X



【調査】プレミアムフライデー、間もなく丸一年 「導入された」は1割 導入後中止の例も 午後3時に退社している人は今やほんの一握り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:47.61ID:CAP_USER9
 勤務先で「プレミアムフライデー」が導入された人は10.6%、うち1.0%は中止になった――DeNAトラベルが1月9日、こんな調査結果を発表した。2017年2月に始まり、間もなく丸一年を迎えるプレミアムフライデーだが、「毎月最終金曜日の午後3時に退社している人は、今やほんの一握りであることが分かった」(同社)という。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/kf_pf_01.jpg

 企業に勤めている人のうち、89.4%が「プレミアムフライデーは導入されていない」と回答した。「導入された」という10.6%の中でも、2.7%が「(曜日や退社時間など)異なる条件で導入された」、1.0%が「導入されたが中止となった」と答えた。

 導入された/異なる条件で導入された人のうち、66.7%が「今後も継続予定」と答えた。「中止予定」「条件を変更予定」はそれぞれ4.4%、「検討中」は3.3%だった。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/kf_pf_02.jpg

 プレミアムフライデーが働き方に与えた影響は賛否が分かれた。導入された人の59.6%が「働き方は変わらない」と回答した一方、「良い方に変わった」は20.2%、「悪い方に変わった」も10.1%いた。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/kf_pf_03.jpg

調査は17年12月28日〜18年1月3日にネット上で行い、20歳以上の男女1297人の回答を得た。

配信2018年01月09日 17時36分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news124.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:45.24ID:TA0W5QUm0
総理の取り巻き企業での話だわな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:07.15ID:BS7z26cc0
俺は15時に帰っても仕方ないから1日休んでる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:08.36ID:pcQl7AV10
考案者を銃殺刑に処さないと収まりませんよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:26:41.45ID:uuircLNC0
プレミアムビートたけし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:26:49.11ID:IdkxoxSn0
ロビンソンクルーソーは無人島に漂着した。
無人島には時々近隣の島の住民が上陸しており
捕虜の処刑及び食人が行なわれていた。
ロビンソンはその捕虜の一人を助け出し、フライデーと名づけて従僕にする。
28年間を過ごした後、帰国するまでが描かれている。

おなじみのロビンソンクルーソーの話だが
金曜日に拾ったからフライデーと名付けたそうな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:26:50.43ID:7zReOEKM0
先月は取った人多かったんじゃないかな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:10.18ID:vKJozDwz0
安倍政権に政権担当能力がないことが、また一つ立証されてしまった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:28:24.69ID:PdRaHwi20
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1693
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:29:29.09ID:tCONXTFC0
導入決定した頭お花畑共に宣伝費含めて導入費用全額払わせろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:46.80ID:eDjOCCAu0
発案した人は閑職に飛ばされて
毎日定時で帰れてそうだね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:16.13ID:BXTFLiqw0
官僚はもちろん全員帰ってるんだろうな
土曜祝日を振り替えるほうがマシ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:48.54ID:WB/KWEf60
そりゃ人手不足だの言ってるのに時短だのなんだの言ってることとやってることがめちゃめちゃなんだもの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:32:14.27ID:JJsktZsv0
高橋まつりの日ともいう
本当は全体の労働時間を短くするのだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:32:41.72ID:OCovexfT0
中小企業で導入してるとこってあるの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:33:27.95ID:vaMKvk1M0
プレミアムフライデーの日はノー残業デーになってる。

ハナから残業とか少ないからなんのありがたみもないわ。
15時終わりとかにしてくれないと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:12.67ID:WidPaZgv0
日本ほど宣伝下手な国はないよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:26.72ID:+1bXX/Nt0
ウチの会社は月末じゃなくて、どこでもいいから金曜を
3時上がりにしろって言われているけど
正直、マジで面倒。
事前にことわって回って、依頼して、心配しながら帰って
月曜までずっとそのまま。
良いことなんもないよ、アレ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:35:17.55ID:pLbUDrH+0
丸一年も経つとか信じられん。
最初だけツタヤで缶ビールもらって存在自体忘れてた。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:37:55.36ID:okQsUOCG0
先月末、年末だしプレミアムフライデー使ってみっかー♪と思っていたら
俺についていた派遣スタッフさんが俺に帰られちゃうと
派遣も帰らなければならなくなって手取り減っちゃうらしいことが判明

仕方ないので使えませんでした(´・ω・`)なんじゃこりゃ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:38:27.15ID:BLU5kJ1g0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:38:34.04ID:XY90+Xjq0
次弾:ラグジュアリーマンデー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:39:20.94ID:5/NAGvod0
土曜出金の半ドンにすれば良い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:39:32.42ID:pLbUDrH+0
しっかし頭膿んでる。ほんとに机上のみ。仕事してますアピールにしてもクソ過ぎる。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:40:43.89ID:3DWT+cPZO
土日祝日が皆休みだと思ってる馬鹿
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:40:49.01ID:eDjOCCAu0
所詮月月火水木金金から抜け出せない国
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:41:24.19ID:1GccOIj00
人間だから失敗する事はあるだろうけど
税金使ってるんだからきちんと責任は取ろうぜ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:41:42.33ID:tCONXTFC0
まぁ上流国民は中小やら派遣やらの実態が全く理解出来て無いのだけははっきりした

国が衰退するわけだわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:42:12.08ID:uQd1EBd+0
そりゃそうだろ、法的罰則ありで導入しないと根付かんよ。
働き方改革も1年延期とか、本当にやる気あるのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:07.27ID:WbxcvjCv0
来年あたりは死語だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:07.95ID:smCbwBQw0
E電
省エネスーツ
二千円札
住基カード
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:44:37.78ID:Niq7VNw10
四ヶ月に一回休日増やした方が効率いいだろうに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:44:50.84ID:V0gEKBV70
どれだけ上級に金が流れたんだろな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:46:02.43ID:V3vbO7hS0
世間知らずのバ官僚らしい無責任体質だな
どこのアホが月末のクソ忙しい金曜日に遊ぶんだか
民間企業は公務員みたいなイージーでくだらない仕事してるわけじゃないからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:46:37.06ID:qEFj+Kd0O
プレミアムフライデーは単に公務員が休みを増やしたいだけなんだろ、
しかもプレミアムフライデーを実施した企業の殆どが23区内の企業だけらしいじゃん、
ちなみに、俺の会社はプレミアムフライデーの日のみ15時に帰っても早退扱いにはならないというシステムになってる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:46:52.34ID:sXA8jDqQ0
プレミアムフライデーなんか完全に頭の中から消えてたわww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:03.90ID:BLU5kJ1g0
実際の導入率だの実効性だの一切関係無く
寄生虫ゴキブリ公務員にとっては「コレ自体」が利権だからなw

ゾロゾロ頭数集めてダラダラポスターやらイベント文化祭ごっこ、
検証だの調査だの名目で毎日学生気分でクリエイターごっこw
中止になったらなったで一切の税金垂れ流しの責任もペナルティも負わずに
ドヤ顔で「反省点と今後の改善点についてのまとめ」とか作って年収800万w

YES!寄生虫ゴキブリ公務員!!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:43.78ID:BLU5kJ1g0
東京五輪の経済効果、全国で32兆円 都が30年まで試算
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO13742810X00C17A3EA1000/

出た出た寄生虫ゴキブリ公務員のお約束「経済効果」w
コレ、民間企業の収支報告で言う「純利益」て意味じゃないからな?
あくまで、
「利権プロジェクト」を発動した事により(寄生虫ゴキブリ公務員の人件費や運営費等一切無視)
協賛民間企業等に補助金垂れ流して、色んな商売やらせて、結果観光客や国内企業等の間で金が動く、てだけな?
要するに税金1億垂れ流しました、糞ゴキブリ公務員の人件費で溶かして収支はトータルマイナス8000万、
それをもって「2000万もの経済効果!!経済活性化に呼び水!!」なんつってんの。
ボロい商売だろ?「開店資金もランニングコストも全部赤の他人、売り上げは全て自己純利益として吹聴」
なんてやってる企業あるか?て話。

経済効果=真水の利益、て意味で使うなら
プロジェクトで出た総売上−プロジェクトにかかった補助金含む総費用で浮いてなきゃビジネスモデルですらないけど、
当然そんな訳ないのは誰が見ても解るよな?
要するに寄生虫ゴキブリ公務員利権の文化祭ゴッコしてドヤ顔して、その負担は税金ねwってだけ。

いやいや寄生虫ゴキブリ公務員が関わるプロジェクトなんか全部基本赤字だよな?
あいつ等の言う経済活性だの地方再生だの、全部「ゴッコ」だからな?
リスクも責任も背負わない我侭放題の幼稚園児が「おみせやさんゴッコしたいーwww」て駄々こねて、
商品だの店舗だの雑費だのを全部親が用意してやって、アホ面してその擬似店舗にヘラヘラ突っ立って
「おみせやさんできたーwwwわたしの店だよーwわたしが作ったんだよーww」なんつって、
単純に「親が用意した商品」が100円で売れたら「仕入れ値も保管輸送コストも一切理解できずに」
「100円大もうけーwこれがせんこうれたら、いちにちでじゅうまんえんだから、おとうさんよりかせいだよねーw
わたしさいのうあるよねーwwお父さんよりしごとできるかもー?www」
なんて言ってんの。
親は子供だからって「おとうさんより仕事できちゃうなーwゆうしゅうだなーw」なんて微笑ましいかもしれんけど、
じゃあそんなふざけたおみせやさんゴッコを大の大人が税金使ってやっててまかり通るかって。
それがまかり通ってるのがクソ勘違い寄生虫ゴキブリ公務員な。

コレでも、スタート前は御用学者に都合良い算入だけの捏造試算数字出して
「地方経済活性効果は〜〜億円創出との試算(キリッ」とか抜かしてたんだぜ?w
結果がどうなろうが「寄生虫ゴキブリ公務員は籍さえあれば支給対象」だから
税金垂れ流してる感満額ボーナスにお手盛り昇給でホクホクw
当然一切の過失も怠慢も追求されずにここまま極太年金ゲッツw

寄生虫ゴキブリ公務員限定社会主義国家、マジ美しい国www
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:49:50.88ID:DvvVPkpt0
3交代職場「俺達昔から昼勤は午後4時、遅くとも午後6時までに退社してるから。」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:07.08ID:qC1yeGvn0
>>40
そら、毎日がエブリデイよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:38.35ID:CVun66/y0
【調査】プレミアムフライデー、間もなく丸一年 「導入された」は1割 導入後中止の例も 
午後3時に退社している人は今やほんの一握り

だからどうだというんだ?これは健全な社会の証しだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:51:28.83ID:U9ZrnImM0
本当に公務員はなんも分かってないな
俺たち日本人は働くのが好きなんだよ。休みなんていらねぇの
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:28.74ID:Fh1Q5n7j0
公務員に成果とか、生産性とか関係ないわけよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:31.04ID:fGdrmnmD0
大手はやってるよなー
3時退社っていうより有給消化で終日休みだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:50.63ID:ya5sF7pE0
マックスバリュがお菓子とかもらえるクーポン配ってたのに先月からなくなったw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:58.80ID:pzYoR2th0
まだやってるの?失敗を認めたくない、ゴミ公務員のオナニーだろ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:53:10.96ID:dbR3qS2KO
>>59は日本一面したシナチョン
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:53:44.86ID:KOnhjR6o0
>毎月最終金曜日の午後3時に退社している人は、今やほんの一握り

邪魔だからむしろ帰ってくれと思われてる連中かw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:55:20.47ID:sEHq8WKH0
12月29日は5時には終わって飲みに行ったから
ややプレミアムだった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:59:29.51ID:ARZBW0eN0
ほらね、最初から無理だと予想してた
提案側ばかり張り切ってて、定着しない感が凄かったし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:00:49.21ID:q7HM1jUW0
3時に帰りたければ早く来い
で早く来ても結局普段の時間までいるって落ちだろ
元々休めないような民間でやろうとしたところで
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:03:35.68ID:QX8oRqRt0
1月は26日、2月は23日だから何とか出来るべ。
でも、3月30日、4月27日は月の最終営業日だぞ。早帰り出来ると思うか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:40.63ID:7LKUZ4or0
始まった頃、どや顔でインタビュー受けてた官僚がいたよな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:03.02ID:7Y2LZvhD0
世間に休まれると忙しいから困る
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:19:53.81ID:uAnEzAh30
早く仕事終わっても
そもそも使う金がねーんだよな

その日だけ、消費税-10%とかにしろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:29:19.34ID:gW36sR/z0
自衛官ですけど恩恵なんて一度もない
つーか法的に変えてくれないと休暇取るしかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:55.91ID:8pdvJdhI0
>>67
だってその裏にある制度とか、手付かずだもん。そこまで整備して、本当に仕事をするって事だよ。ボンクラ公務員には無理だろうな(笑)失敗しても反省しないから。バカな公僕には簡単PDCAとかまず、基本的な事から教えてあげた方がいいよ(笑)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:32:09.63ID:HLFpyJNk0
こんなバカ政策考えたのはどこの省庁のどの部局のヤツなんだ?
こんなボケた施策立案して昇進するのかと思ったらもうアホかと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:13.49ID:6qoJf6g00
公務員で生まれないと
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:53.38ID:PQUB6CAs0
失敗だろ。こういう愚かな制度を作った政治家官僚を処分しろよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:55.82ID:8pdvJdhI0
>>75
締めの概念がない、バカ公僕だからな。公務員の常識は世間の非常識だし(笑)税金泥棒の分際で、何が増税とかほざいてんの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:20.02ID:gnfnA7WU0
公務員だってプレミアムフライデーなんかやってないだろ。
3時に帰るっても残り3時間分の休暇は自分持ちなんだぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:10.72ID:enKIKFMb0
つうか、日本人こんなに休みまくって大丈夫なのかね?
土日に街に出ると若い子もいい歳したオッサンオバサンもみんなフラフラ遊んでいるんだけど。
アメリカよりも休日数が多いんだろ?資源のない国なのにな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:43.50ID:eY0b3vYS0
2000円札も酷かったけどこれも酷い
思い付きで政治すんなや
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:19.46ID:Cc3VMEAm0
これって現場を混乱させただけだよな
経済的損失もかなりのもんじゃないのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:38:21.68ID:8pdvJdhI0
>>81
稟議書判子押した奴、全員共同正犯だろ。
失敗を恐れるなとは思うが、公務員の嫌なところは、失敗を認めない。結果成功ですみたいな、大本営発表。何で失敗したか、それを踏まえて次はどうするかどういう、レポート見たことない。
いや逆にあれば見てみたい?ボンクラ公務員さん見てたら、教えて(笑)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:38:50.74ID:sHALvGeb0
導入されてるところは、3時上がりで定時ってこと?
6時定時だとしたら3時間は何扱いなの?
うちだったら「他の日に3時間働け」とか「残業3時間分を消化」とか言い出しそう
経営陣バカだから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:47.49ID:8pdvJdhI0
>>85
当たり前だよ。
公務員だけ早退しても、みなし勤務とかあり得ん。
だったら、月間の法定労働時間を3時間減らすとか、そう言う調整しないと。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:57.63ID:JH8ISJF+0
また税金を無駄に使ってしまった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:43:25.68ID:Izc6ypLv0
まだ月末の金曜ではなく、月初の金曜にすればよかったのに
考えた人は、なぜ月末がよいと思ったのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:44:07.72ID:8pdvJdhI0
>>91
その指針が曖昧。みなし労働にするのか、時間休みで当てるのか、時間休みならその制度がキチンと浸透してるとか。バカな役人の思い付きか?話にならん。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:45:59.68ID:gnfnA7WU0
>>96
国家公務員は昔っから1時間単位で休暇が取れる制度になってるから、世の中そういうものだと思ってるのよ。
独法に出向したときに時間休暇なんて制度は労働基準法で認められてねえだろ、って人事課にカチ込んだら総務部長に怒られてうやむやにされたわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:44.40ID:OljxEVMN0
広く浸透しないのは言いだしっぺの俺らが実施してないからという斜め方向の解釈で官公庁はプレ金は休みになる予感
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:52:18.05ID:dZ2rF+/a0
てっきり自然消滅したと思ったらまだ有るんだw
いつまで無知をさらすんだろ官僚さんw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:52:24.73ID:sHALvGeb0
>>96
そうなんだ
基本的に働いた時間だけ給料になるって感覚のところが多いだろうし
月給制でも「プレミアムフライデー利用したら計算して給料減らしとくね」ってなるだろうなぁ
そして皆勤手当もなくなる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:52:28.69ID:8pdvJdhI0
>>97
時間休は労基法で認められて無かった?改正されてるはず。でも経過措置があって、中小は出ないときはやらなくても言いみたいのあったはず。
音頭としては解るけど、まあ非常識過ぎるわな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:56:09.63ID:8pdvJdhI0
>>100
基本はノーワークノーペイだからね。その感覚は当然。だからこそ、法定労働時間を減らして救済するとか、解禁手当で不利益はいかんとか、問題点も露出してそう言うのをキチンと拾って検証して次に出来ないから、公務員はバカなんだ。反論ある?公務員?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:16:33.41ID:4mJJGWHh0
ヒャッハー!プレミアムフライデーだあっ!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:27.42ID:FpoRs81I0
こんなの、言い出した奴は頭がおかしい。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:25:02.68ID:sZK3aX5X0
プレミアムフライデーなんて、いかにも日本らしいマニュアル化された考え方。
それぞれ仕事形態も違うのに、みんな仲良く同じ金曜日に早上がりしましょうなんて、
日本人らしい「みんな一緒」精神。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:32:33.40ID:EqmLtt800
奴隷医者やってるが、プレ金導入で厚労省のお役人が昼間から酒盛りやってる動画みて殺意覚えたわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:38.42ID:wy2/jGpd0
うちの会社(一部上場)はスルーだわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:14:46.52ID:RdSFjwOt0
これ電通使っていくら税金注ぎ込んだんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:16:09.13ID:WyRQvxnk0
どこの上場企業でも水曜日が早期退社の日だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:16:16.18ID:VtgI8v+O0
ゴールデンウィークを伸ばす話はどうなった?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:28.82ID:oYkBIKjW0
うちの会社もあるよ。
でも、本社の一部の人達だけが早帰りしている。
他の末端社員は早く帰る奴らより安い給料でひーひー言いながら働く日。

つまりプレミアムフライデーで社内格差まで浮き彫りにwwwwwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:19:31.90ID:oYkBIKjW0
上級国民の金曜日
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:26:18.17ID:Zc+PyLi40
月末金曜日は消費を抑える日にした
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:34:20.11ID:eYpmsco30
これ考えたやつまじで責任取れよ
お気楽無能公務員の考えそうな事やわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:41.71ID:1DxopV500
竹中を起用したやつ死んで欲しい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:48:20.82ID:BFuJT5GW0
ヤル気がある無能は抹殺しないと世の中良くならないわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:49:18.61ID:9F6r1N/W0
.  ツm彡' ,'U_,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!  
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥  
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、U    tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  オレはモーレツに家に帰りてぇーんだよ!!
  ゞ干ミ} : U  /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´ハァハァ
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:47.48ID:4UIoLwU10
これ考案した奴クビにしろや。
こんなくだらない事考える暇があるなら労基法違反の監視強化と罰則強化しろや。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:11:24.39ID:oor9AfVs0
プレミアムフライデー(笑)
公務員は税金をドブに捨てる天才ですね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:42:07.59ID:p+hQn2/u0
ていうか、公務員を金曜日に帰らせる為に、会社員が残業してるという
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:39.20ID:AxivDlm80
>>1
>毎月最終金曜日の午後3時に退社している人は、今やほんの一握りであることが分かった
この一握りの人こそ真のプレミアムってことだよなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:13:41.32ID:H+ivOQpT0
この制度はさっさと帰る奴をあぶり出すと言う意味では役に立ったんじゃ?
まあクビにはできないし堂々と自分の権利は主張してくる奴だと思うけど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:23:47.05ID:69D82j3f0
ラジオでもすっかり触れなくなったもんな。前は「今日はプレミアムフライデー、どこに行きますか?」みたいな会話がウザかった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:24:41.00ID:BoD8Ecw/0
日本の政治家は低レベル
まあ国民も低レベルなんだが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:06.82ID:wrVg+et1O
>プレミアムフライデー

役人は、仕事放り出して帰れるから、こんな発想しか出来ないんだよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:43:38.34ID:QbBUDsTR0
上級国民様限定のイベントだもんな
いかに高級官僚様が世間ズレしてるか改めてよくわかりました
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:34:11.01ID:eSwuV+iL0
現状では一部の大企業に勤めている富裕層のみがその恩恵を受けている状態であり、労働時間が減った分、時給で働く非正規社員・派遣社員は収入減となり、消費は当然減少する。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 06:02:49.95ID:oPfxkxAr0
住基ネットの方が寿命が長かったな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:26:25.26ID:eZfzq2Qq0
役人はただのバカだからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:31:20.09ID:YBDN2po50
2000円札・舞南蛮カード・プレミアムふりゃーでー・E電
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:34:22.85ID:gpNScaH20
12月29日なんてプレミアムフライデーの話し一切なかったな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:24:08.09ID:k6gSWvX80
公務員の実施率の高さから見て大成功と言える
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:27:16.80ID:eXAjUhb90
>>1

プレミアムフライデーは、午後3時で帰る公務員がまだ働いている一般企業社員の姿を見ながら優越感に浸る日なんだろ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:37:30.30ID:tm0ZOfMr0
15時退社なんて目立って仕方ない
午後半休の方がいい
その場合はまっすぐ帰って寝るわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:46:16.29ID:JP4FkRoQ0
「目で見える格差」
そういうのがやりたかったんでしょ?大成功じゃない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:42:04.32ID:vPR9sH/60
役所街の近くに住んでいるけど
コソコソ帰るんだと思ったら
大手を振って皆んなでニコニコ大笑いしながら帰ってやがる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:42:27.24ID:nHliwxwn0
12月23日を祝日にした方が経済効果は大きかった。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:49:36.23ID:7jB3Jjow0
何が一番驚いたかってもうすぐ丸1年ってことw
チャンスは12回もあったのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:03.69ID:z0Uw6G900
安倍は何をやっても駄目みたい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:45.87ID:GAWszKHB0
働き方改革とか笑わせるわな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:46:23.49ID:AommlCaB0
某スーパーの広告
「月に一度の贅沢を!」欄に200円弱のチキンナゲット
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:51.94ID:0Wpm1CNZ0
明日は土曜日だから、午前3時退社でいいだろ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:19.45ID:GExAz1dx0
「さあ午後3時を回りました。こちら新橋です。…『ファンキーフライデ〜〜〜〜〜〜〜〜!』」
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:05:42.70ID:wroT32JZ0
顧客で一社、導入しましたとカレンダー付きでFAX来たけど、来年度も続けるならすごいな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:59:54.03ID:w1g04lRM0
田布施システム(無能官僚 チーム世耕)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:02:10.39ID:ojz5PSqO0
毎日23時、24時帰りだったのが20時に帰る風潮になっただけでも結構な話だろ?
「15時に全員帰らないから失敗」とか抜かすのはバカ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:43.03ID:BknorpB60
世間知らずのお役人さまが煽っただけで浸透しませんでしたwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:04:19.49ID:ojz5PSqO0
>>151
日本で一番残業してた人の一人だけど「労働者の生活向上を目的とした働き方改革」は
素晴らしいと思うよ?
アホなコンサルが「働き方改革は生産性向上が目的(労働者の生活向上には主眼を置かない)」
とか言ってるの聞くと事務所に放火して全員殺したくなるけど?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:00.14ID:rAjwcj6e0
週休3日を定着させる方がいい、
中途半端な時間解放されても何も出来ない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:23.69ID:ojz5PSqO0
>>15
世間知なんて世間に出れば3年で学べるけど、頭の悪さは一生かけても直らんだろ?
頭良い連中が言うことはとりあえず「ハイ」言うて実践することだよ。
で、5年やって自分に取り柄がなかったら自分の経験をもとに改善提案を出すことだ。
それが自立した社会人というものではないのかね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:24.41ID:wdvUKMMF0
>>156
金日成は日本人。日韓併合後に生まれたから。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:11:57.60ID:ExnhaKba0
世の中のサービス業の人たち、一斉にプレミアムフライデーすればいい。
金曜にお店がやってないことになるぞwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:14:53.76ID:T5YDVGCy0
は?これ公務員の休み増やすための政策なんだけどw
民間なんか知らねーよwww

↑これが自民の考えだから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:16:39.64ID:5+V3aeXU0
ブラックエブリデイ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:16:51.30ID:ojz5PSqO0
>>163
それはそれで精進日にして国民全員、午後は瞑想して過ごすとか健康に良いだろ?
俺も昼飯の後は散歩しながら思索と体操の時間を必ず持つが大変結構だぜ?
0167ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:11.82ID:iIWciVcIO
宮崎の育休とかと一緒で上の利益がやがて下に波及するっていう都合のいい
頭しかないからこうなる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:20:18.58ID:uGlXs9da0
もう1年経つのか…
歳取るとあっという間に感じるな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:22:11.13ID:ojz5PSqO0
>>167
ちげーよ。
人間の心の機微とパワーバランスの実際を鑑みれば、
「上がラクをしてるのに俺らはキツイ。ウゼエ。ラクさせい」
→少しだけラクになる。

これの繰り返しだろ人類の進歩なんて。
開始一ヶ月後でプレフラ失敗なんていってるヤツなんて労働者にストレスかけて
ナンボの商売やってるクズどもに決まってるんさ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:23:17.89ID:jX0xNiX/0
3時に帰ったら
次の日、土曜に休日出勤しなくちゃならなくなる

これ考えた奴、相当馬鹿だよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:23:33.48ID:rBT4COVH0
全企業有給完全消化強制にすれば
皆、自分の都合良いタイミングで休めるんだから
さっさとそっちしろよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:24:19.74ID:itTJnJ3V0
>>86
増える一方の祝日を整理して大半を廃止すべきだと思う
人間学的にも、オンとオフが不規則や頻繁に切り替わると心身に負荷がかかる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:32:25.40ID:ojz5PSqO0
>>171
土曜日に仕事して16時にアゲて高い飯を食えよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:35:34.59ID:ojz5PSqO0
>>173
かからねえよw
休みが長すぎると旅行でもしない限りダレる。
学生時分より休みを読書や学習にあてる場合でも中日に学校に出たり肉体労働のアルバイト
したりした方が気分が良い。
どこの人間学すかそれ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:36:07.89ID:/GTpv7ng0
「プレミアムフライデー」がプレミアム。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:38:47.82ID:/kS9ibm60
もっとさ、会社内でのレクリエーションとかを企画して強引に消費させるのかと思ってた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:48.27ID:8LuRbK3+0
「月曜日の午前中を休みにしよう」
なんて動きもあるそうで。
働くのがキライになった日本人。
そりゃあ中国に追い抜かれますって。

というか、公務員がお手盛りで休みたいだけ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:55:10.98ID:WVGnjmVZO
パワハラ人事がドヤ顔するおもちゃにしている、それだけの制度。プレミアムバカ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:58:58.48ID:WVGnjmVZO
具体的には
ジタハラによって評価を落とし人格を貶めるパワハラ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:00:08.92ID:lzAbfWV70
失敗を失敗と絶対に認めない役人と政治家が牛耳っているのが日本
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:58:48.71ID:HwLiPiqX0
それより有給買い取り義務化しろよ
晋三はほんとに使えねー奴だな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:06:27.15ID:9R6ZwOTH0
>>175
むしろハッピーマンデーを廃止した方がいいよな
連休ばかりあっても、そうそう泊りがけとか行けねえよ
週の半ばに一日休みがあった方がいいわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:30:06.39ID:rRHT+8540
残った有給の買取を法律で義務化してくれた方がよっぽど嬉しい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:39:20.72ID:OllwUKhC0
ジャップ無膿杉
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:44:29.38ID:wS7HkCQk0
>>19
いくら新卒の就職率が良くなっても
大手はそれでよくても結局中小企業には人が流れてこないので人手不足のままだから
ますますこんなものを導入してる余裕なんてないわけで
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:48:56.91ID:3VirMPB10
早く敗北宣言しろ〜
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:05:03.56ID:uOCu8WUm0
『今や一握り』どころか、初めから誰もいないじゃん。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:06:35.10ID:0GL8Dmsl0
月末金曜日に設定した馬鹿
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:19:05.58ID:HCvb0x+T0
>>11
国が電通や博報堂に支払っている額はすごいよ
全省庁が払ってるからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:23:13.05ID:hb0JMK5i0
発案者て
世耕だよね?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:24:42.66ID:+pSCl+Oz0
クソ忙しい月末の金曜日に15時退社なんてありえねえわ
これ考えた奴は死んで詫びるレベル
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:26:13.30ID:b2gcqnlx0
毎週金曜にプレミアムフライデーにすればいいやん
結局どこもやらないんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:28:20.45ID:I3RD0QKn0
こんなものなんの効果もない。
もっと人を多く採用してそのぶん給料は下げるけどワークをシェアするっていう方向を推奨しないと。
過労で倒れるより結婚しないで独身で過ごす方がマシでしょ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:29:43.93ID:LvXye3ec0
>>1
でしょうね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:31:22.22ID:N5jiug9M0
>>184
ハッピーマンデーな
月曜日に通うところがある人とか、パートの日の人とか、
凄く割り食ってるんだよな
止めた方がいい、あれは
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:31:52.71ID:LdI4onHk0
先月のプレミアムフライデー、上司は半休で帰ったのに俺は残業してた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:34:16.53ID:A1qgG1Er0
仕事が減るわけじゃないからな
月曜日にしわ寄せが行くだけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:35:19.93ID:BmjYabf90
いつものことだからねえ
利用できるのは恵まれた人達だけなんだよ。何の制度も似たようなもん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:36:33.11ID:awPR5c5y0
会社が代替労働力(知識体力同等に限る)を用意出来ていない産休や育休は禁止するのが、1番の働き方改革。子供育てるために他人が過労死する社会が日本。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:37:00.47ID:MXXzc3Ft0
半日ならいいけどたかが二時間早くてもな…
それなら普通に仕事してた方がいい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:41:42.75ID:RIAftTow0
机上の空論どころか机の上でも判れよ案件
何故かこれが「実績」となって昇進した奴がいたりするんじゃない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:42:01.50ID:bS054hsg0
205創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 07:47:30.70ID:e7+k/jtF0
>>206
昇進でもおべっかでも何でもいいからさ、もうこれやめてくれよw
失敗じゃなかったって結論でいいから本当に
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:05:50.37ID:CiiU070A0
こんなクソみたいな施策にいくら税金投入したのか
考えた奴出てこい
3発殴らせろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:18:17.20ID:90ErzAX80
公務員に支払う給与が少ないと
優秀な公務員が逃げるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:20:33.99ID:euRSKOAk0
>>206
「もっと慎重に検討しましょう」と難色を示した奴も昇進。
猛反対した奴だけマイナス評価だろうな。

公務員ってそういう世界。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:21:56.26ID:pc9tq8FX0
>>198
それよりも土曜祝日の振替有りにすりゃ良かったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況