【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 12:27:09.76ID:CAP_USER9
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512524017/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:12:57.94ID:FxaoIZQI0
>>936
ぶっちゃけそんな感じだね
日本の法律がどこまでNHKに通用するのか・・・
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:17.84ID:bOSG3Z1l0
>>940
多くの国民が問題だと思わなければ変わらないけどね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:18.44ID:7zkcIgLo0
NHK勝たせたら選挙の時裁判官の名前書くよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:18.88ID:3w8MXB7B0
↓どう考えても独占禁止法違反。法律が矛盾しとるよ

【独占禁止法】2条(定義)

(9)この法律において「不公正な取引方法」
 とは、次の各号のいずれかに該当する
 行為をいう。

五 自己の取引上の地位が相手方に優越
 していることを利用して、正常な商慣習
 に照らして不当に、次のいずれかに該当
 する行為をすること。
イ 継続して取引する相手方(新たに継続
 して取引しようとする相手方を含む。
 ロにおいて同じ。)に対して、当該取引
 に係る商品又は役務以外の商品又は役務
 を購入させること。
ロ 継続して取引する相手方に対して、
 自己のために金銭、役務その他の経済上
 の利益を提供させること。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:26.45ID:b/adwfVZ0
>>924
実際そうなんだろうと思う
俺は法律上の議論とは別に受信料の設定とか放送内容には
ものすごく不満がある
せめて議論のきっかけになるような判決を望むけど、補足意見で
いいからだれか書いてくれないものか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:35.66ID:wSJ9FQm50
64条について違反してるってのは屁理屈にしか見えん
てかテレビ持たなきゃ良いじゃん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:35.68ID:zhfpy0Wt0
僕は法律に詳しい無職です
確実にNHKの全面勝訴になります
支払ってないクズはさっさと滞納分と未契約ならさかのぼって払って下さい

じゃないと、五体満足で働く意思もない生活保護の僕が困ります

さっさと支払って放送インフラを充実させて、生活保護の役にたって下さい

わかったらガタガタ言わないでさっさと払えクズども!
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:48.17ID:vLiqPSoV0
公共の福祉の基準があまりにも曖昧で裁判官が決めるんだから滅茶苦茶だよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:54.00ID:gAzPLUui0
連続テレビ小説と大河ドラマをマジメに作るなら払ってもいいかな、という気になる。

てか、偏向報道激しかったからな。どうにも公平性にかけるかと。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:54.05ID:g9PU8KxY0
見ない人に対しては見れなくすることは出来るんだからそうしなさいよ
見たい人はお金払って見るんだから
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:56.96ID:A62kRPyM0
NHKに有利な判決が出て終りだろ
そしてTVを所持する人が減る
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:14:03.60ID:fOrkcZQP0
逆に時効を認めない方が、受信料請求の不当性、社会通念との乖離を主張できるだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:14:09.48ID:MVhubASA0
もう見ない!なんて言った所で視聴率なんか知ったこっちゃない団体だしな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:14:30.27ID:/KMoABLr0
支払い義務は世帯主になってからのほうが現実味ありそう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:14:58.73ID:mIdR/6vy0
>>901
そこで論点になるのが公共の福祉
NHKの放送が公共の福祉に合うことが契約を強制できる唯一の道だが、
果たしてNHKの放送内容すべてが公共の福祉と言えるのか
この点でNHKに有利な判決は出すべきじゃないといえる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:14:58.99ID:Kpbo8S7q0
>>878
6800億円だよ
国民一人5000円
赤ん坊から100歳の老人まで一律5000円払ってる計算
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:03.63ID:Lh/X+KxT0
>>908
そんなの無駄無駄
某国会議員が言ってたけど国会議員というのは落選を極端に恐れてる
だから自分たちの主張が票になるとわかれば議員は動く

NHK反対の議員連盟を結成させて政治献金でそれをささえる体制ができないと何も変わらない
そういう国会議員が過半数を超えないとむりだなあ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:08.79ID:RPjF/Op00
>>937
お前が絡んできて何だよそれは。
どうせ契約了承の相手は政府なんだろ。
民事契約に政府が絡むことは考えられない。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:17.66ID:FxaoIZQI0
>>966
TVを捨てるしか国民には手段が無いよな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:28.97ID:MVhubASA0
どんな番組作ろうが誰も見てなかろうが好き放題やれるって凄いわ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:30.58ID:ja8ASpRj0
中国あたりがNHKが映らないテレビ売り出したら売れそうよね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:40.43ID:aMW2oq3E0
誰か「ざまああああああ」
のテンプレをだな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:41.86ID:b/adwfVZ0
>>939
そもそも時効利益の喪失が信義則を根拠にしてるんだから、
むしろ告知義務は正面から議論されるべきことだよ
コンプラの観点からの自制・自粛という性質のものになるかも
知れんが、議論としては必要だろう
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:52.77ID:5i4cMITF0
>>943
ほんとどういう経緯で訴えられたんだろうね
プロレスに見えてくる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:00.99ID:FJE+8U7W0
>>973
犯罪者のジャップwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:01.80ID:b40jaX5c0
どうせなら全員から一律同額を徴収するって法律でも作ってくれれば受信料も安くなりそうだよな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:08.24ID:wSJ9FQm50
いまどきテレビ以外からも情報は得られるんだから、用途の限られるテレビなんかいらないだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:17.73ID:sFuGvmjT0
>>970
くだらねぇ韓国ドラマに公共性なんて微塵も無いからな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:24.25ID:D4b4/HsA0
>>967
普通に考えて、裁判官も「トンキン忖度し隊」の中世国家の一部だもんなー
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:29.11ID:AdeWLxBg0
見たくない番組、見たくない出演者をボタンひとつで降ろせる投票権もありなら払いますよ
強制的に払わすならそれくらいの権利くれないと
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:41.77ID:1tlHe1a30
税金だって世界の例取り上げて増税する時あるんだし、こんな独特な放送料金形態は世界のどこにも無いんだから国会で取り上げて廃止するべき
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:55.16ID:mIdR/6vy0
>>957
野党とNHKはズブズブじゃないか
動く可能性があるのは自民の方でしかない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:57.03ID:FxaoIZQI0
>>987
現段階ではスマホとPCは大丈夫だよ
将来は知らん
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:17:09.56ID:BWtMzWSN0
>>847
火病につける薬無し・・・
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:17:16.35ID:mEeJV9zaO
>>925
テレビがあったらダメなんだよ

NHKを見れない機器を壁に埋め込んでた人も「当人の意志によって、見れるようにできる」から、敗訴
『壁を壊してまで見ないだろ』と言ってたんだけど、物理的に可能だったらダメなんだって

「機器を取り外したら爆発するくらいにしないといけないのか」と言ってた
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:17:16.56ID:09TuFuHN0
>>943
おー俺も実は争ってる男性ってNHKが雇っている劇団員で一芝居打ってるんじゃないかつて思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 50分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況