X



【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/02(火) 15:19:29.99ID:CAP_USER9
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

 そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

 大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

 誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。

「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14099222/

2017/12/30(土) 18:53:12.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514860502/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:23:53.73ID:LQsbtybt0
高級店に行けない貧乏人が生意気言うんじゃねーよ
人件費、舐めてんのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:24:07.69ID:+xJwn7T80
いや、これわかる
クロネコに親の代わりに荷物出しに行ったら、伝票はタブレット入力しかなくて
その場で書ける伝票がなかった
ペンでの手書きならまだしも文字入力方式で、スマホやPCを扱わない人には辛い仕様だわ

で、先日都内のホテルに行ったらチェックインがタブレットにペンで記入だった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:24:25.25ID:34kAk3Gp0
もう秋田県
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:24:26.75ID:HdhorCc+0
注文完了前に確認すらしないアホ老害に空恐ろしさを感じた
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:02.33ID:jeYLFjw00
自分達の過ちを相手が悪いみたいに平気で呟く方がやばいと思うけどな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:07.15ID:xgHhL6Ar0
東京の居酒屋スタッフ外人だらけで
タチパネ導入と思う
昔の外人スタッフは優秀で日本語
上手な人だらけだったが
単純労働者で日本語を覚える気無さそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:26:15.43ID:jIs2D+zI0
>>1
低知能がタッチパネルの店に行くなよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:27:04.86ID:qLWyPTzG0
若者は空恐ろしい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:27:49.77ID:GZsVZyLN0
>>13
底辺の店ばかりがタッチパネル化していくんだよなぁ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:28:28.07ID:to3GxErwO






あっ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:28:50.62ID:kZVH1OX70
この前チェーン店のうどん屋で隣のジジババ夫婦が「お金を触った手で水を汲むな。洗ってないだろ!」って大声で女の店員さんを怒鳴りつけてた。店員さんアルコールジェルで消毒してたけどジジババ夫婦はそういうの知らないみたいだった。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:28:50.98ID:GZsVZyLN0
>>11
まるで韓国人みたいだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:30:01.47ID:m9zMfjeS0
確認しにくるのが当たり前とか言ってるヤツいかれてんのか?
タッチパネルのチェーン店だぞ?
ちゃんとした店で常連になってから言え
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:31:45.64ID:TLQG+F8B0
>>12
どうでも良いけど、タチパネという略し方はドラゴボと同じくらい気持ち悪いので二度と使わないでください
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:32:54.19ID:Vv9F9VDv0
空恐ろしいのは店員でなくお前
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:34:26.43ID:6EFELUED0
タッチパネルとわかったら店出りゃよかっただろ
また作り話かよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:35:53.14ID:rGwL5rNg0
四つくれ。ふたつとふたつで四つだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:36:24.86ID:76ta4uZp0
こんなスレにくどくど書き込んでる
おまえらこそ空恐ろしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:37:02.73ID:XUb71skp0
対面注文をするとこにいけばいい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:37:21.07ID:jIs2D+zI0
>>15
多少例外はあるけど、タッチパネルの店って
貧乏飯の店ばっかりだしな。
そこでサービスを求めるとかコジキもいいとこ。
ソビエトに居ると思って食えと
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:38:06.78ID:+Q6Sel4P0
>>26
えー、ほんとにいいの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:39:52.04ID:MRkq9UgcO
後から友達が来るとか、とにかく酒豪とかあるだろうが
なにがそら恐ろしいだよ
老害
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:41:26.87ID:TYUovAa50
つか嫌なシステム導入してる店に行くなよ
入り口で店員にタッチパネルかどうか聞けばいいだろ
何で老害に合わせないといけないんだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:42:41.98ID:GYP1k7oB0
65の空恐ろしさは本当だった‥
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:42:56.59ID:NKYgeYQY0
稀に操作ミスはあるだろうけどタッチパネルの方が間違い注文が少ないんだろうね
オーダーなら失敗しても訂正が出来るけど今後は何でも機械化されて操作ミスで死ぬ人も出てくる
この件も機械が悪いか人間が悪いかはっきりさせておくべき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:45:25.00ID:u7wzQvrD0
で持って来なかったら「注文したもんちゃんと持って来いや!!」って怒鳴るんですね
分かりますw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:45:50.66ID:GZsVZyLN0
>>29
それ相応のサービスを求めるなら、それ相応の店に行けってことだよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:25.14ID:/A4ipTcU0
文化研究センターの教授なら、現代文化のこともちゃんと調べとけよ。

片手落ちでよく教授なんてしているな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:49:42.97ID:GZsVZyLN0
>>43
でも、なかなかそうはいかなくて、「老人でも間違えないシステムを設計しろ」となる
で、確認画面や認証画面が無駄に増えて、どんどん使いづらくなっていくんだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:49:59.73ID:NKYgeYQY0
>>43
そうかな
これを客が悪いとしてしまうと10年後の自動運転車で操作ミスで事故しても自動車会社を訴えられないことになる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:50:23.19ID:VvAVc2C20
ドア開けて中入れば店員いるわな
居なきゃ呼べ
で「ここタッチパネルですか?」と聞け
それで粗方片付く話しだ

どんなバカでもそれくらいできんだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:50:44.44ID:n+CibPDp0
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です
ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です。

200000再生を超えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず。

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食。
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯。
ピック病の盗撮性犯罪者。
助成金を詐取する詐欺常習犯。
朝鮮人児童ポルノコレクター。

有栖川宮詐欺師を逮捕しよう。
欲呆け老害凶悪犯を逮捕しよう。

日本の癌細胞を撲滅しよう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:50:55.33ID:+Q6Sel4P0
>>45
以前はそうだったけど今は養老乃瀧へ行けで試合終了
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:52:10.88ID:GZsVZyLN0
>>49
きみ、働いたことないでしょ
0051h
垢版 |
2018/01/02(火) 15:52:45.95ID:HzBmusyP0
行き届いたサービスを受けたいなら高級居酒屋にいけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:53:03.85ID:n+CibPDp0
>>48
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です。

100%全て事実であります。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:54:00.92ID:+Q6Sel4P0
>>50
なんだそれ
今はむしろ利用者イジメ宜しく劣化させてく時代だぜ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:54:01.12ID:n+CibPDp0
>>48
>>52

白石隆浩も北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人でっせ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:54:46.71ID:CUDZG4kX0
まずね、タッチパネル注文の店ってファミレスみたいに見えないとこで「調理」しちゃってるわけでしょう
何されてるかわからんよ
おれ前にそういうとこに一人で入ったら注文が届いたあとに口に入れた途端に裏でクスクス笑い聞こえて
「あれ、もしかしてなんか仕込まれた?」的な嫌な感じ受けたんだ
それ以来そういうとこでは絶対に食べないね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:57:37.78ID:n+CibPDp0
>>48
>>52
大変大変大変大変大変態変態でっせ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:58:25.68ID:CF6hSA5J0
2人で7杯頼むアホと
ビール2杯の注文を間違えて7杯頼むアホだったら
後者の方があり得ないからな
それがわからないアホがこの老害
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:58:45.69ID:n+CibPDp0
>>48
>>52

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者でっせ

港区界隈の皆様、要注意でっせ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:59:02.08ID:KtupSKre0
昔と違って注文とぼける客もいるから
機械導入は店のランクにあってると思うよ

高級店は注文とっても問題ない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:59:20.30ID:8Qzim+21O
タッチパネルの店って、誤注文を店員が気付いて確認しにくいの???

昔は、対面式注文で、2人で飲みきれない(食べきれない)注文を受けたら、「お2人で食べられますね???(呑まれますね???)」って、復唱以外に確認をしていた店員もいたような…。
(誤注文自体少なかったような…。)

店舗店員削減???、注文の効率化???、
時代が時代だね…???。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:00:50.25ID:lxrPAkDN0
日高屋の中国人店員もよく間違えるから注意な
デジタルの問題と片付けるのは短絡的、結局最後は人間
の問題なんですよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:00:58.24ID:n+CibPDp0
>>48
>>52
山本雄一郎 盗撮 逮捕 10億円

を検索して欲しいでっせ

細野晴臣と同じ北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人盗撮常習犯でっせ

細野晴臣が教唆する生活保護不正受給者も同じ商売してまっせ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:01:26.09ID:TYUovAa50
>>46
操作ミスなら本人の責任では
そもそも自分の行動に責任持てないなら大人じゃないよ
タッチパネルの店にせよ自動運転にせよ付き添いつけて全て任せればいい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:01:32.02ID:2BerVTzN0
タッチパネルで店員減らすから
安い値段で飲み食いできるのに
なに言ってんだこの人
高いカネ払えばいくらでも店がソンタクしてくれるぜ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:06.76ID:SlvTEO8e0
まだやってんのかw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:40.22ID:4a0N9jAp0
老害って、本当に最低だよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:01.80ID:uGRpbfSL0
ピッチャー飲み干すやつも居る
中ジョッキでいっぱいいっぱいのやつも居る
世界は広い。
7杯頼んでYouTuberな老夫婦も居る可能性は高い。

>1の65歳男性の想像力は、ミジンコである。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:19.52ID:+Q6Sel4P0
【AI】「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514875120/

もはや老害を再教育するのが社会的な使命なのでは
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:36.67ID:IHz0hSra0
>>7
今どき文字入力できないバカなんて居るのか?
そういう年寄りは就活の若者に何でもかんでもできることを求めて自分は何も出来ない。

恥ずかしくないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:04:04.46ID:ltSkTg4Y0
普通の客の感覚ならタッチパネルの方が便利だし間違いも少ないよ
そもそもそのシステム嫌ならそんな店行かなかったらよい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:04:08.08ID:4a0N9jAp0
>>66
老害ニュースは

人類が抱える、最大の問題ですから
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:04:15.33ID:TYUovAa50
>>60
注文しておいて少し高いから止めとこうとかね
素直にキャンセルすればいいんだけど老害はプライドばかり高くて相手に頭を下げない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:06:03.42ID:y8ifrPIn0
老害叩きは盛り上がるなぁ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:06:12.33ID:gC0Z2hx40
2人で7杯って到着の遅延を見込んで多めに頼んでおくケースとして有り得るからなぁ〜
逆に間違えたのは自分らなんだからキャンセル方法分からないんだったら面倒臭がらずに訂正に行けよって思うが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:07:13.68ID:4a0N9jAp0
>>69
老害の再教育など不可能

また、そんな価値もない

老害は黙って処分するのが最善策
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:07:24.74ID:DyptJ20T0
おれの周りにはサワー全部を一気に頼むようなやつばかりだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:08:11.90ID:SlvTEO8e0
>>61
時代の流れについていけないとつらいな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:08:20.27ID:DNFBMLAYO
もうこのサイだから世の中全部タッチパネルでいいだろ?

居酒屋や回転寿司だけじゃなく病院での治療も心理カウンセリングもラーメン屋での替え玉も、美容室でのカットも風俗店での性サービスも全部タッチパネル+ロッボトがやればいいよ。

人件費かからないしサービスの仕方が日本中どこに行っても一律で安心だし操作に戸惑うジジババやクレームーも庫内から回転がよくなって混まない・待たない・不快感解消でいいことづくめだよぬ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:05.90ID:gHrgq6Cz0
人件費等のコスト削減がメニュー価格にも反映されてるんだから
合わせることが出来ないのなら手厚く接客してくれる高い店へ行け
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:07.37ID:+Q6Sel4P0
>>82
お前の彼女もタッチパネルの中だしそうかもな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:24.17ID:lxrPAkDN0
中国人店員よりタッチパネルのほうがたしかに安心できる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:10:04.25ID:4a0N9jAp0
>>76
金持ち+無能政治家+老害だと、さらに盛り上がるよ

アホ総理は三冠王
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:10:19.74ID:SlvTEO8e0
>>85
あれは完全に老人向けだよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:11:11.20ID:a5ek5jJM0
うちの大学生協なんかは時々やらかして、誤注文した旨を貼り紙で告知して協力を求めてる。
去年はいつも20個注文する商品を200箱注文して大騒動していた。
これまでの注文データ残ってるだろうに、さすがに注文受けたほうに疑問はなかったのかと思ったよ。
確認不足でミスしたほうが悪いのでクレームは入れてないだろうが、返品交渉くらいはしたかもしれない。
学食のメニューに、お得な値段でホットケーキが追加されたので嬉しいが。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:11:27.51ID:9ZOX52Nd0
>>1
そもそも お前ら老人の為の店じゃねーよ バーカ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:11:56.85ID:z/jGiRJ/0
病院行って見かけたのは
自分が呼ばれたのとは違う診察室に入ろうとしたり
支払い機でもカード入れる所にお札入れようとしたり
お年寄りもいろいろ大変だと思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:12:31.94ID:NKYgeYQY0
>>64
そうは言っても人間は必ず操作ミスするからなあ
十分なフェールセーフが無い事を訴えた方が自動化、効率化は進むと思う
今回の件だって人数入力と過剰注文のチェックが有ればミスは防げた訳で
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:14:12.05ID:GwQTAkJ50
(´・ω・`)お前らって人前で尻に話しかけてんの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:14:13.14ID:4a0N9jAp0
>>96
あんなクソアニメ好きなヤツも老害な
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:46.23ID:cCgeJKHz0
>>94
いろんなセルフレジでちょっと感心したのは、お札入れるとこが
光るようになってること
支払いによってだが、クレカ払いを選択するとクレカあてる場所、
現金だとお札いれる場所が光るようになってる
GSだとイラスト入りで画面表示されるとこも


それでもセルフレジで店員読んで「電子マネーカードを読み取らない!」と
怒ってたのがいて、ちょっと見てたら最初に「現金払い」を選択してたようだった
アホかと…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:53.03ID:dv9zHxyB0
空恐ろしい若者たち
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:43.52ID:ylmMzkFp0
>>1
A型
http://www5.kjclub.com/data/exc_board_11/2017/11/13/1510575527_957e1e986b6c9ffd40bea24fd600d7d6.jpg
B型
http://www5.kjclub.com/data/exc_board_11/2017/11/13/1510575527_e678e9936fbd134be64b0edd80ab9b05.jpg
AB型
http://www5.kjclub.com/data/exc_board_11/2017/11/14/1510650356_d25bb043428efabe24f3c4fa3c66df33.jpg
O型
http://www5.kjclub.com/data/exc_board_11/2017/11/13/1510575527_a8ccb92ba7076335c2e42b8dbd4bf95a.jpg

アイヌ血液型 B型38%、A型34%、AB型17%、O型11%

O型 日馬富士
O型 貴ノ岩
O型 朝青龍
O型 藤田紀子
O型 安倍昭恵
O型 和田アキ子
O型 北斗晶
O型 渡邉恒雄
O型 竹中平蔵
O型 松浦勝人
O型 高須克弥
O型 鈴木おさむ
O型 ブルゾンちえみ
O型 大島美幸
O型 くわばたりえ
O型 大久保佳代子
O型 イモト
O型 田村淳
O型 ケンドーコバヤシ
O型 設楽統
O型 太田光
O型 西野亮廣
O型 はなわ
O型 澤部佑
O型 笑福亭笑瓶
O型 波田陽区
O型 若林正恭
O型 上田晋也
O型 小杉竜一
O型 飯尾和樹
O型 日村勇紀
O型 中田敦彦
O型 国分太一
O型 千原ジュニア
O型 千原せいじ
O型 秋元康
O型 指原莉乃
O型 桜井誠
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:54.39ID:jrKy2vTV0
「妻と2人で入った松屋で、間違えてプレミアム牛めしを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、
私たちに確認もせず、平然と食券を並べた自販機には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:17.45ID:Jh0AXnIz0
すまん今来たから既出だと思うが逆にどう操作したら2杯と7杯間違えるんだ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:20.20ID:5QKum+Ht0
空恐ろしい老害たち
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:19:50.09ID:siUKOXpH0
すごい手が震えているじいさんだったのかもしれん
ボタン1回押したと思ったら7連打
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:21:24.03ID:ceLxcBBO0
タッチパネルって言うけど、ようするに自分でボタンを押して買う物を決定するシステム
だったら駅の券売機も街中の自動販売機も同じはず(´・ω・`)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:21:30.78ID:IV8zlbA80
老人に多いけど、
PCの操作ミスをPCのせいにしないでほしいw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:22:09.47ID:XmY9Za7i0
すごいロングラン。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:22:26.47ID:ceLxcBBO0
65歳って爺さんていうほどの年齢でもないよな(´・ω・`)
0112 【ゾヌ】
垢版 |
2018/01/02(火) 16:22:49.99ID:xLLr64Y30
お店ファーストか?
客としてはむしろありがたいけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:22:51.80ID:n+CibPDp0
>>48
>>52
御節も良いけどカレーもね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:23:36.00ID:+Q6Sel4P0
>>106
それを汚物を見るように放置する妻
お似合いの夫婦だなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:24:41.17ID:qK7hGVnb0
こういうときはTwitterでヘルプ求めれば飲んでくれる人が出てくるだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:00.73ID:cCgeJKHz0
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/42114/640x640_rect_42114807.jpg
https://www.meniu-kun.com/images/top/mv_tablet.png
↑こういうので、反応が悪いと、+押したつもりでなくても押したことになっちゃうことはある
でも最終画面で確認すればわかるもんだが見ない人は見ない

http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/06/000.jpg
この中にうっかり頼むとやばい金額になるものが隠れているよ〜
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:41.37ID:Ra7p0xNF0
二人で7杯だったらすごい飲む人たちだなあくらいでいちいち言わないだろ
お前の打ち間違いのほうが空恐ろしいよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:32.68ID:ISz/zd7v0
隣の1,3,5ならありえるが、7はあり得ない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:43.54ID:DNFBMLAYO
>>84
タッチパネルじゃなく脳の中なんだが?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:51.45ID:NKYgeYQY0
何でも適応出来る若者向けに未熟なシステムを出して不具合を修正しつつ一般の人にもユーザーを拡大していくってのは一般的な流れだし、その過程でこういう問題は起きるもんだ
老人はシステムの完成度を測るための良いバロメーターなのかもね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:57.02ID:cCgeJKHz0
>>119
それどころか店員側は、そのテーブルに何人客がいるか知らない可能性
(タッチパネルの注文式なだけに)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:00.52ID:uu4OM5vU0
>>103
まあ数字は普通
123
456
789
的な並びだから押し間違う可能性は皆無だし普通はその後
確定画面で確認するからボケて無ければ間違い注文しようが無いからな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:01.89ID:mRtkT8Lh0
今録画してたさまーずさまーず見てるけども、三村も似た様な事言ってるな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:03.63ID:qK7hGVnb0
>>118
こんな店にロマネ・コンティ置いてるほうが不思議だ
せっかく仕入れたワインが売れなかったらどうするんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:05.21ID:ceLxcBBO0
間違えるのはしょうがないにしても、普通は「すみません。間違えました」って言うだろ
なぜ忖度せんのだ!って怒るのはおかしい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:28:09.94ID:Jh0AXnIz0
この居酒屋のシステムってワンクリックで完了?確認画面あるの?
確認画面あるなら言い訳できない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:28:10.95
松屋のタッチパネルはマジで面倒くさい
後ろに並んでいる奴からのプレッシャーもハンパないので牛丼しか頼まなくなった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:28:52.37ID:zMQ+oBBH0
タッチパネル使えないので注文取ってくれとか言ってもダメなの?
訴えられたら負けそうだな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:10.46ID:TV5AA5yL0
とにかく老人ってのはわがまま
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:13.58ID:8eBB6lD40
7杯ぐらいもってくるだろ?70杯ならともかく
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:43.12ID:rGwL5rNg0
>>79
うどんもくれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:30:23.75ID:ISz/zd7v0
>>108
現金だったら投入金額が、プリペイドカードだったら残額が限度として働く。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:31:05.78ID:DK3h/erJ0
>>128
こんなところで誤発注したことはないが
仮にやらかしたところですぐに店員呼んで
「今のは誤発注、すまん!」て言えば終わる話ちゃうか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:32:01.42ID:DxrxomgB0
単なるアホなのにー。  ❓   ???。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:33:35.43ID:5QKum+Ht0
>>128
もし誤注文したら
仕方ないから7杯飲むよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:33:41.47ID:uu4OM5vU0
>>138
割りとマジで仮にプリペイドでもビール7杯決済出来ない残高で
二人で居酒屋は支払いきついだろ?
1杯500円で3500円でしかない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:34:07.11ID:zMQ+oBBH0
よく分からなくて使えなかったんだな。
納得する迄使い方を説明して貰えば良かった。
説明を拒否する理由はありますか?
説明と違う所があれば店のせいなんだろ?
お前らのいうことには。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:34:17.31ID:gHrgq6Cz0
>>132
>>118の2つめの写真の左下に「店員呼出」ってボタンある。

じじぃは無理しないで最初から店員呼べばいいのに「ワシには出来る」って挑戦するからダメなんだよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:34:58.02ID:iIXprmeY0
最初の1〜2杯なんて5分くらいで飲んじゃうから
ジョッキの予備がある大きい所なら2人で7杯の注文くらいありそうだけどな
小さな店だとたまにジョッキが足りなくなるから迷惑かもと思ってやらんが
あんまりおかわりに呼ぶのも可哀想だしな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:35:05.79ID:RMuXs6oO0
居酒屋なんて商売が未だに成り立つのが驚き。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:35:25.41ID:TYUovAa50
>>124
昔書き崩したら1と2と7と9は似ていると聞いた事はある
でもタッチパネルの字なら紛らわしい表示はしないよな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:36:47.12ID:uu4OM5vU0
>>145
と言うかいい年してそんな店に行くのが悪いって話だな。
セルフGS で燃料の入れ方が分からないと毎回店員呼んでる
爺さんが居るが隣の店員が居るスタンドに行けとしか思わない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:07.68ID:XOXi+I9J0
タッチパネルで注文の店なんてあるんだ
そんな店行きたくないからちゃんと入り口に表示しておくべきだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:10.00ID:ceLxcBBO0
マジレスすると正直に注文数を間違えましたって店員に謝ったら
下げてくれるよ(´・ω・`)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:19.63ID:o20E1yOE0
注文の最後の画面で、わざわざ注文内容の確認の画面が出るのに、
それで間違いないとして注文しておきながら、注文通りに持ってきた店員に絡むなんて、

信じられないくらいのバカ、ジコチュウ。死んでいいレベル。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:29.14ID:AqthOrWL0
>>124
間違い電話とか普通にだれでもあるだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:39.19ID:cCgeJKHz0
>>151
セルフGSで毎回店員を呼ぶ
セルフレジで毎回店員を呼ぶ
銀行ATMで毎回行員を呼ぶ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:43.80ID:n+CibPDp0
>>48
>>52
日本の癌細胞でっせ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:49.78ID:2BerVTzN0
ていうか
逆に店が忖度して2杯しか持って行かなかったらびっくり
そんな店員いないよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:03.97ID:pYUKjhxc0
バブル世代から上はPCに馴染みがない世代だから操作できないのが多いな
教えてやらないとわからない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:18.55ID:zMQ+oBBH0
>>146
そうね。
店側も「分からなかったら注文取りますよ」位言っても良かったと思うよね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:17.70ID:ceLxcBBO0
>>158
そうだよな7杯だし(´・ω・`)
15杯とかだったら店員も「?」って思うんだろうけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:18.89ID:MqU43iJe0
で確認にいくと、間違えとらんと逆ギレするんだよな。
振り込め詐欺でも、騙されていると指摘されると意固地になって振り込もうとするし。

自分の過ちを素直に認めない中高年が根本原因だって事、この老害記者は理解できているのかねえ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:20.11ID:pYUKjhxc0
>>153
ビール5杯分店側のロス?
もう老害は来なくていいよ年寄りは何回でも間違えるからロスは増えるだけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:23.50ID:AqthOrWL0
>>158
二杯持っていく前に客に確認しにいくだろ
七杯持ってくるのも確認しないで勝手に二杯もってくるのも
どちらのケースも店員が無能
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:54.89ID:uu4OM5vU0
>>155
それでNTT に電話代返せとは言わないだろ?
間違い電話した電話代はかけた奴が負担するNTT はその分まけない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:06.07ID:Euma6kFd0
>>159
この65歳のジジイが40代のときにWindows95もケータイも普及してるんだぜ
この世代は昔から未知の分野は使えないし使おうと努力しないんだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:09.91ID:zMQ+oBBH0
>>151
説明を求めるのがダメだとは思わないが?
それとも入れ方わからない人はお断りと看板出すか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:13.10ID:IXfRx45W0
仕事の合間に少年マガジンを読んでるアラフィフホテルマンはまだですか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:32.81ID:5QKum+Ht0
>>158
でも料金は7杯分取ったりしてw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:36.77ID:7c3e1nKu0
注文なら間違っても店員が間違ったことにできるけどタッチパネルでは人の所為にできないからな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:52.95ID:guHh9n9A0
自分で頼みたいもの選んで数量調整して確認ボタンで注文完了のどこに不満があるのかわからん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:07.73ID:cCgeJKHz0
>>158
店員側にはその注文出したテーブルに客が何人いるか
わからんわけだからな。
7杯注文入ったら、7人かと思ってもおかしくない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:30.66ID:SDj6zmSa0
>>1
これ意味分かんないんだけど。

タッチパネルが嫌と言ったら
銀行で現金を引き出すのも嫌なのか?
駅で切符を買うのも嫌なのか?

飲食だったら、回転寿司なんかほぼ全部タッチパネルだろ。

こんな話には付き合う必要が無い。
こんな奴らの意見を聞いてばかりいるから、
全体が足を引っ張られてしまい中国他新興国に追い越されてしまうのだ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:36.19ID:uu4OM5vU0
>>164
試しにお前一人で行って試してみろ
居酒屋無ければ回転寿司で一人で同じネタ4皿頼んでみな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:47.62ID:pYUKjhxc0
>>164
いちいちタッチパネルの店は確認しないよ
無駄すぎる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:42:54.14ID:mRtkT8Lh0
あと、電話回線繋がってなのにテレビでDボタン押してる人とか
知らないを武器にしてる人大杉
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:47.16ID:zMQ+oBBH0
>>166
いやいや。
もうAIや量子コンピュータは存在するがお前は使えてんのか?
使おうとも思わんだろ。もう時代に取り残されつつあるんだよ。自覚汁。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:57.61ID:uu4OM5vU0
>>167
1回で覚えられないなら諦めろって話だな
サービスする店員の居る店に行け
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:44:52.74ID:ceLxcBBO0
駅の券売機で例えると間違って2人のボタンを押して、切符を2枚出して
「一人で切符を2枚買うわけないだろ」と怒ってるようなレベルの話だよな(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:10.03ID:ISz/zd7v0
>>128
品を間違えての誤注文したこともあるし、数を間違えてのご注文もある。
ただし隣のキーどまり。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:33.12ID:pYUKjhxc0
>>174
フロアの人間は何番テーブルは何名と把握ぐらいはしてるだろ
ビールなど飲み物はフロアがやる店が多い
タッチパネルだとまとめて頼む人もいるから忖度は難しいな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:35.08ID:AqthOrWL0
>>174
テーブルの客の人数を把握できないシステムは
欠陥と言わざるを得ない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:40.89ID:SDj6zmSa0
>>1
駅に2人しかいないのに、切符を間違えて7枚買いました。
明らかにおかしいのに、平然と切符が7枚出て来るのはおかしいのか?

どうなんだよ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:46.85ID:jHqZMFV/0
他のは注文できているんだから使い方わからないわかりにくいって事はなかったのだろう

厨房側は注文数しかみないだろうから何人の客が注文したとかわからんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:53.65ID:ah+fjRS80
お前らはアスペだから、物事の本質が理解できないんだなw

この記事は、機械任せで人間のチェックが入らない仕組の
空恐ろしさを指摘してるんだよ

年寄りだから操作ができないとか、そんな事でバカに
してるお前らの程度の低さは、救いようがないわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:53.57ID:Rq7QmkYN0
すげーーー(@_@) こんな話題に★15だって。。。分からないものだな。。
個人的な意見としては「誤発注したこのオッサンが悪い」ということになるな。。

このオッサンも隣の部屋のパーティーに
「数を間違えて頼んじゃったからさ、飲んでねーw」

ってくらいの切符があって欲しかったな。。
SNSに愚痴をこぼすなんて貧乏くさい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:57.39ID:cCgeJKHz0
>>182
それこそわからなければ駅員に聞いた方がいいと思うしね
俺もわからなかったら聞くよ
さすがに毎回聞くのはないけど間違って恥かくより、聞いた方がいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:56.18ID:5QKum+Ht0
>>164
いちいち確認するんなら
タッチパネルは要らないよw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:47:36.54ID:AqthOrWL0
>>182
この老人の空恐ろしいって意味をまったく理解していなね。
券売機の機械相手に言ってるわけじゃないの。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:06.82ID:dYsf4Lpv0
おかわり待てないからって、最初に二杯頼む人もいるからなぁ
接客してないから、世の中にはいろんな人がいるってわかんないんだろうなこのじいさん

自分がひでぇなと思ったのは、カプリチョーザで老夫婦がそれぞれパスタとスープ頼んで、定員がなんもいわずにオーダー受けたときだわ

料理来たときの老夫婦の顔が忘れられない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:23.90ID:e8lIZ25O0
銀行や駅がタッチパネルなんだから
飲食店も松屋や回転寿司みたいに全部タッチパネルにして欲しい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:46.29ID:GSNJ51oE0
あのレベルの操作ができないって
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:49:29.37ID:QEbZ/Msc0
中高年の言うコミュニケーションは俺たちを敬えだからなぁ・・・。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:49:57.88ID:CF18Z4+e0
世代で人くくりにしないでほしい
うちの親父は70代後半でもパソコンやスマホそれなりに使えるよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:13.48ID:pYUKjhxc0
>>189
効率を取ってるんだから仕方ない
人間相手でも間違いは起こるし何も空恐ろしいことなんかない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:28.92ID:ceLxcBBO0
>>195
タッチパネルって、文字通り機械が処理した後、
人間が機械的にそれを引き継いで処理するシステムだろ(´・ω・`)?
人間は運ぶ機械にすぎないから機械の操作を間違えたのと同じだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:40.96ID:S7d/Uwnx0
次はビール70杯でチャレンジしろ
それでも平然と置く店員がいたら俺でも空恐ろしさ感じるから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:15.84ID:DmY6bwWO0
これで7杯持っていかずに2杯ずつとかに分けたり確認しに行ったりすると
「つべこべ言わず全部持って来いや!」ってキレるカスも稀に居るから
注文された通りに持っていく店員は何も間違っていない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:36.13ID:30iPdm2I0
2人だから何杯頼もうと2杯に決まってんだろ!


ってことかwwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:42.29ID:ISz/zd7v0
>>165
間違い電話はせいぜい1度数(10円)、ビールの7−2=5杯はいくらかな?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:45.11ID:8Qzim+21O
>>160
映画館がタッチパネル式で、障害者割引の入力ってどうなるのだろうと、もたついたことがあったね…。

発行された券には、誤注文(誤発券)は自己責任的な内容の文言が…。

悪質な誤注文なら、いざ知らず、対応できるような有りがちな誤注文には対応して欲しい…。

(甘え???)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:54.20ID:jHqZMFV/0
ネタで書いた記事かこんな反響よぶとは思わなかっただろうな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:54.67ID:f+NmpjFq0
そもそもビールをつぐ係は、そのテーブルの客が2人かどうかわからんだろ。7人グループだと思って7杯ついだんだろ。注文した奴が悪いわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:51:57.94ID:pYUKjhxc0
>>201
それなりには使えたとしても自分で推察して対応とかできるレペル?
そこが年代で根本的に違う気がする
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:10.32ID:pE5dQ+Ha0
効率化と労働環境の適正化がための機械処理だろw
そんなもんいちいち検証するなんてのは無駄の極み
空恐ろしいのは自分の行動も把握できていない爺の方だ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:35.50ID:Ol48qkC40
>>124
人差し指で2押そうとしたら、親指が7に先に触れてしまったんだろう
駅券売機で似たようなことしたことあるわ
呼び出しボタンで駅員と話して、切符逆送して金返してもらった
都営交通ですら対応してくれることをやってくれない居酒屋って、名前知りたい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:42.25ID:gHrgq6Cz0
この程度のタッチパネル使えない奴は切り捨てられてもしょうがないわ。
確認画面あるのに更に2重・3重の確認とかウザすぎる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:55.33ID:pYUKjhxc0
>>210
ネタだとしても全国で年寄りはこれ以上の面倒起こしてるよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:03.37ID:fchoVadp0
誤ったのなら勉強代と思って周りにいる客にあげたらいいのに
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:45.06ID:83JMEjn90
何言ってんだろ
下手に話しかけたらキレるおっさんいるのに
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:54.77ID:VUI1q4d60
>>1
人件費削ってる安い店じゃなくて、多少高いところに行けばいい話だよね?

セルフのガソリンスタンドで暴れてる老害と、どこが違うの?




肩書きで暴れる老害とか、なおさら始末に終えないわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:28.27ID:IXfRx45W0
>>213
回転寿司でも普通にタッチパネル操作してる年寄りは多いぞ
年寄りだからってみんながみんな順応出来ないわけじゃない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:31.47ID:mRtkT8Lh0
>>192
違うよ、投票はDボタンから云々の話
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:36.01ID:NKYgeYQY0
>>189
ホントそれ
ゆとりよりは老人の方が冷静に物事に対処出来るんだろうね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:55:31.08ID:pYUKjhxc0
>>216
無人駅だったらどうなるんだろう
無人の駐輪場でぼられて(ミスではない)電話したけど無人だから返金できん言われたわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:55:58.15ID:axDiLb9t0
>>159
但し、俺みたいに昼夜を問わず無茶して覚えた半ヒキを除く(´・ω・`)

>>156
セルフレジに関しては、バーコードのない商品まで全く質問しないで済ませようとするのは危ない。
尤も、質問せずに済ませたら問題のあるような売り方も宜しくないんだけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:14.80ID:ah+fjRS80
>>215
アスペ乙

アスペは本気でそう思ってるから、話が噛み合わない

表面的な事しか理解できないガイジは、すっこんでろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:29.46ID:jNR2g3eX0
団塊、バブル世代
日本の癌はさっさと消えろ
こいつらに同情は不要
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:30.23ID:pYUKjhxc0
>>224
老人が冷静!?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:39.25ID:gPDKzRYz0
居酒屋なんて若い奴らいないじゃん。
だったらボケ老人受け入れに対応した業者が生き残る。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:54.25ID:INZEJpnJ0
イランの方が進んでる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:57:44.93ID:8nLUdkAP0
2ちゃんねらーって馬鹿だとは知ってたけど
こんなスレを16も立てるほど馬鹿とはあきれた。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:57:54.63ID:pYUKjhxc0
>>222
タッチパネルレベルだよね?
なにか不具合(繋がらないとか)のトラブル対応出来るやつはほぼいないよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:07.91ID:jHqZMFV/0
>>218
今まで散々レスされたように注文して確定があるとか
2と7間違えないって指摘があると思わずタッチパネル導入で年寄困ってるはず記事にして問題提起してやれって魂胆がみえるのが嫌なんだよね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:16.77ID:CF18Z4+e0
>>213
>自分で推察して対応
これが具体的に何を指してるかわからんが親父はメールしたりamazonで注文したり年賀状作成したりそれくらいならやってるよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:21.17ID:iz24Cn1q0
その程度の居酒屋にしか入れない底辺のくせして文句言うな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:47.85ID:Ol48qkC40
>>225
無人駅は切符買わずに乗るから、
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:50.87ID:200qZ1rW0
操作云々の問題ではない。性根の問題だ。性根が腐りきってる老害(65歳)に空恐ろしさを感じだ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:59:02.68ID:5QKum+Ht0
>>221
「ワシをだれっだと思っておる?天下の〇〇株式会社の元部長じゃぞ」
なんてわめく輩は最悪だな
今はただの年金生活のジジイなのにw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:59:20.00ID:ceLxcBBO0
タッチパネルの是非を離れて考えても、
2名で7杯というのが十分あり得る数字って事だよな(´・ω・`)
ここをあり得ないと決めつけて「空恐ろしい」と言ってるのが
どうかと思うわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:03.56ID:IXfRx45W0
>>233
居酒屋で不具合対応しなくていいじゃん、ていうかもう働いて無いんだからそこまで要求するのもどうかと思うぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:25.01ID:t5fHmS5t0
何をどう解釈しようと、
このじじいのいってることはきちがい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:29.89ID:zMQ+oBBH0
>>209
誤発券の責任が操作者にあると言うなら納得の行くまで説明を求めるのが正しいと思うよ。
責任云々言い始めたのは映画館側なんだから。チラッとでも説明と違う状態になったら映画館に責任取ってもらう。
世知辛いなw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:01:20.11ID:cCgeJKHz0
わかんねーなら店員呼び出しボタン押せっての
どこのタッチパネルにもついてるからw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:01:38.44ID:lSzdrMJJ0
大抵こういう店って店員のレベルも低いからな
接客もろくに出来ない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:17.53ID:2Q0iMhEk0
>>128
たとえ誤発注したとしても、
空恐ろしい思いなんかせんわ
落ち度は自分にあるんだからな
自分がやらかしたことは棚に上げて
他人を責める、まじ老害、くたばれとしか言えない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:18.93ID:ah+fjRS80
年末からずっと、記事を誤読してドヤ顔で年寄りを
叩いて悦に入ってたお前らって、本当に頭が悪いん
ですねw

普通にまともな教育受けてたら、記事の趣旨ぐらい
理解できるのに、底辺のお前らにはそれがムリなのなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:33.85ID:guHh9n9A0
かつての老人が疎かったのは老人の時に技術革新があって付いていけず長生きして老人だったから
60代なんか40代の時に普通にタッチパネル触ってポチポチしてる世代
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:37.88ID:SDj6zmSa0
>>189
>>215 の言う通り。
『2杯と200杯を間違えた』は、明らかに不自然の部類に入るが、
おそらく、200杯以上とかだとシステム的に入力できないはずだし
もし入力できたとしても人間的なチェックがはいる。

しかし『2杯と7杯を間違えた』は、明らかに不自然の部類には入らない。

同じように
株取引で100株注文のつもりが100万株を注文したら警告やエラーが出るし、
銀行振込みで1000円分振り込むしたつもりが1000万円振り込もうとしたらエラーが出る。

しかし100株注文のつもりが300株注文しても警告やエラーは出ないし
銀行振込みも1000円分振り込むしたつもりが3000円振り込もうとしてもエラーは出ない。
『明らかに不自然』ではないからだ。

これは人間が処理してもルールに沿って機械的に処理するので、
結局は人間がやっても機械がやっても同じこと。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:03:01.69ID:mojoN6IS0
温野菜って食い放題のしゃぶしゃぶ屋があるけど、ここタッチパネルじゃなくてめんどくさいぞ
いちいち注文してられるかっての

このジジイもタッチパネルになれりゃ、今度はタッチパネル未導入店にキレるとか、そのレベルの話でしょ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:03:17.14ID:cCgeJKHz0
>>246
しかもアマゾンのワンクリならともかく、確認画面は出るしな、普通の注文は
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:03:46.77ID:Ol48qkC40
ATMがなんで数字だけプッシュボタンを別に付けてるのか考えろよ
セーフティーボックスのタッチパネルとか、良くないと思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:06.89ID:pZiGBJDp0
理解不能な話題だな
キーの位置からして±式なのかテンキー式なのか
いずれにしても2と7は離れすぎだろどうやって間違えたんだと思うが
間違えましたすみませんなだけな話じゃないか
逆切れしてる方がから恐ろしい
だいたい70代以上ならまだしも50代60代なんてパソコン普及してる時代に
30代40代で現役世代だろ
ついていけない方が理解に苦しむ
何より昔から店員が注文間違えるなんて普通にある話だろうに
要は店員のせいにできず自分が責められることに耐えられないという話だと思う
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:16.11ID:xzmFUtte0
タッチパネルの注文に抵抗感じている老害は、銀行のATM操作や駅で切符買うときも苦労しているんだろうか。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:18.15ID:ceLxcBBO0
ネット通販で32インチのテレビを買おうとして間違って80インチのを発注してしまった人が

「こんなワンルームで80インチテレビを買うわけがない。
平然と運搬してきた宅急便業者に空恐ろしさを感じた」

って言ってるのと同じレベルだよな(´・ω・`)
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:19.84ID:gHrgq6Cz0
自分が間違ったくせこの言い草
「明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」

ほんと団塊の世代の罪は重いな。
昔の老人はここまで老害扱いされなかったのに団塊の世代が老人の印象を変えた。
これから老人になってく自分達にとって本当に害悪。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:28.31ID:SDj6zmSa0
>>189
>>215 の言う通り。
『2杯と200杯を間違えた』は、明らかに不自然の部類に入るが、
おそらく、200杯以上とかだとシステム的に入力できないはずだし
もし入力できたとしても人間的なチェックがはいる。

しかし『2杯と7杯を間違えた』は、明らかに不自然の部類には入らない。

同じように
株取引で100株注文のつもりが100万株を注文したら警告やエラーが出るし、
銀行振込みで1000円分振り込みしたつもりが1000万円振り込もうとしたらエラーが出る。

しかし100株注文のつもりが300株注文しても警告やエラーは出ないし
銀行振込みも1000円分振り込みしたつもりが3000円振り込もうとしてもエラーは出ない。
『明らかに不自然』ではないからだ。

これは人間が処理してもルールに沿って機械的に処理するので、
結局は人間がやっても機械がやっても同じこと。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:35.36ID:IXfRx45W0
>>252
アマゾンのワンクリは怖い
そのつもりがないのに突然クロネコがやってくる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:48.22ID:pYUKjhxc0
>>235
世の中の年寄りのレベルをいってるんだけど
いきなり新しいもの扱わせても誰にも聞かずに設定等自分一人で出来るならご立派ですよ
世の中画面にズバリ案内出ていても横について教えてあげてもわからないと宣う年寄りが多いのよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:05:14.71ID:vwMFb7CY0
駅員のいない乗換駅でタッチパネルが操作できないお年寄りの
代わりに操作したのは何年前だっけな
あんな単純なのでも無理なんだから
Pepperでも置いとけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:05:36.11ID:NKYgeYQY0
>>250.
人間だと少しおかしいと思ったら確認が入るでしょ
機械にはそれが無いのが問題の本質
AI使って洗練されたシステムなら確認入ると思うけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:28.21ID:J8ckDuiE0
元々障害があって口がきけない人、
そうでなくても風邪ぎみで声が出ない人とかもいるだろうし、
タッチパネル式でいいと思うけどな。個人的にもこっちの方が気楽。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:17.68ID:pZiGBJDp0
俺は普通にから揚げ5人前とか頼むけど
店員に確認されたこともないし
1人だからと勝手に1人前出されたらそれこそブチ切れるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:08:10.66ID:SDj6zmSa0
>>262
7杯の注文は少しもおかしくない。
しかし200杯はおかしいので確認がはいる。

これは人間がやっても機械がやっても同じ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:08:30.41ID:ah+fjRS80
>>250
アホかw

二人しかいないのに7杯も注文したら、店員の対応
だったら確認されるか拒否されるかのどっちかだわ
特に、ビールは原価が高いから、尚更ロスには神経質
になるよ

食い放題の店でだって、店員に多めに注文したら、
念のため確認されるわい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:25.56ID:pYUKjhxc0
>>247
それを求めるなって言ってるんだとおもうわ
意味がわからないのでなく相手する老人の数が多すぎる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:41.03ID:jHqZMFV/0
誤発注して人間が確認しに来ないなんておかしいって言うやつは例えば確認しにきた店員の声が聞こえなかったが頷いた場合も聞いてないとか云うんだろう
タラレバでしかないが機械だって確認してるはずそんな確認すら見ないようなやつが人の話なら聞くとは思えない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:10.70ID:A94h4t3Q0
問題提起したいだけの架空の記事なんじゃねーの?
ライターがありそうな事をテキトーに書いてるだけで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:13.54ID:NKYgeYQY0
>>268
老夫婦がファーストオーダーで7杯は一般的では無いよ
口で7杯と言ったならおかしくないけど
そういう微妙な判断が出来るのが人間とAI
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:23.10ID:vwMFb7CY0
>>266
…真夜中だとちょっと怖いかもしれん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:50.99ID:vfLK3GlO0
>>262
俺が同じ目に遭ったなら
次は間違えないようにしよう
と反省するけどね
少なくとも機械や店のせいにはしないな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:14.99ID:cCgeJKHz0
店側が客の人数把握してないのに、どうやって「7杯も注文が入るのはおかしい」
と気付けるんだよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:21.68ID:SDj6zmSa0
>>269
ロスとなるのは結局店側の損失になるだけ。
その損失が多かったら、エラー条件や警告の条件を変えるだけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:39.06ID:QLTQb0YA0
タッチパネルってほんと操作性悪いよな。反応したりしなかったり、
タッチパネルの判定上、画面が遅延して表示されるとか当たり前。

はっきり言ってゴミですよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:07.45ID:Ol48qkC40
>>258
そーいう確認が入るようになったのは、BNF事件以後だぞ
日興証券だったっけ?潰れるかつぶれそうになったと記憶してるがなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:42.43ID:QLTQb0YA0
>>273 ← みたいな馬鹿が一番困る。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:53.27ID:ah+fjRS80
>>275
いいや、お前はそんな謙虚な人間ではないはずだw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:59.57ID:200qZ1rW0
>>272
井上さんから話を聞いて、それを書いただけでも簡単の仕事だろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:48.52ID:9+n695o80
年寄りは確認しても確認しなくても結局激昂するってことか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:57.39ID:soctUTnY0
老眼でちゃんと見えないくせにそれを伝えない方が悪い
言ってくれればよほど酷い店でない限りは対応考えてくれるわ
自分に過失があるのに愚痴るじいさんの方が怖いわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:22.65ID:SDj6zmSa0
>>279
そのように失敗を重ねて改善していく。
これが全体にとって一番効率的。

始めから、細かな失敗を過度に恐れるのは良くない。
だから日本は中国ほか新興国にどんどん追い越されるんだ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:35.33ID:QLTQb0YA0
ID:NKYgeYQY0 ←こういうアホがAI、AI言ってんだろうな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:16:48.32ID:gHrgq6Cz0
>>273
コスト削減、しいてはメニュー価格を抑える為にタッチパネル導入してるのに
なんでこんな簡単なシステムを理解出来ないごく一部の人間の為に
コストのかかる人間(更なる人件費)と居酒屋の注文システムごときにAIを導入しないといけないの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:16:57.38ID:8yIcOsYX0
実際、年代に関係無く口頭注文の方がオーダーミスが多いんじゃない?店員さんのご注文繰り返し確認なんて聞いてない人多そうだし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:16:59.63ID:GOMQAl+80
>>111
俺昭和52年生まれだけど
「初老」だから爺さんの自覚持って
生きてるぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:17:12.33ID:SDj6zmSa0
と言う訳で、いろいろ言ってきたけど

こんないろんな細かい愚痴を、イチイチ糞真面目に聞いているから
ヘンテコな仕様がどんどん増えていき、システム化が遅れ
中国ほか新興国にどんどん追い越されてしまうのだ。

日本のシステム化が遅れている原因の一つ。
アナログ人間の事を考慮しすぎ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:17:31.53ID:ah+fjRS80
>>277
店側の損失になるから、普通は確認が入るけど、
機械はそれが出来ないって言ってんだろドアホ

安易な機械化によって、それまであった社会の
仕組みが損なわれる事への警鐘が、この記事の
趣旨なんだけど、お前らはアホだから、年を
またいで誤読の上の大騒ぎをしてるの

いいかげん、そこを認めて謙虚になれよマヌケ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:18:36.70ID:vfLK3GlO0
>>281
戦中、戦後とかの老害たちと違って
まともな教育を受けてきたから

もっとも右翼教育が台頭してきたから
また上の老害たちみたいなのが大量発生するだろうけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:18:59.68ID:vwMFb7CY0
>>291
初老の定義変えたいわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:19:35.78ID:soctUTnY0
やっすい居酒屋なんだろ
どのテーブルに老人が座ってるとか店側で把握するわけないだろ
極端な注文でない限りは注文されたものを持っていくだけだよ
一定以上の接客を希望するならそれなりの店に行けばいい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:19:41.16ID:NKYgeYQY0
>>292
逆だよ逆
システムじゃ無くて人間のせいにする人が多いからIT後進国になった
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:20:46.17ID:HJuFIgQu0
むしろアナログ人間って変化に慣れていきやすいと思うんだがな
デジタル人間は手書きに戻りたくないぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:21:30.73ID:yAk3LnpZ0
自分でご発注しておいてその責任をタブレットのせいにする精神が空恐ろしい.......
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:21:34.59ID:zMQ+oBBH0
タッチパネルの店のシステムって

席に案内する

案内したら時間、人数、大体の年齢、性別を店員が店の携帯端末に入力してスタート

後は客が席のタッチパネルで注文する

収集したデーターは後の仕入れや仕込み、宣伝等に役立てる

ってなってんだろ?

だったら過去のデーターから通常考えられない数だから確認に行け見たいな指示も出せんじゃね?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:21:37.81ID:DnJcr7ht0
>>294
自分65歳夫婦だったらくらいは勿論想像してる?
それでもそれが想像でしかないことも
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:22:06.87ID:SDj6zmSa0
少し話は変わるdが、高速道路だってそうだ。
あんなのETCない車は高速道路走れない
とすれば、コストが大幅に削減できる。

でもETCの無い車も考慮して複雑化してしまう。
結果全体的に効率化が遅れる。
コストは客に跳ね返る。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:22:24.37ID:Ci4k3ZLe0
タッチパネルなど導入して安い人材を使ってる店の方がクレームが酷そう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:58.26ID:o5VYvZeY0
>>1
>「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

いつ間違えたことに気づいたんだろう
気づいたらすぐに訂正しないのかな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:25:47.41ID:AcK+aqvP0
>>300
いやだから7杯を設定上「異常」にするどうかじゃない?
70杯ならともかく7杯だからね・・・
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:27:15.36ID:9ChcicdS0
ちゃんと来たならよかったじゃん

これはプログラムでなんとかなりそうだがな
七杯でよろしいですか?と
いいから入力してる人(最初は飲み干すから二人で4杯にするとか)にとっちゃ二度手間だが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:27:46.44ID:bs0/iHpl0
65歳男性「モノを買って精算しようとしたらレジに人がいない!待っていても誰もこない何だこの店」
店員「あーすいませんセルフレジなんでー」
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:30:06.51ID:tAz5nSfD0
>>301
年寄りの努力不足。朝から晩までテレビばっかり観てるヒマがあるなら普段から機材に慣れ親しめよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:30:15.53ID:z67K5tNP0
高価格品とか大量注文なら確認が必要だけど、
安さが売りの居酒屋にそれを求めるのは筋違い。
確認しろとか、店員失格とか言ってる馬鹿って何なの?
飲み屋なら発注のトラブルも日常的にあるんだろ。
ビール数杯の違いなら、瞬殺で損切りしてお終い。
客と争っている方がよほどダメージ大きいからね。
俺が経営者ならアルバイトに忖度なんか求めないよ。
ヘタに忖度されると、とんでもないトラブルに発展する恐れがあるからね。
言われた通りにやらせ、トラブったら即座に報告させるね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:31:32.48ID:wVKACGDG0
>>309
お前もわざわざ何か機械を触る努力してきたの?
努力しないと使えないってどんな知恵遅れだよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:31:57.17ID:zMQ+oBBH0
>>305
最初の設定で65歳くらい男性1人女性1人でスタートして一気に7杯のビールが注文されたら確認指示とか無理なんかな。
できるっしょ?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:32:54.60ID:rshxxAFG0
最終的には店長か店の経営者と交渉するんだろ。
客が普通に謝れば許してくれそうだけどね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:33:14.13ID:ah+fjRS80
タッチパネル使わせる居酒屋でも、単品で個別に
頼むよりもコースの方が得になる、くらいの助言を
してくれたり、個別で注文したのをコースで注文
した事にしてくれたりするぞ?

昨年末の納会の後で、職場のみんなと入った居酒屋
では、そう言う対応してくれたわ

注文のプロセスに人が一切介在しないとこは、この
記事みたいなお粗末な事になるのだろう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:34:22.88ID:tAz5nSfD0
>>311
その知恵遅れは7杯注文した年寄りだろwww年寄りに外食なんて贅沢w年寄りは家で飲み食いしやがれwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:34:31.53ID:vxjezO4g0
虚を突かれた
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:35:16.46ID:ISz/zd7v0
もう外食したくない。コンビニの中食で十分。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:35:17.01ID:luZj8Z4z0
今時タッチパネルに不満言う人ってお金おろすのどうやってるんだろうね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:35:20.36ID:UElaHBIB0
間違えたのは自分たちなのに店員をdisるとはな
厚顔無恥のお年寄りらしいエピソードですね!
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:36:00.74ID:gHrgq6Cz0
>>314
>タッチパネル使わせる居酒屋でも、単品で個別に
>頼むよりもコースの方が得になる、くらいの助言を
>してくれたり、個別で注文したのをコースで注文
>した事にしてくれたりするぞ?

それ店員個人の忖度ではなくマニュアルだからw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:36:17.18ID:56GRVLC80
大酒飲みなジジババだなあ・・くらいにしか思わないよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:36:30.79ID:T8wfAOIJ0
7杯出てこなかったら差別されたと文句を言うんだろ クズの常套手段
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:36:36.15ID:ah+fjRS80
やはり、ゆとりは日本を終わらせてくれそうだなw

なんの思慮もできないでやんのwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:37:56.99ID:ISz/zd7v0
>>318
タッチパネルの問題と異常注文対応をごっちゃにするな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:13.07ID:ah+fjRS80
>>320
そのマニュアル対応すらできないシステムになってる
のが、下手な機械化をした記事の店って事だろ

お前、ちゃんと日本語理解できてるの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:20.62ID:TUbiCwES0
機械化の理由は中国人とか外人の店員が増えたから。
言葉では対応できない。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:21.18ID:pYUKjhxc0
>>312
できる人は気づいてやれると思うけど
それを全員にやれるようにするのは無理だろう
気づいたスタッフが他の客対応に追われて気の利かないスタッフがさっさと持ってっちゃうことも充分考えられる
暇じゃないからね店員は
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:40.45ID:zMQ+oBBH0
>>311
はぁ?
お前は運転免許取得は努力しなかったのか?
理系の学生なら実験器具や実験機械の使い方を習得するのに努力したんじゃないのか?

天才かアホかどっちかだな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:52.47ID:X++zYwsw0
安く飲みたかったら宅飲みでしょう。
スーパーで惣菜買って飲めば外より圧倒的に安い。
おかずとコンボで計画的に自炊すればもっと安い。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:08.36ID:z67K5tNP0
今まで一番説得力あると思ったのは
「ビール好きな老夫婦だけどあまり冷たいのは苦手なのかもしれない」
それで全部解決やん
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:20.80ID:B76pECxc0
年寄りになると若者には当たり前のことが困難になるからな
ただそこで新システムに慣れるように頑張るか、周りの人に素直に助けを求めるかすれば何とかなる
私アホだからーと日頃言っている専業主婦の母はスマホを使いこなせるようになったが文句ばかりの父はガラケーと同じ使い方しかできない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:38.29ID:Z3dUsG6s0
自販機のボタン連打してコーラ7本出てきたと騒ぐのは間違いなく認知症、老いるって辛いね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:44.62ID:cRmYRR6f0
今きた
このスレタイごときで、なんで★16とか行ってんだ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:48.56ID:NKYgeYQY0
店員を人間だと思うから期待してしまう
居酒屋チェーンの店員なんて頭の無いロボットだと思っとけばいいのに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:49.21ID:oDsHZxdH0
平然と〇〇した××に空恐ろしさを感じた
って言い回しが汎用性高いな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:06.58ID:0o9Apo7U0
店員は席の人数まで把握してないだろうし
一気飲みで飲みたかったのかもしれないし
単純にタッチパネル間違えたやつが悪い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:25.36ID:zMQ+oBBH0
>>328
いやいやそれを店の注文システム(画面に出るとか)に組み込めないのかという流れ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:48.96ID:xBBOEd8b0
低脳自己中かまってちゃん老害は
もう気安く外に出てくんなよ

老害にあわせるとレベルが下がって
世の中も活気づかなくて
国や技術もガラパゴス化して衰退すんだよ

無職ニートナマポ並に役立たずなんだから
家に引きこもってネットやって野垂れ死んどけよw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:42:45.91ID:B76pECxc0
タッチパネルに不慣れでビールの数間違えちゃった、お隣の席の若い方々、どうぞ冷たいうちに飲んでください
って配ればホンワカエピソード
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:26.22ID:jIs2D+zI0
>>337
千円入れて連打すると7本出てくることは有りうるからね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:54.74ID:EjvPkN8I0
タッチパネルの確認画面を見ないとなんとも言えねえな。
でっかい字でこれでよろしいでしょうか?とビールの項目に7と
あったのをうわわわと慌てて「はい」のボタン押したのなら
あわてて店員呼んで「いま間違えて注文しました!」で済むし。

てかこの記事は得意の創作だよね?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:56.11ID:ah+fjRS80
>>329
残念、ハズレだゆとり君w

食い付いてきたキミはゆとり確定だが、俺への
プロファイリングはゆとりの足らない思慮による
当てずっぽうなので、当たる訳がないよなwww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:01.23ID:TYUovAa50
還暦ならこの65歳の爺さんは5歳児の判断力と思考力しかないのに59歳以下より偉いと思ってるのがタチ悪い
保護者同伴で来いよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:16.71ID:pYUKjhxc0
>>343
店員を呼ぶってのはあるよ
それをせずに注文確定したら持ってこられても仕方がないと自分なら思う
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:49.11ID:+Q6Sel4P0
>>350
その同伴した保護者も何ら役に立ってないんだよなぁ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:49.49ID:ISz/zd7v0
>>324
タッチパネルであっても誤注文の可能性はないだろう。
列の後ろの客に迷惑になったら店員が何とかするだろう。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:13.29ID:x7/gPObt0
>>312
システム上どこまで作り込むかでしょ?
注文を受ける側もあまり煩雑なシステムでは意味がないのでは?
精々、○杯以上の注文の場合は異常値で要確認くらい、人数・世代・性別まで過去データと照合はやり過ぎ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:25.19ID:jIs2D+zI0
>>348
ここまで知能が低い奴はそうそう居ないからな、
一万人に一人くらいの馬鹿
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:44.51ID:gHrgq6Cz0
>>326
>マニュアル対応すらできないシステムになってる

この店のどの部分がマニュアル対応できてないのかな?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:26.42ID:xgJanH8g0
相手が自販機ならこの意見は出なかっただろう。
タッチパネルだろうが最後は人によるサービスなんだから考えようよと言いたかったんと思う。
お客様は神様ではないが、サービスの提供側が老害とか底辺とか言っていると淘汰されてしまう。
飲食は厳しいわ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:31.64ID:tAz5nSfD0
>>349
氷河期ニートである事を隠さなくてもいいぞwwwニート撲滅!ニート死ねと100回叫べばw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:40.48ID:jIs2D+zI0
>>326
単にマニュアルが馬鹿切り捨てモードなだけだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:03.10ID:ah+fjRS80
>>356
二人席に一度にビール7杯持って行ったとこかな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:16.42ID:SRNWHqDW0
銀行のATMにも結局年配者向けの案内員とかついてるし
最終的には居酒屋も似たような事になるかもな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:32.80ID:zMQ+oBBH0
>>351
そうだね。間違いは責任取るべきだね。
ただそういったトラブルを防ぐ仕組みをタッチパネルでの注文システムに組み入れられないのかなという話をしてました。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:34.81ID:TUbiCwES0
平然とテーブルに並べた店員

中国人だろ

頭おかしいよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:48:12.70ID:tjjlWo5UO
セルフのガソリンスタンドとか
セルフのスーパーとかも無理な人?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:50:10.42ID:ah+fjRS80
>>358
当てずっぽうで暴走出来るお前の愚かさは、紛れもなく
ゆとり世代の特性だなw

世界を単純化しすぎた教育を受けた不具者だから、
そんな事になるんだよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:50:22.72ID:/pu+Zocv0
下らねえ。
死に絶えろ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:50:37.20ID:NKYgeYQY0
それにしてもタッチパネルに苦手意識ある老人まだいるんだな
AIスピーカーはこういう人達向けなんかな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:51:41.31ID:B76pECxc0
人間のスタッフがオーダー聞きに来たとしても、今時の安い居酒屋は外国人だったりするからな
ちょっとなまってるだけでキレる老人の客見たことあるし、それはそれで空恐ろしくなってそう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:00.95ID:ncEpWMCF0
まだやってるのか?
どの層に引っ掛かてるんだか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:48.14ID:ah+fjRS80
>>359
違うな。

マニュアル作ったヤツがバカなだけだw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:51.20ID:TsU6ICrv0
>>370
AIスピーカーに向かって話し掛けるのはタッチパネルを操作するのよりも更に違和感あるよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:53:18.12ID:SQuuHvDi0
「明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず」
店員に非はない。到底あろうはずもない。
全て注文者に非がある。
確認しないのが全く意味不明。
確認しないフリして、わざと7杯注文したんだろと言われても法的には言い訳できんよ。
こいつらかなり頭悪そう。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:53:40.03ID:EjvPkN8I0
空恐ろしいの空と同じように
なくても別にいい存在なんだよとひねくれるしかない老人であった
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:53:42.36ID:pYUKjhxc0
>>363
記事の夫婦は誤注文に気づいてたのにも関わらず店員呼び出しボタン(タッチパネルにある)もので訂正もせず持ってこられたと言ってるんだからタッチパネルじゃどうにもならないんじゃないかなあ
あとはうるさいけどマイク付けて厨房に直接注文するとか?昔の回転寿司店にあったけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:02.05ID:oqn4RPVK0
タッチパネルは、現在の金額が出るので便利なんだよなあ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:11.48ID:kywPEGLE0
自分が間違えたんだから文句言うなとは思うけど店員もおかしいと思って確認くらいしろよとは思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:35.75ID:50RDHnow0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
池田大作 死去
Fyhhnnbbjjhhjjujjj
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:40.02ID:8ByWzCcO0
16スレだと…
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:45.52ID:V3CA3zhC0
空恐ろしさでなんやねん
最終オーダー確認画面もロクに見ないで確認ボタン押して「なんだこの数」て言う方が怖いわなw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:55:51.14ID:zMQ+oBBH0
>>354
そうだね。
後は経営者が何処までお客様に気持ちよく飲み食いして貰う為に金かけるかだな。
実際この爺は二度と行かないだろうしあの店どうなのって聞かれたら正直な感想を言うだろうし、爺がIT使って発信能力があればなおさら・・・
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:56:54.79ID:ugGXdcI00
普通7杯とか注文きたら誤注文か?と疑うだろ
プロ意識ないバイト連中勘弁して欲しいわ、
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:25.77ID:ah+fjRS80
>>386
炭酸が抜けるしヌルくなるから、一度には注文しないだろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:26.46ID:gHrgq6Cz0
>>360
だから
注文通りに二人席に一度にビール7杯持って行ったことも

おまえが>>314で店員に忖度されてホルホルした
>タッチパネル使わせる居酒屋でも、単品で個別に
>頼むよりもコースの方が得になる、くらいの助言を
>してくれたり、個別で注文したのをコースで注文
>した事にしてくれたりするぞ?

もマニュアル通りなんだよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:58:54.88ID:pwPZmERs0
タッチパネルを液晶が壊れるぐらい強く押す老害
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:59:05.66ID:IXfRx45W0
>>387
仕事の合間に同じ少年マガジンを何回も読んでるアラフィフホテルマンな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:59:14.28ID:1VjZemfE0
>>386
ラストオーダーでもないのに一度に注文しないだろ
ぬるくなるし炭酸も抜けるんだぞ

注文を間違ったのも悪いが店側も少しは頭使えって案件
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:59:14.76ID:SQuuHvDi0
>>388
間違えたほうが取り消せば何ら問題出なかったけど。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:00:00.34ID:xBBOEd8b0
自分の注文ミスを棚にあげて
まるで店員に落ち度があるかのよーに言う
タチの悪さが救いがたい

こんな糞客の言い分なんて聞いてたら
益々働きたがらないヤツが増えるだけで
国にとって何もイーことない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:00:28.40ID:DnJcr7ht0
お前らと老人どっちを再教育したほうが良いんだろうな笑
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:00:56.80ID:O6Una29B0
>>397
まあ終わったなと思ったね

しっかし登場人物全員クズ話好きだよね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:01:02.48ID:97+4MRXE0
何言ってんだこいつ
死ねよじじい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:01:23.03ID:zMQ+oBBH0
>>391
ほらPCデポが爺だか婆を騙して契約させて法外な解約料請求した件みたいに子供だか孫が告発してくれるかも…
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:02:27.57ID:pYUKjhxc0
>>393
指先が曲がるぐらい押してるんだよね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:02:43.67ID:J/g6q8lRO
>>395
ぬるくて炭酸が少し抜けたほうが好きだって客もいるかも知れないじゃない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:08.80ID:Qyd80jr30
松屋のタッチパネルは、
前の奴がつかってた直後の画面で注文すると
まったく違うチケットが出てくるバグがあるよw

一旦、初期画面に戻してから、順番にやってく必要がある
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:10.16ID:SRNWHqDW0
タブレット使えないような年配者は店の想定した客層に入ってないって事だわな
これをオブラートに包んだ表現でやんわり年配者の客に伝える努力をした方が良いんじゃね
店頭に「当店はタブレット端末によるセルフ注文です」でも良いけどコレだと多分怒るしな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:17.56ID:PdrzJShY0
>>12
ホールは美人系の中国人、
一方、厨房からきたDOJINNは鼻に骨通した奴、
なんやねん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:04:02.35ID:Qyd80jr30
まあ65歳の爺さんは家で晩酌してろよってことだw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:04:21.97ID:SQuuHvDi0
確認しないので全てこいつらが悪い。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:16.36ID:x7/gPObt0
>>378
注文する側じゃなくて注文を受ける側の話でシステム的に異常値を把握出来ないかって話をしてた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:24.62ID:wNVsffMZ0
まだ続いてたのか
プラスってこういう老人をバカにするスレって伸びるよなぁ
バカにしても何も変わらないのに
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:57.25ID:fLqSMs3w0
ボタン連打でゲージがMAXになったら一杯注文出来るような仕様にすればいい
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:58.48ID:pYUKjhxc0
>>415
それはそれで絶対にトラブルおこるわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:06:11.71ID:SBR6tKnJ0
店員「間違えて7杯も注文するボケ老人に空恐ろしさを感じた」
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:06:48.71ID:TCR6jfM10
虚を突かれた
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:07:16.90ID:ah+fjRS80
>>416
未熟者が唯一ドヤ顔で語れると勘違いしちゃうんだろうな

日本人の大半は、他国同様にバカなので、そのバカどもが
年をまたいで大騒ぎしている
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:07:23.43ID:B8jLtPVg0
タッチパネルで注文する店って注文の最後に確認画面出て数量変更できるんだが、たんにこの老害の不注意だろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:07:23.76ID:Qyd80jr30
朝、定食くおうとしてたら、
タッチパネルがオカシイって大騒ぎしてたジジイがいたけど、
原因は投入した金が足りなかったってだけだった…w

タッチパネル操作以前に常識が足りないジジイでしたw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:08:31.45ID:uYYgtkQO0
機械式のサーバーに自分で注ぎに行くシステムにしたらいいやん
一時間いくらとかで、ネットカフェみたいに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:08:50.61ID:HIbDmRNg0
今、回転寿司だけど、3人で10杯頼んだらスタッフが10杯でいいですか?って聞きに来たぞw
SNSで一稼ぎしようと思ったけど駄目だった^^;
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:09:24.45ID:kCyqIRzM0
>>424
金が足りないことが伝わってないんだからインターフェースの不備
設計者が悪い
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:09:48.67ID:PdrzJShY0
>>93
この平和、インフラ、科学技術、誰がもたらしたと想ってる?
先達に敬意をはらえ!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:31.70ID:Qyd80jr30
>>415
7杯くらいなら飲んべぇのジジイなら余裕で飲めるというか、
それ以上、飲むよw

七杯では異常値にはならんよ
これが70杯なら店員も聞きに行っただろうな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:41.52ID:tgLLgkhZ0
こんな下らない老害スレに16って、一体何がしたいんだよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:11:35.89ID:pYUKjhxc0
>>428
普通は購入可能な金額のボタンが点灯しない?
でも年寄りはそこまで気づかないけど
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:11:39.66ID:xBBOEd8b0
人間様に相手にされて当然とか
思い上がりすぎなんだよ、老害はw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:11:56.21ID:pYUKjhxc0
松屋知らないけどね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:12:00.40ID:0th8v6jw0
この時期にこの記事って
あからさまにスマートスピーカーのステマだと見抜けてる逸材いなくて草

タッチパネル排除してスマスピ置けば
声で注文できるって言いたいんじゃよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:12:25.26ID:Qyd80jr30
>>429
日本の1000兆円を超える借金も、
先達が使い込んだものなんで、先達(老人)だけで返してくれよwww
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:12:30.48ID:T3T96/Ni0
>>410

専用アプリでしか店内注文できない。
 &
そこからクレカ決済しか出来なくする。

入り口でそれで弾けばOK。
それについてゆける客なら、アプリも問題ない。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:12:58.84ID:guHh9n9A0
国際日本文化研究センターに居る人がタッチパネルも操作できんといいふらされるスレ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:13:10.51ID:x7/gPObt0
>>418
基本は注文する側のタッチパネルで確認画面があるはずそれでも確認画面見ないで注文しちゃう場合がある
→それに対して注文を受けた側のシステム画面に補助として異常値を知らせるシステムをどこまで作り込むかって話をしてた
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:13:50.69ID:pYUKjhxc0
>>435
店の中うるさいけどどうなんだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:14:17.68ID:1qqMChmf0
誰でも間違いや誤認操作はしてしまう可能性はある

だって人間だもの  みつおw

そこまではよしとして
問題はその後、自分の認識不足や過失などが原因なのに
間違い訂正という申告義務すら怠って
社会システムや提供側へ皮肉をこめて批判するのはいかがなものか
頭がオカシイ老害記事
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:55.41ID:PdrzJShY0
>>45
無理だ、
結局、酔っぱらいに至り、
それ以上のハードルを設定されたらもはやエンジニアの責任ではない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:08.78ID:Kwnh0BiM0
>>1
自分のミスを棚に上げ、すべて人のせいという厚顔無恥な老害に空恐ろしさ感じました。
そりゃー日本が落ち目になるわけだわ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:11.16ID:QaY9k39Y0
>>426
絶対、一杯ごとに使い方が分からないだの、勢いが強過ぎだの文句つけてくる
要は構ってちゃんなんだよ。
一人じゃ何もできないんだよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:21.89ID:0th8v6jw0
>>440
一部のスマスピは起動ワードを変えられるから
何番テーブルとかやればいいんじゃない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:32.10ID:Qyd80jr30
>>428
メニュー表示で金額足りないと、
タッチボタン押しても無反応だから、
普通は気がつくよ

というか、自分が買う商品の金額さえ把握してない時点で、
タッチパネルがどうとかというレベルのは話じゃないw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:37.51ID:Ol48qkC40
>>410
若い奴、酒飲まないんだからさあ
この客層を取り込めないなら、このチェーンは終わりでしょ
客が勝手に席着いて飲み食いしてるって奴いるけど
清算する前に客居なくなっても、気付かないはずだしな
最低限一度に注文できる酒の数は客数以下にしとかないと、バカシステム認定じゃないの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:54.24ID:GcLaAhve0
こないだ、某回転寿司でタッチパネル操作がおぼつかないじいちゃんがいてさ
分からないから、すごい低姿勢で「もうしわけないがこういうの疎いもんだから、教えてくれないかねえ?」なんて店員に言ってたんだけどさ
20代くらいの女の店員がちゃんと教えないもんだから、次から次へと中トロばかり来るわけだよ
おじいちゃん困って、また店員呼んだんだよ
そしたら、「注文どおりに来てますから!」だってよ
ひでえ話だよな
店のシステムがそうだからってそりゃねえよ

見かねて俺が横で頼んでやったら、じいちゃん泣いて謝ってきてさ、「悪いねえ、頭が悪いからこういうの分からなくて」って、何度も何度も謝るんだよ
俺が食べ終わるまで何度も何度も謝るんだ
終いにゃ、先に帰ろうとする俺の代金払おうとしてさ
決して立派じゃ無い財布から、金を出そうとするから
いいよいいよ気にしないでよ、こんな仕組みの店が悪いんだからさ!って帰ってきた

この店はクソだ
こんな爺ちゃんをネットで叩く奴もクソだ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:11.78ID:/9bCg2yt0
文明の利器を使いこなせないとか
人間として欠陥品だろ
淘汰されて当然なんだよなぁ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:12.33ID:pYUKjhxc0
>>439
異常値をどうやってきめる?平均値からとしてもイレギュラーな客はいるから難しいってことだね
結局店員が確認にいくしかないよ
タッチパネルの店って食べ放題もやってること多いしまとめて頼むやつは珍しくないんだよ
そちらの案は?どうしたらいい?全部の客に的確に対応できると本気で思う?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:40.19ID:cRmYRR6f0
戸惑うのは最初の一瞬だけで、すぐ慣れるだろ
でも、ジジイになるとそれもできなくなるのかな
自分もジジイになったら、世の中に付いて行けなくなって周りから疎まれるんだろうな
嫌だな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:18:09.39ID:qgHwLgVA0
松屋で牛丼と豚汁のセットを注文したつもりが豚汁しか出てこなく、遅いと思って確認したら、豚汁だけの注文になってた。店員は外国人のみ。電子マネーで支払ったせいもあって気付かなかったが頭に来た。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:18:09.98ID:x7/gPObt0
>>430
はい、私も7杯が異常値とは言ってません
○杯以上の異常値をどこに設定するかの話で300番の方と人数・世代・性別までシステム上考慮した異常値はどうかって意見しました
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:20:16.49ID:PdrzJShY0
>>436
嘘書くなよ
政策には若者も関わってるし、
じじいにも投票してんじゃんかよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:02.36ID:qgrBQDOw0
会社の同僚はビール飲むの早い
最初の一杯30秒くらいで飲む
だからそいつは最初に一人で3杯頼んでる
その3杯も15分くらいでなくなるし
2人で7杯とかおかしい数字ではない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:14.69ID:XScwQLmz0
最近のタッチパネルは人数プラス1人前くらいしか一気に注文できないシステムの多くなってきてるような気がするんだけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:22:01.69ID:QaY9k39Y0
この手のモンスターって無自覚な発達障害があるんじゃなかろうか。この世代にはそんな概念ないし
今までは妻や周りのヘルプやサポートで顕在化してないだけで
今の子供にも10%近くいるって言うからな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:22:11.83ID:pYUKjhxc0
>>458
一杯目なんかあっという間だよねビールなんか
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:22:25.22
ナハ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:23:22.00ID:0L1TJEgY0
某ファミレスなんかは外人店員の方がクレームされにくいって理由で
日本人の高校生とか大学生どんどんクビにして東南アジア系に切り替えてったな
まぁ仕方ない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:24:36.86ID:pYUKjhxc0
>>459
何品までって制限はあるね
一品がいくつまでって制限もあるってことかな?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:24:37.27ID:N9YRN8Vy0
君たちもうやめなさい
時間の無駄だから
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:34.42ID:zMQ+oBBH0
>>451
最初に席に案内した店員が人数、大体の年齢、性別を店の携帯端末を使って入力してスタート。
今回の場合は65歳位、男性一人女性一人の設定でスタート。
この設定でタッチパネルから一気に7杯のビールが注文されたら店員に確認指示を画面表示でもブザーでもならして行う。
確認が取れたら注文確定。間違いなら取り消し。
こんなとこ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:43.26ID:x7/gPObt0
>>451
ですからあくまで補助システムですよ
先ほど株注文の例を出していた方もいますが基本的には注文する側が確認して間違わずに注文するのが大前提のシステムなんだから
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:26:31.01ID:aK8SS0Ac0
マニュアルシステム化された客商売ですからね。
近い将来「間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。
明らかに不自然な注文のはずだが平然とテーブルに並べたAIロボ店員に空恐ろしさ感じた」と思う日が来ます
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:26:35.33ID:0TPVZmQi0
老害が言う空恐ろしさってあのコピペ思い出した↓
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:26:35.92ID:Qyd80jr30
>>449
回らない寿司屋へ道案内すべきだったなwww
ランチなら1000円〜あるからさ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:26:40.74ID:93xTR6yc0
うちの会社の人たちも居酒屋で飲み会だと一度に3杯ずつくらいは頼むよ
すぐ飲み終わっちゃうしいちいち注文して来るのを待つのが面倒だから
だから二人で7杯はありえない注文ではないし(ふたりで70杯ならありえないが)
確認画面も出るのにノーチェックで注文ボタン押したほうが悪いだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:27:32.27ID:xBBOEd8b0
>>463
クダランクレームつける糞客ばかりじゃ
どんどん日本人の働き手は来なくなるわな

どんだけ亡国の老害なのかとw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:22.74ID:Qyd80jr30
>>466
それって省力化しようとして導入したタッチパネルのいみがねぇなwww
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:27.92ID:wyt1V4kS0
タッチパネル注文でビール7杯が不自然、確認しないのがおかしいとかとんだクレーマーだなw
都度確認してたらタッチパネル入れた意味皆無じゃんw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:53.45ID:XScwQLmz0
>>464
パッチパネル採用してる店って基本的に食べ放題が多いから頼みすぎて残すのを防ぐために開発されたんだと思う。
一品の制限はないけど再度注文し直さなきゃいけない事が多い
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:30:15.18ID:UHLCWm2W0
深刻な人手不足が根幹にあるのにそういうことには言及しないのな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:30:26.08ID:LH0vkoDB0
例え不自然でも注文通りに運ぶのが店員の仕事だろ
そこに確認を入れるならタッチパネルでやる必要ない訳だし
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:30:31.35ID:zMQ+oBBH0
>>463
そうなんだよ。
サービス業で何言ってるか分からん外人が出て来たらどんどんクレームつけないとダメだよな。
通じないから一生懸命説明してやって挙句の果てにすいませんとか謝ってる日本人バカですか?
そりゃあ仕事なくなるわ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:31:30.90ID:pYUKjhxc0
>>466
例えばその例で4杯を正常値内と設定されていたら4杯持ってくのはOKってことになるよね
なんか微妙だなあそれ根本的な解決にもならないし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:32:02.22ID:+wnvSckf0
ビール7杯って微妙だよね
ふざけたら普通にあるかもって思う
二桁乗せたら聞いたかも
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:32:06.39ID:viGSK7m80
店員が間違えて注文とは違うモノが出てきたが
しかたない、こういう店に入ったのだからとあきらめる。クドクド文句言うよりおいしく食える
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:33:36.24ID:0Ra8dNIc0
どうせポスト記者の捏造だろ
嘘しか吐かない韓民族だし
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:33:43.23ID:pYUKjhxc0
>>475
やっぱり一品が1度にいくつまでの制限はなかったよね?
だからビール7杯って注文は受け付けちゃうよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:33:47.17ID:B76pECxc0
女二人でピッチャー2つとか、気にせず頼めるからタッチパネル好き
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:33:58.83ID:WCiLGlQw0
後から連れがくるかも知れないし、トイレ行ってるかもしれない。
案内した店員と持ってくる店員も同じとは限らないのだからアホなこと言うな!
細やかな気配り欲しいなら高級店へ行け。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:34:18.43ID:gHrgq6Cz0
>>466
システム開発の時点で候補として上がり却下されてそうw

こういうイレギュラーな案件はいちいち確認に席に行くくらいなら最悪店側の損切りでしょ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:34:43.83ID:Qyd80jr30
誤注文する奴はタッチパネルだろうが、店員だろうが関係ないよw
タッチパネルだと証拠が残るけど、
店員注文だと「俺はそんな注文した覚えはねぇ!!!」って逆ギレする客が多いw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:34:51.44ID:Nzdimdqu0
ワシが働いてる回転寿司はタッチパネルや
時々?な数字の注文が入ると確認するよ
余り注文入らない商品を四人とかな

ある日、四人の席からうどん4杯の注文。
がそれが押し間違いだった
客は、4杯とも返品しやがった
せめて半分くらい引き取れ
自分のミスの責任を店に押し付ける客が割にいる
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:36:00.45ID:9dBnjqL80
>>478 そうなの? 人件費削減だと思ってた
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:36:30.56ID:pYUKjhxc0
>>488
データとる価値があるのはロスを減らすことぐらいでそのシステムのためのデータ管理とか店側はなんの得もないよねハッキリいって
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:36:59.15ID:WCiLGlQw0
鍋で連れが豆腐四人前頼みやがった。
しかも大して食わないから、俺がひたすら豆腐処理。
豆腐死ね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:38:04.75ID:SQuuHvDi0
>>454
おまえそんなこと一言も書いてない。
後出しで通るわけねーだろこの虚言癖。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:39:21.44ID:8x3iGCry0
>「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

人件費カットできるからお値段にちゃんと反映してるんじゃないの?
それが嫌ならば、ちゃんとオーダーとりにくるような高級店に行けばいいと思うの
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:40:20.15ID:WCiLGlQw0
つうか一々確認しろと言うが、確認したら文句言うんだろ。
年齢制限ボタンでブチ切れた奴もいたし。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:42:52.11ID:B76pECxc0
ビール7杯くらいなら生身のアホ店員でも平然と並べそう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:36.01ID:Nm0D7E/f0
店員は大変だよな
こんなキチガイ客も相手にしなきゃならないんだから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:53.39ID:YB2dJvjB0
>>466
コンビニのレジみたいだな、コンビニのレジはデータ収集という明確な目的があるが
まあ、注文履歴もデータ蓄積するならありえなくもない、そのデータを元に出る品目の数量を
予測して廃棄ロスを減らす方向ならありうるが、客の誤注文を確認するような仕組みは無いな
単純に一回で注文できる数量の上限を人数に対して設定してしまえば良いだけだから
そういう上限を設けてある店舗は既にあるから、こういう客が増えたらそれで対処するだけ
こういう自分で間違いを正そうとしない傲慢な客は他の客にとって迷惑なだけだな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:44:08.06ID:bk4wuKb80
> 「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。

これは店側が悪いだろw
タッチパネルでヘルプを見ろってか?
それができるなら、使い方も判ると思うんだが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:45:07.84ID:o2e9ZFZY0
創作ネタかはしらんけどw
タブレット店かどうかは表示があったほうがいい気はするわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:45:32.45ID:x7/gPObt0
>>496
すみませんID変わってますか>>305も私です
70杯は異常値に設定しもいいけど7杯を異常値とするのはどうでしょう・・・って意味合いで書きましたが伝わりませんでしたか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:46:21.21ID:G/CFCDca0
これは安倍チョンはボケてる老害だと言いたかった
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:46:21.25ID:aF7neTgZ0
>>505
うーん「操作方法がわからないで店員に直接注文したら」とも読み取れるからなぁ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:46:23.09ID:KgtTSIg70
>>505
馬鹿「すいません」
店員「申し訳ございません。タッチパネルでお願いします」


そのあとにさらにタッチパネルの操作方法を教えてと頼まない馬鹿が悪いだけ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:46:41.25ID:XScwQLmz0
>>484
うん。受け付ける!ただビール7杯注文するには二回くらい同じ注文を最初からしなきゃいけないからこの手の間違いはなくなるけど、注文し忘れたといってバガみたいに注文する人が出でくる。もうそういう人は店員が直接注文とってもどうしようもないけどね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:47:20.51ID:SQuuHvDi0
>>498
何食いついてんだこの雑魚クズボケ野郎。
おめーのことだよバーカ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:48:10.08ID:W1d53a1Z0
だったら安居酒屋なんて行くなよ、金持ち年金世代
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:48:35.72ID:pYUKjhxc0
>>503
人数分しか頼めないことのクレームのほうが遥かに多くなるしひっきりなしに頼まれることにより効率も悪くなるね
本当に迷惑
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:48:42.17ID:A7jxbYqb0
>>513
口が悪いな
貧乏人か
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:49:15.87ID:A7jxbYqb0
店員が悪い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:49:23.84ID:GUKG3wPd0
>>507
その辺もはじめに設定できるようにしとけばいいでしょ
一度に何品以上注文しません
アルコールは○杯異常注文しません
合計○円までしか注文しません

まあそれも設定ミスしたらしらんわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:50:49.44ID:SoJv02EC0
いやなら自宅で飲んでろよwwwwwwww

電車で寝過ごして「平然と終点まで行った電車に空恐ろしさを感じた」
と何が違うの?wwwwwwwwwwwwwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:52:12.65ID:pYUKjhxc0
>>505
注文の仕方がわからないって伝えてないよね憤慨男性
ちゃんと伝えないとなあ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:28.65ID:+Q6Sel4P0
この爺さんにXYZ-PDQ!って言ってやっても対応できないんだろうな
団塊はマジでクソ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:31.53ID:pYUKjhxc0
>>520
注文すらできないのにそんな設定出来るわけないし
面倒くさい!ってキレることうけあい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:36.95ID:SoJv02EC0
なんというか
上等のサービス受けたいなら上等の店いかなくちゃ
そんな店でタッチパネルで注文とかねーからw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:54.41ID:8BAWkV2y0
>>449
嘘松
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:10.54ID:G/CFCDca0
税収の半分以上公務員給料で
ボケ老人に給料払う安倍チョン批判だろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:11.17ID:YB2dJvjB0
>>505
客「あの、注文方法が解らないんですが」
店員「こちらタッチでお願いします」
客「こうですか?伝わりますか?」
店員「あ、あの、そこでは無いです」
客「こっちですか」
店員「アッー・・・・」

男性店員の尻をまさぐる客であった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:38.64ID:yym1+2Mj0
年寄りが間違える 若い奴は間違えない

という意味では全然ない

年よりはしつこくクレームする
若いのは すぐあきらめる

という意味。

字ずらではなく 内容を読め!
馬鹿どもが!!!!!
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:42.64ID:s4e7vKAF0
社会システムから落ちこぼれた老人には恐怖しかない
何ら疑いのない眼で大声でとんちんかんなことまくし立てるし
いくら説明してもそもそも理解するつもりがないし

あの人たちは何が目的で生きてるの?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:55:59.21ID:SoJv02EC0
なおこのような老人は
会計で2個注文が7個と誤って計算された場合には
発狂して人殺しまでする模様
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:56:11.98ID:WCiLGlQw0
>>505
席に案内された時に聞けよと。
たいてい、当店のご利用は初めてですか?とか聞いてくるし。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:57:19.99ID:bk4wuKb80
タッチパネルに馴染めない世代の為に音声認識システムを作ったら・・・
滑舌の悪い客が頼んでいない品物ばかり出されるコントになりそうだw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:57:50.69ID:CWgPRc2B0
実際こういう老人多いと思う
でも自分ちの親はまだまだ若いなあ スマホもタブレットも使いこなすし。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:58:29.75ID:GhheVNP30
昔の映画であったじゃない
文字だけのメニューを読めなくて適当に指差して注文して失敗するやつ

このタッチパネルでの発注も同じ様な話だな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:00:28.35ID:yym1+2Mj0
注文記録は そうなっている

と言われても怯むな

口には出さず態度としては「だから何だ?」でしつこく交渉する。

例えばテン・キーボードなら「7」の下は「4」だから
「4を押したんだ、キーボードおかしくない?」で最後まで粘る。
5分くらい静かに交渉してれば客商売なら折れる

これは目撃談であって 俺の交渉法ではない。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:01:00.34ID:8BAWkV2y0
>>460
かも知れないね。
たまたまそう診断されてこなかったってだけだわ、きっと。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:01:01.20ID:pYUKjhxc0
タッチパネルと店員のせいにするには無理があるんだよ
だから伸びるんだよこのスレは
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:03.78ID:m1hEJdnX0
中国ではコンビニが無人化され、シンガポールでは出国審査が無人化され・・・
日本の立ち遅れは少子高齢化が原因か?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:49.15ID:yym1+2Mj0
俺の交渉法は

「知らんよ、バグだろ?」

で終わり。

店員が3人出てくれば脅迫だし、「不愉快だ」の捨て台詞で帰ってもよし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:02.06ID:m1hEJdnX0
>>536
音声認識で商品検索機能ぐらいはあっていいと思う
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:32.76ID:fVIok4HT0
暇だなお前ら
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:05:09.26ID:yym1+2Mj0
客商売は損得計算するから。

7−>4ならば 3を引き取って次の客に炭酸吹き込んで出せばよいし。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:05:50.76ID:yym1+2Mj0
iPadだったら即座にリセットする。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:06:15.15
ナハ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:14.32ID:bk4wuKb80
>>546
『〇〇でございますね』と確認するシステムが有ったとしても、
なかなか注文できないコントになる可能性が・・・w
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:19.00ID:yym1+2Mj0
飲めるだけ飲んで
濡れた手でタブレット触りまくる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:22.48ID:qTU7XgKo0
なんでこんなに伸びるんだか
おじいちゃん側に感情移入してんの
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:53.54ID:gHrgq6Cz0
町内会でやってる老人会とかくだらない世間話してないで
この程度のタッチパネルの講習やればいいのに
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:08:37.38ID:87ezp9Dz0
いや、これ、取引先に発注書を送って、
相手から見積書が返って来て、
見積書見ないで発注かけて、品が届いたら、
数が違うって騒いでるようなもんでしょ。
発注者が責任とって当たり前でしょ。
見積確認しない馬鹿の為にシステム変更なんぞ普通、どこもしないから、
この爺さんみたいな件は放置で良いんじゃないの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:09:30.83ID:yym1+2Mj0
電気石の大きいの手に入れて

金豚EMB攻撃!!!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:15.47ID:YuSHD/zP0
>>536
茨城県民「えわす」
AI「認識されませんでした。ご注文をもう一度お願いします」
茨城県民「え・わ・す!えわすだっつーてっぺ!」
AI「恐れ入りますが、当店にない商品です」
沖縄県民「ぐるくん」
AI「ただいまお調べしています。少しお待ち下さい…タカサゴ、のことですね?」
沖縄県民「ちがうさ〜、んじゃ、いらぶちゃー」
AI「ただいまお調べしています……アオブダイ、のことですね」
沖縄県民「ちがうさ〜」
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:30.13ID:SflLrWNN0
そんなもん普通だろ

ビール飲みの仲間と3人で飲んで

ジョッキ15杯くらい並べてもらったわ

19:00過ぎると高くなるからさ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:41.20ID:ZLTSaIDM0
店側が客が2人だと知るよしもないのに、
「7杯は明らかにおかしいってわかるだろ」と
言い続ける客擁護の方々
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:13:02.17ID:G/CFCDca0
安倍チョンは発注ミスで神戸製鋼リストラになっただろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:13:10.67ID:yym1+2Mj0
大体爺さん攻撃してるのは自分が団塊爺か若くて気の弱い奴なんだよな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:13:42.74ID:/6qnY/Em0
パソコン持たない主義とか、使えないだけだろ
スマフォとかも現代で必須だろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:14:16.55ID:yym1+2Mj0
店員でも店長でも呼んで

やってもらえばいい話だ。

来なければ一時休憩でいいじゃないか。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:14:25.00ID:fsuGDCOf0
65歳男性
「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★16

なら!飲み干さんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー男なら!!
ぐいぐいいぐいとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一目置かれたのに!!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:15:05.86ID:yym1+2Mj0
間違えたら 次の注文を7000とか 1000000000くらいにすればいいだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:15:43.96ID:SRNWHqDW0
居酒屋でタブレット注文やっててコレは年配者には無理だろうなぁってのは誰でも思うし
可哀想だから何とかしてやりたいとは思うけど
安い料金で提供しようとするとどうにもならんわな
時代の流れと思って貰うしかないよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:16:23.93ID:yym1+2Mj0
訂正キーやマイナスキーはなかったのか?

無ければシステム不良で堂々訴えろ!!!!!!!!!!
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:17:24.53ID:hZoMyXob0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:18:00.49ID:hZoMyXob0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
....... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:18:01.24ID:yym1+2Mj0
Amazonの1−Click注文でも出荷前は取り消せるぞ
廃相互でも無条件返品できる

これルール。

銀行の金利みたいに一方的に決められるものではないぞ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:24.77ID:yym1+2Mj0
>ID:ZLTSaIDM0 店側が客が2人だと知るよしもないのに、 「7杯は明らかにおかしいってわかるだろ」と


偽名桜井誠の論理だな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:20:31.22ID:yym1+2Mj0
偽名桜井誠みたいなチビデブニートの知能
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:21:04.93ID:hCSiK2xV0
こういう店を利用したことはないが
商品
個数
確定
でしょ?
商品を購入個数回押すでもいいの?

まあどっちにしろ複雑で難解ってことはないな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:23:16.37ID:2W2LWyzn0
おれも営業でもないのに、名刺2000枚うっかり発注したことあるからな
もってきてくれた総務の子になにも言えんかったわ…
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:23:23.24ID:ZLTSaIDM0
>>576
>>118みたいな感じ
- +でなくテンキーみたいなので数字入力するとこもある
いずれにせよ必ず店員呼び出しボタンはついてるから、
注文の時点でミスったと思ったら呼び出して訂正すればいいだけ

多分確定の時点でろくに見てない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:28:16.09ID:q2+Qo3Gg0
店員のミスの方が遙かに多いのでタッチパネルでいいだろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:31:20.03ID:QaY9k39Y0
ニートがシステム屋のフリして異常値がどうのとわめくスレはここですか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:34:57.67ID:hCSiK2xV0
>>578
サンキュ
ざっくり分けたら老害の部類に入れられちまう年だけど
店によって多少フォーマットは違うかもしれんけどややこしいとは思わんな〜
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:35:05.16ID:VgDug5ar0
駆けつけ三杯ふたりで六杯なにがおかしいのか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:35:39.47ID:WbX6dpGr0
これいちいち確認取ってたら
俺が飲まれんとでも思ってるのか、とか因縁つけられそうだし
ちょっと前のチンピラに殴り殺された店長みたいになりそうだし
飲食業って安いし、3Kでキチガイを常に相手にしないといけないからほんと割に合わないよなぁ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:36:17.98ID:PBgCtQdl0
パネル内の言葉の書き方も問題ある。続けて注文しようとしても、そういう言葉が見つからず
一個一個注文したら、伝票バラバラできたw あとで店員に聞いたら、「戻る」でイケますだって
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:37:41.21ID:KBI5btVV0
生ビールは中ジョッキでしょ?
飲む奴はそれぐらい飲むから、二人で7杯は別に珍しいことじゃない。
自分が間違ったことを棚に上げて、店が悪いようないいぐさ、この老人こそ、最低のクズでしょ、
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:37:52.52ID:KvkBczbo0
記事のためにわざと頼んだのか
営業妨害じゃね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:38:28.80ID:bk4wuKb80
>>562
7杯運んで来るところまでは良いとしても、それをテーブルに並べるか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:38:45.69ID:DhbF9Lyo0
注文されたんだから、そりゃ並べるでしょうよ
隣の人の前にある箸が取れないだとか、
最近頓珍漢なことでケチつけてるやつ多いな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:40:00.92ID:NKYgeYQY0
店に入る時にロック解除のジェスチャー操作で自動ドアが開くようにしとけば解決
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:40:36.89ID:z8dckGPP0
店員から見れば客は人ではないから
豚は飲み食いさせればさせるほど太るからね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:41:40.63ID:VdtDlL3C0
そもそも原因を作ったのは客のほうなんだから・・
てめーのミスを棚に上げて「空寒い」もないもんだ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:43:03.32ID:KBI5btVV0
>>588
並べずに持って帰れと言う意味?それこそおかしい、ふたりで7杯は別に異常ではない。

チェーン店で働いたこと無いので分からんが、
普通、客数、男女、年齢とかは
最初に店側がテーブルごとに把握してあるんじゃないの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:43:32.66ID:z8dckGPP0
誤注文も売り上げ計画の内
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:44:40.12ID:SoJv02EC0
書き方が間抜けすぎるんだよな
機械音痴、情弱には生きずらい社会になったといえば
ある程度賛同得られたかもしれないのに
自らの誤りを棚に上げて店のせいにするとか頭悪すぎでしょ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:01.82ID:ZLTSaIDM0
店員が空気読んで当たり前、一流のサービスして当たり前と
思ってる奴がいるからおかしくなるんだわな

そんなに丁寧なサービスして欲しけりゃそれなりの店に金払っていけばいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:04.28ID:6AJ8R4Y60
・注文間違えた上に店員を批判する客
・注文通り持ってきた店員
どちらが悪いかなんて考えるまでもない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:48:03.94ID:NKYgeYQY0
この注文は間違いましたで取り下げられたと思うんだが何が不満なんだろうとは思う
もし金を払わされたなら店名公開したらいいのに
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:48:56.02ID:FUiOeIqc0
二人で7杯頼んでおいて、「7杯来た」と騒ぐのはヤクザの同類
普通の客は7杯頼んで、2杯来たら怒る
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:50:29.87ID:hZoMyXob0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.567957
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:50:51.22ID:0th8v6jw0
>>584
これな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:51:12.21ID:KBI5btVV0
間違った注文したなら、店員が持ってきた時点で、
客が注文を間違ったと謝罪すればいい。
自分がタッチパネルが苦手なら、手書きの注文メモでも渡せばいい。

この場合、店員が注文を聞いてきたわけでもないから、
店員は経営者がないんだから、客が誤註文したと報告すれば、店側が善処するだろう。

自分も過ちを棚に上げて、店を批判するこいつらのようなクズは、
結局、タッチパネルの問題じゃなく、どんな店でも自分勝手で、傲慢で、横着な態度を取っているはずだ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:51:57.56ID:bk4wuKb80
>>593
テーブルに二人しか居なかったら、とりあえずは確認だろ
平然とテーブルに並べられたら、普通は驚くぜ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:56:20.42ID:o5VYvZeY0
入店から選別すれば良いのでは?
何名か?
座敷?テーブル席?カウンター?
それをあらかじめタッチパネルで入力すると
店員が出てきてご案内
タッチパネル嫌いなら入店前に帰るでしょ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:03.28ID:4Mb7TnhWO
タッチパネル式なのにわざわざ7杯ですか?お間違いないですか?とか聞いてほしかったのかな
でも、そんな確認すると逆に「失礼だ!」とキレる客もいるわけで
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:08.16ID:cRmYRR6f0
こんなの誰でも直感的に操作できるようになってんのにな、と思うけど、
ジジイは最初から拒絶反応起こすんだろうな
おれもジジイになったら、こうなるんだろうな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:00:56.54ID:6AJ8R4Y60
こういう年寄りってやっぱり若い頃から家電苦手だったりしたのかね
テレビが映らないってバンバン叩いたり
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:02:07.45ID:RGeV+8Ic0
7杯でよろしかったでしょうか?
なんて確認しようものなら過去形だからキレるんだろこのじじい
マジで死んでほしい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:02:24.76ID:pxveDNpF0
>>449
お前いいヤツだな。
正月早々ちょっとうるっと来た。
全面的に同意する。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:02:49.34ID:ZLTSaIDM0
>>609
つか分からなければ聞けばいいんだよ
誰もそれはとがめてない

この客の場合「店員はこっちの事情を忖度して当たり前」と
言ってるから叩かれてるわけで
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:03:27.43ID:QaY9k39Y0
だいたい60過ぎてチェーン居酒屋なんか行くなよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:04:45.40ID:hCSiK2xV0
2杯注文した(と思い込んで実は間違えた)なら7杯来たら驚くわな

「間違って注文しちゃったけど、こっちは2人なんだしおかしいと思って声掛けてくるだろう」だからな実際は

安い時給で忙しく働く店員に何を期待してんだよ
気づいてるてめーが伝えろよ

7杯オーダーあってその通り持ってって客が黙ってりゃ店員もわざわざ下げたり声掛けたりするかよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:04:54.83ID:XUb71skp0
これこそ自己責任ではないのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:05:03.61ID:T3T96/Ni0
なにを頼むかは選択だけど、いくつ頼むかの部分ではGUIを変えたほうがいいと思う。
数字で表記より、パチンコかなにかのアクション表示みたく、目に飛び込む形でやらなきゃだめ。
むしろ画像表示に惑わされた後の、淡白な数字に目が行かなくなってる。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:07:47.88ID:NEKAGg++0
これ元記事の文章悪くて状況がつかめない
注文時にすでに間違いに気づいていたのか、持ってこられた時点で気づいたのかどっちだ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:11:13.62ID:ZLTSaIDM0
>>618
>明らかに不自然な注文のはずだが、
ということから考えたら注文した時点で「やべ間違えたけど
店員はこちらが2人と気づいてるはずだから間違いだと理解するだろう」
とアホな希望的観測してたんだと思う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:15.17ID:S6+Bjb+F0
な〜にが空恐ろしさすら感じただよ
てめの自己中っぷりに空恐ろしさを感じるわ!
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:28:50.43ID:v+/39few0
>>45
老人でも間違えないシステムに確認画面は逃げてるとしか思えないけどな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:29:07.35ID:IR99QwPd0
注文通りに来たのなら問題無い
注文してないものが来たわけでもないし不当な料金を請求されたわけでもないんだろう?
カウンターだけの寿司屋とかマジでやるからな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:31:34.89ID:XUb71skp0
>>617
確認画面で確認できるのに
それでも確認しないんだから、
こいうのはなにをやっても徒労で終わりだよ。
なにせ、間違いを認識してるのに、店員を呼べばいいんだからさ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:34:01.38ID:yXGE7VYw0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 607
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:35:14.91ID:THceJS9NO
店も確認とかそんなの面倒いからタッチパネルにしてんだろな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:41:31.83ID:SoJv02EC0
今度は2個食べたかったのに注文通り1個しか持ってこないから
いちゃもんをつけてみようぜ!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:42:06.77ID:y9P/2ZXI0
ホテルはタッチパネル式の方がいいけどな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:47:41.15ID:93xTR6yc0
タッチパネルの店だとたいてい「当店は初めてですか?注文の仕方はわかりますか?」って聞いてくれるよな
そのときに見栄はって出来ます出来ますって答えたんだろうけど
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:25.35ID:G/CFCDca0
2度と来るなボケ老人
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:25.20ID:laZVHy5a0
操作前に年齢認証して50歳以上には「帰れ」とアナウンスするしかないね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:50.73ID:hCSiK2xV0
こういう無能な学ばない年寄りにも「寛容であれ」と社会は言うんだろうけどさ

寛容になればなるほど要求はエスカレートするんだよわがままで図々しくなる恥知らずなんだよこういう奴は!

そして社会をややこしく面倒くさいものにしていくんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:02.19ID:mM+HekdH0
間違えたと伝えるべき。
それすら出来ないのに、平然と外食をしようという態度に空恐ろしさを感じた。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:58:11.12ID:xXCVllGT0
ボタンで数を増減する方式で
どう操作したら間違えて7杯になるの?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:03:16.07
間違えちった。でも店員さんが忖度すべき。
空恐ろしさを感じる。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:04:35.67
>>635
それって老化の始まりと自覚した方がいいよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:05:32.40ID:jtLlngpu0
まず言うほど明らかに不自然な注文ではないんだよなあ
スタンハンセンとハルクホーガンなら軽く空にしてワン・モア!しそう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:07:07.17ID:ugGXdcI00
>>396
取り消したいから問題になってんだろ
どう見ても誤注文だろ
だから店員にプロ意識が無いといってんの。

お前の感覚ズレてるわ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:09:23.20ID:VdtDlL3C0
誤注文する人間が一番悪いという前提が抜けてる

そもそも問題の種をまいたのは他ならぬその客なんだし
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:09:24.35ID:UT5hiOdq0
>>640
この場合プロ意識なんてないでしょ
タッチパネルの注文をそのまま給仕するのが彼らの仕事なんだから(ある意味これもプロか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:10:04.93ID:IR99QwPd0
プロ意識に金を払う奴だけがプロ意識に文句を言ってもいい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:12:00.90ID:Oy95IiP20
間違えて逆ギレってどうよ
こんな事だったら店員に直接注文するか違う店に行けよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:13:01.89ID:RwCz6AkZ0
まだやってんのかお前ら
こんだけスレ伸ばしてることに空恐ろしさを感じるわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:14:05.63ID:5QKum+Ht0
>>644
プロの店「お客様のご注文の通りにお料理やお飲み物を提供しております」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:15:14.47ID:MvZbk/qJO
かっぱ寿司で間違えて精算ボタン押した事がある。
昼時で混んでいたから大人しく帰ったわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:17:43.95ID:Ku+Vn7HA0
最後に確認画面出なかったか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:18:46.66ID:Euma6kFd0
ろくにBtoCの仕事したことない奴が店員の気が利かないとかプロ意識とかいってんだなw
1人の店員のイレギュラー対応によってその客はその場で喜んでくれるかもしれないが、その客は今後今回のイレギュラー対応がデフォルトになるって肝に銘じとけよ
前の店員さんはこうしてくれたのにってのが標準になるんだぞ
全国チェーンならなおさらマニュアルどおり働くのが鉄則
他の従業員の恨みを買いたくなければな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:35.28ID:Ci4k3ZLe0
>>644
何のために安い人材と高いシステムを入れてんだ?w
お前チェーン店に騙されすぎw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:23:05.66ID:5QKum+Ht0
今の日本は人手不足なんだから
省力化のためにタッチパネルで注文させるのもやむを得ないでしょ
人によるおもてなしを受けたければそれなりの代価を払えってことだね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:23:06.09ID:87ezp9Dz0
>>640
発注の見積渡されて品物と料金を確認して
発注したくせに店に確認しろとな?
甘えんなよ、見積の確認もできない無能。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:24:35.34ID:5QKum+Ht0
>>653
中高年や高齢者に「タッチパネル研修」を受けさせればいいw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:25:48.61ID:1GdsiBBi0
おそらく自分達は元気ゆえに
タッチパネルに戸惑うなどの高齢者なりの不自由さに
思いも至らず

そのあり余るエネルギーを延々と老人叩きに費やしてる
中高年以下(若者はいないと信じたいw)が大勢いることにまた
自分などは空恐ろしさを感じるが。

(ま、その殆どは日本分断工作員か何かだろうと思ってるがw)

その想像力や柔軟性の欠如は、本人は若いつもりでも
既に脳が硬直化してるのではないかとさえ思えるがw

見方を変えれば、この状況で確認も取らずに
7杯のビール平然と差し出すような店員は

この頃盛んに言われてるAI化への一途の社会の中で
機械にその場をとって変わられても仕方がないってことは
言えそうだよな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:26:38.44ID:SoJv02EC0
店員「オプションのタッチパネル代行サービスはつけますか? 30分1000円になっております」
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:28:30.87ID:H+TztTSJ0
回転寿司のタッチパネルは面倒がなくていいと思うんだけどなあ。
よりよいモノとサービスがほしけりゃ店のランクあげるだけだし。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:57.84ID:IR99QwPd0
飲食店でキャンセル出来るのは調理開始前まで
飲み物ならグラスに注ぐ前までだな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:17.08ID:+xJwn7T80
タッチパネルは間違いが怖いんだよ
人相手だとその場で訂正も何もできるけど、
見たことのない機械が相手だと混乱してしまう。それが年寄り

誰もが使えると思わないで欲しい
うちの両親は二人ともスマホも使えないし、家電の留守番電話の操作も出来ない
すべて間違ったらコワいからという理由だ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:36.72ID:vt0z+PCN0
タッチパネルのお店かどうかお店の人に確認取れよ
望み通りコミニュケーションもとれるだろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:52.46ID:Euma6kFd0
>>657
店員「あの〜本当に7杯でよろしいですか〜?」
客「間違えるようなボケジジイにみえるのか!店長呼べ!」
店長(AIでいいわ…)
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:34:29.92ID:hCSiK2xV0
間違いば年齢関係なく誰にでも起こる

それを認識したら訂正するのが普通

それをせずに、しかも自分の落ち度をまるっきり相手に転嫁してるから叩かれる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:34:43.89ID:H+TztTSJ0
そもそも何で2杯と7杯を間違えたんだ?
テンキー式でも遠いだろw
しかも注文確認画面あるよね。

こういう爺さんは職場でも操作ミスや確認ミスを機械や他人のせいにしてるんじゃないの。
これじゃネットショッピングもできないし、同じ職場で働きたくないわ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:35:23.85ID:CaPC1tI90
>>657
あんた根本的になぜこいつが叩かれてるか理解してないな
タッチパネルの戸惑いや間違いは仕方ない人間だし高齢だし
問題はその後な
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:35:32.81ID:vt0z+PCN0
とりあえず車の運転のほうが怖いぞ
工場の機械の運転なんかも駄目だな
スライサーなんかも無理だな
ガス関係も駄目だな
電気も駄目だな
水も任せられないな
洗剤も危ないな
子供も任せられないな
高いところも駄目だ
山も駄目だ
川も駄目だ

出来ることあんの?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:36:49.55ID:Euma6kFd0
>>663
思考停止してるだけだと思うよ
絶対に面倒なことにはならないし、何かあっても全てなんとかするからっていっても結局触ろうともしないだろう
80超えてからタブレット始めたじーさんが同年代のジジイはほとんどやろうともしないっていってた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:22.08ID:tSy0sgg90
昔カラオケBOXで間違えてコーラ大量に注文したら店員確認に来たで
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:41.32ID:5QKum+Ht0
>>662
老眼が進んでるのかな
それとも認知症かな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:24.99ID:WSnposYr0
まあ、お前らの行く末だ、せいぜい叩いてろ
あっ!、という間にこんな醜態を晒す歳になる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:43.73ID:9L2An84q0
マニュアル通りマニュアル通り言ってる奴が多いが飲食のマニュアル見たことあるのかよ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:54.11ID:EeqZkfz10
タッチパネル導入してるなら
注文ミスのマニュアルくらいあるだろ、普通。

どう対応したかどうかが書いてないのに
いったい何を語れと。
笑い話にもならない糞記事。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:59.67ID:H+TztTSJ0
>>663
それはわかるけど、ムダにプライド高くて機械や他人のせいにするから嫌われんだよw
タッチパネル式の店だとわかったら、「ごめん、ムリ」といって退店すればいい。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:39:10.13ID:6ksFjyps0
注文取りに来る店にいけよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:41:50.02ID:5QKum+Ht0
>>677
それか店員に言って
代わりに操作してもらうかだな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:42:10.77ID:7I6OOukW0
>>670
とは言っても気持ちだけでは何ともならないものもあるだろ
特にこの手のデバイスは老人には向かないだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:10.59ID:vt0z+PCN0
この世代は仕事で誤発注かましても端末のせいにしてたの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:11.47ID:H+TztTSJ0
>>681
自分の間違いには寛容なのに店員には厳しいところ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:34.77ID:yXdjw91N0
食べきれない飲みきれない量を誤注文しても
折を見て店員呼べばいいんじゃないの?
料理を他の席に運ぶ店員がテーブルや個室の横を時々通るんじゃないかと
下戸でランチ時にしか居酒屋利用しない自分は思うのですが…
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:41.51ID:9L2An84q0
>>686
開き直ってる様には感じないが
まあ感じ方は人それぞれだからいいけど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:45:23.44ID:5QKum+Ht0
なか卯で見たこと
老人客「牛丼並を一つ」
店員「販売機で食券を買って下さい」
客「目が悪いので買えない。代わりに買ってくれ」
店員「(渋々)はい」
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:46:20.98ID:H+TztTSJ0
>>684
それではタッチパネルにした意味がないw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:46:32.65ID:ZzyCM/da0
どっちが悪いだとこの話終わらなくない?
自動車事故に例えると9対1でじじいに責任あり
よってじじいが店を悪く言う資格ない、むしろこんな記事書かれて店側文句言いたいくらいでしょ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:47:49.99ID:dxRcNZ9c0
お前らまだやってるのかよw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:47:50.45ID:c0ioGabM0
ビール「7杯でよろしいでしょうか」
老人「ふざけんな!」

カステラ「お一つでよろしいでしょうか」
老人「ふざけんな!」
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:48:32.48ID:IR99QwPd0
>>687
すでに食材を消費しているわけだが、なんで出来ると思うわけ?
他の客が注文してくれてるのが前提?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:48:51.65ID:1GdsiBBi0
>>668
だって、>>1には「空恐ろしさを感じた」としか書かれてないからw

その後、氏と店員との間でどんなやり取りがあったかは
知る由もない。

批判してる人はその後の一部始終を知ってるのか?
君が言うところの「問題」となってる「その後」のことを、な。

ならば、猛然と批判している以上は・・・している人は
それをこのスレの皆に伝える必要があるし、
その情報の根拠も示す必要があるんじゃないだろうか。

まさか憶測で叩いてはいないんだよなw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:48:53.24ID:5QKum+Ht0
>>694
タッチパネルを操作できない客は少ないから
そんなに店員の負担にはならないと思う
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:50:28.84ID:1GdsiBBi0
>>665
>>1に書かれている出来事の後、そういうやり取りがあったのか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:50:31.19ID:H+TztTSJ0
>>692
感覚の違いかもね。すくなくとも「空恐ろしさ」までは感じないというか、おおげさ。
だったら間違って7杯も注文しちゃう老化も恐ろしいね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:43.68ID:I0tApvYs0
ヒョロヒョロの洗脳されたワタミ店員が降臨してるな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:50.10ID:kFkv89Kb0
しつこいぐらい確認画面が出るはずなのに
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:58.78ID:dvf8nt2T0
うちの会社も毎年4月になると>>1みたいなバカが入社して来る。
コピー頼むと取ったコピーを自分の机の上に置いたまま仕事を続ける東大卒
重要な取引先の部長に書類を届けるように頼んだら通用口のポストに投函して帰った慶大卒
老夫婦にジョッキ7杯の店員を笑えないわ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:27.91ID:H+TztTSJ0
>>701
老人会の貸し切り入りましたw

冗談はともかくとして、それがどんどん積み重なる危険性があるんだよね。
バイト主体の店でそこまで要求するのはどうかと思う。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:54.06ID:Euma6kFd0
>>702
その後なんて知らねーけど君がいうように「確認」をしてたらジジイをキレさす場面は何度もでてくるぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:55:27.29ID:IR99QwPd0
>>703
うん、無いよ
じゃあ気にする必要は無いってこと?
自分の首絞めてるけどそれで良いの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:56:32.73ID:LkDhBmg10
いや 客にとっても便利だが お前がついていけないだけだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:57:54.48ID:9L2An84q0
>>711
首絞めてるの意味が全くわからんが
こういうケースなら普通はキャンセル出来るよ
客は大切にした方が結局は儲かるからね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:58:39.94ID:sY9K28290
>>700
あ〜やっぱ「問題」の本質を理解してないな
「その後」とはこのじじいが店員に不満を持ったという事実
そして「問題」とは自分の操作ミスなのになぜ店員に不満をもつのか?
ちなみにこの注文がキャンセルできたかどうかなんて問題にしてないだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:40.27ID:H+TztTSJ0
ソースが週刊ポストだから老人よりの記事なんだよね。
なにしろ「死ぬまでセックス」とかが特集記事なんだからw

すくなくとも記者なりデスクなりの「編集」が入っているとおもうけど、
「お店ファースト」とか軽薄な表現だよねえ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:58.93ID:ah+fjRS80
お前ら、いい加減にしろ

記事になるって事は、非日常的な事が起きたって事だ
つまり、異常事態な訳だよ

店側の対応を正当化するのは、社会的に同意を得られ
ないので、ヒキニートのゆとりは、そこんとこ忘れんな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:00:53.08ID:o5VYvZeY0
店は7つ持ってくる前に
2つ持ってきて
店員「残り5つすぐにお持ちしますね!!」
老害「いや、間違えて注文した」
店員「じゃあキャンセルしときます!!」
でいいんじゃないかな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:16.73ID:1GdsiBBi0
>>670
>>677
確かに、元気なご老人には、ご本人のためにも精神的には前向きで
オープンで積極的であって欲しいとは思うが、
生物の摂理として全機能が停止に向かってる老人に向かって
よくも、そんな冷たいことが言えたものだな、とも思う。

声の大きい障碍者には健常者に対して配慮を強制するのに・・・w

いや、君らがそういう人間だとは限らないが、こういう場所では
得てしてそういうものかと思ってなw

そもそも機械は人間の便利のために生み出されたものだ。
人間が無理をしてでも機械のほうに合わせなければいけないようなら
それを拒否する自由、権利が全ての人間にはあるはず。

それを、それが苦手な人にも「機械に合わせろよ」などと豪語する人間は
人間が機械に使われ、機械に管理される社会になることを
許容あるいは推進してるということであり、そうなることによって
いずれ自分達自身も不自由さや恐怖その他諸々のネガティブな感情を
抱くようなことになり、果ては窮地に陥るようなことになっても
その時には遅いと思うよ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:19.25ID:ItfvAB1u0
>>693
なか卯の券売機メチャ使いづらいもんな なんであんなUIなんだろ?
・・・って思ってしまう自分もこの老人と同類だな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:23.91ID:T8iUJzCz0
>>717
むしろ老害叩きを助長するつもり満々に見える
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:02:57.33ID:a6fd12Cg0
>>703
お前の熱いバイト魂に反して世の中アスペ居酒屋バイトばかりだぞw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:03:15.22ID:zMQ+oBBH0
ビール七つ来るまで間違えたとは気づかなかったんだろ?
間違えたのにほっとくってのは無いだろ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:03:21.92ID:H+TztTSJ0
> 「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、
>“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。

これって聞き方が悪かったんじゃないのw
「タッチパネルの使い方がわからないんだけど」って聞いて
「タッチパネルでお願いします」とかネタくさい。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:04:41.58ID:TxomsREw0
>>731
じゃお前も見た目はアスペバイトかw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:05:50.15ID:hye/ImFi0
>>708
老人しか客が来ないような店ならそもそもタッチパネルを導入するわけないんだから全ての客が使えないってことはないし
積み重なるってことはないと思うが
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:06:44.78ID:sjcioimp0
酒飲みが沢山頼んでおいたって思われたんじゃないの?
下手に聞いて間違えじゃねーよとか逆ギレされたら嫌だからそのまま出すだろうよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:08:21.53ID:IR99QwPd0
>>733
まあどっちでもいい
客都合キャンセルはどのタイミングでも全然OKってことだね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:08:30.73ID:9L2An84q0
バイトごときが偉そうに語るなとバイトすらした事ないのに偉そうに語ってた奴が言ってて笑うw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:08:47.56ID:/9bCg2yt0
ほっといたらそのうち死ぬような
知恵遅れの老害を甘やかさなくてもね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:09:45.06ID:H+TztTSJ0
>>722
いや5ちゃんだとだと雑居ビルに入っている店にバリアフリーを強制する記事は叩かれるよw
それに、「機械に合わせられない」人間のために「いらぬ苦労」をさせられる人間の身になればわかるかもよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:09:50.60ID:9L2An84q0
>>736
こういうケースならと言ったはずだが
無駄にプライド高いみたいだね
素直になりなよw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:11:58.20ID:ImDTQX4Q0
2を7と押した段階で間違ったの気付くだろうし
最終の注文で確認もあるのに2回もの訂正確認をしなかった団塊夫婦が明らかにおかしいだろ、なんで店側の責任みたいになってんだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:12:32.14ID:G6Bq/Z560
62歳のボケた教授が自分が注文を間違えたのに店(タッチパネル)のせいにするとかwww

教授=教授のほとんどがコネ
在日韓国人、韓国人、左翼がコネで教授になり工作活動の1つになってる

大学・大学院を合わせると1500校を超える税金垂れ流しの大学がある
大勢の教授がいるがほとんどが能力もないのにコネで教授になり反日活動
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:14:47.46ID:3viP9Hm80
自分の間違いを 人のせいにして出世する
日本ではよくあることです そして、それを外でも実践するキチガイ
まじこえええわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:14:59.26ID:1GdsiBBi0
>>700
それはご老人が不満を持ったってしょうがないよ。
人間、聖人君子ばかりじゃない。
「それを口にするな」というのも横暴だ。

聖書風にいうと、何事にも不満を持ったことがない人だけは
叩く資格があるかもしれないがw

全てにおいて模範的な行動が取れる人間なんていない。
この店員だってそうであったように。

もちろん、その場で穏やかにクレームが言えたら良かったかもしれないが
その場ではむしろ自分の手違いという自覚と、そのことへの気後れもあって
言えなかったのかもしれない。

また、ここで多くの人が「どうせ店員が確認をしたらジイさん切れてただろ」
という憶測でご老人を叩いてるように
ご老人も、正当なクレームというか確認でさえも、「もしかしたらそれで店員が
キレるかも・・・」と思って怖くて言い出せなかったかもしれないw
客観的に見ればどうしても体力に劣るほうがビビったとしても仕方がないだろう。

が、家に帰って後から考えると、さまぁーずじゃないが、
「そもそも機械対応ってのが客側に強制される世の中はどうなんだろう?」
「同じような経験や思いをした人は自分だけじゃないんだろうか?」と思いたち、
経験の共有をしたい、と、ひいてはそれが社会への問題提起にもなるんじゃないか
などと思ったんじゃないだろうか。

そして、そういうことは大事なことだと自分は思うよ。
そういう問題提起に対して頭ごなしにどやしつけ、「黙っとけ!」というような
社会だったら、民主主義とも思えないし、日本人の国とも思えないw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:15:55.00ID:1GdsiBBi0
>>709
それじゃあ完全に憶測による批判じゃないかw

それで君がご老人側を批判してたら、な。

「こうしてたらそれはそれでキレるんだろ」
ってなことで批判してたとするなら、な。
それは店員側の身になり過ぎた過剰防衛だよw

もしかしたら君が店員側と似たような境遇だったのかもしれないが。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:15:56.79ID:o0GV66dV0
>妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった

だから知らねーよジジイ、お前が間違えたんだろ、何で厨房から客数が分かって
これは誤注文だと分かるはずだと一方的に決めつけているんだ?ビール700杯
なら分かるが、7人で来店して一つのタッチパッドから全員分の生ビール注文とか
普通に居るだろ。被害妄想もいい加減にしろよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:16:49.33ID:1GdsiBBi0
>>747
レスをつけ間違えた。

これは>>715へのレス。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:17:21.35ID:4+Id3cTO0
店側からすれば、そういう客は来なくていい
というか、回転を考えれば来てほしくない客ですわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:15.26ID:aPPuLd7i0
わざとだよ。底意地の悪い糞ジジイだ。
こう言う性悪のモンスタージジイが世界をギスギスさせる。早く消えて欲しい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:34.89ID:QVMsTfr5O
>>1のジジイも、【AI】「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは★3 のジジイも
迷惑でしかないんだからもう外に徘徊させるなよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:48.17ID:T8iUJzCz0
>>737
頑張れよ非正規
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:24.90ID:xRZz7w8d0
【AI】「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは★3

【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★16

要するにボケ老人につける薬はない。
いや、ホントに癌より大変な問題だよ、ボケ老人。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:21:15.08ID:1GdsiBBi0
>>738
君はこの先の人生をどこまで
どのように生きるつもりか知らんが


全ての人間が「その内」には死ぬからw

長生きできれば、その前に老害にもなるしw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:24:11.26ID:sY9K28290
>>752
いやいやそんな聖人君子なんて大げさな話ではないでしょ?

どの段階で気づいたかわからんが、俺だったら7杯運ばれて来たら「あれ?うちですか?間違って注文しちゃったみたいです、5杯分キャンセル出来ますか?」で終わる話
何で店員に不満を持つわけ?まったく理解が出来ない

あとクレームの意味わかってる?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:24:54.77ID:/9bCg2yt0
>>758
若い人間は
「その内」には死にませんのでw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:25:07.55ID:1GdsiBBi0
>>741
そこはお互いに程度問題だろ。

お互いがお互いの気持ちを想像し、理解して歩み寄れれば
一番いいのだが、5ちゃんの議論はいつも分裂と対立の傾向だ。

そして一番問題なのは、それを煽る人達がいること。

だから自分は、特に極端な意見を言う人に対しては
それはどうか?と思って意見をしてるだけだ。

どんな問題も結論は簡単には出ないよ。

だからこそ、そこに向かう皆の姿勢が大事なんだと思う。
諸々の問題を解決に向かわせたいのならば。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:26:10.99ID:4NMcgBtu0
二人でビール7杯は飲む人は飲むよな
70杯とかならまだしも
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:26:18.69ID:lS2Pt94r0
テーブルに老夫婦2名とその横にビールジョッキ7つ手にした店員が書かれた一枚の絵がある。

何かツッコミなさい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:27:32.21ID:H+TztTSJ0
>>734
老人以外にもクレーマーみたいなのはいる。
例えばお子様ランチコーンスープ火傷事件みたいなのとかね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:28:32.14ID:1GdsiBBi0
>>760
「聖人君子」の表現に引っかかったとしても、こう書いた通りだ。

> 全てにおいて模範的な行動が取れる人間なんていない。
> この店員だってそうであったように。

あと、そもそも氏の発言の主旨は、「店員への不満」ではないと思うよ。

「機械化が進み過ぎることによる人間の(判断)能力の低下を危惧してる」
ということだと自分は理解した。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:28:49.93ID:3Ak9LceD0
みかじめ料払わずにヤクザになぶり殺しにされた滋賀の例もあるからな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:30:37.15ID:1GdsiBBi0
>>761
そもそも「その内」をどう捉えるかにもよるが、

若い人だって「その内」どころか
事故で突然明日死ぬかもわからんし。

明日の可能性も、ずーっと先の可能性も含めた
とにかく「先行き」、「行く行くは」ってのが「その内」だろw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:33:49.11ID:/9bCg2yt0
>>770
「その内」の定義を突き詰めて何になるの?w
老いとはいえ脳細胞死に過ぎじゃね?w
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:33:58.93ID:9L2An84q0
>>761
申し訳ないが欠陥品はお前だと思う
欠陥品って先天性のものを指すからね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:34:07.57ID:H+TztTSJ0
>>762
それは理想論だけど現実にはその理想論も煽りになっているんじゃないの?
そもそもいろんな思惑で集まっているのに解決に向かわせたいのならという前提はないかと。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:35:50.97ID:o5VYvZeY0
>>768
人間に求める能力を低下させることで
人材の確保をたやすくしようとしてるんじゃないの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:36:52.60ID:/9bCg2yt0
>>772
そう?
俺はお前だと思うわw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:37:38.33ID:z67K5tNP0
>>676
同意。この記事は一体何を伝えたいのだ?
少なくともミスをした上で逆ギレしている老人を非難しているわけではない。
むしろ老人の主張をそのまま垂れ流しているだけだ。
記者ならなぜ店の言い分を聞いて来ないのだ?
どいういう仕組みになっているのか、
店の対応に問題はなかったのか、
あったとしたらどいういう点で、それをどう改善するのか、しないのか。
最低それくらい取材してこないと、脳内ソースと言われても仕方ないレベル。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:39:31.18ID:bk4wuKb80
高齢者が外食するなら、それなりに客単価の高い店だろう
そういう店なら店員が注文を取るんじゃね?
人件費を抑えたい低価格が売りの店なら、タッチパネルが使えない客も少なかろう
ちゅか、タッチパネルが嫌な客は行かなくなるだろうさ
騒ぐほどの話じゃねぇわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:42:49.84ID:/9bCg2yt0
>>778
感想に芯って要るのかね?w
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:42:54.73ID:Icdkpq+K0
>>659
スシローの、レーンに注文流すのはやめてほしい
まさなシステム理解してないジジババが横取りしていって俺が店員呼ぶハメになるから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:43:36.56ID:sY9K28290
>>768
全く噛み合ってないからな
あんたと議論してたのは記事の趣旨ではなくなぜこのじじいが叩かれてるか

もう一度言う、自分のミスを棚に上げて店員の文句を言ってるから叩かれてるのでは?

それとお店の選択肢はあるわけで世の中の飲食店すべてが機械化なら老人にやさしくないの主張もわかるが今回の例でじじいを擁護するのは理解に苦しむわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:44:33.78ID:fq8NDP3z0
回転寿司屋に家族で行って間違えてビール4つ頼んだことはあるな。
大人は自分と嫁で嫁に飲ませたら帰れないから、頑張って全部飲んだ。
美味しかったよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:46:31.06ID:PuAQHtRo0
>>777
最近はそうでもない
でもタッチパネル使ってない店の客単価そのものが高いのも幻想だからね…高級店には導入されてないだけで
単価安いことが前提の民生食堂とかにタッチパネルが導入されたらある意味画期的だしw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:05.98ID:/9bCg2yt0
>>785
欠陥品に欠陥品と言われてもw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:50:36.67ID:/9bCg2yt0
>>788
小学生並みの知能しかない欠陥品には
お似合いだと思うんだが?w
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:50:40.38ID:I0tApvYs0
>>788
それって煽りカスのお前のことじゃねえの?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:51:42.64ID:4Yib9ppa0
安さのためにタッチパネルにするというのは決して
経営的にも褒められた戦略じゃない。そしてそれならまだ野菜無人販売のようなものの方が
モラルの向上を期待できる。一切人間が介していないのにそこには人間への希望がある。
企業の経営というもの以上に今後の人間不在の社会の到来をこの記事は憂いているんだよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:54:43.47ID:fq8NDP3z0
>>760
キャンセルできるわけないだろ。
そのビール誰に出すの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:58:34.35ID:bk4wuKb80
>>786
タッチパネルが導入されるのは大手チェーンだろ
個人経営より低価格なのは確かじゃねぇの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:01.68ID:sY9K28290
>>792
運ばれて来た時に言ってもダメかね?
それならそれで仕方ない
それでも店員に不満を持つのはおかしな話でしょ?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:12.19ID:9L2An84q0
>>790
俺は理由を付けてるからね
何の理由も無しにただそのまま返すのは単なるアホだね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:41.51ID:SJKhHOde0
タッチパネルで誤注文するなんて日本の義務教育を修了したとは思えない知能だな
こんな奴に義務教育受けさせたのは、どんな無駄な公共事業よりも税金の無駄遣いだわ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:00:30.70ID:tnVNWOff0
>>1
>オーダー間違いがないといった
 メリットはあるのだろうが、
 操作には戸惑いばかりだ。

使い方が分からなかったら店員を呼べばいい。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:02:31.91ID:Lbi41Eld0
誤注文したら間違えたって言えばいいだけのこと。
それもせず「空恐ろしい」とか、店員と会話もできない病気かなんかなのか。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:04:32.02ID:PuAQHtRo0
>>795
商品運ばれて来た段階でキャンセルはキツいだろうなぁ
今時だと次の注文まで置いて別の客の注文来たら出すなんてやったら下手すりゃクレームの的になりかねない
まあビール1杯2杯辺りならそのままでもごまかせそうだが7杯目辺りの注文まで置いといたビールとかすぐわかりそうw
0804づら
垢版 |
2018/01/02(火) 23:05:17.39ID:+8rSYVhK0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  苦情はその場で言えなきゃ負けや
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:06:20.19ID:HxswEMtV0
>>798
それ以前にタッチパネルの方が圧倒的に楽なんだよ、オーダーしたいけど店員さん近くに見当たらないとか変に待たされないから
喋りながら入力してれば話の流れ途切れたりとかも無いしね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:07:56.19ID:/9bCg2yt0
>>801
店員に縋ったら
タッチパネルも碌に扱えない池沼だってバレちゃうからなw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:09:43.36ID:fq8NDP3z0
>>795
店員に不満を持つのはおかしいのは当たり前。
キャンセルしようという発想も同じくらいおかしい。
自分は4杯飲んだって書いたでしょ?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:11:48.45ID:4Yib9ppa0
>>805
店側が楽なんだよ。客を人間扱いしなくて済むからな。ボタン押すぐらい猿でもできるだろと思ってる。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:13:15.09ID:HxswEMtV0
>>810
普通に客としても楽だと言ってるの
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:14:20.89ID:4Yib9ppa0
そして貧乏だから猿扱いされてもしようがないと
このスレの連中は思っているらしい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:19:44.86ID:1GdsiBBi0
>>781
記事の主旨という言い方は不適切だったな。

そもそもこの記事は、いろいろな人の意見と例の寄せ集めだったな。
記者はその主旨を、わざとかどうか知らないが曖昧にしてるしw

自分が言いたかったのは「スレタイになってるご老人の意見の主旨」だ。

「そのような意見をしたことで、なぜこのご老人が叩かれなければならないのか?」
っていう話だから、議論の焦点はズレてはいない。

要は、ビールの件のご老人の意見の主旨が「若者への文句」であるとは
自分には取れない、ということ。

そもそも記者が自分の言いたいことのために集めた意見の一つに過ぎないのだから
発言者自身はそれほど大きな意味を持って発したものではないかもしれない。
「是非、こう書いてくれ」と自分から記者に言ってきたのなら別だがw

だから、発言者の主旨というよりも、記者がそれをここで取り上げた主旨、と言ったほうが
事実に近いのかもしれないが、
それはともかく、いずれにしても、その意見の主旨が「若者への文句」とは思えず、
ただ「機械化が進み過ぎることによる人間の(判断)能力の低下を危惧」している意見だ
と、自分は見た訳だ。

もちろん、前述したように、それはむしろ記者の「思考」であって、
発言者の方が日頃、論理的思考、哲学的思考をする習慣がある訳でもない
一般の方なら、ご本人にそこまではっきりした意識、論理的に組み立てられた明確な
問題意識があるかはわからず、
彼にとってはただ「漠然とした恐怖」であったかもしれないがw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:05.58ID:4Yib9ppa0
金持ちと貧乏の話じゃない
貧乏にも上と下があるという話だ
貧しくとも手にしてはいけないものがあるんだよ。
簡単に手のひらを見せるもんじゃない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:22:14.27ID:1GdsiBBi0
>>815に自己レス

言い方を変えれば
この記事をまとめた記者自身が、そのような思いや考えを持って
集めた例、集めた意見の一つに過ぎないのだと思う。

それを、この老人叩きに向かう人の気持ちがわからないw

それにしても、大抵の記者ってのは自己保身のためか、それが公平性だと思うのか
他人の言葉を借りた上にもなお記事の主旨や結論を曖昧にするからなw

発言が使われた人だけが批判の的になって・・・厄介なことになる。

まあ、このご老人の場合は、名前は出てないからマシだがな。

有名人叩きの記事の時の証言者、「関係者」のように
もしかしたら架空の人間の場合もあり得るかw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:22:14.37ID:HxswEMtV0
>>814
だって否定してるやつは何となく嫌ってだけだからね
そりゃ一人でゆっくり飲む時は対面で飲む様な所行く時も有るけど>>1みたいな店は人数で入るのメインのチェーン店とかだろ
それなら圧倒的にタッチパネルの方が楽、5人いてそれぞれのタイミングで飲み物無くなったりするんだから、その度に店員さん呼んだり店員さん来た時にまとめてオーダーしとくかみたいな煩わしさがない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:24:40.48ID:LcC/K0RZ0
こいつは完全に乞食の発想
タッチパネル方式の格安店を選んでおきながら、それに不満を言うという
自己矛盾、自己否定、自らの生き方、人生を否定しているわけだよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:27:51.63ID:pYUKjhxc0
>>768
能力低下しまくってる年寄りがギャグみたいな危惧してるとしたら本当笑えないわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:29:29.85ID:q+0WQ+NO0
60過ぎになって使いこなせもしないくせにタッチパネル注文のやっすい居酒屋に行くな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:29:50.08ID:1GdsiBBi0
>>795
まだ、そう言ってるのなら、もしかして自分の他のレスが長くなってしまったせいで
理解しにくかったのかと思うから、別の言い方でもう一度言うが

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。
 明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた
 店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

普通に受け取るなら、この意見からは
「店員に不満を持ってる」また「それをここで表現したい」という気持ちよりも
とにかく、「そんな思考停止の人間がいることに驚いた」という気持ちが伺えると思う。

「その店員に腹が立った」という意味のことは別に言っていない。
「その状況に恐ろしさを感じた」ということだけを言ってる。

細かい日本語のニュアンスが理解できないなら、別の取り方もするかもしれないがw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:30:03.61ID:cLXIHLqd0
格安でも高級店でも何でもいいよ
単に定められた事に従うのが嫌ってキチガイの戯れ言だろ。

コンビニの年齢確認ボタンでキレる老害の話と全く一緒。
嫌なら社会に出てくるなと切り捨てればいい

そもそもこんなキチガイの妄言を恥ずかしげもなく垂れ流せるメディアがキチガイ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:31:02.31ID:1GdsiBBi0
>>820
>>815
> もちろん、前述したように、それはむしろ記者の「思考」であって、
> 発言者の方が日頃、論理的思考、哲学的思考をする習慣がある訳でもない
> 一般の方なら、ご本人にそこまではっきりした意識、論理的に組み立てられた明確な
> 問題意識があるかはわからず、
> 彼にとってはただ「漠然とした恐怖」であったかもしれないがw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:32:42.48ID:/9bCg2yt0
>>822
この65歳のジジイはマニュアルという概念を知らないのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:59.96ID:aF7neTgZ0
そろそろ仕事の合間に少年マガジンを読んでるアラフィフホテルマン来ないかなー
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:34:12.43ID:wMMZF3FI0
思考停止の指示待ちバイト
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:47.37ID:hmcg9vXA0
>>822
ID変わるが>>781の者
例え老人の主旨が違ったとしても店員の行動に対してなぜ「空恐ろしい」と感じるのか?
は?思考停止?注文通り7杯だぞ、注文したの誰ですか?70杯じゃね〜からな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:37:22.61ID:4Yib9ppa0
>>812
そんなにお互い楽ならなぜ高級店で取り入れて無いんだ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:38:23.49ID:G7yCFNam0
この辺で、男女2人で7杯誤注文して廻ってみるyoutuberの出番かな?w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:38:55.20ID:HxswEMtV0
>>822
自分の認識だけで7杯持って来て並べるのはおかしいと決めつけてる時点でジジイの思考停止だろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:39:12.37ID:aBFddRar0
頼んだものが来ない方がおかしいだろ

間違って注文しておいて偉そうなこと抜かしてんじゃねえぞジジイ

全部飲んでから帰れ糞ジジイ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:40:07.21ID:pYUKjhxc0
>>822
考えが浅いのは老人の方なんだよ
店員が思考停止してると本気で思ってるならね
働いて色んな人相手にしてみたらわかるんじゃない?
もちろんお節介やいて聞いてあげる店員もいるとは思うけどその好意すらうるせえという客だっているんだよ
高い店行った方がいいというのはそういうこと
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:40:22.55ID:Yd87dpBk0
>>827
バイトに思考なんていらないんだよ
馬鹿なの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:42:07.97ID:EuwKYcyw0
さっさと死ねよ糞老害
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:42:12.61ID:/9bCg2yt0
>>829
高級店でそんなものあったら
雰囲気ブチ壊しだと思う
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:42:25.63ID:Yd87dpBk0
>>829
馬鹿だなー
高級店とそれ以外は客と店が求めてるものが違うんだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:43:24.16ID:aBFddRar0
どうしてほしかったんだ糞ジジイ

全部飲めますかと聞いてほしかったのか?

まちがって注文されたのですか?と聞いてほしかったのか?

お前がはい間違えましたと言っても、
持ってきたジョッキは置いていくしかねえだろ

間違えた側が支払うんだよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:43:44.10ID:bk4wuKb80
>>818
俺は嫌だけど、好ましいと考える奴を否定する気は無いよ
年長者は概ね嫌がると思うけどね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:43:53.12ID:iHPwLSmL0
なんか変なのが沸いてきたぞ
タッチパネルは客を猿扱いしてるとか頭逝ってるわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:44:06.23ID:HxswEMtV0
>>829
君みたいに実利なんて関係無く感覚で物言っちゃう人がいるからじゃね?
雰囲気作りも値段の内だからそういうニーズに応えるのもおかしな事じゃない、呼び出しボタンの延長みたいな物に過ぎないんだけどね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:44:18.28ID:1GdsiBBi0
>>721
まあ、それが互いに常識的で平和的な対応だろうね。

>>774
もちろん、経営者側というか資本家側ひいては権力者層、
富裕層、支配階層の人達からすれば間違いなくそうだと思うよ。

だから、このスレでも、その手下の工作員が
「機械化に邁進する社会」に疑問を呈する意見を
必死で頭から抑えこもうとしてるようにさえ思われるw

ユーザーとしてもやがて必ず老人になるし
労働者側としては機械に職場を追われ、機械に使われることにも
なりかねない「その他大勢」の人々がこのご老人の意見を頭から否定し
叩いてるなら、アホかとw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:45:06.73ID:4Yib9ppa0
>>837
そうだよ。猿が店の雰囲気にしてたら笑うだろ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:45:33.70ID:YZumM9Gi0
お客様は神様ですなんてのんきな事やってるから付けがるんだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:45:57.98ID:HxswEMtV0
>>840
そりゃ歳取れば馴染みの無い物には無条件に拒否反応起こすからね、当に猿
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:47:04.46ID:4NMcgBtu0
おかしいと思ったら直ぐに言えば良いだけのこと
それで何もしてくれない店員なら抗議すれば?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:47:23.23ID:H+TztTSJ0
>>843
工作員認定キタw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:47:59.74ID:1GdsiBBi0
>>834
「思考停止」は短い言葉で言おうとして、あまり適切な言葉ではなかった
かもしれないとも思うが、
このご老人にしてみれば思考停止レベルで「気が利かない店員だなぁ」とは
思ったかもしれないね。

もちろん、人によっては気を使ったからこそ
あえて訊かない、あえて声をかけない、という人も、
そういう場面もあるだろう。

ただ、当事者たるご老人にはそうは思えなかったのだろうし
老夫婦二人でビール7杯を、それも一気に持ってきたのだとしたら
そのご老人がそう感じたのもやむをえないと思う。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:35.27ID:aBFddRar0
経営者側というか資本家側ひいては権力者層、富裕層、支配階層の人達

なんだこの私は被搾取階級の人間ですアピール
脳が腐ってんのか

お前が考える搾取階級の人間がいなかったら被搾取階級の人間は
100円ショップで買い物することができないんだぞボケが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:41.29ID:/9bCg2yt0
>>844
日本語は正しく使ってくれませんかね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:49:47.10ID:r+Dx1xb80
この老人の気持ちはわかるがね
年寄りの為にも周りがガミガミ言った方が良いてのは実はある
まあこんなとこに書いても年寄りには伝わらないがね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:50:05.64ID:HxswEMtV0
>>846
だから無理せず家で呑んでろジジイって事だろ
この手の店なんて店構えやちょっと見た客層から年寄り夫婦で呑むにはちょっとって感じなのに値段に釣られてホイホイ入るからそうなる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:50:38.51ID:6AJ8R4Y60
>>817
主旨はどうあれこの老人の発言は酷い自己中心的なものなのだから叩かれる流れになるのは当然
スレタイにもなってて目立つしね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:51:00.55ID:SQuuHvDi0
発注するほうが取り消せばいいだけ。
店に非はない。
すべてタッチパネルでキャンセルを怠ったほうが悪い。
操作を知らなかったのは、操作を店員に聞くことを怠ったことの自白。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:51:47.16ID:SDj6zmSa0
状況に合わせて柔軟な接客をするとそれだけ効率が落ちるから、その分人件費が掛かる。
人手が極端に不足している世の中で、
人件費を抑えて自動化・単純化を進めてコストを下げている。
そのような企業努力で低価格を維持しているのだ。

それが嫌なら、接客に人件費を沢山かけている高級店に行けばよい。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:52:20.89ID:aBFddRar0
客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

注文する前に店を出りゃいいだろ
こいつはバカか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:52:39.92ID:93xTR6yc0
間違えたと思ったらタッチパネルで店員呼び出して間違えたから取り消しますって言えばいいだけなのに
自分が何度もある確認を見逃した上にその後のアクションもとらなかったくせに
店員のせいにするのはひどすぎ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:28.73ID:iHPwLSmL0
>>843
お里が知れる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:47.66ID:aBFddRar0
60過ぎたからって全員がこんな糞ジジイになるわけじゃねえだろ
頭が固いくせにプライドだけ高いクソジジイがこういうことを言い出すんだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:55:11.47ID:SQuuHvDi0
>>850
小学生でも理解できる当たり前のこと長々と書いてる。
当たり前のことを触れてるだけで結論がない。
おまえがオーバー60は確定。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:55:50.96ID:1GdsiBBi0
>>849
過激、極端、攻撃的、執拗。

例えば、このくらいの条件が揃ったら、
工作員に見えても仕方がないと思うw

それも、直接自分が何か関わってるとか
自分にも同じような経験があって同じ感情があるとか、
同じような不満を持ってるとか、
その必死さに、何かもっともだと思えるような理由や背景が
あれば、若干話は変わってくるかもしれないが。

工作員認定されたくなかったら、過激さや極端な物言い、
攻撃性や執拗さは抑えたほうがいいかとw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:56:14.02ID:2q1dFdGs0
>>867
まさに君のことだね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:56:39.74ID:SQuuHvDi0
>>860
接客に人件費を沢山かけている店は高級とは言いません。
努力が足らん愚鈍な店といいます
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:57:12.77ID:H+TztTSJ0
> 私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。

これも「〜はず」ってお約束の表現だよねえ。
だったら最初からチェーン店の居酒屋に入るなとw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:57:23.14ID:llbsVu0H0
>>853
猿のために店の雰囲気作ってもしょうがないから
代わりにタッチパネル置いてメニューも高級バナナにしてあげる
そもそも店でなくてもいいんじゃない?

どう?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:14.28ID:1GdsiBBi0
>>856
「主旨はどうあれ酷い自己中心的なもの」ってのはあり得ないだろw

主旨によっては自己中心的なものか否かが違ってくるだろうに。

そんなおかしな発言をする君のほうが
自分の意見や考えに凝り固まり過ぎてるのでは?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:34.20ID:r+Dx1xb80
ハイブリッドというかどっちも出来る店が良いんだろうね
立ち飲みなんか会計まで暗算で店員がやるわけだし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:43.42ID:hmcg9vXA0
>>850
> このご老人にしてみれば思考停止レベルで「気が利かない店員だなぁ」とは
> 思ったかもしれないね。

まああんたの言う通り人間だからどう思うかは人それぞれ
ただ店員は注文オーダー通り持って来ただけだし7杯なら1回で持って来れる数
自分がミスオーダーして「気が利かない」
は?そりゃ叩かれるだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:59:21.28ID:H+TztTSJ0
>>867
自分のことは棚に上げるあたり、この記事の爺さんそっくりだなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:59:55.17ID:E4h4+P+H0
「61万円で1株売るつもりが間違えて1円で61万株売りと入力してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然と処理を受け付けた東証には空恐ろしさすら感じた」(みずほ証券社員)

そういえばこの誤発注してしまった担当者の人って結局どうなったの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:41.78ID:Prd8zZUh0
>>866
そんな「当たり前のこと」を理解できてないから
ご老人の意見を頭から否定してる人達がいるんだろw

結論は何度も書いてるし、それがわからない君は
オーバー80くらいか?w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:01:50.47ID:2oVcPWC70
>>1
自分のミスを棚にあげる態度に寒気がする。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:02:44.40ID:/kkvBY9P0
タッチパネルの店にいかなければいいだけ。
人件費削減で効率重視なんだから必然的にそうなる。
嫌なら行くな!
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:03:38.28ID:vsVfVRlh0
>>871
なんで馬鹿って部外者の分際で
店の経営方針に口出ししたがるんですかねぇ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:03:51.09ID:Prd8zZUh0
>>868
>>875
ほら来た。ついに複数攻撃w

集団で来るのも工作員の特徴かと。

逆に言えば、スレで孤立するほうに工作員は少ないよw

工作員は数がいるからこそ工作員w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:06:16.69ID:vikYeP8c0
タッチパネルを使用させることによって客の好みとか仕入れとかのデーターを取って主に店長が行う猥雑な作業を割愛しているという側面もある
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:06:29.24ID:hSLLUrNC0
>>882
もういいよ
そろそろ無理があるわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:06:31.14ID:rQrpdCE60
>>877
だからそういうのが合わないなら最初から店を選べと
何も考えずどこに入っても自分の認識を望む物が手に入ると思ってる事自体が店員以上に頭使って無くて空恐ろしくなる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:08:30.20ID:Prd8zZUh0
>>874
そりゃ、その場で店員にそう言ったらおかしいだろうよ。
だからこの人も、その場ではそうは言わなかった訳だろ?

でも、後から考えるに
「そんな感じの働き方をしてるってのは人間として、社会人として問題じゃないか?」
「もし機械化社会がそういう人間を増やすのだったら心配じゃないか?」
というようなことを思った、ってことだろ。漠然と感じた、というか。

さまぁーずじゃないが、「そんな世の中はイヤだな」と漠然と思ったとかさ。

この意見の主旨、この記事でその意見を引用した主旨もそういうことかと。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:11:10.94ID:EHQN8o7e0
そういえば、俺が実際にクソのようなシステムに当たったことを
2回ぐらい書いたんだが、ほとんどレスがなかったなあ
意識的スルーのように感じた
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:11:44.88ID:0p4v0oM+0
もう入店するところからタッチパネルにしとけばいい
タッチできないヤツは入れないから以後無問題
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:12:31.06ID:czwOjcXI0
消費者も賢くならないといけない。
自分が何頼んだかなんてきちんと把握するべき
ぼったくられたらどーすんだ。海外旅行出来んぞ。
ましてや二人で行ったのにビール七杯も頼むような愚行を犯し、かつ確認を怠ったのなら、自分の不明を恥じ入るべき。店から確認があればただ感謝。それだけだろ。

こんなこともできないやつは、店に日本人のきめ細やかな美徳を説く前に自分のアホさ加減をよく理解してネットは辞めろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:15:14.48ID:sZTr4amY0
老害の破損した脳ミソによる行動に虚を突かれた気がした
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:15:42.38ID:g3jE2Ye/0
>>886
> 「そんな感じの働き方をしてるってのは人間として、社会人として問題じゃないか?」

だから何が問題なんだよ
注文したの誰ですか?
何杯注文しましたか?
その注文した数を持ってきて何が問題ですか?
機械化?人間として問題?
あんたの思考の方が問題だからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:16:19.38ID:EHQN8o7e0
>>883
タッチパネルで集積したデータを活かすには
顧客の人数・性別・推定年齢なんかも入力しなきゃ効果半減だよ
ここは、老夫婦2人っていうデータは意味ないっていう意見が多いけどww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:17:04.99ID:Prd8zZUh0
>>892
> 消費者も賢くならないといけない。
 ↑
ここだけは同意。

また、海外旅行に行く人はもちろんそれなりの意識を
持っていくべきだと思うが、

日本は高齢者を含む弱者に優しい社会であり続けたい
ものだと思う。

健常で、むしろ日本人よりも心身ともに頑強な外国人に
対してまで、これほどまでの配慮をしているなら
なおのことw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:17:24.36ID:R6mQFDuT0
>>847
猿ねw 笑わせてくれる
一日中、スマホを弄ってる猿に言われたくねぇけどw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:06.44ID:sMoYvZe+O
>>885
オマエ只のバカだろw

見かけは普通店でした、でも入ったら高級店でした、普通店しか経験ない客はトンチンカンな行動をとりました。

これ一方的に客が悪いんかいww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:19:23.92ID:I/qo3FnS0
こんなもん店員が確認するだけでいいだろ。

数秒で終わる作業もめんどくさがる無能店員は即クビでいいよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:21:17.55ID:I/qo3FnS0
>>894
確認するのを怠ったのが大問題だろ、キチガイ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:23:32.57ID:YoYQYUf30
50年くらい前。今のような情報社会じゃなくて、常識がバラバラだった。
都会のことが地方の人には理解できないことが多いし、大人と若者の常識も離れてた。
親族10数人でデパート食堂に行った。各自食券を買った。
叔父は定食って言葉を知らなかった。
親族に驕ろうと刺身定食10個くらい頼んじゃった。
おそらく皿だけ来ると思ってたんだろう。テーブルがすごく狭くなった。
デパート側は不自然だと確認もせずに持ってきたよ。飲食屋ってそんなもんじゃない?
昭和40年代なんて殺伐してたから。サービス悪いねなんて言ったら怖い人が「いちゃもんつけてるんじゃねーよ」って出てきたもんさ。
飲食屋にやくざがつきものの時代だったわ
この記事で書かれてるおじさんたちって私と同世代と思うけど、平和ボケしてるよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:24:08.98ID:hSLLUrNC0
確認はすでにタッチパネル上で行われてるんだよなー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:24:11.65ID:Prd8zZUh0
>>894
いいとか悪いとかを決められる問題じゃなくて
ただ、機械任せで客のミスに気がつかないってのは
やっぱり勤労中の人間として意識が薄れてるとは
思わないか?というだけのこと。

前にも言ったが、働いている本人がそれでいいと思うなら
別に罰せられるような問題じゃないし、当の本人には
それ以上何も言うことはないがw
ただ、そういう人間は機械に真っ先に取って変わられても
仕方ないよな、というだけのこと。

だから、それがもし自分の身近な人間なら、
「おいおい、もっとしっかりしたほうがいいよ」と助言すると思う
っていうくらいのことかな。「問題」って言ったのは。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:24:55.80ID:I/qo3FnS0
>>903
お前アスペかよ?

マジで人間か?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:25:16.45ID:rQrpdCE60
>>902
10数人で定食10個だと元から不自然じゃない気が
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:25:37.63ID:w6TUHx2/0
すごい、これこんなに伸びるとは!!www
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:27:22.03ID:9yQLUaH/0
>>872
記事の主旨がどうであっても、老人が注文ミスしたのに店員を批判したことに変わりはない
おかしな発言してんのはあんたの方だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:27:49.46ID:NM8TNfyJ0
>>907
他の人もオムライスとかカレーライスとか注文したからご飯が余っちゃったてことじゃない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:28:07.47ID:cLFl5exF0
タッチでいいんだけど真夏に常温の瓶ビールが出てきて冷えてないよ、と注意したのに伺いもせずまた温かなビールを栓抜いて持ってきた馬鹿がいたのはがっかりしたな。切らしてますとかこれくらいですが、とか言えない。栓抜くなよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:28:20.80ID:I/qo3FnS0
>>909
さっさとお客さんとこいって確認しに行って来い、バカ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:28:36.01ID:FdoOnpEE0
>>908
空恐ろしい無限の力がここに
徹夜で頑張って欲しい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:30:02.23ID:hcnU2o450
タッチパネルごときにもついて行けない老いぼれクレーマーが教授やってる事に驚き。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:30:38.13ID:vsVfVRlh0
>>915
学問しか能がないから教授になるしかなかったんだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:33:20.55ID:cLFl5exF0
ボックスシートに何人座ってるかなんて厨房にはわからん。7人できても酒2杯だってあるし、人数分ビールと酒同時に頼むやついるしろうがいだわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:33:56.53ID:9yQLUaH/0
>>899
別に異常な注文でもないのになぜ確認するのか
店員にはなんの落ち度もない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:08.15ID:hcnU2o450
>>916
名前ググって顔見たら納得したわ。
ただのいけすないチビのキモいジジイだったw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:12.56ID:sMoYvZe+O
>>902
ジジイの昔話うぜーww

大正生まれから、昔は特攻や玉砕があってだな、と叱られるぞwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:52.65ID:ymyBTGT90
まだやってたのか
どうせスマホ使ってるのに、タッチパネルガーのジジイだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:55.14ID:g3jE2Ye/0
>>905
> ただ、機械任せで客のミスに気がつかないってのはやっぱり勤労中の人間として意識が薄れてるとは思わないか?というだけのこと。

結論から言うと思わない
タッチパネルに確認画面ってあるんだろ?それを怠ったのは誰ですか?
何度も言うけど70杯とはわけが違う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:35:24.15ID:r3HeLfbr0
>高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!

ほんとに高いと文句言うくせに
だからこういうの導入されたんだよ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:36:00.46ID:hSLLUrNC0
>>913
こんなことでいちいち聞きに行くかよ効率の悪い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:36:29.50ID:R6mQFDuT0
7杯のビールを運んだ店員に非は無いかも知れんが、
件の客は二度と来ないだろう
つまり店員に常識が無かったので、客を逃がしたとは言える
まぁ、バイトならば、どうでも良い話ではあるけど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:37:07.51ID:Prd8zZUh0
>>910
君自身は今もご老人を批判してるし
「批判」という行為が身についてるから批判としか思えないのだろうが・・・
そもそも「批判」の定義とは何か?という話にもなってしまうがw

ただ自分はこれを「批判」とは思わないだけだよw

ご老人にとっては、
「批判をするには・・・それ以前にあまりに理解できなさ過ぎる」と言う感じだなw

「彼は宇宙人だったのか?」と驚いた。「現代人ってのはそうなのか?」と唖然とした、と。
自分にはそんな感じに受け取れたw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:25.42ID:hSLLUrNC0
井上章一って教授と空恐ろしさ感じたじじいは別やで
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:38.72ID:FdoOnpEE0
>>918
厨房の話じゃないがな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:48.64ID:vsVfVRlh0
>>920
京都人ディスって小金を稼いでるみたいだし
やってることがねらーの底辺なんだよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:53.90ID:aInC4n8M0
これ実のところ老人の注文間違えの部分が無くても成り立つ話だからね。
仮に注文してないところに店員が間違えて老夫婦二人のテーブルに黙って
ビール7つ置いていったらどう思うかということでもある。
客を非難する道理は全くない。しかし何かの問題らしきものはあるだろ。それは何だ?

それはつまりお笑いでいうところの てんどん だ。

店員がノリツッコミ出来なかったということだ。
「ジジババ二人にビール7つて!」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:40:28.80ID:cLFl5exF0
自分が考えたことと自分のミスで結果が違ってたことを人のせいにしてるというのが客観的ファクトだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:13.60ID:Prd8zZUh0
>>923
ご老人だから確認画面でも「1」と「7」を見誤ったのかもしれない。

自分は酒の類をあまり飲まないから酒飲みの行動や心境は
あまりわからないが、
老夫婦二人でビール7杯を飲むことはあり得ても
それを一気飲みすることは考えにくいだろう。

ならば、二人で全部飲むとしても7杯のビールを一度に持ってくるのは
やはり、あまり普通のことではない気がする。
ビールは温くなったら不味いもんだろ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:27.82ID:rhEVBcsi0
>>926
いちいち間違えを指摘せんといかん客なんか店からしたらお断りなんやで。
単価安いのにタイムコスト食うだけやん。
もし店が満席ならこのCランク客がいなければBもAも、もしかしたらSの客も来たかもしれん。
金さえ払えば皆平等に客って時代は終わったんやで。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:39.03ID:9yQLUaH/0
>>927
みんな老人の発言が批判だと思っているから老人を批判している
君がそう思っていないならズレているのは君の方だし、何を言ったところで平行線だよ
なら君はもう話題を変えるしかない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:42:06.89ID:Prd8zZUh0
>>933
あ、書き忘れたが、
君が「そう思わない」のは
それはそれで仕方ないがw

人が思うことは強制できないw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:43:26.78ID:qmP/l48f0
お互いに時代の流れについていかないといけないからね
でももうちょっとタッチパネルは使いやすくなればいいけど
ちっちゃくて探すのめんどいし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:43:57.69ID:hcnU2o450
>>930
なるほどね、確かにそんな感じw
というか人格といい見た目といいなんか雰囲気が在日っぽいw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:16.38ID:vsVfVRlh0
>>933
不味くなろうがジジイ共のせいだけどな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:23.74ID:cLFl5exF0
>>898
そうだよ。ミシュランにのる小さな寿司屋でノープランでボッタくりというのは馬鹿だろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:45:24.21ID:dDBvTp3c0
二人なら10分ぐらいで飲めるけどな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:45:27.43ID:kvoWoLuG0
>>933
居酒屋なんかは一般から見るとレアケースの話なんていくらでも有るだろうからな、まず酒が入ってる普通じゃない人を相手にしてる商売だと思うぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:46:29.72ID:NM8TNfyJ0
>>933
ビールは紀元前からある飲み物だから常温で飲んでも美味しく飲めるはず
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:46:30.83ID:sMoYvZe+O
>>932
それは違うw

口頭注文でミスをさりげなく店員に指摘される事に慣れた老人夫婦が、タッチパネル注文も同じと勘違いしたww

ただそれだけwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:46:33.47ID:Prd8zZUh0
>>935
> みんな老人の発言が批判だと思っているから老人を批判している

そうだろうと思ってるよ。

だから、「君らは勘違いしてるが、これは批判じゃないよ。
それを批判と決め付けて批判するのはおかしな話だよ」と、
一応、自分の力の限り、説明を試みたつもりだw

それでも理解しない人は仕方がない。自分に出来ることはここまでだw

> 君がそう思っていないならズレているのは君の方だし、何を言ったところで平行線だよ

そうかもしれない。今の相撲界では貴乃花だけがズレてるんだよなw
それと同じようなもんだなw

> なら君はもう話題を変えるしかない

それは余計なお世話w
まあ、上に書いた通り、自分の力は尽くしたからもう寝るが。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:48:12.74ID:kvoWoLuG0
>>946
じゃあ元の話のビールが7杯も異常じゃないよって話になって終わりだな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:48:39.07ID:hcnU2o450
って言うか本当に見るからに凄く高級なところはタッチパネルなんか無いだろ?
最初からそういうところに入れば良いのに金持ちぶって中途半端に高そうなところに入るからタッチパネルに遭遇するんだよw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:48:48.91ID:R6mQFDuT0
>>934
そんな自販機みたいな店にSはおろかAランクの客が来るとも思えんけどねw

そもそもシステム的に問題が有るわ
フェイル・セーフを考えたら、テーブルの人数は把握されててしかるべきだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:48:57.19ID:hSLLUrNC0
いちいち文末で草生やす奴
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:49:13.17ID:cLFl5exF0
>>926
客商売ならそれは客ではないな。飲食は現物主義。間違えた注文を提供するのもこすとがかかる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:49:54.50ID:/WiSCyy00
そもそも65歳の教授とやらが、タッチパネルの安居酒屋に行くからじゃね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:50:18.37ID:Z1giP15W0
タッチパネルは店の都合もあるだろうが
お客だって「すみませーん」と店員呼ぶ時間や手間を短縮して注文出せるメリットがある。

それでもタッチパネルの居酒屋が嫌なら料亭でも回転しない寿司屋でもどこでもどうぞ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:50:48.74ID:R6mQFDuT0
>>948
中途半端に高そう、というのも疑問符が付くなぁ
タッチパネルで注文する居酒屋だろ、安さ勝負の店としか思えねぇ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:51:34.87ID:Prd8zZUh0
>>939
そのやり取りの範囲において論点がズレてるw
>>923のレスでは、おかしいと思うのが無理だと言わんばかり
だったから、「そうでもない」と書いただけ。

>>943
老夫婦の最初の注文だったんだろ?

それに。「おかしい客」を前提に商売してるなら
客が適当な注文をして好き放題飲み食いして
しらばっくれて金を払わなくても
それで草津のお店であったみたいにすごまれて
店側が文句も言えず店が大損することになっても
「元々おかしい人前提に商売やってんだろ」で済ませられるなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:52:27.08ID:FdoOnpEE0
>>953
教授は62だろ
指示通りも動かなそうだな君は
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:53:13.03ID:Prd8zZUh0
>>944
まあ、自分があまり好んで飲みはしなくても、
普通はビールってのは冷えてなければ不味いと感じる人が多く、
温いビールを出されたら、それこそクレームをつける人さえ
いることくらいは知ってるよw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:54:20.35ID:kvoWoLuG0
>>956
君が考えにくいと言っても居酒屋として考えにくいかどうかは別だろ?
君居酒屋で統計取ってこれがおかしい注文だと確認したの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:55:00.81ID:hSLLUrNC0
なかなか寝ない奴ワロタ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:55:09.75ID:cLFl5exF0
口頭店の寿司屋で値段を一桁間違って注文したら寿司屋のせいか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:55:23.06ID:vsVfVRlh0
>>956
IDぐらい確認しろよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:55:54.22ID:Prd8zZUh0
>>947
いや、7杯自体は異常とは限らないが・・・
その先は>>933に書いた通り。

いずれにしても状況判断ができないってのは
その本人にとって心配な状況ってだけでw

また、そういう人間を増やすことになるとしたら
機械化やAI化する社会ってのも心配だ、と。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:56:33.85ID:9vMA7PZ50
>>959
え?老人は非を認めてないの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:57:43.24ID:Prd8zZUh0
>>962
そういうことを一々全て統計を取らなきゃ感覚的にわからない時点で
機械化というのは人間の退化を招く、と言ってるんだw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:57:48.87ID:bt8ggLEE0
こいつが二人で7杯飲む客で
店員が確認しに来たら
タッチパネルの注文をわざわざ確認することに
空恐ろしさを感じた、と平然とのたまうんだろうな

こういうバカクレーマーとバカクレーマーに配慮する店は共倒れしてくれ

普通客と普通にクレーム入れる人間の、迷惑
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:59:04.29ID:cLFl5exF0
>>929
だし巻きでも唐揚げでもおなじだろ?論点は。お運びがテーブルについてからわかることだし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:59:15.07ID:vsVfVRlh0
>>970
店側が客を甘やかし続けたせいで
こんなゆとり老害が誕生したわけだが?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:59:27.58ID:hcnU2o450
>>955
自分が行く居酒屋
高層ビルの一番上にあって入り口がどでかい式場の扉みたいなドアでちょっと料理大目に頼むと二人で2万は飛ぶような店だけどタッチパネルだわw
だから中途半端に高そうな店なら可能性有る。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:00:03.80ID:kvoWoLuG0
>>966
だからこのスレでは大半が老人の行動が異常だと思ってる、その中で君が反対を述べるならそれは君が異常なだけ
逆に多様性を認めるなら注文を異常だと思わず置かれても何も問題ない、その店員が異常だと思わなかったのも自由
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:00:09.25ID:Prd8zZUh0
「寝ろ」という声が多いので、ご要望に応えるとしようw

最後に、誤解の無いように言っておくが
自分はタッチパネル方式自体を別に否定してはいない。

ただ、老人の感じ方や意見を頭から否定する狭量さは日本人らしくなく
そういう日本であって欲しくなくて、ここまでいろいろ言ってきただけだ。

人による接客もタッチパネル方式も、どっちにもそれぞれに良さもあるし、
人によってはタッチパネルのほうがいい、という人だって当然いるだろう。

したがって、選択が出来る状態が好ましいと思うし、
ただ、それが高級店であるか否かで分かれるような日本社会であって
欲しくはないとは思うね。ってか、そんな社会は日本らしくない、と思う。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:00:51.31ID:YoYQYUf30
>>907
いやいや
各自自分の食券を買ったんだよ。(親族は大きな円卓に
座った)
叔父一人が定食10個も食べられるわけないでしょ。
でも市で1番大きなデパートの食堂は何も言わずに持ってきた。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:02:26.23ID:kvoWoLuG0
>>970
だって君居酒屋バイトでも経営でも無いんでしょ?
その世界で何が異常かはまず聞いて見なきゃわからない、世間一般から見てレアケースの人達を相手にしてるんだからその世界なりの常識が有るかも知れないからな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:38.84ID:hcnU2o450
>>980
お前バカだろ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:51.83ID:9vMA7PZ50
>>974
自分の発注ミスの非を認めててもその先の主張はできるだろ。
店の為になる批判かもしれないじゃないか。
つまり誤発注は問題の主題ではないよ。謝る謝らないの問題でもない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:04:01.40ID:Prd8zZUh0
>>975
これが、老人が極めて横暴な態度で店員や店にクレームをつけるとか
ましてや暴行に及ぶとかだったなら問題だろうが
この程度の不満を漏らすこともできない社会のほうが
怖いと思うが。

>>977
「異常」と言うなら、このくらいのことで
ネットは言え総叩きみたいな目に遭う社会のほうが
異常だと思うw

>>972
すまんな、寝ようと思ったが
「寝ろ」という割には直レスを返してくれる人が多いんでな。
直レスにはなるべくお応えしなきゃ、とw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:04:24.43ID:YoYQYUf30
>>921
私は女だけど?
大正産まれのその叔父は定食って言葉を知らなかった。
いつ出来た言葉か知らないけれど。
一人で10枚の定食の券持っててもウエトレスは確認取らずに持ってきた。
親族は各自食券買ってた。まさか最後に並んだ叔父が驕る気でいたとは気が付かなかった。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:06:12.16ID:kvoWoLuG0
>>987
だから君個人の価値観はどうでも良い
常識なんて要は多数決なんだからこの程度で袋叩きに遇うならそれも常識
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:07:15.32ID:FdoOnpEE0
お前らの無限の空恐ろしさに期待している
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:08:51.83ID:YoYQYUf30
「注文取り間違えた」「いいや、世間知らずのお客さんが悪い。常識だ」ってやり取りは大昔からあった。
大昔はヤクザが客を脅してたことが多かった。
記事の老人たちは勉強したと思えばいい。タッチパネルの店に行かないとか対策をかんがえればいい。
飲食にまつわる不愉快な話はいつの時代でもある。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:10:46.63ID:vsVfVRlh0
>>987
不満を漏らすだけなら大いに結構
店側に要求するなって話
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:12:30.33ID:9vMA7PZ50
>>996
要求したっていい。それを呑むかどうかは店の判断。あなたじゃない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:13:00.71ID:Prd8zZUh0
>>996
別に店側には要求してないんだろ。
この記事を見る限りでは。自分はそう理解してるが。

記者がどういう経緯でこの意見を知り、
載せるに至ったかはわからないがw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:13:07.34ID:vsVfVRlh0
>>997
恥って概念を知らんらしい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 01:13:31.02ID:sMoYvZe+O
>>985
安い店でタッチパネルがある店もあるw

少し高い店でもタッチパネルがない店もあるww

タッチパネルがいやなら高級店に行け、ニート丸出しwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 54分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況