X



先生、部活やめるってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/01/16(火) 18:17:40.66ID:CAP_USER9
1月16日 17時58分

「中学時代の思い出は?」こう聞かれて「部活動」と答える人は多いのではないでしょうか?仲間とともに熱中した人、つらい練習に音を上げた人、それぞれいると思います。その部活動が今後、大きく転換するかもしれません。スポーツ庁が「教師の負担を減らすため、外部に任せるべき」という方針を初めて打ち出したからです。現場の教員はどう受け止めているのか?「学校現場は本当に大変です。ごくわずかでも教員の声を伝えたいです」悩みを打ち明けてくれたのは関西地方の公立中学校でバレーボール部の顧問を担当する40代の女性教諭でした。「ブラック部活」とまで言われる今の部活動。その実態と対策を探りました。(社会部記者 伊津見総一郎)

将来の夢は教員だった。でも、辞めます

取材に応じてくれた40代の女性教諭。幼い頃から将来の夢は「学校の先生」。きっかけは1冊の紙芝居でした。紙芝居には長崎と広島に投下された原爆で被爆した子どもたちの姿が描かれていました。

平和や国際問題に関心を持ち、その大切さを子どもたちにも伝えたいと教諭を目指しました。新聞配達のアルバイトで学費を工面して大学に進学。そして、念願の「社会科」の教員免許を取得しました。

しかし、期待を胸に中学校に赴任すると、理想と現実は大きくかけ離れていました。その原因となったのが部活動でした。入試を控える3年生の担任をしながら、顧問となったバレーボール部の練習や試合の引率に追われる日々。週末も10時間近く、顧問として働きました。

保護者からの問い合わせはメールや電話で深夜にもおよびました。

「午後11時、保護者から電話が鳴り、『あすの試合のユニフォームは何色ですか?』と聞かれたときは言葉が出ませんでした」

こう話した女性教諭。当時の日記には「部活で勝てないとダメ教師と言われる」「しんどい。しんどい」こうつづられていました。

校長にも部活動を休ませてほしいと訴えました。しかし、返ってきたのは「部活動を担当してこそ一人前の教諭だ」という答えでした。体調を崩し、先月末から通院しているという女性教諭。「夢にまでみた教員ですが気力も体力も限界です。もう、辞めるときが来たのかもしれません」と話していました。

(続きはソースでご確認してください)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180116/k10011290881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:51:50.56ID:qAVsxgoR0
>本当に変えることできるの?

まあガイドライン程度では無理だろうな
続けてきたことを変えられないのが日本という国だ
良し悪しは関係ない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 21:55:42.52ID:yH4JhLVf0
>>110
そうだね。カットしようにも出来ない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:49.47ID:IGtQ4Vvl0
>>129
現状は、運動嫌いだけど教科指導が優秀な学生を公立校から遠ざけてるよな
そして部活至上主義の公立中と中高一貫校の学力格差がさらに広がる、と
0133山川k尚子.名古屋学芸大学講師
垢版 |
2018/01/16(火) 22:06:46.84ID:Dme3z8tj0
>>131
死ねカットや
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:07:24.30ID:lnqfI/4u0
要するに無能
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:08:07.61ID:LNXVDecf0
>>1
てめえもやめろよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:25.72ID:prUvyRWL0
中学校の先生やってる人と付き合ったことあるけど、忙しくて全然会えず、結局別れた。
泊まりに行ってもドライブ行っても電話しょっちゅうかかってくるし、ちょっとした連絡とかならすぐ終わるけど
深刻ないじめの相談とか親からの虐待の相談とかで何時間も話し込まれる。
高速道路のサービスエリアで三時間も一人で時間潰したこともある。

夜中もずっとメールの返事打ってるし(死にたいとかいう生徒を説得。メール覗き見したらしょうもないかまってちゃん)
土日は部活や練習試合。練習試合をしばらくやらないと父兄から苦情が来る。
かわいそうだけどそんなのに付き合ってられないから別れたったわ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:18:24.25ID:5XoQ4po90
教師は会社でやっていけない人間のクズと犯罪者がなる仕事。教師はただでさえ社会に迷惑かけてるくせに愚痴を言うな。嫌ならさっさと辞めろ、犯罪者ども。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:20:58.21ID:jqh3o2Ei0
多くの人にとってやりがいのある仕事は、「正規労働者になれる可能性が、どんなに小さくても、ひどい待遇の非正規で頑張り続ける」
という人がうじゃうじゃわきつづけるので、すごいブラックになる。「みんな」と違うことに、やりがいを見出さないと、酷い人生になりやすい。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:58.34ID:Dwdd7KCU0
教員免許を持ってない(在の)基地外やヤ〇ザまがいの奴を学校に引き入れて
生徒を虐め倒したり
軍隊式のやり方を叩き込んだりする算段かも
親は気をつけて
どんどん学校に関与した方がいい
部活じゃなく地域のサークルでもいいんでは?
命令に従う必要がないだけでも部活よりマシ
子供を預ける人間を選べ 学校を信じない方がいいよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:05.97ID:u2K36Xl70
>>1
スベってんだよ
お前の人生もな!
0141山川k尚子.名古屋学芸大学講師
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:45.55ID:Dme3z8tj0
これでも教師は忙しいとか働きすぎって言うんですか? wwwwwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/CarAD5kUMAAMC44.jpg
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:27:38.58ID:LLuGyxrx0
プロ野球選手が中学生指導するのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:34:47.84ID:qZjdrCha0
>136
それって雑用全部押し付けられたり
親や子供からこいつは頼りやすいって舐められたパターン
普通はそんなに電話かかってこない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:35:14.87ID:Evql8gBJ0
社会人選手崩れを教員給与8掛けで雇用したら?

まーその企業にいたほうがいいか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:21.24ID:AC7nn9Wq0
生徒の方だって体が一つじゃ持たないだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:00:17.44ID:FqWfKLjk0
中学の時の女子ソフトボール部は一般のおっちゃんが手伝いという形で来てたけど、完全に私物化してたわあれ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:17.27ID:wmE7RzOW0
あのね、中学生も強制部活で勉強する時間がなくて困ってんだよ
一体誰がやりたがってて誰が得してるんだ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:11.91ID:grKKpQNS0
そもそも部活は課外活動なんだから
全生徒強制加入とかいう方針が間違ってるんだよ
俺が学校を運営する立場なら部活はあくまでも生徒の任意による参加で
体育系は野球、サッカー、バスケ、バレー、テニスだけ残して他は全部廃止にしてやるね
剣道やりたけりゃ道場に通えばいいし、水泳したけりゃスイミングスクールに行け
こうすれば顧問を担当する教師の数も減らせるし、各部活も少数精鋭で運営できるんじゃね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:21.52ID:wmE7RzOW0
>>108
そもそも部活動は教師の職務に含まれてるのか?
教師も勉強したい生徒も疲弊するような脳筋制度やめてしまえばいいのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:43.42ID:7VxtpV1R0
今までただ働きさせていたものを
「これから有料です」ってなったら相当な反発食らうかもね。
てか今までよく平気でただ働き続けてきたもんだ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:27.81ID:qDJ/VuVi0
外部委託すると教育とは程遠い人が指導者になる可能性もある
マナーとか片付けや準備がしっかりできるとか部活だからこそ評価してもらえていたことが無視され実力のみの世界になるかもしれない
そうなるとほとんどの子が挫折していくんだろうな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:13:35.44ID:eprw8VIm0

桜宮高校が

ハシゲが
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:15:26.63ID:7VxtpV1R0
PTAと同じで、任意だけど
実質強制参加じゃん、部活って。

コーチ外部委託して、部員がコーチ代払うのはいいとして
問題あったら学校が責任持ってくれないと困るな。
ワンマンで私物化でいじめがあってもみてみぬふりとか
パワハラセクハラの温床になるし。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:23:15.22ID:wmE7RzOW0
>>156
まず全員強制参加をやめるべきだね
部活の評価を内申点に影響させないこと
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:23:44.35ID:g1K74cQF0
>>9
このご時世、一般企業で過労死、残業、自殺と騒がれてるわけで、土日勤務を放っとくのはいかがなものだという話だ
もし、死んだら国は改善する気がないと批判されるし、国は一般企業に改善する気がないと暗に言ってるものになるだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:51.24ID:OiM7jLGR0
>>159
地域とか学校によるんじゃない?まともなところはそういうのがあるし、
バカしかいないところは運動部強制。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:46.88ID:/VGf89YY0
別に委託するわけじゃなく、校外のチームで勝手にやってねってことだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:36.65ID:iMVMYpIx0
>>137

逆にクソガキ相手によく安い給料でやってるな、って思うけど。

俺は教師なんてやりたいとは思わないけど、僻むならやってみたらいいかもよ。
公務員なら安定してるし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:47.66ID:7HKRGABq0
完全にフェイクニュースだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 07:31:13.70ID:hicH0AQL0
みんな教師がサービス残業に近い形でも、ちゃんと顧問として部活指導してると思ってるのなー。
先輩が後輩の面倒見てて、顧問全然来ない部とかなかったかー?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:30:26.19ID:ExT9e8tH0
旬を外してる上に、ネタ的にも微妙
こんな寒いネタのためにタイトル改変して罵倒されるなんて、俺なら自殺するね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 10:10:21.04ID:eb0wNRCx0
>>165
ピーカン不許可
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 10:17:10.14ID:KQMBei/90
こういうネタスレタイで書き込み数増やさないとやっていけないんだよ、今の2ちゃんは
運営もこういうのを支持してるらしいよ
こういうのやるとバカが増えるけど、そのバカに頼らないといけない状況なの
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:22:57.50ID:Wv1sTHNSO
順光は当たり前すぎてつまらんという風潮
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:46:37.40ID:e7bKvOhG0
>>153
これスポーツ強豪校とかじゃなく、公立中のはなしだよね?
だったら、どうせ99lの子はスポーツや吹奏楽で将来食っていけないんだから、
早く挫折して勉強に本腰入れたほうが本人にとっては利益あるんじゃね?
大学受験では、小学校から進学塾→中高一貫難関校で鍛えたプロ受験戦士どもと
戦うはめになるんだからさ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:51:45.07ID:WAhj62oH0
>>24
今は親が要求してくるらしいよ。どんなにカスな実力の部活でも真面目にやってる振りが要求されるご時勢らしい。

俺なんか水泳部だったけど、シーズン期間に一回か二回しか顧問出てこなかったけどな。大会は別として(夏休みに3回もあるのでアレは大変そう)。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:32:34.17ID:dipSb0XG0
部活を先生から外部に委託したところで
生徒を強制参加さして自由時間を奪うようなことをやめさせないと話にならない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 00:43:14.65ID:PrjneXyB0
部活を見る先生は授業も減らし、担任も持たない
そういう枠の正規教員を作ればいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 11:05:48.37ID:FjpYqTuV0
体育大出身の教員免許持ってる奴にどんどんまかせればいい。
若いという理由で運動部おしつけるのとか教師も生徒もかわいそう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 12:58:32.02ID:V72cK8zF0
>>178
そしていざ本気で辞めるというと、嫌がらせをやって辞めないように仕向けるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況