X



【環境】火山の「超巨大噴火」、従来説より高い頻度で発生か 研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/01(金) 03:59:28.81ID:CAP_USER9
火山の「超巨大噴火」、従来説より高い頻度で発生か 研究
2017年11月30日 10:16
http://www.afpbb.com/articles/-/3153545

【11月30日 AFP】文明を消滅させるほど大規模な火山の「超巨大噴火」が最後に起きたのは今から約2万5000年前とされているが、この種の噴火は平均で1万7000年ごとに発生するとの最新の推算結果が29日、発表された。
 地球惑星科学の専門誌「Earth and Planetary Science Letters」に掲載された研究論文によると、超巨大噴火は5万年〜70万年ごとに発生するとこれまで考えられていたという。
 論文主執筆者のジョナサン・ルジェ(Jonathan Rougier)氏はAFPの取材に、超巨大噴火の発生頻度に関する最新の推算で定められた推定値の範囲は5000年〜4万8000年で、最良推定値として平均1万7000年に1回という結果が得られたと語った。「噴出物が1兆トン以上の超巨大噴火は、これまで考えられていたよりはるかに頻繁に発生することが、今回の研究で分かった」
 これほどの規模の爆発的な火山噴火は、地球の気温を劇的に低下させ、大半の植物の成長が困難になると考えられる程度にまで空を暗くする可能性がある。
 直近の超巨大噴火は2万5000年前、ニュージーランドのタウポ(Taupo)で発生した。この数千年前には、日本の姶良(あいら、鹿児島県)で大噴火が発生していた。
 この2つの噴火は、それぞれ1兆トン以上の噴出物を大気中にまき散らした。その影響は、直径2キロの小惑星が地球に衝突したのにほぼ匹敵する。
■「火山はより大きな脅威」
 これまでに知られている最大規模の超巨大噴火は約7万5000年前に起きたインドネシアのトバ(Toba)火山の噴火だ。
 ルジェ氏は「トバはとてつもない規模だった」と述べ、約6500万年前に陸生恐竜を絶滅させた「チチュルブ(Chicxulub)小惑星による砂塵とトバ級の超巨大噴火がほぼ同等であった可能性がある」と続けた。
 ルジェ氏と研究チームは、過去10万年に起きた大噴火のデータの分析から今回の結果を導いた。
 今回の結果は、地球上で壊滅的な噴火が発生する「期限を過ぎている」ことを意味するわけではないと、ルジェ氏は注意を促す。「今回の研究で言えるのは、火山が人類文明に及ぼしている脅威がこれまで考えられていたより大きいということだ」 (c)AFP/Marlowe HOOD
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:05:53.84ID:yt9Bh47w0
静岡方面
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:20:42.31ID:flxJfckp0
加藤久が目覚めるのも近い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:25:22.30ID:0sltga970
プルーム噴火?

こんなのが発生したら
まず助からんねw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:33:38.38ID:raGfOMGR0
トバの噴火で生き残った人類の近縁は、寒冷化でも生きる衣服の着用ができた
ヒトとネアンデルタール人だけ。それも2万人程度、後は死んだ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:33:54.72ID:z9uP5HUs0
人間のバカさ加減に地球の堪忍袋の緒が切れかかってるんだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:35:12.05ID:i3o/trUA0
 バンバンバンバンバンバン
  バンバンバンバン バンバン
  バンバンバンバンバン バン
  (∩`・ω・)バンバンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
  .  / ´・ω・`  \
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:42:57.93ID:GhcDkoma0
温暖化のせい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:45:52.30ID:EXjgMFSAO
発生したら終了なんだから気にしなくていい。

小惑星衝突と同じような扱いでまさに杞憂。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:47:25.64ID:KbdvA0uO0
鬼界カルデラ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:49:09.27ID:CoPaYbGZ0
恐竜を絶滅させたのと同規模の噴火ななのに、どうして生物の大絶滅が起きなかったんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 04:52:06.75ID:eeYyEBdo0
>>13
恐竜絶滅は隕石という説が有力でしょ
火山噴火の大絶滅はペルム紀末
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:04:20.53ID:IZ3nVDlk0
ドラゴンヘッドも目前か
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:05:09.68ID:CoPaYbGZ0
>>14
書き方が悪かったな。

恐竜を絶滅させた隕石落下と同規模の砂塵の噴出のある噴火だったのに、どうして生物の大量絶滅がなかったのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:10:37.45ID:8RqafcAx0
死都日本か、読んだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:24:00.19ID:aeiPcikR0
日本の阿蘇山もそうだが、たしかアメリカにもなんかあったよな

超巨大噴火が起きると、人類は10分の1〜100分の1くらいしか生き残れないのかもな
食糧難は確実だし

多分今の文明もあと何万年以内くらいで滅ぶんじゃね
それか、それまでに火山活動さえ制御するほどに科学が発達するかどうか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:31:18.65ID:+AOmIhGV0
都内の山谷で日雇い希望のおっちゃんたちは
指定場所に午前6時集合な
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:39:51.61ID:UCv1NrH/0
>>8
バンバンが足りない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:44:44.54ID:NrHii+4x0
富士山を1とした時の
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:46:44.21ID:8zJVdtS30
錦江湾そのものが火山の一部だもんな
一説によれば、太古桜島はエベレストよりも遥かに高かったらしい、熊本の阿蘇山もしかり
で、大噴火によって山体が沈下し、そこに海水が流入して今のような形になったらしいよ
同じような理由で出来た阿蘇の外輪山は、元々阿蘇山の一部なんだよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:46:45.57ID:UjFIWHo10
何もないから もう一度寝ろ
まだ登校には早いわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:48:53.16ID:DV0rn44D0
>>6

鳥羽カタストロフ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:51:45.31ID:tV1VYjpU0
氷河期がくる詐欺
地球滅亡詐欺
温暖化詐欺

こんどは大噴火詐欺

研究者も経済界も大変だなぁ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:54:33.17ID:LJUzSmFe0
鹿児島県沖にあった火山島に栄えていた巨石文明(ムー文明)を
7300年前に一夜にして滅ぼしたのが鬼界(カルデラ)超巨大噴火
https://i.imgur.com/ji9bo4f.jpg
超巨大津波でムーのみならず西日本にあった全ての縄文集落が壊滅

この超巨大災害で西日本の人口が急減したことが後の渡来人による弥生文化隆盛につながった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:13:29.92ID:xT0CaSV90
結局人類は遅かれ早かれ絶滅するって事だ、絶滅を逃れるには科学の進歩では不可能 可能性があるとすれば人類の進化しかない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:15:18.77ID:yeUd2yGW0
>>28
宇宙に移住すれば地球上の災害からは逃れられるよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:21:18.84ID:iWVomToB0
言ったもん勝ちだなバカ学者
素人レベルの癖に
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:31:34.39ID:XR/BkeK40
>>16
小惑星衝突の場合、まず岩石蒸気による
灼熱の熱波が地表を襲うからなあ
第1段階で、直接的に焼き殺される

火山の場合は、離れてれば火砕流、マグマなどの
直接的被害はない、寒冷化を乗り切るだけでいい
まあ、それでも大変な厄災だろうけどな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:44:54.93ID:hL8n5M5E0
当時と違って原発だらけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:57:40.17ID:8HZ0selU0
>>31
岩石蒸気ってあれよく先生きのこれるよな。海も無くなるのに。
地中深くのバクテリアからやり直す事になるんだっけ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:00:41.16ID:gRtC/I3A0
ちょ…会社休んでコロッケ大量に作るわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:04:57.97ID:E0Yzll6KO
箱根とか阿蘇とか嫌だなあ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:05:44.73ID:UK2uiPtC0
今後も続く核実験が、豊渓里(プンゲリ)から直線で約100キロしか離れていない白頭山(ペクトゥサン)の噴火を引き起こすのではという重大な懸念が、日中韓など周辺国から指摘されている。
「米CNNは専門家の話を引用しながら、北朝鮮のこれまでの核実験で、その巨大な振動が地下のマグマに影響を与え、白頭山の噴火を引き起こす恐れもあるとの懸念を表明しています。
ただし、米ジョンズ・ホプキンズ大学の北朝鮮分析サイト『38ノース』は今年5月、核実験が白頭山の火山爆発を誘発する懸念について『あり得ない』と否定していますが…」(在米日本人ジャーナリスト)

もし白頭山が噴火したとすれば、どんな惨状が人類を襲うのか。
「日本編纂の『日本紀略』によれば、今から1124年前の寛平5年(893年)に大噴火したとなっています。
何しろ頂上に直径約4キロメートルのカルデラ湖が形成されたほどの大噴火ですから、その火山灰は約1100キロも離れた日本に降り注ぐほどでした。
ひょっとすると、複数回、数年にわたり大噴火が繰り返されたのかも知れません。
英ロンドン大学特のハモンド博士は、その被害はこれまで考えられていたよりもはるかに大きかったと指摘しており、当時の噴火は最大で4500万トンもの硫黄を大気中に放出したと推察しています。
同規模なら地球上の生命は壊滅的な被害を受けることになるでしょう」(地震学者)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:07:54.00ID:XuMDmAGG0
富士山も相当ヤバい
関東静岡全滅してしまうくらいヤバい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:44.73ID:4DvVAWZd0
アグン山は富士山のテストケース
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:01:05.52ID:PN8ALw3R0
>>18
イエローストーンだけど、最近活発化の徴候が有るみたいだね、地温の上昇とか傾斜計、重力計とかで今までの計測値から逸脱する方向で変位するとか
立ち入り禁止区域も拡大して居るし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:01:37.73ID:wETsC6bG0
過去10万年の研究で万年オーダーの現象のスパンを推定できるのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:04:21.99ID:cHNf1L5e0
彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \
   


彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) +゜。.:*
/ つγ ⌒ ヽ+。:.゜
 ../ ´・ω・`  \
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:27:00.32ID:AEsoz+790
早く原発を再稼働させろっていうの
地球が火山噴出物で寒冷化したら、エネルギー源としては原発しかないだろうが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:36:44.64ID:ledRDoXQ0
熊本とか鹿児島とか本当は恐ろしいところなのによく住めるな
巨大津波と同じでいつか必ず来るんだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:40:47.76ID:zppIpd8g0
手の打ちようがないことを悩んでどうするんだ?
残りの人生を刹那的に生きろってか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:13:13.65ID:BinPfc1U0
ハ●ネ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:33:53.70ID:pU0x9GBl0
超巨大噴火が平均1万7000年に1回で最後が約2万5000年前ならいつ起きてもおかしくないってことやん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:35:30.42ID:S7P0eG/J0
>>26

こういうのがケンモ脳っていうんだろうな。
バカのくせに自分が利口だと思ってるタイプ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:37:32.43ID:S7P0eG/J0
>>13

恐竜が絶滅したときの隕石の衝突は15トン。
破局大噴火は、隕石二トンの衝突に匹敵するという程度で
要するに桁が違う。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:38:22.41ID:htff38Yb0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vhっjkんkっっっっっじゅ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:52:30.33ID:CN3nIP5I0
>>25
先の戦争でなんもかんも燃えてしまった
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:12:00.63ID:08OSHt9P0
大絶滅とかいう一気に死んじゃうやつって確認されてるのが5回だっけ?
怖いよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:21:51.98ID:8zD+EC0V0
むしろ今まで長くとりすぎじゃないか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:27:18.91ID:CN3nIP5I0
北朝鮮は全弾地中完徹型核兵器にして全力でイエローストーンを狙えば最大被害になりそうな気がする
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:32:23.65ID:8n96jdl60
姶良と聞いて桜島の本体とすぐ言える人は国民の何%だろうか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:51:44.26ID:7diBRIV10
さっさと噴火しろや
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 13:55:07.81ID:gEFI6uvT0
The global magnitude–frequency relationship for large explosive volcanic eruptions

Jonathan Rougiera,R. Stephen J. Sparksb, Katharine V. Cashmanb,Sarah K. Brownb

Earth and Planetary Science Letters
Available online 29 November 2017

https://doi.org/10.1016/j.epsl.2017.11.015

一論文40$
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況