X



【埼玉】「ハイビームはつけないというマナーの意識を変えれば事故は防げる」 夜間事故多発で、県警が注意呼びかけ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 16:51:10.75ID:CAP_USER9
前年同期比で24人増と増加数は全国トップで、65歳以上の高齢者が死者の半数以上を占めている。歩行者がはねられる事故や、
夜間の発生が多発していることから、県警は1日から始まった冬の交通事故防止運動で歩行者の反射材の着用や、
運転時のハイビームの活用を呼びかけていく。

 昨年1年間の県内の交通事故死者数は151人。今年はすでに11月末時点で死者数が10人上回っており、
愛知県の172人に次ぐ数になっている。

 死者のうち88人(54・7%)が65歳以上の高齢者となっており、歩行者が49人を占める。
また、死者全体の60・2%にあたる97人が夜間の事故で死亡している。

 一方で、県警交通企画課によると、今年1〜9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

 警察庁は、3月から「交通の方法に関する教則」にハイビームの使い方を明記し、交通量の多い市街地を除き、
ハイビームを使うべきだとした。教則では、対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
ロービームへのこまめな切り替えを求めている。同課の市川弘明次席は「夜間の死亡事故の状況を調べると、
ほとんどのケースでドライバーが歩行者を発見していなかった。ハイビームはつけないというマナーの意識を変えるとともに、
歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171203-OYT1T50006.html
★1 2017/12/04(月) 11:08:12.14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512361310/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:29:23.34ID:cchfAUqa0
ぶつかるのは車の目の前の話なのにハイビームの方が安全だなんて
田舎はよっぽどスピード違反で走ってるんだなぁ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:12.24ID:cclBiL600
>>947
赤信号で前と開いたら普通にいけるしな
都心部みたいにすぐ先の信号でまた止まるとかでなければ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:13.69ID:U0PaLR4q0
田舎でも大人1人につき車1台のとこだと
常に誰か走っててなかなかハイビーム使う機会ない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:17.55ID:BSd/LgxQ0
>>908
大勢の人間が勘違いしてるんだからサッサとアナウンスの仕方を修正しろと言ってるんだよ
民衆が勘違いするようなアナウンスをしておいて俺が正しいなんて言ってる警察は誰がどう見てもアスペとしか言いようがないぞ
どの企業だって公共団体だって実際に民衆が勘違いしていたらそれが正しかろうが間違ってようがアナウンスの仕方を修正するぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:36.24ID:uE1/QYUx0
>>935
その自転車は眩しくてもしょうがないと?
俺様が通るので我慢してくれと?
クラクションでも鳴らして走ればいいじゃん。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:44.28ID:dzfkpZmd0
昼間走れば解決。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:48.77ID:/jcI/wST0
>>950
現場の警察官なんて数学も法律も全部ダメだろ
知ってたら職務質問なんて不可能なわけだし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:52.64ID:qZ74sMz90
>>28
眩しいよ〜前後ろ関係なく〜
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:27.85ID:cclBiL600
>>955
前や反対車線に車いたら切り替えろ→常時ハイ?ふざけんな

とかもうアナウンス以前の知能の話
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:28.00ID:lT45FSPQ0
ハイビームで走ってる馬鹿なんて滅多にいないだけで増えたら幻惑で対向車の事故増えるだろ
というかそういう事故は既にあるだろうけどハイビームの奴は走り去って無関係に扱われてるだけ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:38.73ID:dzfkpZmd0
このハゲー!まぶしいー!
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:42.89ID:SjL92QlF0
埼玉のポリは基地外すぎるわ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:44.65ID:f4oNEEsY0
>>941
山道こそライトで対向車を予測だろ

昼間の同じブラインドコーナーよりよほど安心できる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:14.95ID:OS+sfg5DO
>>374
なるほど…

困っちゃうね
(´・ω・`)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:15.20ID:cclBiL600
>>957
見通しの悪い交差点の話だろ
お前の世界のハイは交差点で曲がるのか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:28.78ID:QF2txFzo0
最近の車はハイビームじゃなくても眩しいってのに。
正面からハイビームをくらう歩行者の事も考えて欲しいもんだ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:37.41ID:t2RPUB8W0
全員サングラスかけるしか無いな
ダブルハイレベルハイビームとか蒸発現象どころじゃないぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:39.72ID:iLwbYImJ0
>>1
でもハイビームはまぶしくて前が見れなくなるんだよ
事故起こしそうになったことやドキっとすることがある
それはいいのか?

ハイビームする人が少ないからハイビームが原因の事故も
少ないだけだろ
義務化したらハイビーム事故が一気に増えると思うぞ
 
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:40.89ID:dzfkpZmd0
歩行者自転車としてはマヂでスタングレネードがほしいと思うぐらいの殺意
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:04.26ID:Fosi4phN0
パトカーは大昔から夜はハイビームで走ってるよ。
なぜか、前に車がいる場合が多いけどw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:09.05ID:4fYybCS20
ライトはハイビーム固定に法律化
フロントガラスはフルスモーク義務
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:25.59ID:r1pvFchK0
>>5
トラックには、目潰し
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:32.23ID:QF2txFzo0
ハイビームよりもまず、制限速度を守れやクソが(´・ω・`)
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:00.68ID:dzfkpZmd0
ところで自動車のライト消えないように義務化するのって何時からだっけ?もう施行中?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:07.49ID:pz3Eoo9x0
何か問題でも。と前の車言われて停められた
俺は、ワケわからんこと言うなよ は?
小さいこと大きくてたのしいか
だんだんわかったよ話すうちにどんな車かわかって逃げた
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:13.94ID:BSd/LgxQ0
>>961
俺の言ってる意味がわからんかねえ
実際に勘違いしてる奴が大勢いる時点でアナウンスの方法が間違ってるって話をしてるんだが
大勢の人間が勘違いしてないって反論ならわかるが、アナウンスが正しいといくら喚こうが何の意味もない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:18.94ID:Mv0IRcsf0
ハイビームをつけたら彼女が出来ました的な信仰心はどこから来るんだwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:23.80ID:g4iGD0iy0
乱視のワイ
全車ハイビームになったら確実に事故を起こす自信ある
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:40.78ID:YPmr/N+LO
無能で定評ある埼玉県警の言う事なんて、聞いちゃいけないよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:49.02ID:dzfkpZmd0
>>976
年齢が上がるほど暗色系を好む。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:04.80ID:OS+sfg5DO
>>380
車の下や周囲を青色や紫色のシャンデリアみたいにして走ってる車も偶に見るよ
(゜∇゜)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:26.62ID:BDWGKS7kO
ハイビームつけると煽ってくる長距離ドライバーがいるんだが
あれを一発で免停にしないと怖いぞ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:31.46ID:dzfkpZmd0
>>982
普段でも視界にいくつもの花火が見える。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:32.51ID:viKiWxB+0
>>1
今度から対向がパトカーの時はハイビームにします。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:37.65ID:uE1/QYUx0
>>967
そんな密集した所でハイビームなんか使うなよ
ゆっくり走れば全て解決
自転車がつっこんで来る妄想に取り付かれてるならクラクションも鳴らせ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:49.12ID:57eAFrby0
毎度毎度どっちだよって感じだよな交通ルール、マナーって
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:35:53.42ID:/yY/mqVy0
>>979
ワケが分からなすぎて怖いわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:36:15.60ID:dzfkpZmd0
ハザード2回でバトル開始
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:36:43.92ID:zmOxhf/D0
いつもの

●「ハイビームが必要なところでも頑なに使わない奴が沢山いる」 

↑わかる 

●「前走車に追いついたり対向車がきてもうっかりロービームに戻し忘れる奴がいて困る」 

↑これもわかる 

●「常時ハイビームにしろなんてメチャクチャなことを言うな無能警察!」 

↑そもそも誰も言ってない。 
ちゃんと対向車と前走車がいない時はと言っている。最高に恥ずかしい脊髄反射の天変地異バカ!!!ww 

●「ロービームでゆっくり走れよ」 

↑誰も昼間と同じスピードで走るためのハイビームなんて誰も言ってない。 
問題をすり替える詭弁師 

●「ハイビームを使うべきシーンを啓蒙するな!ハイにしっぱなしのバカが増えて事故やトラブルが増える!」 

↑もはやただ気に食わないから文句言ってるだけのキチガイ 
  
●「ハイビームにしてないと違法だと思うやつが増えるだろ!」 

↑もはやバカを通り越してキチガイ 

●「普段はローでパトカー来たらハイビーム当てるわ」 

↑修羅の国福岡の生まれ 

●「ロービームで100m先も150m先もよく見える!」 

↑プレデター

ロービームの照射距離は一般的に約40m
時速40kmで3.6秒で到達
時速60kmで2.4秒で到達
時速80kmで1.8秒で到達
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 45分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況