X



【大阪大入試ミス】阪大への転入、学費(55万円)1年猶予へ…2年生転入も認める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:30.05ID:CAP_USER9
大阪大(大阪府吹田市)は8日、昨年2月に実施した一般入試のミスで今月になって追加合格となった30人が今春の転入学を希望した場合、申し出があれば、入学金と授業料計約55万円の支払いを1年程度猶予する方針を決めた。

 「急な事態に配慮したい」としている。

 同大学は追加合格者のうち希望者について、今年4月に1〜2年生での転入学を認める。通常は入学金(28万2000円)を3月末まで、半年分の授業料(26万7900円)を5月下旬までに納付する必要があるが、延期したいという希望があれば対応するという。

 これとは別に、予備校や他大学に通っている場合は入学金や授業料、通学のために転居している場合はその費用など、昨春、大阪大に入学できなかったことで支出した経費を個別に算出して補償する。ほかに、慰謝料も支払う方針。

(ここまで352文字 / 残り135文字)

2018年01月09日 08時09分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180109-OYT1T50022.html

関連スレ
【大阪大入試ミス】合格通知が届いた学生“揺れる思い” 「1年間、他の大学行ってた。悔しいっていうよりは、何やろうみたいな」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515450091/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:40:43.87ID:K0A2yQfI0
無料にせんと。あほか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:42:08.78ID:+cwLbLla0
昭和50年(1975年)には年額5万円だったのに、いまじゃ11倍
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:42:22.89ID:QZIzMAgU0
三流大なら知らぬふりして
もみけして終了

やっぱ一流の看板あるとこはちがう

あの横浜のマンション問題も無料建て替えやったし

ブランドもんてのは、こういうときに信用できるから価値がある
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:43:12.84ID:PeXCkKeP0
>これとは別に、予備校や他大学に通っている場合は入学金や授業料、通学のために転居している場合はその費用など、昨春、大阪大に入学できなかったことで支出した経費を個別に算出して補償する。ほかに、慰謝料も支払う方針。

まだマシだけど、1年もかかりすぎだろう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:43:21.03ID:C+VQzffR0
大阪府大に入ったやつ、いきなり阪大2年生か
これええやん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:44:50.23ID:yHWCPLgd0
合格ラインギリギリの底辺だと知られるけどいいのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:44:52.55ID:9HD0/oT90
ミスを認めるのが遅かったのが
更に事態を悪化させたのであり
相応の責任を阪大は負うべき
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:30.42ID:wUwSjpvN0
今年の東大の合格発表まで手続き待ってくれるのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:57.40ID:+8AOhbJo0
>>12
うける  
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:14.02ID:nPW00T2I0
こんなアホな大学と解っても、まだ行きたいか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:58:22.51ID:RoBYM0gj0
非を認めてカネ払うだけましな方
賠償や補償をしなければならないという常識がまだある
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:58:47.58ID:rqPzmBcC0
なんで最初の2回の指摘では認めなかったの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:03:20.08ID:3DH+aFch0
 平均年収「近畿トップ500社」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/202829?page=2


1位 キーエンス (大阪府)
2位 朝日放送 (大阪府)
3位 伊藤忠商事 (大阪府)
4位 武田薬品工業  (大阪府)
5位 日本商業開発  (大阪府)
6位 ダイビル   (大阪府)
7位 積水化学工業  (大阪府)
8位 阪急阪神HD  (大阪府)
9位 ダイダン  (大阪府)
10位 任天堂  (京都府)
11位 塩野義製薬  (大阪府)
12位 田辺三菱製薬  (大阪府)
13位 小野薬品工業  (大阪府)
14位 SCREENHD  (京都府)
15位 H2OHD  (大阪府)
16位 長瀬産業  (大阪府)
17位 不二製油グループ  (大阪府)
18位 日本エスリード  (大阪府)
19位 大和ハウス工業  (大阪府)
20位 アンジェス  (大阪府)
21位 日本ハム  (大阪府)
22位 岩谷産業  (大阪府)
23位 プレサスコーポレーション  (大阪府)
24位 ヒロセ通商  (大阪府)
25位 大日本住友製薬  (大阪府)
26位 奥村組  (大阪府)
27位 OUGHD  (大阪府)
28位 京阪HD  (大阪府)
29位 京阪神ビルディング  (大阪府)
30位 シマノ  (大阪府)
31位 きんでん  (大阪府)
32位 中外炉工業  (大阪府)
33位 阪和興業  (大阪府)
33位 江崎グリコ  (大阪府)
33位 燦HD  (大阪府)
36位 積水ハウス (大阪府)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:05:19.37ID:ZMreIVe60
>>9

倍率1.1倍くらいの高校入試と違って、阪大は倍率が3倍ぐらいあるから得点分布はぎりぎりが一番多いねん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:11:47.62ID:4qaaoqgu0
合格なのに不合格とか
運が悪いのは間違いない

履歴書には運が悪いと書かなきゃねw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:24.32ID:oNbvQdqK0
1年免除ならわかるけど、1年猶予する意味はなんなん?
今年普通に合格しても払うわけじゃん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:35.42ID:AjPDsu4Z0
>>1
問題は私立医学部へ行ったケースだよな
入学金、授業料、寄付金・・・

将来医者の世界じゃ私大出と阪大出じゃバリューがまるで違うから

一体いくらになるのやら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:17:09.36ID:AcVj5tCS0
それは無料にしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:18:01.93ID:4StU6aGg0
卒業まで全額免除とかじゃ無いと割が合わないよな
いくらお金積んでも時間は取り返せないのだから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:22:29.06ID:YfVXUY7f0
>>12
別に手続きしといてから東大受かってたら退学すればいいだけじゃね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:31.67ID:Io5AjVJ80
1年無駄にした分の生涯賃金の減少分も補填すべき事案だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:29:03.60ID:b4pEiAM+0
転入扱いと言う事は履歴書にも記載しなきゃ行けないと言う事だな
面接の時とか色々と聞かれるだろうし何か面倒臭いな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:29:54.32ID:p6cbpY5g0
予備校へ通ってたヤツの生涯年収への影響は?
取り返しが付かないぞ何やってんだこいつら
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:31:41.82ID:sHrA2Gt90
>>4
すでに他の大学に入っているなら、それも履歴になるので、
ただの一浪と同じではないだろうけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:33:09.62ID:2PvmDMvD0
去年の6月頃にわかっていた話だろ、あまりにも対応が遅すぎる
6月だったらまだ何とかなったはずだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:33:43.82ID:nv75qXuO0
別に圧倒的高得点で落ちたやつらじゃないんだろ。
ボーダースレスレだったところに採点ミスが重なった人たちの話。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:35:17.23ID:9hATGKuD0
大学が入試すらまともにできないとか
またジャップが劣等民族であることが証明されたな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:35:21.29ID:AcVj5tCS0
>>31
書き方ややこしそうだなw
でも「おー、あったなー。あのトラブルに巻き込まれた人?」って伝わる書き方が
きちんと出来れば良いんだけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:38:08.52ID:rRL94cfO0
>>5
昭和41年入学
受験料1500円
入学金1500円
授業料12000円(年間)。定員の5%は減免が認められているので申請すれば、書類が必要なので、少なく
ほぼ全員が半免や全免
奨学金 特別8000円一般3000円(月額) 返済はどちらも無利子で3000円部分だけ
特別一般の区別は高校時の成績評定 3.7以上が特別 3.1以上が一般だが
選考は特別は高校時、一般は大学に入ってから
条件に合えば、ほぼ全員受けられる。国立の場合、奨学生のうち、8割が特別
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:47:44.42ID:IEbB/MyS0
和歌山未満の阪大にもはや価値はない
潰してしまうのが良い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:59.69ID:UwUgMEah0
学費の1年猶予だけじゃなく、在学中は学食無料とかにしてやれや
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:50:20.89ID:IEbB/MyS0
来年度入学定員から削るつもりか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 09:51:02.69ID:ZA9pVb2+0
医学部受かってたやつとかどうすんだ?
生涯労働が1年減るわけでその時点で数千万の損害
この1年でかかった費用や経歴に傷が付いた事も考慮したらどれくらいの賠償額になるんだ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:15.77ID:HFCG53DC0
1年前でしょ
ラッキーだな ボーダーレベルの学生でしょ
今年受けて合格するとは限らない
しかし、ちょっとケチだなw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:17:41.16ID:MKIEfakf0
関西は京大、阪大、同志社、関大、立命館、近大、阪市以外の大学は要らんだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:19:22.34ID:JiltdPkz0
今頃だとサークルにも入りにくいだろうし気の毒
相当コミュ力高くないと既に出来上がった人間関係の中に入っていくのは気後れするだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:21:55.78ID:PNgWZg5q0
理系だと院までいくから旧帝院に
内部進学できるメリットはあるだろ
ここで開き直って今の大学から京大院に進学してやる!というつもりで
勉強してるなら別だけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:49.59ID:VKwhq3pn0
この金はもちろん学長や試験委員の連中が責任取って捻出するんだよな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:18.30ID:zorJruYm0
>>6
本当の一流なら、指摘されてすぐ対応するだろ。
誤魔化しきれなくなってゲロってるのに一流とか…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:06:08.29ID:A8INBQ5w0
一発でわかる単純ミスの発覚を1年近く
伸ばしたうえに公式資料で解答が3つありました
というのはほとんどごまかしだからな
公式資料には問題の核心部分について全く説明がなく
大学のミスが分からないようになっている
文系マスゴミはどこが問題か全く分かっていない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:10:15.48ID:dmZUUYxe0
>>36
俺は平成元年に地元の駅弁に入って2年まで全額免除で、3年以降は半額免除っだった(3年以降に全額免除だったのは中国人留学生だけw)
入学前に免除の制度を知ってたら入学金と前期の授業料も免除になってて、親に学費ローンを組んで貰う必要もなかったんだろうかと未だに後悔してるよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:10:37.44ID:utArXMcc0
おまえらの税金払われてるのに甘すぎないか!!
お前ららしくない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:15:35.50ID:JiltdPkz0
補償金は責任者の給料から出るんだろ
そうじゃなかったら、教員の怠慢が原因なのに学生が払った学費から出てることになるよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:19:44.75ID:vHTX2UV00
だからこういうミスはたくさんあるんだよ
今回は問4と問5の整合性からたまたま発覚しただけで
大学は公式解答を公表してないだろ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:22:17.69ID:JiltdPkz0
出題ミスはよくあることだけど、3回目の指摘で一年後に認めるのは恥ずかしすぎ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:06.42ID:A69na/bR0
>>44
さりげなく関学を抜いて近大を入れてるw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:42.99ID:Qa08nRVy0
あー、今滑り止めのアホ私立にいるわけか
二年次に転入はいいね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:11:46.96ID:u1pZK1+y0
>>22
進学用の費用としてギリギリのお金しか用意してなくて、それを他大学に払い込んじゃって入学した人がいたとしよう
そのお金は近い将来阪大が賠償するわけだが、それはそれとして、阪大に入学するには入学金と授業料を期日までに払い込まないといけないのがルールだから、特別の措置がないとすれば、入学者は一旦は自分でお金を用意して払い込まないといけなくなる
国立大学法人なんですごく高額とまでは言わないが、それでもちょっとした額ではあるわけで、その用意がすぐにはできない人には待っててあげますよということだろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:15:46.39ID:u1pZK1+y0
>>50
平成三年は国立大での授業料免除の認定が厳しくなった時期だな
それまで全額免除だった人が半額になったり全額負担になったりしてたな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:47:16.64ID:Dj65hwMW0
阪大なんて関係ない底辺がなんで食いつくの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:54:03.37ID:BKXG6V460
明治大学職員に脅迫されて大学職員を憎んでいるから
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:11:45.88ID:BKXG6V460
賠償はされないでしょうね
明治大学も何もしませんでした

私は元明治大学生です。
大学で人権侵害を受けて、職員はまともに対応しないどころか脅迫してきました。
その結果、退学に追い込まれたので、奴等を憎んでいます。
可能ならば投獄したいし、最低でも首にしたいです。
大阪大学の事件よりも遥かに酷い人権侵害なのに奴等は何の報いも受けないのでしょうか。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:21:07.19ID:BKXG6V460
私は人権侵害の一方的な被害者なのに、明治大学教職員に脅迫されて退学に追い込まれました。

賠償なんてはしたカネ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:27:41.99ID:PrqHgwzU0
いきなり2年に編入でも人間関係構築できない恐れが大きいからしんどいよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 19:59:20.03ID:zhD/qa3U0
誰が行くか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:00:21.23ID:wN6t1sVB0
大大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況