X



【東海3県】東海経済 “全国上回る回復継続” 輸出型の企業が多く、アメリカ・中国の好調な経済に支えられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 23:39:20.43ID:CAP_USER9
ことしの東海3県の経済は、世界経済の緩やかな拡大が続くことで企業の生産や設備投資が増加し、全国を上回る水準で回復が継続するという民間の予測がまとまりました。

三菱東京UFJ銀行がまとめた、ことしの経済見通しによりますと、円安が進む流れはひと段落するものの、アメリカや中国の好調な経済に支えられ、世界経済は緩やかな拡大が続くことから、輸出型の企業が集まる東海3県の経済も全国を上回る水準で回復が継続するとしています。

このうち、生産ではスマートフォン向けの半導体需要の拡大などに伴い電子部品などを中心に緩やかな増加が続き、自動車関連の輸出も底堅く推移する見通しだとしています。

また、設備投資は製造業の分野で増産や人手不足による省力化に対応するため増加が見込まれるほか、非製造業でも、リニア中央新幹線の開業をみすえて、サービス業や物流など幅広い業種で積極的な投資が続く見通しです。

三菱東京UFJ銀行の中村健彦上席調査役は「企業の業績が非常によいことから、賃金を引き上げやすい環境にあり、家計の個人消費も回復基調をたどるだろう」と話しています。

配信01月09日 12時25分
東海 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180109/4059252.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:41:28.24ID:5NvSsvjQ0
>>1
アセンブリー単位で輸入して組み立てるバカ企業が少ないから
円安にメリットがあるからな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:42:23.23ID:pYbBnz+B0
そのわりには賃金あがってないぞ
首都圏は上がってきてるのにさ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:44:31.05ID:k2ThB4nt0
結局、内需じゃ生き残れないんだろ、日本は。
遠回りしたよな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:26.12ID:JTm11p1g0
東海3県とは名古屋市を中心とした愛知、岐阜、三重のことを指す
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:52:06.51ID:yCnAvMIY0
せいぜいチンクノのケツを舐めろよ


 ◇中国経済関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/chai.html

◇日本EEZ権益確保で中国牽制 英TPP参加検討など

◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!

◇北京土地売買前年同期比4割減 土地バブルも終焉か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:59:14.84ID:I7wwExVL0
確かに残業多くなったし、求人も増えてる。
>>6
とりあえず、残業代で収入自体は増えてるな。
今の流れは決して悪くない状況だと思うぞ。

>>7
内需が日本よりあるのはアメリカと中国だけ。
あとは、将来的にインド、インドネシアくらいは可能性があるけど。
生産能力がすごいだけで、日本の内需そのものが決して小さいわけではない。
だから、必要以上に内需を軽視するべきではない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:04:10.81ID:qVQmLCsl0
頼むから、ベンチャー起業の振興策をやってくれ....

特に豊田市、名古屋市
アホなんかね?トヨタが少し傾いたら、トヨタより自治体のほうが沈むぞ

EVで、トヨタは沈まなかったとしても
関連企業が沈んで、豊田市と名古屋市は沈むぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:05:46.49ID:i1G8fa7S0
まさか日本海のことに言ってるんじゃないだろうな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:09:31.16ID:6eM7xM080
そりゃ輸出企業は業績いいだろうが原材料も飼料も輸入に依存してるのに円安続けるとか狂気の沙汰
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:02.50ID:r0Ru0r4w0
東海3県?
愛知県と静岡県は分かるけど…
あと1県って岐阜県、三重県のどっち?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:21:53.37ID:OQVsnuGz0
アメリカが風邪ひいて
それをトヨタが拗らせたら終わりな
リーマンショックのダメージ
このエリアがいちばんエグかったの忘れんなよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:27:30.88ID:qVQmLCsl0
この地域は冗談抜きで、今のうちにベンチャー起業の育成を頑張れよ

このままではヤバいぜ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:15:15.46ID:Z3EEYC+f0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
               
《 日本経済には60年の長期周期がある 》
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:20.71ID:D+9DG3Zz0
あの辺りは移民多すぎ
外人マフィアできるぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:06:44.94ID:7hgt/0rX0
東海三県とは愛知、岐阜、三重。
静岡は含まれることはほとんどない。
そうすると、静岡は何処に含まれるんだろう?
静岡は東京圏でもないよね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:46:59.95ID:RUct8YD/0
>>14
電気自動車にシフトされたら
エンジン関係、マフラー
ラジエター、トランスミッション
どんどん消えてくもんな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:30:25.24ID:0wTxXmJn0
自動車部品メーカーは勝ち組と負け組が凄まじく出てくるだろうな。EVになっても原子力自動車になってもヘッドライトメーカーとかは屁でもないし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:35:39.52ID:ValdCII00
東海テレビが静岡抜きでやるからこういう言い方になる。
この場合は恐らく静岡はないが静岡の経済も全国平均うわまわっているはず。
まあこれを発表した人は色んな意味でシロウトだな。
ことしくらい漢字で書けよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 06:31:06.83ID:r0Ru0r4w0
>>27
小糸製作所かー!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 06:37:22.46ID:qVQmLCsl0
来年度からでも、ベンチャー起業向けの予算を組め、大至急くめ

部署をつくれ、特に豊田市、刈谷市、名古屋市

土日休みのエリート向け新産業作っとかないと、まじで死ぬぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:18:30.48ID:9ZqAUr800
自動車は化石燃料から電気へ。
ガソリンスタンド業界と同じ運命を愛知の産業は受けるのか?
同じ轍を踏まないために何をすべきかは自明。
雇用対策は新規産業で賄わせるようにすべし。
種蒔きはされたのか?

化石燃料自動車製造停止まであと何日か?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:26:03.89ID:BZdSKhKz0
呼んでねーから
しぞーか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:27:46.85ID:BZdSKhKz0
しかし陸の孤島、爪弾き、通過点だなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:51:43.37ID:r0Ru0r4w0
静岡県は外れるのか…

なら名古屋と、その寄生虫ってことだなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:35:38.88ID:UuwQvPa00
トヨタ社員は民進党に献金していたよな
仕事を奪われて献金するバカの集団だわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:05:28.27ID:02oGShtw0
名古屋市の西側、公園予定の防災広場

ここを公園道路の枠をとっぱらって
金山アスナルのような広場にしろよ
道路なくして店舗で囲んで

若手のベンチャー起業のスペースをがっつりつくって

駅西を文化とベンチャー界隈の拠点に変えろよ

時間がないぞ
名古屋は本当にヤバい時期にきてる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:55:49.38ID:gPb5E4OW0
駅西の開発が必要になる。
中村区ってこのまま衰退したまま?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:02:39.15ID:9WqtbKP70
郊外の新築建売住宅が飛ぶように売れてる感じがするな@味噌県
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:36:07.47ID:CKoaNwTG0
>>22
もうできてる(山口組)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:07.64ID:B22XHsmo0
>>1
最近地震が多いよなぁ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:55.63ID:i41TfwIf0
東海三県に含まれない浜松市のポテンシャル
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:32:14.03ID:hgJPCN9s0
浜松を愛知県に編入したらどうなるかな?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:08:17.16ID:z+iwsfyO0
アベノミクスの嘘、バレバレ。
キンペイとトランプさまさま。
そろそろ、効果のある本物アベノミクスを出せよ。
消費を伸ばし、内需企業の業績を伸ばしてみい。

関係ないがチンピラ安部政権に聞きたい。
日本のゲノム解析はどうなっているんだ?
これまた中国のBGIに完敗なのか?
先端ビジネスは全滅か?
アベノミクスの果実か?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:28:38.40ID:KbP6keOrO
>>44
円安効果でお得な輸出品を海外へお届け
国内はデフレ脱却デフレ脱却と物価高をごまかす
こういうふうにみえるが?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 19:26:10.28ID:y/7/gMvQ0
>>31
東京のベンチャーなんて外国語できない国内オンリーのコンサルばっかりじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:57.31ID:xsZbEsEq0
航空宇宙産業を育てようとはしてるけど
MRJが先行き不透明
自動運転とかでどの道必要になるから
IT系のベンチャーを勃興させたり誘致して集積させないとな
トヨタの地場の名古屋に集積させりゃ良いのに、トヨタにもメリットが多い
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:12:11.23ID:KV1wdPmz0
米中で牽制しあっているな。
仕掛けたのはトランプが先。
習近平の防戦策がこれなんだろう。
世界の金の流れが変わり出す。

日本は翻弄されるか、漁夫の利を得られるか?

日本企業は斑模様。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:11:23.42ID:6mRCquPL0
工業出荷額が日本一のエリアだから、
世界経済とリンクするエリア
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:53.34ID:4lRIAUnK0
アベノミクスで儲かるのは東京だけのはず。
吸い取られる対象である東海が儲かるわけがない。
よって>>1はガセ記事。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:04.08ID:mmIriLD20
つーか、いい加減輸出一辺倒の経済政策を止めろよ。

今の時代一番力あるのは、強い消費市場を持っている国だ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:24:28.61ID:4lRIAUnK0
>>52
中国経済は日本経済よりはるかに輸出依存度高いぞ。
輸入依存度も高いが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況