X



【社会】地方銀行、人材紹介業可能に 人手不足解消へ規制緩和
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:23.60ID:CAP_USER9
地方銀行、人材紹介業可能に 人手不足解消へ規制緩和
2018年1月20日 18時13分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018012001001513.html

 金融庁が、地方銀行の業務として人材紹介業が展開できるように規制を緩和する方針を固めたことが20日、分かった。人手不足が深刻になる中で、取引先企業が必要とする人材の確保や雇用問題の解決を手助けし、地域経済の活性化に貢献できるようにする。低迷する地銀の収益力向上につなげる狙いもある。銀行の業務運営に関する考え方をまとめた監督指針の改正案を近く公表する。
 銀行の業務範囲は厳格に定められている。低金利による採算悪化といった銀行の経営環境の変化や地銀からの要望を踏まえ、金融庁は規制緩和が必要と判断した。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:15:32.59ID:0f9N3OhL0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○      AI風邪ひいたョ
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○      バブルリストライオン
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:23:49.27ID:6Vrm97wX0
>>1 自民は経団連の言いなり

   野党は党利党略だけのパッパラパー

   日本国民はどーにもならんでー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:29:42.07ID:IXMZrkKD0
今の銀行員の出向が
今度は派遣としての出向に変更されました
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:57:16.47ID:eB55Xi/B0
プロパーで雇うとかしてやるとか・・・
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 04:07:26.33ID:Z1CUCA0V0
人手不足は銀行だけの問題じゃないのに銀行だけ規制緩和するのか?ホントはマイナス金利政策で業績悪化してるからそこを穴埋めしてるだけだろ。正直に言えよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:08:48.28ID:LzlBWk8E0
>>55
その統計のソース教えてくれない?
俺の実感もそうなんで捜してるんだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:16:30.72ID:fBkvx0OM0
日本銀行>地銀>中小企業支配という社会主義
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:11:55.47ID:bau2imrt0
>>77
>>55>>77の予想に反して事務系はこの4年で30%以上求人数が増えている

ちなみに製造業は40%増、建設(現場+技術者)は20%弱増、
運転手が15%増、介護は60%増程度

求人倍率の件だが、事務系の求人倍率0.2倍は30%増えても0.26倍にしかならない。
なりたい人が少ない建設土木や運転手(もともと求人倍率が高い)なんかは、
同じ人数求人が増えると、求人倍率は事務職に比べて4倍、5倍のペースでさらに上がってしまう。数字の罠。

ソース
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/114-1d.html の4番目のエクセルデータ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:16:09.52ID:PgeXXsch0
>>79
老人による数の暴力だからな
頭数が多いので政治家は老人優遇若者軽視になる

老人にとって少子化は利権維持につながる
子供が増えると老人への配分予算が減るからだ
老人はこれを許せない
だから移民を入れたがる
移民が増えて問題になる頃には自分は死んでいるので関係ないしな
ゆとり世代は移民との奴隷競争にハマったことに気づいていない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:21:30.41ID:bau2imrt0
>>84
職種ごとのデータは見つからなかったけど、
>>81と同じところに全職種計の正社員求人数の数字もある 1番目、2番目のデータ

正規求人の5年伸び率(43.4%増)の方が、非正規+正規求人の伸び率(47.5%増)よりも若干下ではあるな
非正規単体だと50%ちょっと増というところか。
表1から表2引けば数字出るんだろうけどめんどくさい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:05.72ID:2z79wYH50
銀行が人材紹介業に
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:28:35.66ID:PgeXXsch0
>>87
奴隷派遣で金欠にして高利で金を貸す
あとは親族の家や土地を奪い取る
地方銀行は鬼畜だな

地方はブラック企業天国だから生き地獄だろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:30:52.42ID:tD5nSmIa0
窓口の再雇用ババア何とかしろ! キモイからますます行かなくなる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:44:32.94ID:Xt+O8oNe0
>>1
>人手不足解消へ規制緩和

地方銀行の収益改善目的なんじゃあありませんかね?
金融庁さんの天下り先がなくなると困るから。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 20:11:43.85ID:V+JtkPVX0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 08:16:35.33ID:GTHAQT/k0
銀行の許認可いらん事増えすぎだろwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 09:46:13.71ID:cYMKPlgo0
銀行が人材派遣業するの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:23:39.58ID:UStgLwZF0
人材派遣会社を経営する時の重要ポイント

人材派遣業は、高卒悪口大好きババアをスタッフで派遣すると、
取引先からの評判が落ちるから気を付けて
悪口大好きババアは、派遣同士の仲間外れが大好きで、内部から崩壊させる
悪口ババア仲間外れやりたい放題→まともな派遣スタッフがいなくなる→取引先からの信用失う
→「お宅の派遣会社はこんな派遣スタッフ(悪口ババア)ばかりですかw」
潰れる前のヒューマンがそんなかんじだった
プリンの化け物がトレードマークのの大手派遣会社もそんなかんじでけっこうヤバい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:17.32ID:BegxC1e40
窓口にババア使うなら、パチンコの玉交換所みたいに顔見えないようにしろよ 
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:24:39.03ID:WgIwbvGV0
外国人を騙して連れて来て奴隷労働させるため
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:27:39.19ID:aOIkhO7e0
金貸しが人貸し・・・ロクなもんじゃねーな。
あ・・・あぶれた職員の捨て先を作っても良いよって話しだな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:30:23.39ID:5KLDeI/00
別会社を作って人事代行業をやるのではいかんのか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:31:24.92ID:5KLDeI/00
>>98
そうなん?
職員が手配師になって貧乏人を集めてくるんじゃないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:32:52.42ID:5KLDeI/00
>>95
高卒悪口大好きババアあっぱれ!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:40:22.89ID:yMl1bdSM0
ノウハウを吸収するために外部から人入れて、チョンに乗っ取られるのがもう見え見えでw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:43:38.45ID:cATdL7BQ0
人を自分の力で集められないのか。
怠惰な低学歴企業は上級国民の喰い物だね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:41.98ID:IbRCwCKu0
リストラした職員を派遣にして売り飛ばすのかと思った。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 04:15:37.87ID:t5mlyQ8R0
大店法の規制強化で投資マネーが離れて地方は寂れた
その後にアマゾンやネット通販企業が伸びた
そんな地方は今では移民を全力で入れている

自民党こそ地方経済の破壊者なんだよな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:25:24.99ID:KQfQRp+w0
>>4
御社の財務の改善に専門家を派遣します。立て直しのための融資の条件とお考えください
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:08:38.62ID:xx3vue0S0
クラウド会計ソフトで税理士や会計要らなくなるから仕方ないね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:52.47ID:AM/4iVFB0
人身売買の促進だろ
外国人とかヤバそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:27:49.83ID:fRw9M39q0
あぅ w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:41:36.34ID:zPljCwxN0
×人手不足
○奴隷不足
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 16:06:17.41ID:AIXF/iWC0
地方は利権老人が多すぎるので相続税をもっと上げないとダメだろうな
地方に生まれた女子の人生は悲惨だべ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 16:24:28.54ID:zhxdhV0O0
今の銀行ってカードローンのサラ金だよね♪
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 16:30:59.38ID:EYOpL/I50
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」        
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1
 
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 17:42:15.47ID:7JIlODcT0
>>14
銀行員だけど、そこらの中小なら無双できるわ
知力体力コミュ力全部ハイスペックなんで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:28.09ID:7JIlODcT0
>>119
理系専攻してたヤツでまだ入行して日が浅いとかなら行けんちゃう
文系だったら激務SEでいいならなれるかもな
銀行内のインフラとか外部丸投げだから理系で渉外なんてそうそうおらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況