X



【話題の道具📏】面と面の境界線で正確な長さを計れる『本当の定規』30cm販売開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/12/11(月) 11:12:44.35ID:CAP_USER9
面と面の境界線で正確な長さを計れる『本当の定規』(12.10)
https://dime.jp/genre/484100/?first=1
https://dime.jp/genre/files/2017/11/001-20.jpg

コクヨは「コクヨデザインアワード2014優秀賞」を商品化した『本当の定規』の30cmバージョン『本当の定規 30cm』を、
12月6日より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「THINK OF THINGS」およびコクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて販売を開始する。価格は1800円。

『本当の定規』とは、一般的な定規のように「太さがある線」ではなく、幾何学の定義でいうところの線=「太さがない線」で目盛りを表現している。
等間隔に並べた面と面との間に生まれる、この「境界線」で位置を示し、より正確な長さを計ることができる定規だ。

「NEXT QUALITY」をテーマに開催した「コクヨデザインアワード2014」では、次の時代の道具の質の提案を募集。本当に正確な1mmを計りたいというデザイナーの情熱から生まれた『本当の定規』は、
決して大掛かりでないちょっとした発想の転換により、鮮やかに物を測る道具としての機能を究めた提案として高い評価を受けた。

今年の5月26日に『本当の定規(15cm)』(TTDA-BR02)を発売したところ、大変多くの反響をいただき、グッドデザイン賞や「JIDAデザインミュージアムセレクション vol.19」のゴールドセレクション賞にも選定されている。
そして同時に、多くのユーザーから「30cmバージョン」の要望が届き、今回の発売へと至ったという。

本体外形寸法は335×25×1mm。目盛りサイズは30cm。
https://dime.jp/genre/files/2017/11/truemeasure_02.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:13:48.19ID:CLNKtx+S0
9センチでした
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:15:14.53ID:G8I3bjvY0
レーザーみたいなので図るゴッツい奴かと思ったのに・・・
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:16:13.38ID:vTy8+PmK0
これってそっくりな定規作って100均とかで売ったら訴えられるんかな?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:17:03.63ID:9JpPpotg0
測ろうとする線が太かったらどーすんのよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:17:21.15ID:jHvBfOpH0
目視で物差しで1/100ミリを測る状況が思い浮かばない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:18:27.44ID:3vLjzxlD0
これいいね
線の厚み確かに読みづらかった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:18:32.58ID:uDHoYVSE0
最近目盛が読みにくくなってしまって
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:19:10.03ID:Gy1LtESC0
道端で測量してるおっちゃんが構えてるやつみたいだな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:20:12.12ID:xgacxv0U0
そこまで精密求める人はノギスやマイクロメーター使うと思うのだが……
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:21:08.30ID:VB0xwpXY0
>>4
線だと線の厚みで誤差が出る
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:21:25.87ID:QUbkd1Uk0
言われて見れば普通の定規の正しい使い方を知らないんだが
あれ目盛りのどこに合わせるのが正しいの?
内側?外側?中央?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:22:20.04ID:2FJz6icI0
人間の目では1ミリの1/10まで読むのがせいぜいだから、定規の線の太さなんて誤差
むしろ黒部分にくらべて白部分が膨張して見える錯覚で、読み取った数字が偏ることが危惧される
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:22:40.68ID:pvrsfjDU0
定規・・・直線を引くためのもの
ものさし・・・長さを測るもの

って聞いたことあるけどデマだったか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:23:35.28ID:AQMlxAq/0
そこまで正確に測りたかったら
ミツトヨのデジタルノギス使えや
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:23:41.22ID:cbLMcWo00
画像見て良くある奴じゃんと思ったら
横断歩道みたいにしてるのね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:24:18.03ID:7w4D9irV0
>>19
バカにしてるよね。商品名もそうだけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:24:59.90ID:2wCk5HrW0
>>10
そういう話じゃない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:25:05.99ID:bnXWawkn0
慣れたら見誤ることがなさそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:26:43.05ID:nZZa0fv70
2mm目盛りの方は直観的に読みづらかったけど、
こんな物差しレベルの商品にこんな概念持ち込む必要があんの?

理屈捏ねて自己満足してるだけのような気がする・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:13.57ID:e/Z1jNNw0
>>19
うん
素人は多少の誤差おk
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:26.70ID:sJsi8ZYR0
>>29
ジョークグッズのひとつだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:48.76ID:5k252Jeg0
精度とかの話じゃない
もっとこう、考え方そのものとか、形而上の話
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:59.54ID:r1HywsIX0
ちょっと見辛いけど、計るだけならイイね。
線を引くとなったら、ペン先の太さでズレるけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:04.29ID:DXC/tcGG0
あぁこれ、昔よく工作やってたころ、思ったことあるなぁ。
この線の分だけ誤差出るじゃんとか。
あと鉛筆の線のどっち側切ればいいんだよとか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:06.89ID:LE3rv+Hm0
千昌夫
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:17.78ID:0s5yfcZf0
いやいや測量で使う箱尺とかみんなそうなっとるやん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:48.28ID:9d8p15yS0
わたしは境界線
白と白との境界線
情欲を書き込むタブラ・ラサ
泡沫の漆黒の亀裂 
うたかたの物語…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:48.31ID:MdfFxOP30
天才かよ。でも定規が出てから数百年。この発想がなかったのがある意味すごい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:29:03.27ID:Wu57yun80
1mmの幅で定規を切って、それをくっ付けた定規なら
1mm単位で面と面の境界で計れるんじゃないか、なんて思ってみた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:29:40.25ID:9WXJ8QQ00
岡尚大くんの身長もこれで計ってみたら?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:29:53.99ID:l6dVn2c80
>>1
逆だろ。奇数を黒、偶数をシルバーにしとけよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:30:39.01ID:KaSF3JLq0
デジタルノギスですべて解決
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:31:51.03ID:+LD60wi30
>>44
この「面と面の境界線で〜」ってのは古代ギリシャにはあったらしい
というか、探せば同じ発想のはいくらでもあるんじゃないかな
「車輪の再発見」みたいな事象
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:32:19.26ID:abbr9b9o0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁケンチャナヨ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃ \.   / \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:32:32.20ID:9d8p15yS0
そもそもこれ、トレーサビリティどうなってんの?
ちゃんと校正してないと意味ないぞ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:33:26.41ID:vki4iNHk0
線が太くなってるから
使いやすいかもしれんね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:33:31.81ID:I5iZbrof0
昔の機械工はみんな自前で持ってたよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:34:21.43ID:nZZa0fv70
こんな理屈を前に出したら、「ハイ、3cmのトコに線引いてくださいー」なんて言われて
ちょっと知恵のつき始めた中学生がフリーズしちゃう光景が浮かぶわw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:35:07.77ID:NddIeO4I0
30cmじゃ、俺のビッグマグナムを測れないぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:35:36.38ID:17WOpYjd0
たとえば1mmの線を引くのに、その1mmのところにある目盛り線に幅があるから正確な1mmはどこかわからないけど、
その目盛り線を1mmの黒白の幅のあるものにすることによってその境界をもって1mmとする

ってことでいいのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:35:47.00ID:9WXJ8QQ00
>>58
マイクロメーターじゃないとな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:37:38.51ID:q+Sjj2rI0
>>4
線だけだと線の両端か中心かで誤差が出るから
じゃあ線と線の間を塗りつぶして境界線が
正確な数値を表してる様にしてるんやろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:39:11.39ID:XLeRdqz90
>>23
アートワークしてた頃は確かに0.1ミリの違いが一目で判別出来た
でもそれは赤いテープの巾でギャップの巾だとルーペ使用したな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:39:57.41ID:wnDD4OBz0
君らは本当に文句を言うことしかできんのだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:42:16.43ID:uJ15QF/30
>>24
合ってると思うよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:42:24.64ID:eIogReeo0
いいアイデアだと思うけどこの線はどこまで正確なのかな?
ノギスとかも出したらいいと思うね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:44:51.85ID:umPBv4Km0
確かに、面と面の境界線ならかなり正確に測れる
なぜ今までなかったんだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:44:54.41ID:BidfaIvu0
>>9
コンマゼロゼロ作る訳だから制作費考えたら、100均では無理でしょう…
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:45:53.55ID:bnXWawkn0
1mmを決める単位の線の長さが異なり読み取りやすくするものは有ったが
位置を境界で決めるのは新発売でしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:46:29.18ID:6p3TFvgZ0
>>1
画像が読み込めない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:46:29.93ID:SifFfJR00
1ミリ間隔で1ミリ幅の線を書くようなもんか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:47:29.39ID:7FEKPIYP0
ポールとか板に縞模様でめもり付けるようなもんか
たしかに定規でもそっちのほうが見やすいわな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:47:30.31ID:e4T5h7hw0
ここまで読んだけど、全くイミフな件
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:48:15.83ID:7hJjjQU50
三角スケールでよくね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:00.68ID:UhzT56i/0
別にコレでマジ正確に測ろうってんでなくて、
何となく線の厚みが気になる人はどうぞ
って感じなんじゃね?判る気はする
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:38.53ID:7hJjjQU50
要はスタッフの30cmバージョンて事か
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:47.28ID:fR5qszP70
どうせポンチでずれる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:52.44ID:k5jgkRKL0
普通のはどこからどこまでが1mmか分かりにくいものな
これ欲しい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:51:00.40ID:lJo37HwE0
すまん画像をみても普通にメモリの線に太さがあるように見えるのだが、普通の定規とどう違うの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:51:15.58ID:AhsG0Fhf0
設計やらデザインやらの専門家ならともかく
普通の奴らは定規の線より太い鉛筆やペンで書いてるのにそんなとこにこだわったところでね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:51:51.93ID:FEY86Ve50
>>38
物差しのメタファー(抽象概念)?
正しく測るとはどういうことかの形而上学ってなんぞ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:51:58.60ID:ZCHbgjAY0
そんなことよりチンコの長さを図る時は定規が恥骨に当たるまで食い込ませていいのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:36.82ID:eDGMXoeI0
カードノギス使いなよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:40.69ID:AcJ6QUrl0
まだまだ本当とはいえんね

この定規には厚みがあり、その部分には目盛が無い
すなわち見る角度で読み取り値が異なるということ
ただ厚み部分に目盛を付けると凹凸ができそうで
定規としての機能が損なわれるかも
もう一工夫が必要となる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:54:00.99ID:DXC/tcGG0
気にする方が異常なのだろうか。
小学生の時、学校から家までの距離を測りなさいって課題で、他の子は何も言わずに黙々と
始めたけど、自分は、地図上で1センチ角くらいある家のどこを起点にすればいいのか分からなくて悩んだんだけど。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:56:09.83ID:k5jgkRKL0
>>85
白が1mmの後すぐ黒が1mmって続くから
きっちり1mmの範囲が分かる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:56:48.32ID:hoJFU0Jv0
>>3
9cmを馬鹿にするなよ
4人のうち1人15cmの奴がいたら
残りの3人は親指大の7cmということになる
0099 【中部電 83.6 %】  
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:04.03ID:DQ1GWUGd0
だいたいでいいよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:47.28ID:5msEDtcw0
チンコ別に大きくないんだけど根が結構深くまであるから本当は大きいのかなって思ってる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:59:48.05ID:FEY86Ve50
>>94
面倒くさい授業だな。今ならGoogleで一発なのに。自分なら適当に終わらせるw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:01:55.09ID:EL9O9BIR0
ここまで読んで使い方が分からん...orz
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:02:01.18ID:zX9z+2Sr0
>>97
あー理解した!ありがと!

けどこれ、別に普通の定規だって決めさえすれば済む話じゃないの?
メモリ線(実際には細い面)の右端が始端、みたいに。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:03:16.47ID:EL9O9BIR0
やっぱり、ノギスの目盛りを考えついた人の方が偉い!\(°∀°)/
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:03:22.98ID:zmj+O50m0
1/10mmも測れないのかよポンコツ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:04:51.47ID:lJo37HwE0
>>94
そういう細かい気づきはどんな仕事でも必要な力だね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:06:58.01ID:H/5GVv/s0
測量屋は昔から使ってたし・・・
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:07:22.22ID:rgiRN1gJ0
断ち切り線記入するとき普通に使ってたわ
ただそこまでこだわるクライアント皆無だから、どうでもいいことだと思ってた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:09:22.73ID:bnXWawkn0
>>92
iPad pro でメモアプリ内の定規なら文句ないな
因みに、iPad proのメモアプリ上で実物の定規で線を引くのも良いぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:11:36.60ID:lJo37HwE0
別に普通の定規だって決めさえすれば済む話じゃないの?
メモリ線(実際には細い面)の右端が始端、みたいに。

ただそれを見やすくしましたってだけの話?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:11:49.47ID:uokUzU++0
これ線径毎に分けたスケール束みたいにでもするのかな?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:12:15.65ID:aZeaOIvx0
>>1
これまさか、「面」に対して斜め方向から見て測ったら「太さがある線」より大きい誤差が出るとかオチないよね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:12:47.19ID:WKYHSl2C0
この発想の定規がこれまで発売されてないことの方が驚きじゃね?みんな思うよねこれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:13:49.34ID:9m9ra2Jc0
>>1
JISの1級使えば良い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:15:42.86ID:d3mb/Vdl0
これは使えない
金属加工とか、精度管理で仕事してる人は分かるだろうが、
物差しは目盛りの間を読むものだ
普通に1mmでメモリを打ってあれば、1/5ミリまで読む
半分だから0.5、三分の一だから0.33、半分の半分だから0.25、
半分の半分で偏っていれば0.2と読む
この物差し使ったら間が読めない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:15:50.12ID:HvFG99p30
>>118
つか、なんで斜めから見るの???
メスシリンダーとかでもそんなイチャモンつけるの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:17:12.00ID:T2espnwe0
これは正しい
というか自作して使ってた
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:17:33.07ID:4h3ifnkr0
線引く時は気にならないけど切るときは気になる
カッターマットとかこの形式のあったら嬉しいかも
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:18:45.20ID:RFTDmJUo0
スレタイで、どういうこと?と思ったが画像見て納得
確かに線の厚みで誤差が出るの気になってた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:19:40.99ID:k5NWiT2Z0
仕事柄、シンワの150mmポケットに差してるけど、あれの0.5mm刻みのやつは
おっさんの眼には辛い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:20:36.86ID:NzfdXxGa0
>>118
厚さが1mmもあるんだから、斜めから読んでしまったら誤差大だよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:11.26ID:bnXWawkn0
>>124
確かにな
ある意味デジタルものの不都合と同じだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:21.12ID:aZeaOIvx0
>>125
>>なんで斜めから見るの???
不注意に決まってるじゃんか。普通の線の定規なら、だいたい真っ直ぐなら大丈夫だろ。

それに、メスシリンダーは容積のある液体を測るんだからしかたない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:22:31.30ID:DXC/tcGG0
>>103、109
さっき書かなかったけど、結局、先生に訊いたら、学校は肛門で家は玄関くらいで・・・
と、要するに、そこまで厳密なこと求めてないんだよお馬鹿さん、みたいな話だった。
結局、こまかく考えすぎて損する性格なんだよね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:26:22.87ID:+Z0qnot/0
かつてファジーが流行った時代もありますた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:27:30.58ID:g+EH1JX40
>>94
気にするのは正常
ただ、それは問の定義の問題なので悩むだけ無駄
さっさと出題者に聞くのが正解
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:28:20.84ID:l/rkooJY0
>>12
産業機械の生産現場にいると、ノギス、スケール、メジャーの三点セットはいつも持ち歩いているわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:28:58.94ID:OnAFzrGhO
>>138
学校は男子トイレか女子トイレか保健室か校舎裏か?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:29:48.14ID:Z7w6Fk0rO
>>138
細かすぎる変態か
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:32:26.53ID:osCddkfV0
>>9
発想がシナチョソw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:32:47.68ID:b7l315I60
今まで無かったことに驚き
スレタイ見て開くまでに色を交互にしてるんやろなとすぐに思い付いたわけで
そこまで精度が必要な人いるならなんで今まで作らなかったんだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:35:57.87ID:OWRrij8m0
>>10
>>31
いやそういう話だろ?
測る対象もかっちりわかれててかつ、そこに正確に当てられないと結局誤差が出る
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:36:07.62ID:EnXNGRcu0
>>10
いままでは、計ろうとする線の太さと、定規の目盛りの太さとの二つが誤差となっていたけど
これなら計ろうとする線の太さだけが誤差になる

図面を読み取るときに、これだけでも結構楽になるはず
これの三角スケール版を出してくれないかな
出たら速攻で買いたいわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:37:41.07ID:q0EkxZti0
>>138
細かいんじゃなくて問われてる状況からおとしどころを判断できない病気だよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:40:20.64ID:ijuIgQsF0
ノギスでええやんか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:41:06.93ID:lJo37HwE0
>>144
まぁそういうことだよね
すごい発明品なのかときたいしたけどそんなことなかったな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:44:50.75ID:93np5Tf8O
手始めに定規やメジャーの目盛り線の幅を確認してから目分量1/10で計測してるは
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:46:13.04ID:gO7CEAGC0
>>151
押し付けても痛くないものに。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:48:05.32ID:IdoBt+p20
0.数ミリの誤差でも積み重なっていきゃもっと大きくなんだし
この程度でできるならやるに越したことはない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:48:31.81ID:g+EH1JX40
>>118
斜めから見ようが誤差は変わらんよ
そもそも斜めから見てる時点で誤差とか関係ないが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:49:41.91ID:g+EH1JX40
>>124
目盛りの間を読むことに変わりないだろ
むしろ線の幅がない分正確に読めるだろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:49:50.06ID:ZIN8yBwV0
これで計り直したら彼女が出来ました!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:50:27.72ID:Plu+7CAg0
>>62
俺も俺も。
ただ、それだと見る角度でブレがでるからいまいちかなあなどと思ってた。

つか、これ測量に使うバカ棒とおなじじゃん。なにを今更(´・ω・)
としか思えない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:51:19.10ID:eOPP38pp0
ハンマー投げがクリア出来ないんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:53:20.95ID:7kg56X1J0
算数によくある「以下の線で結ばれた図形の面積を求めなさい」という問題で
面積とは、線の太さの外側までなのか、内側までなのか、それとも中間線なのか
で悩む子供が出てきそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:54:52.07ID:tpm18jR60
>>1
素晴らしい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:56:34.60ID:M02Uf9qC0
>>173
俺も、思ってたようなのと全然違った。
面と面で測るっていうので、ノギス的なものかもと思ってたから、
写真見て黒いところが切り取られた櫛歯的なものかとよく見たけど、
そうでも無いので脱力したわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:59:04.76ID:M02Uf9qC0
>>1
中途半端に理科系を気取ったデザイナーの妄言としか思えない発想。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 12:59:42.28ID:7qeA8Oyf0
>>175
その場合は、長さは明示されてるか計算で求められるようになってる。
と言うかそう言う風に問題は作らなくちゃいけない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:00:51.13ID:Mcrv/0cY0
幻想じゃないか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:07:14.04ID:zt1YsHV+0
印刷会社だがずっとこれ使ってるぞ
クソ長いのから短いのまである
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:07:50.34ID:2wCk5HrW0
>>153
少なくとも定規の目盛り由来の誤差を無くして、より高精度に測量する
ってところに意味があるのに
対象物がどうのこうの言ってるお前はな、文句言いたいだけなんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:09:15.08ID:FEY86Ve50
>>138
君のような人はプラトンのイデア論を読むといいよ
世の中には数学上完璧な形など存在しないのに
人間は形而上でそれを捉えられるのは何故か?の哲学

役には立たないがw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:09:51.83ID:ZD1PNCH60
30cmじゃ使い道ないけど
1mだったら測量用に欲しいな
0.5mmの目盛いいな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:10:21.61ID:uIM/9ZoJ0
>>25
何十年ぶりに聞いただろう…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:10:57.30ID:M02Uf9qC0
面と面の境界なら正確に・・ と考えたデザイナーは、

印刷された目盛りそのものが面であると(1)考えてない。あるいは
(2)考えている。  のどちらかである。

(1)ならば、目盛りは幅を持たない線であるので、そのまま正確に計量できる。
(2)ならば、(目盛りの)面と面との境界線で、正確に計量できる(自らの主張)

ゆえに、今回のデザインの”発想”は、単なるデザインのためのデザイン。
そのためのもっともらしい理由付けでしかない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:13:48.66ID:2FJz6icI0
なお、定規の親玉であるメートル原器は普通に目盛線が刻んであって、その太さぶんの誤差が出る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:14:05.33ID:f0Lmma1g0
何を言ってるのかわからなかった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:44.00ID:4Ie9sOev0
>>175
三角形の内角の和を分度器で測って求めましょう
ってテストがあって、実際に測定すると179度になっちまった時はほんと困った

丸め誤差考えると当たり前の話なんだが、当然ながら180度が正解で179は不正解だった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:45.65ID:UbzdqysO0
>>1
スレタイから一ミリ厚の透明アクリル片を300枚貼り合わせて定規を作ったのかと画像を開いて脱力した。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:18:30.99ID:f1JL8br00
>>1
直線ひけなくね?
0204救世主
垢版 |
2017/12/11(月) 13:18:37.49ID:HA1yVIdo0
これは素晴らしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:21:10.47ID:GZxVyeKA0
本当は9.1ミリのはずニダ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:26:24.33ID:r7n0p8v40
なに言ってるか分からないけど、面倒くさいから分からなくていいや
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:31:56.62ID:bCz43C7W0
>>1 テレビに出てくる歌手は、『本当の歌手』じゃないからな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:44:30.05ID:M02Uf9qC0
>>200
>三角形の内角の和を分度器で測って求めましょう
小学校から場合によっては大学まで、どの学校の出題かわからんけど、
どこにせよ 179度が不正解ってのはおかしいな。

(多分 頭と性格の悪い小学教師の採点のような気がするが)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:48:35.62ID:yo16OAkZ0
これ使っても結局は0.1mm単位で図れないんだから意味なくないか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 13:51:48.12ID:hFTt0BIQ0
金属製だと気温で変化しないかな?
定規は計測するものであって線を描く道具ではない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:06:56.31ID:OxAcmua/0
面と面の境界と言われて辺の境界を想像するヤツいんの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:20:40.16ID:oEu473190
メートル原器を素手で触ってダメにしちゃった馬鹿民族のせいですね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:21:01.55ID:UZ3KYyk00
むしろ読みにくい目盛り
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:47:12.69ID:PEpPFRb90
精度どうこうよりも、
メモリ線の厚みの内か外か中央かと、細かいことにもにょるような人向けってことだろう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:54:08.67ID:P6CAn7st0
へんとへんを集めて
もっと変にしましょう
へんなへんな宇宙はタイヘンだ・だ・だ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:09:52.29ID:G4rlunm70
この定規で測ればお前らのチン長さが伸びるかもな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:13:51.40ID:dtDL0Gm+0
これ、オフィスで使い道ないだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:13:52.77ID:pxBOAcoH0
>>64
部品加工してるオレは100分の2くらい大きいとこれゃダメだ入らないよって判断できるぞ
ちゃんと測るけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:15:09.05ID:BOdlH1v40
>>48
そこは奇数が赤、偶数は黒で
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:17:26.01ID:cCX0vnLg0
グッドデザイン賞ww
モンドセレクションと同じだよw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:26:11.49ID:w+FKj45x0
室温によってはコンマ数ミリ程度の膨張収縮あるから、期待するほど正確に測れてないだろw
02362chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2017/12/11(月) 15:33:03.55ID:smI6IgS80
よくぞそこに気がついたと思うし、
そういうアイデアを速やかに商品化するコクヨの姿勢も好きだけど、
ただ一つ、
人間の目には、錯視というのがあってだな。

黒い線が白い線よりも幅広く見えるのは、オレだけか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:51:47.09ID:xZUkLwdt0
あーやっとわかった。目盛りの線のどこで測るか迷わなくて済むってことな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 15:57:56.60ID:dtDL0Gm+0
ここまで、拘るって謎だな
気温の伸縮とか気にならない人なのかな
適当に測っとけよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:11:22.74ID:LKxmQmpk0
cmつかってる時点でダメだろう…
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:11:43.95ID:ApQXKRUy0
>>1
馬鹿が黒い部分を目盛りと解釈して大事故に
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:16:37.14ID:RmmEFIV70
>>104
そうだな、想定されてる購買層は、なんかもの珍しくて凄そうという理由だけで買う、ミリとセンチの関係も忘れてるお前のような低能ミーハーだもんな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:47:52.32ID:jWEo1j0a0
>>194
>(2)ならば、(目盛りの)面と面との境界線で、正確に計量できる(自らの主張)

これが間違い
普通の定規の目盛りの線を面と見た場合、面の境界では正確に計量できない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 16:58:46.34ID:tjg36FjY0
>>7
品質最悪
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 17:08:33.91ID:TGC6q7vd0
>>210
コンベックスって凸レンズなどの凸って意味だぞ。
正確にはコンベックスルールな。
(ルール=物差し、定規)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 17:57:51.58ID:k1NK7s9a0
0.数mmの目盛り付定規を作ってくれ
見にくい?できるだけ細かいプリントをしろよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 19:00:07.54ID:eBgyzRnA0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っ竜十十ウッや
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 19:32:27.25ID:jYS+AE0C0
境界線で測る仕様はシンワの直尺と変わらん気がするが
定規は線を引く道具
ものさしは測る道具
ってところで真似では無いっていうことかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 19:38:39.78ID:p1vKVWuN0
>>1
画像を見ると「made in japan」って書いてあるけど
どうせ本当は中国製でしょ。
今の日本じゃ精密な物なんか作れるわけないし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 21:33:21.71ID:WpRT3OW20
>>200
それ丸め誤差というより、測定誤差だろう
大抵そういうのはわかりやすい角度にしてあるから(最小でも度単位)
丸め誤差が出る可能性は低い

測定するときにきちんと測れていないのが原因だろう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:08:29.85ID:gMFobogh0
昔ながらのタイプを使いこなすほうがいいな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:33:56.63ID:TH8Ht51f0
補足すると温度による膨張の都合があるので、定規の枠を出ることはなく、
肝心の誤差自体が少ないわけではない。

イグノーベル賞候補で良いと思うよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 05:40:20.31ID:pIe459qG0
タイロッド交換するときも感やぞ
狂っても良い気持ちで失敗を重ねればそれが己の物差しになるんや!


サイドスリップ 不合格
光軸 不合格
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 06:19:01.64ID:l3/BHtAh0
>>1
これ、単に幅1mmの白黒の帯でもいいんじゃないか?
変わり目に厚みねーぞ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 06:28:11.95ID:DuMJbGOp0
ノギス使え!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 06:39:48.91ID:X8pKUgPf0
俺の巨大マツタケは30cm以上
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 06:57:42.80ID:cNxf3ol00
卵の表面に1ミリ間隔で目盛りの付いた線を引ける定規なら買うわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:08:43.60ID:M3l3TdB/0
>>269
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:18:39.21ID:vsjVW8s20
>>114
従来の定規で線の右側基準とかできっちり等間隔が実現出来てるのなら
この定規の存在意義がなくなったり…
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:40:42.40ID:j2NOARye0
>>270
ちょっと何言ってるか分かんない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:45:09.12ID:M9WWxdkg0
明らかに白い部分が黒い部分より広い。測らなくても一目見ればすぐに気づく。失敗作だな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:45:22.57ID:60LUAHTj0
機械とかじゃなければ別にだいたいでええやろ
気にするとハゲるで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 07:47:54.20ID:gzdssURi0
>>269
極端に言うと 例えば定規で10センチのところに線を引こうと思った時に目盛りの10センチの線が幅1センチの極太で書かれてたら
どこが本当の10センチなのか となるでしょ
それを 線の右端が正しい10センチの位置ですよ と解りやすく取り決めしただけ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:25:03.48ID:pWKkmmit0
>>278
そう。だから、>>1 の
>『本当の定規』とは、一般的な定規のように「太さがある線」ではなく、

のご高説に突っ込みを入れたくなるw  

中学生ぐらいの発想なんだな。 このデザイナー(も優秀賞をやった連中も)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:28:12.34ID:DuMJbGOp0
所詮目視で測るのにそんな正確なわけないし…
正確に測りたいなら三次元測定器使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況