X



【平成酒事情】データが語る“カシス男子”増加の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/12/16(土) 16:58:05.14ID:CAP_USER9
カシス男子、なぜ増えた? データが語る「平成お酒事情」 激変した「1杯目市場」 酔うから「楽しむ」に
2017年12月16日 7時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14036555/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/4/546cb_1446_43e3966d_c78f29be.jpg

<ヘイセイデータ>数字で振り返る平成経済

 忘年会シーズン真っ盛り。来年で30年になる平成の経済の浮き沈みの中で、お酒の飲まれ方も大きく変わりました。「1杯目市場」の覇者だったビールの没落。
甘いお酒大好きなカシス男子を生んだ「おこちゃま舌」。データには表れにくい日本酒ブームの実像。世界20カ国以上のお酒を飲み歩いたという「酔っぱライター」の江口まゆみさんと振り返ります。(朝日新聞経済部記者・篠健一郎)

■ ビール、ピークから6割減る

――ビールの消費量は1994年度がピークでした。アサヒ「スーパードライ」は87年、キリン「一番絞り」は90年にそれぞれ登場し、人気を伸ばしました。
ただ、90年代後半から右肩下がりで2015年度はピークから6割減。居酒屋に行っても「とりあえず生」という人が減ってきますよね。

「『1杯目市場』は、ビールとハイボールがパイを奪い合っています。ビールの苦みが苦手な人に、スッキリしていて飲みやすいハイボールが受けているんです。
背景にあるのは健康ブーム。ビールに含まれるプリン体や糖質を避けたいと、女性だけでなく、かつてビール党だった中年男性にもハイボールが広がっています」

「ビールの苦さを嫌い、甘いお酒を好む男性も増えています。『スイーツ男子』という言葉もはやりましたよね。そういった男性は例えば、カシスオレンジとかカルピスハイ、
生絞りグレープフルーツなどを飲んでいます。濃いめの味付けの外食に慣れ親しんだ世代で、そういう食べ物を食べ続けた結果、大人になっても、舌がおこちゃまのままなんです」

――ビールの消費量が減る一方で、90年後半は発泡酒のブームがあり、最近は「第3のビール」の消費量が増えています。

「景気悪化の影響ですね。バブル崩壊やリーマン・ショックで、外でお金を使わなくなり、飲食店が減っていきました。
本当は外で楽しく飲みたい、でもお金がないからと自宅でお酒を飲む、いわゆる「宅飲み」が増えていきました。ワンコインで買える『500円ワイン』も一時期はやりましたよね」

>>2以降へ続く
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:02:12.51ID:ktqPQmsO0
一杯目カシスでもいいからちゃんと忘年会に面出すだけマシ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:03:58.34ID:/CILcGTe0
>>26
あんなゲロマズなもんを有難がってる連中は味覚障害だと思うわ
バブルから上の世代が馬鹿舌なんだろうな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:04:25.57ID:NoblHb4Y0
ストロングゼロのカシスが出たら絶対売れる。
これ、俺のアイデアだからサントリーさん、俺にマージンよろしく!
0244 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/12/16(土) 20:05:53.73ID:deWRoWTR0
ネストビールは旨いよ。フクロウマークが目印。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:06:33.06ID:iqITxVbO0
そういえば日本でフルーツフレーバーのビールってほとんど売られてないよね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:08:06.77ID:7s6Yw1Qr0
うまい酒が増えてビールのまずさが際立っただけなんじゃねえの
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:08:42.86ID:i0dGL28K0
>>242
いやスーパードライは湿度が高くて蒸し暑い日本ならではのビールなんだよ
東南アジアで飲むタイガーとかアメリカで飲むバドワイザーが美味しいのと同じ
他所で飲んでも美味しくない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:10:18.09ID:yIjIT8Ki0
俺、ビールしか飲まないんだが

ワインもハイボールも、マズいから飲まない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:10:52.30ID:cksluZupO
子供の頃、赤玉パンチをジュース感覚で飲んだので飲めない体質ではないと思うが、
アルコールは数ヵ月に一度、年に3回くらいしか飲まない
真夏にビール飲みたくなって350ミリ缶1本買うのと、
チューハイの変わったフレーバーを見ると試したくなる程度
酔うと風邪引いたような頭痛がするが、それ以上飲まないから限界は分からない
泥酔するまで飲むとか二日酔いになるまで飲むというのは無いし、チャレンジしたくもない
0251ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/12/16(土) 20:13:55.86ID:RzVUU+KxO
ルジェかルドかわからないけどフランス輸入のやつはよく買ってた
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:14:49.60ID:yzb//bHX0
>>54
自己中で人に迷惑かけるとかの精神的未熟さをおこちゃまって笑うのはいいけど
こんな各人の好みの問題でおこちゃまって笑うのは、笑うヤツの方がろくでもない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:05.72ID:IFQjpDVZ0
>>187
粗相ゲームにつなげるために最初のビールは重要だよ
ジョッキに注いたビールを一気飲みしてジョッキを逆さにして一滴でも落ちたらジョッキいっぱいのビールを一気してまたジョッキを逆さにして一滴でもこぼれたらまた一気飲み

飲み会には欠かせないゲームだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:18:17.97ID:nkoZohV60
>>187
日本酒で乾杯するのを推奨してる地域があるし、日本酒で乾杯するのなら認めるわ。

でもコーラはねぇわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:19:00.62ID:Wwkb/BC+0
ビールは酔いたい人が飲むだけの飲み物だったというだけじゃん・・・
子供舌というよりは、単に味覚が鈍くなったら飲みやすいだけだし。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:20:36.12ID:ehk5SBEW0
こういう強要する雰囲気ほんと嫌いだわ。好きなもん飲めばいいんだよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:23:32.95ID:ua5gAdHv0
ビール飲みたいけど糖質制限中
糖質ゼロビールが不味いからハイボールを飲む
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:29:50.62ID:vN0dfxom0
飲めない人間に無理矢理飲ませるのは、大抵いい歳したおっさん達
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:30:12.37ID:Dc5tAbSY0
反対にワンカップ女子も増えてるってか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:30:21.07ID:YDb9DQ+v0
カルーアとかカシスとか酒飲めない女子用じゃん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:30:41.83ID:v1BGQR3W0
あの甘苦い微妙な味がわからんの?
可哀想なガキんちょ共w
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:32:15.64ID:YDb9DQ+v0
しかも女子は女子でも大学生まで
社会人になったら女子ですら物足りないから手を出さないわな
女子は外ではスパークリングワイン
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:32:47.82ID:X8yLRlfY0
酒なんて酔えればなんでもいいだろ
ビールはまずいしなんでビール飲むと大人舌になるんだ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:35:01.19ID:YDb9DQ+v0
イオンにおいてあるバーリアルエクストラそれなりに飲めるよ
安いし、糖質50%オフだし
ただ、アルコール4%だけど
生ビールで換算すると中ジョッキいっぱいが一日の健康的な適量らしいから
これの350を2本飲むと丁度いいんだわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:38:56.07ID:YDb9DQ+v0
せめて、レモンサワーかグレープフルーツサワーかハイボールにしろよ
生搾りは止めろよ
もたつくから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:05.75ID:2stoB1Pt0
let's ノミュニケーション!

のCM流してた大和実業グループに、そんなメニューはあったかな?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:06.40ID:ua5gAdHv0
米焼酎が案外美味しいからこれからブームになるかもね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:07.49ID:xDoiknSl0
買い煽りのステマ。
いいかげんにせえよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:33.50ID:F/3d/H660
好きなものを好きに呑むべき。
こういうときは親子くらいの世代のゆとり世代とバブル世代は反目しあうな。

氷河期はまずビールってのもいるが、近年は好きに呑んでるかな。
そんな俺は最近はアマレットジンジャーや八朔酒を呑んでる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:40:26.96ID:1B/d4Ddr0
>>1
キールやキールロワイヤルはいかんのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:41:33.95ID:cf4Muu0K0
甘いものを好む男はおこちゃまと言われ
女はそう言われないのは
差別化なんかなの?

男でも女でも好きなもん飲んで食ってればいいんじゃないの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:42:04.91ID:YDb9DQ+v0
おっさーんになると甘いものを欲するようになる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:42:45.67ID:v1BGQR3W0
ビールは馴れだな
子供の頃から親戚が集まると無理矢理飲まされたからな
大人になる頃には美味になったわ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:44:40.40ID:Dc5tAbSY0
要するに男の草食化
最近の女はワンカップでもハイボールでも飲み干すと言うのに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:44:52.56ID:SKwsDLA50
マイヤーズラムの水割り好きなんだがほんのり甘味あるぞ。

ちゃんとしたバーで作ってくれるモヒートも好きだが砂糖入れるよな。

ビールも好きだし、芋焼酎、白ワイン、ウィスキー、シャンパンも好きだ。
でも、赤ワインと日本酒はダメだ。

酒の好みなんて人それぞれでいいんじゃね?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:44:56.23ID:vyiYpMBo0
>>256
今更だけどカルーアミルクとケーキが合うことに気付いた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:48:48.28ID:GD1AUCpa0
ビールが流行らないのは途中でソフトドリンクに変わると違和感があるからだ。

例えばウーロンハイだと途中でウーロン茶になっても違和感がない。
一方ビールは泡があるからね。

違和感あって気づかれると
「何だよーお茶飲んでんじゃねーよ、ほら酒飲め飲め」


う る せ ぇ よ 。ってなもんだ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:05.19ID:2D7FpqvN0
辛口の日本酒も熱燗にすると甘かったりするな。
冬は熱燗に限るわ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:52:10.27ID:zLP9Jadb0
好きにしたらいいとは思うが自分の好みの範疇から外れない人間は
新しい発見が無くてつまらないだろうなと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:54:46.29ID:Crm1NlbA0
>>280
今に始まったことじゃないよ
故・中尊寺ゆつ子の親父ギャル漫画で一番有名なネタがそれだし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:55:08.27ID:e6R8P8kg0
酔い潰れて辛い事から逃げようなんて甘ったれた奴が減ったんだろ
いい事じゃないか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:56:34.33ID:JZ4JqQns0
ドライジン
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:57:13.24ID:Crm1NlbA0
>>237
島崎和歌子が結婚できず、芳本美代子が離婚した理由だね
酒は飲んでも飲まれるなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:57:42.52ID:AiP7G8GK0
ビール自体が美味くねえんだよ
ビール自体が美味ければ普段からノンアルコールビール飲んでるわ
アルコール入れるにしても美味い物選ぶに決まってんだろ。バカかよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 20:58:43.43ID:aEleN14k0
カシスウーロン考えたヤツは天才
あれうまいな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:00:19.57ID:DXgwtHtc0
>>29
その感覚はわかる。
ぬる燗くらいならともかく、ちんちんに熱い熱燗とか吟醸酒とかでは作れないからな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:02:30.47ID:LthuqeJ90
ハイボールは分かるけどカシスオレンジはないわw
ウーロン茶でも頼まれた方がマシだわ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:03:00.13ID:IuQ2w6/80
カシスのむやつ大学生かよwwww
の煽りが効かなくなってきたな
昔はこれ真に受けるやつおおかったぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:03:49.49ID:AOOAqsfn0
一杯目にウォッカテキーラとかの蒸留酒呑んで以降ソフトドリンク
飲め飲めって絡んでくるのにも蒸留酒押し付け
膨満感無くて帰りが楽だし潰れてるのはタクシー放り込んで逃げる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:05:18.36ID:QOXyIcIr0
なんでアル中って飲める量を競いたがるの?
たくさん飲める方が偉いの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:07:22.96ID:QYnCFMpq0
>>304
偉いんだよ。
度数が強いのも偉いんだよ。連続で飲むのも偉いんだよ。
記憶なくすのもそそうするのも武勇伝なんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:10:04.68ID:GsJ2oEFK0
蒸留酒も醸造酒も良い酒は甘味(香り含む)は重要な要素なのにな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:10:57.69ID:wyPkX67ZO
ビールは苦い、日本酒や焼酎は薬品臭い、ワインは酸っぱい
甘いカクテルしか飲めないわ
0311 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/12/16(土) 21:15:16.04ID:deWRoWTR0
〇〇が多い方が偉いって考え方はどうしてもある場合があるからね。
よってそういう考えに絆されない方が良い。ただし、ただしだよ、
そういう考えがある人がいるってのは認めた方が良い。間違ってるから
無いというスタンスでも困る場合が発生しがちだとも思うからね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:18:56.12ID:L846lC+u0
ビールは苦いから大人の味
ブラックコーヒーは苦いから大人の味
甘いもの=ガキ
10代の頃誰もが一度は通る中二病
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:21:50.19ID:v1BGQR3W0
>>312
ビールは好きだが
ブラックコーヒー
あれはなんぼ我慢して飲んでも無理
飲んでる奴はやせ我慢してるとしか思えん。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:22:39.60ID:Wwkb/BC+0
>>312
コーヒーも苦い=美味しいじゃないんだよなぁ・・・
まずいコーヒーをブラックで飲んでるやつは味覚を疑うわ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:23:18.69ID:GsJ2oEFK0
>>312
コーヒー甘くしようと思ったら引く位糖分入れないと駄目だからな。
歳取ってると健康上の理由で入れれないわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:26:35.56ID:gjuzi+FQ0
最初の一杯はビールがいいわ。
ゴクゴク飲んでのどで爽快感を味わう。

でも、二杯目から味わって飲むには美味くも感じなくなる。
腹いっぱいになるし、トイレも近くなるし。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:34:27.91ID:3D4yOeJ50
シークァーサージュースとトニックウォーターで割ると美味いよ。酒はジンでも焼酎でもいい。
>>298
カシスとウーロン茶を混ぜるの?試してみよう。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:38:50.12ID:8XC51NBR0
安ワインに1リットル150円のオレンジジュース混ぜて、缶詰のミックスフルーツ入れれば、結構本格的な「パンチ」になる
隠し味はレモンジュースな
意識高い系のパーティーでは使える手
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:39:01.24ID:cf4Muu0K0
>>310
一部の日本酒の薬品臭さは、醸造アルコールのせいなので
それを添加されていないものを選べばよい
酸っぱいワインは赤だけど、白は酸っぱくない

好みで選んで飲んでみればいいんじゃね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:39:53.90ID:v1BGQR3W0
ビールも、ウイスキーもバーボンもワインも、日本酒も
みんな甘いじゃんか
苦かったら誰も酒なんか飲まんわw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:41:44.21ID:FlcglvJt0
ジュースみたいな奴は美味いから一気に三缶位飲むと後悔することになる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:42:28.55ID:jJIKrXvU0
外で飲まない理由は、喫煙者がいるからです。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:43:06.15ID:ACcdbDYR0
>>『酔うために飲む』ではなく『楽しむために飲む』

いや、それが正解だろ

カシオレ美味しいよ
スノーボールもうまい!
サワー系とか酎ハイカルピスとかも美味しい

不味いのダントツ1位はウイスキー
水割りとか罰ゲームだろ
酎ハイレモンやハイボールもクソマズい
次にビール、焼酎
ブランデーや日本酒は、まあまあうまい
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:59:52.52ID:v1BGQR3W0
ビールは甘ったるい麦芽の甘さを
苦いホップで微妙に中和したあの味わいが
いいんだがな、
まあ、慣れないと味わえない難しい酒だわな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:01:49.47ID:wQJrWJwW0
なんで甘いの飲んでるとおこちゃまになるんだか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:03:28.47ID:8XC51NBR0
>>12
おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:04:42.02ID:r2BT6Ybe0
コーンスターチを使って作られた糞不味い偽物をビールだと言われて飲まされたら、嫌いになっても仕方無い。
スーパードライや黒ラベルなんか金を払って飲む価値は無い程の不味さ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:04:46.83ID:3D4yOeJ50
呑兵衛は日本酒なら二級の辛口がいいとかって言うよね。
量を飲むから、甘いと血糖値上がりすぎて悪酔いするんだよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:05:50.84ID:3D4yOeJ50
アルコール、アルコール、私は呑兵衛
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:06:14.11ID:3Bfa+mZU0
>>328
ジュース飲みながらメシ食ってるのと同じだから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:06:25.83ID:Agvo2CXY0
ソフトなカクテルの酒税爆上げの前振り
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:06:29.32ID:vyiYpMBo0
>>313
嗜好品だから無理しなくていい
ってうえで言うけど珈琲にも苦いのとか酸っぱいのとかそうでもないのとか
いろいろあるのよ
おまいに合うやつに巡りあえてないだけかもよ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:06:41.82ID:rlnBhfIh0
正しい方向には向かってるじゃん
潰れるまで飲むのは体壊すし周りに迷惑だ
大人は理性的に酒飲まないとダメだぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:07:30.46ID:XwI4u8I90
>>323
うまいウイスキー飲めよ
はまるぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況