【社会】高級デニムの50%は広島・福山産 生産日本一「全国、世界に認知を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/09(火) 16:58:58.58ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/west/news/180109/wst1801090037-s1.htm

 デニムによる地域おこしは、「国産ジーンズ発祥の地」などをうたう岡山県倉敷市の方が先行している。しかし最終製品のジーンズではなく、その材料のデニム生地のメーカーは、国産高級デニムの約50%を生産するとされる広島県福山市のメーカー「カイハラ」など、福山市や岡山県井原市に集積している。

ジーンズやデニム素材のスカート、ジャケットなどをまとい、音楽に合わせてさっそうと花道を歩いた。昼休みに福山市役所の本庁舎1階市民ホールで開かれた「デニムファッションショー」。出演した“モデル”は10組24人の市職員で、同僚や来庁した市民ら約300人を前に、自分たちでコーディネートした「職場でのデニムの着こなし」を披露した。

 市が提唱する「いい藍の日」(11月1日)にちなむ「デニム製品着用週間」の最終日イベントで、集まった観客たちの関心も高く、「福山市がデニム産地と初めて知った」という声も聞かれた。

 そのため市は、生産量日本一の「デニム」を前面に押し出して地域シンボルとしたい考え。民間と協力し立ち上げた「備中備後ジャパンデニムプロジェクト」も進行中で、今年もさまざまなPRの仕掛けを計画している。

 デニム生地そのものやデニムのある風景、デニムを身につけた人物を題材にした写真、動画、イラストなどを全国から募集した「デニムを楽しむコンテスト」の結果を2月にも発表するほか、デニムメーカーの工場などを希望者に見学してもらう「デニムツアー」を2、3月に1回ずつ予定している。

 市役所でも、趣旨に賛同する職員がデニム製品を身につけて仕事をする「デニム製品着用週間」を昨年、初めて全庁で実施。職員の多くがジーンズをはじめ、デニム製のジャケット、スカート、シャツ、ネクタイなどを着て仕事をした。ファッションショーという斬新なアイデアも、こうした取り組みの一環で考案された。

 民間でも他業種からの応援があり、地元の造船大手「常石造船」は近く、作業用ユニフォームをデニム製に変更。デニム姿で仕事するスタイルに挑戦する地元企業も表れた。

 枝広直幹市長は「ゆくゆくは『デニムといえば福山』と全国、海外から認知されることを目指したい」と夢を語る。

公務員のファッションショー
http://www.sankei.com/images/news/180109/wst1801090037-p1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:00:32.88ID:9Y8Ldtwx0
ワイルドだぜの人のせいで一時売り上げが落ちたらしい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:00:40.56ID:jlsOZK2I0
安く売ればいいのに、ハイブラのつもりかクソ高い値段でばっかり売ってるしw

安めのブランドじゃ日本人は見下すから売れないしw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:00:44.53ID:mGgAdR3R0
デニムのスーツが欲しい。
クリロナとかに着せたら世界中から注文が殺到するぞ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:32.17ID:WRZNcKoL0
夏暑いし冬冷たいし肌触りは悪いしで普通の人はもうデニム離れしてるって昔読んだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:37.21ID:2MrdqwEK0
児島ちゃうんかい?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:02:52.21ID:Fh1Q5n7j0
下らねーな、海外の安い奴でいいの、所詮デニム
あと、タオルとかも海外の奴でいいから
日本製なんか魅力ない、高いだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:02:55.30ID:KY6x/t0A0
短足胴長の公務員なんて使うから余計ダサいイメージになるぞ
金払ってでも海外の有名人使ったほうがいい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:03:45.51ID:uuircLNC0
でもジーンズを発明したのはアメリカ人じゃん
ジャップは昔から中国や欧米の猿マネばっか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:04:14.33ID:b6fXgxr70
ホウシャノウブルー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:04:40.21ID:BrTiayS90
生地のシェアな

福山市も岡山県に編入すればいいのに
広島市よりは交流あるし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:04:45.92ID:WyEjPkjXO
大都会岡山は負けてるんかい
ジーンズ=岡山だと思ってたわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:05:32.12ID:TpFih0JQ0
へへっ おびえてやがるぜ こいつはよ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:05:41.77ID:ojEbubNm0
>>3
ちょうど久々にデニム仕掛けて
各種アイテム仕込んだ所でアレが流行ったらしいな
店員が気合い入れて陳列しても
ディスプレー見たお客さんの女の子が
「ワイルドだぜー」って必ず言うから
爆笑して売れない
試着でもしようもんなら店内で爆笑

彼はかなりと恨みをかってるね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:05:59.73ID:Vevjzo/S0
福山といえば

ぽにょ
パフューム
薔薇の産地
福山通運
鞆の浦
喫茶 白ばら
自由軒

そしてデニム生地
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:06:16.65ID:5DKW8sxU0
ネトウヨホルホルスレや!wwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:07:35.51ID:ojEbubNm0
>>17
こんなもんまでネトウヨ言うとか
ほんとお前の頭ん中ってそれしか入ってないのな
つまんねえ奴だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:07:41.88ID:tCG8bcG/0
デニム生地はもともと船の帆に使う
帆布からきてるからこの辺で盛んになったんだろう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:08:09.39ID:lfZkPgjt0
東京のアメ横でデニムの本場倉敷産の高級ジーンズだよって言われてそれなら地元で買うわって思った
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:09:21.47ID:3QGD5BFW0
目クソ鼻クソが醜い争いだなぁ、おい。 どーでもいいじゃん。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:09:55.77ID:EHKrxL+n0
業者は在日
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:10:27.29ID:dVMRu6W70
❍ ジーンズ
☓ デニム
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:10:31.56ID:CrDTYw/g0
高級とか言っても上代のほとんどは加工代じゃん
Diorのデニムだって生地代だけならメーター800円くらいのもんでしょ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:11:33.64ID:2VA17ZC00
広島だけでウザい!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:13:05.09ID:1ubjUo6f0
日本って昔の技術がほとんど現代でも生かされているよな
スペースシャトルの耐熱タイルが日本の、瀬戸物技術とか胸熱だったわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:13:35.93ID:lptTrU8w0
>>13
某岡山県井原市の企業がアパレルだけ福山に本社おいたりしてるからだと思うわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:14:21.38ID:AcVj5tCS0
>>13
それでか。岡山県に上下Gパンの奴が多いのは
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:14:52.56ID:5Auxz/iE0
福山ってあの30人殺しの?
00322chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/01/09(火) 17:15:14.23ID:yFudTJ6+0
もう、倉敷〜笠岡〜福山〜尾道、
あと井原とか府中とか矢掛なんかも入れて合体してしまえよ。
どうせ、倉敷は岡山と、福山は広島と、仲が悪いんだろ?
そこそこの規模の県が出来上がるじゃん。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:15:29.35ID:svfDpzjX0
デニム風の伸縮性のある生地のやつ、あれ穿いたら普通のデニム穿く気にならんくなった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:17:16.51ID:z4lBkI+r0
>>30
岡山の人って、上もジーパンなのか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:17:16.59ID:d/hsyf630
岡山クソ土人の、嘘大袈裟紛らわしさがまた一つ暴かれたか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:17:27.33ID:dma1r5ov0
>>25
○ジーパン
✕ジーンズ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:01.85ID:3ZLzQ16Y0
これ最近の話だよね

十年ほど前までは滋賀県の琵琶湖のほとりに工場がある、大阪本社のオートリという会社が国内流通するリーバイスの全部、Leeの半数、EDWINの大半の製品のデニム生地を生産してたんだけどな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:16.14ID:ApDqI2I/0
児島に住んでいる俺からすると岡山県井原市が優秀なデニム日本一

福山は井原市に乗っかってるだけ
児島は学生服に毛が生えた感じ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:57.55ID:RF48KG/u0
タオルは今治。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:23:22.97ID:WYkIm1i00
つーか福山って元備後で岡山の植民地だろ
岡山と分ける必要がない地域
広島市民も福山は岡山じゃろと思ってる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:23:43.69ID:RSYfnCVA0
漁師に履かせた中古を高値で売るという阿漕なことしてるのは尾道だっけ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:25:11.21ID:0rV6iTS20
ヤクルト大勝利な速報きたで! 
        
                 
【野球】 「神宮球場」の建て替え建設 決定へ大きく前進 資金に「空中権」の売却案 
  
 → 五輪後に第2球場を解体して新秩父宮ラグビー場も整備へ 東京都やJSCが協議検討
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515467956/
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/322420647438124129/origin_1.jpg
  
 「神宮球場とラグビー場を入れ替え 案」 
https://www.nikkei.com/content/pic/20150410/96958A9F889DEAE7E7E3EAE1E1E2E3E2E2E6E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8552173010042015000000-PN1-26.jpg

 都、JSC、明治神宮、民間企業による再開発対象区域
https://daily.c.yimg.jp/general/2015/04/02/Images/07876644.jpg
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/640m/img_08381b15fca19632fb87c05880133063108039.jpg
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:25:28.04ID:bQ7aGpP10
あんなに機能性の無い生地を有難がる奴の気が知れんわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:25:31.95ID:GyDC7sS+0
神戸ではデニムが流行ってます
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:26:27.39ID:7LVnP8oY0
つーか生地がどんな上等でも
裾上げしてシルエットの崩れた
ジーンズなんて珍妙としか
レングス設定がないメーカーが多過ぎる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:27:37.49ID:RF48KG/u0
日本製の衣料品を探すのは大変。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:28:41.87ID:6+UgE0Ct0
>>19
福山っていったら、朝鮮通信のイベントを毎年してる所だから察してあげて
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:03.42ID:6ecpzsMr0
安さを追求すると、国産はなくなり外国産になる。
国産を作っていた会社は潰れ、従業員は職がなくなる。

アマゾンに占拠されたら、特別会員費はアメリカ同様1万円になる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:18.62ID:3QfRAOJm0
この辺は藍染一揆があった部落だからね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:47.42ID:WyEjPkjXO
>>46
尻汗酷いから夏には必須ズボンや
チノパンなんかお漏らし状態になる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:50.20ID:z4lBkI+r0
>>53
おっと、牛窓を見逃すわけにはいかねぇ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:31:19.41ID:qB+bd+c50
俺のヒューゴボスもハイカラって書いてあったけど日本の生地だとは知らなかった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:31:39.56ID:OoFcVpan0
>>32
その県の面積の八割は同和地区だろうな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:32:05.25ID:sWciVbMs0
福山といえば 鞆の浦
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:35:09.64ID:6uRD0bvw0
デニム云々より、福山市の知名度認知をどうにかしろよ。
福山が広島県にあること知ってるのは、当の福山市民だけだぞ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:35:27.40ID:WYkIm1i00
ジーンズといえば内田縫製や
生地だけの問題やないねんで
おっちゃんのいま一番押しや、、高いけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:35:49.67ID:KM5dyym+0
>>57
意識としては福山は広島という感覚が薄い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:36:07.04ID:RJburTVw0
>>43
福山市域=福山藩を除いて
備後地区は広島藩の版図
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:38:48.10ID:OoFcVpan0
>>65
上下は?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:41:13.80ID:OSSopBcu0
ストレッチジーンズ履いたら普通のデニムには戻れない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:41:44.45ID:PvvOJgtO0
>>16
呉と並ぶ広島の犯罪都市ゴッサムシティ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:43:09.88ID:spKDfZKp0
「好きです ばらのまち福山 広島県福山市」
ってステッカーが福通のトラックに貼ってあるね。
これがなければ福山って何県にあるのか知らないだろう(笑)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:44:25.72ID:ZsjeuOXP0
90年代〜2000年代は米国製や日本製のリーバイスがいっぱいあったのに、ここ最近は見るからに安物と分かるフィリピン、ベトナム、中国で作られた物ばかり(´・ω・`)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:51:01.38ID:M5yq+1HPO
>>1
岡山じゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 17:53:37.39ID:QA0vW6gK0
ユニクロのジーンズもどきのカイハラバージョンは軽くてめっちゃ履きやすかった。今のは何か履きにくい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:00:29.15ID:FS9WJH8X0
>>20
漁師が着る丈夫な藍染の服を作る伝統から来てると倉敷で聞いたことがある
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:06:11.18ID:W4HRHoX00
このスレは間違いなく、お国自慢板の連中のビルの高さ自慢スレになる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:35:04.36ID:Eb6rGG4+0
なんで501をテーパードにしたんだよ
00792chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/01/09(火) 18:40:11.81ID:yFudTJ6+0
>>16
喫茶「白ばら」ってそんなに有名なん?
駅前の入りやすいところにあったから、入ったことある。
コーヒーの味とかは覚えてないけど、
昔ながらの純喫茶っていう印象。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:43:23.66ID:5xLHPm2B0
デニム生地を織って作るのが
県境を挟んだ備後地区(岡山井原・広島福山)

その生地をGパンやGジャンに
加工して縫ってるのが岡山児島。

織ったり染めたりする生地を作る地域と
切って縫って仕上げる地域が別れてるってだけ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:47:35.11ID:5LptDz9m0
復刻のジーンズは岡山のが多かったな

いいのを買えば色落ちもなかなかないし
数年は余裕で使えるから
良い物すぎるのを作るのは、売る側としてもつらいだろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:50:08.04ID:1jRuFxsL0
しかし岡山市マンション建設
多いよね
なんで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:55:22.23ID:GhyYl5my0
>>8
安い奴はすぐ破れるし、縫い方いい加減じゃん
所得が低いから安い奴しか買えないんだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:01.17ID:JuckJG3T0
あの辺繊維品が名産だし上手く連携すればいいんじゃね
デニムだけじゃなく制服帆布スーツみんな巻き込んでさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:28.25ID:5xLHPm2B0
>>20

綿花生産が根っにあり、綿花〜糸〜繊維で、
その次に学生服の縫製メーカーで次にGパン。
帆布も並行的にあったけど、どっちかというと備後地区。

児島は織物はあまりなく、デニム時代になってから充実したので、
帆布からデニムにすんなり行った備後が染工場は充実してるのでは?

生地は福山が多くても、
製品に仕上げものとしての価値を作ったのが児島なので
Gパン発祥、聖地として言われてる。福山はあくまで原料生産地的なかんじ。

復刻や付加価値のせた希少価値を持ち出してきたのは
高度成長も終わり少子化で学生服関連産業の斜陽で町おこしとしてGパンをネタに。

世間では不況で消費縮小傾向、ユニクロはじめファストファッションで
Gパンの価値が史上最低に向かってるのと真っ向勝負だったので一般化はそもそも無理。
マニアのためだけのものになっているという現状。

だいたい「いいもの」は分かるが、世間一般が3万5万のズボン買うかよw
オーダー店もいくつもあるけど、はるやまのスーツ3点セットよりはるかに高いGパンって…、って話。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:33.84ID:PdRaHwi20
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1647
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:00:58.06ID:rsNHIuMz0
広島というとブルーウェイが思いつくけど確か潰れたよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:01:04.74ID:b4eBQhIO0
>>78
高級デニムって、
デンハムとかRRLとかディースクとかAGとかディーゼルとかの、
一本5万〜10万のやつじゃないの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:04:40.71ID:rNgQ4D/R0
高級デニムっていいの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:11:59.38ID:GhBnmgqY0
岡山に住んでた時ボブソンの女子社員と付き合ってたなぁ
懐かしい思い出
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:13:45.23ID:b4eBQhIO0
てか自分は基本チノパン世代なんだよね
デニムも持ってるけど、合わせにくいからあんま使わない

デニム世代は、もちょっと上の、いま40代後半から上って感じ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:24:39.25ID:GhBnmgqY0
土方のオッサンがはくような
メチャクチャ太いのが流行った時期があったな
35年以上前だが
ボンタンとかバギーとか言ってたか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:25:55.26ID:BWxTNjbK0
高級デニムw

高級軽自動車みたいな胡散臭さだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:30:29.84ID:BE6sHVFX0
>>96
そりゃ〜 1本3000円位のジーンズしか履いたことがない人にとってはね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:37:01.17ID:oJCo0wkh0
国産ジーンズ第一号のCANTONは愛知県(旧尾張国)だっけ
尾州は繊維業が盛んで、トヨタも元々は織機メーカーだった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:47:32.30ID:K5J7+0tq0
× 江戸勝(ウィン)
○ DENIME(デニム)をひっくり返して順番変え
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:19.69ID:SBki+D9p0
デザインが悪い
ヤヌークとかAGみたいなセクシーなラインのデニム作ってほしい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:09.99ID:b4eBQhIO0
>>102
そこにはおそらく国柄が関わってる

日本はなんでも素材を大事にする
着物も、ほどけばまた一反の布になる、非常に単純な形をしてる
布の良し悪しはとても重要視されるが、パターンを洗練する方向にはまったく進化しなかった

日本では今もパタンナーはまったく育たず、
最終製品はダサダサなのは、こういう歴史からだと思う
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:17.54ID:TUlv3tdc0
なんだかさ
破けてるジーンズ履いてる
若い小娘を見かけると、可愛そうになって、おじさんは、お小遣いあげたくなってくるよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:35:02.99ID:bF/Vladb0
「国産高級デニムの約50%を生産する」なんて言うと、
何かすごい数字のように錯覚させられるよね。

でも実際には、国産高級デニムの市場自体は微々たるものだから、
国産高級デニムの約50%と言っても、何も存在しないのと同じレベル。

超レアもののうち「50%以上ニダ」なんて詐欺表現を平然と使い、
大声で喧伝するなんて、日本人の感覚とは掛け離れているね。
如何にもキムチの町、福山らしい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:42:17.76ID:OSSopBcu0
>>109
ニッパチて知ってるか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:21.07ID:ZIkOT1ra0
超不況業種
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:47:15.96ID:C4XJc6GJ0
ジーンズって安くて丈夫な作業服用の生地の一つだろ
高級用途なんかいらないだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:30.08ID:+GveqLRQ0
>>1
 > デニム生地のメーカーは、国産高級デニムの約50%を生産するとされる
 > 広島県福山市のメーカー「カイハラ」など、
 > 福山市や岡山県井原市に集積している。


ハイカラなカイハラ・デニム w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:49:46.05ID:/qnPDdHB0
いい歳のおっさんだが、最近、プライベートはもっぱらジーンズだ。

上もトラッカーだ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:53:34.87ID:Z0fpzBC00
ジーンズはもうユニクロのでいいわ
てかどこのブランドやメーカーが良いのか乱立しててさっぱりわからん
トム・フォードあたりで買ったらいいんか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:54:08.52ID:+GveqLRQ0
>>25

バカ発見!

生地 デニム   例 カイハラ・デニム

製品 ジーンズ  例 児島ジーンズ 
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:54:41.54
福山
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:56:09.12ID:EvK7L5sk0
そういや家の掃除ついでに昔に買った66見つけたわ
今はユニクロで十分やから古着好きにあげたい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:56:25.87ID:IT2amrZg0
>>1
にゃ?
デニムと言えばリーバイス(アメリカ製)だろ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:57:40.06ID:+GveqLRQ0
>>116

そうだな ユニクロの生地は カイハラ・デニム あるな w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:57:43.67ID:JQEKb3F60
Gパン 一時安売りが始まったとき
ここの産地も、つぶれかかったけど
復活したんだね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:57:59.55ID:EvK7L5sk0
レッドウイングも何年も履いてないな…
毎日仕事で作業着に安全靴だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:11.80ID:DWNsclMc0
なにが高級って知らないころ、何で縫い目が前にくるかな、と思っていた。
ねじれるジーンズ。
いいジーンズだったよ。

ユニクロも、3、4年前のジーンズは良かったね。
今は、ポリウレタン入りの、軟派ばかり。
最近、硬派は少ないね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:06:27.37ID:VbV9u6Tg0
今まで岡山倉敷が一番だと思ってたわ
騙されてた
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:07:43.82ID:+GveqLRQ0
そうだな
ユニクロも
エドウィンも
桃太郎も
児島も
シュガーコーンも
リーバイスも

製品メーカーが どこの生地使ってるか知らないやつ多すぎだから PRしてんだろうな w
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:49.51ID:AZ2Uzb/I0
>>1
「高級デニム」ってなんだよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:08.26ID:VbV9u6Tg0
日本のデニムの評価が高いのって縫製じゃなく生地だからな
インポートブランドだと生地だけ日本製でベトナムとかトルコとかで縫製してる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:13.42ID:R+RNmYRC0
>>81
元々は備後絣が繊維業の発祥の地
備後絣無しではデニムも語れない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:18:47.73ID:10bbPwMO0
>>32
そんなことしたら岡山が死んでしまうだろ
見捨てないでって岡山市が泣きそうな顔してるんだよ
それでもほっといたら関西に行くぞって叫び出すが大阪は相手にもしてくれないから、岡山市は鬱になって自害してしまう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:22:47.52ID:49q2rs6y0
リーバイス一択はオヤジらしいよ。
ソースは俺の息子。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:23:35.57ID:Ze+bQwEI0
エドウィンだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:42.57ID:mPqWbq9t0
デニム自体がオワコン
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:43.79ID:KL48pdzg0
広島福山のアパレルって昔は軍隊の制服を作ってたんだよな
俺は何となく嫌悪感を感じるんだわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:35:42.12ID:v9zCb0aV0
高級ジーパン()
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:06.96ID:KL48pdzg0
一度ディオールのデニム履いてみて
国産には戻れなくなるよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:08.81ID:oF4XFuNR0
かさばって洗濯で水の浪費
乾かなくて臭いし汗吸って重い
なにも良いところがない昭和の遺物
俺はポリエステルしか買わんよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:34.54ID:xk546E/m0
>>130
あと、作業服な。これは国内トップブランドがゴロゴロしてる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:16.55ID:M1XHHRCp0
生地生産ってw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:53.15ID:0tyxDu/20
DWみたいに海外セレブにバラまけばいいよ
1000円のシチズンと同じ中身で10倍の値段になっちゃうよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:38:36.98ID:xIbW/GJH0
>>140
反日民族だから?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:53:43.18ID:qt/3a2Nl0
ジーンズは好きだけどデニムシャツだのジャケットはないわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:53:47.45ID:pXtGg4Zq0
デニムの何をもって高級というのか知らんが
風合いなら隣の県の倉敷だろによ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:00:20.05ID:xQNLTzb70
デニムって奴隷がきる服やろ
マジで日本人馬鹿にしてんのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:47.11ID:2ya8AQg+0
>>79
喫茶が有名ではない
本業は市内に展開するケーキ屋だよ
駅前のはそのケーキ屋がたまたま喫茶やってるだけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:54.40ID:ez2LRpxX0
生地と縫製が良くてもデザインが駄目なんだろうな
だから有名ブランドの下請けにしかなれない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:31.08ID:Gj6iVL/S0
>>145
広島と合併する前は、笠岡県だった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:13:13.55ID:ElGM+e8X0
デニムの定価が各社一律7900円だった事を知っているやつ。
単行本の定価が390円だった事を知っているやつ。
キャラメルが60円・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:15:57.27ID:ElGM+e8X0
世界景気的にはアールジーンとか流行りだした頃が絶頂期。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:17:21.53ID:ElGM+e8X0
シングルレコードが定価700円だったことを〜
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:21.37ID:Gj6iVL/S0
あ、倉敷県の間違い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:39.87ID:xk546E/m0
>>159
小田県。県庁所在地が笠岡。県庁の門が今小学校の校門。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:21:40.58ID:OSSopBcu0
>>146
ディオールもドルガバもディースクもGGDBも履いたけど結局ストレッチデニムが最高って結論になった。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:22:14.56ID:OSSopBcu0
>>165
あ、ディオールじゃないや、KVAだったわ。
0167黒猫
垢版 |
2018/01/09(火) 22:23:29.55ID:ElGM+e8X0
コロコロコミック買いに行かにゃあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:24:05.72ID:CpM74DOx0
公務員が着たら米国刑務所のアジア人受刑者の集団にしか見えないだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:24:49.23ID:urQDIl+30
神戸でデニム流行ってる?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:26:22.18ID:ez2LRpxX0
>>146
ディオールのデニムも日本で作ってたんじゃなかったっけ
ハイブランドのデニムの多くが日本で作られてるとかなんとか
0171官黒人
垢版 |
2018/01/09(火) 22:27:12.74ID:ElGM+e8X0
アールジーンを破棄、靴はペッタンコのイタリー。
カデガンはじよん・スメドレー。
かばん、毛糸スペード。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:28:51.53ID:pvd0N/Rz0
で、1の写真は何故ボトムにデニム穿いているのがゼロ人なのは何故なの?
ボトムスの方が一般的だと思うんですけど、上よりはるかに・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:47.17ID:/qnPDdHB0
トラッカー・ジャケット 最高だぜ。

春と秋はこれ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:40:25.09ID:KL48pdzg0
>>170
朝鮮人みたいなこと言うなよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:43.17ID:iQ70DfG60
>>103
バッグなどレザー製品から工業デザインまですべてにおいて言えると思う
素材や仕事の丁寧さ、実用性、丈夫さ、メイドインジャパンであることだけを押し出しているうちは進歩がない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:53.81ID:OSSopBcu0
>>174
少なくともディオールオムはイタリーと日本製でっせ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:46:06.55ID:QmkYjjnR0
>>66
天領だからどっちも関係ない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:51:51.93ID:QmkYjjnR0
>>164
そも福山県だったんだが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:49.15ID:xk546E/m0
>>178
ちなみに現在の福山市域でも福山藩でなかった地域もあるんだよ。
上下・笠岡は天領だったけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:57:05.40ID:JTm11p1g0
ジーンズは長持ちするから良いのを一本欲しいわな
ユニクロとかじゃなくて
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:10.28ID:YG6Q97G10
>>181
ジーンズってそもそも履きつぶす目的の衣装だから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:01:43.79ID:qtcDZYbd0
紡績なら加古川市辺りじゃないんだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:01:57.68ID:dqBSuHbn0
>>179
短期間に福山県→深津県→小田県→岡山県→(福山地区は広島県)と
代わって言ったからね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:05:56.00ID:RX8/8gz/0
ジーンズの下にパンスト穿いてる女の子ってすごくエロくない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:14:15.01ID:qT7bWWft0
福山市って最近知ったけど、普通の県の県庁所在地より大きい街じゃねえか
これほどマイナーな都市も珍しい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:31:51.21ID:qv/T0Yuu0
>>187
福山が勝ってる市は以下の通り

福井市、富山市、佐賀市、宮崎市、島松江市、鳥取市、和歌山市、山形市、盛岡市、青森市、秋田市、山口市

こんなもんだろ あとは完敗
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:33:12.08ID:p+hQn2/u0
また福山スレッドかw
こないだからなんか福山ネタ多くね?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:36:02.30ID:p+hQn2/u0
福山がってよりカイハラがって言った方が話し早いんじゃね?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:38:32.39ID:6A1Znxlu0
>>187
人口なら町田市、尼崎市、金沢市とほぼ同じなのに駅前繁華街がゴーストタウンという謎な市。

人口が福山より多い倉敷も同じ。
街から出る負のオーラ半端ない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:37.61ID:qv/T0Yuu0
四国忘れてた 高知市と徳島市にも勝ってるな
甲府市にも勝ってるけど、山梨は東京に近いから負け
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:24.28ID:6A1Znxlu0
>>188
高松、長崎、岐阜、宮崎、前橋、和歌山、奈良、大津、高知、那覇、福井、徳島、長野、甲府、津とか他にも沢山ありまんがな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:58:40.11ID:qv/T0Yuu0
>>194
アホやな。津や岐阜は名古屋に20分で行けるんやで
大津は京都に15分や。那覇は大都会やで。前橋は高崎と会わせたら勝てまへんで。
奈良も大阪京都にすぐ出れるんやで
長野には勝ってるかな

あと倉敷は福山より駅前は栄えてるで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:19.76ID:/iWdB4Mo0
備後だから、岡山に元々気質も近いよ。
広島市民でも行ったことがないとか新幹線で素通りとか多いだろう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:45.42ID:6A1Znxlu0
>>195
他の市と合わせたら勝ってるてアホかw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:20:30.65ID:WErcqAUB0
「デニム」って聞くとタクティクス・オウガを思い出すけど
デニムって姉のカチュアに萌えてるの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:41:02.41ID:TCmtKuex0
ブランド力は断然岡山(児島?)デニムだけどな と言うか福山って岡山県じゃねえのか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:35:33.53ID:3yBzNGX50
今どきの通ぶった連中はこの周辺のセルビッジがどうこう言うよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:37:46.07ID:N9tFRVMc0
そもそも福山なんて誰も知らないから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:58:51.34ID:b7TLFnS10
>>202
そういうデニムのウンチク語りだすやつって
汚い茶髪の小太りアラフィフ親父って相場が決まってる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:32:27.75ID:dqBSuHbn0
>>201
製品は児島だろうけど生地は世界のカイハラを擁す福山。
正確には平成の大合併で福山に編入した新市町なんだけどね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 19:58:37.19ID:mlmOk2VH0
フルカウント穿いてから他の穿く気しなくなった
腹も出てきたし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:21:08.49ID:UJ4mP2Ba0
西の福山、東の高崎と言われるくらい、地元以外では、ほとんど無名 w
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:23:11.68ID:q3F8z2Yg0
世界のカイハラとか大半の日本人は恥ずかしいと思ってるからやめて
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:39:29.09ID:GYdpwoq70
もともとは囚人用の作業着だったとか聞いたけどホントかな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:20.51ID:Ksy89yZ20
>>1
公務員のファッションショー?
キムチ臭い奴ばかり写ってるが?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:58.90ID:FxX9bjqG0
い草の間違いじゃないの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:47:40.63ID:kC1eHk4J0
もみじ饅頭だけじゃなかったのか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:58.89ID:dqBSuHbn0
>>212
いぐさは南部地域(沼隈・熊野)。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:26.73ID:mTu0JKqI0
>>126
縫製は岡山
生地が福山
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:14.27ID:VEsRErgJ0
デニムの中心地は岡山県井原市
井原市を県庁に東に倉敷市、浅口市、南に笠岡市
西に福山市、府中市、尾道市、三原市、北に新見市、庄原市、三次市入れると
160万のデニム県ができあがる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:15.74ID:MbC0xYmG0
こんど何かデニムつけてこいとかいう結婚式出さされるんだけど
うぜえんで最小限にしたい 何がいい?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:38.12ID:1o04AGq/0
色落ちとかそんなんダッサイだろ?
っていうとこから一周回って
最近デニム履くようになったけど
最近のデニムストレッチ性があって細いのに履きやすいのな
ビックリしたわ。スウェットパンツはスウェットで
すぐ伸びて汚らしくなるから、これはこれでいいね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:35.96ID:2WGtFncY0
>>62
ついこないだ都心部で半数近い人が知ってるスレ違い立ってただろ
そこまで熱いのに見逃したのか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:11.98ID:mTu0JKqI0
>>213
一応売ってるけどそもそもお好み焼きも関西風の
岡山文化圏だからな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:48.02ID:Ksy89yZ20
エドウィン買った
ユニクロ薄いから寒い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:08:46.33ID:dnV+n4WW0
>>191
そう。
元々はその会社は福山市ではないからね。
吸収合併する前は、芦品郡だから。
近年合併により、福山市産になりましたが正解
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:15:27.87ID:9FVHyt3N0
倉敷児島じゃないんか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:29.44ID:Ntq49sU+0
デニムからハーイ!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:45.25ID:Aqsp2UYh0
そういやディオールオムの10万のデニム買ったらここ産だったな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:52.30ID:kI+7JFQS0
福山は実質岡山だからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:01.50ID:dqBSuHbn0
>>223
ただ、周辺地域(芦品郡芦田町・芦品郡駅家町)が昭和50年に
合併していて、そのときには駅家町に福山工場があった。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:29.25ID:nqbR/4/e0
日本デニムの特徴は日本伝統の「藍染」で染色されている事。
http://rampuya.momotarojeans.com/
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:10.37ID:7XCw/K+k0
>>224

福山から持ってった生地を 倉敷・児島で仕立ててるんや

ユニクロも エドウィンも ディオールも 

福山で作った生地を仕立てて自社ブランドで売ってるんやで

そこで 各社で仕立てた製品も 生地は福山産が多いと アピールしてるんやないか

各ブランドでも 「カイハラ」 の生地を使いとか 説明あるやん
 
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:18.92ID:V9Sc6pav0
よくもジーンを!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:34:17.73ID:nqbR/4/e0
広島福屋八丁堀本店 桃太郎ジーンズ・JAPAN BLUE JEANS特別合同販売会のご案内
http://rampuya.momotarojeans.com/news/detail.html?pageID=1&;id=407#pageContents

人の手が織りなす至高の本藍手染め手織ジーンズ(世界で1本)を作るために、2002年に開設した 「鶴の工房」は、藍畑(あいばたけ)と桃太郎JEANS 中畦店にそれぞれ独自の手織機を設置して織っています。 1日8時間織り続けても80cm程度しか織れないのでジーンズ1本分を織り上げるのに約3日かかります。 職人が、デニムを織る姿は、まさに「鶴の工房」。
そこにある感動もぜひ伝えたい。
http://rampuya.momotarojeans.com/concept/koubou/index.html
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:16.41ID:7XCw/K+k0
>>234

桃太郎も ケツポケに ペンキで落書きマーク付けてなければいいんだけどな

桃太郎とかヱビスとか 下品すぎて穿けない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:46.65ID:UJ4mP2Ba0
その名もずばり、児島ジーンズもあるね。

アメ横よく行くんだけど、あそこデニム関係の店多いから。
児島とかSAMURAIとか、いろいろあって面白い。

おれはリーバイスが多いけど。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:08.16ID:h6hD7BNx0
>>10
そんな日本のエビスジーンズをパクって訴えられてたバカな連中が隣にいたよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:26.40ID:/gURvSUr0
福山市って同じ県とは言いながら広島市からかなり離れているから
広島市民にとって馴染みが薄い
あそこは安芸ではなく備後だからね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:13.40ID:Ksy89yZ20
>>238
ユニクロのカイハラデニムも同じだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:53.58ID:Ksy89yZ20
デニムで使う綿は海外産が多い
国内でも綿産業復活させたい
タオルとデニムとベビー服で
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:12.11ID:0lmOu3YE0
>>1
デニムといえば倉敷
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:12:53.86ID:JLtOVjCO0
>>100
児島市民病院が倉敷市民病院に改名するけど
掲げる看板が大きすぎる気がする
市民病院名乗るには辺境すぎる気が
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:01.94ID:dqBSuHbn0
>>244
実質的な市民病院である倉中が民間だからな。仕方がない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:56.85ID:6qVhF01P0
デニムデニム ゴコウノスリキレ カイジャリスイギョ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:19:47.95ID:d2l+MDOk0
エビスも岡山やな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:08.86ID:OFTbl4p70
倉敷じゃないの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:34.57ID:v3CfCyWh0
こういう活動すると中国に目をつけられて安物が大量に輸入されてきて潰されるという
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:23:05.00ID:UJ4mP2Ba0
風のある日なんか、トラッカージャケットはいいね。

なんか頼もしい安心感を感じる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:50.96ID:W12bORF40
広島県と福山県か
確か四国だっけ?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:21.57ID:IqagwUOo0
高級デニム、
という言葉の中に大きな矛盾がある。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:35.49ID:PsKafGLp0
福山は備後だから吉備国、中央アジア系ぽい人もいるね。
福山は美味しい竹輪あるよね、
倉敷のダメージジーンズで有名なとこの社長は苦労人みたいね、辰吉の親戚らしい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:43.17ID:y1gOR7A30
>>216
最終品作ってるとこがやっぱ勝ちだよね

スマートフォンでアップルは知ってるけど、部品メーカーとかそんなに知らんし、利益率も最終商品の方が高いからね

これは最初から負け時合確定のパターンじゃね?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:16.67ID:wWpkQhFy0
岡山の児島だっけ?
買おうか迷ってモタモタしてると
品切れなっちゃうんだよな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:32:40.22ID:J59PEalX0
>>254
それは部品メーカーがどこでも作れる物だから
カイハラみたいに他で出来ないような所は
カイハラが死ねば児島の製造企業も共倒れする
それでデニム業界は死にかけた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:34.64ID:Qgi5hkm90
>>77
テーパード501て、AVの清楚な人妻みたいなもんだなw

ユニクロが低価格ジーンズ出して以来、所謂5ポケットのジーンズの価値は急激に下がったからリーバイスも迷走するわな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:09:05.39ID:x6mukEMt0
>>229
福山の人間からすると、何もしない癖に上から目線て岡山グループ呼ばわりはむかつく。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:01:48.92ID:IjnTjNGF0
戦後すぐの人件費の安いころ日本ではデニムパンツGパンの
工場がたくさんありアメリカに運ばれていた
ジョン・ウェインのはいていたのも日本製
あの時代のジーンズはプレミアム付いている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:16:03.54ID:wKyfN2c10
福山は何もないからなあ
尾道におされまくられてるし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:18:03.49ID:wKyfN2c10
まあ、正直、ユニクロのふにゃふにゃのやつでええわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:24:05.66ID:uLFqVtw30
福山と言えばラーメンドカイチだろ!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:30:26.52ID:6Awke4Zu0
広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。

これは、税金の不正流失であり、消費税納税者、全員への裏切り行為である。

役所と事業所の癒着も指摘されている。

過去に、コムスンが倒産した事を考えれば、どれだけ悪質な自治体か分かる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:27.78ID:ela3A/eD0
>>270
破けても楽しめるのがジーンズ。
ボロボロが御洒落。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:45:24.26ID:rmTvGhc90
デニムネタならイメージキャラにネットアイドルTERUMIを起用してやれ。
大学生の頃までは垂れ乳にはなってたにせよ生存確認出来たが今も生きてるかはわからんけど。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:31:02.58ID:/9Yjx4we0
アメリカの空母の甲板要員の作業ズボンだった
古いアメリカの戦争映画見ると出てくるよ
ラッパ・ズボン型も多い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:31:02.32ID:8VvHEHn10
>>107
ブルーウェイは、何十年も前に倒産してるよ。本社は、芦品郡新市町新市の俺の実家の近くだった。元は鎌倉被服と言ってた。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:11:06.87ID:Y1P4F42t0
>>274
その後継会社も2015年に倒産したよ。
新市・駅家地区のデニム縫製は悉く駄目になったね。
タカハシ商事とかもとっくに倒産したし
広い意味で福山でデニム縫製というとタカヤ商事ぐらいだね。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:19:07.74ID:KSHTN83O0
高級なジーンズは特に必要と感じない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:01.69ID:23U5yQ6r0
ズーパンゆるキャラだな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:47:42.40ID:QqvA+2wy0
新宿古着屋には関わりのないことです
盗品の横流しを買い叩いてヤフオクでたたき売るくらいしか能はありませんのでダイバクショウ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:47:18.70ID:o+n9rSuD0
昔ビッグジョンとかいうブランドあったけど今どうなった?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:30.27ID:1CqB8eLZ0
作業着だよね・・・
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:37:08.96ID:Ca+Z/NQC0
そもそも高級なデニムて。そんな成り立ちちゃうやろうに
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:42:43.67ID:2lXKrHEc0
そんなのみんな知ってるが、それを未だに言うのは
80オーバーの年寄りくらいやろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:10:49.64ID:OZkN6M5D0
>>275
縫製の仕事自体が、日本から消えた様な気がする。地元に残った同級生可哀想。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:57.57ID:vgcXrTnT0
>>279
ビッグジョンとか十数年ぶりに聞いたわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:20:01.90ID:JZvlfhTV0
Bobsonは岡山だったよな
ほんでEdwinは江戸
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:56:13.75ID:7XNEyqZ30
ビッグジョン、ボブソンとかな
Wranglerはウラングラーとかバカにして呼んでたな
とにかくリーバイスかLEEじゃなきゃいまいちって感じの風潮
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:32:53.38ID:/GzSmivq0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
     
【 日本経済には60年の長期周期がある 】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:07:18.36ID:7XNEyqZ30
>>291
福山は広島風ではなく関西風が多かった
昔はね
今は知らん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:27:54.20ID:gRqG+f360
45Rのクソ高いのもここで製造してんのかね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:30.34ID:dnoQe62s0
元々、備後絣(びんごかすり)とか藍染めが
地域の名産だった関係で、今はデニムを作ってるようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況