X



【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:46.94ID:CAP_USER9
さまざまな業界で起きている人手不足は、コンビニ業界にも深刻な影を落としている。フランチャイズ店の中には、アルバイトの募集をかけても応募がなく、「一人あたりの業務量も増えている」という。たとえば、ローソンでは、従業員がコンビニコーヒーを客に手渡しする方式が採用されているが、このやり方が昨年、「コンビニ店員の業務負荷尋常じゃねぇぞ」とネット上で話題になった。一体、コンビニの労働環境はいまどうなっているのか、従業員たちに聞いた。(弁護士ドットコムニュース編集部・山下真史)

●「手渡しコーヒー」に象徴される「小さな負担」の積み重ね

セブンカフェが大ヒットして以降、どのコンビニチェーンもこぞって「淹れたて」のコーヒーを販売している。ローソンでは、独自にコーヒー専門家を認定する「ファンタジスタ」制度を導入して、従業員たちの「やりがい」にもつなげようとしている。ローソンの竹増貞信社長も、手渡しコーヒーは「心のふれあい」と強調する(日経BP・2017年11月ウェブ掲載より)。

しかし、「ふつう」の従業員たちにとって、手渡しコーヒーは負担につながっているようだ。都内にあるローソンで働く藤田真人さん(仮名・40歳)。その店では、1日300杯のコーヒーが売れている。朝の通勤時間帯など、つぎつぎと注文されると、その作業に人をさかれてしまい、すぐに長蛇の列ができるという。一杯を渡すことは大したことがなくても、同時に客から求められると、まさに一杯一杯の状況に陥るというわけだ。

藤田さんは「たしかに客とのコミュニケーションは大事だと思いますけど、ふれあい?やりがい?ファンタジスタ? 暇な店の話でしょ。僕だって、そんな暇な店で働きたいですよ。うちも、セルフ式にするだけで、相当ラクになるんですけどね」と、少しうんざりした表情を浮かべた。

1月中旬の約10日間、都内のあるローソンで、毎朝コーヒーを買いつづけてみたところ、たしかに店員が、コーヒーを淹れてくれてうれしい。だが、時間がないためなのか、手渡すときの言葉は「はい」「どうぞ」とそっけない。ファンタジスタのいないその店は、少なくとも「心のふれあい」や「おもてなし」はあまり感じられなかった。

●簡単だけど、「永遠に終わらない」作業

手渡しコーヒーは、あくまでローソンだけの話で、「個人的には大した作業じゃない」という人もいた。ただ、コンビニのさまざまな業務は、一つ一つが単純なものだったとしても、たくさん積み重なることで、従業員の大きな負担になっているのはたしかだ。

福岡市にあるコンビニの元従業員、堀江太一さん(仮名・30歳)は「棚の整理、商品の補充なんかは、永遠に終りません。オフィス街ということもあり、客も並ばされると、イライラしていて、こちらもかなり気を遣いますよ」と打ち明けた。

さらに、やりがいのなさも問題になっているという。

先ほど登場したローソンの藤田さんは「コンビニ店員は、専門職でも技術職でもない。マニュアルもありますよ。結局は、本人のやる気の問題なんですが、来る日も来る日も同じ作業で、やりがいはなく、先も見えません」と苦悩している。

都内のあるセブン?イレブンで働く島津美子さん(仮名・33歳)も「仕事自体は簡単ですよ。言葉の壁がある外国人でも問題なくできるんだから」と豪語する。島津さんによると、コンビニ店員は、客とほとんど会話をする必要がないため、「コミュ力」がなくても働ける。だが、店員同士のコミュニケーションもなく、「殺伐とした職場」だと感じている。

●アルバイトはほとんど採用できていない

実際にどれくらい人手不足なのだろうか。藤田さんによると、週1回土曜日、(夜間を一人で回す)ワンオペの日があるという。「アルバイトはほとんど採用できていません。採用できても、すぐにやめてしまいます」。藤田さんは、コンビニ店員歴15年を超える「大ベテラン」で、今も週5日の夜勤シフトに入っている。

>>2以降に続く

2018年02月02日 10時18分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_7368/

★1が立った時間 2018/02/03(土) 00:29:48.70
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517616648/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:23.14ID:e6SvPgyS0
要するにFCの犠牲者なのよ

店長もバイトも
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:42.47ID:qattlebP0
「殺伐とした職場」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:16.55ID:5ST4f4x70
コーヒー、肉まん、揚げ物
レジしながらファーストフードの厨房もしなきゃいけないとかw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:24.12ID:psL6VUon0
嫌ならやめろ
代わりはいない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:53.88ID:bLHvUYar0
お客も手渡しのサービスなんて求めてないようなw
ローソンは経営者が無能
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:42:39.81ID:e6SvPgyS0
本部だけが潤う

店は十中八九、四苦八苦
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:14.44ID:FM9BYTqt0
コンビニは労働力搾取のかたまり。
使うだけ使う

使い捨て
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:18.77ID:zVsansl50
>>5
ワラタ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:40.55ID:O3gshOUu0
客にやらせよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:53.22ID:dL2ezsvr0
今時ならカップにバーコードなりQRコードを印刷しておいて
サーバーにセットしたら自動で出てくるような事できると思うのだが
何処もやってないんだよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:54.12ID:+yzAqr7t0
嫁が2人分食べるんだよ

ふふ(´・ω・`)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:08.71ID:euYzRjZT0
>>7
そういう問題じゃない
本部が無能
本部が人件費を負担すればいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:42.40ID:E4hoSaJM0
ローソンってすき家みたいだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:08.57ID:RXXFBder0
>>7
なんつーか、キオスクみたいな便利を求めてるのに
レジの仕事増やしたらいかんだろと思うのよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:27.19ID:L3ussOQG0
本部の奴隷になる必要ないよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:42.98ID:I0vfGBxS0
フランチャイズは狂気のシステムだな。
客に商品を売っているというよりかは、オーナーに売っている状態。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:46.72ID:+yzAqr7t0
使えなくなったら新しいのと入れ替える(´・ω・`)

店員のことね。一応、念のため
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:08.83ID:IPjdmzgl0
>>1
仕事量増えてるんだから時給上げるか補給とメンテナンス以外を全自動にすれば良いだけ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:16.20ID:xxdqkeeP0
自販機で買えるもんは店内割高にしていいと思うわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:21.22ID:bpRZWP120
>>1
>手渡しコーヒーは「心のふれあい」

求めてないなあこういうの
こういう考えはどっからくるんだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:40.33ID:9MTX92fW0
都会はもうコンビニそのものが時代に合ってない
破綻して当たり前
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:47.88ID:W/iHUiUk0
豊かな暮らしは誰かの犠牲で成り立ってるってことだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:59.22ID:dzrQbnYT0
手渡しいらねー買うほうも自分でやったほうが楽なんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:47:10.88ID:NYfTsZ/x0
と言うていのいいいいわけを利用する素晴らしい伝統文化
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:10.12ID:u2/+qfh60
コンビニは巨大自販機でいいだろ
タッチパネルで注文すると出てくる
コンビニの商品なんていちいち店に入ってじっくり見る必要あるか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:17.16ID:8/j9UclU0
>>26
そういうの大好きな人種いるじゃん
求めてない人間からするとそんな気を使う余裕あるなら安くしてくれと思うけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:21.61ID:kII2AgpI0
コーヒー手渡しってローソンだけだよね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:30.66ID:I0vfGBxS0
>>28
まさしくその通り。
その犠牲には見合った対価を支払うべきなのに、時給1000円以下。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:34.94ID:euMqn/FB0
やりがいを求めるのにその分のやりがい手当ては出さないよな
ギブアンドテイクであるべきでしょ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:55.98ID:+84/dLgk0
まあ都内のコンビニなんて外国人ばっかりだからなw
所詮は移民が片手間でできるようなレベルの仕事w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:56.57ID:rVORn01b0
なんか、昔からある、
紙コップにドリップする自販機設置で良いんじゃないのかと。
ドライブインとかにあるやつ。

なんで、わざわざ店員からコップ買わなきゃならんのかと、
ずっと思ってる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:02.15ID:SpL9i8570
アマゾンがコンビニ業界に進出すればいいのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:05.79ID:U3fI2GGR0
coffeeman
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:14.07ID:4h2lp7bL0
もっと適当に接客やっていいと思う
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:14.38ID:TvDR12MO0
無能政府がさっさと最低時給を2000円くらいにすりゃ
人手不足は直ぐ解消するだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:25.69ID:9MTX92fW0
店内に各種自販機並べとけよ
あったかいものもいらない
各自拠点に戻って温めればいい
買うだけの場所に徹しろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:49:49.88ID:WUwH5QbZ0
ローソンではコーヒー買わないな。
店員さんにお手数をおかけして申し訳ないもの。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:05.53ID:9MTX92fW0
>>45
するわけがないw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:17.90ID:zwfRBGnM0
最近のコンビニって色んな事出来るのな
前に並んでる人がライブチケットの購入とメルカリ?かなんかの発送してた
両面コピーのやり方が分からないって呼ばれて片方のレジの人留守だったから7人くらい並んでたし大変そうだなあと思った
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:21.43ID:6+klmiKT0
今のローソンの社長は何で社長になれたのか謎
嫁の父親が大物とか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:22.10ID:rVORn01b0
いっかい、ローソンの社長を現場で働かせてみればいいのに。
忙しい時間帯に。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:34.00ID:smwjlhEA0
俺関西なのだけど、長年ローソンのファンだったのだけど、100円コーヒーのコスパは
抜群だと思う、でも、ローソンのカウンターで買うと手渡しの間ずっと待っていなければ
ならないのが苦痛で、それに、150円だし、よって、セブンかファミマに今は通っている。

とっても簡単なんだよね、カップを受け取り注ぎ口の下に入れてボタンを押すだけ
砂糖もミルクも自分で好きに調整できるしね、ついでに菓子パンも買って
車の中で飲むのが楽しみなんだ。

もう、ローソンには1年以上行っていない、ポンタのポイントも期限が切れていた。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:35.28ID:dzrQbnYT0
レジで並んでるとイライラする。あとオデンとから揚げちょうだいとかやりだすし
まぁ支払いとかやること増えたわな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:40.61ID:SpL9i8570
>>46
機械の代金とか電気代かかるだろ?
人を安く使ったほうがいいにきまってんだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:09.38ID:9MTX92fW0
>>49
逆に言うと色々やらなきゃやってられんスパイラルなんだろ
どこかで線引きしないとな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:10.31ID:B7/+Wcm50
コンビニの営業体制は変だし
オーナーは儲からないし
バイトはやることたくさんあって忙しいのに時給低いし

もっとどんどんつぶれて適正数になるべきだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:14.42ID:EkVZ3i2T0
一人一人手渡ししてる間行列がどんどん出来て捌けなくなるのであった
経営者が無能過ぎるわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:21.12ID:8/j9UclU0
>>44
でもこういう業界ってキモいくらい接客サービス重視するよね。
コンサルタントに洗脳でもされてるのかなっていう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:24.31ID:NOZ+mC/O0
ローソンはめかぶがスーパーより安かったりするなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:28.23ID:rVORn01b0
>>46
スーパーの弁当とか、
レンジはセルフサービスだもんな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:37.20ID:SpL9i8570
公共料金支払いはやめるべき
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:45.16ID:3O7xer7g0
見切り付けて
職安行くか、資格取った方が賢いと思うよ‼
コンビニ勤務したけど退職。今は資格取って転職して収入も増えたし。
本部やオーナーのアンドロイドじゃあ駄目‼
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:48.79ID:6bRpZb+U0
150円のを買って

おいしそう♪
ありがとう♪

って言ってあげる♪
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:59.06ID:8HsDVehf0
砂糖とミルクは使いますか?

コーヒーだけでいいのに、砂糖とミルクも入れようとする
大きなお世話だ。こっちでなんとかするわ

誰もうれしくないサービス
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:00.75ID:tz3nslCZ0
アルバイトは時間制の契約なんだから時間を売ってるんだよ
その時間内に要求された仕事にやりがいを見いだせるかは本人次第
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:10.32ID:+KTfbLBm0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓

企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^

(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 ;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:14.71ID:NOZ+mC/O0
>>58
店員にネクタイはファミマだったかな
バカジャネーノと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:15.24ID:+yzAqr7t0
心のふれあいなら手渡しである必要性は無いだろ(´・ω・`)

手渡しに拘るなら肌と肌のふれあいと言うべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:18.19ID:GhkeTniu0
>>14
「コンビニのありとあらゆる業務を自動化する」っていうのがトレンドになれば
設備投資も増えて経済が活性化されるかもね。

Amazon Goは目の付け所が本当にすばらしい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:23.48ID:+KTfbLBm0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:41.55ID:HUVvbZ5b0
「その程度の事もこなせねーとかだからお前はバイトなんだよw」←経験無し
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:45.10ID:+KTfbLBm0
売り手市場は嘘! 有効求人倍率から見る新卒就活市場の真実


まず、そもそも有効求人倍率とはなんでしょうか。

まあ簡単に言えば
1人あたり何社の求人があるかということです。

リクルートワークス研究所の資料の冒頭に
例が挙げられているのは流通業と建設業なので、
まずはこの2つの有効求人倍率を見てみましょう。

 流通業 11.32
 建設業 9.41

めちゃめちゃ高いですよね。

流通業なんか、1人につき11社の求人があるわけです。

これはもう、超売り手といって間違いないでしょう。

とはいえ、これらは不人気業界です。

不人気業界に人が集まらないのは当然のことなので、
これは参考までにとどめておいたほうがいいです。

重要なのは、あなたの志望する業界の有効求人倍率です。

売り手市場と言っていますが、その裏では
大企業と中小企業に確固たる格差が広がっているのです。


中小企業では人材確保に苦戦し、
大企業では例年以上に多くの就活生が押し寄せるという
非常に歪な構造が近年の新卒就活市場なわけです。

すなわち、中小企業の有効求人倍率が
新卒市場全体の有効求人倍率を押し上げているだけ、
というのが売り手市場の実態なのです。

https://takope.net/surveys-graduate
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:48.07ID:Il9PWsOH0
自販機もっと活用しろよ!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:52.17ID:9MTX92fW0
>>54
電気代は何もしなくてもかかってるよ
変なカフェみたいなロボット作れってんじゃない
自販機並べりゃいいの
バックヤード繋げて一括冷蔵すりゃコストダウンにもなるだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:52:57.23ID:GRr5LYPk0
田舎のうどん屋ですがバイトが集らず閉店。
時給1000円も中央に怒られ断念。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:01.85ID:QL29rst10
底辺職に人は集まらない
時給なりのサービス提供してくれたらいいよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:04.04ID:+KTfbLBm0
求人の増加は好景気のあかしでもあるが、現在の就職率は8%程度しかない。

求人1件あたりの就職率は、
リーマンショック後の2010年のほうが、はるかに高い水準なのだ。

まとめると、

・「有効求人倍率」は、ハローワークを利用した際のデータ。
・「完全失業率」は、総務省の労働力調査の結果。(電話調査などと同じ)
・対象が異なるので、この2つは完全に連動しない。
・職種によって、「有効求人倍率」は雲泥の差がある。

https://woman.mynavi.jp/article/140629-30/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:17.41ID:+KTfbLBm0
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態


「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2


転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:19.16ID:Ox5F11M70
ローソンは何で手渡しやってるんだ?セブンとかみたいにセルフにした方がレジも混まないし、客も喜ぶだろうに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:32.71ID:+KTfbLBm0
あれれ?

公明党は、今になって何を言っているのやら。^^



----------------------------

「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。

今年2月になって、初めて賛成した。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------

国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg

(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――

後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。

私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。

問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。

そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。

http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――

創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。

家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:38.24ID:S9g/Aj6i0
ファミマもファミリーマートへようこそーとか斜め上の対応させてるから嫌い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:42.69ID:+KTfbLBm0
三菱東京UFJとみずほ銀行が、
中国企業の人民元建て社債をひきうけます。

ホンハイがシャープを買う資金はこれです。

もちろん、日本人の預金で引き受けた
人民元建ての社債は不良債券化し、
尻拭いは日本人の血税を注ぐ予定です。

http://megalodon.jp/2016-0829-1830-26/https://pbs.twimg.com:443/media/CbU9JBRUcAAvwWU.jpg

融資が受けられたところは、安売り攻勢をかけたり、
生産ラインを強化して安く作れたりできるのだから、
融資額によってはかなり有利になるね。

まあだから、銀行が、成功する事業者を選んでいるともいえるね。

そして、銀行自身は、乱脈融資が焦げ付いても、税金で助けてもらえる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:44.15ID:SzLRb6oY0
美人店員なら売り上げ増
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:08.73ID:+KTfbLBm0
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 ;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large ;


(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら門を開けて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:18.99ID:rVORn01b0
うちの近所のセブンとか、
〆サバのパックみたいな惣菜売ってるけど、
正直、生物はコンビニで買う気にならん。
買うやついるのかあれ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:31.18ID:SpL9i8570
ampmがよかった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:33.80ID:c6EXKPKN0
弁当の温めもさ
レンジ置いて自由にお使いくださいで良いと思うけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:36.48ID:OPRPEHS90
>>50
TOBで買ってくれた親会社に在籍していたから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:41.50ID:+KTfbLBm0
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

゜ー
バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:46.21ID:TUYO9LZv0
>>7
自分が負担しない物は幾らでも要求してるだけだよ
商品販売以外のサービス系の業務は手数料取ってるが全部赤字
オペレーションに掛かる時間分の5%も手数料の出てない
本部はオペレーションコスト一切負担しないんだから儲からない仕事だろうがやらせる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:48.78ID:NOZ+mC/O0
>>76
あほじゃん
客そんなの求めてねーし
オナニーで仕事と無駄増やして馬鹿みたい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:54.57ID:dbEX8C0G0
というか、コンビニに何を求めているの?という話になるな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:54:55.73ID:+KTfbLBm0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:06.08ID:NOZ+mC/O0
>>80
ドーナツ売るため
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:06.20ID:I0vfGBxS0
>>49
レジ操作だけでもかなり煩雑だからな。
普通の操作はもちろん、返金や領収書、電子マネーや○○カードなどが山ほどある。
公共料金の支払いやクーポン、宅配便などなど、もう多すぎてわけわからん状態に。
もちろんつり銭ミスなんてやると客から激怒される(当然といえば当然だが)。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:08.89ID:dzrQbnYT0
手渡しのとこで買うと砂糖とミルク入れますか?って聞かれる
自分で入れたいと答える

無駄だわ〜
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:13.86ID:EkVZ3i2T0
>>80
最終形態がアマゾンスタイル
コンビニの仕事はスキル付かんし潰しが利かん
ああいうのこそ無人化が必要
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:23.76ID:QL29rst10
俺気付いたんだけどさ
都内のコンビニ店員て底辺男性や外国人留学生多いんだけどさ、
田舎行くとピチピチのJKが多いんだよ、なんでだろうな…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:24.73ID:XAEzm3IV0
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
zaifなら認証がすぐに済んでセキュリティも万全やから登録しておくと何かと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきや
https://goo.gl/ehJAEn
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:28.33ID:cda6px+j0
各種チケット販売、荷物の預かり、インターネット振込、公共料金振込
切手販売、粗大ゴミ券販売、エロ本販売
コーヒー販売(メンテあり)、肉まん販売(メンテあり)、おでん販売(メンテあり)
DQN老害相手のタバコ販売(年齢確認ボタンでキレられる可能性あり)

低賃金でやる仕事じゃないな、うん
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:30.22ID:+KTfbLBm0
【リクルート事件】

一連の事件報道の発端は、朝日新聞のスクープ記事。
同紙横浜支局の地方記者らが地道な調査報道を行い、
小松秀煕川崎市助役へのリクルートコスモス株の譲渡の証言をつかんだ。 ゛
その後、多数の逮捕者が出たものの、片手落ちの状態で幕引きとなった。
また朝日新聞も、サンゴ礁事件で大きく信頼を損ない、落ち目になっていった。
一柳社長の後任が珊瑚事件で処分されたばかりの中江専務だったことや、
電通マンの中江Jr.の自殺、リクルート起業以来の経営理念「新しい価値の創造」がポイント。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

ここで「朝日サンゴ礁事件」というのが起きているんだけど、
その責任をとらされて処分された中江専務が、
引責辞任した一柳社長の後釜として選任されているんだけど、なぜだと思う?

わからない人は、この図を見て考えてみょう。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/saihan/imgs/f/7/f7a0339b.JPG

最近だと、国民医療福祉大学に再就職した木村伊量元社長などが有名。^^
https://twitter.com/catnewsagency/status/873727727177580544

藤原肇さんの本によると、こうした傾向は、バブル期から強くなったそうです。 ↓
---------------------------
D 政治的な重みも比較にならんだろう。
伊藤律事件の時、朝日新聞の社長は辞めていない。
大阪編集局長がいったん辞めて、数年後に復帰している。

C サンゴ事件は、カメラマンと写真部長、せいぜい編集局長の譴責程度の話だ。
朝日新聞の企画部員が三星堆遺跡の国宝を中国で割った事件の方が大きい。

D 世田谷美術館で開かれた中国美術展に関係したものか。
それは大事になっていないだろう。

A その社員の社内処分に終わっている。

D 一柳、中江がもらっているというリストが出回った頃、
ちょうど並行してサンゴ事件が起こっている。

B 突然の辞め方だった。

A サンゴ事件にしても、編集最高責任者の中江が、本来であれば辞めるべきだ。
ところが、中江が後任の社長になり、
編集長だった伊藤邦が、後に朝日新聞の常務になり、テレ朝の社長になった。

(「夜明け前の朝日」藤原肇・著 p.103)
---------------------------
リクルート出身の人は、結構いるね。

リクルート事件についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51167631.html

PCデポ
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/a/f/afdb11c4.png

加計学園でも登場
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png

あと有名なのは藤原さんかな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:33.18ID:UDPknvFf0
店員とのコミュニケーションとか客は求めてないから
早くロボットか無人化にしてくれ
バイトも全員クビにすれば嫌な仕事しなくてよくなって本望だろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:42.38ID:smwjlhEA0
昔で言うホワイトカラーの求人は0.3倍くらいだよ、人手が足らないのは
介護と建築、運輸、後は飲食などの底辺職業だけだよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:44.69ID:+KTfbLBm0
本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳

川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。

実は、まったく違う。

健康寿命は、国民生活基礎調査において、
「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
「日常生活に制限のない期間の平均」
「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html

■「平均寿命」は亡くなった人の平均年齢ではない

その年の死亡率がこのまま変わらないと仮定した上で、
その年に生まれた子どもがその後何年生きるか推計したものが「平均寿命」。


なので今回発表されたのは「2015年に生まれた0歳の赤ちゃんが、
今の死亡状況が変わらなければ、平均的に生きられるであろう」年齢で、
「2015年に亡くなった人の平均年齢」ではない。

また、誰かが自分の年齢と平均寿命の差で、
あと何年生きられるかと計算するのも厳密に言うと正しくない。

0歳時点の平均余命と45歳時点の平均余命は違うからだ。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/14/lifelong_a_23306931/
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:58.57ID:dPlYcKYk0
>>65
時給で雇ってるんだから無駄な仕事は削らないと
コーヒーを入れる数十秒はコストに入れてんのかな
そこまで考える経営者ならまずやらないわな、手渡しなんて
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:00.97ID:NOZ+mC/O0
>>95
利便性
フレヤイだのいらね
顔と名前覚えてくるようなとこには行きたくない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:17.82ID:6nY8uBfU0
国家資格を与えてやれ
コンビニ店員1級とか2級とか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:18.70ID:9MTX92fW0
>>100
でもあれ棚カメラ監視だぜ?
凄いようで意外とローテクの集合体
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:20.16ID:wCEZQFNG0
中国が無人コンビニを発展させたいメインの理由は、小売店に関連するビッグデータを全て把握し、
小売店を効率化させることにあるようだ。

商務省のスポークスマンは、人工知能の発展、画像認証技術による効率化、
モバイル決済によるキャッシュレス社会でのデータ、IOTによる技術進歩など
の用語を用い、小売店の無人化の条件が整ったとして、それらのテクノロジーから
得られるビッグデータを活用し効率的な小売店の改革

中国商務部が無人コンビニの拡大をバックアップを表明、ビッグデータを活用して小売店の改革へ
ttps://glotechtrends.com/china-unmanned-retail-types-170922/
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:30.97ID:8dxM9rb60
もっともっと人手不足になーれ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:33.86ID:SpL9i8570
そういや恵方巻きはどうなってるんだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:50.15ID:nMJnor4E0
いつの頃から出来もしない仕事を引き受けて、実際出来ませんって事になってるな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:51.84ID:9MTX92fW0
>>101
言うほど忙しくないそこそこ楽なバイトだからだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:55.54ID:8/j9UclU0
正直な話、態度さえ悪くなければサービスなんてそこそこでいいんだよね。
釣り銭投げてよこすほど態度が悪い店員でなければ特に心のふれあいは求めてないんで。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:27.12ID:E67m5cay0
時給2000円くらいにしてやれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:29.46ID:JRSd1dYY0
バイトが集まらないなら給料上げたり正社員にすればいいだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:34.02ID:dzrQbnYT0
そしてイベントで売れ残ったケーキを半強制的に買わされたりすんだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:34.44ID:o9QajIdK0
自販機にすればいいじゃん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:34.94ID:9MTX92fW0
>>115
高騰してます
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:35.82ID:zwfRBGnM0
近所に府で売り上げ3位(友達がバイトしてて聞いた)のコンビニがあるけどやたらと笑顔だしハキハキ喋るし愛想も良い
徹底指導でやらされてるんだろうけど
安い給料なのに仕事も多く接客も良いとか凄いですな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:44.82ID:SpL9i8570
泣きながらレジ対応するバイトがでてきたら終わりだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:48.00ID:JE3CO1kE0
コンビニがインコンビニエンスになってる
真逆のことしてどうすんねんw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:51.58ID:QL29rst10
AmazonGOはやく日本のコンビニ業界にも来てくれえええええ!!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:55.62ID:4nVvUd9b0
>>111
おまえ資格オタクだろ
アホほど資格ほしがるんだよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:04.92ID:OPRPEHS90
>>97
セブンは早々にレジのところから撤収してパン売り場に移動させたよね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:22.27ID:1/waU1xc0
嫁さんのと、二杯買って、
それぞれ
砂糖三本、ミルク三個と注文したら、
レジは完全に止まったわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:35.02ID:zGnxGvOS0
コーヒー手渡しうざいからローソン行かなくなった
時間かかるし無駄だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:43.54ID:nMJnor4E0
みんな辞めればコンビニはなくなる
ブラック企業を撲滅しよう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:50.36ID:IeMCib990
正直その手渡しが煩わしくてローソンではコーヒー買わない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:51.80ID:rVORn01b0
>>74
昔よくあった、各種自販機がおかれてる、
ドライブインみたいの思い出した。
まあ、あんなので事は足りそうな気もする。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:56.84ID:wCEZQFNG0
F2は、調理スタッフを数多く配置するも、それ以外は無人化
アリババニューリテール戦略の中核「盒馬?生」がコンビニ進出、温かい料理を提供するコンビニ誕生へ!
ttps://glotechtrends.com/hemaxiansheng-convenient-store-171030/

アリババが無人ガソリンスタンド開始。運転手は降車せずガソリン補給。レギュラー/ハイオク?それすらロボットが自動認識
ttps://glotechtrends.com/alibaba-smart-gas-station-171003/

京東(JINGDONG.com)が、上海で完全無人化を実現する物流センターをオープン
ttps://glotechtrends.com/jingdong-whole-process-unmanned-logistics-171011/

完全無人化デリバリーの実現へ向け前進。京東(JingDong)は、完全無人物流センター+ドローンによる完全無人配達を融合へ。
ttps://glotechtrends.com/jingdong-unmanned-parcels-171017/
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:59:03.07ID:SpL9i8570
コーヒーくらいドトールで飲めよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:59:03.77ID:QL29rst10
ローソンは長蛇の列になりやすい
明らかに顧客取りこぼしてるだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 11:59:08.04ID:NOZ+mC/O0
>>131
ローソンはブランパンとひじき豆とめかぶかうとこ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:01.86ID:NOZ+mC/O0
>>134
スーパーのフードコートがそんなんだよな
みんな無料のお茶ばっか飲んでるけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:08.02ID:TUYO9LZv0
>>101
田舎は人が少ないから体売ってるとすぐ身バレするし知り合い来る率高いとかじゃね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:26.36ID:bWsT0kl40
>>118
急に自分語り始めてどうしたんだ?
知能が低いのかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:31.77ID:p4mrES1S0
やめりゃいいんだよ。コンビニでなくても働き口はたくさんあるし、無理することない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:35.59ID:OPRPEHS90
>>118
そのバランスを取らせない国民性なんだよね。
お前は物がいるのか、コミュニケーションがいるのかと。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:43.59ID:WGuttC+80
「やりがい搾取」やめましょう

「やりがい」は「報酬」です 無償労働へのすりかえやめましょう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:53.03ID:UDt/y54+0
コーヒーでめっちゃ回転悪くなってるよな。
コーヒー頼む奴は列の最後に回れよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:02.91ID:RBX0W2WD0
数年前にK新規回転してオーナー髪の毛ふさふさだったのが閉店まえははげちらかして顔を死にそうになってたな
バイト使わないで極力自分が入っていたし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:17.96ID:4nVvUd9b0
>>139
めかぶって渋いな
ローソンのめかぶ、うまいの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:26.36ID:dzrQbnYT0
夏100円でアイスコーヒー飲めるのは最高
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:41.34ID:wCEZQFNG0
12/13上海と南京の2都市で「車の自動販売機」が同時オープン!顔認証でベンツやBMWの鍵をゲットして試乗!
ttps://glotechtrends.com/tmall-unmanned-car-vending-171213/

搾りたてオレンジジュース自動販売機が密かにブーム、毎月400万カップ、年間5万トンのオレンジを消費する巨大マーケットに成長 
ttps://glotechtrends.com/orange-vending-machine-171024/

2018年は小売のあり方が大きく変わる一年に!?京東が「7Fresh」を北京に開業しニューリテール(新しい小売)に参入!
ttps://glotechtrends.com/jingdong-7-fresh-180109/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:53.68ID:AC5bQ9CD0
田舎の山道途中とかで自販機だらけの箇所あるけどコンビニもあんなんでいいんだよ
建物の中に飲料食料いろんな自販機揃えて販売したらいいんだよ
過剰なサービスなんて求めてないから
こっちは安ければそれでいい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:55.43ID:DfnkAoyA0
>>132
アホのお前の中ではどうブラックなんだ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:58.33ID:ZJpFuyqm0
移民労働禁止で都心部のコンビニの大半が淘汰される
これこそ競争原理だろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:01:59.23ID:NOZ+mC/O0
>>147
コミュ重視にすると老人が居着くようになる
単価上げないと割に合わなくなる
最終形態はスナックやキャバ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:00.09ID:+yzAqr7t0
くちゅくちゅしたかも知れない、にぎしこしたかも知れない手で渡されてもなあ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:08.16ID:cda6px+j0
>>149
それ並んでる客に言ってやれよw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:21.62ID:TUGNFkX60
>>132
コンビニと言うよりフランチャイズが良くないんだよな
コンビニ業界は人手不足で更に奴隷(FC)を締め上げるか直営店化をすすめるかの二択になってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:25.84ID:rr5vfmC00
年寄りがノンマスクで咳しながら入れたコーヒー飲む気しねーからセルフにしろや
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:28.54ID:cEUwtBmN0
バイトは楽したいだけだからなー
弁当温めるのも嫌そうに聞くのがほとんどだし

まあ女の場合はレジ打ちが何故か憧れだったりするからマシなの多いが
男でコンビニ(失笑)とか100%クズ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:02:54.46ID:m+ieRpP60
手渡しは他の客にも迷惑だからローソンでは買わないわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:11.43ID:4nVvUd9b0
>>145
お前のほうがタコに見えるが
意地の悪いジジイだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:13.15ID:UeGLlHqN0
コンビニ店員なんて暇なくらいでちょどいいのにね
そんなに暇なら人件費がもったいないと言わんばかりに、
欲を出した本部があれもこれもやらせて、よろず何でも屋にw
というわけで、賃金と業務量が割りに合わないバイトの代名詞になりましたとさ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:13.22ID:wCEZQFNG0
Amazon GO1号店がついにシアトルにオープン!レジがないAIコンビニの全貌とは
ttps://orange-operation.jp/posrejihikaku/self-checkout/10331.html

シンガポールでもキャッシュレス無人コンビニ第1号店「Cheers」が開業へ 無人化 | シンガポール
ttps://glotechtrends.com/singapore-unmanned-convenience-store170810/
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:13.42ID:vSd+o1oR0
コーヒーを頼んだ客が後ろに並ぶ客から白眼視される手渡しシステム
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:15.67ID:WGuttC+80
公共料金納めるのもコンビニにやらせて公務員は時短とかね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:15.77ID:NOZ+mC/O0
>>163
真夜中に行くとおっさんが臭い顔で品出ししてる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:16.89ID:+WPV/Jy50
>>14
きちんと読み取れる方向にセットせずに『出ないぞゴルァ』客が出てトラブルの元になりそう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:32.17ID:SzLRb6oY0
店員をおっさんにすれば誰も買わなくなるから解決するだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:45.44ID:OpJGIMOG0
コーヒーなんて缶コーヒー自販機で買えよ。コーヒーなんかのためにレジ並ぶんじゃねぇよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:53.65ID:dzrQbnYT0
弁当あたためるのも客が勝手にやれるようにしてもらいたい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:03:56.38ID:KlKakfIT0
こういう無駄なサービスをやめる事が生産性向上の第一歩
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:27.81ID:zwfRBGnM0
宅配物発送の取り扱いも込む原因
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:37.86ID:p4mrES1S0
ローソンのあれは論外として、ファミマもセブンもカップをレジで買うシステムやめろ。あの台のところで完結させろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:45.04ID:SzLRb6oY0
結局DQN客が多いから任せられないんだよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:47.51ID:Dc4QlIN/0
混んでる時に、手渡しコーヒー頼む奴の度胸というか無神経さはすげぇなぁとは思うw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:52.82ID:bbEv9cNH0
ローソンとかにある
セルフレジでいいと思うんだけど
あの事前登録しないと使えないってのがアホ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:53.44ID:rr5vfmC00
ローソンだけコーヒーの売れ行き悪いでしょ?
改善すれば?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:58.95ID:NOZ+mC/O0
>>176
だよね
接客だの触れ合いだの世間話しつつ
物売るのはデパートのお仕事
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:02.30ID:rVORn01b0
>>14
そんなのしなくても、
昔からカップが出てくる自販機あるやん(´・ω・`)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:16.82ID:LTK1q4tW0
いらっしゃいませとかも言わなくていいよ
値段も表示されるから言わなくていいよ
ありがとうとかもバイトはどうせ思ってないんだろうから言わなくていい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:20.52ID:OPRPEHS90
>>158
スナックやキャバって日本独特の飲み屋形態だよね。
そういうところに往く金がなくなった人たちが最寄品の店に来るから
余計にへんなことになるんだろうね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:28.93ID:CzeQfnMd0
俺は店頭コーヒー飲まないけど、前の会計客が頼んでると正直迷惑なんだよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:55.81ID:zwfRBGnM0
スーパーは夜中でも10人以上で品出ししてるよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:56.50ID:QhW9r71s0
>>163
いまでもレジ打ちって言うの?
大昔は電卓レジがあって金額を打ち込んでたような
半世紀近く昔はレジにそろばんがあってやったような記憶が
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:59.76ID:wCEZQFNG0
アリババの無人小売店「淘コーヒー」が今月登場、その仕組みを解説―中国
ttps://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170704/Recordchina_20170704070.html

アメリカ初のロボットカフェ ?? 上質でクリーミーなコーヒーが1時間に100?120杯!
ttps://www.businessinsider.jp/post-621
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:10.48ID:hzR+XpJQ0
>>175
そういう所あるよ
イートインがあるところはかなり高確率で電子レンジあり
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:18.55ID:4Roo9fdG0
ローソンの事かな?ザーバー置いてくれれば自分でやるのに会社の方針だろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:23.47ID:NOZ+mC/O0
>>175
アルミ箔とか温めるツワモノが出るよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:34.92ID:zkN99EKF0
クロネコもそうだがこういう一私企業の内情をあたかも社会問題であるかのように報道するのはやめれ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:49.72ID:IGH58ElU0
手渡しは美人店員のみの方向でお願いします。

強く、お願いします。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:06:59.80ID:GTJl4KoG0
便利だから宅配受け取りサービス使ってるけど
バックヤードに入ってから出てくるまで
そこそこ時間が掛かるから、あれも業務圧迫だよな

それでも利用するけど
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:07:09.11ID:dzrQbnYT0
100円入れてボタン押すと出てくる、それでいいじゃん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:07:32.89ID:tz3nslCZ0
バイトが集まらないから時給が上がったり仕事が減ったりする話しじゃないの
日本人は動かず文句だけだから移民受け入れ政策を進めようって話
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:07:53.94ID:WGuttC+80
>>178
普通に、自販機でもあるからな、中でカップがポトっと落ちてきてジューッって注いでくれるの
あれでいいやんな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:00.99ID:DfnkAoyA0
>>176
無駄だと言うのはアホのお前個人の感想なんだが?
お前のさはアホだから気づいてないみたいだが


>>184
それはアホのお前の個人的な価値観ですよね?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:09.28ID:WD1sqzQd0
ローソンはレジ待ち多くてほんとムカつくわ
惣菜買うやつも多いし並んでても他のレジ空けやしねえ
近くにセブンがあれば絶対に行かないのに行かざるをえないってのがさらにムカつく
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:30.88ID:xBqchHUd0
朝は忙しいから、ポイントカードすらあえて出さない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:35.69ID:NOZ+mC/O0
>>205
あれインスタント
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:57.85ID:mak3Av760
>>118
コンビニで差別化しようとしたらサービスしかないからね
業界再編して店舗減らさないと無理でしょ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:09:15.96ID:ZkZGSZ8f0
コンビニのレジは未だに自動釣銭じゃないんだよな
スーパーは大体そうなのに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:09:16.89ID:hzR+XpJQ0
>>206
左翼の人等に共通する特徴やね
自分の個人的感想をさも事実かのように語る
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:09:26.36ID:4Roo9fdG0
>>210
改良すればいいだろ
たぶんそういう流れになると思うわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:09:30.20ID:NRkZCuzj0
ローソンの経営者ってアホなんだな
時給いくらで働かせてるか考えてみろっての
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:06.82ID:NOZ+mC/O0
>>208
近くのファミマは店員が弁当売り場の前で雑談しててクソ邪魔
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:14.49ID:MNcnFHd60
まぁ楽な仕事なんて世の中ない。何らかの負担がある。それを個人の性格や人生観と照らし合わせて、楽しめるかどうか、許容できるかどうや。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:18.85ID:3VNi9kfK0
コンビニは電子マネー使用は5%引きにすればいい
未だに現金のやつを減らせば流れは変わる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:35.20ID:GIQ04ueQ0
客側としても面倒くさいからローソンのコーヒーは飲まないわ
やっぱセブンかファミマだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:36.59ID:XwQVIgGz0
>>216
ついで買いがなくなるので無理だな
セブンやファミマみたいに客に入れさせたらいいだけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:37.48ID:dzrQbnYT0
しかし東京ってすげーよな、あんだけコンビニあるのに全店やっていけてるんだから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:10:50.07ID:RsSNvEnv0
外国の友達…アジア系から欧米系からコンビニの話するとサービスに対して賃金が低すぎるのでは?
ってよく言われる。お客との触れ合いとかそこら辺まで要求できる待遇では無いだろうね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:28.18ID:WGuttC+80
>>210
金入れてカップを中で落とすことはできるんだからそれにドリップすればいいだけだろ
既存なんだから作れないわけないのに、わざとレジ売り式にしてんの無駄だって話
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:49.39ID:spC2pPB/0
無駄な動きは削減したうえで、コストを客に転嫁しないと
亡びるぞ。
店はあるが、人はいない。
本日は五時で閉店します。とか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:51.35ID:4Roo9fdG0
感覚だとコンビニコーヒーのおいしさはセブン>ローソン>ファミマ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:56.86ID:NOZ+mC/O0
コンビニは出来るだけ自販機に近くあってほしい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:12:34.65ID:3e6IUEW50
コンビニで手渡しなんて客の方だって求めてないと思う
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:02.77ID:MNcnFHd60
>>225
その話は嘘だなw アジア系なんて貧乏国なんだから日本のコンビニで数年働けば故郷に家が建つよ。

あと愛想の問題は時給は関係ないねー。人格の問題。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:03.17ID:85r33MkC0
日常的にコンビニ店員を叩いてる5chで何言ってんだよ
他のスレじゃ底辺コンビニ店員を馬鹿にしてるくせに
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:04.90ID:bbEv9cNH0
単純にコンビニが
フランチャイズから金を巻き上げることしか考えてない
馬鹿しかいないからでしょ

今、スーパーだってセルフレジだし
温めるのも、袋に入れるのもセルフ
飲み物を売ってるところだってセルフ
宅急便だって、セキュリティBOXでセルフで受け取れるところもある
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:05.46ID:lylMAorv0
コンビニの隣にスーパーがあっても値段の高いコンビニに行くのは
手早く買い物ができるからなんだよね
ふれあいとかどう勘違いしたらそうなるんだろう?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:24.65ID:4NB6hLUB0
コンビニのバイトってもういろんな業種のめんどくさい部分凝縮した感じで誰もやらないだろあれ
接客・調理・品出し・レジ管理あのレジ周りでやること多すぎだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:29.60ID:WGuttC+80
「根性論」これを潰していかないと日本の生産性なんか上がらない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:35.85ID:y43voLXP0
近所にコンビニ店員やってるお兄さんが住んでるけどコミュ障
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:41.21ID:v67nCMFe0
コンビニレジは自動でやれるようになる
それ以外の雑務を人がやる感じになるのかな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:42.67ID:p4mrES1S0
>>224
それはそのとおりだと思う。常温のホットスナックとかならともかく、そこまで面倒みる必要はなかろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:49.71ID:GTJl4KoG0
>>205
わかってないな
そうなると装置の単価が上がる上に、
結局、集金とか釣り銭切れに注意しなきゃとか、
装置が故障する確率だってあがる
友人店舗なんだから、コップを渡すセブン方式は理にかなっていると思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:00.33ID:5K5QKh+60
>>223
むしろスーパーがない
独身サラリーマンなんて三食コンビニだからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:00.49ID:4Roo9fdG0
ローソンの蓋はセルフで締めるところがあるけどあれが乱雑な置き方してる店があるからあまりよろしくない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:32.32ID:MNcnFHd60
お惣菜の味とコスパはダントツでセブン。ただローソンは瞬間風速でとんがった物を出す。デカフェのコーヒーとか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:54.20ID:ck/Pn3gK0
松本人志「箸が多いんじゃゴラァ!」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:58.95ID:eH1Q3v5nO
北澤もバックレる訳だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:15:01.20ID:YICgvQ0d0
>>237
質の悪い生産品なんて日本人は求めてないんだが?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:15:05.68ID:hzR+XpJQ0
>>243
独身時代は外食おおかったわ
丸亀、吉野家、あとラーメン屋が主力
安くてうまい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:15:46.92ID:OYBPf0Zg0
>>2
FCなんて中間搾取型の屑ビジネスモデルは、そのうち崩壊するよ。人材消費型ビジネスは
この10年で全て終焉を迎える。人件費払えないんだから、ロボや自販機、通販主体になるだろうねぇ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:24.28ID:3e6IUEW50
ローソンは昔は電子マネー使う時客のほうがタッチパネル押す方式でよかったのに
改悪しやがっていちいち店員に電子マネーの種類を告げなきゃいけなくなった
あれ元に戻してほしい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:41.11ID:zwfRBGnM0
ちょっと長くなってくると発注とかもやらされるんだってねコンビニ店員
場に2,3人くらいでよくやるなあ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:41.98ID:L1XvvHIc0
>>1
店員が最低でも普通の接客態度なら良いけど
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」言わない
店員が明らかに機嫌が悪い、客を馬鹿にして笑うetc
は2度とここに来ねーよ!って思うな
気持ちの問題だよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:45.14ID:WGuttC+80
>>242
浮かしたい装置の単価分人件費増せよって話だな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:45.24ID:rorF6zIE0
ローソンは経営者が無能
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:56.66ID:nAYZ022+0
なにが(やりがいも乏しく)だよ、いい加減やりがいの搾取はやめろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:58.27ID:GTJl4KoG0
>>251
明け方、死にそうな顔色で
レジやってるのがオーナー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:06.85ID:BfoMJNOc0
セブンイレブンは手渡しに変わったのか
前はコップを持っていくなり貰うだけで後は客がやってたけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:07.13ID:j5NoSnJb0
>来る日も来る日も同じ作業で、やりがいはなく、先も見えません」と苦悩している

これ全ての職種に当てはまるじゃん
ついに労働に飽きたんだよ日本人は
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:22.34ID:2LSQtvx70
アルバイトにまでやりがい()を押し付ける上層部が無能
社員ですら只の金稼ぎとしか捉えられんわ今じゃ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:35.41ID:tz3nslCZ0
>>217
アルバイト店員は時間で働いてるだけで手渡しするから時間超過する訳でもない
文句を言う立場じゃない

手渡しのせいで待ち時間が増えたら客は意見する
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:51.32ID:uLN70plZ0
嫌なら辞めろよ底辺無能
自分が始めたことだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:51.89ID:WGuttC+80
>>248
誰が生産品(?)の話をしてるんだ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:52.99ID:4nVvUd9b0
>>206
お前のカキコは個人的な感想でもアホでもないとでも?
しかもタイプミスしてるしアホすぎw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:59.28ID:VWa70NQH0
あれだけ処理できるならそこらの市役所窓口担当できるよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:30.64ID:MNcnFHd60
まぁ、安倍政権が終わって不景気になれば失業率が上がって、またコンビニでもありがたい、と働くからw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:42.75ID:GjdImaW70
>>234
なんで君はコンビニ全体とスーパー全体の対決と勘違いしたんだろう?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:49.65ID:ls8Ibk3W0
LAWSONのコーヒー手渡し
汚ならしいからやめてほしいです
セブンイレブンやファミマみたいに自分でやりたいです
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:55.51ID:hzR+XpJQ0
>>250
コンビニのフランチャイズなんてただの宣伝、商品企画、仕入れの外注でしかない
搾取ガーとか学生さんが言ってるならまだしもいい大人が言ってるなら相当やばいよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:58.14ID:SlJrmIwH0
コーヒーに限ればローソンは自業自得
客も手渡しなんて望んでいない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:59.61ID:goMS2GTB0
ローソンあほだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:20.63ID:pK5LeYJb0
現場の判断で混雑時のコーヒーの販売を停止すれば良いじゃん。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:26.86ID:zQbUjSbR0
ファンタジスタに認定されたら時給200円くらいあがるの?
ただ認定だけして責任だけ押し付けてたらやる気もクソもなさそう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:30.28ID:n4CLmM9B0
>>266
余裕でできるよ
入れ替えてもいい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:37.95ID:dzrQbnYT0
客はそれ求めてねーから
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:44.32ID:o5OnC0oj0
コンビニ最近業務増やしすぎ
外人も増やしてるけど外人にできると思ってるのだろうか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:49.39ID:nGK2zIr+0
そんな昔からコーヒー飲む習慣あったかこの国www
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:19:54.81ID:5dBPvPGE0
手渡しがダメだったら口に含んで客に吹きかけようぜ!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:07.58ID:4Roo9fdG0
>>273
いいわけないだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:09.06ID:zQbUjSbR0
コンビニでバイトしてる東南アジア系の外国人。
彼らは国に帰れば大金持ちだ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:14.07ID:RBX0W2WD0
LAWSONでもセルフサービスのとこあるな
お気にの子いるとこセルフだった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:33.40ID:WGuttC+80
「やりがい」=「金」「報酬」という意味だと一回全国民の脳に上書きしたらな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:45.02ID:4xubm4cz0
4年前くらいに友達がセブンでバイトしてて、時給最低なのに仕事量多すぎでもはや宗教って言ってた
バイトいないとオーナーが夜中駆り出されたり、大変らしい
ただ年に1回の展示会は楽しかったって、試食しまくりで給料も出るって言ってたなー
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:48.62ID:Riw75Lz70
ローソンのコーヒーシステム考えた奴はアホやろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:49.74ID:TV/BwE0o0
最近は店内で手作りした弁当だのサンドイッチだの見かけるけど、大変そうだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:56.74ID:U/e7/8850
もうさ、会計のやり取りが一番時間食うんだから
品物出す、無言で会計して、料金だけ言うでいいんじゃないかな
あいさつもいらないよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:11.23ID:jMpZt7vTO
セイコーマートみたいにセルフにすりゃ済む話だろ
つかセルフだろうが手渡しだろうが余裕あれば世間話くらいするだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:13.65ID:KjhNVLLw0
>>264
比喩も分からない馬鹿かよ。
サービス性も生産性の一部として言ってるんだが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:29.32ID:n4CLmM9B0
日本はものづくりが消えてパワハラだけが残った糞国
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:36.67ID:/586TP2+0
販売機置いたら良いじゃん
本当にコンビニでコーヒーが必要か
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:21:44.27ID:xty2t3Kz0
おでん買いに行って
大根こんにゃく卵は駄目です
はんぺんは大丈夫です
言われてからセブンに行ってない
手渡しされないとか正直どうでもいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:15.66ID:JhEYzH5v0
>>277
普通に外人に入れ替わってきてるけどね
ファミマなんかは特に
ローソンやセブンはまだ日本人を雇ってくれてるんだから、比較的良心的ではあるな
客、バイトする身、両方にとっても
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:25.12ID:4Roo9fdG0
そんなこと言ったらミニストップが1番スタッフ大変そうだけどな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:30.07ID:0aB3wFHD0
アマゾン受け取りサービス便利でよく使ってるけど店からしたら大変だなあって思うわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:31.03ID:r8vZJW3J0
千代丸健二; 警察をまともにするという ことを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂って しまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください
俺;警察組織のトップが腐っているから末端警察官のなり手がいなくなり、結果的に警察組織が社会のゴミ捨て場になっている。
この国は犯罪者に乗っ取られている・・基本的にこいつら(警察・消防)はカネさえくれれば泥棒でも、犯罪でもなんでもする奴らです。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:31.68ID:QL29rst10
頑張っても結果にコミットしない仕事なんで安いのは当然
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:46.38ID:Riw75Lz70
>>254
労働効率がいいと言われてるヨーロッパにはいけんな、無愛想がデフォだし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:22:54.03ID:6hf3TKL00
経営サイドが言う「やりがい」とは奴隷を動かす為の魔法の言葉
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:01.70ID:htJLMstJ0
客がコンビニに心の触れ合いを求めてるとでも思ってるのか?
客がコンビニに求めるのは無味乾燥と合理性のみだろ。
早い、手軽、簡単、これだけ。

珈琲、ドーナツ、から揚げ、肉まん、タバコを買うのに
わざわざ店員を使わなきゃいけないなんて馬鹿げてるだろ。
それを取るぐらい、客はタダで働いてくれるぞ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:16.37ID:o53DK03T0
よく人集まるよな
コンビニ店員なんて夜勤以外で働く気せんわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:17.99ID:920y8qp00
>>1
>アルバイトはほとんど採用できていない

たしかに近所のコンビニで学生アルバイトってほとんど見なくなった
何年も前から店員の顔ぶれがずっと一緒
業務が多すぎて短期バイトじゃ仕事を覚えられないんだろうな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:27.82ID:QL29rst10
>>302
可愛い女の子に差し入れしたりする男性は結構いますよ、コンビニでも
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:34.55ID:1PhfX3Ey0
コンビニのお客さんはオーナー
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:37.29ID:MNcnFHd60
けどタイのセブンイレブンも日本並みに忙しいぞ。店員の時給160円だし。タイの物価って日本の約1/3だから物価さを考慮しても安いなんてもんじゃないが、テキパキ若い女の子が働いていて感心した。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:39.00ID:U/e7/8850
>>277
北千住の泪橋の7・11で中東系の店員いたぞ
「お客様、お釣りがまだです」ってお釣り貰わないで行こうとしたおっさんに声かけてたぞ
ペラペラですごいと思ったわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:39.28ID:cEUwtBmN0
※バイトは嫌がります
※コーヒー常連にはあだ名つけてバイト同士で中傷合戦
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:50.56ID:VMDrPOtb0
毎日違う作業の仕事なんてあるの?
いつも不慣れで効率悪くない?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:05.70ID:1PhfX3Ey0
>>308
そんでDQNに食われてエンドなんだよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:06.12ID:WGuttC+80
>>291
は、日本語おぼつかないうちにイキりなさんな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:12.20ID:NV35+mkR0
>>265
俺のは客観的で論理的な批評ですが?
アホのお前の馬鹿丸出しのアンカーと違って

単なるタイプミスを攻めるとか必死すぎww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:36.95ID:MQZqK7lI0
自販機コンビニが早く主流になって欲しい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:38.35ID:dzrQbnYT0
今俺がコンビニバイトするって考えてみたら絶対無理だわ
あんなのできないわ、金関係なく
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:00.22ID:7mE9qxG10
他の非正規仕事の方が楽そう
このご時勢、無理してコンビ二に張り付く必要あるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:02.73ID:Rztx8tgp0
ローソンのバカシャチョー
ふれあいだなんて、全く人害もいいとこだな
効率よく、間違いなく対応してくれれば
それで、よしだろ

俺が社長だったら、銀行のCD機みたいなのズラーっと並べてそこで注文、
電子マネー支払限定で商品販売するわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:05.54ID:QL29rst10
>>314
その辺りは結果論なんでわからないね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:13.39ID:BxRyqsux0
その昔のセブン
おでんの大根や卵は自作させられた
31風アイスはカチカチで作るの大変
コーヒーはコーヒーメーカーで煎れて注文時に紙コップに注いであげた
コーヒー豆を挽くサービスがあった
フランクフルトのラップ巻くのが面倒

揚げ物、チケット、公共料金、プリペイド等は無かった
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:22.78ID:U/e7/8850
都内だったら店舗間が近いんだから、品出しだけのバイト雇えそうだけどな
品出しだけならやってもいいって人もいるだろうし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:24.32ID:w4afmvr60
田舎のコンビニの時給750円
流石にやらないだろう
仕事大変なのに安すぎて可哀想だわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:24.87ID:9iK5owQu0
>>262
発注とか今はバイトがやるから無駄な手渡しで時間が取られたらサビ残だぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:39.34ID:6KgEU8ht0
>>1             
これのどこがニュースですか?>ばーど ★
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:52.41ID:Pv1Bz5Y+0
うちの近くのLAWSONさんは、店員が高齢化してる。
いかにも、会社首になりましたか早期退職しましたのうだつのあがらなそうなおじさんとか。
でも、このまえ会計が1111円で、すごいですね!めったにありませんよ!とか言われてせつなくなった。
がんばれ、おっちゃん!
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:53.83ID:j5NoSnJb0
広島にあるポプラってコンビニは
その場で弁当に御飯よそって入れるからめちゃくちゃ時間かかるんだよな
店員が御飯よそってる間にどんどんレジに行列ができる
なんであんな金儲けできない仕組みにしたんだよポプラは
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:10.06ID:OWn/+b3c0
セルフは客がやりたい放題やるからアカンて
セブンじゃ小買って大淹れるとかコーヒー買ってラテ淹れるとか日常茶飯事やで
ひどい奴だと店員に余裕のない時間狙って金を払わず持参の水筒にコーヒー入れて出て行きやがる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:14.00ID:j4GqtJHI0
奴隷こくせに文句言うとかないわー
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:26.71ID:JhEYzH5v0
しかしよくこんな仕事続けてるよなw
安い賃金、過酷な作業量
外人は通貨の違いで、少し頑張って祖国に帰りゃそれなりの溜まった金額になるからまだ分からんでもないが
日本人でいつまでもブヒブヒ言いながらも辞めねえで続けてんのは、知恵遅れか何かかね? w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:35.26ID:BsjSqsBN0
最近ローソンは行かなくなった
偶然なのかどの店舗行っても店員が恐ろしくバカで話が咬み合わない奴が多い
デカ焼鳥モモ肉頼めば「味は何ですか」「何があるんですか?(タレしか置いてなかった)」「皮とモモです」「(味じゃないじゃん、しかもモモ言ったじゃん)モモですけど?」「大きいのと普通のが〜」(だからデカっつってんじゃん!)とか
レジ近くで「肉まんいかがですか?」「じゃあ肉まんひとつ」「いま温めたばかりなのであと20分かかりますが」「(ハァ?)じゃあピザマン」「それも今温めたばかりなので、これも、これも(他の種類、全部)あと20分かかりますねぇー」
じゃあ勧めるなや!アホカシネ!クソ!と思ったわ
コーヒーは不味いしトレイに乗せてモタモタ手渡しでうざい
最近は辛うじてコーヒー買いにセブンには行くくらいだな
コンビニはよほど働き手がいないから池沼雇わざるを得ないんだろうね
0335女(22)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:42.15ID:X+CeuQhO0
無人のスマホ自動決済のコンビニ早くして
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:49.95ID:w4afmvr60
>>331
マジかよw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:50.71ID:QL29rst10
コンビニは社会インフラの一部になったから人手不足で営業困難になると困るのは利用者も同じ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:56.46ID:U/e7/8850
田舎ならそこまで客いないからいいけどさ、都内ならサービス減らす店舗とかあってもいいと思う
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:24.20ID:kPbNK5jR0
店員から手渡しでコーヒー売ってほしいならスタバかコメダにでも行けよ
そのうちレジ裏でラーメン茹でるようになるんじゃないか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:26.81ID:wJ5plK2g0
ジャップに生産性向上は無理
海外では労働は罰だから生産性を上げることができる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:31.65ID:89jvJwpE0
コンビニでバイトしなけりゃいいじゃん
やり甲斐がなければ辞めればいい
誰も強制してない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:34.61ID:4NB6hLUB0
去年かなローソンの社長が変わって
社長になる前に1年間ぐらいバイトを自ら研修して本部から出てるマニュアルの多さに会議で文句言ってたな
そのマニュアルが広辞苑のファイル位の分厚さで誰がこんなのやれるんだって本部の会議で言ってたわ
完全に本部の押し付け圧直がもうおかしいベクトルなのを気づけてないんだと思うわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:38.33ID:NnnV7A2G0
>>329
ロボットにやらせても同じ、誰がやっても同じみたいな今時のスーパーやコンビニのレジで店員さんからこういう感じで声掛けてくれると人情味あっていいよな。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:41.21ID:9yadoXr50
近所の引き籠もり先輩は、説得の末
やっと始めた人生初のコンビニバイト
フケの髪、ヒゲ、体臭
着ている服の汚れ破れが不潔過ぎて
商品補充だけやって2日目朝一でクビ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:52.82ID:5FqlXrRX0
>従業員たちにとって、手渡しコーヒーは負担につながっている

では、こういうサービスを止めてはどうか?

もしくはお前等が自分達でやれ > ローソン本社の経営者等
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:02.36ID:NV35+mkR0
>>315
日本語能力が低くて比喩が理解できず発狂したお前の自己紹介か
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:03.21ID:Pv1Bz5Y+0
>>330
ポプラまだそれやってるん?
あれはあれで温もりがあって好きだったけど、広島でて20年、まだやってたのかと驚いた!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:12.91ID:MNcnFHd60
>>325
田舎の会社はだいたいブラックだからそれでも来る。手取り10万 休み日曜だけとかデフォ。まぁ深夜のバイトはほとんどいないけど。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:27.65ID:k2GtOj5K0
ミニストップを研究したら手は出さんわな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:30.29ID:VAXJn/Lg0
>同時に客から求められると、まさに一杯一杯の状況に陥るというわけだ。

小さな笑いww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:39.11ID:Dc4QlIN/0
こうやってどんどん手渡しコーヒーの糞さが話題になって
やめる方向になればええなぁ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:58.61ID:HALcd3Hv0
コンビニのコーヒー手渡されてもなんにもうれしくない
むしろセルフにしてほしい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:29:14.83ID:3dQdNyZ00
ローソンのコーヒーは客が多いときは頼みづらいし誰得だな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:29:42.03ID:s16bfesl0
>>289
ローソンはセミセルフレジの投入検討してるらしいが
店員がやるのはスキャンと袋詰めまでで会計は客がやる方式らしいで
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:29:44.64ID:w4afmvr60
>>355
セブンはセルフやん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:29:50.14ID:HGPsxpIv0
自動販売機もよく出来てるからあれでいいのに
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:29:50.44ID:WGuttC+80
どんどん便利じゃなくめんどくさくしてる
まず昔は現金ビール券だけ
今スマホやらクーポンやらクレカやらプリカやらポイントやら
不足で残金は現金とか
使ってる方だって支払い手段一種類に絞りたくね?どこでも効けばそれ一個でいいのに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:04.83ID:U/e7/8850
>>329
クリームチーズの菓子パンをレジに持っていったら、50ぐらいのおばさん店員に「これおいしいですよね」と言われた
場所が悪かったのか、その店が3か月後に閉店になっていてせつなくなったわ
T字路にあったから、場所的にはたしかによくはないんだよな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:06.12ID:GTJl4KoG0
>>331
それ普通に窃盗じゃん
犯罪を見て見ぬ振りをするのも犯罪だぞ
見かけたのが運の尽きと思って対処しろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:20.61ID:QL29rst10
過剰なサービスいらんのよ
生産性最悪な国なんだから無駄はドンドン省けよな
トップが頭固いんだろうなー
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:25.41ID:iME2zWPA0
>>355
他のセルフのコンビニに行けばいいだけだろ
馬鹿かお前は
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:30.90ID:Pv1Bz5Y+0
おでん買ったときに、バーコードのメニューぴってするのに、おでんの品数少ないのに厚揚げを、これなんですか?と聞いてきたバカ店員ありゃなんだ。
こんにゃくですと言ってやりゃよかった。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:30:45.82ID:VMDrPOtb0
近所のコンビニ店員ギスギスしててワロタ
新人バイトらしく宅配便頼んだらやり方わからなくてオロオロしてて
俺と2人で「伝票はどこあるの?」とか俺がほぼ作業して終わったけど
隣りのレジにいる女バイトは完全無視してた(客は誰もいない)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:31:07.26ID:89jvJwpE0
>>336
ローソンの初期はファーストフードにあるジューサーで客がコップに入れてたんだよ
それが無くなったのも好き放題入れる客がいたから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:31:14.89ID:QL29rst10
>>331
それ間違えてボタン押してんじゃないの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:31:20.54ID:o5OnC0oj0
サービス縮小すべきだよな
俺は普段お世話になってるから何とも言えないが役所の公務員の10倍以上覚えることもやることも多いよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:31:41.52ID:Pv1Bz5Y+0
>>362
じじばば店員は、ささやかな会話がしたいんだろうね。
夜中にいやされること多々あるわ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:31:57.07ID:HGPsxpIv0
>>362
閉店フラグ「これおいしいですよね」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:05.40ID:OPRPEHS90
>>343
その変わった社長が手渡し継続というんだから
笑うしかない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:11.35ID:WGuttC+80
>>348
性 とか 品 の使い方がおかしいのに比喩だとか日本人は〜とか、フフ 背伸びっ子
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:28.54ID:csa4hjfk0
>>331
日本人が?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:33.19ID:SWvmlDgF0
辞めればいいという人がいるが、実際どこも辞めまくっているよ。
どのコンビニも店員募集の張り紙がしてあるだろう。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:38.42ID:sy/vHzqI0
肝心のレジがおせーんだよな。
余計な仕事ぼこすか追加する割に人増やさないから。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:39.65ID:dzrQbnYT0
レジ付近の買い物、あれがうざい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:51.98ID:MNcnFHd60
過剰かどうかはお前の主観だろうが。海外の無愛想でいい加減で喧嘩腰な店員をたくさん経験すると、日本流のありがたさがわかる。日本は日本を極めるのが正解。嫌なら辞めろだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:55.06ID:hemYfRPS0
世の中の大半の仕事なんてやりがいないだろ

それでも離職率が低い職種とは
給料が高い、休みが多い、仕事が楽・・・
そんなもんだよコンビニに人が足りないっていうなら
所詮バイト程度の職責に戻すことだ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:56.72ID:w4afmvr60
>>378
あるある
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:32:59.40ID:psORAFZH0
仕事覚えるのが大変そうだから、コンビニのバイトは無理だな
外国人店員が増えてるから、なおさら日本人のスタッフに負荷かかりそうだし。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:33:30.00ID:29REjwFl0
>>364
それ、無能のお前の個人的な価値観なんだが?
お前は馬鹿だから気付いてないのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:33:30.47ID:HXbJgpQz0
× やりがいが無い

○ 仕事量に見合う報酬が出ない

そこんところ、勘違いしてる日本人があまりに多い
企業は腐るほど金ため込んでるんだから、きちんと労働者に還元しろよ
それとも日本人を全員移民で置き換えるつもりか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:03.40ID:SQWWHAbk0
>>331
大した損にはならんけどな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:11.60ID:NlFI63TX0
そんなに急がなくてもいいだろ。
最近のコンビニ店員は急かされてるのか知らないがレジのミスが増えてるぞ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:18.11ID:Lb9HAN950
客にしても、レジ待ちのストレスですよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:22.90ID:rVORn01b0
>>189
宅配便の伝票書いてるやつも。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:28.17ID:NI99GvR10
>>64
その手のクレーム多過ぎで本部は砂糖だのは客に任せろって言ってるんだが
未だに店員に入れさせる店舗が残ってるからな

その本部も本部で無能で、そういうためのスペースなのに潰して商品置こうとする
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:34.13ID:wpDHCaqX0
>>20
これなんだよな
コンビニに求めるのは接客の手厚さじゃないんだよな
そこを勘違いしてる無能
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:37.85ID:4Roo9fdG0
なんなら弁当の温めも客にやらせたらいいよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:55.25ID:RsSNvEnv0
いらっしゃいませとか挨拶が当たり前だと思ってるだろうが
外国に行ったこと無いんだろうか?日本はまさに王様扱いしてくれるよね〜
まぁ外国も言われる程酷いとこばかりじゃないが、言葉が解らなかったり
人種とか、その他わけのわからん事でいい加減な扱い受けたりしたが
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:57.37ID:mrIBe2Ag0
弁護士ドットコムニュース?
こんな記事出されたら、ローソンでコーヒー買いにくくなるな
ローソンはいい迷惑だろう

お次は、吉野家に対して松屋のように食券制にしろと書くのか?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:04.23ID:NlFI63TX0
>>391
待たなくていい店で買い物すればいい。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:06.45ID:MNcnFHd60
コーヒー手渡しは可愛い子限定で頼むわw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:13.30ID:w4afmvr60
せめて950円くらいに上げてやりなよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:21.55ID:HckDjRYF0
コンビニだけはやらない方が良いよ
客がコンビニ店員には何してもいいと思って因縁つけたり暴言はいてくるから
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:21.65ID:ew7hgEOI0
>>16
そうだな。
あと仕事量と金のギャップだよね。

コンビニの仕事が大変でも時給一万円ならイキイキと楽しく働けるよね。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:24.38ID:nOwJK70J0
>>120
給料あげたり正社員にすると人件費があがって
オーナーの取り分が減るため。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:30.07ID:rQKUSEVY0
コンビニの仕事にやりがい求めるのって無理ありすぎ
って言うかやりがいのある仕事ってそうそうないから
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:35:35.30ID:dzrQbnYT0
昔のコンビニ弁当は糞不味かった、薬品みたいな匂いしてた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:09.96ID:29REjwFl0
>>376
駄々をこねるだけで、どう使い方がおかしいのか一切説明しないアホww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:14.80ID:MNcnFHd60
>>396
国によるわ。アメリカにはフレンドリー文化があるし。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:16.27ID:OPRPEHS90
>>381
日本が接客に求めるものが、スナックやキャバレベルなんだよ。
コミュニケーション取ってくれて、全肯定してくれて気持ちよく帰らせて
くれることね。
単に珈琲買うのにそんなことする必要があるのかと。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:23.67ID:o3ZhIQ7N0
そりゃコインチェックの社長みたいなのが頭だからなw
よく持ったよ今まで
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:47.05ID:NlFI63TX0
>>395
かつてはそういう店もあったのだが、
頻繁に爆発させる客がいて電子レンジの清掃が大変な事に。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:57.95ID:o5OnC0oj0
>>405
正当な賃金がもらえないからやりがいがないってこったろ
本来はサービスを縮小するか給料を上げてやるか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:08.56ID:Gl7/wppF0
コンビニの新レイアウト、完全に大失敗だなw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:20.26ID:VMDrPOtb0
ロッピーのローソンチケットの超長い伝票を外国人店員に渡したら日本語読めなかった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:30.95ID:4NB6hLUB0
あのレジで何でもできるシステムじゃなくて
ATMで自らできるサービスとかに切り替えればいいのになって思うけどな
ロッピーとかも結局レジに清算するとかになるし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:40.71ID:MNcnFHd60
>>411
お前言うことがいちいち極端で共感できないね。スナックみたいに下ネタとかするやつコンビニでいねーよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:40.83ID:iVv2k5X10
レジやりならお札、硬貨の勘定して、合間に飲み物や弁当、菓子など適時補充して郵便業務も
郵送物の計測分類して受付から切手販売まであるしさらにおでんの仕こみ ポテトやコロッケを揚げて
補充するとか、人がいないときにはトイレ掃除、機械を使って店舗内の掃除するわ
仕事量多すぎんだよ
AI化の話だとすぐコンビニが例に上がるけど今ある業務を全部AIになんてできるわけないと思う
芸人の影響があるのか知らんけどコンビニって便利でお世話になってるのに
なめすぎというかさ。厳しいし人手不足なんだよ。
実際のとこAI化で企業の窓口とかパソコンへのデータ打ち込み事務員とか片っ端から
仕事なくなってくって言われてるけどコンビニはその仕事の質・量からして完全に
おきかえるのは難しいと思う
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:50.11ID:rVORn01b0
うちの方、観光都市の繁華街だから、
コンビニの中はカオスになってるわ。
トイレは閉鎖してるとこもあるし、
(酔っぱらいとか外国人が汚すからだとおもわれる)
免税の手続きとかもやってる。

だからレジではたいてい並ばされるし、
利便性は逆にない。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:54.22ID:Bpnx/iW50
レジがセルフになっていく流れなのに
心のふれあいとかばかなのかな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:08.89ID:LGrrTJ430
そういわれてみれば、ドライブインになる珈琲ルンバの曲の自販機でいいよな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:08.96ID:FUr9/xXQ0
>>331
セブンカフェなんか原価3割も無いのに文句言うなよ
100コーヒーに一番高いの入れても利益出るんだが?買ってもらえるだけありがたいと思えバカバイト
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:11.24ID:VAXJn/Lg0
社長がバカだと従業員が苦労する典型例ww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:23.51ID:NlFI63TX0
>>418
それやるとATMを占領するBBAが現れる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:37.46ID:Ru7dQHAY0
「お・も・て・な・し」でサービス業従事者の人権を地に落とした滝川クリステルは万死に値する
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:00.43ID:gHIoSDvC0
>>416
アホは願望を書き込むなよww
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:12.53ID:w4afmvr60
>>425
えー?なら私明日からやってしまいそうw
窃盗罪になるからやらないけどさ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:16.16ID:wBnE++WAO
>>426
当たり前
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:30.21ID:nOwJK70J0
一昔前までは代わりはいくらでもいるから。
嫌なら辞めても結構ですと言われていた時代が
あったけどなんだったんだろうか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:30.50ID:suzizFze0
まあ確かにローソンのシステムは割に合わない
駅前の店とかコーヒー一杯でほぼ詰む
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:46.38ID:abnD3uhg0
おばちゃんの手渡し (・∀・)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:49.74ID:Pv1Bz5Y+0
まちかふぇよう頼めない。
店員ひとりのときが多いから、タイミング見て頼まないとレジ混むから。
客だからどーのとかでなくて、こっちが気を遣ってしまう。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:50.60ID:lBL7nvIM0
どうでも良いけど、店員〇〇さん(仮名)ってなんの意味があるの?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:56.14ID:fWtdW0a60
自販機のカップコーヒーで満足だわ なんで自動化の逆行いくのか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:01.20ID:rVORn01b0
>>420
そのコンビニ業務が完璧にできる美人店員さんとか、
うちの店に嫁に来てくれんかのぉ・・・(´・ω・`)

と、暇な零細商店で店番しながら思うオッサンである。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:11.51ID:S6ahHas20
>>366
お前みたいな意地悪なおでんジジイにも対応しないといけないから大変な仕事だよな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:17.51ID:w4afmvr60
>>437
クレーム用じゃないの?知らんが
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:20.92ID:WGuttC+80
あくまでちゃんと納得いく報酬をもらってる上で「お客様の笑顔がやりがいです」って言えたもんだよ。

報酬どんどん切り詰めるくせに「やりがいある仕事だろ!」って強要されすぎた。下降線の日本。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:33.57ID:Ox5F11M70
>>427
ATMで入金振替が有料なのは良いと思う。ババアが延々といじくるからな。勘弁して欲しい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:44.60ID:fWtdW0a60
コンビニ前に自動のカップ飲料おいとけばいいよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:51.37ID:Ru7dQHAY0
「おもてなし」なんて使いたがるのは自分がサービスされる側の奴ばかりだな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:41:39.32ID:UDrlIFSI0
今どき貧乏なアジア人がコンビニバイトで金貯めて家建てる、とか
アホな妄想世界観垂れ流してる奴はなんなんだ?
家出ろよ、もうすぐ2020年だぞ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:41:40.33ID:OPRPEHS90
>>419
下ネタじゃなくて、肯定してもらうことがコミュニケーションなんだよ。彼らにとって。
ところが、自分からは言い出せないから相手に忖度要求するってところが
まさに、スナックとかキャバレベルの接遇要求なんだよ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:41:45.26ID:Pv1Bz5Y+0
>>440
いや、厚揚げに似たものもほかにないし、確認というよりほんとに分かってないかんじだったのよ。アホな学生風。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:41:56.54ID:pl5GH3220
最近JRの駅のコンビニにセルフレジあって、あれがすごく楽
海外は結構セルフレジ充実してるよね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:12.92ID:fWtdW0a60
ドーナツとかも終わってるしな コンビニのおもてなしなんて求めてないわ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:26.84ID:HXbJgpQz0
>>442
そういえば、ワタミの社長、まだ自民党で議員やってるはずだが、
全然目立たないけど、何してるんだろ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:27.16ID:9yNa4NYW0
会社から一番近いのがローソンだから行くけどローソンのレジ待たされるもんなあ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:44.10ID:Z+n4owg40
はよ無人化しろ
誰もやりたくない仕事を誰もやりたくない条件で募集して人手不足だとわめき散らすのやめろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:58.44ID:wpBjeSrH0
>>436
ローソンじゃないとカフェラテLが無いから困る。
無糖が飲みたいのに缶コーヒーは甘いのしかない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:03.21ID:fWtdW0a60
セルフスタンドもあんだからセルフコンビニもそろそろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:21.58ID:SWvmlDgF0
>>437
本名だと個人情報の問題やストーカーの問題があるからじゃね?
佐藤とか鈴木みたいな普通の苗字だったらともかく、珍しい苗字だと結構大変だぞ。
0459タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:34.76ID:8MkNlAaF0
>>藤田さんは「たしかに客とのコミュニケーションは大事だと思いますけど、

そもそも客商売で客と呼称してる時点で店のレベルを推し量れる
客?お客様だろうがってのが印象かな

客に対して感謝してない飲食業の奴らが多すぎだよ
特に大手な、大手は馬鹿ばかり採用するから上から下まで馬鹿しかいねー、つーか本当に馬鹿しかいねーw

こんな状況で、賃金も少ない上に首相は猿山の大将で
どうやって人員増やすんだよ、アホかってのw

本当に糞だよ、この社会は糞すぎる
革命起して変えるしかねーな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:38.06ID:fWtdW0a60
コーヒーにこだわるバカ スタバいけよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:41.19ID:WUwH5QbZ0
>>417
それ、日本に来るための在留許可申請の時点で、
日本語能力を査証してるんじゃないの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:43:53.56ID:lKeLgu6P0
ワイは無職だけどコンビニ店員のことは安くて重労働しているって見下しているで
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:02.21ID:koyifXJg0
>>250
でも昭和の時代から長いこと続いてきてるやん
オーナーだけに負担を強いて本部だけが肥えていくシステムなんか
さっさと廃れたらいいとは思うけどさ
それでも、それにのっかるオーナーがおるんだから続いてるんだわな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:05.06ID:NOZ+mC/O0
>>446
あーそれ
あと「気配り」

こいつらは案外「当たり前」「常識」も好んで使う
他人に容赦ない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:07.43ID:o5OnC0oj0
>>449
そんなのしか雇えないくらい誰もやりたがらないってことだよ
そいつもすぐ辞めるだろうけどな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:26.00ID:ZaIxASdY0
うちの近所周辺のコンビニは日本人居ないわw
中国、ベトナム、タイとかそんな感じ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:44:59.04ID:WUwH5QbZ0
>>461
査証じゃなくって詐称だ!
ブローカー自身が名前だけの日本語学校持ってたりするし。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:24.85ID:VAXJn/Lg0
コンビニに「おもてなし」なんて求めてねーよボケ
コンビニに必要なのは、速さだ!!
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:37.45ID:OPRPEHS90
>>447
いま、ベトナムでもハノイ・ホーチミンだと日本に行きたがる連中いないから。
技能実習生をコンビニ業界要求してるけど、今の繊維とかでも
田舎の若者半分ダマシてつれてきてるかんじ。
日本語をマスターできるレベルの人間は今の日本での最低賃金で
働くほうが馬鹿らしい。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:46.61ID:My2ujKRP0
>手渡しコーヒーは「心のふれあい

まあ人手が余ってる時代の発想から脱却できないんだろうなぁ
ちなみに自分は客側のときなんでもセルフが好き
たとえばスーパーで買物が一個のときカゴで渡さず手渡しされるとサイフやらカードやらの
捌きで却って往生する
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:49.20ID:1zQW1R7/0
別に時給労働なんだからコーヒーゆっくりいれればいいんじゃないの?
客なんか待たせておけばいいじゃん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:58.28ID:hemYfRPS0
>>429
滝クリはタダの操り人形

五輪招致のために、(無制限の?無料の?)おもてなしなんぞ広めて
サービス業者や観光業者を奴隷化したのは国だね

あまりの奴隷労働に耐えかねてその奴隷が逃げ出すというw

うちの地方でこれまで見なかった
ディズニーリゾートのキャスト募集の面接会開催なんて
電車広告を見かけたからよほど深刻なんだろうねwww
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:03.24ID:HXbJgpQz0
>>457
あの人が、やたらメディアで持て囃された時代があったんだよなぁ
ほんとメディアっておそろしいわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:15.94ID:RqiN6H3j0
>>468
その方々の方がちゃんとしてる場合ある。
クビになったら面倒だし頑張ってる人多い。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:22.72ID:fWtdW0a60
2020年に向けてやってんだろ?www
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:32.75ID:6Q90sEPu0
>>456
コンビニの場合はお前みたいな犯罪者が万引きするからすぐには移行できない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:57.56ID:fWtdW0a60
コーヒーぐらい自分で入れろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:04.99ID:GTJl4KoG0
>>468
どういう立場でバイトしてんだろうな
技能実習生じゃないはずだし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:11.52ID:ALg740As0
もちろん悪いのはコンビニ業界だけどそこでバイトしてる奴らも悪いわ
誰も働き手いなくなれば環境も待遇も改善せざるを得ないのに
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:37.52ID:hJuhSGe+0
>>458
いや、わざわざ嘘名前まで作ってるわけじゃない?
店員Aさんとかじゃだめなんだろうか。
仮名と同じ名前の人だっているだろうし。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:41.88ID:ZosjNWY70
まあ、たしかにローソンは他よりカフェ関係に力入れてるようにも思う
抹茶とかいろいろ種類が豊富でいい感じだ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:48:02.64ID:fWtdW0a60
生活するために働いてんだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:48:28.56ID:RqiN6H3j0
>>482
普通に大学留学の子とか多いよ。
そんな長い時間働けないけど、周辺に大学多いから留学生多い。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:04.21ID:My2ujKRP0
まあデフレ時代にガンガン内製化したり、手作りに惹かれる馬鹿が案外多いのもあるが、
日本はもっと深いレベルで人余りが長く続いた、昔人口圧に苦しんで移民出してたんだからね

「人の手間はタダ」という考えをほんとよく見かけるよ、会社勤めしてる人ならわかるはず
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:10.71ID:fG5qqQ6f0
こんなくだらない事を決めた本部社員が出向して勤務しろよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:12.25ID:lKeLgu6P0
コンビニのレジ無人化しても商品補充は人がやらないとだめだから
無人化は余計にコストかかるんだよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:18.75ID:UDrlIFSI0
>>472
だよね、うちの近くのコンビニも近所の大学の留学生が滞在資金稼ぎにやってるだけみたいだし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:25.41ID:kBJqj2Go0
海外の最低賃金高いとこは仕事きついかって言ったら楽
そんなあたふたしてねーもん
客と店員がお互い様の精神あるから
一方的に俺は客様だぞってのは日本と韓国くらいだろうな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:26.21ID:VsG2uucA0
まさに労損だな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:36.57ID:RsSNvEnv0
それでファンタジスタってどんくらいお手当付くの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:44.78ID:OPRPEHS90
>>482
留学生ビザで週28時間までのバイトが許可されるから
それが一番多いかな。日本語学校で問題ないし。
後は難民申請で期間延長。

今後は技能実習生を採用したいみたいだけど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:57.04ID:W97PtYHh0
田舎のコンビニ老人バイトだらけなんだが
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:57.34ID:HXbJgpQz0
>>483
自(由移)民党が、また隠れ移民補充するだけでは?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:02.14ID:GTJl4KoG0
>>489
それじゃ割とちゃんとしている人たちなんだな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:03.53ID:OS3JCFMd0
上が自己満足するための企画だし
客も店員もそんなもの求めてないんだが関係ない
バカが何かして仕事した気になりたいだけだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:13.54ID:CXtUWYC+0
ふれあいwバカじゃねーの
時間かかるの分かってると他の客とか店員に気を使って頼めなくなるんだけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:18.54ID:4xubm4cz0
何であんな変なサービスばっかやってるのにバイトの時給だけは絶対上げないんだろうな
ウォールマートみたいに一斉ストやったら上げるのかな?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:21.33ID:6Q90sEPu0
>>485
それだと店員の人間味が薄れるだろ
馬鹿かお前は?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:32.77ID:yPLjwCMl0
電気、水道、ガス、電話代をコンビニで支払う底辺をどうにかした方が良い
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:34.83ID:RqiN6H3j0
いつもストロングゼロのショート缶が売り切れていて仕方なくロング缶を買うので頑張って補充してください。
今日はあとで予約していたリラックマ恵方巻をとりにまいる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:41.88ID:JhEYzH5v0
>>464
上は無能無能言いながらも、その下で働く馬鹿がいるからじゃねw
時給なんか上がる見込みないんだから、さっさと辞めりゃいいだけなのに
奴隷制度の構造をわざわざ下支えしてんだから話にならないw
だからこういう話はいつまで経っても、アホ共の呻きや喚きにしか聞こえないんだよねw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:16.91ID:bcKQWAT50
>>503
なら他のセルフ式のコンビニに行けよw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:17.12ID:9pbXY/iv0
最近はセルフレジが増えてるが
結局、やり方を教える店員が常駐しているという矛盾
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:22.12ID:gmcjBn2r0
お客様は神様だなんて変な文化ができあがってしまったせいで
直接客とやりとりする業種がブラックになっちまうんだわな
西洋みたいに対等な友人のような関係だったらやりがいも出るだろうに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:30.98ID:RsSNvEnv0
>>495
中国も一部導入してるけど大半はアレだもんな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:52:00.68ID:jE0Fe3NY0
時給を上げれば人は集まるぞ。
日中は1800円、夜間・早朝は2250円くらいが妥当。
給上げるのが嫌なら店員の数を増やして労働負荷を減らすんだな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:52:23.67ID:OPRPEHS90
>>494
だから、大学への留学生は帰国前提だからね。帰国して日系企業
に就職したり、日本向け起業したほうが確実に儲かるから。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:03.38ID:SQWWHAbk0
>>396
アメリカは店に入ると店員が怖い顔して睨んできて「ハーイ」と言ってくるからこちらも返す
そこから何故か仲良くなる
日本のような主従関係とか上下関係は無い
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:18.93ID:b+eGyj2i0
上がアホだから余計なサービス増やしまくったからな
昔みたいにレジ打って検品、陳列するくらいの仕事にすればいいのに
潰れゆく業界だろうな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:34.29ID:ZosjNWY70
>>402
確かに土下座までさせられてたな
表沙汰になるのは氷山の一角だろうし
夜も営業してるから大変だわな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:46.47ID:My2ujKRP0
>>459
もう小売のバイトとかそういうレベルのしかいないんだってば
認知症に片足つっこんでるようなのまでワンサカいる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:54:18.33ID:fPjKcONh0
>>14
ボタン押せば自動なんだからそんなシステムは余計。
単純に店員にやらせるなって話。
セブンみたいにセルフにすればいいだけ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:54:51.91ID:fWtdW0a60
関がやったように体内にマイクロチップ埋め込んで支払いにした方がいい商品には柵で囲っててかざして柵を開けて商品を取る
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:54:55.49ID:w4afmvr60
>>449
厚揚げだよ、って言ってやりゃーええ話
意地悪やな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:55:22.43ID:XxQUknIZ0
どこかのコンビニがじゃあウチは過剰サービスやめまーすってやった所で
他の店に客が流れて潰れるだけだから誰もやらないと言うね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:55:32.99ID:o5OnC0oj0
>>518
残念ながらバイトを使い捨てしながら一人勝ちの業界になりつつあるんだよな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:55:46.29ID:ZosjNWY70
>>115
偉い人気だな恵方巻
こないだパン屋で売ってて販促の旗が出てるのを見た
それほど食いたいかね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:27.56ID:uHrHa/2G0
コンビニ増やし過ぎだろが!
アホか!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:42.46ID:My2ujKRP0
>>516
客とか店員とか以前に、敵か味方かってのがクリティカルな問題なんだろあっちは
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:51.14ID:VsG2uucA0
店員も客もコーヒーがセルフじゃなくて迷惑してんのに
上がこうしろと押し付ける

コーヒーは会議室でいれてるんじゃない
現場でいれてんだ!ってかんじか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:55.66ID:3DkhirSP0
>>526
FCオーナーなら勝手にできない
セルフコンビニが出来たら
煩わしくないので逆に流行るぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:15.02ID:fWtdW0a60
中国なんかみんなセルフコンビニ その場で食えるテーブルあって残飯ゴミはテーブルの蓋開けて捨てる
要するに生ゴミ箱の上で飯食ってる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:18.98ID:UDrlIFSI0
>>526
で業界ごと崩壊するとwお約束だなあ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:45.96ID:HW0bXQCJ0
コンビニコーヒーたしかに自分で注ぐ方がいい
砂糖の加減とかいうのめんどくさい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:05.97ID:N8Rm17kI0
ローソンでコーヒー買ったら若い女子店員じゃなくオヤジ店長が作ったいらねえよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:28.57ID:fWtdW0a60
ファミリーマートののり弁は美味しい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:29.90ID:K1AJUl9C0
時給1000円じゃ確実に割に合わない仕事
だから外国人しか集まらないんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:30.84ID:My2ujKRP0
しっかしセブンはいちいちよくわかってるな
ローソンは役割演技とか数字合わせとか、まるで役所みたいじゃん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:36.74ID:zu4Bvjah0
お前らがコンビニ店員は底辺とか言うからだろ
そのうち深夜は店閉めるようになるぞ
つーか、11時で閉めても問題ないだろう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:44.35ID:b+eGyj2i0
ローソンの社長みたいな意識高い系無能が余計な事をしまくって、そのツケを下の者達が必死に拭いてる構図
本当に優秀な経営者はコンビニなんてとっくに撤退してる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:59:38.31ID:0g8XHPv00
>>1
コンビニコーヒーは早く安くで十分
サービスいるなら茶店に行くわwwwww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:59:44.67ID:fWtdW0a60
カップ自動飲料自販機あんのになんて退化したことやってんのか?意味分からん
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:59:48.39ID:V4wipbK20
ローソン100の方が店員きつそうだけど
客層も悪いし、品出し多い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:59:48.54ID:YUT+H1NJ0
ローソンまじで自分で淹れれるようにしてほしいわ
店員わざわざ手渡しなんて必要ない
コンビニ店員なんてただでさえ忙しいのにこっちが悪い気してくる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:59:50.65ID:RqiN6H3j0
>>536
普通のやつはスーパーで買うけどね。ま、土曜日だし家族でイベントごっこよw
リラックマのは味は期待してない。どうせ娘がインスタント蝿するだろうからw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:11.99ID:xRbHebuH0
俺は手に持てる商品は、袋断ってる
精算は電子マネー
忙しい時は、結構感謝されるよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:12.24ID:UDrlIFSI0
>>515
割と短いサイクルでバイト変わってるし、そんな感じなんだろうな
仕事も日本人バイトよりできそうだし地頭よさそうだから
なおさらそんな仕事に長居する意味がない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:14.99ID:Uz8DXj8m0
(´・ω・`)知らんがな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:18.89ID:HFdlvGR40
前々から俺は言ってた作業が多すぎだと
実際バイトやったことがないとわからんだろうな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:19.58ID:wSAsCNQY0
自販機ストアでいいじゃない
セコム監視にメンテナンス、品補充要員で成り立つ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:30.48ID:U4Qzvtcp0
ローソンは結構行くけどコンビニコーヒーは極力買わないな
セブンの方が美味しいってのもあるけど、やっぱ自分でやる方が客にとっても店側にとっても良いよね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:36.89ID:fWtdW0a60
そんなにおもてなし要求すんならスタバいけよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:17.15ID:RJRmWsK90
家でコーヒー飲むと10円もしない事に気が付けばいいのに
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:23.78ID:N8Rm17kI0
オヤジ手渡しいらねえ若い女子店員がしろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:24.18ID:My2ujKRP0
>ローソンの社長みたいな意識高い系無能が余計な事をしまくって、そのツケを下の者達が必死に拭いてる構図

これ
一行で的確に表現してるよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:33.42ID:LDgy2Lm50
AmazonGo早く普通にならないかな
ネット注文した荷物受け取りボックスも設置してくれたら完璧だろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:50.80ID:7aNzLVT+0
>>539
オヤジ同士仲良くやれよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:55.33ID:RqiN6H3j0
>>558
スタバで注文の仕方がわからんじいさんが多いんだろw
あと、やはりスタバは高い。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:02:05.97ID:WXjS703M0
給料1割でも上げれば解決します。
まわりも上げたらもう1割あげろ何度か繰り返して落ち着くまでやれ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:02:18.81ID:UDrlIFSI0
>>541
>だから外国人しか集まらないんだよ

ぶっちゃけ実習生解禁したら大幅に質低下してもう業務維持できなくなるんじゃないの
下手すりゃ注文しても日本語通じなくなるかも
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:02:22.16ID:b+eGyj2i0
ローソンが癌だよな
次に駄目なのがファミマ
セブンイレブンが圧倒的に1番まとも
店員の日本人比率も高くゆとりを持って働いてるように見える
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:02:32.41ID:dqSwbPIU0
前の客が追加で注文したホットスナックが
後ろの俺の会計になってたんだが
しかもそれに気がつかずに払ったんだが

オマエラのコンビニあるある聞かせてくれ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:02:45.41ID:1iqoH6990
レジ混んでるときとか頼みにくいし店員も余計な手間だし
ほんと誰得だわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:08.48ID:NMBECIBs0
はよ中国の無人コンビニかアマゾンgo進出しねーかなー
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:30.31ID:YoTKHZjj0
アルバイト店員にやりがいなんて意味不な精神論
やりがい感じて何かキャリアアップするスキルが身につくんかと
昇進して給料アップするんかと
退職金でかくなるんか?
やりがい搾取アホか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:44.65ID:fWtdW0a60
外にカップ飲料自動自販機おいとけばいい解決だろ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:53.05ID:RqiN6H3j0
セブンイレブンはカルトン置いてないところ多いのはなんでだろ。
ほんとカルトンないと面倒くさい。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:55.48ID:dw7NCzil0
客も待たされてイライラする
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:06.17ID:hiYE7HXg0
>>22
代わりに誰でもオーナーになれるよ
儲かるかは場所しだいw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:12.50ID:2cPxXiAM0
業務はクソみたいに多いのに一つ一つが応用性のないコンビニ独特の物ばかりだから何も身に付かない
レジ打ちはともかくとして揚げ物の作り方やコーヒーマシンの使い方をいくら覚えたところで何の役にも立たない

コンビニ店員はまさに最底辺の業務
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:21.49ID:oXm+xB8R0
ヘルニアだけど腰にきついですかね?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:32.75ID:CXtUWYC+0
>>509
頭悪いレスだな
ローソンでは頼まないし、普通に缶コーヒ買うよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:35.30ID:HrN0izWH0
>>550
本店に苦情出したら改善されんじゃね?
客の要望だし無視できないだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:13.19ID:My2ujKRP0
>>558
俺はおもてなし否定派だが、スタバ店員もコミュ障みたいのが混ざりだしてるので
もう半年くらい使ってない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:23.24ID:x0udyD+T0
コップだけ渡してくれる店のがいいけど手渡しの所は違うやつ押されるの防止とかかな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:39.78ID:DnUHfr8b0
>>561
昔ながらのふれあいとかぬくもり言ってる時点で
むしろ意識低いカッペ系て感じだろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:57.48ID:jdadSA+q0
仕事量に給料がみあってないなら遣り甲斐もバイトも減るの当然だわ
場所によって売上も仕事量も違いすぎるのに時給はたいして変わらんとか
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:06.94ID:rIrZtIgc0
コンビニってギリギリの殺伐間があるからレジで行列ができるような買い物は絶対にしないようにしているわ
肉まん買うのすら店がガラガラのときのみに買うようにしてる
後ろからのプレッシャーが恐ろしすぎる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:18.36ID:3cGZYgOM0
一番近いのがローソンだから、手渡しなんだけど、要らない・・・
UIのマトモな自販機でいいよ。某カシワのはダメ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:21.46ID:hJuhSGe+0
>>505
ネットでイキってるお前の人間性はよくわかるが、記事にそんなもんいるかね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:28.52ID:2wjZ3siw0
非正規にすらまっとうな対価を払わなかったらそりゃ人手不足になるわ

人手不足の時代だから働けないやつが無能とかやマッチングの話ではない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:39.41ID:LmajRNI50
いずれ無人レジよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:45.01ID:RqiN6H3j0
>>581
コンビニは電子マネー(うちはauだからなんたらウォレットだよ)だけど、カルトンないと手渡しになるじゃん。
カードをよ?
レジ台?にぽんと置くのはなんか気持ち的にいやだし。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:58.77ID:4nVvUd9b0
>>559
おまえの人生さみしそうだな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:04.14ID:RsSNvEnv0
>>559
何の話してても原価の話したがる奴って居るよね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:15.93ID:RqiN6H3j0
もう買ってきた恵方巻食べてもいいかな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:13.91ID:sq1l3qCU0
缶コーヒーの飲み口を汚い手で平気でつかむ店員が急に増えた。缶の保温もやり過ぎて持ってられないほど熱い。
そんなことなら早く自動化店舗にしてくれ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:34.11ID:YoTKHZjj0
>>592
専門職や高度人材にもこの国は金払いが悪い
どこ行っても定額使い放題
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:47.77ID:suzizFze0
>>578
よく搬入物手降ろししてるからヘルニア持ちにはちょっとキツそうっすよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:59.32ID:4nVvUd9b0
>>559
てかそんなに安物のコーヒーってあるのか?
人間の飲み物なのか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:10:06.92ID:odRPdRJX0
>>595
お前と一緒だな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:10:59.47ID:4nVvUd9b0
>>600
おまえの手はもっと汚いから大丈夫だよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:20.39ID:odRPdRJX0
>>603
お前飲んでるだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:22.12ID:GTJl4KoG0
>>588
気の使いすぎ
何しにコンビニに来たのかわからんじゃん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:37.76ID:odRPdRJX0
>>605
お前と一緒だな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:12:02.57ID:5ST4f4x70
たまに無言の接客がある
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:02.03ID:Mfi2vzir0
職種関係なく、雇われている時点でやりがいなんかあるわけないだろ馬鹿www
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:23.57ID:4nVvUd9b0
>>609
お前、気持ち悪いチンコ野郎だな
ストーカーは失せろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:23.66ID:b+eGyj2i0
セブンイレブングループは全部ナナコ決済でいいんじゃないの?
ナナコカードを理解しないアホは全て切り捨てでいいと思うけどな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:31.70ID:My2ujKRP0
>>539
淹れるのが若い女でも、豆を収穫してるのはオッサンかもしれないよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:37.62ID:SWvmlDgF0
昔は楽だったのはマジだね。
深夜なんかはマジで暇だったし。
雑誌を立ち読みして時間を潰さなきゃならなかったほど。
それでいて廃棄の弁当を貰い放題。
感覚的には30万円くらいの収入になってたんじゃないのかな?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:14:25.40ID:MKVBP0kJ0
>>5で終わってたw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:14:38.80ID:8dqaXXPd0
>>1
コーヒーの手渡しは要らない
レジでお金を触った手でして欲しくない
お金は小銭もお札もばい菌だらけ
今はインフルエンザの菌が付いているかも
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:15:06.66ID:RqiN6H3j0
>>620
ビニール手袋してない店舗なの?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:15:40.35ID:MKVBP0kJ0
>>8
もうフランチャイズ契約は法律で禁止した方がいいかもね
やってることは事実上ヤクザの上納金みたいなもんだし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:03.49ID:4xubm4cz0
深夜営業辞めたら昼の客が増えてますます忙しくなって
余計にバイトこなくなりそうだな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:10.68ID:r3V5RTmg0
なんか勘違いしてるみたいだけどやりがいのある仕事とか少ないよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:29.18ID:b+eGyj2i0
ローソンとファミマはどうにもならんわ
上がアホで無能すぎる
10年後にはセブンイレブンの一人勝ちになってるだろう
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:36.47ID:UWkUSfMK0
こういうのって人の流れを詳細に観察して一番最適化された状態で仕事させるものなんじゃないの?
人が1杯ずついれる場合とカップだけ渡してセルフサービスでやってもらう場合の比較ってしてないの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:50.47ID:nUnPCpjQ0
スレがおおむねローソンのおもてなし否定で安心した
コンビニで並んでる時に前の奴がコーヒー頼んだ時のストレスって結構大きいと思うわ
おもてなしとか言って多数の客イラつかせるとか本末転倒
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:53.97ID:wP7LijeK0
混んでいる朝とか気が引けてコーヒーかえないし、ちょっとローソンはよくないわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:08.16ID:b+hP+Own0
これだけ忙しいとトイレ行った後でも手を洗わずに戻ってきてるバイトもいるでしょ
そんな手でコーヒー渡されたくないw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:24.51ID:My2ujKRP0
つか、俺は手で触れるの全部NGだわ
缶ビールとか家で洗う

気にしてるのに外で缶コーヒーとか呑むのがわからん
ウェットティッシュとかでで拭えば?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:33.68ID:5CEXG+Tb0
差別化するなら豆に金かけろよ
コーヒーとか茶は金かければ
かけるだけうまくなる
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:42.94ID:LDgy2Lm50
>>616
廃棄品持ち帰り放題は男子学生バイトにとっては十分すぎるインセンティブだったのにな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:48.32ID:odRPdRJX0
>>613
お前と一緒だな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:18:35.05ID:SKOU/xlS0
convenienceの意味を何だと思ってるんだ
これじゃinconvenience store
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:19:29.14ID:bpRZWP120
>>34
多いのかね
それで値段上乗せされてるなら安くしてくれとは思うけどw
わかりきってる上辺だけの接客はどっちも損な気がするよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:03.68ID:S6ahHas20
>>630
潔癖症のおっさんとか最高にきめえなw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:06.36ID:UPbaVb+L0
コンビニの本部にちゃんと査察いれろよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:06.74ID:My2ujKRP0
>>620
スタバも、平気でトレイの上で釣り銭のやりとりすんのよな
あれやめてほしい
つかもういかないけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:10.07ID:viVp0BuXO
メルカリ、宅急便、Amazon受取、ATM利用の奴らはほとんどが他に何も買わないから客とは思わない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:21.62ID:2XRzwNKC0
40で未だにコンビニで働いてるのか
情けない人生だこと
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:21:05.23ID:qimlxIqV0
>>7
禿同
セルフのほうが気も使わずいいわ
0647タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
垢版 |
2018/02/03(土) 13:21:26.57ID:8MkNlAaF0
中国人でも韓国人でもインド人でも、何人でもいいけど
仕事に責任もって頑張ってる人は、オイラはいいなと思う
五体満足で働きもせずも朝から晩で5ちゃんやってるクズなんて、文句ばかり言って何もしないクズだろ

やっぱり、一生懸命に頑張り誠実でさ、その社会規範から逸脱しない人は評価すべきだよ
大体、命の大事さを知らないクズが多すぎる日本人には、今日がんばらない奴に明日はこねー
がんばりの捉えたかに数多の考えがあるけど、今日をがんばらない奴に明日はこねーからな
       
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:09.37ID:HckDjRYF0
最低賃金にブランドショップみたいなサービスを求めるなよw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:10.37ID:pMMa4NrK0
コンビニのサービスの多さは異常
あんなの安いバイトにやらせる内容じゃない
あれだけ人いるんだから全国で一斉ストでもしたら、かなりの影響力あると思うんだが
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:37.65ID:My2ujKRP0
>>34
たしかに、けっこういるね
「手作り」とかにやたら弱いやつと被ってそう
こっちは手でも足でも、衛生確保されてればいいんだが
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:42.36ID:CoR+6V1l0
「採用できてもすぐに辞めてしまう」のだから
人手不足ではなく環境待遇の問題でしょ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:52.04ID:ZBwu5jQM0
4年前に大学生の友人が地方のファミリーマートでバイトしてたが、コンビニは殺人的な急がしさ。

レジを打って袋に入れて、おでんや肉まんやから揚げを仕込んで売って、電気ガス水道自動車保険など振込み
宅急便やメール便を扱い、ATMの使い方を教え、新聞やタバコを販売し、トイレ掃除も2時間ごとにやる。
発狂しそうで、友人に会いに行ったが話す暇もない。
発注や商品補充もしている。

それで時給は昼は680円で夜は800円で交通費も保険もなし。
ブラック企業。夫婦でやっていた雇われ店長は、奥さんが倒れて夜逃げした。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:56.31ID:KGuk7rei0
やりがいとかおもてなし
そういうのは俺含め客の立場じゃ高級店だけに求めるよ
コンビニみたいなジャンクストアにはそこまで求めてないから
急な用事で必要最低限な物が手に入ればいいって感じだし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:06.61ID:OpHDEpeD0
セブンイレブンでコーヒー買ったとき空のカップ渡されて馬鹿にされてんのかと思ったわ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:08.46ID:o/SMynCi0
ふれあい求めるならコンビニでなく店主と雑談できるような個人の店行くわな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:17.59ID:+djzNls00
儲かってるのは都心部のコンビニだけ

田舎のコンビニは、サラリーマンは最寄りの缶酎ハイスーパーで買って
コンビニは素通り
コンビニ使ってるのはトラックが休憩がてらや
営業マンが昼食のカップ麺外で立ってすすってるし
300円そこらしか落とさない

終わってる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:31.10ID:GkzOQDte0
>>1
レジで検尿カップの渡されるのは心理的に不快
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:01.16ID:JhEYzH5v0
>>633
今はそれすら禁止されちゃったのか
それがあるだけで食費が浮くってのに、可哀想になw
そういう毒味の存在ってのは、弁当作る側からしても、いいモニターになるんだけどな

余った弁当くらいどうせ廃棄なんだから好きなだけくれてやりゃいいと思うんだが、人扱いもされない業界で働くってのは、踏んだり蹴ったりで大変だなw

まさに家畜以下だなw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:07.79ID:hemYfRPS0
>>601
金払いだけでなく徴税もおかしいな
専門職や総合職である程度行くと超重税

一方ナマポや非課税家庭は
子どもの医療も教育も無料でお小遣い付き

本当に働いたら負けなんだろうw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:09.88ID:GDhosaPs0
潔癖症大杉wwwwww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:11.68ID:My2ujKRP0
>>647
おまえネオリベの工作員だろ?
どんどん暴れろw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:37.57ID:fCS7CFtO0
>>630
きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:40.78ID:4nVvUd9b0
>>634
馬鹿の一つ覚えって言葉知ってる?
それさえ知らない馬鹿のかまってちゃんかw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:50.15ID:MKVBP0kJ0
たまたまかも知れないけど
近所の行きつけの店で馴染みの店員さんのいる店って、ローソンとセブンイレブンだけなんだよね
あとは松屋もダイコクドラッグもTSUTAYAもコーナンも、毎回店員さんが違う
まあもっとも馴染みと言っても、それぞれ一人ずつだけど
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:32.57ID:b+eGyj2i0
少子化で従業員不足になるのは確実なんだから客の満足度よりも作業の効率化をはかる事の方が重要なのにな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:34.67ID:gsfC1bUn0
今月にRFIDの実証実験をコンビニでやるんだってな。

早く普及して欲しいわ、うちの住んでいる地域のコンビニで人手不足閉店したところがあるんだよね。

家から一番近い店だったので、建屋は残っているんで復活希望。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:51.87ID:RqiN6H3j0
>>666
コーナン行きつけってすごいね、そんなにいく?
0670相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:55.43ID:QOpc93Ju0
昭和の「自販機コーナー」を現代的にアレンジして様々なアイディアを投入してやったら、
かなり面白くて画期的なサービスのお店になると思うのだがな。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:26:15.95ID:My2ujKRP0
>>661
専門総合とやらがどのへんのレベルかは知らんが、年収700マンとかはまず税金以上に
中小や非正規から搾り取ったのでトクをしてる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:27:01.38ID:5LM/MZT30
コーヒーなんて客に勝手にやらせればいいんだよ
理想と現実を上の人間はもっと考えないと
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:27:02.43ID:kKsriJZg0
仕事には全てやりがいがある
金曜日終わった後の爽快感
それはそれだ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:27:44.93ID:9uD/xbII0
>>620
ほんとこれ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:27:59.84ID:w0grmum50
>>654
本部は会社のイメージのために
細かなサービスでまともな小売のフリをしたいんだろうけど
客からはジャンクストアとしか思われてないよな
0679630
垢版 |
2018/02/03(土) 13:28:14.62ID:My2ujKRP0
おお、俺大人気だな

まあ考えてみ
自販機の缶飲料なんぞ底辺が補充してんだぞ
手を洗ってると思う?
まあホットなら殺菌されるだろうけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:28:38.85ID:GkzOQDte0
7.11はレジで検尿カップを渡されるのが心理的に不快
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:29:08.64ID:kGpUhvyx0
ふれあいとか求めるから忙しくなって辞められるんだろ?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:29:51.45ID:gMBhMaAT0
ローソンコーヒー、味は好きだけどほんとあれ店員可哀想だわ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:02.11ID:odRPdRJX0
>>665
お前と一緒だな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:17.42ID:5LM/MZT30
支払いも客にやらせていいんじゃないかな
年寄りがウザすぎる
まだ接客してる前の客を押しのけるくせに
財布出すまででもクソ遅い
年寄りの接客はやりたくない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:30.49ID:2cPxXiAM0
名古屋だとどこのコンビニも店員は外人か老人
しかもいつ行っても「研修中」の札を付けてる

心配になるわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:49.69ID:MKVBP0kJ0
>>662
気にし出したらキリが無いもんな
人の手が届く範囲のあらゆるものは、多かれ少なかれバイキンだらけ
トイレで大用の後で手を洗わない男、けっこう多いし
大腸菌ってトイレットペーパー10数枚を通り抜けられるのに
あと風呂屋で股間洗わずに湯舟入るバカも多いし
ウォシュレットでしか大しない人でも無かろうに
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:06.75ID:PIozsdGa0
ローソンでコーヒー買おうと思っても、後ろに並んでる人いると躊躇するよな(´・ω・`)
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:30.35ID:s0w1DMED0
ある程度歩合給みたいなの作ればいいのに
かわいいのやイケメン君は大儲けでしょ
上が取りすぎるんよこの国は
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:46.18ID:LHWAl0do0
儲かってるFC店のとなりにはもれなく直営店が出店するというオマケがある。
狂気と恐怖のドミナント戦略w
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:52.48ID:MDzqTJBW0
田舎のローソンと都会のローソンでマニュアルややり方変えなきゃ駄目だろ!
ラガーマンの社長がやったの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:32:15.12ID:MKVBP0kJ0
>>669
近所に文房具屋や電気屋が無いんだよ
あと倉庫で働いてるんで、たびたび手袋とか買うし
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:32:22.37ID:qLljMCsc0
ブサイクほど潔癖なとこあるからなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:32:25.95ID:ATD0csZB0
\ファンタジスタッドー/
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:04.64ID:5LM/MZT30
>>689
狂ってる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:10.55ID:CGZJ9gpP0
コンビニは覚えること多いよなー
それでいて最低賃金に近いからやってられん
スーパーのレジのほうが圧倒的に簡単じゃね
0696相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:18.68ID:QOpc93Ju0
>>679
着てるシャツで飲み口をキュキュッと拭けばもう余裕、気分は最高ってもんよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:34:15.47ID:5LM/MZT30
>>695
コンビニってなんであんなに時給安いんだ?
そりゃ外国人増えるし夜中はオーナーが働いてるわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:34:22.11ID:2cPxXiAM0
>>695
しかも覚えたことはコンビニの外ではほとんど何の役にも立たない
コンビニ独特の謎業務が多すぎる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:09.11ID:dDy9CnV20
>>630
そんな君の手も菌だらけ
皮膚の上、鼻の穴、口の中も菌がいっぱい
大腸なんか菌のお花畑だわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:14.45ID:ggKGsXHN0
>>642
メルカリや宅急便やアマゾンや銀行から充分な手数料を取らない時点で商売として破たんしてる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:20.68ID:oPM15oxt0
>>691
ホームセンターって楽しいよね
大好き
辺鄙なところにあるので近い場所には住めないが
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:29.72ID:MKVBP0kJ0
>>692
イケメンでモテモテで毎日セックスやってる男とか、全身雑菌だらけだもんな
もちろん相手の女も
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:36.48ID:tdvT7PMo0
新しいこと導入しても旨味のないFCオーナー
ひたすら搾取されるだけ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:36:10.37ID:RqiN6H3j0
>>691
そっか。
コーナンいろいろあるもんね。頑張ってね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:36:11.08ID:KGuk7rei0
日本人経営者は人を不幸にしかしないな
鬱の社員沢山量産して医療費膨ませ続ける
それが巡って消費税とかの増税で俺たちに跳ね返ってくるし
鬱社員出したら全役員報酬没収とか法律義務化させろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:36:31.60ID:jvfe3UpB0
>>4
まだあるぞ、
おでんの補充、
預かってる荷物のお渡し、
雑誌取り置きサービス、
公共料金の決済代行、
おせち、恵方巻、バレンタイン、お中元、ハロウィン、クリスマス、お歳暮のノルマの加担強制
タバコを番号じゃなく銘柄で言う客の応対・・・

これらを笑顔でこなさないと怒られるしな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:02.87ID:MDzqTJBW0
>>459
お前さんは、日本しか知らない井の中の蛙
お客が、神なわけないだろ!
サービスほしけりゃそれなりの対価はらえ貧乏人
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:12.05ID:MKVBP0kJ0
>>697
スーパーとかなら売ってるものも安いから、まだ分からんでもない
でもコンビニはスーパーとかに比べると割高なんだよね
その割高な分はどこに行くのやら
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:38.74ID:4WXpYoAf0
ローソンでカフェオレ頼みたいけど、牛乳入れたりで遅いから誰も待ってない時じゃないと頼みにくいんだよなぁ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:46.88ID:RJcoJuKG0
そもそも手渡しされたくねえだろ
おばさんのレジ空いてるのにかわいいバイトの女の子のレジに行列してるおっさんとかは手渡されたいのか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:53.52ID:tdvT7PMo0
>>695
業務増える以前と時給変わってないからな
日本人がやらないんだぜ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:00.24ID:2cPxXiAM0
>>697
オーナー店は本社から支給される人件費が決まっているから
人件費を削れば削るほど店の利益になる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:06.57ID:za4N7dIU0
大半の時間ない人がさっと入ってさっと出る
ふれあい求めてる客っているか?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:16.37ID:5yFQtk6S0
安く働いてくれる人がいないだけだろ?
コンビニは収益でかいんだから人件費増やせばいいじゃん
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:27.42ID:coo6xRTE0
ひどいもんやな

コンビニの経営者は、
ニコニコとサービスを増やして、

その負担は、
末端の時給アルバイトが背負うんやからな。

まさに、奴隷制度やな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:59.22ID:DjMvmgR10
>>703
俺らって清潔だったんだな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:21.82ID:coo6xRTE0
社会問題になるで、

近いうちに、な、

宅急便の過労負担問題と同じで、

末端の労働者が限界が来ておる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:38.69ID:2cPxXiAM0
最低賃金は上がってるだろと言われてもそもそもアルバイトが入る時間では雀の涙程度の利益にしかならない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:44.26ID:K37u4rpn0
役所より働いてるじゃん

公務員なんてアホでもできる仕事だし
雇用対策なんだから給料は安くていいだろ
コンビニとか介護士とか保育士の給料を公務員並みにするべき
自民党って頭おかしいだろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:46.64ID:13Scjrkm0
マルサスの収穫低減の法則やで。
この場合土地と違って、消費者の胃袋やけどな。
消費者がモノやサービスを購入できる量は借金なしやと収入の総和を上限とする訳や。
さらにコンビニみたいに生活必需品や食品は一人当たりの必要量の上限が決まってくる。孫正義でもオニギリ100個食べたりせんやろ?
なのでマーケットの総和は有限なのにサプライサイドにリソースを投入して店舗を増やしても営業時間を増やしても、ペイしなくなるのは当たり前の自然の摂理やで〜。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:49.74ID:ggKGsXHN0
>>698
飲食店もブラックだが食器洗いや調理など早くこなせたら生活で役に立ちそうな家事が身につくだけまだマシな気がする
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:56.21ID:atgzHXHH0
クンニサービスがあってもいいよな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:08.31ID:MKVBP0kJ0
客にしろ経営者にしろ、代価以上のことを要求する奴はモンスターだよ
このコーヒー手渡しなんて完全に代価以上
それ要求するローソンの経営者はモンスター確定
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:09.32ID:FCiBzh120
やること増やすなら
賃金上げてやれ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:19.74ID:r9cn57Lf0
アマゾンの受け取り先を近所のコンビニに指定したので取りに行ったら
応対したバイトの子がほぼ初めてのオペレーションだったらしく、
顔面蒼白になって明らかに挙動不審になり、しかもいっしょに働いていた人も忙しくて手が離せない。
だんだん死にそうになってきたり一人ダンスを踊ってきはじめたのでかわいそうになってその場を離れてきたよ。
下手な会社よりよほど覚えることが多くて大変だよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:30.29ID:nUnPCpjQ0
そのうち入り口までコーヒー持っていってお見送りとかばかなこと言い出しそう
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:48.94ID:tdvT7PMo0
>>715
そういうのはネズミの国で安く使われます
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:58.07ID:YfBXIa0P0
コンビニに高度な自販機以上のことは求めないから、
コミュニケーションだのやりがいだのは他でやって欲しい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:41:13.92ID:yBLwAnRI0
むしろ、セブンみたいにセルフサービスの方が早くて楽なんだが。
会計中にカップを受け取り、横のコーヒーメーカにセット。会計を済ませて
ミルクと砂糖とマドラーを取って袋に入れたぐらいのタイミングで抽出完了。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:42:41.75ID:13Scjrkm0
>>722
役所、銀行は別格やで、上級国民用のやんごとなきお仕事なんやで。古式に基づいて、お辞儀するハンコを手書きの書類にペタペタや。生産性は悪やで〜〜。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:02.15ID:RqiN6H3j0
昭和の時はうどんやらハンバーガーやらカップヌードルやらの自販機あったなぁ。
たまにどこかで見つけると楽しい。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:11.54ID:sAhV+EQs0
労働内容に対し割に合わない賃金
この国は明らかに狂ってるよ
0737相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:51.18ID:QOpc93Ju0
セルフサービスも、失敗して大騒ぎする老人とかいるだろうから大変そうだw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:44:29.92ID:JlpcvNtE0
引きこもりニートの穀潰しどもを
強制動員しとけよ。
こいつらのせいで外国人労働者は増える
(しかもその元凶たる穀潰し自身が
「外国人労働者けしからん」とかほざいてる)し、
親御さんも迷惑してるんだからさ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:44:41.12ID:ggKGsXHN0
>>730
近所のファストフードは自動ドアがボタン式で買った帰りに荷物が多いと開けてくれるが
バイトなんだからそこまでしなくていいのにとは思う
マニュアルか店長の方針かな
でもその店は割と爺婆に好感持たれて流行ってる
前の店は潰れたのに
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:01.02ID:oPM15oxt0
>>698
>>724
そう、無駄な知識
旨味がなさそう
やったことないからわかんないけど
学生だって暇じゃないんだからバイトのこと頭に詰め込む容量は少ないか即日可能なものか、覚えたらプラスになる知識か、楽しいか
何かなきゃな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:06.12ID:za4N7dIU0
手渡し支持派の人いるの?
ここまでみても皆無っぽいけど…。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:16.39ID:fRkJYakf0
この手の話っていつも店員が云々って出るけど
態度で言ったら圧倒的に客の方が立ち悪いと思うけどなあ。
コンビニは知らんけど以前窓口業務したときに何したいのかさっぱりわからん奴の多いことにビックリしたもん。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:42.75ID:atgzHXHH0
>>735
エロ本やらコンドームもな
全てがコンビニの受け取りサービスに変わってもうた
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:56.34ID:5LM/MZT30
>>722
役所の奥で茶飲んでる奴らって座って談笑してるだけだよな
定時ちょっきりでコート来て退社してるし
何分前から支度してんだあいつら
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:46:17.84ID:tdvT7PMo0
>>736
筆頭候補の介護があれだからな
いわゆる3kのが遥かにまし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:02.44ID:5LM/MZT30
>>741
現場知らない上の連中だけが支持してるんじゃない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:27.72ID:13Scjrkm0
>>744
役所もそうやけど、銀行なんかが3時に閉まって土日も休みと言うのが異常だわな。取り扱っているのは、賞味期限もなければ、かさばりもしないし、危険性も事故を起こす可能性もない、「カネ」という単一の商品やで。
コレの基幹システム作るのになんでそんなに難しいんや?コンビニの方がはるかに難しいオペレーションやわな。コレが階級社会という奴やな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:31.13ID:3cGZYgOM0
ちなみに、ローソンのはタイかなんかのオカマが色目使ってくるので気持ち悪いw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:53.86ID:4nVvUd9b0
>>722
アホでもできる公務員にお前はなれなかったわけだがw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:59.94ID:VMmCAbFt0
年寄りとかが機械操作に慣れないから手渡しの方が良いんじゃないのか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:00.42ID:loxveOSq0
海外の土産物屋で買い物した時、無表情で支払額提示されて買ったわ
普通の店でもこんななのに
コンビニでおもてなしとかやりがい求めるってどうかしてるよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:27.70ID:DSIv7/1g0
>>729
忙しくて大変なのもだけど、即日実戦投入ってのが問題だな
昔は会計と陳列程度だからそれでも問題なかったが、
今はあれもこれもな上に困ったちゃんな客も頻繁に湧くだろうしね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:29.74ID:Lc51tsfh0
下層市民がんば
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:32.18ID:hsCcVhYr0
>>5
だから人手不足なんだよ。
そんなこともわからないのか?糞ニート?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:48:38.52ID:Cwiy9kdF0
店員に顔を覚えられるのが嫌な人がいるみたいだけど理解できないな
自分のタバコを覚えてくれたら楽でいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:37.93ID:BsjSqsBN0
>>559
出先からわざわざ家に帰ってコーヒー淹れなきゃならんのかw
ブルックスのコーヒーでも一杯19円なのに10円以外のコーヒーって何処に売ってんの
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:50.87ID:RqiN6H3j0
>>743
エッチな本の自販機なつかしいw
今はコンビニもなんか目隠ししてるよね。
コンドームも家族計画とか自販機に書いてあった覚えがw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:56.39ID:5LM/MZT30
>>729
ダンスwww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:09.37ID:alCAUA5J0
経営陣が無能

団塊jr&氷河期が20代だった頃の感覚で
経営してる

そりゃあの頃はバイトを次々首にしても
無限に湧いてくる感覚で経営できただろうけどさ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:11.04ID:CoR+6V1l0
>>755
人手不足じゃなくて悪環境と悪待遇
入ってくるけど辞めるんでしょ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:29.75ID:viVp0BuXO
アホ社長は知らんだろうが店の駐車場に設置したテーブルにクリスマスケーキを山積みにして無人販売していたアナーキーなローソンもある
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:48.64ID:MKVBP0kJ0
>>722
極論するなら、働いて税金納めてる人全員、税金を納めるという仕事をやってる、準公務員的な扱いでいいと思う
だから公務員の平均給与以下の給与で働いてる人には、その差額分を国が何らかの手当支給すべき
もらい過ぎた税金を返すと思えばいいだけだし
その分は楽して儲けてる高額所得者に増税すればいい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:52.08ID:CGZJ9gpP0
>>756
それで不機嫌になるやつとかいるよな
「この前買いに来たのだから俺が何のタバコ吸ってるか覚えてるだろ」という態度
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:59.62ID:ZBwu5jQM0
フェミリマートやイトーヨーカドーは廃棄商品もバーコードで管理していて
バイトやパートが廃棄商品でも勝手に食べたり持ち帰ると、盗難になり
その場で首か警察に突き出される。

ゴミ箱やゴミ捨て場には、暗証番号入りの鍵がついていて、ゴミも厳重管理。
ファミリーマートでは客に店の商品も味を聞かれても、試食もしたことないから
答えられない。

コンビニは弁当も飲み物も高いから、バイトは水筒や手作り弁当持参で働く。
安いドラックストアやスーパーで、買い物をする。
時給680円で交通費なしのバイトは、恵方巻きやうなぎ弁当やクリスマスケーキを
無理やり買わされ、クレジットカードに強制的に入らせられるが、コンビニは高いから
絶対買い物はしない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:14.39ID:pK5LeYJb0
>>281
イタリア人とかそんな感じだよ。
移民も入ってくるんだし日本人が慣れたら良いじゃん。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:34.78ID:5LM/MZT30
>>751
だったら店員に対して丁寧にすべきだな
相手にしたくない年寄り多いからてめえでやればいいと思うわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:04.76ID:4nVvUd9b0
>>764
今どきタバコ吸ってるやつはカス
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:48.47ID:hcnmSIFP0
今の経営者は悪い環境でも我慢して働いてくれる奴隷募集だもんな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:00.56ID:A3fKanzw0
ロッピーやファミポートにマルチコピー機は、すべて発券から決済までできないのかな
いちいちレジまで持っていって、店員が発券して精算する必要はないと思うがな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:00.84ID:+2E6MZqU0
>>47
全員がアルコール消毒してないしな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:02.71ID:fbEHLfYh0
始めから蓋付きの入れ物にコーヒー入れて冷蔵庫と加温機に入れて売ればいいんだよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:23.73ID:5LM/MZT30
>>764
店の外に自販機置いてtaspoでどーぞーってやればいいよな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:44.25ID:3cGZYgOM0
>>729
コンビニ受け取りは手順が煩雑かも
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:08.67ID:bqyYaJsx0
>>722
それ上級役人や
知り合いの行政で入った公務員達は、人権、清掃事務所、火葬場、と凄まじいとこにw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:39.46ID:DSIv7/1g0
>>750
まあ役所は地方や場所によってはアホにはなれても学歴あるとなれないとか、
謎()のコネや特別枠()の関係者しかなれないとかあるからなw
年齢制限もあるから今は改革されて違ってたとしても既に手遅れというのもある
だから必ずしも…とは言えなくはないw
まあ国家公務員のトップ官僚とかは話は勿論別だけどw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:41.66ID:bxe5RMfE0
典型的なマックジョブを最低賃金でやってるだけだしなあ

もうコンビニは無くなった方がいい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:42.11ID:KypH2e0I0
下請けIT社員ははやく逃げろ
仕事減ってリストラされるか、居残っても給料上がらんぞ

「人月商売の市場は半減」とSIer経営幹部が予想する大量失業の時代
木村 岳史=日経コンピュータ 2017/07/18

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/071200147/

人月商売のIT業界では、2020年代に半数以上の技術者が失業する可能性がある――。
SIerの経営幹部の間では、今やこの予測は“常識”となりつつある。

実際、大手か否かを問わず、ユーザー企業に直接営業し、システム開発を請け負っているSIerなら、
誰もが「今の活況が終われば次は無い」と考えているのだ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:50.00ID:NnnV7A2G0
実際コンビニでバイトしてる友人の話聞くとたいへんそうだよ。
毎週火曜日だかに多くの新商品と入れ替えあったり、ローソンは店内調理の弁当やカツサンドもあるし、次々と新しいサービスが増えたりで覚えることも多いらしい。
田舎の店すら通勤時間帯とか混雑してかなり忙しいそうだ。
客目線で見てもローソンはコーヒーも店員が機械操作するし、これにタバコだのコンビニ端末での通販支払いだのホット惣菜やおでんだの、弁当温めだの、温め中の弁当はどのお客さんか覚えつつだの、ワケわからなくなりそう。
これで強盗とか来たら俺ならキレて強盗頭から血だるまにしてストレスや鬱憤晴らすわ。
コンビニで永くバイト続いてる人とかあらゆる仕事きちんとこなせる有能な人が多いだろ。
で、次々新しいサービス追加しまくる本部の連中とか現場に出て自分がきちんとこなせるかやるべきだな。
サービス考えて負担は現場に丸投げとかバカでも出来るだろ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:08.52ID:Cwiy9kdF0
>>765
試食も教育なのにな
それにどうせ捨てるならバイトにあげればいいのに
飲食店の醍醐味は賄い飯なら
コンビニの醍醐味はコンビニ弁当?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:25.16ID:oWD5I1Ml0
別に手渡しなんかだれも求めてない

くじ引きもそうだけどおせーからやめろよクソが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:41.16ID:ASxUwQNZ0
ローソンが2流なのがわかったよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:48.30ID:5LM/MZT30
>>769
役所で実際に対応してくれる人ってバイト多いらしいけど奥のジジイは何かやってんのかね
なんか暇そうな上に偉そうなんだけど
給料泥棒なのかな?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:54.34ID:NI99GvR10
>>775
ローソンのアイスティーなんて缶開けてカップに入れるだけの無能開発の本領発揮
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:11.81ID:4nVvUd9b0
こないだでかいファミマで香典袋がある場所を聞いたら
「こーでんぶくろって何ですか」と聞かれたが
香典袋ぐらい知っててもらえないものか
名前みたら日本人の店員だったが
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:41.07ID:eQcEp4sD0
バイトの非正規におもてなしなんてやらせるな
時給1000円もないんだぞ
年収フルタイムでも200万いかないくらいだろ
何がおもてなしの文化日本だ
奴隷じゃないか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:48.92ID:5LM/MZT30
>>785
くじ引きは結構いい物あたるから嬉しい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:59.75ID:LHWwHIR30
美人の店員のいるコンビニおせーて
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:16.05ID:8NQlHfKJ0
無人コンビニ作ればいいだけだろ
アマゾンにできることを何で日本の企業はできないんだ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:20.69ID:My2ujKRP0
>>696
潔いな
人格否定して汚くないモン!って言い訳してるやつは俺なみにキモい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:37.90ID:ws4oTBrM0
口移しで
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:44.34ID:JNjSFPIq0
人手不足の業界は定着率が悪いからな
何で人が来ないのか、じゃなく
何で定着率が悪いのか、のほうを
考えるべきだと思うわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:53.79ID:vkgwmCAs0
>>1

そもそも朝の通勤時間帯の客なんてふれあいとか手渡しのサービスなんて求めてない
とにかくスピード
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:04.30ID:ryBsOEOf0
時給2000円でもいいだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:12.40ID:D/CA8Lyt0
コンビニバイトって昔はバイト初心者向けっていうイメージだったなぁ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:25.29ID:dwSNPMnx0
DQNやらキチガイやらコンビニ強盗やら
いつ殺されてもおかしくない職場、いや戦場だな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:26.87ID:5LM/MZT30
>>790
時給安いならボーナスあげればいいのにな
なんか忙しそうだし変な客ばっかだろうし
ちゃんと待遇してあげて欲しい
公共料金助かるわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:27.67ID:CoR+6V1l0
くじ引きしてる店はレジ遅いから混んでたら違う店行くわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:51.04ID:S2jBJfYOO
コーヒーなんてセルフでいいじゃん。

そもそもコンビニもサービスを広げすぎ。人材確保できないなら縮小すればいいのに。少なくとも自分は、一昔みたいにいつでも商品が買えてコピー機とATM置いてあるだけで不満ないわ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:56.71ID:B7/+Wcm50
今のコンビニ店員は振込から宅配便からいろいろやらされて気の毒
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:11.02ID:FB6MZSL20
ローソンとファミマは揚げ物臭過ぎて入る気にならない
セブンはおでん臭いけどまだマシ
コーヒーは小洒落た自販機みたいなのを設置すればいいのに
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:15.78ID:NnnV7A2G0
>>792
そんなに美人じゃなくてもいつもニコニコして接客してくれて、ちょっとした声掛けしてくれる店員さんいるけど、とても癒される。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:55.51ID:+MzMhz1R0
マジでコンビニで1年以上働ける奴は有能だと思う

就活で外国に行ってボランティア活動したとか、オリンピックのボランティア活動で
社会を学んだとか、クソのやくにも立たないことを自慢げに話す奴よりよっぽど使える
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:00:56.68ID:LHWAl0do0
某コンビニでバイトし始めたときに、系列の銀行のキャッシュカードを作らされたな。
振込みに必要と説明されたのでそんなもんかと思って作ったが、後になってそんなの必要なかったと知った。
カードを作らせると店に歩合でも入ったのだろうか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:01.29ID:ws4oTBrM0
毎日買いに来る客の顔を全員覚えてるババアを雇うべきだわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:21.66ID:khSJ4RgF0
即席で立てれるコンビニの水道水コーヒーをなんでありがたがってジジババ土方達が飲んでるのかイミフ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:25.55ID:JNjSFPIq0
スーパーと銀行とプレイガイドと総菜屋と喫茶店と宅配便預かりを
時給1000円以下の人間にやらすんだからな・・それもいっぺんに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:39.92ID:/lQJ9MrN0
定価売りなんだから時給上げてやれよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:52.70ID:tZwrce5X0
>>797
一応考えてはいるらしく、
定着させるためにはどうしたらいいか的な動画作ったけど
明後日過ぎて面白かった
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:01:59.46ID:jdbNzBmq0
>>722
公務員に親でも殺されたの?
自分がなればよかったぢゃんw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:02:07.59ID:RAJDp7hD0
本部がアホ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:02:28.39ID:vLZpmJ8o0
>>1
コンビニ業界が無責任に外人呼び寄せて働かせてまくってるけど
数年後これが社会問題になったときに責任逃れするためにこういう記事かかせてるんだよな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:02:46.98ID:DSIv7/1g0
>>776
基地外相手にそんなこと言ったらその基地外本領発揮して悪質クレーマーにジョブチェンジだろw

煙草購入時の年齢確認ボタン押せって程度すらキレて画面破壊したなんて事件が有るくらいの猿レベルだし
しかもその事件当時のスレでは喫煙者による店員が悪い店が悪いの連呼だったのは衝撃だったので覚えるわw
たかが画面のボタン押す程度でそんなに文句つける奴らばかりなのかーってね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:02:49.02ID:Snl51WWB0
>>772
外人だってやりたがってるわけじゃないよ。
他の職に入り込めないから取りあえずやってるだけで。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:04.96ID:LHWwHIR30
セブンの所為で、ドリップコーヒーの自販機なくなったよな、
コンビニの手渡しコーヒー飲んでみたことないわ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:10.45ID:13Scjrkm0
ファミマの澤田がカンブリア宮殿で言ってたな。マニュアル1000ページあったらしい。
10分の1にしたらしいけど、それでも100ページやで。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:19.06ID:5LM/MZT30
>>817
まず上の連中が現場で最低1ヶ月働いて振り込まれた給料見てみたら早いと思う
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:45.11ID:Yvh+Ur580
コンビニバイトなんて楽だろうとか思ってる奴は前時代の化石レベルの老害
今のコンビニは、単に物売るだけじゃなくて宅配、厨房、各種支払い、コンサートやツアー申し込みなどとキリがない
覚えなきゃいけないことが個人で多すぎてぶっちゃけバイト初心者はやめておけっていうレベルになってる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:08.54ID:/lQJ9MrN0
>>807
全部POSシステムで出来るんだからそんな難しくない
しかも同時に何人もの客捌くわけでもないし
淡々とやれば別にどうってことない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:16.94ID:4nVvUd9b0
キヨスクのおばちゃんたちも激務だと思うが素早く大量の客と仕事をこなしてるし
若い連中みたいにぶーぶー言わない

えらいと思うわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:27.63ID:loxveOSq0
手渡しとくじ引きって初めから無ければ意識することもないし
してくれないからといって不快になるもんでもない

寧ろ手渡しは時間取られるわくじ引きは紙の処分しないといけないわで手間かけさせてるだけやん
経営陣の勝手な思いつきだし店が回らなくなってんならやめろよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:45.46ID:CGZJ9gpP0
しかし東南アジアの店員が増えたよな
みんな頑張ってて感心する
でも荷物を預けるときちょっと不安になる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:07.33ID:Z72ddJZr0
>>806
いくときはイケイケどんどん
ひくときは戦線縮小を提案したヤツは売国奴

ってなるのが
この国の指導層の特徴
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:48.43ID:TaxA+yTQ0
>>829
その感覚で年金支給までの繋ぎで入ってきたオッサンいたけど
研修初日でバックレたww
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:25.95ID:Bv0zO9+z0
学生時代にコンビニバイトやっててマルチタスク思考が学べたから
学生の内ならやった方がいいよ
単純作業といえども量が多いから自分でルーチン組まないと対処しきれない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:34.89ID:MKVBP0kJ0
結局こういう職場って、まだ「働かせてやってる」って意識なんだよ
だから人が来ないし、来てもすぐ辞める
今はもう「働いていただく」ターンなのに

私事だが、うちの倉庫も慢性人手不足
それも原因も会社が「働かせてやってる」という意識で、職場環境全然改善しないから
以下の環境で時給900円または1000円(派遣会社複数入ってて会社によって違う)じゃ、そりゃ人来ないし来てもすぐ辞めるわ
最低でも1500円は出さないと
・1日100トン前後の荷物を人の手で運ばせる
 大半の荷物は台車か手動のパレトラ(パレットを運ぶやつ)で集めて回る
 フォークリフトで集めて回ってる人も、結局は手で積むし
・夏暑く冬寒い
 特にトラック発着する1階はほとんど1日中開けっ放しだし
・川が近いので、夏は蚊が多い
・腰痛めてコルセット巻いてる人多し
・駅から徒歩20分
 しかも交通費出ない
・早朝開始して深夜に終了なので、遠方の人は車かバイクでないと来れない
 多くの人は自転車通勤
・各々荷物集めて回る仕事なので、新人さんは初日少し教えたら後はほったらかし
 積極的に質問出来る人でないと仕事覚えられない
・その仕事にしても細かいルールや例外事項が多い
 ルール守ってない人や俺ルールでやってる人も多いし
・上二つの理由で、教えてもらってもいないことで、ある日突然文句言われたり怒られたりすることが多々ある
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:35.63ID:0isXipuj0
確かにな。
特に外食とかもっと高くて良いのに変に過当競争であげられないままで居るからな。
お客様は神様ですという精神は好きだが、これって他人の給料上がらなくて喜んでいるとも言えるんだよな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:47.05ID:5LM/MZT30
>>822
スカッとジャパンで年齢認証タッチのやってたけど「世の中のルールなんだよそれぐらいやれよ!」がなかなかスカッとした
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:05.40ID:7itrX0aa0
>>831
そらまあキオスクのおばちゃんは仕事の種類少ないし
コンビニの仕事の種類の多さときたらね
それに底辺が経営者気取りで飼いならされた奴隷を褒め称えるのいい加減やめようぜ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:14.27ID:yxxFKcKH0
そりゃこーなるわな
上は数字と理想を掲げ下っ端のケツを叩くだけで
現場の大変さを何も理解しとらんからな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:20.94ID:+MzMhz1R0
>>816
時間内にマニュアル通りにいくつもの平行作業をやれるからだよ
学生がアルバイトでやるには高度だなと思ってるよ

判断力が無いのはアルバイトの店員で生活していけると思ってる奴だな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:53.09ID:JNjSFPIq0
>>828
大企業の役員が数日欠勤しても会社は回る
しかし
パートのおばちゃんが1日休んだら現場は大変なことになるよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:08:03.25ID:b+eGyj2i0
氷河期世代は底辺業界にとってはバブルみたいなものだったからな
どんな無茶な扱いをしても優秀な人材が次から次へと応募してきたから
この状態が当たり前だと思ってた企業が人手不足倒産してるんだろうな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:08:19.96ID:37OifsCM0
>>833
日本に来る東南アジア人なんて難しい日本語もこなすエリートだぞ
底辺日本人の方が不安だわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:08:34.11ID:KWBfKwjBO
>>829
割にあわないよな
オレローソンの店長からバイト誘われたが断った
日本人がやりたがらないから中国人とか増えたな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:08:55.04ID:+34Df+Uk0
テキパキ働いてる若いコンビニ店員を見るとなんでこの人コンビニなんかで働いてるのかと不思議で仕方ない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:19.35ID:h4p3J40L0
細かい作業はいいとして、無理やり唐揚げどうですかーとか勧めるのが嫌だ
それがなかったら働いてもいい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:33.03ID:CGZJ9gpP0
俺が働いてたとこは切手とか収入印紙も売ってたからそういうのたまーーにしか売れないから
忘れたころに客が買いに来るんだよな
よくてんぱってたのを思い出す
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:34.04ID:vLZpmJ8o0
>>1
外務省によると現在、在留外国人は238万人と過去最多。
永住者は72万人。
※この20年で10倍に増加
──────────────────────────
これを右翼の親玉とされてるアベ政権がやってるんだもんな
http://imgur.com/IGYC9ig.jpg
日本政府としては(海外のように)
単純な労働者を受け入れないとみられている
──────────────────────────
安倍総理は…
・安倍政権としては、外国人人材は活用していきたい。しかし、いわゆる移民政策を取る考えはない
・いわゆる移民については、移民政策は取らないと明確にしております!
・移民政策については毛頭考えていない
──────────────────────────
実質は移民。
しかし(移民政策)と取られるので(移民)という言葉を使っていないだけ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:41.37ID:37OifsCM0
100円台のcoffeeにサービスなんて求めてないわ
サービス過剰なのは他の職種にも迷惑
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:10:05.48ID:DSIv7/1g0
>>784
在庫管理もだが、あれは廃棄を利用した悪質な行為が繰り返されたからだね
商品を廃棄扱いしたいために一部の悪質店員が陳列しないで隠しておいて当然売れず、
それを廃棄処理してゲットって奴な
新商品とかは販売個数管理とかたまたま人気で売り切れて入手出来ないのに何故か廃棄が結構出てるとか

性善説から成り立ってた的なことを悪用した連中が跋扈してきたから廃棄も管理するようになったという側面も…
その意味では100%コンビニ側ばかり責められないな
まあ一度そういうのを構築すると効率求めて無駄に増長してガチガチルールにするのもコンビニだが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:10:14.31ID:5LM/MZT30
安くすることで乞食客が増える悪循環
スーパーの特売品しか買わない乞食
1人1個までの特売品に何度も並ぶやつ
スーパーフライデーの牛丼でクーポン分しか貰わない奴
乞食にサービスしても店のためになることはない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:10:17.73ID:/lQJ9MrN0
>>837
ここでそれ書いて満足か倉庫番www
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:11:05.02ID:CoR+6V1l0
つか普通に一般企業で営業とか経験してたら
コンビニの労働契約書にサインとかできないだろ

リスクしかねーぞ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:11:44.02ID:Cwiy9kdF0
>>855
そういう人もいるのか
コンビニ弁当をそこまでして欲しいものなのか・・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:11:59.70ID:Z72ddJZr0
>>848
若くても新卒ミスれば他にチャンスは少ない
入社しても転職に失敗すれば次はない
だから
たまに糞職場にマシな奴がきて
そこに仕事が集中し

身体壊すか精神病むか最悪は過労で死ぬ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:12:12.33ID:4xubm4cz0
セブンとか店が問題起こすと、本社は「雇われオーナーが起こした問題なので」
ってトカゲの尻尾切りするしな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:12:30.84ID:4nVvUd9b0
>>841
お前も底辺で大変らしいな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:12:33.11ID:/lQJ9MrN0
>>816
奴隷っていう意味に決まってるでしょw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:13:00.44ID:qPYxzA540
給料安すぎだもん。
何言ってるんだよw
足りない部分は本社の社員が働けよwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:13:03.46ID:VghnGkuj0
これ人手不足じゃなくて店舗が最小限のバイトしか取らないからじゃん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:13:31.56ID:HDiQi87A0
>>848
うちの事かwww

いいやつはいってもすぐ辞める って部長嘆いてたわw
あんたらが悪いんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:13:40.86ID:rorF6zIE0
時給2倍くらいしろや、無能
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:13:44.03ID:13Scjrkm0
>>855
全体の1パー以下の不正対策に10%のコストアップかけてしまうのがジャッポーネだね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:14:32.48ID:DSIv7/1g0
>>804
茄子あげるくらいなら正規にしろってなるからそこはやはりベアにするべきだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:14:55.22ID:37OifsCM0
以前セブンで宅配弁当頼んだら忘れられて抗議の電話いれたらバイトが忘れましたけど何か?みたいな態度されたわ
田舎なんてこんなもん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:11.08ID:LHWAl0do0
>>861
廃棄が欲しいがために、ありえないほど発注するケースはあったぞ。
まあ廃棄持ち帰りNGになったのはアホな店員側にも問題があったのは事実だな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:19.66ID:+34Df+Uk0
>>862
氷河期はそうだったけど今は若ければ転職なんていくらでもできるだろ
正社員は難しいとしたって非正規でももっと割りの良い仕事はなんぼでもある

本人がそう思い込んでるってことなのかな
このコンビニやめたら次がないって
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:29.63ID:5LM/MZT30
>>848
大学生じゃない?
昨日の初めて行ったとこのコンビニ店員
若くてイケメンで仕事も丁寧にやろうと頑張ってて良かったわ
なかなかコンビニでお目にかかれないタイプだったなあ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:59.37ID:9LLKjmpE0
セブン行ったら
「只今揚げたて〜」とか「肉マン暖かいですよ」とか煩かったから
「うるせぇ見れば分かるし買いたくもない」って怒鳴ったら店員涙目wwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:16:12.83ID:/nP+7iQF0
セブンイレブン、酒の認証を勝手にレジで判断するんだな
逆に老けて見えるのがショックやったなw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:16:15.63ID:eZVopU2N0
コンビニ店員こそエリートってイメージにしないとな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:17:34.60ID:9xrj87z50
大昔のコンビニならバイトしたいと思うけど今のなんでも窓口みたいなコンビニはリームー
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:17:46.55ID:DSIv7/1g0
>>833
昔、一部の運送屋だけ異様にbossジャン当選品の所持率が高いって話があったなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:01.84ID:7EbbETxf0
ファミマだと700円くじ引き
クジに書いてあるのに客が該当商品持ってこない、対象がないと文句言われるレジ止まる、レジから離れるのが頻繁に起きるもんな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:03.14ID:/lQJ9MrN0
>>239
パナソニックとローソンで試験やってるしな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:09.60ID:ZCTbUUxM0
コンビニにホスピタリティやおもてなしなんて求めてないよ
マシーンよろしく、不快にならない程度に ガンガン客を捌いてくれればええよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:12.14ID:+34Df+Uk0
>>877
若いといっても20代後半くらいで大学生にも見えないんだよね
学生らしい子でテキパキしてるのはあまり見たことない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:24.74ID:rorF6zIE0
>>855
廃棄するばら、乞食に配ればw炊き出しみたいにね
やばいやつは半額シールつけろよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:19:12.57ID:HGku4xL/0
単純に単価が安い
500円以上を使わない奴らが殺到するから最悪
100円コーヒーだけを連発されるのを想像するだけでうんざり
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:19:29.95ID:MKVBP0kJ0
>>838
外食はもう完全に限界に来てると思う
バブルの頃は最大でひとつの店に社員が10人近くもいて、忙しい時間帯は20人近くも従業員が働いてた某ファミレス
今やどこの店も社員は店長だけ
それも下手すればその店長がもう一店見てたり、店長も契約社員だったりする
従業員は忙しい時間帯でもほんの5〜6人で回してるし
セルフサービス化を進め、安売り路線に切り替えたから出来ることだけど、それにしてももう無理が来てる
俺が知ってるだけでそのファミレス、ここ数年で3人ぐらい店長が過労死してる
しかも全員20代なのに
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:19:30.27ID:5LM/MZT30
>>873
正規になりたい人がコンビニで働くかな?
少なそうだけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:19:31.74ID:uPN/vrgl0
これ分かるわ、すぐには出来ないし、すぐ行列できるもん
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:20:00.71ID:DSIv7/1g0
>>861
悪質店員も増長して弁当だけならかわいいレベルってのもいたそうだしな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:20:13.33ID:BDhhviJ30
ローソンは触れ合いよりそのせいで待たされて不快になる客のこと考えた方がいいわ
待たされるって理由でローソン避けてセブン行っちゃう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:20:41.10ID:5LM/MZT30
>>891
自分の働いてたとこも過労死と鬱と失踪あったわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:20:52.89ID:hns5mU9J0
>>862
現時点で35歳以下で性格に難なしなら
バイトから正社員なれるでしょ?
うちは新卒採用はしなくて毎年4月にバイトから社員にスカウトする感じ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:21:13.76ID:MKVBP0kJ0
>>833
別の倉庫で働いてた時、中国から送られてくる荷物が、たびたび商品抜かれてた
確か割と高い化粧品か何か
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:16.40ID:odRPdRJX0
高給生活保護受給者の公務員なんかより断然働いているのに大変だわなコンビニは
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:32.22ID:4s4CqxVH0
コンビニでパートを難なくこなせるような人時給1000円でよければ欲しいわ
一般的な礼儀とエクセル少し、中学生レベルの日本語、英語出来ればいいから
現状これに至らない人使ってて苦労してる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:32.33ID:HhFEslKB0
大体おにぎりを温めるのが間違い
菓子パンも熊みたいなガテン系が温めてくれとかそのまま食えってんだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:44.24ID:8BWdSpIU0
コンビニが一番難しくて一番低賃金だった
世の中わけわからん
今は変な輩がわざと絡んできてYouTubeあげるし、大変ですよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:44.65ID:MKVBP0kJ0
>>848
高校生や大学生なら、まだ文化祭の模擬店感覚で楽しくやってる人もいる
まあヒマな店限定だろうけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:06.34ID:DY49sJNT0
コンビニは本部の無能次第でダメになる見本
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:14.08ID:9Ke22gGd0
コンビニは治安がもろに反映されるから
楽したいなら多少距離あっても金持ち多い地域でやれ
ただ、それ狙ってるクソ店員も多くて客より同僚が酷いパターンあるけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:36.39ID:DSIv7/1g0
>>889
乞食はやばいよ
そんな餌付けをしたら最後、乞食が毎日それを狙って群がる
結果店周辺に乞食が増えてその店には客が寄りつかなくなってという悪循環へw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:45.16ID:5LM/MZT30
>>887
たしかに学生だと接客も雑でテキパキじゃない子の方が多いかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:46.96ID:niAKJEfy0
>>807
近所のコンビニは来日して間もないネパール人の店員が宅配からチケットの発券から支払いまでやっとるぞ。
簡単な仕事だわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:49.00ID:9xrj87z50
うちのド田舎セブンですら22時〜6時までは1200円で寮完備だしなあ
まあ寮は逃亡防止策なんだろうけどうらやましくはある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:24:08.19ID:CGZJ9gpP0
コンビニやったあとスーパーの品出しやったらクソ楽でびびったな
しかも時給は品出しのほうが良かった
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:24:36.58ID:oUUmWzmD0
ローソンのコーヒー注文するとバイトのお姉さんが
「はいどうぞ」
ってコーヒー掴んだオレの手を握ってくれるんだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:25:09.23ID:DSIv7/1g0
>>892
稀にいるかもだが、だから時給上げる方で対処するべきなんだよってこと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:25:16.67ID:xywtxSwT0
セブンバイト4年間やってたけど
実際、入った時と辞めた時では仕事量が2.5倍くらい違ってたな
商品カテゴリやサービスが増えどんどん作業が忙しくなった
たぶん一番苦労してたのはうちの店では夜勤だな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:25:55.27ID:9xrj87z50
>>903
うちの会社低賃金ゆえに副業OKなんで清掃バイトやってるんだけど
不干渉で黙々とこなす肉体労働ってマジで気持ちいいわ
健康診断ではじめてオールAだった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:26:03.07ID:MrssWo2v0
>>897
自分の会社が全てだと思ってる世間知らずさん・・・
大卒で1社に正社員でしか勤めたことないヤツが
日本では一番の世間知らずなんだぜ。
色々な部署にいって色々な仕事をする公務員なんかよりさらに世間すらず。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:26:46.36ID:CoR+6V1l0
>>915
たぶん時給じゃねえぞ
学生バイトにまで非常出勤要求するから

実質休みなし月給で働いてる社員と同じだもの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:27:08.27ID:hns5mU9J0
>>901
コンビニバイトの派遣で時給1500以上からのやつもあるよね
ここのコンビニスタッフが今日足りないから急遽行けますか?→行けます、で対応するやつ
空き時間だけでいいし、毎日どこかしらで募集あるし
ある程度経験あればそっちに流れるんでは?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:05.22ID:ATi28LT70
20年前のコンビニの深夜帯バイトとか楽そうだったな
今は深夜帯でも若い女性が働いててビビるわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:12.19ID:XRiFs5dM0
手渡しなんてあるんだ
自分が行くコンビニは紙コップポンと渡されて自分で機械で入れるやり方だ
それで問題ない何もないけど
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:28.90ID:CoR+6V1l0
>>919
公務員なんてどこ行っても知識なしで仕事するふりするだけじゃん
そして仕事を覚える前に移動になる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:39.24ID:ZosjNWY70
時代に逆行してるともいえる
自分でやらなくていいのは
高齢者に親切で便利ではあるが
まあ、こんな報道が出てるようじゃもう限界なのかもしれん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:42.86ID:45I+XklP0
>>896
IT土方なんてそれ、しょっちゅうですけど・・・orz

上納金のキツイ請求と、クレーマーが増えたせいだろうな
>いろんな細々したサービス
奴隷店長はともかく、アルバイトになんでも要求しすぎだろ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:46.04ID:9xrj87z50
>>908
シャイセー (シャイセー
イカガッスカー(スカー

こないだお釣り400円以上ちょろまかされそうになって
そのままレジ閉じようとしてるから落ち着いて一旦お金俺に返してからやり直そうねって
大変だったわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:04.66ID:wypBtsV30
レジ台の下にある買い物袋をもっと取りにくくして欲しい
かがむのほんの一瞬だから毎回シャッターチャンスずれちまう
肉眼では乳首見えてるときあるんだけどなあ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:44.74ID:2udMiE1u0
ローソン混んでると順番抜かしされたり、出てこなくて一通り待った後に店員に声かけしないといけない時とかあって全然行かなくなった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:56.31ID:+34Df+Uk0
>>921
そういうのあるんだね
同じコンビニチェーンならどこでも即仕事できそうだし
恵方巻ノルマやら休むなら代わりを見つけろなんて言われるようなバイトよりよっぽどいいな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:30:16.98ID:g1tjNzHe0
ローソンではコーヒー注文で後ろの客に迷惑かけるから注文しない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:30:33.54ID:bkg2W5iA0
なんでいっぱいあるバイトの中からコンビニ選ぶの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:30:50.11ID:rorF6zIE0
>>907
それでいいんじゃね、乞食コンビにならよく似合うわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:31:04.15ID:9xrj87z50
学生バイトでコンビニとホテル清掃は高校のうちに経験しとくとわりとバイト先が広がっていい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:31:16.21ID:ggKGsXHN0
>>919
部署が変わっても大差ないだろ
公務員は現業やケースワーカーやらキツいの含めて全部3年シャッフルすれば
もうちょっと世の中が分かるんじゃないか
とりあえず土日休みは廃止して歯医者みたいに夜や土日に行けるようにして下さい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:31:57.01ID:bv1KDSNJ0
最近はクジ引きとかまで置いてるのがマジ意味わからんよ
縁日じゃないんだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:00.78ID:rorF6zIE0
>>937
アホだわww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:20.02ID:+34Df+Uk0
>>929
いいところに正社員で入るのは難しいだろうけどもっと割りの良いバイトくらいなんぼでもあるだろう
ある程度頑張れば社員引き上げがあるとこも多いし

コンビニなんて何年頑張ってもバイトじゃん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:21.08ID:oPM15oxt0
決済も年々めんどくさくなってるよね
使う側としては嬉しいけど地味に負担だろうなといつも思う
何種類あるのか謎のnanacoだのスイカだのあれらに、クレジットカードでしょ、現金でしょ、ビール券類でしょ、クーポンでしょ
自分の時、めんどくさかった記憶があるんだ

レジ閉め会計のとき
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:25.47ID:6lOHcJD20
>>934
少しMっ毛があって達成感を感じる仕事だから
忙しい時間帯は私じゃないと回せない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:32.59ID:hns5mU9J0
>>932
お店は派遣会社に一時期3000円〜で発注かけるから
経営の方からしたら使いたくないだろうけどね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:38.79ID:9xrj87z50
あー65過ぎたらなんのバイトしよう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:44.00ID:ggKGsXHN0
>>921
その人は働かなくても生きていけるのか
時給1000円が1500円になっても
フルタイムで年収200万円弱が300万円弱になるだけだし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:01.40ID:aFAHAERz0
実際LAWSONでコーヒー飲もうとして、レジ混んでたら頼まないんだよな。
パン持ってレジ並んでコーヒー飲もうとしたら、混んでて頼めず…コーヒーだけ買いに少し離れたセブンまで行った事とか数え切れんほどある。
ついでに言うと朝の通勤時にLAWSONは絶対使わない。必ずコーヒー頼むやついるのでビジネス街のLAWSONはレジ混んでるの分かってるから入らない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:21.88ID:hns5mU9J0
>>941
大手は難しいだろうけど中小の新入社員なんて既卒がメインだと思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:32.48ID:fqvfIMCl0
わい地方、時給800円とかで常に募集してる
黒猫の早朝仕分けですら900円

案の定人が来ないらしくズーーーット募集してる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:38.63ID:Hp64kQ6SO
>>941
割りのいいバイトに行けなかったから
コンビニなんかのバイトやってる
考える順序が逆
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:04.75ID:JNjSFPIq0
店によっては地域性を考慮して開店時間・日時を変更する時期にきてるんだろうな

例えばビジネス街なんて土日は開けなくても良さそうだし
開けるだけ人件費と光熱費の無駄っぽいし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:37.93ID:hns5mU9J0
>>946
知人はメインはフリーランスで
大学時代のコンビニバイト経験から今副業として派遣登録してる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:22.17ID:DSIv7/1g0
>>947
混んでるときの店員対応見てるとローソンよりミニストップが可哀想なくらい大変そう
ローソンならコーヒー程度だけど…ってなるならな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:40.63ID:bv1KDSNJ0
800円ならマックとかバイトの方がマシだな
昔面接したコンビニは近隣の掃除まですると聞いてバイトドタキャンした
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:37:12.51ID:SmTkuBcb0
えーと揚げドリ三個下さい
あっ、あと肉まんとピザまんと豚マンもください
あっ、車の車検代もお願いします
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:37:31.52ID:rorF6zIE0
社員にすればいいやん、社員雇えよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:37:49.87ID:rWJfrX/R0
>>46
ファミマが自販機コンビニやってるみたいだよ
サービスエリアみたいなんかな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:05.77ID:oPM15oxt0
>>958
ww

イライラッ…
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:14.83ID:hns5mU9J0
>>953

どこで働いてもからだ壊すやつは壊すし
別に会社規模が小さいからといって給料安いとかなくない?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:29.22ID:SZjKwVha0
>>955
掃除くらいやれよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:41.22ID:5LM/MZT30
>>936
老害ってマジでボケてるから金払おうとしないやつとかマジでいる
クーポンだけで買えると思い込んでたり商品バックにしまったの忘れて商品貰ってないとかなんでも店員のせい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:52.18ID:MKVBP0kJ0
>>959
結局それだな
社員がやったら人件費で持たないという企業や業種は、もう破綻してるということ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:29.50ID:ZBwu5jQM0
コンビニの面接はトイレ掃除の抵抗無いか聞かれた。
ファミリーマートは2時間おきにトイレチェック。
人でが無いから、客が途切れる合間にトイレ掃除。
トイレ掃除してカウンターに客が来たら、手も洗わずレジ打ちしてる。
店長が銀行に売り上げ入金しに行くと、コンビニにたった一人
強盗に襲われたら怖い。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:29.97ID:5LM/MZT30
>>961
すいません許してください
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:40:00.98ID:sRT70IuX0
やり甲斐がないってどういうことだよ!お客様に接する、それがやり甲斐じゃないのかよ!
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:13.05ID:rorF6zIE0
>>968
深夜料金とってもええんやで
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:16.21ID:aFAHAERz0
>>941
ウチの近所のサークルKに10年以上勤務のバイト(40代後半)と職場近くのローソンに20年以上勤務(40代前半軽くコミュ障)のベテランバイト居るけど、流石に圧倒的に仕事早い。
どちらもオーナーが糞っぽくてバイト顎で使ってる感じ。
この人ら辞めて困るのオーナーだろうにって目でいつも見てるわ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:31.72ID:Pe7mJHQJ0
一昔前に比べて仕事量って数倍に増えてるんじゃ?
サービス増やすのはいいけど
負担はすべて現場に行くわけで
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:48.54ID:9xrj87z50
>>966
あくまでも俺の経験上だけどセブンとファミマは混雑時以外はわりかしどこも小奇麗
オエッなるのはたいていローソンなのでそこは避けてる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:09.23ID:CgmGtCyv0
>>903
仕事の種類が多すぎるよね
わけのわからないこといって時間食うのは
大体ジジババ

そのあとアパレルでバイトしたら
若い子ばかりしか来ないし変なこと言われないし
快適だった
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:11.64ID:JNjSFPIq0
「えり好みするな」「嫌なら辞めろ」「代わりなんていくらでもいる」

その結果がこれだ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:16.66ID:1qHfuQQn0
人手不足人手不足言ってんのに給料はまるで上がらない摩訶不思議な国日本
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:19.86ID:13Scjrkm0
>>965
コンビニなんて、小売のフリした大東建託やからな。田舎の土地持ち、酒屋騙くらかして店出させたら勝ちや。継続して吸い上げるトコは大東建託より悪質でエグいわ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:19.92ID:5LM/MZT30
>>949
800円かあ
うちの近所だと昼間820円だったかな
やる訳ないわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:22.99ID:MKVBP0kJ0
>>958
朝出勤で途中でコンビニで昼飯買ってた時、そういう時間帯に公共料金の支払い用紙3枚ぐらい持ってレジにいたオバハン
あれは殺意感じたなあ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:31.88ID:5LM/MZT30
>>975
若い客は素直で理解力あって天使
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:34.26ID:aFAHAERz0
>>949
居酒屋のバイト1100円とかの地方だけど、かわいい大学生バイトいっぱいおるわ。時給上げたれよだよな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:05.42ID:MKVBP0kJ0
>>976
そして>>5というオチ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:26.67ID:zFPLSite0
Rambalacさんがゆりかもめ生中継中! 要チェキ!
https://youtu.be/6nPnCd0HyaA
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:34.72ID:Hp64kQ6SO
>>956
そう判断して
カネは出す必要ない
が人が来ない
ということになってんのが
偉いさん

成果主義の限界だな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:17.55ID:5LM/MZT30
>>980
すいません許してください
てゆうか3枚どころじゃなくてすみません
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:28.98ID:A5FmPAom0
おでん、肉まん、タバコ、宅配発送、宅配受取、ハガキ切手が同時に来たら余裕で死ねる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:51.89ID:Hp64kQ6SO
>>962
だから考える順序が逆
そこまで落ちたヤツの選択肢は
じり貧で死ぬか身体壊して死ぬか
だけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:15.81ID:5LM/MZT30
>>970
クソ老害は深夜料金払ってんだからもっとサービスしろってガチでいってくるよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:38.10ID:MKVBP0kJ0
>>987
4枚以上も何払うんだよw
電気、ガス、水道、電話、市民税、健康保険…
やってやれなくはないな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:00.50ID:Q2kwuFUX0
「ローソン方針、 触れ合い」なんて、強要されることは 「 痴漢行為 : 痴漢は犯罪 」 だよ !

ローソンて、 セクハラ者による セクハラのための セクハラの天国 じゃん

セブンに、 もっと出店数を増やして ローソンを打倒してほしいよ、
とくに 関西地区 だよ。 それぞれの地域に、貢献をして下さい。お願いします
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:04.66ID:sSZnTRfT0
ローソンの手渡し、待ってる方も面倒だし気まずいから困る
ファミマみたいにしたらいいのに
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:27.16ID:5LM/MZT30
>>993
滞納してたし余裕
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:33.51ID:jDkOvVuI0
>>991
ありがとう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:58.77ID:5LM/MZT30
伸びるなあ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 14:50:04.76ID:HtID97Dj0
>>1、いいじゃんコンビにも無人くんになるみたいだしw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 10分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況