X



【話題】無断キャンセル、罪悪感なし? ネット予約普及、苦悩の飲食店
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001壁に向かってアウアウアー ★
垢版 |
2017/12/09(土) 07:53:08.13ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00010000-doshin-soci

キャンセル料払わず

 道内の飲食店やホテルなどが、予約を受けたのに客が来ず、キャンセルの連絡もない「無断キャンセル」に頭を悩ませている。インターネットで手軽に予約できるようになり、客側の罪悪感が薄れていることが一因で、キャンセル料を踏み倒される例も相次ぐ。忘年会シーズンを迎え、飲食店は予約した相手への事前確認を徹底し、予約サイト運営会社は過去に無断キャンセルがあった利用者の新たな予約を制限するなどの対策を強化。専門家は「予約した時点で契約は成立しており、客は利用しなくても代金を請求される可能性がある」と警告する。

「忘年会シーズンは一番のかき入れ時だが、無断キャンセルが増えそうで不安」。札幌市北区の居酒屋「うおや一丁札幌駅店」の南清美店長(56)はこぼす。

 2年ほど前から無断キャンセルが目立ち始めたという。大半がネット予約の客で、現在はほぼ毎月、発生している。3月には1人3500円のコース料理を予約した10人が来店せず、日持ちしない食材を廃棄した。予約客に電話すると「予約していない」と言われ、キャンセル料はもらえなかった。南店長は「悪質なキャンセルでも泣き寝入りするしかない」と話す。

 無断キャンセルには、複数の店を予約しておき、当日になって行く店を決めるなどの悪質な例もあるという。全国の飲食店にネット予約の管理サービスを提供しているトレタ(東京)によると、2013〜17年の予約データ約2205万件のうち、キャンセルは約204万件。このうち無断キャンセルは約19万件でキャンセル全体のほぼ1割に上った。同社は「企業の飲み会が減り、キャンセル時のマナーを知らない人が増えた。また予約客が店と直接やりとりしないネット予約が普及し、店側の損害をイメージしにくくなったのでは」と推測する。

1日20万円損害も

 函館市内のホテルでは、外国人客が増加した5年ほど前から目立つようになった。担当者は「外国人団体客が来ず、1日で約20万円の損失が出たこともある」。旭川市内のホテルでは毎日のように無断キャンセルが発生し、支配人の男性(54)は「予約客が夜になって来なくても、連絡が付かなければ部屋を確保しておかなければならない」と頭を抱える。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 02:41:18.46ID:cYAHhhZt0
実家が某ビール園の近くにあるんだが、電話番号が似てるから昔よく予約と予約キャンセルの電話がアホみたいにかかってきてた
一度予約受け付けてやろうと思ったことがある
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 02:53:14.58ID:YemMiPK50
店を貸し切り予約して無断キャンセルした事あるんだけど、いけなかったかな?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 02:56:07.30ID:Mz2i7SDs0
>>901
人でなし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 02:56:35.97ID:U24HA9Pk0
>>901
中国人発見!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 03:09:40.40ID:QmePj2As0
新宿古着屋では無断キャンセル推奨です
落札しても放置してくださいダイバクショウ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 03:13:40.71ID:Xne0e39QO
>>904
よく見かけるなお前。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 03:22:04.61ID:9tDAl82W0
>>665
そういやバブルあたりのネタで嫌がらせに偽名でピザや寿司宅配すんの流行ったな
あの頃店側は対策打ったのかな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:05:02.52ID:Gah3KbaZ0
性善説に基づく日本の旧態依然とした仕組みはもう限界に来てると思う
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:06:13.74ID:toy4wS6w0
正直やることやらずに損すること日本は多いよな日本人だってネットみたいな理想の日本人ばっかりいるわけじゃないんだから善意を宛にしちゃいけないわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:10:33.62ID:hObOmxp5O
学校の引いた椅子を戻さないで帰るガキ、開いたドアを閉めないガキ、借りた物を綺麗に返却できないガキ、が増えたね。
親の躾なんですわ結局ね。こんな小中高を過ごして社会人になっている。
そりゃ予約キャンセルもスルーするよな奴も増えるわな。
こいつらは未来の子供に何を教えるつもりかな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:12:20.64ID:6PiSu7F30
電話予約でもキャンセルする奴はするだろ
ネットとか全然関係ない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:08.31ID:FYOQChhk0
>>220
バカはお前
クレカは、客が店に来てから使うんだぞ
予約だけで店に来ない客に対してどうするんだ

言っとくけど、予約客に対してクレカ番号を訊くなんてできないぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:00.69ID:vXoHuWjz0
>>897
うちはクレカ先払い不要って店が客を集める

ちゃんと行く気の客でも、「万が一都合が悪くなったら」
と思うと、結局そういう店を選ぶ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:24.73ID:hObOmxp5O
物も全然大事にしない
高校も卒業した専門学校でも
落とし物ボックスには新しい筆箱、シャーペンボールペン、タオル、水筒なんかが山積みや。一割しか取りに来ないと職員は嘆く。中には真新しいブランドのハンカチや小銭入れなども取りにこないのがいる
物にあふれ、飽食、買えば済むで生きてきた日本人は常識すら幼児レベルなんだよな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:37.78ID:Lp8bZiN10
NHK「契約書を送りつけて契約を予約した時点で契約は成立している」

とか言い出しそうだなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:26.84ID:ozG0+vu80
常識・マナーと言う授業が必要な時代
個人の価値観云々じゃなく強制力の居るのが常識とマナー
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:53.79ID:toy4wS6w0
教師?の人かな?愚痴言うだけで指導できてないんじゃ・・・
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:21:33.39ID:1wjkbdHa0
そういえば…
個人的にはマナー違反、非常識なことをある人は「頭のよい」「賢さ」と呼んだ

常識やマナー頼りもやめたほうがいい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:21:53.55ID:IvcUzVzw0
断ると怒られるんじゃないかと思い電話出来ないような人も増えてるよね。
嫌な空気を避けたいがあまり逃げる人間が増えたように感じる。
歯医者にも無断キャンセルへの苦言と二回あると今後の診療お断りと貼ってるから多いんだね今。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:52.80ID:Lp25zE0B0
食べログとかのネット予約って使う人居たのか?
電話かけて予約しないとなんか不安だから使える店でも使ってないわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:25.09ID:qOHVqwDG0
ネットなら前金じゃないと踏み倒されて当然だと思う
現実的には>>2が一番かな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:41.78ID:grSr8UDV0
韓国人って予約を勝手にドタキャンするんで海外で問題視されてるそうだね
ネット予約ならその場で決済させればいいじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:27:16.68ID:VjSvjNhj0
予約とかめんどくせーし、時間縛りうぜーし、でしないな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:29:20.17ID:13wd3qqA0
今だから告白するけど、ホテルに無断キャンセルしたことあるわ
仙台駅近のそこそこいいホテル取ってたんだけど、前日になって例の東日本大震災とかが起きて、キャンセルの連絡しようと何度か電話したんだけど繋がらず
今まで生きてきて初めての無断ドタキャンで、俺の唯一の十字架だわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:30:26.71ID:1wjkbdHa0
>>922
でもさあ
>>1とは関係ないが、普通に正面切って断りの連絡したら周りが皆そうしてなかった為、
その負のエネルギーが正面切った自分に集中して注がれ損とかよくあるんだけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:30:34.46ID:YwksCh+p0
>>901
ブラックリスト入りして、全国の飲食店で共有されてる
二度と予約できない
おめでとう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:32:20.88ID:Lp25zE0B0
てか、社会人としてとか、大人としてとかじゃなくて
人間としての話なんだよなぁ、こういうの。。。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:37:37.50ID:hObOmxp5O
親の躾が悪い甘すぎる■親の躾が悪すぎるベタベタ甘やかしお友達親■親がマトモに躾てきてない責任■親の躾が悪い甘すぎる■親の躾が悪すぎるベタベタ甘やかしお友達親■親がマトモに躾てきてない責任
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:06.90ID:jiDLgG5LO
これ学生の話か?
普通の社会人ならアポ取って時間厳守トラブルなら早目に連絡って解ってるだろうしな
しかしネット予約なら色々データ残ってそうだから簡単に訴えられそうだけど、流石に割り合わないか…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:13:44.28ID:f8a656Q10
>>597
ていうか保証金な。利用したら返却か、その分差し引くみたいな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:17:14.12ID:7SkJyC7d0
予約時に10%でも前払いさせればゼロになるよ
店が一方的にリスクをかぶる必要は無い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:42:31.45ID:VUnY30FC0
>全国の飲食店にネット予約の管理サービスを提供しているトレタ

このサイトが補償しろよ!
0938(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/12/10(日) 05:56:42.72ID:45xUFL3OO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、【食材費なんか、どうせ売値の2割程度なんだからドタキャンは当然だろ!、このボッタクリの鬼畜野郎が!】と思って、正々堂々と無断キャンセルしているような気がして仕方がないタイプで、
(こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君)
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、決して無断キャンセルを容認しない世界の総ての人々に、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 inuneko-sukuukai.com】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:13:06.47ID:P/dPqZ4q0
>>901
謝罪とか賠償の有無に関わらず良心の呵責を覚えていないなら、
人間として終わってる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:25:44.92ID:ukXLMw3w0
中学生と売春して
土壇場でコンドーム着けるのを無断キャンセルw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:45:55.96ID:ANUuKmc30
>>1
前払いにすればいいだけ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:49:57.44ID:zntYf2BA0
友人が急用で行けなくなった場合とか、折角予約してあるから
店にお願いして家族で行ったりするけどなあ。
材料を無駄にさせては申し訳がないし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:53:19.34ID:3+Y1/u8a0
こんなの昔からあるよな
対策しないアホが悪い
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:56:54.27ID:1ZT1ERXP0
10人の予約もらって確認電話かけないものなんだということに驚きましたね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:13:21.48ID:wuId3p+t0
ネット通販のスレでも予約や注文をキャンセルしたったと得意げに語る奴の実に多いこと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:16:08.23ID:kCeCiHU70
>>1 対応策は色々あるが、まずは何もせずに被害者ヅラしている店側が動かないと。
きちんと被害届出せよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:28:34.49ID:7xR+Vqz70
電話確認も結構手間でしょうよ
何時に繋がるか人によって違うし
店も繁忙時にそんなことしてられないから多分客の都合のいい時間と合わない
担当者がその日に出勤じゃなければ申し送りが必要になるし
その場合に変更があったりすると
ミスがかなり起こりやすいと思う
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:33:32.16ID:Zul9BEZ10
>>477
それこそ印象操作だよ
あえて中国人て出さない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:38:08.00ID:aMTWJu250
電話確認しても無断キャンセルするやつはするんだから
クレカで前金制にしないとダメだろ。

よくわからないがクレカの利用が進まないのは店舗側にも負担がかかるのかね?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:51:22.44ID:rHV5KqaE0
業界にはちゃんとネットワークがあってunwelcome listは作られてるよ
まあコリを利用するにはコストがかかって・・・・って話だけど
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:15:24.10ID:afjkaEtT0
1割の前払い制(担保、原価回収)にしないと。
1割とは限らんけど
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:40:28.23ID:Jqs98g2b0
>>900
うちは某大型駅と電話番号が似ているのかよく掛かってくる。一度、電車案内してやろーかと思ったことがある。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:44:12.46ID:plYkFXzD0
>>951
3〜5%程度の手数料を信販会社に払わないといけないだろ
でも10組に1組の無断キャンセルが発生するなら利用するメリットはあるかな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:05:37.58ID:np4V/wOn0
クレカ先払いでいいじゃん
行かなくなったら規約にしたがって返金されるだけだし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:18:47.35ID:q5rmh1wV0
クレカ登録で解決とか言ってる奴はバカ?客も店もそんな手間とコストかけるわけないだろ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:23:13.38ID:AKQZ86ek0
>>951
入金が1ヶ月後など
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:31:24.72ID:YemMiPK50
キャンセルされる方が悪い!
キャンセルしたくならないよう他の店より頑張ればいいだけの事じゃん!
飲み放題の時間を長くするとか、唐揚げをサービスするとかすればいいのにな。
神様の扱いが出来てない店がバカなだけ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:16:38.76ID:81Vq9JpQ0
>>960
働いたことないだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:18:32.64ID:CrC/uJIA0
>>526
デビットカードで前金引き落としにした方が、クレジットカードのシステムを効率的に使える
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:31:16.37ID:0amzV8UX0
忘年会みたいな貸し切りタイプなら、前払いして貰えば問題ないだろ
料理だって事前に分かってるんだし
当日に思い思いの注文をする飲み会の予約なら、アホが来なくたって食材が無駄になることは無いだろう
他の客に出せば良いし、予約無しで通常営業していて見込んだ客が来ない状態と同じだから何も損してない
まあ、席の確保によって穴埋めすべき客を逃す機会ロスはあるが
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:32:55.36ID:MhgwhjYE0
まぁ、すっぽかしていいや♪

飲食店もネット友達感覚
店側も損害を入れていずれ値上げしてくるとか頭にないのか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:00.01ID:Fepl1xKV0
リストアップしとけ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:37:36.56ID:PULdgrfH0
ゆとり世代が社会に出る前は
こんなトラブルほとんどなかった
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:44:46.82ID:qwknlEfx0
>>951
小さい店ほど現金商売。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:46:26.74ID:XbLa6N8A0
風俗のネット予約はよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:55:25.98ID:7xR+Vqz70
客の中には「行けたら行く」ぐらいのノリで軽くネット予約を入れる奴が居るんだろうが、
店側としては100%来るものとして準備しないといけないからね、フェアじゃないよ

全額前払いでも万一体調不良の場合などがあっても
どーしても予約して食べたいって時じゃないと予約できないシステムで良いじゃん
ピンポンダッシュじゃあるまいし

当日キャンセルは全額でいいと思うけどね
特に土日祝とか
3日前なら50%返還するとかで
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:19:59.40ID:QxdgVGBNO
メル友とかと同じだよね
「相手の顔や声がわからないから人間を相手にしている感覚がない」んだろ
それでも最低限人としての礼儀やマナーがあれば、ちゃんと丁寧な態度が取れるはずだけどな

仮に顔が見える相手にちゃんと挨拶ができる奴だとしても、こういうケースで無礼を働く奴は、
小心で声だして挨拶するのが苦手な人よりも明らかに礼儀知らずだと言えるよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:39:39.06ID:a5v7JGwe0
>>971
それはあるよね
まだネット普及する前携帯すら無い頃なんて、忘年会とか同僚とかの口コミとかでいい店探して、店でまず味とか雰囲気とか確認して、それから予約してって予約1つが大変だったからな
抑えなんて考えられなかったし、二次会の予約も同じようにやってとかだったから本当に幹事は大変だった

今は楽になったかもしれないけど、色んな必要なものまで削ぎ落とし過ぎたんじゃないの?って感じ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:39:54.70ID:tkai7Keo0
お客様なんだから、いちいち手間暇かけてキャンセル告げなくてもいいだろよ。
それも踏まえてのサービス業だろが。
文句あんならサービス業やめちまえよ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:51:49.89ID:a5v7JGwe0
昔は予約も大変だったんだよ
チェーン店とかそんなに無かったし、常連のツテで頼める裏システムみたいな扱いだったんだよな
それをワタミとかのチェーン店が予約しやすくして、ネットで予約が更にしやすくなり…

まあ、楽するってことはそれだけ人も堕落するってことなんだろうな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 12:54:49.46ID:A0oD96RU0
キャンセル料とっても赤字って話なのに
なんで無断キャンセルをフィーチャーしてんだろ?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:33.16ID:tkai7Keo0
>>975
キャンセルされたくらいで赤字になる店ってどうよ?
元々客の入らないクッソ不味い不人気店だろ。
キャンセルのせいにするなよ(爆笑)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:49:22.42ID:4APSsEcI0
>>963
貸し切りだったら他の客が入れなくなるわけだから、事前に店内で告知とかするだろ。
それを知ってたら、当然、ふだん利用する常連ほどその日は来ないよ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:42.47ID:YemMiPK50
キャンセルされたら他の客を入れれば良いだけ。
なんで損害が発生するのか理解出来んわ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:18.76ID:t+C/3Sio0
> 無断キャンセルには、複数の店を予約しておき、当日になって行く店を決めるなどの悪質な例もあるという。

書くなよwww
思いつきもしなかった奴が実行するだろwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:26.77ID:clai28IW0
ネット予約でカード払いにしておけばとりはぐれ無いだろ
昔みたいに電話予約の方が危険だったろ馬鹿ww
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:39:02.67ID:FYOQChhk0
>>973
馬鹿?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:44:51.10ID:FYOQChhk0
>>987
顧客のカード番号を中小の店が預かるコストとリスクを理解できない?
電話番号訊くんじゃないんだよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:13:51.36ID:YemMiPK50
お客様だって忙しいんだ、
文句言ってねえで別の客を入れればいいだろ
文句あんならお客様に直接言えや
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:13.93ID:mkNOXYVF0
>990
ゴミ屑が顔真っ赤にして自己正当化しようとしております
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:01:24.33ID:qgzbXiK30
999GET!
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:08:42.45ID:l0cqRVyR0
>>451
理解力ゼロなら無理してレスするな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:53:38.66ID:5GCOrYsr0
>>992
とと姉ちゃんであったな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:13:52.13ID:7xR+Vqz70
たとえ飲食店であろうとも
良い意味でプライドは持つべき

複数予約して平気でキャンセルするような舐め腐ったような客にはそれなりの対応をして、
その他の優良な顧客にサービスするなり店の味を守るなりするべきだと思う

ナマポで遊んで暮らすのがコスパ最高!みたいな奴が増えたのが気に入らない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:14:20.21ID:TQXWutuX0
さあうめよか?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:24:31.22ID:TQXWutuX0
ブラックリスト作れよ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:32:28.29ID:TQXWutuX0
1000なら壁に向かってアウアウアー記者とっとと死ね!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況