X



【経済】17年11月の経常収支、1兆3473億円の黒字 41カ月連続黒字

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/12(金) 09:26:23.59ID:CAP_USER9
17年11月の経常収支、1兆3473億円の黒字 41カ月連続黒字
2018/1/12 8:51
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HVA_Z00C18A1000000/

 財務省が12日発表した2017年11月の国際収支状況(速報)によると、海外との総合的な取引状況を示す経常収支は1兆3473億円の黒字だった。黒字は41カ月連続。QUICKがまとめた民間予測の中央値は1兆8361億円の黒字だった。
 貿易収支は1810億円の黒字、第1次所得収支は1兆3298億円の黒字だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:50:49.23ID:rfDXiXXD0
企業は海外投資、しまくれよ。
内部留保を積み上げてる場合じゃないぞ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:56:11.02ID:uQJUW3dE0
>>14
してるだろ
だから所得収支が大幅黒字
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:57:24.57ID:C/vF3rAr0
>>2
41カ月連続黒字って見えてる?
去年も一昨年も灯油使ってなかったの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:59:08.91ID:0YWOZotg0
アベノミクスすげーな

パヨクはいい加減降参しろよ

普通に景気良くなってるじゃんw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:08:17.38ID:RKojjA560
これって韓国中国様様の指標だよね。訪日外国人の半分は韓中で未だに急激に伸びてる
これだけ日本の事が好きで日本経済に貢献してるのに日本は挑発ばっかりして恥ずかしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:09:39.10ID:C/vF3rAr0
>>23
2016年の訪日外国人の支出額
韓国3577億円
台湾5245億円
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:19:31.54ID:iL/RaMgA0
>1
これでも市場予想は下回ってんだな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:23:30.15ID:0YWOZotg0
>>24
やっぱ韓国人はケチか
本当こいつら迷惑
中国や台湾人は金落としていくのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:37:00.58ID:9UBPVH410
経常収支の黒字は
財政赤字解消が絶望な日本の命綱だからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:38:41.31ID:C/vF3rAr0
国債は円建てだから外貨は関係ない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:32.64ID:W0Fki0Be0
>貿易収支は1810億円の黒字、第1次所得収支は1兆3298億円の黒字だった。

第一次所得収支とは日本の民間企業が海外の株式に投資した分の利息や配当のこと
貿易とは海外に物売ったり買ったりそのままの意味
この数字を見れば分かるが日本はもうモノ作り国家ではなくなってるって事
日本企業はモノ作って海外に売るよりも海外の株式を買って
その利益で食っていこうとしてる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:20.30ID:pZCJ8wm70
国債と経常収支はまったく関係ない、
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 13:39:33.88ID:NMEzLZo60
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっっっっっっっっっっj
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:09.20ID:tcv9o/OH0
>>22
もやしも上がってるゾw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:34:04.30ID:d3mTXzs60
庶民の生活には影響が無いどころか福祉や行政サービスが削られて青息吐息。地方はすでに壊死し始めている。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:08:26.87ID:ROCX263O0
その黒字文はどこの誰に渡ってるんだ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:23:07.57ID:PMK37gq+0
田布施システム(壺本営)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:25:20.94ID:bIywRzMr0
>>39
金日成は日本人。日韓併合後に生まれたから。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:48.19ID:7FUaQMFC0
新宿古着屋ワタナベは今年も更にストーカー破産ですダイバクショウ
どんどんやらせて110番これだけでよしダイバクショウ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:35:36.40ID:0YWOZotg0
>>3
震度3程度で崩壊するハリボテビルを今だにホルホルするアホが居るとはw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:42:23.21ID:avPosGmt0
へー、と思って内容見たら
なんだ、事前予想の6割にも届いてないじゃん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:48:56.12ID:avPosGmt0
あ、6割未満は貿易収支だった
経常収支は予想の73%だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:23:40.13ID:eNn7N6TO0
>>28
くわしく
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:51.29ID:8zfQlInT0
日本の黒字分だけアメリカが国債を発行して終了
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:49:17.32ID:NHw/ZlXA0
>>26
原発動かせばもう3兆くらい上がるのに
>
原発の廃炉や事故の対策などのコストが現在25兆円以上かかる。

そして、コストは時を経るごとに増えている。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:50:58.72ID:NHw/ZlXA0
>>28
経常収支が赤字になると、日本国内で国債が賄えなくなって来るから。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:54:58.51ID:eujVhFSv0
>>49
結局コストがかかるなら動かしたほうがいいな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:55:34.73ID:7xoAQ/dQ0
1996年度の期中から新卒採用凍結が非上場大手企業、上場企業、
中小企業、自治体、官庁などで一斉に実施され始めました。いわゆる就職協定の撤廃です。
求人が学校や大学、ハロワへ届くことが激減したのは1996年から。だから1996年卒業ま
では余裕で就職活動できたので、就業が困難だったという事はない。1982年から1991年
にかけての不動産バブル経済期と比較すると、就職がやや難しかっただけで、不動産バブ
ルが崩壊を始めたと言われる1991年は未だ株価や為替が変動していないのですよw
統計見てみろよ。
株価が暴落して為替が円高に振れ始めたのが1996年からwそのタイミングで新卒凍結、
中途採用凍結が始まったw1991年から1996年に学校大学を卒業した人は大半が大手や上場企業に就職していますよ?w wwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:59:03.05ID:PcfWzAca0
貿易収支は所得収支の1/7
これだな、庶民に好景感が薄いのは
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:05:05.32ID:bq5MeC/u0
輸出が激減しても、収支が黒字ということは輸入も激減しているということだからな。
ようは日本の内需が壊滅状態じゃねーか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:07:51.36ID:bq5MeC/u0
日本は今まで欧米型の経済大国(GDPの大きさ)だったけど、今は中国やインドと
同じタイプの経済大国だな。一人当たりのGDPは途上国並だが、数の力で
GDPだけは高いだけの実質貧困国。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:15:37.73ID:NHw/ZlXA0
>>51
原発は時を経るごとにコストが高くなっている。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:38.88ID:eujVhFSv0
>>56
じゃ尚さら発電した方がいいな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:48:25.33ID:NHw/ZlXA0
>>53

そもそも安倍政権の政策は、
『日本の労働者や国民を貧しくさせる』政策だから。

元々『異次元の金融緩和』の本来の狙いは、
円安にすることによって、
輸出を増やして好景気の循環を産み出そうとするものだった。

そのため、円安にして、日本の労働者の賃金を切り下げた。

日本の労働者の賃金を途上国の労働者並みに下げないと、
日本の企業は途上国の企業との競争で生き残れないから。

しかし、本来の狙いの輸出は大して伸びなかった。
今は日本の企業もグローバル化しているので、国内から輸出することが少ないから。

*安倍政権の『量的質的金融緩和」により、通貨安にしたことで、
海外との物価の比較において
一時日本の自国通貨である『円』の価値が、

『1970年代レベルまで下落していた』。

日本の労働者や国民は1970年代水準まで貧しくなっていた。

・円安による輸入価格の上昇は、輸入が多い資源やエネルギー、原材料の高騰を呼び、
企業の経営を圧迫する。

そのため、コストカットしやすい人件費をカットするので、
労働者の賃金や生活水準は下落する。

円安は輸入品が食卓の7割も占める一般家計の負担を大きくする。

○このように、そもそも安倍政権の政策は、
『日本の労働者や国民を貧しくさせる』政策なのだ。

庶民に好景感が薄いのは当然だ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:50:56.17ID:NHw/ZlXA0
元々日本の国民は株などに投資していないし、
そもそも金融緩和はお金を持つ裕福な人が有利な政策なので、
『量的質的金融緩和』の恩恵は、富裕層など一部の人たちに限定したものだった。

・それら安倍政権の政策により、
第二安倍政権以降、
『一部の富裕層に富が極端に集中してしまい、
中間層が薄くなり、低所得者層が増えている』。

富裕層と貧困低所得者層との二極化が、
『第二次安倍政権以降』激しくなり、
日本の中間層が消滅しつつある。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:51:02.34ID:SCU2ZloH0
株価の時価総額はバブル超え
なのに貿易黒字はバブル超えないの?
空前の好景気なんでしょ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:53:15.19ID:NHw/ZlXA0
安倍政権の『量的質的金融緩和』を国債や株を大量に買うことで支えて来た
『日銀』は、
膨大な国債資産と大量の株資産を抱えてしまったので、
金利が上昇して来るなどすると、
『債務超過に陥る』危険性がある。

日銀の債務超過→国民の負担増。

・金利が上げられないので、
円安やインフレ、不況になっても、日本の中央銀行としての日銀はほとんど打つ手が無い状態。

日本の中央銀行が機能不全に陥っている。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:55:56.49ID:u6sM4cbZ0
ほとんどが投資による収益になってるんだよな。
貿易黒字は微々たるもんだから批判はされないんだろうな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:59:22.44ID:u6sM4cbZ0
>>17
投資によって儲けてるんだから投資家はむしろ裕福になってるはずだよ。
これからは頭使えない人や使わない人はますます貧乏になる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:46:50.26ID:epK4x4sG0
>>55
生産性がゴミクズレベルだからね
生産活動してない所が高禄食んでるし、下請けを法律違反してでも締め付けた会社が「ホワイト企業ですwww」
って世間に向かって良い顔する
こいつら結局のところ他人の成果物盗んで来ることに労働力使って「我々は生産性が高いから給料が高い」ってふんぞり返ってる連中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況