X



【再開発】東京23区 相次いで高層ビル完成へ 地上35階「渋谷ストリーム」、グーグル日本オフィスが入居予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 08:02:02.62ID:CAP_USER9
東京オリンピック・パラリンピックを2年後に控えたことし、東京23区では再開発事業などによって渋谷や日本橋などの商業地に相次いで新しい高層ビルが完成する予定です。

このうち、大規模な再開発事業が進められている渋谷駅の南側には、地上35階、地下4階の複合ビル「渋谷ストリーム」がことし夏に完成する見込みです。現在、この地域で建設が進められている7棟の高層ビルのうち初めて完成するビルで、オフィスやホテル、ホールなどを備え、IT大手「グーグル」の日本法人のオフィスが入る予定です。

また、日本橋では、東京駅から500メートルほどの場所に地上32階、地下5階と地上27階、地下5階の合わせて2棟の複合ビルがことし6月までに完成し、大手百貨店などの商業施設とオフィスが入る予定です。

NHKが大規模な開発事業を手がける大手不動産会社などに取材したところ、東京23区では、このほか、大手町や丸の内、JR大崎駅前などの商業地にも新しい高層ビルが相次いで完成し、ことし中に完成する延べ床面積1万平方メートル以上のビルは19棟に上っています。

大手不動産会社「森トラスト」によりますと、23区内に完成するビルのオフィス部分の面積は東京オリンピック・パラリンピックが開催される2年後にピークを迎える見込みだということです。

配信1月9日 7時55分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:00:21.64ID:Wjo1DqLF0
森ビルは新駅まで作って付加価値上げるのに、住友って不便なところに作るのが意味わからん。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:04:18.44ID:3VirMPB10
UAEみたいな人口島を作って欲しいな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:11:26.44ID:C1yPv24S0
外国人特区
貧乏人の日本人は入れません
日本はもう日本人の為の国ではなくなったと言う事だな
交通インフラ税金で賄い 外国人に売り渡す政府許すまじ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:25:49.19ID:+g78ADRP0
>>58
google本社は人口わずか7万の都市にあるけどなw
そのうちたいした仕事もしてないのに
一等地で賃料浪費し続ける日本法人槍玉にあげられるかもね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:31:08.84ID:eJS7N4Zk0
246の向こう側って行くのが面倒くさい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:32:15.96ID:lCMH6gcT0
>>196
アメリカの市の行政面積が狭いだけ
数百万人いるベイエリア
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:35:57.06ID:PHQj1Hlm0
地方民がワラワラとw
ろくな店もないから、ネットが社会とつながる生命線w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:36:02.03ID:S9l1cO/00
東京の人はいちいち大阪を引き合いに出さなくていいよ
大阪の人はもう東京の足元にも及ばないのは十分分かってるし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 13:57:05.83ID:6K673v2k0
>>200
客観的に見ると大阪人が東京の話題に突っかかっているように見える
大阪が地方都市のトップといっても首都東京と比べるには無理があると思うのだが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:03:22.07ID:0Rhssw9X0
ハンコク人の東京コンプは以上
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:04:34.27ID:6K673v2k0
>>200
確かに数値を並べ立てて大阪を馬鹿にしているものを大量にコピペして馬鹿みたいだし
邪魔だと思う
どこかに行って欲しい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:09:06.52ID:Qm4quY5B0
>>195
そういや東京の成人式
8人に1人は外国人で新宿区に至っては半数が外国人なんだってね

もう山手線内側は日本人住めなくなるね
エリート外国人以外お断りになるのも時間の問題
コピペバカも外国人なんだろうな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:08.27ID:ryJHtRY20
虎ノ門、東京の国家戦略特区は長崎の出島
渋谷の再開発はワシントンハイツのイメージだな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:30:43.08ID:+GqdcjL40
練馬区役所は無駄に高層
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:45:23.20ID:sIClsojP0
一番重要なこと

日本にもGoogleのオフィスがあるってこと。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:45:16.08ID:sKZ7Nn400
>>46
まじやめて
こないだの直下でかなりびびってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:07:06.37ID:QjixVEZi0
>>206
区役所としては23区で最高層なんだよね。
まあ展望フロアからの眺めがいいから無駄ではないと思う・・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:40.15ID:M55cSwAy0
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:12:46.74ID:BUNo7ga/0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
      
★ 日本経済には60年の長期周期がある ★
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:22:21.55ID:X68l5UQQ0
今はタワーマンション併設の豊島区役所が一番高いのでは。
近所のハンバーグ屋はいつも行列ができている。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:58.44ID:k/+p8aoS0
>>70
また凄いの転載してきたなww
時代遅れのキチガイ東京コンプ女帝ww懐かしいな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:51.87ID:k/+p8aoS0
>>88
日本には人口1000人の村にも超高層ビル群あるからな。

いかに中国の価値が田舎臭いかわかる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:04:14.23ID:H/Rw05L90
ID:k/+p8aoS0
ハイハイ不動産ステマ乙
修繕費用全額負担しろよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:20:56.82ID:H/Rw05L90
ID:k/+p8aoS0

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180110000098

世界的に活躍する音楽家の坂本龍一さん(65)が、長く住む米国ニューヨークから京都市内に移住しようと計画していたことを京都新聞社の取材で明かした。

場所は故デビッド・ボウイ氏ゆかりの邸宅があった九条山(山科区)で、坂本さんとボウイ氏は映画「戦場のメリークリスマス」で共演している。
坂本さんは2013年に土地を購入したが、翌年がんと診断されて売却した。
坂本さんは「最期は京都で」と、京都への思い入れを語った。

 ニューヨークに30年近く住む坂本さんは還暦を迎える頃に日本に戻ることを考えたという。
東京で生まれ育ったが「東京にはもう魅力がない」と、芸術家や学者の知人が多い京都で物件を探し、九条山の土地に行き着いたという。

 その土地にはかつて、米国人の東洋美術家の故ディヴィッド・キッド氏が住んでいた邸宅があり、ボウイ氏がたびたび訪れていた。
「ボウイが来ていたことも知っていた。近くに知人も住んでいて縁を感じた」と購入した。
知り合いの建築家に依頼し、家の設計案を詰めていたという。しかし14年に中咽頭がんと診断され、治療に専念することになった。

 15年に映画「母と暮せば」などの映画音楽で復帰。
昨年は8年ぶりのアルバムを完成させた。
坂本さんは「京都は森も水も豊かで、おいしいものもある。当分ニューヨークで暮らすが、いつか(京都移住を)実現したい」と語った。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:00:49.88ID:uWyoT5Td0
関西猿 必死だなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:39.50ID:SQD2ruPv0
東京デハー東京デハーって日本人じゃないでしょ
地域分断工作して日本を衰退させてるのはどこの国の人でしょうね…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:35.17ID:jCNWH2FC0
東京スゴい=俺スゴい
東京=俺
東京叩く奴は日本から出ていけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:09.91ID:7/z9fftc0
近畿はド田舎

2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040 ★
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40 ★
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059 ★
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259 ★
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:16.19ID:bAubr0CE0
事実を指摘されたら大量のコピペで流す。プロパガンダの基本すねー
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:41.79ID:7/z9fftc0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:05.90ID:VrvXDrzN0
人モノ金全て地方から吸い上げるトンキン
そのくせ出生率マイナスGDPマイナス20年後は半数近くが単身世帯のトンキン

登場人物がバカしかいない案件
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:11:41.80ID:LPtaY0Ud0
んや

地方格差があって当然という態度はマグマを溜めるよ

をれはその暴発は悲劇になりやすくていやだから、
庶民派に政権とらせたほういいぞというスタンスを選んでいる。

いくらでも地方叩けるは〜気持ちいい〜という態度を改めないと
自民は痛い目みる。しばらくみてないしな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:31.99ID:TV3WU4BS0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html


0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:26.79ID:g/DFpYMH0
>>14
鏡よく見ろよ。現実に立脚しない空想を押し付けるのは左翼の特徴でしょ?地上の楽園ってどこよ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:26:45.48ID:Tc5NXMiP0
関西猿、また負けたのかw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:52:50.76ID:XrHC04FK0
※ここはアンチ関西コピペバカのスレになりました
皆様は一切レスしない様お願いします
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:49.08ID:Czk4NPcv0
さげ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:26:58.27ID:HGF2YseC0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


:
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:38.75ID:Vtlvu7GR0
日本橋の中央通り沿いの再開発もすごいよな
日本橋から神田の手前までほぼすべてのビル再開発してるぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:22.68ID:Ps1wZtW/O
>>112
超高層やタワマンはパイルドライバー深く打ち込むから周辺の地盤強化に繋がるんですよ。
低地の千代田区〜東部各区に再開発進んでるのはそのため。
23区低地系は沼地ではなく"元湿地帯"が多いというのが模範解答。
チョン並の言葉の改変しないように。
元湿地帯も元から陸地だったとこは地盤はセメント混ぜ込むとかで地盤改良はある程度できる。
低地各区は高層ビルやタワマン複合型ショッピングモールが必ず最低一ヶ所あるね。
何だかんだで23区の"格"を作っておかないと23区外にナメられた態度とる奴でてくるから各区の担当も躍起なんですよ。
確かに城西各区は地盤硬めの土地は"東京防災"見ても多いが、飛び石的に地盤がよくない土地もあるから注意ね。
例えば、某区端側にある"野毛"とか地名についてるのは駄目な土地だよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:03:15.94ID:BM8dbpQc0
>>213
あの南池袋あたりは結構いい店あるんだよな
今も隣のフランス料理屋ある?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:33.99ID:ll8YgKp30
人口が多いのが自慢かもしれんけど所詮寄せ集め。
放射能漏れエライことになってるのに。みんな西日本に逃げた方がいいよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:56:41.35ID:cfJAxF/h0
グーグル日本・・・
社員食堂行ってみたい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:59:39.68ID:TBOquFj90
>>236
オマエが東京の代表なのか?
そんで、オマエはいくら稼いでいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況