落下事故の影響か17人が欠席

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20171214/5090001356.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

宜野湾市教育委員会によりますと、小学校では14日17人の児童が欠席し、
このうち2年生の児童の保護者からは、
「子どもが怖がっているので休ませる」という連絡があったということです。

市の教育委員会と沖縄県教育委員会は、スクールカウンセラー4人を派遣して児童たちのケアにあたっています。

また14日朝、全校集会が開かれ、喜屋武悦子校長が、
「当面の間、体育の授業に加えて休み時間にもグラウンドを使用しないようにしてください」
と話したということです。

宜野湾市教育委員会によりますと、窓が落下したのに伴い、飛んできたものが
左腕にあたったと訴えていた4年生の男子児童は、病院で打撲傷と診断されたということです。
男子児童は、14日は登校しているということです。

14日午後1時半ごろ、防衛省の福田防衛政務官が小学校を訪れました。
福田政務官は窓の落下地点の付近で、学校関係者から当時の状況などについて説明を受けました。
このあと福田政務官は校長室で喜屋武悦子校長と面会し、
「国の安心と安全を守る役割の立場にある者がこうした事故を起こしたことを重く受け止めている」
と述べました。
これに対し喜屋武校長は、
「あってはならないことだ。けががなかったから良かったのではなく、落ちたという事が問題だ。
児童の不安や安全面も考慮し、『上空を飛ばない』という回答があるまで
グラウンドで授業を行うことはできません」
と述べ、軍用機が小学校の上空を飛行しないよう求めました。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513247354/