【たべもの】水戸市、ソウルフード「納豆」の年間消費額で首位陥落。来年の捲土重来に闘志燃やす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/09(土) 08:52:22.11ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00000505-san-soci

昨年の総務省家計調査で1世帯(2人以上)当たりの納豆消費額で3年ぶりに
首位を奪還した水戸市が、今年は苦戦している。9月までは2位で粘っていたが、
10月には3位に順位を下げ、首位の福島市との差は1132円にまで開いた。
首位陥落が濃厚になったが、市や茨城県納豆商工業協同組合は早々に気持ちを
切り替え、来年に返り咲きを果たそうと、引き続き、「水戸のソウルフード」(市観光課)
の消費拡大に取り組む。

市観光課によると、今年の1世帯当たりの納豆消費額は、10月までの累計が
5660円の福島市が独走。同市は7カ月連続で月間消費額が1位で、昨年の水戸市の
年間消費額5565円をすでに上回っている。2位は、9月の4位から躍進した盛岡市で4551円。
4528円の水戸市が23円の僅差で追うが、4位の山形市とは102円しか離れていない。

市や同組合は2年連続1位を目指し、昨年に続いてあの手この手で納豆のPRに努めてきた。
毎年盛況の「納豆早食い世界大会」や納豆講座「I LOVE 納豆」の開催をはじめ、7月には、
市内で納豆料理を味わえる店舗の紹介マップも作成した。イオンモール水戸内原で11月26日に
開いた「いばらきの納豆まつり」には、約2千人が集まった。

水戸市は昨年、11月時点で1位の盛岡市に67円の差を付けられていたが、12月の追い込みで逆転。
その差はわずか5円だった。

今年10月までの水戸市の消費額は昨年並みだ。だが、全国納豆協同組合連合会によると、
健康志向の高まりに伴い、納豆の消費額はここ5年で2割以上増えるなど、全国的に上昇傾向が
続いているという。水戸市は相対的に消費が鈍っている形だ。

茨城県納豆商工業協同組合の高野正巳理事長は「福島市に大きく離されてしまった。
もう1位になるのは難しい」と嘆息。ただ、「来年、また首位を奪還した方が市民も盛り上がるのでは」
と捲土(けんど)重来に闘志を燃やしている。

高野理事長によると、東北各県には「納豆汁」など納豆を料理に使う文化があり、
特に冬は消費量が伸びるという。高野理事長は「水戸も納豆ご飯だけではなく、
納豆料理がもっと普及すればいい」と意気込む。

同組合ではフルカラーの納豆レシピ集を作成中で、来年度に配布する予定だ。市教育委員会などが
9日に開催する納豆講座では、納豆料理6品を試食し、納豆にあう調味料や食材を吟味する。
また、昨年度から市立小中学校の給食には、納豆入りの「みとちゃんカレー」が登場している。

同組合が首位の座にこだわるのは、「納豆のまち」としてのプライドだ。

高野理事長は「水戸からのPR、水戸での盛り上がりが、全国的な納豆のイメージアップに
一役買っていると思っている。水戸が常に納豆をアピールすることが大事なんだ」と語る。

市観光課の担当者も「納豆は郷土料理であり、ソウルフード。市民にも県外の人にももっと親しんでほしい」
と話し、納豆を地域活性化や観光資源に役立てたい考えだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 08:54:57.05ID:PlIjsf3p0
福島市が一ってとても意外。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 08:58:42.18ID:oNyWZdGP0
これこそ嗜好の問題なのに無理やり食べたくない日まで消費しろってアホ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 08:59:42.03ID:2yq6itld0
ますます水戸の取り柄が無くなったじゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:01:55.83ID:VlVnNmCC0
韓国フードだったのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:07:11.86ID:rripkLAN0
陥落しまくってっぺ
てか、首位になったのが奇跡的だったっぺ

水戸ホーリーホックが首位に立つ位の驚きだべ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:08:15.34ID:t4iH2RkP0
そもそも消費金額で比較するものなのかな。
消費量にしても、トータルの目方とか、食事に出た日数とか、基準はいろいろだろう。

生産側の統計を使う手もあるし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:08:20.55ID:xbdcysKn0
水戸納豆ってブランド名になってるぐらいだし、これ以上拘らんでも
てか納豆のイメージで茨城県のブランドイメージが悪いような
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:09:38.52ID:w2Xw/5WJ0
>>7
干し芋
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:10:54.87ID:39uGIgIl0
>>6
魂食でわかるだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:12:15.89ID:uHh2Oovx0
水戸市はこんなくせー食べ物じゃなくて
アナハイムと完全に不釣合いな姉妹都市になってるから
大谷君がエンゼルスに入ったのを最大限に利用しろよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:12:41.46ID:hZDFo2HX0
>>8
AI「特に食品は流通コストがかかりすぎるのはよくない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:13:01.09ID:WAjc0B6j0
俺はひきわり派
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:15:39.05ID:f0IxTnZ+0
放射能排泄に効くなんて話があるからな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:19:38.91ID:enDq/1680
1(中)免税店を在日特権と勘違い
2(二)韓信を韓国を信じろと読み大騒ぎ
3(遊)∋(集合記号)をハングルだと思い込む
4(三)ソウルフードを韓国料理だと思い込む
5(一)『Chosen by Voters』を朝鮮人の組織票だと指摘する
6(右)洋食屋パトラッシュを在日の犬肉屋だとレッテル
7(左)華族を中国人だと思い込む
8(捕)朝日新聞本社に押しかけてカレーを安くしろと無関係の食堂にデモ
9(投)李田所にマジで釣られる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:21:02.56ID:ZEnmQGEi0
納豆好きなのにワーファリン漬けのオレは最後の晩餐は絶対に
小さな茶碗一杯に有り金全部突っ込んで高価な銀シャリに大粒納豆、
と決めている
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:22:16.60ID:Iujqtvmx0
>>6
アメリカで強制連行された黒人奴隷の食い物
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:27:30.57ID:EntLpWHZ0
け、捲土重来…
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:31:10.06ID:0Jbltm3f0
パンとか麺に練り込んじゃえば、他の物を食べたつもりが常に納豆
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:33:17.23ID:6BPvn3wz0
何の関わりもないし納豆料理も無いのに何で盛岡が2位なんだろう
そんなに食べてるようにも感じないんだけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:35:36.05ID:obCsX8LP0
>>6
戦後、ソウル出身の金さんが水戸市で韓国料理屋を始めた
その店で評判になった故郷ソウルの郷土料理
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:14.32ID:iUFLUbJ/0
あの大谷翔平が姉妹都市にあるアナハイム・エンジェルスに決まって納豆の売り上げ増えるんじゃね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:15.74ID:u93p5epN0
茨城の北のほうとか福島だと、ご家庭で普通に作って食ってるよな納豆
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:33.18ID:F2iWjGVz0
盛岡、福島はどんなんで消費してるんだ?
山形は納豆汁、ひっぱりうどんや納豆餅だろうけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:37:47.74ID:O8wEwC6M0
>>1
水戸線乗ると交直切り替わる当たりで、納豆かき混ぜる音が聞こえてくる…
ってか水戸線ですら交直電車走ってるのに、日本海側って電化しててディーゼルって酷すぎね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:40:12.71ID:T7BKaw/P0
腐ってるのに…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:53:50.24ID:MzWDrUtF0
肉も魚もヤバいし、たんぱく質は海外産か県外産が多い大豆しか食べる気がしない。

そんな福島に勝とうとする、茨城の特産品や空気読む能力のなさときたら・・・

常陸牛でもアピールしとけよ、しょうもないな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:54:55.73ID:A7YjCwLV0
宇都宮の餃子に関しては「自宅で作る」とか言い訳できたが
水戸市で納豆を自宅で作る人はそうはいないだろう
言い訳の利かない大失態だなw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:56:24.91ID:B8nkHDdP0
>>34
普通にご飯に掛けて食べてるだけだよ
その他って言われても納豆餅ぐらいしか浮かばないけど正月に餅ついた後ぐらいしか食べないしな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 09:56:43.20ID:bRAQl5YD0
福島市だけど朝と晩に一人1パック食べるくらいでそんなに食ってないわ…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:03:31.42ID:qA/kQEOV0
>>1
ソウルフードって…水戸線が開通したときの、単なる駅の土産物だろ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:03:43.15ID:61+zDmLO0
>早々に気持ちを切り替え…

粘りが足りない、ダメだな来年も
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:11:18.23ID:FsdJ4yVG0
郡山だけど
朝晩1パックだけだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:18:33.56ID:iWO2Rk/T0
市の名前を水戸黄門市か水戸御老公市に変えたら
知名度とかもあがるんじゃね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:18:53.04ID:urhUuORy0
単に商売してるっていうだけで、

ソウルフードなんてものじゃないんだろwww

そんなことより、陰湿なムラ社会をどうにかしないと人はどんどん減るぞw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:19:31.57ID:urhUuORy0
>>49
現代では、勧善懲悪なんてバカ団塊みたいで嫌われるぞw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:20:31.90ID:Ne17I1EW0
NHKの受信料もこの額くらいでいい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:01.93ID:dqt+O8iEO
会社に実家が水戸の人何人かいるが、納豆なんて食わんぞ?って言ってたな?
ネバネバか?って聞いたら、
「歩きまくった靴下が乾いた臭いが無理」
だとwww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:24:43.05ID:glPgUQhA0
納入額のひかくなんだから
水戸市のすべての販売店の
すべての納豆の値段を
10円〜20円値上げすれば

年間消費額首位なんてすぐに奪えるだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:26:49.57ID:VQE17EU40
ソウルフードってつけられると汚い土人の食い物みたいになるからやめろよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:27:41.09ID:dUuUzNEo0
同調圧力がひどそうだな
現地で納豆嫌いな人は本当にいやな気持ちだろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:38:13.65ID:TYeE5taC0
ご飯炊かないと中々食べないんじゃないの
朝がパン食だと納豆は食べづらいよ
伝統的な日本の食事をしてる地域って事なのかな福島市は
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:54:07.70ID:UGDwNCe90
10年前から毎日3パック食っているが、ノロやインフルエンザにかからないようになった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:54:11.88ID:whYehuuN0
>>30
豆腐の消費額も一位だった気がするしとにかく大豆が好きなのかもしれない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 10:56:51.10ID:uHh2Oovx0
>>57
最近水戸の市街地あたりに住んでる40以下くらいの世代の人は
自分では標準語だと思ってる言葉を話し東京人みたいな生活をしてると思ってる人が
多いからそうでもない
(実際は若干なまっている)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:01:15.30ID:xuPyXw0n0
納豆は水戸のソウルフードだったのかw?
やせた土地で満足に大豆が作れず市場に出回らない貧相な小粒大豆しか
できなかったから納豆作っただけだろw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:37:04.30ID:HY0Ap4AQ0
宇都宮の必死さを見たらバカみたいだし
あっちの相手は喧嘩が大好きな浜松人だから更に泥沼w
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:53:10.70ID:okeB4GNQ0
一世帯(2人以上)という基準が既に時代遅れ
単身者の多い大都市=大消費地の実態がさっぱりわからない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:55:51.46ID:vc0bPqTwO
今時納豆がソウルフードってどこの土人だよ
日本人のソウルフードはカップヌードルと赤いきつねだろうが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 12:29:53.34ID:+99vU0Zn0
あんな腐敗して糸引いたもん喜んで食ってるとかカントン民の腹は丈夫なんだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 12:39:54.01ID:/5HWfIwt0
>>1
大洗女子学園の食堂で皆が食べてる
納豆と売り出せ
大阪のオタも食うかもしれん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:15:38.45ID:r8BT00Ar0
こんなことばっかやってるからmこれだから田舎は・・・って馬鹿にされるんだよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:41:58.87ID:tx6KtXkT0
白米に納豆が定番だが焼きそばやチャーハンに混ぜたほうがうまいと思う
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:44:20.16ID:2xU0Utli0
納豆には一つまみの天かすを加えて食べるのが至高
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:29.16ID:kkQrv0sg0
在阪水戸人だけど、大阪で売ってる納豆て余り美味くないんだよなぁ。
水戸に居る時はくめ納豆の金印食ってたんだけど、こっちじゃなかなか売ってないし。
そういやくめ納豆はミツカンになってから味が落ちたんだったかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:05:01.46ID:CB4bLOW80
俺の田舎が2位w
豆腐はめちゃくちゃ食うが納豆てそんなに食うか?
008480
垢版 |
2017/12/09(土) 14:06:07.60ID:kkQrv0sg0
>>82
ありがと
実家じゃそれ食べたことないんだわ
年末帰省したら探してみるわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:09:12.74ID:CSaZUgD70
>>6
そう思ったらググろうという発想が何で無いのが全く理解できない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:14:21.08ID:gMr2a2Ua0
餃子とか納豆とか総務省が税金を使って調査する意味がわからねえ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:20:20.90ID:cE4pwPdF0
納豆を全部のせする男は無理
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:24:38.12ID:M2UXcyG00
納豆はソウルフードニダ
日本人が認めたニダ
納豆は韓国起源
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:25:33.56ID:NTpZip290
>>84
あら初めてか
これは既に味がついているので醤油不要です ご注意を
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:29:56.69ID:wiBrC9QO0
>>80
私はおかめ納豆派
友部のサービスエリアで売ってる大粒3パックが特に美味しい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:31:41.13ID:rba5hPM50
納豆は韓国発祥
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:36:38.32ID:8zDzTTPr0
まず水戸市そのものがダメだろ
納豆だの梅だの自分で言っておきながら
地元の店に水戸産の商品を置かない
置いたとしてもバカかと思う値段つけてる
他のメーカーが利益率1桁で頑張ってるのに
お前ら何様だよ
009580
垢版 |
2017/12/09(土) 14:36:58.71ID:kkQrv0sg0
>>90
ご親切にどうも
>>91
おかめはカップ3個入りをスーパーでよく見かけます。
時々買うけど、大阪のは何か違うんだよな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:47:41.52ID:lp5Ne6Kv0
うどん県は独走状態
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:54:19.22ID:mm95U5tb0
元つくば市民現福島市民の俺は

1、たかはた納豆(山形県高畠町)
2、セブン納豆(あづま食品→宇都宮市)
3、くめ納豆(ミツカン→旧金砂郷町)

この順で好き。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:11:43.08ID:0b3y2MFU0
ココイチで納豆トッピングしたいのに
隣の人にキメ― クセ― とか思われるかもしれないかと思うとできない( ノД`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:35:41.50ID:ulf+Wr7l0
カンコクガー
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:39:27.69ID:qrPWivvR0
>>11
その中でも、上水戸松五郎だよな
渡里の玄海は、親父さんが閉めちゃったんだっけ
ガルパン最終章の華さんは、絶対スタミナラーメンで鍛えてるw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:40:24.11ID:u93p5epN0
>>100
練習場が七会に移転して、笠間ホーリーホック状態ですよ・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:46:31.78ID:ffYwV/0f0
>>6
わー情弱。ってか、何か妙ちきりんな勘違いしてるだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:48:05.08ID:qrPWivvR0
水戸市民だが、納豆は大好きなんだけど
若い頃から事ある毎に納豆は食べ慣れているから、わざわざ外食時には納豆メニューを選ぶ理由がないってのはあるかな
茨城沿岸部の納豆好きには、100才超えが多いっていうイメージはある
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 15:58:14.91ID:1OrGH9gh0
安売りスーパーだと3パックセットで税込み70円くらいだからな。
イオンだとたれとからしなしで48円くらいだし。値段はアテにならないよ。
俺は3日に2パックは食うけど、家人を見ると週に1〜2パックぐらいだな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:00:12.71ID:BHCxMkWW0
>>6
ネトウヨが韓国料理と勘違いしてた
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:47.27ID:g1adDfPu0
なんで最近酢屋の納豆があるの?
納豆て酢使うの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:08:14.99ID:1OrGH9gh0
>>108 多角経営だろ。明治製菓も医薬品売ってたし、さすがに今は分社化したけど。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:10:36.42ID:BtWDO4vU0
>>41
熱いご飯には掛けない方がいいよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:14:24.22ID:ogDE48WO0
震災時、地震が起きる度にNHKに映って有名になった水戸タワー
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:17:03.23ID:fUs4zLYn0
納豆がソウルフードってなんか嫌だw
餃子なら別にいいけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:18:11.65ID:FCrGaYiK0
薬剤師の友達に性欲消す方法聞いたら、納豆が効くと言うので積極的に食ってる。
元々そんなオナ猿でもないんだが、オナニーが面倒臭いから早く性欲卒業したい。
あと納豆はハゲ防止にいいんだと
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:18:58.52ID:vz+54Jyt0
茨城にはそぼろ納豆という最高にうまい納豆料理?があるんだから
あれを推して行けばいいのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:19:52.67ID:dCd3N4rt0
水戸黄門の番組ももう無いし、納豆で首位陥落したら
もう水戸の取り柄がないだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:20:30.00ID:sPJKQUu50
餃子やうどんの件でもそうだけど、
東日本の人たち(特に北関東か?)はこのしょうもない食べ物ランキングに拘るよね
やはり自分たちの地域に魅力がないから、
少しでも目立つところをという考えなんだろうね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:38:51.26ID:4Zmh+5d10
大豆はほとんど輸入品
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:39:25.79ID:QwY80F4A0
大体納豆の消費量は茨城より福島の方が多い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:40:05.42ID:z/aOwiEG0
市民の食いたい物を食わせろよ、本末転倒な事はやめろや
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:41:51.72ID:e+KcgZbb0
体に良いとわかってるけど臭いがダメ
あんな臭いものを口元に持ってくる勇気はない
大豆食べるなら煮豆でいいやん(´・ω・`)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:44:36.10ID:Q0S1jWeI0
今の納豆が臭いと言ってる奴は犬並の嗅覚なのか
昔の藁納豆の公衆便所のような匂いに比べたら
高原の朝の空気みたいなもんだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:46:39.62ID:LyYaEnAm0
茨城空港の食堂は「すぎのや」(茨城発のそばうどんチェーン)だが
一番人気は納豆そばだよ
そのわりに土産物売り場には納豆の品少ないが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:50:44.88ID:uz3kgH7P0
ケ号作戦か
全国各地に散らばった水戸出身者を市に撤収させて、消費量アップさせるんだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 16:54:59.02ID:TYeE5taC0
おかめ納豆まずい
くめ納豆の北海道産大豆使ったのが美味しい
あとは、だるま納豆だな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:13:44.02ID:OCnM0hMp0
臭くてネバネバしてて不味いと三重苦の食べ物なんていらない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:15:49.62ID:k2BwsTvS0
盛岡の近くの出身だけど、納豆がソウルフードではありません。
朝の定番で毎日食ってるだけです
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:22:31.74ID:BtWDO4vU0
>>26
そこかよ!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:28:22.75ID:SijYEQZs0
      LIVE中継
      _  水戸
     /▲
     ▼/
     /▲
     ▼/ __
  __  /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
 |□□| /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:32:47.76ID:qGzdXEgV0
水戸って全体的に納豆が安く買えるのよ
他のところと較べるとよく分かる
それもこの手のランキングに影響してるかもしれん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:54:01.27ID:g48TFtp60
>>137
デッドセクションな

小山〜小田林
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 18:06:38.66ID:UTTfkpV/0
>>6
ソウルフードってのは、K-POPで有名な韓国で流行している食事のこと。
つまり、納豆は韓国発祥、と言われてるのと同じこと。
水戸市にクレームの電話を入れるべきだよな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 18:30:07.37ID:u93p5epN0
干し納豆が大好きなんよ
特にピリ辛のやつ
自宅からチャリで片道40km掛けてつくばみらい市の農産店「みらいっ娘」まで通ってますわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:27:03.93ID:K83dKbPO0
茨城県は在県の大学生に、もっともっと米飯を気軽に食べられるように仕向ければ、納豆の消費量が上がると思う

自炊生って、意外と米炊く人間少ないのよ。だって、メンドいもの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:35:57.26ID:jWbyJj9s0
レンジであっためたご飯は、納豆と組み合わせても
たいしてうまくないのよ
安いコメでもいいから炊かないと
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:43:52.10ID:+99vU0Zn0
あんな腐敗した豆なんか食ってるからカントン土人の息は臭いんだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 19:46:28.68ID:jWbyJj9s0
>>145
発酵は食文化の進んだ国の特権だからな
仕込み中に強奪されるような地域では発展しようがない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 20:03:45.46ID:jWbyJj9s0
スタミナラーメンは勝田駅前のラーメン現代と大進だと思っていたので
水戸というのはちょっとショック
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:29:57.06ID:u5Tay4Ns0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っhっjっっっkjっっっっきいっきい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:35:29.88ID:+nlYGAt70
水戸「全市を挙げて納豆消費日本一の座を奪還するっぺ!福島討づべす!」
福島「はぁ、何だんべ?」
宇都宮「市民の総力で餃子消費日本一の座を取り戻す!卑怯な浜松には負けない!」
浜松「何言っとるだかねえ、よくわかんねえら」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:36:37.70ID:0vUI0Qvv0
>>116
そぼろ納豆こそ臭いよ
すげーうまいけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:38:43.40ID:bamlhRd40
茨城県民だけど納豆を食べるのは平均月一回
茨城県民は毎日納豆食べるとかない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:55:05.95ID:uiM15Ifa0
ちなみにハンバーグ消費日本一は静岡市
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 23:56:46.18ID:kvZhIoND0
納豆を甘いデザートとして食べるレシピだれか知らない?
ジャムとかチョコレートソースとかピーナッツソースとかかけたら美味いかな?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 00:12:27.66ID:IDbhHHxQ0
韓国のソウルフードとは?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 03:06:22.35ID:rw7eWY+70
新宿古着屋ワタナベのソウルフードはチャーハンと唐揚げですよ
そればっか食ってるらしいですからね
ソウルフードというよりキチガイのエサですがダイバクショウ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:01:20.81ID:TNc1eOlq0
水戸と言えば水戸黄門
黄門→肛門
肛門は臭い
臭いといえば納豆

完成
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:06:42.81ID:UvFAZCM40
水戸は納豆が安くて金額は低いけど量にしたらトップとかないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:55:47.57ID:lI5cfIsS0
>>164
臭いと言えば
シュールストレミング
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 06:57:27.62ID:7YrN9WDX0
昨日、100円寿司で納豆巻きたべたよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:01:48.87ID:s6T06zcH0
2パックで150円とかするのはさすがに美味しいね
豆がデカくてしっかりしてる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:20.23ID:WeefjKlhO
引き割りが消化吸収良くていい、とか聞いてそればっかり
たまにスパゲッティにも入れるw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:39:42.77ID:7HNPVHRdO
白河市民だけど金山納豆美味しいよ!
毎日 味噌汁に納豆ぶち込んで即席納豆汁
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:37.00ID:VjtE0nxw0
>>156
履き古したおっさんの靴下みたいな臭いと甘い匂いが混ざるとか悪夢以外の何者でもないな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:09:00.68ID:0sjW0K2r0
ナットウキナーゼサプリの消費量も納豆の年間消費に含めよう。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 21:58:02.57ID:J1DbsURk0
冷静に見れば納豆だけで月5500円とかありえない気もするけどな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 22:05:46.81ID:Adu3k4Jj0
日本の食べ物をソウルフードって言い方するの嫌い。
この記事書いた奴はこれがカッコいい呼び方だと思ってるんだろうか。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:52:21.92ID:euk3h6jP0
納豆って実はアジア各国沢山あるみたいだわ
そして、さまざまな食べ方があるそうな
日本よりバリエーション豊か
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:46:30.80ID:qp4Gan6d0
>>36
日本海に面していて茨城より人口が多いのは北海道、兵庫、福岡だけだぜ
水戸は都会なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況