X



【新幹線台車亀裂】新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか 専門家がわかりやすく解説する技術的背景
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/28(木) 10:40:21.64ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/202810

2017/12/28
辻村 功 : 技術士(機械部門)

2017年12月11日、博多13時33分発の東京行き「のぞみ34号」16両編成において、走行中に異臭と異音が認められたため、JR東海の車両保守担当者が17時34分頃に名古屋駅で床下点検を実施したところ、13号車(前から4両目)歯車箱付近の油漏れが確認され、さらに台車枠の亀裂および継手の変色が発見された。

列車は名古屋駅で運転を打ち切るとともに、台車枠の亀裂が極めて危険な状態であるため、車両基地に回送せず名古屋駅14番線に留め置かれた。当該台車を現地で交換のうえ、12月18日までに車両基地へ回送された。

この編成はJR西日本所属のN700系K5編成で、2007年にN5編成として川崎重工業で製造されたものである。岡山駅からJR西日本の車両保守担当者が添乗して13号車で「うなり音」を確認したが、東京の総合指令所では運転継続可能と判断、結果的にJR東海の名古屋駅まで走行した。国土交通省の運輸安全委員会は“重大インシデント”として調査を開始しており、いずれ原因が究明され公表されるが、現時点で判明している事実に基づいて、鉄道車両に関わる“機械屋”としての立場で、原因と再発防止について考えてみたい。

台車の定期検査で亀裂は発見できたか

まずN700系の台車の構造を見てみよう。
台車には2対の輪軸(両側の車輪を車軸に固定したもの)があって、車体を支えるとともにレールに沿って走行させる機能を持っている。動力源のモーターも台車に取り付けられ、モーターの回転は継手を介して歯車に伝わり、嚙み合う歯車で減速されて輪軸に伝わる。

台車の骨組み(上から見るとH形)を台車枠と呼び、側(がわ)バリと横バリで構成されている。今回の亀裂は側バリの下面、輪軸を支える軸バネの付け根に近い部分で発生した。

この亀裂は側バリの溶接部近傍を起点に発生した典型的な疲労破壊で、突然発生したものではなく、長時間に亀裂が進展したものと推定できる。金属材料の疲労とは、繰り返し力を受けることにより強度が低下することで、疲労破壊か否かは破断面を観察すればわかる。初期の亀裂はごくわずかで目視で発見するのは困難だが、昔の蒸気機関車のように打音検査(テストハンマーで軽く叩き音で判断)をするか、磁粉探傷(光る磁粉を含んだ検査液を塗り磁力線を加えて光り方で判断)をすれば発見できる。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:43:30.23ID:cedZP+w00
やわらかいナリ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:48:05.65ID:SaqPHS5B0
シロウトの乗客も「変だ変だ」と騒いでいたらしい。走るなよ アブねぇじゃねぇか。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:49:43.18ID:iXYZEdhR0
要はウンコして肛門が裂ける現象と同じ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:49:58.84ID:zNoniBWV0
発見できなかったではなく
調査すらしなかったんだよ
なに言ってんだ?このオヤジ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:50:40.39ID:rGKe4grQ0
つまり、西日本はゴミだったが東海カッコイイってこと?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:50:47.03ID:XXaWHRCJ0
このままイクの?らめえ裂けちゃうよお

っていうスレが立つかな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:52:57.03ID:MXxkc3cU0
機械は壊れるのだ。しつこいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:54:52.28ID:Nbu0piIZ0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
     
= 日本経済には60年の長期周期がある =
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:58:01.48ID:Xhyju/U10
異音異臭は日常茶飯事っての例に線路沿いの焚き火を挙げるのは違うと思うな

今回のは車両そのものに異常があると断定できる予兆だったんちゃうんか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:00:02.69ID:v+apd7Dl0
電車って時々異常な振動することあるが、車掌か駅員に知らせた方がいいんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:01:45.02ID:NkS9Bvcu0
溶接部不良からの疲労破壊だと断定しているけど、まだわからないだろ。
全体的な印象として、あまり意味のある記事ではない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:01:45.71ID:QLuEd/AN0
実際はちゃんとした検査なんてしてなかったという
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:06:04.90ID:4FPdE05v0
安全と経済的損失を天秤にかけたら
恥ずかしながら経済的損失のほうが重かった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:43.99ID:4HWdNxNO0
こういうのって設計時は過剰なまでの強度で作ってたりするから
製造時の不備があって壊れるならもっと早い段階で異常が出るだろうし
いつ製造した台車か知らないけどまだ耐用年数に余裕あると思って運用してたんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:12:39.76ID:v+apd7Dl0
>>14
この人台車の設計もしてたプロだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:13:33.36ID:WTEBquYo0
信頼の裏の面だろう
そのような事がある訳が無いと
最悪の事態を想定しない

ようはそこまで考えが及ぶ技術者が減ってる
特に運行部に技術的な能力に長けてる者が既に居ないんじゃないか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:17:47.68ID:EmMleIq90
むしろいきなり破断して破滅的な大事故になる前に
予兆がわかる設計もすごくね?と思ったけど
意識してたかどうかはわからんけどね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:18:29.97ID:IFgX317T0
何重にも保険掛かってると、どっか一箇所くらいで手抜きしても
問題ないって思いがちだけど皆考えることは一緒だったりする。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:22:14.40ID:Ty2W1/0p0
現場作業員以外はバカしかいなかったってこと
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:23:17.89ID:iaIv9nwl0
KOBELCO製品だから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:28:11.81ID:4XaTLUxp0
>>10
問題は発見が遅れた事だろ
しかもおそらく重大な事故になるだろう直前にまで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:23.84ID:kLgn6u4G0
>>20
コストって言葉の前では、技術者も太刀打ち出来ない。
悲しいかな、日本での保守屋はかなり軽視されている。
15年ぐらい前からさらに顕著になった。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:33:02.77ID:mT/TvqXx0
>>25
変だと思ったらお前の捏造かよ

ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/0010832675.shtml
>台車の骨格部分となる鋼材はJFEスチール、モーターの動力を車輪に伝える継手(つぎて)は三菱電機、歯車箱は新日鉄住金がそれぞれ製造。川重がそれらを台車に組み立てていたという。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:35:39.84ID:xiMtDF4T0
JR西日本は、点検で見つけられなかった  VS JR東海は点検d不良箇所を見つけた

JR西日本は、JR北海道レベル
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:40:05.56ID:0a4PeKbZ0
N700A+の編成だから台車振動検知するセンサー付いてたハズだけど
役に立たなかったのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:46:03.64ID:In0nA7vu0
過失はどの世界でも
おまいら知らんのは初心
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:46:55.21ID:Hs/anpwQ0
残念ながら辻村 功氏なる 技術士が出てくる場面ではない。JR西に
安全管理の制度とルールがないことが問題。今回の事件で誰が責任者
かさえ分からないことにしている。 辻村 功氏だってISOの安全管理の
基本ルールは知っているんだろう?それを説明したら?もっとも、
知らん可能性もあるが。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:50:30.86ID:beBi0Vqa0
非破壊検査頼まなきゃいけないような微細なキズじゃねーんだけどな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:50:41.97ID:xiMtDF4T0
JR西日本から新幹線業務を廃止でOK
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:53:48.37ID:Pdatb6g/0
何故って検査しなかったか手抜いたか
見つけても黙ってたからだろ?
統一手順でやるのに特定編成だけ偏摩耗とか起こるわけねーじゃん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:59:47.78ID:93esERq50
>>8
この記事を見る限り両方ゴミ。
>突然発生したものではなく、長時間に亀裂が進展したものと推定できる
とのことだが、この日の運行前点検は東海が行っていたとのことで、
そこでも見逃しているから、両社そろって異常を見逃したことになる。
名古屋で止められたのはいよいよ破壊が進行して異常現象が大きくなってきたからだろう。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:00:36.02ID:PqDQ6q0c0
編成車両の内の一台だからフレーム材に難あったんかな?
しかし添乗員の報告無視するJR西って恐ろしい会社だわ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:05:24.95ID:Mf1DH5uz0
>>1
要約すると指令のミスを作業担当にすり替えたい
って読めるんだけどw

今日の大手3紙の新聞で車掌・車内販売員、検査担当作業員VS指令で
説明の記事があったけど・・・・

やはり作業員が岡山で指令に進言してるだけど
指令が「聞き取れず」とか記事になってるけど(実質スルーだよね?)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:39.45ID:xdmVhuPJ0
>>1
ソースを読んだら業界に長く従事したライターによる興味深い逸話がいくつもあったが、やはり東洋経済オンラインだから見出しの件は分からなかった。取材してないだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:08.18ID:z8wlx46l0
全文読んだ。なるほど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:43:37.25ID:HxNS8LT70
プラントでもそうだけど保安員が自分が発見した異常で設備を止めた経験がないんだよね。
動いているしいいかで報告を躊躇うパターンばっかり。
上の人間も「その数値は測定機器が壊れてる」だの「原因がわかってから報告しろ」だの止めることを恐れている。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:45:32.26ID:HrUwcs4h0
鉄は疲労限度を超えない変形なら疲労はしない
(超えないように設計する)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:53:59.27ID:z8wlx46l0
>>43
正解
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:54:15.13ID:q7h7Lyzk0
N700は初期の編成はかれこれ10年落ちだからな・・・この編成は知らんけど。
原因はやはり金属疲労によるひび割れ→検査見落とし、として判断されるのかね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:20:04.27ID:zNoniBWV0
>>42
その異常を調べるのに一時止めないといけないのにな
で、事態が悪化して故障して緊急停止して修理するまでに何日もかかるとか

一時間でいいから止めてチェックすりゃこんな事にはならんかった
そんなケースは多いと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:38:14.18ID:vQoZkJgZ0
事前点検で目視で異常なし その上で亀裂があそこまで広がるなら、素材不良の可能性が一番高いはずなんだが
公式発表って溶接不良なのか? 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:39:39.88ID:aI+Zy8MS0
>>46
強度に問題があったから破断直前までいったわけだけど
新幹線がこんだけ走っててこの一件なんだから
単純に部品の不良なんじゃね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:41:26.39ID:PmWYA5+c0
>>1
鉄焼ける臭い、煙る列車内、「びりびりッ」という振動。
大阪で、乗客からも苦情多数=
JR西、博多発東京行き「のぞみ」を
名古屋まで止めず。
台車に大きな亀裂、破損。脱線や
転覆寸前。
(2017/12/27-20:37) 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122700968&;g=soc

元日経新聞主幹 水木 楊 著 1999年刊行 
「2055年までの人類史」内で予測

十数年後の近未来予測、日本では少子高齢化テラ加速、年金支給年齢大幅引き上げ、
70歳以上など大重税社会や外国人奴隷増大で、治安悪化、
日本>1から、人材流出や資本流出も開始。

欧米の減衰傾向、引きこもり傾向に乗じ、「帝国をトリモロそう」とする、
ロシアのウクライナ侵攻、
アジアでは、中共の起こす南シナ海大戦発生。
イランが、弱体化したイラクを半ば
吸収、強大化。サウジ王政が崩壊。
ペルシャ湾危機激化など中東戦争がいっそう激化。

これらでの、大重税・テラインフレ
に陥った劣化、疲弊の極みの、
十数年後の近未来日本>1の予測みたいに「東海道新幹線での高架崩壊、
新幹線の脱線転落」とかが、
まだ起きてないから、まだまだセーフだよなw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:44:55.08ID:5xT0a9L80
>>11
どこまで馬鹿なの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:46:19.07ID:5xT0a9L80
>>13
基本的にはその方が良い。

でも、今回のようないい加減な対応された上、鬱陶しそうな対応されるのに耐えないといけない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:49:33.43ID:rTHVwxrg0
新幹線の目に見えない部分は恐ろしくローテクなのな。
モーターの出力が上がった以外は昭和40年代ころから全然進歩していない
なによりも異常を検知するセンサー類がなにひとつついていない!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:52:05.75ID:4RxlZL5W0
>>11
いい加減馬鹿みたいな思いつきを貼るのやめなよ
明らかに1975から2005の方が今よりマシなんだから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:53:07.53ID:5xT0a9L80
>>17
単にこの件だけにしても、西日本は東海から、名古屋で立ち往生したことで撤去までの期間の駐車料金を請求されている。

これだけで大阪から運転させたことで得られた特急料金の西日本の取り分の数倍だ。

金銭的にはメリットなんかない。

まあ、馬鹿にはわからないだろう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:53:42.59ID:4RxlZL5W0
>>42
そうそう
止めちゃうと空気が読めないとか残業だよとか叱られると思ってる人ばかり
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:53:58.31ID:5xT0a9L80
>>18
全く1を読まずに適当なこと書くのは、日本語ができないから、それとも自分が池沼と理解していない池沼なの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:55:12.58ID:T0NjbeJK0
音って大事なんだよね
俺の10年乗ってる自転車もアルミフレームから異音がするようになったので廃棄決めたわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:23:31.98ID:j20iKGWY0
物理的異常が振動→音となった段階で
深刻な状態なのですね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:31:56.79ID:rByHLLkU0
設計や開発思想の古さもあるんじゃないか?
営業速度300km/hオーバーで開発されたE5系や500系にはN700系みたいな巨大な軸バネは使われてないわな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:53:38.89ID:QJMTcZrf0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっっっっっっっっっっっっっっっhy
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:54:51.03ID:MnTwxnP+0
東急も碑文谷付近で異常振動するが東急は長年放置してるな
何度も窓ガラス割れたりしてる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:10.24ID:rByHLLkU0
ちなみに700系新幹線は東海と西日本で台車の形式がまるっきり違う
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:04:55.30ID:fKE+FQxX0
東海は台車破壊の可能性認識してて補強してあるとか聞いたがますます酉頭の構造問題に思える
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:26:12.30ID:rTHVwxrg0
中国人は日本の新幹線より中国の高速鉄道のほうが優れているとかいうけど、まんざら
ウソでもないのかもという気がしてきた。
700系の台車があまりにも古臭い構造と知ったためかもしれない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:29:39.08ID:rTHVwxrg0
ドクターイエローが線路の傷をミクロン単位で調べているというのもおそらくウソであろう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:50:18.70ID:MuZ0aC6e0
今回の一件で分かったのは運行当事者でありながら全責任をJR西に負わせようとしたJR東海の底意地の悪さだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:55:44.56ID:rTHVwxrg0
いや、東海は新大阪駅の引継ぎで「異常なし」のデタラメ報告を受けてるんだぞ。
命にかかわる重大違反だ
東海は西の本社に殴りこみをかけても許されるとおもう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:09:10.42ID:aFnBdGeH0
JRは新幹線の安全性は、技術力の勝利だと錯覚している。
鉄道は人間が走らせるものだ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:17.49ID:o+aa8eIr0
>>74
偉いさんがする事は潤沢な予算を確保して十分な人手を配置して手抜きとか見落としが起きないようにする事だよ。現場に来られてもムダ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:55.85ID:jToeiuMQ0
>>75
現場上がりで無いならこういうコメントは止めて欲しいわ
偉いさんが現場に来るのは迷惑以外の何者でもないけどなwww
所詮上っ面の報告だけで「やってます」は危険だわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 21:44:01.86ID:BPigFT6f0
台車の製造責任が言及されていない。車輪・台車はs社の独断場。製品の検査に手抜きはなかったか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:04:01.55ID:WLJa3iGy0
台湾の新幹線が日本製やめて国際入札に切り替えるって発表したの正しかったね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:25:46.37ID:g7Hg+tMa0
あぁあ、新幹線技術輸出で息巻いて外遊しまくってるボンボン。梯子外されミソだらけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 02:01:52.59ID:mbyir42w0
>>66
熟成した設計だよ。安全設計とも言える。
n700の台車は300系の発展系。
基本構造を変えず部品数を減らしてきた。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 02:46:09.18ID:Xk+cH5Bs0
てっきりチタンフレームとかになっているのだと思っていたよ
チタンなら腐食も金属疲労とも無縁だしね。
日本はチャレンジすることを止めてしまった。進歩がなければ衰退するのみ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 07:47:46.80ID:CeS6/a4z0
>>81
んなもん使ったら車両価格はね上がるだろ

それとな、ぃまの電車は軽く作って短いサイクルで廃車にする
チタンなんか使ったら車台だけが使用サイクル長くなりすぎて次のテクノロジーを乗せるときに邪魔にしかならん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 08:34:41.41ID:A95hJ5q30
>>83
チタンの比重は鉄の約半分。大幅な軽量化によって加速も良くなり電気代も節約できる。
それでいて寿命は鉄の5倍もあるから車体だけ更新して台車は再利用可能だ。
楽に50年以上もつ。トータルコストも安く済むだろう
メンテナンスも楽(腐食の心配がないから)
なぜやらないのか理解に苦しむ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:00:49.53ID:L8BfhPQl0
検査すれば発見できるレベルのものを、検査すらしなかったんだよ
何もしなけりゃ発見も無いだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:09:44.89ID:MRM9gW2f0
神戸製鋼の部材が原因だと公言しないのはなんでかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:12:55.14ID:GCtJXSMj0
またIHIかぁ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:24:38.63ID:CeS6/a4z0
あとチタンも金属だから磨耗するし磨耗の際の微粉も放置できない
反応起きれば水で冷やすことも危険だから事故が起こると面倒でもある
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:27:03.43ID:xkKlo2OM0
>>76
偉いさんはもちろん、見学と称してくる輩もご遠慮願いますわ。

N700か。
編成間繋ぐ屋根の高圧ケーブルヘッド台
溶接後にフツーに仕上げたら艤装から「モノが付かない!手直し汁!」と苦情。
こんなん削ったら割れるわ、と班長に報告入れといたが。
ま割れて事故になってもしらん。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:34:47.30ID:x7tKwS+A0
>>84
難削だし高価だわな
一発ミスればアウトなのでお高い工場じゃなきゃやらんし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:59:23.94ID:xkKlo2OM0
>>54
ローテクだよ。
で、ハイテクやらでトラブル起こしてOKならそうする。

>なによりも異常を検知するセンサー類がなにひとつついていない!

ああ、九州用N700の第1編成試運転。
ドアコックのセンサーが不良でJR様がギャー!言ってきた件
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:40:35.41ID:gIkylYo40
>>38
指令はトンキンだからなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:49:55.65ID:8QcIpCPC0
東京のやつが電話で大事な事言われてる時だけ
耳外してたとかそんなん防ぎようないレベル
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:05:53.42ID:/MmM652v0
>>94
一般大衆車でさえOBD2が標準装備でエンジンの油圧油温回転数そのほかのデータ
さらに異常の履歴さえ記録されるのに比べると圧倒的に遅れてるねw
なにより車両の製造工場がおそろしく古めかしいオンボロで測定器具さえろくに揃っていない。
あれを見て卒倒しそうになったよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:14:31.36ID:RjGyZn9T0
亀裂部分の1枚の写真と台車制作の動画は観たけど、溶接不良程度じゃ
壊れそうもないんだよな。
何か事情が隠れている気がしてならない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:29:47.70ID:5j8KgBo90
>>20
>ようはそこまで考えが及ぶ技術者が減ってる
特に運行部に技術的な能力に長けてる者が既に居ないんじゃないか?

トラブルが少なすぎるのだろうな。
トラブルに遭遇すればそれが経験となり対応も出来るのだろうが、
経験が無ければそれがトラブルとは認識出来ない。
信頼性向上したが故に、かえって人を育てられずそれが仇となった
訳だわな。
思わぬ所に落とし穴があったが、今回は大事に至らず良かったわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:47:19.59ID:xkKlo2OM0
>>97
うんうん。なんせ電車の全長測るのにメジャー伸ばして「うーんと」だからな。
ま、アクセルとブレーキがー!とか煽り運転が!とか
言ってる原始業界にも卒倒前に言って欲しいなw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:53:12.68ID:tXuL5Vvl0
>>87
使ってないから。つ>>29
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 12:12:15.12ID:/MmM652v0
おれの率直な感想を書くと、この鉄道車両製造業界は競争が働いていない。
おそらく受注は談合で決まり、割高な値段で旧式な車両を鉄道会社が買っている
鉄道会社にも製造会社にも天下りが入り込み、馴れ合いでみんな決めてる。
まっとうな競争があるのなら、あそこまでのボロ工場でローテク車両を造ったりしない
そんなことをしたら脱落してしまうからだ。

亀裂ひとつが日本のひずみまで暴いてしまう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 12:39:54.25ID:mLYgV3Mw0
なるほど
チタンですね
わかりますω
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 12:48:18.75ID:BByFm68I0
>>31
純正700Aにはついてるが改造型はついてない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 15:34:37.03ID:eU4hIU2B0
>>98
つ ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/273605.html

この事故の際台車にダメージを負った説もある
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:19.27ID:RjGyZn9T0
>>107
記事を読んだけど、この亀裂を生じさせる条件にピッタシじゃん。
そのときの台車はどの程度の検査を受けたのかは気になるな。
でも今回の事故と同じ台車だとしたら発表があるはずだけど、どうなんだろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:45:21.79ID:1+qYH00s0
>>108
そもそも損傷があったのが西の編成なのか?
損傷個所も違うし東海のトラブルとして放送されてるが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:46:19.74ID:/MmM652v0
同じ台車だったら傷がついてるからすぐわかる。修理したとしてもログが残るので
JR西は鬼の首を取ったように東海にクレームを入れるはず。
それがないところをみると違うんじゃないかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:54:39.11ID:RjGyZn9T0
レールにギアボックスがぶつかった衝撃は龜裂部位に大きな曲げモーントを生じさせるからな。
今回と関係ないとしても、>107は台車を分解して検査する必要があると思うし、しているはずだと信じたい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:15:19.26ID:hvKzaIRh0
>>110
てか事故歴があろうが無かろうが、車両の整備管理責任は
西日本にあるんだからクレームなんて入れるわけないじゃん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:35:22.34ID:bk77AiJo0
東急関係者見ているか?

他の私鉄もだ
(そこの10倍くらい揺れて50kmで走る東京近くの鉄道がある。窓ガラスは割れないが)

東急中目黒駅付近の開成高校生死亡事件みたいな可能性はどこにでもありそう

>>63 名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:54:51.03ID:MnTwxnP+0

東急も碑文谷付近で異常振動するが東急は長年放置してるな
何度も窓ガラス割れたりしてる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:46:09.56ID:/MmM652v0
>>112
バカだなあ君は。
JR東海が設置した設備に不備があって、それで自社(西)の車両が傷ついたらクレーム
入れるに決まってるじゃないか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:06.12ID:RjGyZn9T0
>>107のリンクを2chのログで検索したら、12月20日には話題になっているんだな。
しかし同じ13号車だとは。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:24.59ID:/MmM652v0
変わってないよ。
脱線防止ガードに接触した列車と今回の列車は別だという趣旨だから。

それよりもガードのボルトにゆるみ止めは当然入れるべきなんだが、それをしないで
週1回の点検をするというアホなことをやってる。
日本人の頭は相当劣化してるんじゃなかろうか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:28:04.72ID:VTYRbdA70
>>115
台車を個別管理していればすぐに結論は出るけどね。
台車がビンゴ、つまり同じなら、そのとき以降の復帰までの点検や整備、判断と、普段の点検の仕方が問題。

JRが今回の台車事故でとった対処は、おざなり。
全数点検したらしいけど目視らしい。目視で亀裂がわかるのかな?(記事でも指摘されている)
たったそれだけで普通に運行している(最高速度を落としたりしていない)。
だから、JRは、今回の台車事故が特別と見ている節がある。

ってことは、ビンゴ、かもしれない。
JRは既に知っていて、他の台車は問題ない自信があるっぽい。

別の台車の話なら、振り出しだが。

>>1
この記事の人も指摘しているけど、溶接の後の熱処理とか、記事中のリンク先映像だと出てないけど、気になるね。
亀裂に平行に、すぐ裏に、縦方向に補強があるみたいだし。
(今回の台車と違うメーカーみたいだけど、同じ設計なら、ってことね)。

溶接起因の事故なんて鉄を構造材に使い始めたエッフェル塔以降頻繁に起きて、対応方法なんか、知れ渡っていると思うから、それが問題だとしたらお粗末だけど。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:33:38.85ID:VTYRbdA70
あと一駅もったかな。
そこに至るまで気づかなかったことが問題。

重大インシデントと認定する国側の体制は、上手く機能していると思うけど。
事故が起こらなかったからと安心されても困るレベルだし。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:12.31ID:WgGuw2fk0
学者に言い訳さして便宜でも図るのかな
有識者ってのはこの手合いが大半だわ
知識芸者
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:38.89ID:/MmM652v0
日本人は忘れやすいから気にしてるのはごく一部だ
この件はたぶんこれでお終いになるんだろうな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:04:24.85ID:8mR/OAJy0
>>76
国鉄時代なら、偉い人も全員下積みはヤラされるんだよね。w
今の50代以前の人なら、ヤラされてる。
局長クラスでも蒸気の運転経験=ボイラー免許持ってたり、整備資格持ってたり、
結構凄いんだよね。なので、偉い人でも鉄好きな人が多かった。
今後は、官僚制度みたいく下積みなんかしないので、内勤は現場をまるで理解
してないのが増えてる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:07.99ID:/nRPAPal0
>>122
それは運営主体の問題じゃなくて、昔はゼネラリスト、今はスペシャリストの時代という違いだろ。
専門分野が複雑化しているから、ど素人を現場で教育して育てるのはもはや無理。
日本は経営のスペシャリスト育成に失敗している。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:36.69ID:VTYRbdA70
今回のことに限れば、結局、徴候はあって詳細不明、という状況で、判断できないはずのところを、
何の気なしに続けてしまったこと。

客はいい迷惑だけど、乗務員の対応力を試すために、抜き打ち訓練を入れてもいいかもしれない。
(そういう約款に改訂しておく必要があるけど)。
国がそう言うべき、とおもうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:57.24ID:d0SN5qb70
こういうのを読みたかった。
他のゲスゴミはどいつもこいつも誰かを叩くネタにしようと必死で
うんざりさせられていたからな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:33:22.28ID:C9OYra8z0
>>125
こんな発見の手段はJRも持ってる

問題はその前の段階の話
運行を止めて点検をするかしないかの判断でミスったから非難されてるわけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 03:05:18.28ID:7aC5U5cJ0
>>107
これ、なんかの拍子に車両に当たって余計危ないんじゃないかと思ってたけど、本当に当たってたんだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 03:41:14.47ID:Bvr5TCSX0
JR東海なんかは冷徹だからとうぜん事故は起きるものと考えてマニュアルを作ってると
おもうよ。あんなガードを真剣に設置してるくらいだからね
事故対応課のようなものがあって事故が起きたら棺桶の手配葬儀の手配マスコミ対応
補償金の額とかお辞儀の角度とか全て準備万端整っているんだろうな
まあいつ起きても不思議はないなと考えているのは間違いない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 03:48:14.60ID:Bvr5TCSX0
原子炉が爆発するのよりははるかに対応が簡単だしね。
1000人死んだとして一人1億の賠償金払っても1000億で済む。保険にも入っているだろうし
それで経営が傾く心配などないから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 04:43:04.64ID:v3CA4/eI0
車両側で検知できなくても
煙が出るほどの熱は線路側で検知できたけど東海の範囲内のみ。
流石に東海も博多から事故車を飛ばしてくるとは想定外やろ。
次回からは想定内に変わりそうだけど
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000026944.pdf
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 05:21:38.50ID:zCBHwzBx0
>>1
むかしは何か技術的な理由で鉄道事故が起きたら
マスコミには斎藤雅男がよく出てたな。
鉄道一家擁護のための炎上消火人だったが
冷蔵庫とちがいなかなか突っ込みにくい人だったな

いまはこういう役割は辻村氏がやっているんだろう。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 05:38:09.94ID:zCBHwzBx0
>>81
東海道山陽新幹線の車内電光広告の文体風に言えば、
日本はプラスチック台車をチャレンジングしている
パイオニアのようだ

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)台車が
四国や熊本で実用化されている。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 06:00:37.11ID:rE5HFjao0
今回の台車はJFE製らしいな。データ偽装だったら全車両台車交換だな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 06:17:22.83ID:Bvr5TCSX0
>>132
CFRP台車は剛性が不足していて早々と脱線事故を起こしてるそうじゃないの。
チャレンジ精神は評価するけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 06:18:41.72ID:KRt2XDR/0
何れにせよ
企画段階で無理があり
構造的な欠陥でしょ
総点検から
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 06:27:38.05ID:+LoOl2Q/0
全ての構造物を事故なく点検するなんて不可能
いくら金がかかると思ってんだ?
運賃倍になるぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 06:49:48.29ID:KRt2XDR/0
>>136
飛行機もあるし、値段の事は置いといて
安全第一だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 07:37:06.20ID:Z0D6uWWI0
>>42
ソフト業界でいうとバグを見つけた人が責められる理論だな
トラブル解決の責任はマネージャーでマネージャーが忙しくなるべきなのに
部下に丸投げしかしてないからこうなる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 07:46:38.48ID:Th5MfsGz0
打音検査も探傷検査も全ての箇所ではやれないからね。
過去にトラブルが出た箇所、構造的に出そうなところしかやれない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:03:58.98ID:EnE125rl0
>>130
凄いシステムが出来上がっているじゃん
今回の事故で当該台車のデータがどうなっていたのか気になる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 09:22:42.16ID:xB8KFhJo0
途中乗り込んできた保守担当者は異音を聞き分ける能力があったのか?とも思える
車輪の整列が狂わない限り出ない音
モーターに過大な負荷がかかった音
ギアのバックラッシュが適正でない音等
この音が聞こえたら危険と判断出来るようちゃんと訓練してるのかすらあやしい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 10:33:19.38ID:PXHK0ZsD0
>>141
聞き分けできてたから点検できないかと指令に打診してたんだろう
今回のは止められなかった指令のチョンボだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:34:12.31ID:POa68XRH0
>>142
まとめアフィサイトでよければ
ttp://2ch-matomenews.com/294871/

こんな保守担当が理解できてるとは思えない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 12:04:50.94ID:hYahv4Av0
亀裂の原因は溶接不良の可能性が高いらしい
製造工場の動画を見ると戦前の工場じゃないか?と思わせる町工場で汚い作業服のオヤジが
手作業で適当に作業してた。
以前造船所の溶接を見学したことがあるが驚くほど丁重に作業を進めていたのに比べると
月とスッポンくらいの差があった
あの工場は造船所から職人をスカウトしてくることを検討すべきだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 12:17:27.85ID:Ct7HeDtX0
>>144
風説の流布w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 12:18:29.62ID:P1xhsg960
なるほど。このおざなりな対応は、年末年始のためではなく、知っていたからなら納得。

>>118名無しさん@1周年2017/12/29(金) 18:28:04.72ID:VTYRbdA70

JRが今回の台車事故でとった対処は、おざなり。
全数点検したらしいけど目視らしい。目視で亀裂がわかるのかな?(記事でも指摘されている)
たったそれだけで普通に運行している(最高速度を落としたりしていない)。
だから、JRは、今回の台車事故が特別と見ている節がある。

ってことは、ビンゴ、かもしれない。
JRは既に知っていて、他の台車は問題ない自信があるっぽい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 09:52:49.71ID:nYzmjO630
>>134
熊本脱線は営業運転開始から数年は経過した
国交省は未だ原因不明としてプラのせいにはしていない。

それにこの台車は揺れ枕在りの真面目台車ナノは見逃せマイて39。
この電気鉄道は、くまもんの可愛さで鉄ヲタはみんなだまされてるが
世界でも有数の過酷な路線なのだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 10:27:39.23ID:nYzmjO630
>>1
満州帝国のあじあに技術者がたくさん待機していたのは
国際共産党やアメリカによるテロを防衛するためもあったのだろうな
保線区などが世界最強の熊本連隊出身者をハンティングして
面々が毎日派手な遊びをするのを大目に見てたのは、そのため
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 10:29:59.88ID:IgKaISlI0
>>147
ちょっとまってほしい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:12:23.52ID:OASDSqIb0
>>147
未熟な若造が溶接すると周囲に変な歪みが発生する
全部を熟練の匠が溶接するのが理想だが
高齢化による引退が進むと代替わりが必須
その過程で今回の様な欠陥品を出してしまうのは不可避

だからこそ目視検査だけでなく定期的な探傷検査が必要にかる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 01:23:30.21ID:5SaHc4MD0
>>151
知った風な口を利くトーシローw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 01:38:19.03ID:LlYfrNEe0
>>13
それ車輪のフラットだから気にすんな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 01:41:50.92ID:zr+2z0n70
列車用のレントゲンとかCTとか創れないのか。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:33.22ID:3CHxIh6/0
>>136
この理屈でJRは自分がしたくない事は決してしようとしない。
独占をいい事に運賃を人質にして客の国民を脅してるヤクザと変わらない。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:25:05.73ID:KD+MdLBT0
>>154
列車の点検は知らんけど、機械・設備の検査方法はいろいろある
CTもあるしX線やガンマ線写真とか磁粉探傷検査とか超音波とか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 09:52:26.58ID:F2QPPf6e0
日本全般的に、溶接工の練度や技量が下がった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況