美はこの間飲んだな。
美味いといえば美味いけど、俺はあんまりジンは好きになりそうにないや。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 13:44:53.91ID:DR2HNNJZ0
ギルビーは韓国製という事もあり、安酒ジンの最高峰だな

ウォッカもスミノフが韓国製になってから飲んでないわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:16:01.20ID:xiqWiIU60
安ウイスキーで適当に作ったハイボールの方が旨いよ・・・
あの飲み方考えた奴は天才だろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:26.51ID:SHIZCad+0
ジンはボンベイサファイアは好き。
でも友人と二人で一本開けたら翌日死ねた(´・ω・`)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:39:22.42ID:9mZ3FDL+0
タンカレーはなんか甘い気がするのでボンベイの方が好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況