X



【最高裁大法廷】 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 19:18:25.06ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

関連スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★6
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512546601/
【NHK】「受信料は、NHK運営のほぼ唯一の財源です」 「公共放送の役割を果たすことを目的としています」★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512553876/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512552530/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:32.08ID:rM/6xfSd0
>>904
>NHKは裁判を起こさないと契約を強制することはできない
>だからもう「契約したくない」で通るんだよ
ほんこれメシウマw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:33.03ID:wFgIDG4c0
マジレスするとテレビ買い替えるチャンスだぞ!後から取られるくらいなら買い替えて釣りが出る
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:33.49ID:mMSGB6sf0
裁判官の審査方法変えろよ!
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:35.65ID:JGP8AQEa0
これはテレビを見てるとバカになるから窓から投げすてろって
事だよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:37.29ID:Ci3K/gWc0
>>909
その通り。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:43.42ID:R6SMRTne0
これ裁判のポイントが大きく二つあって

1つめは男性は受信目的でテレビを設置したか(支払う義務があるか)

2つめは
裁判を利用してどさくさにまぎれて
自動契約もろもろを認定させようとしたって事か

で、1つめが通ったから(当たり前)
2まで勝った風に吹聴してるのねNHKが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:46.01ID:imN0IWDt0
納得いかねー
国会が法律で決めろ
裁判所の越権行為にも見える
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:48.94ID:uaBQPXoi0
>>875
任意契約出来なきゃ裁判で契約な、NHKは金あるんだから食えない弁護士雇って食わせてやれってw

こんな皮肉な判決も中々面白いもんよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:49.20ID:Ab3+1TUY0
へへwwいよいよ国vs国民の戦争開始だぜwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:51.02ID:mbwie73E0
ざっとしか見てないけど今とあまり変わらないってことか?
NHK来てもシカトしまくって裁判起こされて負け確定して初めて強制支払いが発生する
テレビ設置初めはNHK側が証明しなければならない
時効は裁判確定から5年だっけ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:54.79ID:N0poGraM0
フジテレビの地獄絵図みたいにならなくてよかったな
鬼(あっち系)に強制的にくそつまらん偏向報道見せられるとかマジ勘弁だし

とりあえずテレビから離れて生きてれば問題ないんですね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:56.29ID:WUMewngQ0
>>5
事実??
事実ならアホ過ぎる。
世間を騒がせるなよ。
事実なら報道しないマスゴミもクソ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:00.16ID:3jHTAySF0
今来たけど罷免の流れ?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:00.79ID:xLM3U8x30
NHKが民放と似たような周波数帯で同じ信号方式使ったり、
NHKが民間と同じ回線の同じ通信プロトコル使ったりするのを、
立法や行政で止めないんだったら、
消費者で「受信設備」に表示義務を求めるべきだろう

「受信設備」認定の拡大先だろうスマホに「NHK受信設備」マークの表示義務wwwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:07.13ID:0SJ22fJ20
>>906
そんなん知らんがな
外から見える状態のものを誰が見ようが何の違法性もないってだけだよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:08.78ID:aYQEQYyE0
強制的に金取るなら、その金の使い道監視させろよ
無駄遣いや必要無い事に使ってお手盛りの高給取りとかふざけんな

事業仕分けみたいに無駄省いて受信料半額くらいに下げさせろよ
民放と同じことやりたきゃ民放になれ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:12.19ID:w6KHG9630
>>923
最高裁の判例って重いからな
仮に誰かがまた似たような訴訟おこしても判決は同じだろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:12.58ID:0FCoPtXA0
契約成立に関する解釈が曖昧すぎるわ
個別裁判が必要?マジで意味がわからない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:17.05ID:0zIYSPa20
>>1、毎年毎年、電波垂れ流すだけで6000億円の見入りか。

朝鮮工作に金いるもんなwww

共謀罪決定。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:22.24ID:UG7HdHhI0
>>860
> 「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
> 契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

これが最高裁で確定したのは不幸中の幸いかもね
徴収人からの自衛は簡単だから
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:24.72ID:pIID1VGi0
>>855
されないよ。
請求はできるけどね?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:28.99ID:vBveBtpY0
>>813
おんぶだっこだから。いろんな利害や利権の面でね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:33.42ID:EjmAWPpG0
これから双眼鏡で覗かれて設置確認から支払い開始だよ
やったね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:37.76ID:aFdf/8wx0
>>940
そもそも裁判起こされてからじゃないと強制契約は出来ないしな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:48.79ID:a2d+dEV30
ここまでして頑なに契約さたいならスクランブルかけろよと思う。契約しなきゃ観れないようにすれば丸っと解決するのに決してそうしない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:49.16ID:RoiUar/q0
>>929
それを証明する為にもNHKを視ない使い方の法的な手順を決めなきゃならんのだがな
今は何ひとつ存在しないから受信機持っただけで契約義務
アホらしい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:49.21ID:kgELw+SO0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  見たら契約!見たら契約!     >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:50.45ID:ZLFvBWWc0
隠れキリシタンみたいに箪笥とか押入れの中でこっそりテレビ見ろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:50.76ID:KwLoS6IQ0
放送法で縛られてない媒体に対してフェイク連呼する前に国民が主体的に情報選択や比較検討に満足できるよう
まず自分達の多様性や公平性や選択肢の自由を担保する制度変更しろよなメインストリームメディアはクズばかり
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:52.50ID:cDIUF4Lv0
>>909
>自動成立は退けたんだからこれはありじゃね?

全然今までと一緒だよ
仮に自動成立が認められたとしても払わない人がいたら
結局NHKが裁判で徴収するんだから
自動成立が認められようがられまいが何も構造は変わらないし
本筋は棚上げされた状態
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:59.81ID:WSOZP0U+0
>>849
要するに「TV設置時からの受信料は全部払え
その消滅時効は契約開始の今日から5年間な」
ってこと
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:04.97ID:9Oy+g1Bq0
電気屋さんの担当者が設置したから、俺は設置してない!!

は、通じると思う?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:10.71ID:DkNFM+yv0
誰でも被告人になる時代
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:11.87ID:6+ytA+zh0
契約して過去からの請求・・?
どうやって過去とかを証明する??
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:27.02ID:s4KAHa7N0
だから日本国民の為の公共放送なんだから我慢しろってことや
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:31.23ID:Ci3K/gWc0
1000なら桑子ヘアヌード
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:32.54ID:mDuYlVe50
ワロタ
NHK敗訴というか
放送法64条は、肯定
ただし、契約はきちんとしろというこった

お前ら、NHKから契約書とれよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:37.71ID:UYgJ/Lzi0
このまま徴兵制や戦争に向けても
最高裁が協力していくのだろうか?

爺ちゃんが言ってた「なんか変だなと思ってるうちに、あれよあれよと戦争が始まり、いつのまにか上官の命令で捕虜を銃殺しまくった。全部じわりじわりとはじまった。」
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:40.23ID:zGse+DFE0
受信料が適正(今は高すぎ)なら支払い拒否もぐっと減るだろう。
受信料の適正に定める仕組みもないまま支払い義務だけあるところも、
放送法ってとんでもない法律だな。
政治家はちゃんと仕事しろよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:42.93ID:68WYuubf0
たしかに、NHKとしては「申し込んだ時点で成立」が認められず、
「個別に裁判が必要」だから、大してうれしくもないだろうな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:49.18ID:u3CSQmkE0
なんでテレビ捨てないの?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:53.65ID:ZqZ8QmkE0
その前に、朝日新聞の大罪を裁いて欲しいわ!
言論と云えど何をしても良いとは限らないでしょうね。
朝日新聞(グループ含む)のソ連・シナ・朝鮮に慮る恣意的な
これまでの報道にメスを入れる事。

NHKは日本国民の生活・福祉向上への真の国営放送局にして欲しい。
朝鮮人だの訳判らぬ職員が多過ぎだろ!
芸能・娯楽は民間に移管すべし。反日放送はきっぱりと止めて欲しいね。

ならば気持ち良く受信料を払います。

電波を開放して、個人でも映像放送できるようにして貰いたいね。
(ポッドキャストの映像)
後、マスゴミによる嘘・デマ等の不祥事放送での個人賠償法を確立して貰いたい。
マスコミの横暴は民主主義を歪めるのが、大方の総意じゃないの?
特に日本のマスコミはマスコミでは無いね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況