X



【科学】科学論文数、日本はインドにも抜かれ6位に低下…米抜き中国がトップに★2 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/01/25(木) 17:25:40.32ID:CAP_USER9
科学論文数、日本6位に低下…米抜き中国トップ

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180125/20180125-OYT1I50017-L.jpg
 【ワシントン=三井誠】科学技術の研究論文数で中国が初めて米国を抜いて世界トップになったとする報告書を、全米科学財団(NSF)がまとめた。

 中国を始めとする新興勢力が研究開発費を大幅に増やして力をつける一方、日本はインドにも抜かれ、存在感を低下させている。

 報告書は各国の科学技術力を分析するため、科学分野への助成を担当するNSFが2年ごとにまとめている。
 2016年に発表された中国の論文数は約43万本で、約41万本だった米国を抜いた。
 日本は15年にインドに抜かれ、16年は中米印、ドイツ、英国に続く6位。
 昨年、文部科学省の研究機関が公表した13〜15年の年平均論文数では、日本は米中独に次ぐ4位だった。

(ここまで302文字 / 残り321文字)

Yomiuri Online 2018年01月25日 15時13分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180125-OYT1T50061.html

★1が立った日時 2018/01/25(木) 15:29:01.17
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516861741/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:03:44.31ID:6cVE8s4y0
公務員給与半減して研究とか若者に使えよ。氷河期の俺は諦めるからさ(´・ω・`)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:03:46.15ID:t6y6K8x20
>>828
その認識は良くない
10年20年後に世界で15番目とかで良いならその認識で良い
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:01.89ID:5tDOnIUv0
>>757
あれは開発がチーム単位で行われて
特許の筆頭責任者があの人だったってわけで。

青色LEDの開発過程で出来た物を
チームの若手が更に効率的な方法を考え出して
実際の製造に結びついたのもその若手の技術だから
裁判で筆頭と若手の寄与度が争われた。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:15.21ID:4fLz+Eku0
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:35.79ID:aE6vJF3J0
左もダメ右もダメとなったらどうなるんだ・・・? 独裁者の出現か?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:42.14ID:6cVE8s4y0
>>850
日本こそやるべきことを意外にも韓国って取り組んでるんだよ!
馬鹿だから成果出せてないが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:46.32ID:yPi3i17j0
>>847
20年30年後はわからんね
日本にとって悲惨なことになっているかもしれない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:55.90ID:Kun54CcT0
世界に羽ばたく日本、ニッポンの底力、なぜこの国は尊敬され続けるのか
ネトウヨのこの言葉信じてるぜ!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:57.30ID:eLwKabG80
もう日本の自衛隊が憲法破って、北京や上海を空爆すれば?
そうしたら面白い世の中になるw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:59.93ID:sR5kaP750
>>844
それって労働価値説といって、マルクスが採用して失敗した元凶
でもって、そのルーツはアダム・スミス
まだ重商主義時代の話

そして自民の一部は根強い「重商主義」「金本位制」

俺は金本位脳とか輸出馬鹿って呼んでいるけど
馬鹿だから経済原理を理解できない
「輸出でしか成功しない」
こんなのをエコノミストが恥も外聞もなくメディアで主張し続けるのは日本だけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:04.68ID:jcTTEK000
日本もヨーロッパの国々みたいに第一線から退く準備はしたほうがいい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:07.49ID:4fLz+Eku0
●【国際】 米国人の7%「チョコレートミルクは、茶色の牛が乳から出す」 知的格差も急拡大
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/


13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。


60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった


101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)


187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから。


153名無しさん@1周年2017/12/10(日) 20:38:14.87ID:b0OO+pFX0>>158
>>149
国語や数学教育で日本以下の国ばっかりなのに、
何で英語教育だけはみんな日本よりも上だと思えるのか不思議でなりません。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:13.13ID:hymwf4R80
Times Higher Education Citations 2017-2018
論文1報あたり影響力(東アジア地域)
過去5年間に発表された1240万報の論文をElsevier社のデータベースで解析
(世界トップ800大学の平均が50)

蔚山科学技術大学(韓国) 95.9
香港科技大学(香港) 93.1
南洋理工大学(シンガポール) 90.7
シンガポール国立大学(シンガポール) 81.3
香港中文大学(香港) 80.6
香港城市大学(香港) 79.4
中国科学技術大学(中国) 76.9
浦項工科大学(韓国) 76.4
藤田保健衛生大学(日本) 74.5
香港大学(香港) 74.2
北京大学(中国) 74.2
華中師範大学(中国) 72.5
清華大学(中国) 71.4
KAIST(韓国) 70.4
------
東京大学 63.7
首都大学東京 57.8、東京医科歯科大学 53.2、京都大学 50.9
東北大学 46.5、名古屋大学 43.2、会津大学 42.7
東京工業大学 39.8、広島大学 39.0、大阪大学 38.7、横浜市立大学 37.8、高知大学 36.0
九州大学 35.7、近畿大学 35.4、筑波大学 34.1、北海道大学 33.1、香川大学 33.1
慶應義塾大学 33.1、名古屋市立大学 32.2、千葉大学 32.1、金沢大学 31.7、早稲田大学 31.3
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:56.37ID:kPZrFNsZ0
>>196
質のことを聞くと必ずこういう答えが返ってくるってことは、質は良くないんだろうなあ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:57.39ID:tqqf2rGj0
競争とか言って人件費削って目先の利益ばかり追い求めてる今の日本には余裕がない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:00.80ID:lPu2g12P0
そうなるように日本国民の力を削ぎ、中国に莫大な援助をしてきたんだろ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:02.62ID:oBMubtJa0
>>801
いやだからさ
中国の特許数はもとから世界一だよ
ただそのうち95%以上は自国の特許庁でしか認められないアレなもの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:10.82ID:4fLz+Eku0
●【英・タイムズ調査】世界大学ランク、東大46位(前年39位) 京都大74位(前年91位) 200位内に日本2校だけ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504663831/


923名無しさん@1周年2017/09/06(水) 08:55:09.68ID:AtpRUY6m0
>>1
あまりこういったランキングだと語られないけれど日本の駅弁大学は世界屈指の高いコスパ大学だよ
論文もいわゆる一流紙に出せるしね


938名無しさん@1周年2017/09/06(水) 09:06:28.60ID:oLEhd+3m0>>956
このランキングは基準が不明だけど、論文数だけだったら中国人や中国人留学生が大量に書き、
引用し合いまくるので、内容が残念でも評価が上がるシステム。


134名無しさん@1周年2017/09/06(水) 01:25:11.21ID:Li8mHhxR0
これイカサマのランギングだよ。
テレビで、北京とかマレーシアが高くなるは、
自分たちの出した文献を自分たち参考してるようなことを言ってた。
要するに、ホームページ訪問数を自分たちで増やすようなことをしてる。



590名無しさん@1周年2017/09/06(水) 20:27:20.96ID:ys5VV35M0
>>578
時流に乗ってちょろい論文ばかり書けば引用数も増えるわな
目立たないけど地道な研究を積み重ねる大学が品格のある大学だろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:15.56ID:jcTTEK000
>>865

> まあ元々の分母の数、国民の数が違うしな
そういうレス多いけど全き現実逃避だな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:20.66ID:yPi3i17j0
買収買収って
例えば東芝はウェスティングハウスを買収して死亡したわけだが
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:27.55ID:4fLz+Eku0
660名無しさん@1周年2017/09/06(水) 20:51:55.22ID:MQR23zkZ0
>>632
色々探すもなにも、欧州ではこんなインデックスは作らない。
なぜなら無駄だからだ。
そしてイギリスの指標などフランスやドイツが使うわけがない。
授業はフランス語やドイツ語で行われているし、
なにより自国の教育に誇りがあるからだ。
母国語が曖昧な国は輸入された言語に頼る。
旧植民地がそうであるように。
英語主体で教育を実施すること自体、
イギリスからみれば植民地政策であり搾取対象なのだ。
これはイギリスの伝統的思想なので揺るがないのよw


662名無しさん@1周年2017/09/06(水) 20:52:11.43ID:brjZwQkp0
モスクワ大やペテルブルグ大もアホみたいに評価低いんだよな


817名無しさん@1周年2017/09/06(水) 08:02:46.37ID:pFw3MmNJ0
英語煽って非英語圏を不安にさせる国際戦略にすぎない
こんな戦略に乗る必要なし


861名無しさん@1周年2017/10/06(金) 05:58:47.97ID:LrBs5ESG0>>863
>>845
今年はイギリスが世界中に
そんなキャンペーンはりまくってる
インターfmのガイペリーマンが大英帝国勲章を
エドシーランと一緒に同等クラス受賞とか
ちょっと腑に落ちない
若いイケメン俳優を売り込み始めたり
まるで韓流の流れのような動きをしている
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:37.51ID:BMvBQpE00
>>865
コンピュータ科学とかでは論文数は韓国が日本より多い
カーネギーメロン、MIT、バークレーとか超一流と韓国人が多い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:42.68ID:8hZEVuu10
>>13
科学力こそ国力!国防!
相撲こそ国技!池坊!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:48.94ID:QZd2kxmf0
>>85
マジ共感。
欧米では、法律の分野でも博士号を持った学者の影響力が日本よりは大きくて、
日本のように古い法律でもひたすら守れといって思考停止するのではなく、
そういう学者からの「法律を変えよう」という主張も結構盛んらしい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:51.07ID:2fhzm/+00
>>838
だからよー
なんでもかんでも
あれは朝鮮人のせい
あれは在日のせい

もう見苦しいのはやめようぜ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:54.44ID:8Wtv4EwE0
研究環境を衰退させる文科省の手腕には恐れ入る
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:54.78ID:EqdZlmR30
医薬系は、遠からず中国が席巻しそうだな
ネズミやサルでデータを取るのも色々と規則があって大変な日本と、
死刑囚つかって簡単に人間でデータ取れる中国とじゃ、実験の前提が違う
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:14.51ID:YaDwF1OI0
>>873
事実を現実逃避と言うのは病んでる
何が何でも日本を批判したいチョン病だな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:15.07ID:sR5kaP750
>>870
> 中国の特許数はもとから世界一だよ
それって何年の話?w
それと国内特許っていうけど、
日本も80年代(日本全盛時代)までは、
ほとんどが国内特許
国際特許を取り始めたのが80年代後半くらいから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:26.00ID:yiabLscj0
東工大の名前みただけで笑うようになってしまった。カンチョクト恐るべし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:38.95ID:/hq4gw4n0
>>878
とりあえず放送法を変えよう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:44.20ID:sR5kaP750
>>879
いいや、朝鮮人問題は大きな問題になっている
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:08.49ID:4fLz+Eku0
881名無しさん@1周年2017/09/06(水) 23:21:43.20ID:UfJO6h8d0
>>1
英語圏以外ならこのザマ
こんなランキングに価値があるのか?
共産主義の国策で総力を挙げてやってる中国ですらこの程度
ランキング上位はスイス(多言語国家)の2校以外全部英語圏の大学


【ドイツ上位2校】
30位 マクシミリアン大学ミュンヘン校
41位 ミュンヘン工科大学

【フランス上位2校】
72位 PSL
115位 エコール・ポリテクニーク

【スウェーデン上位2校】
38位 カロリンスカ医科大学(研究所)
86位 ウブサラ大学

【ベルギー上位2校】
47位 ルーヴェン・カトリック大学
107位 ゲント大学

【オランダ上位2校】
57位 アムステルダム大学
63位 デルフト工科大学

【イタリア上位2校】
115位 サンターナ大学院大学
184位 ピサ国立大学

【ポーランド上位2校】
501位〜600位 ワルシャワ大学
601位〜800位 AGH科学技術大学
〜〜〜〜〜〜〜〜(東アジア)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【日本上位2校】
46位 東京大学
74位 京都大学

【中国上位2校】
27位 北京大学
30位 清華大学

【台湾トップ校】
198位 国立台湾大学

【韓国上位2校】
74位 ソウル大学(京大と同位)
95位 KAIST
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:11.33ID:sR5kaP750
>>887
ほんとこれw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:23.28ID:5tDOnIUv0
民間の開発資金で3〜10億円くらいなら
意外とシリコンバレーより日本で資金を募る方が有利。
アメリカは格差社会そのもので
「有望で有名な」チャレンジには何百億と集まるけど
それ以外には1億すら厳しい。
その辺の事はあまり知られていないのはなんでだろうかね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:23.53ID:ygIZJebI0
>>798
日本は産業向けの半導体の研究
殆どやってこなかったからな
政府の無為無策が痛すぎた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:24.57ID:oBMubtJa0
>>841
製造業(労働集約型の組み立て業)でいくら伸びても・・・
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:26.45ID:xLncM6b60
>>769

・・・だから、グーグルは研究拠点を中国に作ったんだな

米グーグル、中国にAI研究拠点を設置へ
https://jp.reuters.com/article/google-china-idJPKBN1E70EG

もう追いつけないじゃん
日本は少子化で学生も少ないし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:28.62ID:jcTTEK000
>>888
マジでいってんのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:40.85ID:u5avn7gv0
>>715
別に経済学は技術革新の影響を軽視化してるんじゃなくて
すでに技術については経済学だけの範疇じゃないってだけでしょ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:43.52ID:omrSDQ4a0
論文書く人が多くてもな社会で実行する人がいないとな
発明なんて一部の天才にまかせて
さっさと企業(実行力)に就職するってのは
正解だろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:09:21.45ID:4fLz+Eku0
758名無しさん@1周年2017/12/31(日) 23:58:50.51ID:Fbr0mRvZ0
失敗しないことだけ訓練しても
創造性のある人間は育まれないですよ


611 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 20:57:17.50 ID:AHvkVhGPO
>>587
創造力とは変わった人生経験
もしくは他人と見るべきものや見ているものが違う
底辺低学歴の方が優れている人はいる。
問題はそれをどう形にしたら良いのか?
人脈使い政治にどうワイロを渡すか知らないことにある。
頭のおかしい人と思わず、汲み取り舵取りするのが高学歴のお仕事。
舵取りの意味を>>1は思い上がっている。
あと、お金や名誉に興味がない底辺低学歴に、
お金はあった方がいいからねとちゃんとお金や名誉を渡してあげるのも高学歴のお仕事。
そうしないと次の新しいこと思い付いても金がないになるw



■>答えがすぐに出ず解き方も分からないものを
>ずっと考察できるのが天才になるんじゃないの。
>理解力以上に創造力を発揮できるって、そういうことだろう。


その通り。正論。
知性の真髄は、理解する事ではなく【徹底的に悩む事】にこそある。
但し【真に悩むに値する】【悩む価値のある事】に対して悩まねばならない。
IQテストや受験パズルは悩む価値ゼロ。
何が本質で何が瑣末か、という大局観こそが、人間の知性の真髄。
見渡す限り水平線の大海原で、どこに漕ぎ出せばいいか、
その判断こそが知性。
大海原でいくらクロールが速くてもムダ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:09:45.67ID:xLncM6b60
中国韓国はアメリカと本気で競争してんだよな
日本は競争相手として見なされてない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:06.47ID:YRXjSmLg0
人口比だとどうなんかね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:10.60ID:vCiLwCme0
大学とか公的研究機関で研究者の職に就けるのは博士課程修了後→最短27歳
その後もポスドクとか特任研究員とかで低賃金、有期雇用が続く
研究機関で終身雇用の身分になれるのは一握り
   ↓
もっと早くから安定した高賃金の職に就けるのなら、そっちを選ぶ
   ↓
論文減少、科学衰退
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:11.07ID:A/nStsW30
>>774
それが先進国というものよ
まあこれからはグローバル化の影響で差は縮まる一方だろうけどね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:24.01ID:Kr3lNCjj0
国際累積特許数

1アメリカ  3030080
2日本    1069394
3ドイツ    365627
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:29.32ID:yHpRZnXu0
論文の内容はコピーアンドペーストが横行しているとも聞いたね。
バイトで学生の卒業論文を請け負う人がいるんだそうだね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:33.68ID:yPi3i17j0
安倍政権は科学者に軍事研究やらせたいんだろ
北朝鮮化だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:35.59ID:4fLz+Eku0
●ABC予想 望月先生のブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:46.12ID:/hq4gw4n0
>>906
灘「東大より医学部」
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:47.82ID:C0CN0jpq0
>>890
もちろん価値あるよ。
その指摘は他国と比較してのランクだが、同国内のランクは国内の主観的な指標より
より客観的にランクが行われる。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:07.19ID:xLncM6b60
>>715

正しい

そもそも、経済学って文系だからな
あまり出来の良くないのがいく分野だしw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:09.73ID:+uuaAMnM0
だから なに 使えない論文はゴミ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:11.28ID:jcTTEK000
日本のお家芸、ガラパゴスに特化する事で生きる道があるんじゃない?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:24.59ID:YaDwF1OI0
>>910
もうそういうのいいから
病院に行ってこい
てめえの病気を人のせいにするな
0918 【東電 96.5 %】
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:32.27ID:o2dmi6ns0
>>861
質は量に比例している
中国は最優秀、米国はそれに続く
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:36.84ID:4fLz+Eku0
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない



■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
HiroAnachronism
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:40.82ID:5EQlJ3jJ0
日本人は技術者は会社の持ち物って軽んじてきたから。
国をどんだけの技術者が見限って海外に逃げたか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:41.06ID:i3GVn9gO0
人が多く科学技術が発展すりゃそうなる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:42.84ID:72/SznfF0
引用された件数の多い論文の国別順位で、日本はこの10年間で4位から10位に下がっており
http://toyokeizai.net/articles/-/176110

引用件数でも下がってるのが致命的
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:06.81ID:O1jToERj0
若者の論文離れ


大学生だけで一億人いる中国とかインドに抜かれるのはわかるけど
イギリスドイツ以下てのはやっぱまずい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:07.89ID:4fLz+Eku0
488名無しさん@1周年2017/10/03(火) 15:11:28.24ID:CIDOhaAV0
>>363
それな
専門学校は一部を除いては公表されてる学費以外の経費が高過ぎる
教材費だ実習費だ特別講習費だとどんどん吸い上げられるシステム
写真専門学校に行った親戚の子は2年で400万以上かけたそうだが今はカフェのバイトだ


345名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:40:53.31ID:xDKFRMoi0
受験&教育産業が、国家と国民を食いつぶそうとしている。
裕福な家庭に育たない学歴を得るのに不利なシステムが浸透し、
革新的な発明や技術開発出来る真に優秀な人材は育たなくなっている。
資源ばかりじゃなく、人材も無い国になるんだろうな。


651名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:53:04.03ID:msoF40ES0
>>648
大学を天下り先に確保する官僚と献金を受ける政治家に建設する建設会社に、
そこからも天下り先・献金を受ける官僚・政治家に金融機関も。
もちろん原資は税金になる。
外国人留学生を受け入れる際には
日本国民の税金が沢山使われてる。



768名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:18:12.30ID:1gr+OQZ50
教育のように
商売にしてはいけない分野で
金儲け商売した国
報いを受ける


779名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:23:13.34ID:1gr+OQZ50
>>770
日本は私立大学がはびこり
教育が利権商売化してしまったね 外国人にも指摘されるけど
おかげで少子化を招き、国の危機
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:08.67ID:Fbp+hGyI0
長い目で見りゃ小泉竹中路線のせいでしょ
竹中なんて国賊以外のなにものでもない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:13.19ID:L5LiYSz+0
>>778
AO入試ってのはもともとアメリカから
来たもん。
欧米の方がコネ入学多くて金持ち有力者貴族の子弟とか。

日本は受験戦争落ち着いてるのに
学力の世界トップ10レベルには入ってるから
そんな勉強しないとも言えない。

ビジネスその他は成績だけで成功できるかっていうと
そうもいかんところもあるし。
0928 【東電 96.5 %】
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:24.48ID:o2dmi6ns0
>>867
日本のことなら、その通り、質が悪いと認めなくてはいけない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:45.98ID:xLncM6b60
もう中国とは勝負になってないんだよね
6位だもん

今の日本人の「漠然と日本派上位グループにいるはず」みたいな妄想はどこから来てんだろうなw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:48.36ID:BMvBQpE00
ハーバード留学生数
921人 中国
305人 韓国
293人 インド
107人 日本
http://www.hio.harvard.edu/statistics

MIT留学生数
794人 中国
339人 インド
194人 韓国
*62人 日本
http://web.mit.edu/registrar/stats/geo/

UCB留学生数
2,279人 中国
 628人 韓国
 572人 インド
 127人 日本
https://internationaloffice.berkeley.edu/sites/default/files/student-statistics2017.pdf
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:51.92ID:jcTTEK000
>>926
同意
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:52.39ID:yPi3i17j0
>>917
いいから
じゃないよ
実際に軍事研究をやれば
大きな予算が付くような方向に進んでいる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:12:57.26ID:Cdx+Df0n0
そもそも研究さえしてないのに

数どころか質なんてあるかい
って話
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:13:12.83ID:4fLz+Eku0
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン


669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:13:17.51ID:VtZ3m+qi0
トップ企業がずっとトヨタNTTってのが
日本の停滞を表してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:13:20.34ID:5tDOnIUv0
日本のAI研究の悪さというか
日本の場合、アトムを引き合いに出して
空間対コンピュータの認識技術やフィードバック技術をやりすぎて
解析系が疎かになりすぎてる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:13:26.54ID:cu4+dl2g0
日本も豊かになって来たと調子こいて、ゆとり教育なんてやってるからこうなる
こんなのあったらいいなという発想は、不便を感じるところから生まれるのだから、
親が子供に何でもかんでも与えて、満ち足りてしまったら、発想力が衰えるのは当然
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:13:41.86ID:7W9828Jp0
>>906
終身雇用になったらなったで雑用が多く、研究どころではなくなってしまう。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:00.32ID:r08dJmQP0
マジンガーZやガンダム作らせてくれるなら給料安くても科学者なんていくらでもなり手は出てくる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:11.39ID:xCbkkljQ0
>>927
早く死ねよAOクズ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:17.59ID:4fLz+Eku0
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム


●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!
https://youtu.be/iXEGTCp7WUA?t=681


■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/


■英語化してしまうと学生の心身に影響


■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた


■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた


■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ



■海外の教育関係会社が儲かる(外国人教師、出版、試験)
■英語教育に日本政府が補助金を入れればさらに外国企業にとっては美味しい
■TOEFLの試験料27600円×国家公務員受験者数65万人=約200億円
(数回受けて最も良い点数を提出できるのでさらに数倍)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:18.47ID:fC7Sme4E0
単純に書く暇ないだけじゃね?
ホント貧乏暇無しな国になったなー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:19.33ID:xLncM6b60
>>926
「ゆとり教育の改悪」も小泉の時だしな
15年前に小泉を支持してた日本人は首吊るべきだわ
0945 【東電 96.5 %】
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:22.86ID:o2dmi6ns0
>>901
発明する人がいないと、凡人はメシが食えないんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:23.13ID:yPi3i17j0
研究費を干上がらせるっつーのも
軍事研究やらせるためのフリだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:27.12ID:Fbp+hGyI0
自己責任の競争競争で研究者たちにひたすら金集めの能力競わせて
いったい何がしたいのやら

大半の教授がフルタイムの秘書すら雇えないって頭おかしい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:27.29ID:jcTTEK000
>>939
同意
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:36.85ID:u5avn7gv0
質が量が云々より研究者軽視するのやめよ?
仮に今良くても後の世代どうするんだよ。注力しないとどんどん差をつけられるぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:39.76ID:4fLz+Eku0
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:15:08.54ID:xLncM6b60
>>943
大学が就職センターになってて、研究に集中できないからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況