X



【ゲーム】対戦型の「eスポーツ」 普及目指し新団体設立
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/01(木) 17:54:23.71ID:CAP_USER9
対戦型のコンピューターゲームを競技として行う「eスポーツ」は、海外では人気が高く、アジア最大規模のスポーツの祭典、アジア大会の正式競技に採用されることも決まっています。このeスポーツを日本でも普及させようという新たな団体が1日設立されました。

対戦型のコンピューターゲームをスポーツ競技として行う「eスポーツ」は、欧米や韓国、中国などでは巨額の賞金がかかった大会が開かれ、会場やインターネット上で大勢のファンが観戦を楽しんでいます。

さらに、4年に1度開かれるスポーツの祭典、「アジア大会」では、2022年の大会で正式競技に採用されることが決まっています。

この「eスポーツ」を日本で普及させる活動を本格的に進めようと、これまで3つに分かれていた競技団体が1つに統合し、1日、「日本eスポーツ連合」が設立されました。

この団体では、プロの選手としての活動を認められる基準を作り、ライセンスを発行したり、プロの選手が参加する大会の開催を公認したりして、普及を図る方針です。

また、JOC=日本オリンピック委員会への加盟を目指していて、アジア大会など国際的なスポーツ大会に選手を派遣することや、オリンピックの公式種目への採用を目指す活動を進める計画です。

「日本eスポーツ連合」のトップに就任した岡村秀樹代表理事は、「海外では、大会を視聴する市場も拡大し、今や日本は、『eスポーツ後進国』だ。ゲームは、現実のスポーツとは違うという認識があるとは思うが、選手が国際大会で活躍できる環境を作ることが社会的な理解を深め、ゲーム産業の発展にもつながる」と述べました。

2月1日 15時30分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011311451000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:25:59.74ID:Uds4ay0m0
競技ゲームでいいじゃんw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:28:09.73ID:JwxkejQn0
ただの利権とゲーム会社即販のためのスポーツの名を借りた賭け大会
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:30:54.35ID:JH55cd780
スポーツが運動と思ってるのが間違いみたいだね
ルール上の競技がスポーツみたいだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:14.81ID:Yh10XHe60
プロレスみたいに分裂とか繰り返すんだろうな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:35:55.41ID:JH55cd780
>>903
日本のプロ野球でもセパでルール違ったりするし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:36:34.29ID:g0g8EIvd0
日本だと役人がすぐ飛びつくからダメになる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:56.30ID:mdMz2ibL0
>>905
日本だとそんなにアクションゲームは流行ってないから流行らないと思う
今売れてるスマホのガチャゲーもRPGやパズルゲーが主体だし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:33.78ID:inhKvE2C0
あのゴミみたいなメンツの中で真面目にやる気があるのはカプコンだけだからな
外に出たところで一緒にやってくれるメーカーがまったくないのが詰んでいる

一応あるには有るが海外の超メジャーなe-sportsのタイトルは日本じゃほとんど無名に近いし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:35.69ID:XLgKmZzs0
このスレには「なんでゲームがスポーツなんだ?」みたいな意見がちらほらあるけど、何でゲームがスポーツじゃないと思うのかを逆に聞きたい。

おそらく、「スポーツ≒体育競技」ってイメージがあるんだろうけど、ここにいうスポーツってのは広く競技種目のことだから全然おかしくないと思うが。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 10:48:06.08ID:FlbBx/ND0
表現規制政党である自民公明の理屈で言えば、脳トレゲームかパズルゲームしかeスポーツの種目にならなさそう
0910!omikuji !dama
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:45.53ID:RRz/dGet0
ブンブン丸とか今なにしてんの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:04:44.99ID:xkgb5Q8l0
>>908
文化方面は日本ずっと遅れてると思ってたけど、ライセンス化の動きにしてもeスポーツに対してのここ使ってるおっさんの反応にしてもマジで遅れてて終わってるなと再認識したわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:04:46.79ID:mJB+/3HZO
>>908
英語のsportに複数の意味が在るのを理解出来てないから
英語力が無いのに無理して横文字使うからこうなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:10:20.29ID:+c5yFAnf0
競技性はあるかもしらんが
体を動かす事が健全な精神と肉体に寄与するわけで

ゲームだとただひたすら攻撃的なオタクを量産し
イキリオタという最もしょうもない人間が増えるだけなような
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:11:46.10ID:Uds4ay0m0
だからスポーツというのがおかしい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:14:21.34ID:XLgKmZzs0
>>912
遅れてはいないだろ。
こういう文化の発信は日本からなんだからさ。
ただ、お堅い連中が公のものにしないだけさ。


>>913
ゲ−ムに狩りって意味があることとかも知らなそうだよな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:14:34.56ID:v7bFSc+O0
>>915
"スポーツ"ってのはルールのある競技全般のことだから
数学でも芸術でもなんでも競技化すれば当てはまるんだぜ?
ゲームで競うのだって当然入るだろう。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:15:17.46ID:5sj+xe4C0
>>908
何かスポーツやってますか?って質問にTVゲームとか将棋って答える人を見たことがないから
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:15:54.02ID:JH55cd780
>>914
バット折ったりラケット破壊したりはいいの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:16:12.00ID:v7bFSc+O0
まあ日本ではスポーツ=体育的競技ってなっちゃってるからなー
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:18:19.14ID:oJlaTLrd0
正直どっちもやらんけど、野球見てるよりはゲーム見てる方が楽しめるわ。
ただゲームは種類が多いから、一つあたりの人気はどうしても下がりそう。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:18:41.54ID:mJB+/3HZO
>>915
無知をさらす前にせめてweb辞書くらい見てくれ

ウーマン村本みたいだぞ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:19:16.98ID:XLgKmZzs0
>>918
上でも書いたけど「スポーツ≒体育競技」じゃないんだけどな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:22:36.20ID:msYsAJ360
現実にネトゲなんてやってる奴は人間の屑だよ
ソースはここのネトゲ板
テョンみたいな人格障害者が
うじゃうじゃいる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:23:37.53ID:JH55cd780
>>925
ここだけが全てなの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:28:04.02ID:5sxk5BS40
ソフト作るゲーム会社が倒産したらどうなる?考えてるの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:31:44.72ID:5sxk5BS40
賞金たかいけど大会が月に何回開いているのか
これだけで食べるのは数%ぐらいで現状無理
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:36:02.37ID:7P+83lx00
千本パンチは極めた
プロにしてください
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:26.72ID:mJB+/3HZO
>>918
日本ローカルならそれでいいじゃない
eスポーツって名称は英語圏発祥だからスポーツの意味を曲解してる上に同調圧力が強い日本人に言えってのも無理があるし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:26.49ID:LAqGinvc0
> 何かスポーツやってますか?って質問に
> TVゲームとか将棋って答える人を見たことがないから

将棋などは小型端末のアプリにも負けそう。ビデオゲームならCPU超反応相手には無力。
さらに体を動かす有効性もないなら、意義がね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:42:58.78ID:JH55cd780
>>929
他のスポーツでも大会賞金だけで食ってるプロは少ないよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:32.76ID:xkgb5Q8l0
>>921
たくさんあっても淘汰されていって各ジャンル定番ものが残ることになると思うよ
フィジカルスポーツもマインドスポーツも亜種が沢山あって淘汰された結果が今なだけで、いきなりサッカーや野球やフットボールやチェスとか将棋が生まれて世に広まったわけじゃないからね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:07:00.50ID:w08P0P070
ロケットリーグやってたら、これって指だけでするスポーツたなって思った
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:09:31.57ID:nhkyHBmq0
海外で根付いた理由で最も大きいのは賞金額の多さだろ
そこを制限して普及させようとか無理筋、トッププレイヤーでもそれに専念出来ねえんだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:18.52ID:ZR3WrhIy0
>>939
賞金総額26億円
3位メンバーでも日本の平均年収10年分以上が手に入るからな
1位なら100年分だがw

VRでの観戦も可能
日本はもはやIT後進国
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:49.52ID:JDmPyog20
・ライセンス料 2年5000円 ジュニア3000円 2年毎に金を取る
・講習を受けなければいけない。それも金を取る
・ライセンス無しは該当タイトルの国内大会に出場できない様にする

ゲームプロを目指す連中が増えたから、その連中から金をカッパぐことだけが目的の利権団体
資格が無い所に資格を設けて金を吸い取るクソの構造。

知り合いの自転車屋も言ってたよ。なんで空気入れる程度のことで資格が必要なんだよってね。
日本はこうやって資格ビジネスで金を吸い取るのが大好き。天下りが絡んでクソ団体をボコボコ作る。

evoなんてかつてはゲーマー個人がスポンサー見付けて渡米して大会出場してたってのに
金の臭いを嗅ぎつけてクソメーカーが談合
ホントクソの極みだわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:32.10ID:p1mV3gU40
20数年前、将来はプロゲーマーになりたいと卒業文集に書いてたけど夢が実現するんだな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:52.10ID:LAqGinvc0
悪い部分は指摘されるとして。
良い部分、必要性、自体がそう無いからなあ。
しかも運営団体にも銭を払わないとそもそも維持できないわけで。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:21.93ID:EBDtaNi70
パズドラとかスマホゲーも入るんでしょう?
やったことないから完全先入観だけど、あれらにeスポーツとやらの要素あるの?スマホゲーのガチプレイなんて暇人かつ課金したもん勝ちの印象しかないけどw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:50.90ID:+x0Rs02E0
AIプレイヤーにやらせて人間はやってるフリするエアプレイを極めたものが勝つんだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:25.80ID:UIOHQ9a20
プロの資格を作るのはいいけど大会をどうするかだな
スポンサー付かない法律的にと金出せないし
そこが解決しないままスタートするのがある意味どうなるか面白くもあるんだが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:53.73ID:Eue93TRL0
>>943
なくもないと思うぜ?

現行、"国家レベルで約束を守らない連中"の害が大きくなり過ぎるだろうってのはあるけどね。
…ゲームってのは約束の集合だからな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:46.64ID:rGVOPkYJ0
sportが体を大きく動かす体育系の娯楽だけではないというのは
英単語集なんかを読んでいたら常識なんだが、

日本の英語力とか社会、世界への認識力ってそんなに低レベルなのか?
自分の属してるコミュニティを100%理解して忖度する能力だけが問われているのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:36.02ID:iCdDTlET0
スポーツ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:52.05ID:rGVOPkYJ0
テナント=貸し店舗だと思っている人は多い

借地人の意味だ

下手するとテナントとパテントの区別もついてないオッサンとかうじゃうじゃいるw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:53.90ID:bz/Rsx6x0
>>81
柔道もバレーもバスケもウィンタースポーツも採点基準含めたルールが変わってるだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:54.49ID:iCdDTlET0
ゲームなのに?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:31.70ID:rGVOPkYJ0
チェスもビリヤードもダーツもカードゲームもみんなスポーツだ

ただねえ、

日本のブラック企業が好む、上司の命令に絶対に従う部下を
eスポーツで養成するのは難しいから、日本ではスポンサーが付きにくいかもねw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:02:11.76ID:mJB+/3HZO
>>948
娯楽はアクティビティ違う?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:18.47ID:zEqcxh7u0
ギャンブル同然のガチャが幅きかせてるのどうにかしないと詳しくない人にはゲーム自体の印象が悪い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:36.27ID:tOwJAGCM0
>>7
メモリやGPUボードの最近の値上がりの原因は
仮想通貨のマイニングのせいで高性能パーツ中心に世界的な品薄になってるせいだけどね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:56:45.53ID:lqUtt7Vx0
ブシロードのように自社のゲーム大会をやるなら分かるが
ゲームメーカーのスポンサーのない団体に意味あるのか
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:04:00.37ID:EKIYIsqZ0
>>1

流行んねえよ
韓国ではゲーマー育成学校とかあるらしいがな

日本でもプロゲーマーがプロゲーマーを育成してる人や
東大生のプロゲーマーいるが
一過性のもので、プロ将棋士なんかに比べると知名度も極めて低い

知名度が低いのは宣伝が足りないからだが
宣伝したところで浸透しない
なぜか?

まず見て何やってるかわからない

プレイ内容を理解して、それに感動できるようでないと
極めてニッチな層にしか受け入れられないから

ウメハラの伝説逆転劇とか
動画を見せられても格ゲー知らない層には関心ないだろ


ストU、バーチャ2、ラスブロあたり猿のようにゲーセンで対戦しまくった俺ですら
よくわかんねえし興味がない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:04:44.61ID:3PMvaw0v0
ソシャゲーが流行ってる限り無理
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:25.20ID:97FBGEDa0
ゲームやって金もらう職といえば
ゲーマーより
テストプレーヤー(バグ探し職人)の方がはるかに収入安定してるだろうな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:30:23.83ID:EKIYIsqZ0
>>961
ヤフーがせっせと宣伝してるからな
例えばこれ

SDガンダムオペレーションズ part559
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1516777096/

レア4枚引かないと強くなれない
1枚引いてもあまり意味ないから
だからいい年したオッサンが目の色変えて何百万も注ぎ込んでる

でもその中身は、マウスをポチポチするだけの年齢対象が中学生レベルのゲーム
しかも張り付きゲーのニート廃人育成ゲーム
でもマクロは放置、複垢は禁止しているがむしろ推奨ってか見て見ぬ振りのザルの状態
さらに、カード追加しなきゃいけないから、キャラグラ使い回し、属性変えただけの同じMSがたくさん
システムは手抜きで不便だらけ

ガンダムゲーってだけで、日本ではこういうゲームが金稼いでいる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:32:59.07ID:Zsiujs/40
日本は賞金がセコイから無理でしょ
海外みたいに一撃で億なら、若い数年の努力は十分報われるが
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:32:06.35ID:szMEAfwY0
>>895
麻雀もスポーツ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:43:32.08ID:BCnKzU+Z0
対戦なら20年前にめちゃ流行ってたじゃん
バーチャ2でギャラリーに囲まれてプレーしてたのが懐かしい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:24.48ID:xkgb5Q8l0
>>960
大半のスポーツ(フィジカルとかマインド全部ね)も深い知識とかやった事なきゃ凄さがわからないものはいくらでもあるでしょ
観戦に興味のあるなしは人によるしそれは今のスポーツも同様

これから成立するかどうかってやつを始まる前から叩くっていかにも日本人的すぎるのでは。
ただこのライセンス制度自体は糞だと思う
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:46:44.48ID:xkgb5Q8l0
>>969
訂正と付け加え
出る杭を打とうとする、悪い意味での日本人すぎるってことね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:21.35ID:CGqwmRzb0
>>969
スポーツ観戦とゲームやってんのを見るのとでは凄さを感じるのはまったく違うだろ。説明しなくてもわかりそうだが
ってか日本人に向かって「日本人的」とか頭おかしいんとちゃうか?流行らせたいなら韓国にでも行けよ
それに反対意見を書いて何が悪いんだ?
やりたきゃやればいいし、ここでなに書いて叩こうが連中は止めはしないだろ
ただ流行らないというだけだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:23.13ID:+2ALKXHz0
>>971
マインドスポーツの話は無視?

悪い意味での日本人的発想だと訂正してるだろう
あと本場は韓国よりも欧米だ
最近中国も伸びてるけど認識古すぎでは
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:03:04.03ID:C1numARn0
うーん
スポーツではないと思ふ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:52.30ID:bmvsFiBd0
対戦ゲームでsportswwwww
例えば10キャラいたらそのうち2キャラしか強キャラがおらず
その2キャラばっかの大会で誰が面白く見るんだよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:26.13ID:CGqwmRzb0
>>972
マインドスポーツってほとんど屁理屈でただスポーツをつけただけの造語だよね
普通に囲碁将棋とスポーツ分けたらいいよ

あとさ、テレビゲームで飯食いたいのはわかるが色々無理じゃね?
反射神経の問題もあるし、やるのも見るのも精々20代が中心
やろうと思えばわからないようにチートもできるんじゃね?
ゲーム TAS で検索
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:32:19.58ID:4T6ml8mv0
販売元側からの一方的な都合でどんどん新作に移行しろと言われてルールが変わりまくる、
同じゲームの中でもバッチが当たるたびにルールもバランスも変わるものでスポーツなんて成立しない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:44:57.86ID:v7bFSc+O0
ルール変更や新作に対応するのも能力のうちだろうな、eスポーツに関しては。

つか大抵のスポーツは20代が最盛期でアラフォーあたりで
引退を考えるのが普通なんだから選手生命が短いことを
eスポーツだけでことさら責めるのもおかしいと思う。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:47:03.32ID:4T6ml8mv0
>>977
あまりに早すぎる変化はスポーツという概念に該当しないことの証拠だ

10年間新作は一切作らない、バランスも変えないと公言してるようなところのゲームでもない限りはスポーツかなんて無理
実際にはスポーツではなく興行元も噛んだプロレスにしかなれない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:52:19.82ID:CGqwmRzb0
誰でも出来る環境にないとな
日本は2023年にADSL廃止とか逆行してるし高スペックPCも普及してないだろ
皆スマホ、ゲームもアプリレベルだしな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:53:21.12ID:97FBGEDa0
ゴルフとかいうおっさんの一人遊びに
プロ制度があるのが分からん
プロにぞろぞろ付いてくギャラリーも暇人にしかみえない

ゲーム知らない人から見たらこれと同じかな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:55:36.72ID:4T6ml8mv0
>>980
ついでに、興行元(ゲーム開発元)がモリモリ利益を確保できる追加要素や追加キャラクターなどをひたすら購入し続けていかないと勝負にもならない、というのも追加だな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:56:49.68ID:CGqwmRzb0
全然ちがくね?ってか
それってゲーム対戦型のeスポーツも全否定してるわけだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:58:54.87ID:v7bFSc+O0
>>978
言うほど早くはないよ、それは偏見。
つか格ゲーで有名なウメハラなんかだと
旧作から最新作までほぼすべてのカプコン系格ゲーで力を発揮している。
だから既に15年くらい活躍できている。
実力があればゲームが変わったところで引退に追い込まれるなんてことはないんだよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:03:18.97ID:CGqwmRzb0
ウメハラは別格だろ
あれが標準になるとでも?
あとな、格ゲーでいえばガチでやると面白くねえよ
あくまで遊び、ゲーム。だから面白いんだ
競技になると、すごくつまらなくなる
マネーマッチ ウメハラ スパW で検索
リュウ対ダルシムの地味でつまんねー動画があるから見てみ
バーチャも下がり暴れ死体下痢解禁で面白くなくなった
ガチの勝負が楽しめるのは自分も現役の人間だけ
ただ見てるほうはつまんねーしわけわからん
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:05:43.23ID:97FBGEDa0
スト5だかの殿堂画面で
ウメハラより記録が上の奴が3人位いるの驚いた件

アムロ・レイより敵機撃墜しまくってるブレニフ・オグスみたいだな
かならずしもウメハラ最強じゃないんだな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:08:48.64ID:CGqwmRzb0
おいおい、ウメももう36だぜ?これからランクが下がることはあっても
上がることはないだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:12:09.68ID:v7bFSc+O0
ウメハラが別格というほど別格とは思わないし
プロの世界なんだからそういう否定もなんか違うと思う。
というか一人絶対王者みたいなのは居たほうがその世界は盛り上がると思うよ。

個人的な面白い面白くないで論評するのもねぇ。
そういうのを面白いと思う奴が一定数いるからこういう話が出てきてるわけで
それを個人的価値観で否定されても。
どう思うかは勝手だけど。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:12:12.43ID:JH55cd780
>>973
スポーツはルールが決められた競技のことだよ
だからチェスや囲碁や将棋もスポーツになる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:14:24.87ID:ganRTeB50
要はeスポーツってゲームセンターあらしって事?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:17:53.02ID:7nk2QngV0
つまんないゲームを人で無理矢理盛り上げようとする
その末路は既に日本で起きてしまったからな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:19:56.98ID:v7bFSc+O0
>>990
それを言うなら別格と言ってランクはもう上がらねぇというのも矛盾だろw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:24:05.59ID:CGqwmRzb0
>>993
別格なら100歳になってもランクは1位のままか?

おいおい、ガイジかよ
よく考えてからレス書き込めよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:26:39.15ID:sV5x/pJB0
格ランクを同じに扱うか、人間を年収だけで判断するようなもんだな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:27:16.83ID:CGqwmRzb0
なんだこいつ

おいおい、いくら別格とはいえウメももう36歳なんだぜ?
ピーク過ぎてんだし、年齢的にみても
これからはランクが下がることはあっても、上がることはないだろ

極論?ゲームばっかりやってないで国語の勉強しとけ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 20:43:01.81ID:cj/f5nF90
5chの格ゲー板にウメハラスレがあります
そこへ「いやべつに俺はウメハラなんて別格だと思ってない」って一度くらいはレスしてみたい
歌丸です。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況