X



【人手不足】大型バス運転手、会社間で融通…国交省が実証実験へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 01:50:46.04ID:CAP_USER9
バス運転手融通の仕組み
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180111/20180111-OYT1I50030-L.jpg

大型バスの運転手不足を解消するため、国土交通省は2018年度、バス会社の間で運転手をやり繰りする実証実験に乗り出す。

 観光シーズンのピークが地域ごとにずれることに着目し、閑散期を迎え仕事が少なくなったバス会社の運転手を、人手が足りないバス会社で雇う仕組みで、人手不足解消と運転手の働き方改革を同時に進める狙いがある。

 国交省は18年春にも全国のバス会社を対象に需要調査を行い、モデル会社を複数選定。秋にも実証実験を始めたい考えだ。バス会社間のマッチングの仕組みを整え、将来的にはバス業界に融通制度の導入を促す。

 バス会社のマッチングは、観光シーズンが重ならないことが前提となる。このため、実証実験では東北と九州など、地理的に離れた地域の会社間での運転手の融通を想定している。

(ここまで338文字 / 残り243文字)

2018年01月11日 18時31分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180111-OYT1T50074.html
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:23:24.66ID:8Y9KNbHy0
>>91
時給1000円なら他の仕事したほうがいいだろう
事故起こした時の責任の重さを考えれば安すぎてやってられんわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:50:38.19ID:9SzwecyE0
悪い会社は淘汰されなけばならない
時代に逆行している
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:58:31.10ID:WZVhFKF60
運輸交通は全部国営にすれば?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:00:27.55ID:U1aB/Sst0
大型二種免許なんて持ってる奴なんてゴロゴロいるだろ
その連中がなぜバス業界に行かないのかよく考えるべきじゃないか
今まで選別して安い月給で人を雇い使い捨てしてきたツケだろ
運輸業界の人手不足は自業自得だわ
俺も大型二種持ってるけどバス業界だけには絶対に行かないぜ奴隷になりたくないもん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:05:13.03ID:Wp/IXIaR0
路線バスのベテラン運ちゃんと話したが、長距離バスは体力的にすげー大変だと。
交代制でも自分はやりたくないって。
それでいて月収も首都圏で20万前後(残業込み)とか、年収390万とか
期間工以下の収入やで。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:08:22.28ID:Wp/IXIaR0
>>92 >>94
規制緩和の影響だね。
本来なら市場から退場させられるか、そもそも参入できないレベルのところまでバス会社やってるんだもの。
俺の知っている限りで最悪だったのは
運行管理者=父親、整備士=母親、運転士=23歳くらいの長男、運転士の予備(免許なし)=未成年の次男で
大阪から長野へスキー客を往復送迎して帰りの高速で居眠りして中央分離帯に衝突して客死亡。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:13.26ID:Zk+Qlj+U0
ドライバーを融通www
はっきりいって滅茶苦茶じゃねえかw
だからいつも言ってる通り、安倍自民はな。
アベトモな産業界を儲けさせる気はありありだが
末端労働者を稼がせる気は1ミリもないんだよwww

その象徴みたいな話だが、ネトウヨは気が付かない。
実際このニュース見ればわかるだろ。
ドライバーは仕事が増えて苦しむが、会社は痛くもかゆくもないよな。寧ろ儲かりマシッソヨだ。

いい加減気が付けよ、ネトウヨ。
バスドライバーの過労で悲惨な事故が頻発したこと、もう忘れたか?www
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:49.05ID:57GwP5AY0
自分も大型免許持ってるけど絶対に転職したくないわ
免許取ってる時点で俺には無理だと思った
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:55.91ID:57u0dJuY0
高速バスなんて誰も使わなくなったからね
今後も待遇が良くなることはないよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:35.65ID:P7EOkcMh0
>>100
業界団体が言い出しておるからな
官僚やまともな政治家なら微妙だと思っているよw
業界がやりたいって言っているから諦めているだろうなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:15:34.37ID:Zk+Qlj+U0
>>103
あんまり大声じゃ言えないが
運輸業界そのものに第一線のドライバーを車夫馬丁の如く
低く見る文化、これ、あるっていうよね
それこそ白襟と青襟の埋めがたい断絶っていうのかさあ

業界が言い出したかどうかはウリは知らないが
まあそういうことをいったとしても、これは驚かないね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:33:06.03ID:P7EOkcMh0
>>104
安部自民とか関係ないけどな
あほな連中が困っている(演技)して
規制緩和と公金ゲット!!するのが
バブル崩壊からの楽な一時的増収方法
その後は、ペンペン草残らない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:04:56.66ID:BpIsbHPq0
ちょwww免許持っててもいきなり他の会社行って仕事できるわけないだろ。
ドライバーはロボットじゃねえ!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:11:40.97ID:5+Ud6KKj0
またパソナに一儲けさせる計画か
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:30:11.68ID:BpIsbHPq0
これ、同一労働同一賃金の原則に当てはまらないだろ。ざーけんな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:41:21.00ID:3yEWkDRA0
賃上げするしか無いだろ。
政府が邪魔してどうする?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:46:15.99ID:7RCIIhw/0
運転士はずーと繁忙期だろこれ。
繁忙期と閑散期が、あるから労働バランス取れてるわけで。国が率先して奴隷制度か。
役人は机の前でふんぞり返ってれば、金貰えるからバカでもできるな(笑)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:50:35.81ID:7RCIIhw/0
融通何て言葉を使ってる時点で、人を人として見てない、証拠だよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:04:44.71ID:g5hLW3Yr0
軽井沢のバス事故は慣れない車の運転をさせたのも原因の1つって言っているのに。事故増やしたいとしか思えん。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:10:33.52ID:7+i6FiYv0
>>106
西鉄バスでは
路線 観光 高速バス全てを乗らなくてはならない
営業所がある
そのかわり訓練が厳しいらしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:15:43.08ID:TePaX7fY0
会社が強制して来たら社員は辞めるだろうねw
ますます大変になる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:39:55.45ID:W0FoSerQ0
九州の運転手が北海道運転してもいいと思うけど
それなりの賃金を払えって事だよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:41:16.50ID:u2FOY5Kw0
>>115
雪に慣れてないから、大渋滞起こすか事故るよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:36.92ID:u2FOY5Kw0
昔は、トラック運転手だった人が高齢になり体に負担の少ないバス運転手に移るケースが多かった。
それが、給与は下がるわ、運転以外の仕事が増えるわ、待遇が悪くなるばかりで移らなくなった。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:28.75ID:x/WyOWbh0
また裏でヘイゾーが糸引いてんのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:03.24ID:txI97j7r0
バカな国だね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:58.36ID:2xSrabt30
手配師とか、人身売買って儲かるな(笑)ヤクザの稼業だもんな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:09.53ID:ElzT5Dnh0
まずは規制緩和して大型免許があればバスの運転をできるようにすれば良い。
普通免許もちで大型二種の免許取るのに40万円もかかるなんて高すぎるよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:31.63ID:dTGByhBx0
>>1
給料上げろって
俺が運転してやるよ
給料安いからやらねえんだよ
いつまで笑わせるんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:11:23.56ID:miQ6U/kC0
これ絶対労働時間が増えるだろ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:17:46.85ID:k+03cLXC0
バスはダンプとかから流れてくるやつがおおいな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:43.14ID:AyAWMjee0
>>113
凄いな
俺が昔いた都内私鉄の路線バスの営業所は
走る路線沢山あったけど一度覚えちゃえば半分寝てても平気だったからなあ
毎回走る場所が変わる観光とか絶対やりたくねえ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:01.66ID:l+ZlPMJ60
居眠り運転まったなし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:35:13.00ID:rFn9OG6V0
乗務員を公務員にするしかないな
人を人と思ってないな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:34:52.02ID:SHPrgY+G0
過重労働でも構わないので昔みたくちゃんとお金を下さい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:34.52ID:+h1YlaXzO
免許無いから無理だけど一度でも大型観光バスと前2軸タイプでタイヤ12本(前2軸だけど後ろタイヤ4本しかないダサイトラックは嫌w)を駐車場でバックしてみたいなー
かっこいいよなー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 20:53:00.49ID:QPq17ZXs0
朝はA社で夜はB社で
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 20:56:48.89ID:R1Pg6a060
普通に給料を上げれば人は集まるんだよね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:04:57.28ID:0HAAGSdL0
>>2
土日祝日は引退したじい様がバス運転してるで
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:07:22.46ID:9vKchJec0
路線は応募が有るけど、毎日家に帰れる路線と違って観光は泊まりになるから人が来ないって、バス会社のひとが言ってた。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:10:06.49ID:7UYTK1ka0
大型バス運転手は全部準公務員にして
バス会社に派遣すればええ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:11:30.07
>>131
おるかーーー
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:16:55.91
.
    ≡◎≡
..  ミ●●彡
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:24:06.80ID:z404SB+T0
うちの会社はバスは関係ないけど
輸送課の運転手不足でパンク寸前だった
派遣に頼んだら時給2000円なら人が来ますって言われて派遣に頼んだら即運転手が来たw
未だに自社の運転手がまったく居ないけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:04:17.37ID:Sx1+8jlD0
同じ国交省の管轄でも建設業の方は派遣労働禁止なのに
どういう訳なんだがw
建設業なんかもっと人手不足なのにねぇ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:12:24.80ID:aofZKBPf0
>>139-140
何でID表示されてないの?
何がしたいのお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況