X



【文化】奈良・春日大社が保有する太刀、最古級の日本刀 平安後期の「安綱」か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/22(月) 19:01:17.07ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL1H6S9SL1HPOMB009.html

 奈良・春日大社が所蔵する太刀(たち)について、12世紀の平安時代後期につくられた「古伯耆(こほうき)」と呼ばれる最古級の日本刀だったことが分かった。春日大社が22日発表した。平安時代から武家に伝わる「伝家の宝刀」が、南北朝〜室町時代初め(14〜15世紀)に大社に奉納されたとみられ、日本刀の歴史を考える上で重要な資料として注目される。

 日本の刀剣は、古代遺跡での出土品や正倉院宝物などにみられる反りのない「直刀」から、平安後期に反りなどの付いた現在の日本刀の形が成立。伯耆国(現鳥取県中西部)で作られた「古伯耆」などが最初期のものとされる。

 刀は無銘で、刃の長さが82・4センチ。鞘(さや)などの外装は南北朝〜室町時代に作られた黒漆山金作太刀拵(くろうるしやまがねづくりたちこしらえ)とされる。大社によると、刃文の特徴などから古伯耆の中でも最古とみられる「安綱(やすつな)」の作の可能性がある。このほかに古伯耆は十数点の国宝・重要文化財がある。東京国立博物館の酒井元樹主任研究員(日本工芸史)は「これだけ長寸の古伯耆で、外装も残っているのは珍しい」と話す。

 太刀は1939(昭和14)年、宝庫天井裏から発見された12振りのうちの1振り。刀身がさびていたので詳細が不明だったが、2016年度から第60次式年造替(しきねんぞうたい)を記念して研磨したことで詳細が判明した。

 刀は30日から、春日大社国宝殿で展示される。3月26日まで。問い合わせは大社へ

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180122004473_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:06.05ID:DGxJ3ghd0
ドウジキリ安綱
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:59.27ID:OJnI/9gs0
>>1
トゥース
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:13:09.18ID:vXRS7dKG0
新刀剣?!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:16:53.27ID:GEpB4crf0
手入れがいいからちっとも古く見えんw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:17:33.05ID:xDEap0E70
やっぱ宮司はキャバクラホストキチガイ?


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:18:16.88ID:FHUbKdra0
ホモこれユーザーの腐女子に汚されちゃう><
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:19:45.48ID:6kubgAcv0
昔は隕鉄で
太刀を打ったもんだ。
それだけ浮遊小惑星が多かった。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:19:49.24ID:GMYIdX+S0
ヤフオクで落札したんちゃうの?
由来付きで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:20:06.79ID:nvJvZ3ot0
おいくら?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:22:26.63ID:3rOwB3Ax0
あんまり古いと酸化したり折れやすくなって使えないんじゃないか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:23:37.62ID:nvJvZ3ot0
去年、研磨・銘が出たのは将軍・足利義教の愛刀だったよな。凄いなぁ。
国宝級が次々に・・・

というか、昔からこの12振はすべて天下人の名刀だと言われてるんだから
最初から錆させるなよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:12.09ID:EdrYCdj60
>>1
>12世紀の平安時代後期につくられた「古伯耆(こほうき)」と呼ばれる最古級の日本刀だった

ついに鳥取県が反りのある日本刀の発祥地だと名実ともに認められる日が来たのか……胸熱
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:40.73ID:nvJvZ3ot0
>>11
ラーメン天目かwww それなら「芸スポ」板でスレが残ってるなw
細々と論争が続いてる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:25:02.71ID:BH4sqWfK0
バッタバッタと朝鮮人を斬りまくった朝鮮征伐より古いじゃん。
ギャハハハハハ!!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:26:03.73ID:nvJvZ3ot0
>>17
刀剣って人気ある市場だよな。これ1億円超えるよね?
1億円とか高級車1台分だから、下手すると20億円クラスかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:28:31.87ID:eATy91JP0
>>17
13代将軍義輝が道連れにしなければ足利家に伝わる名刀はもっといっぱいあったかもね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:29:32.04ID:79XJv9pEO
>>20
美術品として価値がついてるからな。
現在でも名刀匠に打ってもらうと高いぞ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:29:51.73ID:nvJvZ3ot0
春日大社すげぇなぁ。いいなぁ。見たいなぁ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:29:53.43ID:eATy91JP0
>>22アンカーミス
>>22>>16へのレスでした
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:32:21.64ID:nvJvZ3ot0
>>23
ありがとう。ほぼ「国宝」確定だろうね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:33:50.24ID:eMxXD9aO0
どうせ大朝鮮様から盗んだ刀ニダろ、自主返還しろよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:08:02.56ID:5ea1ZHXQ0
>>20
ほんの数年前まで、競り落とすのは外国人だけという状態で、国内では全然売れなく、職人も殆ど居なくなった。
刀剣鍛治も、資格持ってる人はいても、仕事になってら人がほとんどいない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:22:03.93ID:1pYqDy3s0
刃紋がないけど、まさかステンレスとか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:23:52.84ID:2zC2dF8r0
なぜ刀は「ニホントウ」であって「ニッポントウ」は無いんだろうな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:25:02.68ID:We8L4JWq0
銃刀法違反やないけ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:25:55.93ID:v+8kjpym0
>>33
刀自体に美術品としての認可が下りれば所有は可能。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:27:38.99ID:kAvvLhim0
剣は凶器
剣術は殺人術
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:27:44.17ID:ikpDPqP30
こういうのは神事にしか用いないで、売却とかせえへんやろから、財産価値付けて課税するとかはおかしいんよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:29:55.75ID:7ntu1h+r0
これ、江戸以降だっけか?の研ぎでツルピカだもんな
昔の研ぎ方で黒っぽい方が迫力あると思うんだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:40:24.43ID:vc87uIq20
>>30
10年位前に祖父が奈良の月山とか言う人に刀を作ってもらってたわ
金のこともあるけど、所持の許可とかいろいろ大変そうだった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:57:53.08ID:v+8kjpym0
>>39
有名な人だな。

>>42
上代はパ行だな。ニッポンの方が古い。語呂のせいだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:34:33.05ID:e2tY+rT20
おや、あんたその依頼に興味があるのかね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:36:01.17ID:uOCpCz300
朝鮮併合くらいのながれも人の問題だろう
そこまで出来ないにロシアも人民軍もネオ上げたみたいな
今も名残があるもんな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:40:09.36ID:uOCpCz300
最後東條内閣でも政策はしっかりしてたわな、議事堂で抜刀する様な奴がごろごろしてたから
行き着くとこまで乗ったってのがラストだろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:00.02ID:79XJv9pEO
>>39
兵庫県の相生にも有名な刀匠がいて、いまじゃ一本打ってもらうと数百万円だよ。
まあ、それだけいいものを打つんだけど。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:47:17.41ID:uOCpCz300
そういう時にさ死に物狂いになる程いい部分が出るってのは日本人のいいところじゃないかと
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:48:18.86ID:bbkZlvFE
>>17
場所も古代出雲のあった地だし、
八岐大蛇伝説が製鉄絡みの話というのもあながち嘘ではないのかも
八岐大蛇=磐長姫なども
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:46.61ID:0alIY6dg0
>>43
日本という国号が生まれた頃に nit-pon だったのか nit-Fon だったかのは微妙。
いったん nit-Fon になってから中世に nippon と発音するようになったらしい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:55:20.18ID:BFyP3WBu0
箒に乗って来たのは夢野サリー
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:46.63ID:Hy41YqWj0
展示はレプリカで
本物は貸し金庫に
大事になさって
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:00:39.28ID:BFyP3WBu0
現在に繋がる日本刀は平安末期から鎌倉時代にかけて成立したから八百年の歴史しかないんだよね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:47:33.24ID:i7VBQGe30
童子切安綱とか天叢雲剣とかいちいち厨2心を刺激してくるのやめーや
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:03:27.23ID:StTB0LpX0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:45.10ID:plUWERmd0
刀に詳しくないけど、鞘から身に付けてた武将の推測ってできないもんなのか
ほとんど太平記の登場人物レベルじゃないかと思うが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:08:04.97ID:OJnI/9gs0
徳川安綱
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:15:11.04ID:xiB3kVaD0
太刀と日本刀に明確な線引きはあるの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:25:53.88ID:oGrp6PFn0
>>17
昔から「日本刀」って言えば平安末期頃からの刀がそれに当たる
良質な砂鉄が取れるため様々な刀工集団が流れて定着した。それが今の鳥取県・島根県辺り
原型の1つとしては蕨手刀で、岩手県の一関
に限らずなぜか蕨手刀は東北から出土する
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:27:57.97ID:oGrp6PFn0
>>53
んなことない
形をざっくり見れば俗に言う神話の時代から戦に馬を使うようになって少しずつ工夫されて湾曲していってる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:29:21.95ID:3gP5ePW00
国宝だ国宝だって騒ぐと泥棒が入るぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:57.79ID:2no2gdMQ0
かっけえ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:32:51.67ID:+ONu+F/a0
古い寺社や名家はあらかた調べつくされて
一級の名刀は出し尽くされたと思ったが、出たか
てか、もっと早く研いでやりなよw
何十年前に見つかってんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:37:17.74ID:rFV3pRtb0
古代刀ってそもそもどうやって作ったのか
分かってないって本当なの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:38:26.68ID:mIeAkCd30
>>1
見つかったのは戦前かぁ。
供出で取り上げられなかったんだな。
赤羽刀にもならずに済んだな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:42:45.73ID:mIeAkCd30
>>49
大和大蛇
邪馬台大蛇
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:31.41ID:Std1cfkO0
ひらめく大刀 とどろく鍔鳴り♪
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:41.32ID:8xdRAhDb0
韓国人がアップを始めたようです
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:45:05.69ID:ZQygZ+au0
綺麗な刀身だなー
とうらぶにすると最長老なるか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:45:49.89ID:kv9KyrrX0
これってドウジキリなんとかって刀?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:13.76ID:+ONu+F/a0
>>66
いろんな慣わしや細かな原材料の調合から鍛錬法とか口伝によるものだから
時代次代に若干変わってくるし、断絶もあり、当然現代にも伝えられてない
だからまったく同じものを作るのが不可能
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:50:07.15ID:Xq1Hnq5y0
磨きすぎだろw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:08.92ID:kAvvLhim0
俺の屍を超えてゆけ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:01:18.45ID:IllRepbA0
>>65
刀剣乱舞ブームのおかげで日本刀界隈が活発になったから
こればかりは腐女子を悪く言えねえわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:51.72ID:rAkcqE500
去年春日大社で挙式しましたが、
僕の大太刀は嫁の中に奉納されました><
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:34:57.24ID:9wfge5laO
自分の曾祖母が昨年死んでしまったのだが、遺品を整理してたら曾祖父が使ってた軍刀が出てきて焦ったよ。
曾祖父は大日本帝国海軍の大尉だったが、そんなものが出てくるとは思わなかった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 00:38:49.54ID:ccN75fvG
>>78
金を落とさず文句を言う奴やり、
ちゃんと金を落とす方が偉いのは当たり前だよね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:47:30.42ID:crtjtNk90
すでに同じような国宝があるせいかインパクト今一つのようですね(;^_^A・・・
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:07:19.55ID:e7M9lKgM0
花山院宮司の血統こそ、国宝級のような気がする
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:10:55.91ID:b3rr/Bnm0
>>78
あのゲームの前に刀剣を女体化したイラスト集が出ていた気がするけどあまり話題にはならなかったなあ。
どんな媒体に乗っかるかは結構大事だね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:16:15.99ID:hu2T/GsF0
ステンレスのようだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:23:00.29ID:Ko5Oahdp0
>>60
いやもっと古い時代の物は当時の中国のものと同様
はっきり分岐したのは平安時代
それまでは大陸の刀と大差ない
神話時代の草薙の剣とかも醸造直刀で
日本刀のような特殊な作り方をしていない
つーか素材も分岐したしね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:26:14.76ID:Ko5Oahdp0
>>59
蕨手刀は時代背景も時期的にも
日本刀のベースやアイデアになってそうなんだけど
頑なに否定されるよねw
学会としては当時の東北から文化が入ってくるのは絶対否定したいんだろうなと思う
この辺りの歴史は歴史じゃなしに感情論で面倒くさい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:36:13.08ID:aObRk/g30
世に伝わる名刀って永禄の変とか大坂夏の陣で
全部燃えてダメになっちゃったの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:39:23.06ID:LxILGSK+0
>>91
戦乱や空襲などで焼けた刀剣もあるが、現存する刀剣も多いよ。
天下五剣とか全て現存してるし。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 12:40:11.68ID:4dLs9hZc0
>>91
残ってるのもあるけど、火事でなまって、その後の処理で付け焼き刃になってる。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 13:26:45.49ID:EnMqLsrg0
古代百済の刀工が、日本刀そっくりな画期的な方を発明して、
それを新羅の忍者が盗むという、すさまじい韓流ドラマがあったニダ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 13:32:48.87ID:V5L7US3T0
>>1
>研磨したことで

研ぎ師に研いでもらった風には見えないのだけど、写真の撮り方のせいだろうか。
まさかグラインダーで研磨したんじゃないよね?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 13:42:43.79ID:qBoTWewV0
>>86
でも前の権宮司の方が有名だったりして
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 13:43:38.75ID:Zw5gVGS10
>>96
相当錆びてたみたいだしこんなもんじゃないかね?
古刀だから焼きの部分まで行って波紋も消えちゃうわね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 15:41:31.32ID:a8D768k00
>>89
奈良時代から平安時代前期の中央の刀剣は、
ずっと正倉院の宝刀や伊勢の第二御太刀みたいな「唐様太刀」のままだよね。
それが平安中期に東北の刀剣に影響されて、湾曲した毛抜形太刀へと変化したと
https://pic2.zhimg.com/80/v2-ada7cf642c8bd8b7417ca7146c15baaa_hd.jpg
https://i.pinimg.com/originals/f5/e2/18/f5e218a349ee2c0d4d1880a0ea041532.jpg
0100ドクターEX
垢版 |
2018/01/23(火) 15:59:41.28ID:0BaZXs8c0
鳥取県のものと同じってことは、奈良と鳥取は商売上の交流があったってことだね。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:29:29.72ID:A8jWKG1m0
これ詳細に鑑定されたら重文とか国宝になる可能性極大なんじゃね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:27:06.59ID:Odhf7WTz0
>>102
出所がハッキリしてるからどっちかにはなると思う
実戦で使われてなく奉納刀なので研ぎ減りもなさそう
無銘なのが惜しまれるが在銘なら間違いなく国宝級
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:43:32.25ID:SdYLeDUn0
富岡八幡宮の弟の刀は妖刀として血を吸い続けるのだらうか。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 19:09:57.73ID:u2rGvvRf0
千歳の儔、真打 童子切安綱!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 19:17:22.63ID:A8jWKG1m0
>>104
ニュースよく読んでなかったが無銘なのか
出所ははっきりしてるからたしかになぁ

しかし巫女さんあぶなすぎるで、この状態で手が滑っただけで指半分は持ってかれるぞ
俺だったら怖いから10m以内には近寄らない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 20:47:10.58ID:KzeTDklP0
>>110
神様のお使いだから大丈夫
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 21:12:27.36ID:argfm1GV0
巫女さんは神様にお仕えしてるのであって、神様の御使いとはちょっと違うと思うんだが。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 21:13:00.30ID:1udpTL970
>>107
警視庁の保管庫で錆びて終わりだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 21:32:33.51ID:k0MgACPJ
>>90
そこらへんは学会の権威を守るためのおぞましい部分だろうね
古事記日本書紀の解説で八俣遠呂智を怪物と貶めるのもそう
蛇は神で日本書紀でははっきり神と書いてある

伝説によってはイザナギイザナミの孫娘

女神を騙して殺して最強の神剣を奪ったことをごまかすために八俣遠呂智を怪物に貶めた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 21:36:23.54ID:k0MgACPJ
天皇継承に必要な三種の神器
この内、神剣はもうないのにこれも触れない

本物の神剣は壇ノ浦にあるか熱田神宮にある

安徳天皇以降は、伊勢神宮に奉納された剣を使って天皇継承の儀式を行っている
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:30:39.71ID:EjObg12E0
>>105
この巫女さんにこの太刀で切り捨てられたい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:32:42.48ID:EjObg12E0
>>115
本物は熱田神宮にある奴で壇ノ浦で沈んだやつはレプリカだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:36:32.72ID:h9Sduium0
>>113
研ぎ直そう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:56.03ID:JdLWCJ9w0
やっぱりこの頃の太刀は長いね。
しかし屋根裏にあったというのも凄いな。
古い神社の屋根裏探せば色々出てくるんじゃね。
鹿島神宮とか大山祇神社とか厳島神社とか。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:13.71ID:Xm2SuD5g
>>119
> >>115
> 本物は熱田神宮にある奴で壇ノ浦で沈んだやつはレプリカだよ

熱田神宮の宮司だかなんだかが、壇ノ浦で沈んだのは本物と言ってるぞ

史実でも、壇ノ浦で無くなったので天皇、頼朝大騒ぎ

そしてなぜか伊勢神宮に奉納された神剣でもない剣が神剣になってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:45:08.86ID:8Cue8nOGO
刀の価値なんて好きな人じゃないと判らんだろな。
有名な歴史上の人物愛用の刀なら見る価値があるが、誰のものか判らない刀は国宝もナマクラも俺には同じ価値でしかない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:05:54.28ID:6i591Rxy0
>>122
まあ、そのモノ自体にはたいした意味は無いからな。
「これがそうなのだ」と思い込んでしまえば同じことだ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:48:54.50ID:VGCM2spkO
>>126
まあ、刀に関してはな。
あんなものに大枚はたくのが理解し難い。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:50:30.19ID:JyYTS1+rO
そーいえば天井裏にごちゃごちゃあるよなー面倒だなー
刀かよー何か申請とか銃刀法とか面倒なんだっけ?見なかったことに
ん?最近刀剣ブームで博物館に行列?てか薬師寺オメーもか!
そういえばあれ…ちょっと研いで貰って調べて貰ってあわよくば…
おお?結構価値あるっぽい!可愛い巫女さん付けてプレスリリースしよ!展示もするから来てね!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:05:14.61ID:gTMzSHBL0
お宝鑑定団に数百万で買った刀に十万の価値しかつかないことがあったが、好きで集めて贋作掴まされる奴ってのがアホなんじゃね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:45:06.42ID:RTcoqKoB0
ところで神社と刀といえば鹿島神宮の博物館にあるあの国宝の直刀って
あれはこれより古いわけ?
確かいままであれが国宝の刀の最古だと思ってたけど。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:56:53.78ID:Pfy2hPC30
>>131
直刀なら古いんじゃね
>>1みたいによく切れるように反りが入ったのは後の時代らしいし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:59:00.40ID:TRzCLdHN0
上司が5000万の刀を持っていて見せてもらったたけど辻斬りする人の気持ちが少し分かる気がした。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:48:07.25ID:vWot8oQM0
同じ奈良で、石上神宮は大和朝廷の武器庫だったからもっと古い刀剣が屋根裏とか地中にありそう
実際地中に刀剣埋めたことあったし
昔は宇陀でも鉄が採れて、あの辺りでは鍛治が盛んだったようだ
ここら辺までは物部神道
そのあと蘇我氏の影響で仏教が広まって、鎌足が藤原姓を貰って権力を持つようになって、神祇は中臣が強くなって斎部が追いやられて、奈良の終わりには藤原氏と春日大社が神事で絶対王政誇る
鹿島神宮も中臣氏族が抑えたから中臣系だね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:36:14.48ID:G+Wd2UvG0
>>113
警視庁の地下にそんな妖刀が保管されてるとか
なんかカッコイイぜ(;゚∀゚)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:38:50.05ID:cbVc31S30
毎回不思議に思うけどなんで展示するとき刃を下向きにするの?
台で刃を痛めるんじゃないの?って思うのは気のせい?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:34:27.70ID:aMoWUBUp0
なんか種類によって刀身上に向けてたり下に向けてたりしてたような気が・・・
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 17:37:10.72ID:mMXarn+T0
>>1
あーコレは磨かれちゃってますわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:32:41.05ID:FEnr7kXP0
刀なんて 放置しておけばすぐ錆びるよね
個人のものの場合 どうやって保管するんだろ?
油でベタベタにしておくとかかな?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:45:09.82ID:JrSx1Hez0
平安の刀と言えば岡山の青江物はどうなん
化物斬った銘刀もあったんだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:51:39.08ID:ZaGUAMzcO
猫模様の鞘のやつ可愛いよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 20:44:15.90ID:CSd5LauH0
田布施システム(明治穢維新150年)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 21:16:22.49ID:4oUmtSIX0
雨叢雲剣って実在するのか?
単なる伝説なのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 21:46:46.79ID:ubj8tKWW0
>>145
奈良と言えばポルシェ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 21:54:02.96ID:B/Cc4ymU0
>>150
天叢雲剣=草薙神剣は熱田神宮に現存するが、雨叢雲剣などというものが存在した事実は無い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 22:16:04.77ID:H+RrfwiL0
この頃の太刀なんて飾りだろ。
アホくさ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:46:14.34ID:NOP7v5EH0
三島由紀夫が自害する際に使った関の孫六は、あのファイナルウェポン舩坂弘から送られた物だったそうだが
あれも証拠品としての鑑定が終わった後遺族に返却されたのだろうか…

返却しないで溜めっぱなしだったとすると警視庁の証拠物件保管庫(そんなものがあればの話だけど)ネタで
小説とか一本書けそうな感じがする。
戦前からのヤバイ物件が溜まりに溜まって、霊能力者を雇って事件を防止してるとか、
事件が起きた後の対策チームがあるとか、関係者の記憶を操作する奴らとか、そんなん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 08:02:37.17ID:SYI6/bGU0
>>153
打刀の方がよっぽど飾りだろボケw
鎧に当たったらポッキリいく雑魚が
太刀こそ本当の武器だ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 08:07:29.50ID:WKK6/mS40
なんで小中学生って修学旅行で土産物店に行くと、木刀を買って
しまうんだろうか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 11:08:03.20ID:UUT7aoMw0
奴らが来るぞー!!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 11:12:09.34ID:/Jg3Gycr0
>>1
ヒヒイロカネ
アダマンタイト
ミスリル
オリハルコン

どの金属で出来てるの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 11:15:58.81ID:D5c05K5V0
11eyesってののアニメで先輩が刀を出すときに安綱と呼んでたのがあった気がする
同シリーズか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 11:42:04.32ID:/LhBJR7j0
すごいなーとは思うけど,どっちかといえば鎧兜のほうが個性がわかりやすくて好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況