X



【兵庫】新スキー場14年ぶり…人気“復活”のワケ 雪になじみがない中国や東南アジアなどから“ついで”の集客 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 08:18:19.70ID:CAP_USER9
バブル崩壊後、長く利用者の低迷が続いていたスキーに、人気復活の兆しが見えている。この冬、国内では14年ぶりに新たなスキー場がオープンした。人気復活のワケを取材した。

◆国内で14年ぶりの新スキー場オープン

あいにくの空模様となった連休最終日の8日。関西の伊丹空港から車で1時間半かけてたどり着いたのが、兵庫県に先月オープンしたばかりのスキー場『峰山高原リゾートホワイトピーク』。国内での新しいスキー場の誕生は、実に14年ぶりのこととなる。

大阪や京都方面からのアクセスの良さも魅力のひとつ。そして、このスキー場の最大の特徴が、小さな子どもでも心置きなく雪遊びを満喫できること。3つあるコースの斜面の角度を平均で10度ほどと一般的なスキー場と比べて緩やかにし、西日本のスキー場では最大級というキッズパークも設置している。

峰山高原リゾート・正垣努取締役「みんなで来やすいスキー場をつくりたかったというのが一番」

目指したのは、“誰もが楽しく遊べるスキー場”。実はここに、スキー人気復活のための戦略があった。

◆“スキーブーム”→低迷へ

1970年代後半から1990年代前半にかけて日本を席巻した、いわゆる“スキーブーム”。バブル景気と相まって、国内のスノーリゾートは、どこもかしこも“黒山の人だかり”に。異様なにぎわいを見せたが、バブル崩壊とともにこのブームは終焉(しゅうえん)に向かう。

スキーやスノーボードを年に1回でも楽しんだ人は、最も多かった1998年には約1800万人だったが、2016年には約580万人に激減。3分の1以下にまで落ち込んでいる。

◆“苦境”払う要因は

スノーリゾートにとっては、まさに“苦境”ともいえる現状。しかし、10億円もの大金をかけつくられた兵庫県のスキー場は、当初の予想より1.5倍速いペースで集客を達成している。

その背景にある要因のひとつが、仕事や子育てでスキー場から遠ざかっていた親とその子どもが一緒に楽しめるスキー場であること。

さらに、もうひとつの要因が─

峰山高原リゾート・正垣努取締役「姫路に来られている外国人の方が非常に多いので、そこからちょっと足を延ばしていただいて」

世界文化遺産の姫路城から近くにある立地を生かし、雪になじみがない中国や東南アジアなどから“ついで”の集客を見込んでいる。

◆“逆”の客層で復活のスキー場も

一方、全く逆の客層を見込み“復活”を遂げたところも。新潟県の妙高市で11年ぶりにオープンしたスキー場『ロッテアライリゾート』。そのコンセプトは、山全体をリゾート施設として活用すること。

ロッテアライリゾート・亀田修造代表取締役「最高のプレミアムマウンテンリゾートというのがコンセプトでございまして」

海外資本だけあり、贅(ぜい)を極めた宿泊施設はもちろん、スキーをしていない時も楽しめるようにと設備も充実。中でも雪山を体いっぱいに感じることができるアトラクションが、銀世界を眼下に眺めながら滑走する「ジップライン」。高低差951メートル全11コースからなるスキー場だ。

さまざま楽しめるが、やはりここの最大のウリは、豪雪地帯ならではの上質な“パウダースノー”。この雪を求め、世界各地の“上級スキーヤー”たちが訪れているという。

さらなる外国人旅行者の訪日を見込む2020年を前に、“スキー人気”に明るい兆しが見え始めている。

配信2018年1月8日 20:12
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2018/01/08/07382411.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:19:04.96ID:1ksU79tL0
関西から近いだけだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:19:53.28ID:9Y8Ldtwx0
事故が起こる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:20:13.62ID:IG0QEjHD0
私をスキーに連れてって♪
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:27:03.09ID:9Y8Ldtwx0
スキーで天国へ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:29:40.48ID:m06ACopR0
緩いのは受けると思う。
学生時代は競技スキーしてたけど、急斜面やコブを越える筋力はもう無いし、家族と楽しめないから軽くビールでも呑みながら滑れるなら行きたいな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:30:40.70ID:h+nyLQ3V0
その他娯楽と比べて以外と安いって分かったからじゃね?家族持ちならオススメだよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:32.65ID:ysedNdYb0
宍粟の方に抜ける為に山道走ってたらいきなり渋滞が始まったから
何事かと思ったら、こうゆうことやったんやね
帰りの9号線のループのところもめっちゃ渋滞してたし
ひょとして今景気いいんじゃね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:55.12ID:DLSP3x2f0
スキー金かかるだろ、装備とか。
新井なんか行くの大変そうだし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:19.29ID:dw+lLnCw0
大阪と京都が外国人観光客に人気だが
兵庫もやり方次第で充分増えそうだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:40:59.59ID:71vECHrd0
>>1
あぁ、ボーダーが立ち入り禁止区域入って行方不明になってたとこだ。自力下山してたのがニュースになってたな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:41:14.01ID:1GRoSWV90
日テレでもロッテは海外資本扱いなんだな(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:41:45.06ID:8MR73yy20
遭難したり事故を起こしても金を払わないで母国にトンズラだろ?
外国人旅行者が増えても良いことないわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:42:15.03ID:xXFETfjP0
外国人が多いのか。
これはトラブルが多発しそうだから、まともな日本人は敬遠した方が無難。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:58:40.59ID:CjSsJ7Yg0
>>2
「関西」出身でない自分にはこういうレスは面白い
姫路付近はもう関西ではないという意見もあるんだね
「関西」はどこまでなんだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:01:24.42ID:cR68lEQX0
カービングスキー板ができたから昔と難易度がぜんぜんちがうよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:56.72ID:6F8toKMH0
>>13,18
兵庫県にないものは流氷とサンゴ礁ぐらい
ただし、姫路城以外は全て2番手以降のなんちゃって

大阪人気の陰で兵庫・神戸はスルーされてたけど、アクセス至便なのを売りに「ついで需要」を押して行けば存外化けるかもね
例えばスキー場なら、それこそ神戸の裏山、六甲山にもあるわけだし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:27:32.78ID:/K/afqeS0
変に海外行くより家族でスキーの方が楽しいよ
出張でバンクーバー行ったけどスキー客も多かったけど
天気はずっと悪いし温泉も無いし飯も美味くない遠いしで
日本でスキーのほうが好きだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:34:18.45ID:4JB8NO9u0
京都からわざわざ雪質の悪い兵庫エリアには行かないだろ
同じ距離なら滋賀や福井の雪質の方がまし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:27.54ID:x6i0SZVC0
>>20
昔よりパラレル簡単だよな、板短いからクロスしにくいし
でも初心者ゲレンデばっか人居て、中級以上には人あんま居ない、居てもウェーデルン決めてる老人ばっか
若者はスキー場行っても難しい事にはチャレンジしない傾向だわな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:03.58ID:813aWURT0
関西にはまだまだ観光需要掘り起こせるよ。酒ブームで関西の酒蔵プッシュとか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:13:21.84ID:2IPCh4z50
爆買い終了で爆死した百貨店のニュース見てないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:39:16.96ID:padwqPDf0
昔は雪深い地方では冬の交通の便がめちゃ悪いから
子供たちはスキーで学校に通ってた
その子たちが大人になってバブルがやってきて
遊びとしてのスキーがはやったんだ
中国では雪がそんなに降らないのかな
満州は降ったそうだけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:45:20.54ID:i4oxuEid0
スキー場全盛期を知ってるけど当時だって
どうしてこんな時間と費用がかかる趣味が流行しているのか不思議だった
バブル崩壊ですたれたのは分かる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:51:06.68ID:xLOJ0Xw00
投棄ウリンピックをここでやろうとか、考えてたんじゃないのか?こいつらのことだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:04.69ID:xLOJ0Xw00
大陸では寒くても水分が足りなくて雪はそんなに降らないし積もらないからな。
日本海とかバイカル湖とか五大湖みたいな水分を供給するものがないと。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:55:32.61ID:xLOJ0Xw00
シベリアとかだと北極海がそれにあたる。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:37.05ID:oF4XFuNR0
中国人のおばさんてみんな服が赤かピンクだよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:26.27ID:17zEzpkC0
峰山高原ってとこだと思ったら神河町だったのか
確かに北兵庫に比べたらアクセスはいいわな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:38.53ID:Zbp3KnUK0
スキーブーム当時ロン毛ギャル男だったけどスキー自体がそこまでブームっていうわけじゃない
出会えるから流行ったんだよ
スキーいったらかならずヤッてたからね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:31:59.96ID:oFALCUVA0
県道8号から峰山高原のほうへの分かれ道のところにもライブカメラ設置してほしいな。
あそこまで雪積もってるか積もってないかで、出かけようかってモチベーションがだいぶんと違う。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:38:36.82ID:fSfUTYjW0
>>15 
日本のロッテじゃないから

11年ぶりに多くの人でにぎわった新潟県妙高市の“ロッテアライリゾート”。
買収した韓国のホテル大手“ホテルロッテグループ”の初進出となる施設で、
11コースある巨大なスキー場には、5基のリフトを設置しています。
韓国を本拠地とするホテルロッテグループが新潟に乗り込んできたのは、
オリンピックの影響でアジアでスキー客が増えることを見越しているためです。
実際ロッテ以外にも、中国資本など多くの外資が日本のスキー場に進出してきています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_146410
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 16:47:00.07
>>42
特亜に買われる日本('A`)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:21:43.58ID:c9MvJLCD0
中国が日本製の畳買うって言ってるぞ はよ営業に行けジェトロ

中国人に人気の畳、日本ではどんどん減っている! その理由は?=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1651172?page=1
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:24.00ID:c9MvJLCD0
ニシキゴイ買うって言ってるぞ 中国が

深センの税関で日本のニシキゴイ23匹押収、春節の需要狙って密輸か―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b412081-s0-c30.html
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:58:50.83ID:IT2amrZg0
>>1
え?
東南アジアはわかるが支那は雪ふるだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:59:25.03ID:IT2amrZg0
>>45
もともとコイは特定外来種です
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:12.06ID:3Oap5u6J0
スノボ捨てたいけどどうやって捨てるのか分からない
ビクトリアにもて行けば引き取ってもらえる?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:03.19ID:Hqc6YZz20
アライが贅を極めたリゾートなのは、海外資本だからじゃあなくて
ソニー創業の森田家が私財を投じて高級リゾートを作ろうとしたからだわ
あまりに高級だからどこも引き取らなかったけど、ようやくロッテが手を上げてくれた
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:42:55.86ID:4JB8NO9u0
>>48
ハードオフで売れ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:44:39.78ID:Pqu7ucUU0
冬の間は氷漬けになってた野糞が雪解け水で一気に地下水へ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:02:48.90ID:DRY5zWG50
>>48
自治体の粗大ごみの回収日てないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:40:01.27ID:u3Y+i5Po0
昼メシを安く提供してほしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:19:06.48
きれいなシュプールのウェーデルンを見ると上手いなーと思うけど
最近の若い子は、そう思わないのか・・・・・
誰でも簡単に出来るようになったからかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:32.32
>>58
サマースキー場結構あるよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:28.56ID:hZs4dedZ0
>>13
兵庫県のウリになりそうなのは自然だよね
神戸でもスキー場だけは人気みたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況