X



【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/12(金) 23:11:27.52ID:CAP_USER9
イスラム教徒の遺体を受け入れている別府市のカトリック墓地。「宗派は関係ない。同じ人間として良心的なことをしたい」とプッポ神父は話す=大分県別府市
http://www.nishinippon.co.jp/import/new_immigration_age/20180112/201801120001_000.jpg

 九州のイスラム教徒が「死後の行き場がない」と悲鳴を上げている。イスラム教の葬儀は火葬を禁止し、土葬を用いることから墓地開設の理解が得られにくく、九州にはイスラム専用の墓地はゼロ。協力姿勢を示す自治体もあるが、実現のめどは立っていない。イスラム教徒たちは「今後も日本に住む仲間は増えると思う。本当に切実な問題」と訴えている。

 大分県別府市浜脇の山中にあるカトリック墓地。カトリック教徒の墓が約300区画ある中、16区画は名前を刻んだ石版だけが地面に置いてある。「この土の中にイスラムの人たちが眠っています」。カトリック別府教会のプッポ・オランド神父(76)は言う。

 空き区画でイスラム教徒を受け入れ始めたのは7年前。当時、同市に住むイスラム教徒の子どもが亡くなり、親は「土葬可能な墓がない」と困り果てた。埋葬できず遺体を冷蔵庫に保管するしかない状況に、教会が手を差し伸べた。以来、九州で唯一イスラム教徒の受け入れ墓地となり、福岡や宮崎、鹿児島からも頼まれるようになった。

 とはいえ、この墓地もイスラム教徒専用ではない。「受け入れられるのは多くてあと10人…」とプッポ神父。日本イスラーム文化センター(東京)によると、北海道や関東、静岡、山梨などには専用の墓地があるが、神戸市以西にはない。

 イスラム教徒の施設・福岡マスジド(福岡市東区)によると、墓地建設にはハードルがあるという。

 墓地埋葬法は土葬自体を禁じていない。具体的な墓地の開設要件は許可権者である都道府県や市町村が条例で規定する。条例では住宅街や河川からの距離を定め、地元の理解を求める。九州のある自治体の担当者は「ペット霊園でも反対が起きるのに、なじみのない土葬は相当な反発が予想される」。栃木県足利市では8年前、イスラム墓地の建設計画に住民の反対運動が起き、市は許可を出さなかった。土葬への抵抗感や偏見が背景にあったとみられる。

 イスラム教徒のカーン・ムハマド・タヒルさん(50)=別府市=は「誰かが亡くなっても、その人のために何もできない」と嘆く。埋葬できず、飛行機で自国へ遺体を持ち帰る人もいるという。

 日本ムスリム協会(東京)によると、国内に住むイスラム教徒は約21万人。300〜400人ほど住んでいるとみられる別府市は「多文化共生の観点から解決しないといけない問題だ」として土地探しに協力している。今のところ、住宅街からの距離などが要件を満たさず、具体化には至っていない。

 カーンさんは「住民の迷惑になるなら人里離れた山奥でもいい。土地があれば、もちろんお金を用意して購入する。とにかく九州に墓地が必要です」と話している。

【ワードBOX】イスラム教の葬儀

 イスラム教では神だけが人間を罰するときに火を使うとされている。さらに死者の復活が信じられており、死によっていったん離れた魂が再び戻るための肉体が必要との理由から火葬を禁じている。深さ1・5メートル前後の墓穴に、ひつぎから出された遺体は布で包まれたままあおむけに置かれ、顔は必ず聖地メッカの方角へ向かなければならない。

=2018/01/12付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/385872/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 19:11:53.03
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515751913/
0470ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:00.92ID:IHCgt3kZO
>>413
我々が欲しいのは労働力が欲しいだけで、移民はいらないんよね。
特に宗教は持ち込まないで欲しい。争いの種だもの。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:48.27ID:8kEQFa0F0
母国の土で眠りたいとかないのかなぁ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:56.64ID:ptveblDa0
表向きは「俺らはイスラム寛容やで」とやってるけど、裏では原理主義と繋がってるからそのラインで洗脳した戦闘員を
こいつらが各地の戦地やテロ要員に送り込んでる。
欧州で若い奴がホイホイとシリアとかに言ってるのはそのせい。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:56.69ID:B/gcsrJn0
ジャップランド乗っ取られすぎワロタ
もう純血ジャップなんてほとんどいないんだろうな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:13.52ID:KxKwDU0A0
信教の自由を主張するなら、
宗教を拒否する権利も守れよ。
イスラムだけでなく、あらゆる宗教をお断りするわ。
日本の風土に馴染まない宗教なら
お断りします。帰ってください。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:38.18ID:ayLkr0P70
死ななきゃ良いじゃん
偉大なアッラーにお願いしちゃえ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:48.22ID:ifflwJzN0
>>468
無知発見。

東日本大震災の時は、確かに津波死体を一旦土に埋めたが
掘り起こして、全て火葬にしたんだよ。

イスラム教徒の津波死体も火葬しただろうな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:53.00ID:dRd7v97K0
>>463
これめちゃくちゃ面倒くさいな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:03.40ID:DihtQt1J0
>>468
東京都や大阪など知事が土葬を禁止する条例を作っているので
県知事の方針で土葬禁止の地域が存在するので・・・場所によって
もっと言うと知事が禁止にしたら日本中禁止にもなる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:05.00ID:XxAaUfSv0
>>460
数だけ増えても脳みそない
米国欧州はこのままムスリムに侵略されて滅びればいいんじゃないかな?
白人がいなくなれば少しは世界は平和になるだろう
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:05.88ID:qwk/GVNX0
>>413
自民信者には無理じゃね
どんな悪法でも自民支持なんでしょ
洗脳と同じだもんな
他のやり方認めない信者だもんな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:20.21ID:WK3VaqE60
>>5
天皇も代々土葬だよ。
今上天皇は火葬を希望されてるようだけど。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:27.62ID:e2sFbijd0
もってかえってもらった方がいい。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:40.88ID:R2ROvZDl0
土葬だと狭い国土で土壌汚染が懸念される
日本も昔はそうだったとはいえ今は禁止されてる
これが許されるなら日本人全員土葬を選べるはずだ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:49.38ID:JCX9xVkF0
>>462
そのような事を日本でやられたら困りますねぇ、周囲の日本人には異様な雰囲気に
感じるでしょうし。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:50.54ID:LYhXdWMY0
日本で死んで棺桶を母国に移送、輸送代だけでも大変だな
葬式費用にいくら掛かるのか、難民で日本に来たのに財産があるのか
0488ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:59.36ID:IHCgt3kZO
>>426
うん…うん…良くわかるんだけど…背に腹は代えられない時が来るかも知れない…

いっそイスラム教徒には不動産売れない法律作って欲しい…
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:48:08.04ID:PwYTlvCi0
まさにイスラム土人か
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:48:10.50ID:/05WLrW10
親切に壁・・・なるほど、土に埋める代わりに壁に埋めるのか。場所少なくてすむな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:48:44.36ID:SAgeb4C60
別に、どうでもいいけどなー。
自分が死んだ後の抜け殻(身体)なんて
細粉機にかけられようがゴミ捨て場にうめられようが、
まじでどうでもいいよ。
興味もない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:48:53.50ID:c1acuJGJ0
>>448
>信教の自由に反してるじゃん

イスラム教に信教の自由なんて思想はねえよw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:18.98ID:6/Eeu7Pd0
日本の環境で土葬って伝染病とか水質汚染とこ怖くないか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:23.16ID:qwk/GVNX0
>>456
自民信者にはそれを理解出来ないんだろ
自民のすることならなんでもいいと思ってるんだろ
自民と自民信者が外国人問題解決しろってこったな
責任は自民信者と自民にとらせればいいんでね?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:39.39ID:ruK98Z9C0
そういや難民審査が完了するまでの間に働けるように制度を変えたの誰や?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:52.73ID:B/gcsrJn0
なおジャップランドに移住してくる外国人は母国でなんの役にも立たなかったゴミしかいない模様
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:00.78ID:AiVTJox70
多様化かなんか知らねーけどサセ子じゃねえんだからなんでもかんでも受け入れてんじゃねーよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:13.40ID:en9dlUaz0
嫌なら死ぬときは祖国で死ねば?
狭い日本でみんなが土葬だなんて土が汚染されたり汚いだろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:13.53ID:/PxPjdmWO
はあ?何故日本に来る?何故日本に住む?帰れよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:50:17.18ID:8kEQFa0F0
ミンチにされたら遺族の精神ダメージ半端ない。火葬でも衝撃だったのに。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:10.03ID:TkKfgsfQ0
墓特区作って、1億以上日本に投資したら一人分の土葬いいよ的な政策にするとか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:30.44ID:62WO4ggu0
>>492
自由はあるよ
旧約聖書を信じる分には人間扱い
多神教はこれよりちょっと分が悪いかな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:50.99ID:SAgeb4C60
そうだ、豊洲位埋めよう。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:56.51ID:oWeMHEhZ0
>>480
今は県じゃなくて市町村の条例次第だな
東京23区も条例に但し書きがあって、完全には禁止してないとこもある
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:51:58.11ID:DihtQt1J0
>>496
君は無知だから理解できないかもしれないが
経済移民してくる層って、その国で一定のレベル以上の人が多い。
これは世界共通の事
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:09.81ID:UUAQK/Sy0
>>490
壁壁壁壁壁壁壁壁壁
壁人壁人壁人壁人壁
壁壁人壁人壁人壁壁

こんな感じかー
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:42.45ID:SAgeb4C60
宗教って大変だね(ತ◞౪◟ತ‵)
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:53.64ID:KUXHdZkA0
>>456
個人的にはさ
2chで言いたい事言ってる割に(画面の向こうに人がいるって事はいつも念頭には置いてる)
昨日の尖閣に中国の軍艦と潜水艦が接続水域まで来て
それの意味を理解しようと怖くなって寝込んだくらいだからね

今日になってプライムニュースで、識者の話聞いてやっと安心できた
自分はこんだけビビってたと再認識して凹んだよ

結局ね
ここでレスしてる者同士では匿名でしょ?
社会でこんな事は言えないと自覚してるんだ

自分のスタンスを言うと
サヨクでは絶対にないけど、ウヨクでもないよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:52:53.98ID:DihtQt1J0
>>505
県知事にも許認可がある
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:53:04.43ID:MRUJVu710
死んだらすぐ埋めないといけないから持ち帰るのも教義に反するんだな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:53:11.07ID:TkKfgsfQ0
しかしムスリムが別府にもいるとはなあ
坊主地獄とか血の池地獄あるのに怖くないのかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:53:31.04ID:f6IBvGRN0
じゃあ帰れ。

同じような要求、
お前らの本国でしてやろうか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:53:52.68ID:OywvIWaX0
土葬の墓を掘り起こして納骨堂とか作ってるんだから
土葬は九州のど田舎でも無理だよ
お金で解決するなら、国に埋葬してあげた方がいい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:54:36.32ID:pHhnznBn0
>>492
それは日本社会において、邪教でしょ?

子供が生まれながらに宗教の差の別を強制されて
給食では、食育の教育も受けられないなんて

そんな差別は、声をあげて追放すべき
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:54:54.52ID:zq3KbG4T0
郷に入りては郷に従え

なぜ火葬が主流なのか
理由があるっての
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:06.54ID:XkcHXkMd0
日本は難民を受け入れないと国連の方から来ましたが批判してるけど
実際には移民とかは多いんだな
ヨーロッパみたいに悲惨な事にならないうちに手を打って貰いたいものものだな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:25.33ID:LYhXdWMY0
遺体の防腐処理をエンバーミング て言う
火葬前の遺体でも冷蔵保存で傷むからエンバーミング処理を行う場合がある。
土葬とかミイラ処理と同じで超高価になるよ葬儀屋は儲かるけどな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:28.32ID:SAgeb4C60
無知無知って、震災の火葬って2年後ってwww

なんの意味が?w
もう腐敗すら終わってるレベルじゃんw
無意味ー
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:31.97ID:vKCCuM5T0
>>513
死にそうになったら帰国したらいいだけ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:48.53ID:DihtQt1J0
イスラムの厳格な教義を守るサウジでは、外で音楽を奏でるなんて逮捕もの
公開処刑は当たり前
どの国にもその国のやり方がある。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:51.62ID:JCX9xVkF0
少なくとも、日本に来るなら日本の法律を守るのはもちろんの事、
日本の風俗や習慣にもなじむようにしてもらわないと困りますよねぇ、
道端で土下座なんかされたらいくら他人に迷惑をかけてないといっても
やはり周囲に異様なイメージを与えてしまいますから困りますねぇ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:30.22ID:fwrMP5Xw0
>>143
最低2メートル、出来れば3メートル掘って埋めれば土葬でも衛生上の問題は無い。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:32.87ID:sWPSpg5L0
そういや鳥葬ってのもあるな。死んだら鳥に食わして、しばらくして骨だけ拾いに来る奴。
死者の埋葬方法ってのは文化の根幹ではあるな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:40.97ID:yt6O9ALM0
>>427
それは誤解。ラマダン期間中は兵隊など飲食が必要な人は
別に飲み食いしても良い。そもそも断食は日中だけで、
夜は皆で打ち上げして飲み食いしまくるので太る人も多い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:44.64ID:6/Eeu7Pd0
>>510
そうなんか!学が無いから知らんかったわ。田舎に住んでるけど先祖代々火葬で同じ墓に入るもんだと思ってたわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:52.74ID:oWeMHEhZ0
>>493
水脈や水源地に影響を及ぼすようなとこだと土葬墓の許可は下りない
感染症は、宿主の人間が死ぬと病原体も死ぬ
そもそも三類以上の感染症は、原則的には土葬出来ない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:03.41ID:wRaBbNo/0
宗教上の理由は理解する
理解するが、衛生上の問題の方が大事だから土葬はやめてくれ
何で日本が火葬オンリーになったと思ってるんだ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:08.54ID:TkKfgsfQ0
>>511
日本では、リアルで表立って政治と金と宗教の話するにはタブーだもん
仕方ないやね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:14.21ID:xOfwt8m+0
日本ではなぜ土葬をやめたのか
その基本に立ち返るべき

宗教は公衆衛生を越えてはいけない
0534ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:16.31ID:IHCgt3kZO
>>492
マジこえーわ。冗談じゃないわ。
信教、ってのは心の底から信じるものだからさ。それを強制なんかされたくないわ。
イスラムとは解り合えない。無理。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:36.14ID:DihtQt1J0
>>520
やっぱ知らんか?ww
例えば中国人で他国に移民するのは共産党幹部の子息や金持ちの子供など
エリートが多い。 
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:36.30ID:9LV38X960
帰れ、カス
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:58:32.43ID:SAgeb4C60
>>529
そもそも先祖代々の墓 なんて物自体が、
100年程度の歴史しかない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:58:58.64ID:bN/zTI1p0
なんで無理して非イスラム国に住もうとするのか

そこがまったくもって謎
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:00.39ID:OsxEzTmu0
なるほど、言われてみればそりゃそうだけど
こういう問題が起きるだろうってことが頭から抜けてたな
どうすんだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:08.90ID:fwrMP5Xw0
関東だと茨城県常総市に土葬墓地あるね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:18.07ID:BNuYqbE80
時間の経った土葬遺体はグロいから写真を見せつければいい
気になる人はexhumed bodyで検索
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:31.50ID:aNGbCE5J0
こんな狭い国でわざわざ死ぬまで住まなくても
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:45.18ID:U6GTG3VV0
>>510
生水も飲めない現代人に土葬してた時代の衛生環境は耐えられないだろう
精神的には勿論、免疫的にも
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:48.79ID:qwk/GVNX0
>>488
自民は貧困も放置してたもんな
消費税も増税したし
生活保護も減らすってやってたもんな
重税国家だよ
自民と自民信者と省庁官僚が責任とってくれるよ
貧しさ放置してたんだからしょうがないだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:50.17ID:KablA59C0
これは帰ってもらうしかない。一択
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:50.63ID:vmd0/9+F0
>>480
これがいいね
47人の知事が一斉に土葬禁止条例を制定すれば解決
なまじグレーゾーン残してるのがよくない
このままだと自分名義の土地なんだから土葬認めろとさわぎだす
その前に規制しないと手遅れになるよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:51.18ID:rBznqyX+0
>>524
金持ち国家なのに狭量だな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:53.00ID:DihtQt1J0
>>528
イヤイヤ、ラマダンの季節って日の出から日没まで飲食ができない。って書いてるだろ?

日本の大砂嵐なんてイスラム教徒だからラマダンの季節は日中は絶対に水を口にしないし。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:06.72ID:m285f4s00
うん、日本は外国人には住みにくいから帰ったほうが良いと思うよ仲間にも言っといてね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:06.71ID:sGrTdb6R0
宗教は人を幸福にしているのか?
イスラム教は人を不幸にしてるとしか思えないが。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:33.40ID:6/Eeu7Pd0
>>530
サンクス。日本の山ってか土地って少し歩けば川に出るみたいなイメージだから水脈に影響出ない場所ってちょっとイメージわかないな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:37.53ID:KUXHdZkA0
>>532
ありがと
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:45.44ID:xOfwt8m+0
>>530
だから>>1で土葬用の土地がみつからないってなってる
民家が近くて不衛生だから許可が降りないものを
イスラム特権で水源の山奥がいいとか人口の多い九州がいいとか要求してる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:00:54.44ID:ptveblDa0
王族とか有名人ならまだしも、一般民なんかの遺体大量に残しても意味ねーだろし。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:07.99ID:LYhXdWMY0
先祖代々の墓でも骨壷を全部収容できるわけないから
新し骨壷を入れる度に昔の先祖の骨壷は処分されるのだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:08.92ID:b8lMbjPt0
>>496
自己紹介しているのか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:31.65ID:sWPSpg5L0
>>535
聖書にあるイナゴの群れと一緒だろ経済移民は。ここが有利だとみるや寄ってきて
不利とみるやまたどこかへ飛んでいく。一概に否定はできない生き方だが、
土着信仰の強い人から見れば褒められたものではないと思う。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:43.47ID:pBkuoMdC0
国に帰って死んでくれ…
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:43.48ID:AXOzQc/P0
イスラムってとにかくめんどくさいよね。
とても日本人の性に合わない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:46.68ID:JCX9xVkF0
>>510
思いっきり流行していましたよ、コレラとか赤痢とかでバンバン人が亡くなってましたよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:54.59ID:CHclxL9x0
中東にも仏教徒の墓作れよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:02:16.41ID:6/Eeu7Pd0
>>558
そういえば意識したことなかった…
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:02:20.25ID:oWeMHEhZ0
>>512
今は殆どの都道府県で、市町村に権限の委譲をしてる
2〜3県は委譲してないと聞いた事があるが、多くは都道府県に権限はなくなってる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:03:14.71ID:EFPyNFG10
法改正を行い、土葬を認めるようにするしかないだろう
いまの時代、こうした事を放置するわけにはいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況