X



【新潟】JR信越線15時間立ち往生 乗客集中で運転強行か 新潟県は自衛隊要請検討もせず★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:16.77ID:CAP_USER9
2018.1.12 23:17

 立ち客210人を含む約430人の客を乗せた普通電車は駅を発車してわずか2分後、約300メートル進んでストップした。JR信越線が立ち往生したトラブルは、乗客が約15時間半も車内に閉じ込められる異例の事態に。JR東日本や行政は一体何をしていたのか。

 JR東日本新潟支社によると、管内には積雪の運行停止基準やマニュアルはなかった。問題の電車は11日午後7時前、無人駅の東光寺駅(新潟県三条市)を出発。降雪でダイヤが乱れ運休が続出したため乗客が集中し、“運転強行”に判断が傾いた可能性がある。

 現場付近では日中の除雪は実施されておらず、1本前の電車は約2時間前に通過。電車は雪をかき分け進んだが、2分ほどで運転席の窓近くまで雪がたまり停車した。同支社は人海戦術での除雪を決め、近隣にいた社員らを現地に派遣したが、除雪は難航。最終的に除雪車で線路を開通させることにした。

 除雪車は上り線を逆方向から進み、除雪を終えたのは12日午前10時半前。「除雪車の出動はダイヤの調整が必要で時間がかかる。雪が固く、除雪も進まなかった」(同支社)。現場にバスを向かわせることも検討したが、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色を示され、タクシーなどで乗客全員を運ぶには時間がかかるため断念したという。

 東光寺駅側にバックするという選択はなかったのか。踏切の警報トラブルや後続車と衝突する危険性もあり、同支社は「後方に戻るという認識はなかった」とする。ただ、鉄道技術に詳しい工学院大の曽根悟特任教授(78)は、電車を後進させて主要駅まで引き返すべきだったと指摘。「警備要員の派遣など安全確認に数時間かかったとしても、乗客の苦痛を少しでも早く取り除くことができた」との見方を示す。

 乗客への対応も後手に回った。見附駅に乾パンなどが届いたのは、12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのは同2時43分だった。

 一方、県や市は大雪への警戒態勢をとるなどしていたが、トラブルに自ら動こうとはしなかった。県の担当者は、避難所の開設など具体的な要請があれば対応できたが、「依頼がなく動きようがなかった」と説明。自衛隊への災害派遣要請は検討対象にもならなかったという。

 帰宅するため後続の電車に乗った自民党県議は、「最初から電車を止めるという判断があってもよかったのではないか」と疑問を呈し、「米山隆一県知事の対応をただす人が出てくるかもしれない」と話した。

http://www.sankei.com/affairs/news/180112/afr1801120066-n1.html

★1:2018/01/13(土) 09:04:28.35

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515801868/
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:10:38.10ID:YCiveygC0
>>357

>>128

128名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:46:18.94ID:Tz9rJoBR0>>155>>224
新潟の昼のニュースで、
食料手配したのは、 
新潟県警本部外事課の42歳警視が、 
電車に非番で乗り合わせてて、
県警本部へ電話して三条市役所が、
災害用カロリーメイト配布だとよ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:10:58.20ID:ENC2S46e0
>>332

バカ?
線路の近くに道があるだろ。

余裕で来れる。

実際、マスコミや、迎えの家族が来て、真夜中に電車から降りて帰宅した人も多数。

同じ日、香川では自衛隊要請があり、車両20台で、100名弱が駆け付けたとさ。

香川県知事、鳥インフルが発生すると、速攻で自衛隊に災害派遣を要請
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/01/12b.html
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:11:05.79ID:gqFCwyyF0
>>1
あんな少ない積雪量で自衛隊はちょっと恥ずかしいが
JR幹部が逃げて電車内監禁状態なら客が要請しても良かったかもね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:11:21.20ID:SLQGeCtN0
こういうときには,他の列車を運休にしても
ラッセルを優先して現地に派遣する決断をすべきなんだろうな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:12:03.85ID:mrli1mmO0
とりあえず、幹部連中を日勤教育。

雪の田んぼの真ん中にコンテナ置いて、そこで十五時間連続勤務。
もちろん立ち作業。
飯は乾パンと水を一回。
トイレは一回まで。しかも臭うトイレ。
かろうじてエアコンはあり、ただし十五度まで。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:12:36.55ID:LPtTTcah0
知り合いの知り合いの話だが、2連隊や30連隊、5施設軍といった新潟県在住の部隊はもちろん、
12旅団や不死身の13連隊といった新潟近辺の部隊は「いまかいまか」と出動要請を待ち続けていたらしい。

別にウキウキして災害派遣に臨むわけじゃなく、「当然呼ばれるだろう」という判断のもと。

でも待ちぼうけ、という構図は20年ぐらい前を思い出す
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:14:15.86ID:SLQGeCtN0
新潟の自衛隊なら,現場までスキーやかんじき履いて向かうだろうから
そんなに時間かからずに到着できただろう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:16:51.16ID:jq8LTb2W0
>>372
新発田の部隊だと思うが
どうやって三条までいくのかね?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:16:55.58ID:aJgZVkek0
陸自隊員はスキー演習が必須科目だね。そういえば。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:11.08ID:StUpnv5tO
昔特急いなほで死亡事故あってから
運行厳しくなったんだけど
一部のキチガイ乗客が動かせ動かせって騒いでたんだと思うわ
その時点で遅延運休頻発してからな
運転手が指令部に確認したら指令部も出発進行
ってなったんだろな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:36.40ID:aJgZVkek0
スキーで行くに決まってるだろうがw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:43.88ID:rTsLNE0H0
せっかくの新型軽量車両は雪国向きではなかったと検証できました
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:18:25.97ID:gqFCwyyF0
>>331
ヤクザの2ch書き込み屋さん必死だね
よほど軟禁にしたのが恐いのか
集団訴訟されたら負けるもんな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:18:36.83ID:YCiveygC0
すぐに運休にされるのも、それはそれで利用者は困るだろうけどね。
限られた予算、除雪体制での運営は難しいんだろうな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:19:05.69ID:srNwrkE30
>>1
>「依頼がなく動きようがなかった」と説明。自衛隊への災害派遣要請は検討対象にもならなかったという。

さすがお役所仕事。
死人が出るまで放置。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:19:12.03ID:mrli1mmO0
>>375
そんな基地外がいたら、とまった車内で大暴れしたり、SNSでメチャクチャ書くんじゃない?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:19:52.39ID:bB31dL/B0
道路が使えないから新発田から五頭山→菅名岳→白山の山岳ルートだな
そこから→加茂→三条
これで到着
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:20:31.74ID:hD81d8fn0
>>349
こいつがそう

名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]2018/01/13(土) 12:57:38.33ID:blUYx8M60>>807

>北陸、東北、長野、群馬、栃木、北海道
>この辺りは近づきたくない

偏見と差別臭がする憎悪丸出しの発言w
雪国に住んでいないくせして偉そうな発言するな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:20:46.70ID:aJgZVkek0
SLは雪に強いんだったなぁ。
そうだ、新潟県下の鉄道は全てSLに変えよう。
観光資源化も兼ねて。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:21:56.22ID:0pYc6I6D0
電気使い放題なんだから抵抗いっぱいつけて熱で雪を溶かせばいいのに
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:21:56.31ID:YCiveygC0
>>380
JRの頭ごなしに自衛隊要請はないわ
警察、消防も出動してないのに(救急車数台はいったけど)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:22:00.10ID:eM9TOpRZ0
>>373
栄のスマートインターがすぐ近く
だから報道陣が駆けつけられた
並行するR8は完全麻痺状態だったそうだ
まあ自衛隊は必要ないと思う
これで出動したら山で遭難のヘリタクと同じ悪しき前例になったと思う
閉じ込められてた人にはこ気の毒だが。。。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:23:27.09ID:mrli1mmO0
普通列車でもラッセルブレードとかつけて、高トルク低速運転で雪かき出来ないもんかね?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:23:58.27ID:rTsLNE0H0
雪国なのに線路には散水栓もないんだよな
設置する金がないなら手押しの簡易な線路用除雪機でも準備しとけと
存在しないなら今後のために開発しろと
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:24:37.94ID:E6N4t7530
>>87
すぐ近くに20戸くらいの集落がある。
すぐ近くだ、だから無人駅があるんだな。
これくらい歩けよ、バカだなw

大の大人が450人もいて、
飲まず食わずで、15時間も閉じこもってさ
JRもバカだが乗客もバカだよw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:24:52.97ID:9PcClhSr0
 
風速何mだと速攻運休するくせに、雪の対応舐めてたんだろ!JRの包茎チンカス!

前から爆弾低気圧が来るのが予想されてたんだから、ラッセル車用意してるのが常識だろ!ボケナス!!

それを、金ケチって予算削減とかしてるから、乗客にしわ寄せしたんじゃねーか!アホボケカス!!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:25:16.65ID:w4mS3Thn0
青森県民の俺からすればこの程度の雪で自衛隊なんて笑い物だなあ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:38.27ID:bRX39skt0
>>394
自衛隊どころかガチの陸軍が死んでるじゃねーかw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:43.78ID:WX4F5qum0
>>381
>>382
そうそう、そんな人いないよ

雪で交通便がどうにもならなくなること知ってるから
緊急性がなければ待つよ地元の人は
今回は長かっただけで
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:28:04.02ID:SLQGeCtN0
しかし,列車が雪で動けなくて乗客が閉じ込められているのを

三条市民や写真を撮ってマスコミに投稿したり,各報道機関がカメラで
撮影したり,記者が列車を背にして報道していたのは何故だろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:04.52ID:rTsLNE0H0
JR東日本新潟支社のポンコツさを露呈w
新潟駅の高架化の前に既存線路の運行を大事にしろよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:51.87ID:aZMZFniYO
あのどか雪におじさん一人でスコップで雪かきしてる映像は世界各国からも笑い者だろうな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:30:27.08ID:7EOubxcC0
ちなみに、電車が立ち往生した場所のすぐ脇には…

こんなお店がありました。養鶏場併設の雛鳥が食べられるお店。
とても美味しそう。
https://www.jalan.net/gourmet/grm_alikejpB001187675/kuchikomi/0002484235/


ひな鳥金子 本店 - ひな鳥金子 東三条店の口コミ

ひなどり金子の一番人気は半羽から揚げ<カレー味>でこれを食べると忘られません
ひなどりは自社工場で育てられ一番いい状態で提供されて居ます
本店は 三条市東光寺
他に本成寺店、東三条店、今町店等有り
店内で飲食出来ますので常連さんが多い
多くの方は自宅へ持ち帰り夕食等のおかずに!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:32:35.86ID:SLQGeCtN0
運転士の除雪は可哀想だと思う
本来なら保線区や駅員総動員で除雪やっている姿なんだろうが
応援部隊が来る前に,野次馬の市民やマスコミが現地近くまで来てしまったから
あんな映像がとられてしまった
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:32:40.96ID:slX2R70e0
たった15時間がなんだ
ワシらのときは雪で106時間の遅延があったぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:29.00ID:9PcClhSr0
>>399
事前の天気予報を参考にもせず、ラッセル車も用意せず

事なかれ主義で、乗客を15時間も監禁して、すべて現場に丸投げ。

           JRは糞!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:38:14.55ID:MrlYY8vb0
こんな事ぐらいで自衛隊頼んだらネトウヨに怒られるわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:38:23.08ID:LPtTTcah0
昔の映像で、自衛隊が火炎放射器を使って雪を融かしている姿があった。たぶん昭和時代。

今でもそんな装備は持ってるんだろうかね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:39:46.39ID:GlFq8MUQ0
一般車両まで近くに来れる状況で
監禁したJRのクソっぷりに
必死になって擁護しまくる社員たちで
このスレは成り立っております。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:41:05.98ID:qOYENQft0
バスが運行できないのにJRなら大丈夫と運行させて、
そのJRが運行できないほどの雪が降ったら、バスなんか出せる訳なくね?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:41:22.64ID:yf02q4jy0
>>408
38豪雪だね
まったく効果無かったって話
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:42:10.44ID:SsgiP6Oh0
>>330
もともとの>>324の設定だと、一人当たり積雪40センチで3m×2mぐらいか
車一台分だろ

君こそ雪かきした事あるの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:43:09.47ID:sDRo0mXq0
まあ、運行管理の担当と責任者は替えないとダメだろ。
営業列車出す前に除雪車出さないとかナメ過ぎ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:44:16.51ID:SsgiP6Oh0
>>349
俺は富山県民だけど、立ち往生してもさっさと振替で済ませた
だからこそ、この対応に疑問を感じてる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:45:14.90ID:izXBnQ1N0
JR東は、大震災の時も「安全が確認できない」とか言って、お客を追い出してシャッター閉めてたな。
同じJRでも東海は新幹線動かしてくれたんで、横浜まで帰れたわ。地下鉄や私鉄は安全確認して、夜中から運転開始してたな。

東は、さらに翌日も運休してたな。

組合が強いクソ会社とクソ社員だから、乗客のこととかどうでもいいんだろ。
「安全のため」っていうのは、自分たちの安全ってことだろ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:47:31.04ID:UMcuqHg10
>>5
新潟人も同じ人間ですよ

それと勘違いされやすいけど
新潟県の中でも地域によって雪の量は何倍も差がある
全国の人がイメージする新潟は津南などの豪雪地(ニュースで取り上げられるのがそこばかりだから仕方ない)

↑雪少ない
佐渡島 (暖かい海に囲まれている)
新潟市 (佐渡のおかげで雲が避ける、山間部から遠い) 平年7p
海岸沿い 柏崎村上など(暖かい海のそば)
平野部 三条市など
平野部の山近く 長岡市など 平年40pくらい
山間部 十日町 魚沼など
山間部の奥 湯沢妙高津南など 平年120pくらい
↓雪多い

と段階的に何十センチも違ってくる

今回の三条市は平野部だから今の時期平年20cm程度だったのが77cmも積もった、しかも一晩で
自治体によって除雪慣れの度合いは変わるし、住民の意識も違うし、何よりも用意している設備予算が違う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:49:35.54ID:rTsLNE0H0
>>1
1本前の電車通過から2時間あったのも原因か
除雪車両を入れる暇がないなら運行本数を増やして線路に雪が無いようにするしかないな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:55:41.12ID:vayrTMCb0
スコップで対応できると思ったなんて住んでへんでも無理って分かるわボケ!!
頭イカレとんのか!!?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:57:02.74ID:ENC2S46e0
>>412

だから、余裕だろ。

自衛隊は、そればかりしているんだよ。
スコップで穴掘り。

きちんと言えば、塹壕掘りだが。

陸上で入れば、まず、これ。
半年間はこればかりさせてもらえる。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:57:23.13ID:hD81d8fn0
沖縄の米軍、新潟に移転すべきだな。
中越地震以降災害が多すぎ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:59:11.39ID:/Bz6XVQHO
新潟県民は実はかなり無能
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:51.01ID:xEGxtAdM0

寝たきりになるまでの概要と問題点

2012年 9/7 入院
・心臓病(拡張型心筋症)の治療のため昭和大学病院に入院。
・他の病院でうつ病を治療していたが、長い治療経験から向精神薬の
 効果に否定的で、昭和大学病院では向精神薬の使用(精神科医の介入)
 を望まなかった。
★それ故か、私ではなく家内と話をし診断した。(医師法違反の疑い)
★診断名(「うつ病」を「躁うつ病」と誤診)と、その治療薬リーマス
 を患者本人に伝えることなく用いた。

10/1 帰宅
・心臓がある程度良くなり、主治医からの要請を受け自宅に帰る。
・当時、何故かふらつき、院内は手すりに捕まるか、車椅子を用いて移動
 自宅に手すりはなく、這って移動した。うつ病の私には過酷な状況であった。
 (この時既に、リーマスの成分(リチウム)は、中毒を起こすほど血液中の
  濃度が高くなっていた。ふらつきもリーマスの副作用と疑っている)
・自宅に帰した理由を聞くと、環境を変えてふらつきの改善を期待したという。
 這って移動する心身ともに過酷な生活で、改善を期待するのは理解に苦しむ。

10/3 再入院
・自宅でもリーマスと知らず更に飲み続け、強い意識障害が生じ
 急遽予定外で再入院した。
★カルテは「自宅での意識障害」の記載は無く、「予定通りに帰院」と書く。
 病院にとって「意識障害の再入院」は都合の悪い事実なのだろう。

10/末から11/初め 意識が戻る
・意志の疎通か取れない中 セレネースが投与され、意識が戻った時
 既に小脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。
★病院側は、脳障害の原因は、再入院後に飲ませたセレネースと言うが
 最初の入院から飲ませていたリーマスが原因だとの声が多く、
 病院側の説明に疑念がある。
  (リーマスは、診察、処方、管理に問題があり責任の回避が難しい。
   だから、セレネースが原因だと言っているのだろうか?)
・病院側は対応に問題は無しと言うが、私を問診し、診断名、処方を
 伝えていれば リーマスの服用も無く、避けられた被害であった。

2013/2/15 転院
・転院先の面談時、昭和大学病院で躁うつ病と診断されたと知り驚く。
 (その病名は否定し、更に向精神薬を止めて貰った。以後うつ病は改善)

2013年末 転院先から退院(以降 入退院を繰り返す)

2015/8 質問の手紙
・驚くが、病院側から寝たきりになった経緯、原因の説明は無かった
 やむなく2015/8に昭和大学病院へ質問の手紙を送った。

2016/5 回答を拒否
・やり取りを重ね、問題の所在が浮き彫りになりつつあると感じた頃
 「質問にはうそ偽りなく真摯に返答した。医療行為は適切に実施した。」
 「当院を信用していない、今後の対応は出来かねる」と病院側は
 一方的に回答を拒否した。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

@*[e42bk:
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:04:53.05ID:ZaiT+bWA0
米山知事w
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:12:02.64ID:iIMct+Vx0
クレーマーの出番ですよw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:12:46.14ID:jiE+N32d0
政府はなんか知恵を出せ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:18:39.93ID:hD81d8fn0
東京も決して他人ごとじゃない。4年前の混乱ぶりは。
小池知事じゃねw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:19:27.56ID:XNfDUPfR0
>>417
もうJR東日本不買しろよ
お前が利用するから付け上がるんだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:51.17ID:AWJjljB80
>>現場にバスを向かわせることも検討したが、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色

それなら自衛隊に出動要請だろうが。こういうのやっておくと国民から信頼を得られるんだよ
サヨクは大反対するのだろうが
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:37.83ID:jEvgI7Qd0
結局めんどくさがって最初に戻らなかったせいで大事になったわけだよな
マニュアルちゃんと作ってあったら軽く済んでたのかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:53.50ID:kyGf21qK0
>>431
民間会社が危険な事に難色を示すのは当然だよね
だからこそ自衛隊なのにね

民間断ったらもう見捨てる新潟県
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:25.37ID:BoEZaoIR0
もっと雪が積もるところに住んでたけど、寒くて雪がガンガン降ってる夜に外を歩く位なら家族の迎えが来るまで電車にいるわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:41.99ID:y4RYqzlO0
後進かけて駅に戻るための手順を、
普通の対応のひとつとして研究し訓練しマニュアル化しておけばいいだけでしょ
雪による立ち往生以外にも、それが必要になる事態はいくつも想定できるのに
いままで無かった事こそ大問題
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:58.98ID:syvBdtqu0
迎えが来てもだしてもらえなかった件
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:27.44ID:WX4F5qum0
>>437
迎えに来た家族にはきちんと乗客確認して引き渡してたよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:39:21.39ID:rZv29mp80
新宿古着屋ワタナベの呪いです
まだまだ想像を絶する不幸が襲いますよ
一刻も早く新宿古着屋ワタナベ逮捕を実現しましょうダイバクショウ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:40:33.86ID:fnLE3nOp0
先に報道陣が現場に駆けつけていて
JRの応援要員が徒歩でやって来るところをTVカメラで映されてたのは
JRには悪いけどマヌケだと思った
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:58.45ID:hD81d8fn0
>>433
だからこそ普天間基地は新潟に移設するのがベスト。
沖縄の人は嫌がっているのだし。
災害続きの新潟人からすれば米軍移設大歓迎
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:44.22ID:j/e7TLyr0
米山はパヨクじゃないぞ
単なる変人
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:05.23ID:ONFWMTII0
ユンボあれば最強?
キャラピラで雪でも走れる
バケットで雪かきもできる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:18.81ID:0tBpCEyV0
>>440
乗客からすればカメラ構えてないで手伝えよって話だわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:07.17ID:Pzo98jEN0
夜の七時から立ち往生してたんだから、60km先の新発田駐屯地から自衛隊呼んでも、あの大雪じゃ到着は真夜中だろ
それから田んぼの真ん中の無人駅まで進んで、真夜中にどうしろと
病人は救急車で搬送したし、健康な人は暖房のある車内で夜明かしするのが一番安全だったろうなあ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:10.95ID:P386MM3H0
なんでこういうときに、オスプレイ使わへんねん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:55:03.13ID:eM9TOpRZ0
>>400
とり金の本社だけど、売店があるだけだぞ
イートインスペースなんか当然無くて持ち帰り専門
売店・本社と言っても養鶏場の鶏舎に付属したプレハブ小屋
吹きっさらしの雪原で半羽から揚げ食うのかw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:37.24ID:c1iUNcQM0
これって被害者誰なの?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:18.84ID:8VE1/A7K0
>>1
> ただ、鉄道技術に詳しい工学院大の曽根悟特任教授(78)は、電車を後進させて主要駅まで引き返すべきだったと指摘。「警備要員の派遣など安全確認に数時間かかったとしても、乗客の苦痛を少しでも早く取り除くことができた」との見方を示す。

コレ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:57.15ID:qOYENQft0
>>431
サヨクは日常の自衛隊批判は止めないけど、救助は要請するんだよな。
あいつら、ずる賢さがパワーアップしてるから。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:47.21ID:HiL5xjMt0
まあ保内駅で止められても多くの人は結局車内に留まるしかなかったんじゃないかねえ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:11.00ID:E0HAzVhr0
これ、市や県の対応は問題ないだろ・・・・
当事者の民間企業を差し置いて、依頼も無いのに市や県が勝手に動けるわけねーだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:31.02ID:3ObYjYMn0
知事は自衛隊が嫌いだから呼ばなかったのかな。阪神大震災の村山みたいなものかな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:06.23ID:3Dgy9PE20
批判しとかなまたサボるやろ、集ストがメインの任務ぐらいに思ってるからな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:14:33.95ID:8lhkY3W20
朝日が立ち往生に批判的な記事を出した時は「これだから朝日は!」
官房長官が「自衛隊呼べばよかったのに」と言えば「そうだそうだ!」
これぞN速クオリティ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:20.77ID:tHCPP7x20
今回の件、運営会社にもっと賢明な対応策がなかったのか?という追及、批判までは
当然だと思うが、自衛隊応援要請とか、さらには県議の話しとかを持ち出して
県知事の責任問題にも言及するとか、この記事いろいろとアレだわ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:18:48.31ID:eUVqiu+R0
新潟県知事っていつも橋下とツイッターで喧嘩してる奴だっけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:06.35ID:3Dgy9PE20
要請なくても集団ストーカーにはホイホイでてくるのに
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:40.92ID:eUVqiu+R0
逆走して前の駅に戻ればよかっただけの話だよな
それにJRに他人を監禁軟禁する権利ないよな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:28:49.61ID:mG4PuD3W0
>>438

314 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/01/13(土) 00:09:40.23 ID:fsWcwNOx0
>>306
迎えに関しても意地でも引き渡さなかったのが
あまりに家族が来るんで午前四時すぎになって一人ずつ引き渡しという
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:34:20.05ID:BoEZaoIR0
雪って積もるときはあっという間に積もるけど、乗務員が雪かきしながら運行してる状況でもバックってできるの?
乗務員がまた積もった分を除雪しながらやればいけるか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況