X



【古代の南極には森林が?】 2億8千万年前の化石を発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/23(火) 01:16:43.31ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35113051.html

2018.01.21 Sun posted at 19:21 JST
(CNN) 現在の南極は厚く固い氷に覆われた不毛の地だが、2億8000万年あまり前には木々が生い茂っていた――。米ウィスコンシン大学などの研究者が、そんな可能性を示唆する化石を発見した。

地質学者のエリック・ガルブランソン氏らは前回の南極の夏、これまで南極で発見された中で最古の森のものとみられる化石に遭遇した。最初の恐竜が地上を闊歩(かっぽ)する以前の時期のものだ。

研究チームは現在、かつての南極で森が繁茂するに至った経緯について手がかりを見つけるべく、再び氷の地に足を踏み入れている。

2億8000万年前の南極は今日よりもはるかに温暖だった。当時の南極はまだ、現在のアフリカや南米、アラビア半島、インド、オーストラリアを包含する「ゴンドワナ大陸」の一部だった。

ガルブランソン氏によれば、大陸の南端は当時、高さ40メートルまで伸びるシダ種子植物に覆われていた可能性がある。こうした樹木は4〜5カ月ほどに及ぶ真っ暗闇の時期を生き延びることができていたようだ。

南極における化石探しでは、大陸を東西に分ける南極横断山脈の一部を登る場面もある。

しかし零下の気温や強風の中で氷河や雪原を横断するのは簡単なことではない。ガルブランソン氏らのチームは登山用ハーネスでお互いの体を結び、靴に鉄のスパイクを装着。氷河の割れ目に転落するのを避けるため氷の亀裂を探した。

化石探索が始まるのは、研究チームが山頂にたどり着いた時からだ。手がかりを求めて岩を探る。「樹木の化石を見つけるのは特に難しい。岩の中に溶け込んでおり、若干目立たなくなっているためだ」

ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授であるガルブランソン氏は専門家らのチームとともに、7年間にわたり南極の化石を探してきた。13種類の樹木の化石などを発見したのは2016年11月〜17年1月の旅でのこと。「予想だにしていない驚きの発見だった」という。

化石はボートで5カ月をかけて運び、世界のさまざまな研究所に送られた。現在では各種専門家が植物の部位を継ぎ合わせたり、葉の化石や幹、年輪を調べたりする作業に当たっている。

大きな課題の一つとなっているのは化石の年代特定だ。ガルブランソン氏は、2億8000万年というのは大まかな推定に過ぎないと説明。前後に2000万年のずれがある可能性もあるとしている。

森の大体の年代については、付近で見つかった葉の化石や、堆積岩内に保存されていた植物花粉の年代を特定することで判断した。

今回の旅では、正確性で上回る放射性年代測定のため火山灰から「ジルコン」と呼ばれる鉱物を抽出する計画。この種のウラン・鉛年代測定法により、約1万年という誤差の範囲でより正確な年代把握が可能になる見通しだ。

研究チームはまた、こうした南極の森を「新しい」木の化石と比較し、大量絶滅の期間中に南極の生態系がどのように変化したかを調べたい考え。

2億5000万年前に起きたペルム紀末の大量絶滅では、南極の森を含め生物種の90%以上が地上から姿を消した。

ガルブランソン氏によれば、大量絶滅の原因については正確に分かっていないが、20万年間にわたり大量の二酸化炭素が大気中に流入したことに要因を求める理論もある。結果として、地球規模での気温上昇や海洋の酸性化が起きたという。

大量絶滅後には大気中の二酸化炭素量が減少する一方、常緑樹や落葉樹の多様性は拡大し、生態系もはるかに安定したという。

ガルブランソン氏は自身の研究について、現代の気候変動の影響を理解するうえで一助になる可能性もあると指摘。「大気中のガスの集中と、将来予想される環境面での地球の状態との間に一定の関連がありそうなことは分かっている」と話す。

南極滞在中のガルブランソン氏
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/11/5d23c2549f8498ac7d0b362b675a7a51/t/320/180/d/gulbranson-antarctica.jpg
年輪を調べるガルブランソン氏
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/11/f934633731716087b3787de3d3b7c2e7/t/320/180/d/gulbranson-tree-fossil.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:18:32.12ID:0o91AKE40
究極の森友学園かっけーに超無理やりみえた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:20:00.15ID:+oiAdfSY0
   ウィーッス  ∧_∧∩
       (´∀`*//
    ⊂二     /    渾身の研究結果だぞ〜
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:21:48.30ID:XEH0Mued0
> 現在の南極は厚く固い氷に覆われた不毛の地だが、2億8000万年あまり前には木々が生い茂っていた――。
この手の話は何度も聞いているんだけど、どこらへんが新しい発見なわけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:22:00.65ID:yPvOIT/Q0
地軸が今と違っていた
多分、今のアフリカが当時の南極だったんじゃないかな

地軸が変わるくらいの変動があったんだろう

そういった環境の変化がない限り、例えば恐竜とか説明がつかない

あんな巨大なモノは現代では無理
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:22:14.02ID:6vXlcNox0
宇宙との関係で地球は温暖化した過去が明らかになった
とNHKでやっていたな。
つまり人間がどんな事しようが温暖化するときはする。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:23:44.56ID:XDQucWUp0
3億年でプレートが赤道から南極に移動するわけ無いじゃないですかあ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:25:18.44ID:WfPL4MHJ0
 今が氷河期で、北極南極に氷がある事が異常なんだから、当たり前じゃん。

ニコニコで検索→地球温暖化 ホントなの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:27:31.29ID:ij070jqp0
ぶっちゃけ

知ってた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:29:39.02ID:y101ZSka0
なんか見つかったらまずい秘密が埋まってそうw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:31:54.67ID:X4nxSKbz0
そりゃあ2億8000万年の南極大陸は、南極には居なかったし・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:33:13.55ID:QvJJ4qBc0
地球温暖化
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:35:04.42ID:i/N9tdWN0
ポールシフトだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:35:23.65ID:zmHsaXYX0
シュメールの粘土板のスーパーデリシャス歴史書に書かれてる通りですでに既出。
二酸化炭素が原因で地球温暖化なんて嘘をテレビや新聞でマスゴミが広めたが
ネットやYoutubeで嘘がとっくにバレてる。
現代の人間や文明は日本に降り立ったアヌンナキ達が各地に出張して人間と文明をつくった。
キリストは日本のアヌンナキ=神々の中で一番ペーペーの中のさらにペーペーの地位。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:38:05.03ID:+oOXzgsh0
じゃ、二億八千万年スパンで考えれば地球温暖化どころかその逆って事でいいじゃん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:40:27.47ID:6vXlcNox0
2億8千万年前と言えば産業革命でco2が問題になった頃だな
車もバンバン走って恐竜との交通事故も多かった
不都合な真実という映画も流行った。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:41:28.44ID:lvgJklUW0
そして砂漠は森林へ戻る
温暖化も氷河期も地球自体のサイクルなんで人間がなにやろうと無駄
地球以上のエネルギーを生み出せれば話は変わるがどだい不可能
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:42:22.37ID:JYuwkzHl0
ペンギンは何してたのさ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:47:53.90ID:mwAwDzEl0
>>19
国際社会では南極ポールシストはアメリカ筆頭に主流だが
日本の地球科学分野ではオカルトで片付けられる現状
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:49:03.33ID:Xc660Bs10
>>15
たかが77万年前
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:18.70ID:R64hnkp30
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0158
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:37.62ID:n0fnSa/J0
神々の指紋と書こうとしたら、すでに>>29で書かれてた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:51:12.34ID:naEeblJv0
シベリアの永久凍土の下のマンモスとシダ植物の方が不自然
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 01:53:23.48ID:p/YRL6l70
だってそのころ南極になかったろ南極
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:00:08.10ID:iXoh3ckG0
今より北に有った南極大陸が今の位置に移動しただけだろ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:04:36.91ID:5yWnBMX70
2億年と8千年前から愛しってるー
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:07:14.87ID:2s1/vsrK0
シベリアにマンモスの氷漬けが沢山あって、胃の中に食い物が入ってたり
明らかに数日とかの急激な気候変化で、温暖地から極地気候に変わったらしい。
小惑星が落ちて地球の地殻がズルッと回転した説もあるよね。

あと古地図で南極大陸の輪郭線が描かれていて、
今は氷に閉ざされて直接観測できない南極大陸の輪郭と細部が一致してるらしい。
↓これとか
http://www.badarchaeology.com/wp-content/uploads/2011/09/oronce-fine-map.jpg
http://besttabletfor.me/wp-content/uploads/world-map-inside-oldest-map.jpg
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:13:48.41ID:Eife1ulF0
>2億8千万年前の化石を発見

そん時は南極じゃなかっただろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:18:43.92ID:Eife1ulF0
>>37
ぜんぜん違うじゃねーか
そもそもアジア、アフリカ、アメリカ大陸の形がぜんぜん違うだろw
観測できない南極大陸の細部が正しいなら、なんで既存の大陸がぜんぜん違うんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:20:24.85ID:Eife1ulF0
>>37
北極見てみ
なんでそんなにデタラメなの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:23:09.75ID:zgxq/jWt0
それ俺の体の一部かも
最近体調良く無いしな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:24:26.34ID:LtkRN/Um0
でかいシダ植物ってキモいな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:25:44.67ID:R2jWeVBa0
>>37
腐った果物じゃあるまいし、地殻がずれるなんて面白事態起きたら惑星の地表に何かの痕跡なんて何も残らんぞ
ハンコックの読み過ぎ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:26:30.99ID:i/N9tdWN0
大陸移動かね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:32:29.41ID:1DKWS5TF0
>>17
つまりインドがまだアフリカだったように、今の南極も例えば今のハワイあたりにあったと?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 02:44:07.74ID:JiXW+kgA0
久しぶりだねえ
2億8千年ぶりだねえ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 05:16:15.85ID:WBddRRbkO
地球の歴史は氷河期よりも無氷河期の方が遙かに長い
つまり地球上のどこにも氷床の存在しない温暖期の方が地球本来の気候と考えることもできる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 06:49:25.33ID:TjkkJW5e0
ポールシフトの証拠?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 06:56:57.31ID:eJ24Dnnb0
胃の中に未消化の草だかがある冷凍マンモスってあるじゃん
あれって、急激にマンモスが冷凍化された証拠なんだろ?
ああいうものが現実にあるのに、なぜかオカルト系にされるよな

磁気の逆転なんかも事実なのになぜかオカルト扱い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:08:18.38ID:nlAPZFSe0
その頃はゴンドワナ大陸だっただろ。
ピリ・レイスの世界地図にも南極の輪郭が描かれているが、
これは当時の技術では不可能なんだ。
アレクサンドリア図書館の古地図を参考にしたと言われているが、
その頃はポールシフト前で温暖だったと言われている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 07:57:35.82ID:BvVrcI/U0
ポールシフト大人気だな関係あるのか?プレートの移動が主な原因だろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:13:07.59ID:A3i4s+YG0
>>57
動物は全ての物を消化出来るわけじゃねーから。例えば、香水の原料に使われるアンバーグリスは鯨の胃の中で消化出来ない物が胃に刺さって、そこに皮膜が付いた物だ。
なので、未消化の植物が動物から出てきたとしても、急速冷凍された証拠にはならない。マンモスに消化可能なものだったかを調査しないと学会ではみとめられない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:17:49.95ID:Z9R+kZpC0
ゴンドワナ大陸の頃の植物が出土するなら、そうなんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:19:37.11ID:Z9R+kZpC0
温暖な場所に南極大陸があったのに、今、南極大陸は南極になってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:26:11.30ID:Cdf7BAtu0
ドリトル先生が、南極には石炭が埋蔵されているが、南極を荒らされたくないペンギンとの約束で、公表していないというくだりがあったな。当時から説はあったんだろう。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 08:29:53.11ID:up4VvRYy0
ヒマラヤとか大陸ぶつかってせりあがったからないろいろ動いてるわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 09:20:47.25ID:ZLa1XtSD0
氷の下にはアトランティス文明がまんま保存されてるんやな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 11:01:28.78ID:p/YRL6l70
>>57
逆転はともかく
草消化するくらいの時間はあるだろ
マンモスだって歩けるんだし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 11:06:46.91ID:/z5EfLfm0
あすかくーん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:18:47.14ID:PFnSLANK0
そらそうや、ヒマラヤ山脈じゃ貝の化石みっかってるのに。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:48:23.60ID:hZmv3gVs0
>>69
お前、冷凍マンモス知らんのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 13:01:54.11ID:iLZI4ApI0
当時の位置は今の南極じゃねーだろ
バカにしてんのかよ
ナンキョクアロサウルスとかどうすんだよ、ハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況