X



【イタリア】帰ってきたムソリーニ 映画公開で話題に 「帰ってきたヒトラー」のムソリーニ版作品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 11:45:49.18ID:CAP_USER9
 イタリアの独裁者ムソリーニ(AP=共同)
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0049002000315646s.jpg

 【ローマ共同】3月4日に総選挙を控えるイタリアで、独裁者ムソリーニ(1883〜1945年)が現代のローマによみがえったら、との設定の映画「私は帰ってきた」が公開され、話題となっている。日本でもヒットしたドイツ映画「帰ってきたヒトラー」のムソリーニ版作品。

 イタリア人監督ルカ・ミニエロ氏は「今のイタリアはファシズムが生まれた時の状況に似ている。ポピュリズムが台頭してきており恐ろしい」と指摘した。

 ムソリーニは38年にユダヤ人を差別する人種法を制定。ファシスト党の一党独裁体制を確立し、ヒトラーと軍事同盟を結んだ。その後失脚し、45年に銃殺された。

2018/02/14 09:31
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/world/world/20180214374536.html
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:09:59.85ID:oxNZlsO1O
帰ってきたモルゲッソヨ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:25.18ID:21/dMlSw0
帰ってきたスターリン
帰ってきた毛沢東
...とか色々できそうだな

ただ、帰ってきたポル・ポトとかだと今でもネタにできないかもしれない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:13:22.33ID:mCfCHhgA0
ムソリーニ一族は、現役政治家の孫を含め繁栄してるらしいな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:15:29.21ID:gI0lkx2N0
帰ってきたカゴイケみたいよ!
カゴイケのソンタクみたいよ!!!
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:16:25.84ID:Cdo7Gwhy0
>>440
あれ最高。
どっか動画ないかね?w
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:17:57.27ID:FBCpDw1A0
>>423
正確には独ソ不可侵条約で日本の内閣が吹っ飛んだ
ドイツはソ連と握手しておいてからポーランドを両国で分割した。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:21:37.12ID:PJ902Qof0
ムソリーニ意外とまともだから、あんまりタブー観はないな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:20.54ID:F1tTXruM0
>>502
スターリンはロシアで大人気。
常に母親のことを心配してる、親孝行のスターリンの話は感動モノだぞ。
俺もスターリンを見直したよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:38.59ID:OA+JNww+0
ベニトは地獄で案内役やってるよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:24:12.42ID:GrSFzsVT0
帰ってきたヒトラー見に行ってパンフレットまで買った。
面白かったわ。
俺が最後にみた映画…
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:24:35.60ID:AlkG4O760
すごい男が 帰ってきた 怒りに燃えて 
非暴力に用はない 平和の道は 血祭りの道
逆らうヤツは 地獄へ叩き落とす
荒れ狂った野獣のごとく 時にはプレイボーイのごとく
ヤツの掟が この世の掟

ガンジー2
http://www.youtube.com/watch?v=9_RhCoRzqQ4
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:38.41ID:uKIPGkePO
帰ってきたよ帰ってきたよウルトラマン
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:28:23.71ID:PJ902Qof0
>>477
「帰ってきた慰安婦」いいね! 自称「慰安婦」ババアと対面して、「あんた親に売られたって言ってたじゃん!」とか「客の軍人に貢がせた金で豪遊してたよね!」とか暴露して反日朝鮮人をアワアワさせる。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:30:49.18ID:6VCyqIrv0
これはムッソリーニだけ帰って来てもいまいち
帰って来るなら、イタリア地上部隊、ムッソリーニ親衛隊
そして、戦死したイタリア軍の兵隊と戦車などの武器も一緒
イタリア軍も全部ダメなわけじゃない、互角に戦闘した部隊もいた
いきなり、全部隊が復活したら、ローマ占領も夢じゃない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:34.98ID:sXy7ofoV0
ムッソリーニが未だにイタリアで根強い人気が有るのはファシズム政権下で徹底してマフィアに対して徹底した殲滅戦と弾圧を行ったから、孫娘でさへイタリアで国会議員になってる位人気がある
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:56.59ID:C5OO9DIM0
為政者ではなく世界が大日本帝国に帰ってきてもらいたいって思ってる
あの当時正義と平和のため利益にもならない戦争を行ったのは日本だけで
今日の人権思想を作り上げたのは日本帝国の破竹の勢いがあったからこそ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:41.34ID:l1B3N9uo0
唐突だけど、
黒いマスクって、見た目が超不潔感あるよな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:49.01ID:cKdiVTRa0
>>390
大有りだろ

・帝国唯一の大権保持者
・帝国陸海軍の大元帥
・御前会議及び聖断
・米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書(開戦の詔勅)
・降伏の通告
・終戦の詔勅
・軍の指揮権を有していたことは226事件でも証明済
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:00.40ID:F1tTXruM0
>>520
スターリンはいい人だったから、今でもロシアで大人気。
まあ、部下には恐ろしい奴がいるよな。
ヒトラーにも、ハインリヒ・ヒムラーがいたし。
悪魔の所業を実行するのは、ヒムラーの部下だけど。
現場を視察したヒムラーが、あまりの残酷さに気分を悪くしてゲロ吐いたとか。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:47:50.64ID:F1tTXruM0
>>524
横山緑の悪口はそこまでだ。
不倫M字ハゲは関係ないだろ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:04.22ID:7QMqQm800
そもそも日本を比較に出すのがおかしい。

ナチスドイツに比較すべき国としてはアメリカ。
ナチスがモデルにしたのはアメリカ型の差別が社会に組み込まれた国家。

もともとドイツは氏族意識はあっても、極端に差別は
激しくなかった。だからユダヤも多かったし、日本人留学生だって
現地ドイツ人と結婚したりしてた。

基地外の差別行為はどこにでもあるし違法になる。
そこでナチスは合法的に犯罪にならないようにどうやれば合法的に
差別できるかアメリカ社会を研究して混血結婚が刑事犯罪になるとか、
隔離システム、何分の一血が入ってたら〇〇人とか。

ヒトラーが教科書代わりに使ってたのがアメリカのレイシストの本だし
反ユダヤのフォードともばりばり密接な関係
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:50:58.98ID:Bn1Og8vh0
映画じゃなくて現実になっているのが日本
帰ってきた安倍
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:00.69ID:5ll3GNrA0
>>483
ゲームでやってみても、スペイン軍の戦力はしょぼすぎる

へたに枢軸になったら、その海岸線まで防衛しなきゃいけなくなって
かえってやばい。
ジブラルタルを攻撃できるというのが最大の利点だが。

むしろトルコに参戦してもらって、ソ連攻撃に加わるほうがいい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:56:28.48ID:F1tTXruM0
>>528
現代のナチスの後継者は中国だしな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:03:10.15ID:FmH83wyfO
ヒトラーはオーストリア人
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:05:31.51ID:s9lC1VL80
パクりかよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:09:06.03ID:jMyfq8740
イタリア軍の弱さを自覚せすにやらなくてもいい戦争突入
コテンパンにやられドイツの足を引っ張り最後はイタリア国民にタコ殴りされて死んだ馬鹿
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:03.93ID:adI+78+00
ムソルグスキーは結構好きなんだがな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:38.39ID:QtJyjk+M0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」  
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
   
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:32:36.12ID:RTG8GTf10
>>278
じゃあ日本を一番戦争に駆り立てた
「帰って来た好戦的朝日新聞」
を映画化すべきだな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:33:30.06ID:RDTPWQOA0
>>530
おれのフランスはイタリア制圧しかけた所で突如参戦したスペインに背後から押し込まれて変な形になっちゃってるよ…
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:36:25.25ID:izZC0VG50
>>8
中国の西遊記を日本がパクってドラゴンボールにして、中国が日本のウルトラマンをぱくったんだよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:56.15ID:RTG8GTf10
>>523
「帰って来た大日本帝國」
中韓血管ギレだな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:39:33.69ID:BCNa8ruJ0
問題はドイツ イタリアはこのようなコメディー映画を
作れるのに日本ではほぼ不可能であるということである。

裕仁天皇はさておいてって最近まで生きてた
から映画にしようがない。
では帰ってきた 東條とかを映画に出来るだろうか??
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:05.54ID:RTG8GTf10
>>517
それならユーチューバーでも作れそうな映画だな
台詞はぜんぶ英語でいいや
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:48:13.51ID:RTG8GTf10
>>544
不可能なのは特定の誰かに責任を押し付けてないからだっつうの
昭和天皇も東條も米英とは戦争回避を画策していたし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:27.25ID:bIffrhxx0
二番煎じするならせめてオリジナルよりも大物を使うべき
帰ってきたジーザスクライストか帰ってきたムハンマドくらいやらないと
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:11:38.52ID:b07kwLJp0
>>550
養豚場と精肉工場と冷蔵庫見て豚肉食っていいよいいだして映画館が自爆テロの対象なるぞw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:04.78ID:I+pIR89b0
>>543
帰って来た東条英機…
あいつだとむしろ今でもシナと露助と仲が悪いと分かると
ぎりぎりセーフぐらい言いそうだw
後半島には何故爆撃しないか、そこでは怒り狂いそうだがw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:27:39.74ID:No+ybFNx0
イタリアは工業とか戦争とか体力勝負は弱いが
芸術とか職人は凄いレベルの天才が出る
嘘だと思うならマカロニウエスタンの映画を1本見なさい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:09.71ID:Sq2uPR1U0
>>371
ところが、去年だかチョイ役で大竹まことがNHKのドラマ「鬼と呼ばれた男(電力王の松永安左エ門のドラマ)」で
東條英機の役をやったら、
周りのスタッフも息を呑み様な迫力がある東條英機が出来上がった。
本人もメイクが終わって自分の姿を見たら、
余りの迫力に自分から姿に引いてしまったと。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:52.99ID:GsFdmvfd0
帰ってきたマッカーサー
リベンジ オブ ザ コリアンズウォー
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:30.11ID:XAY0UE2f0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3055
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:47.69ID:4/H20rkY0
「帰って来た東条英機」はいいな
山本五十六は「帰って来ていた」だけどなwww
「ルメイを尋ねて三千里」もいい
じいさんになったルメイの家に行って、東京大空襲の事を聞いたら、思い切りバックレたのもやってw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:31:05.45ID:desWNB5v0
>>525
現代でできあがる法律も天皇が署名しないと発効しないんだけど
それで権力有してるって言える?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:49:13.10ID:PRAhaHsg0
辻政信は生前の人生大河でやってほしいわ
変に美化せずに
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:18:09.69ID:2Gy1AFgc0
>>451
あの当時は金本位制がグローバルスタンダードだったし同情の余地はある
次の高橋が蔵相で、ある程度金解禁のダメージは軽減されてはいるし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:40:03.53ID:PRAhaHsg0
>>563
他所がやめるタイミングで尚且つ大恐慌直後に超円高誘導するレートでやってて同情もクソもねーわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:44:17.02ID:PRAhaHsg0
回復できたのは呆れた軍部の一部が次の年に勝手に満州事変起こして曲がりなりにもブロック経済というか棄民と現地収奪で一息つけたからで
是清の経済政策なんておまけ程度の効果しかないぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:53:49.77ID:CeoV5ED80
イタリア国民もたいがいだがな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 02:41:45.65ID:QzKCDm7B0
>>559
国王の非常大権があるイギリスと同じだな。
形式的にはイギリス王族が統治して臣民だけど、
実際の権力はないし、現実の政治は議員や軍人たちが動かしてる。

その点で日本も民主主義だったわけだけど、問題は憲法の欠陥。
伊藤博文が条文を曖昧にしたせいで
誰に責任あるか不明になってそれが統帥権だのの問題に
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 02:46:06.63ID:AM3aN4150
「なんだこのハゲデブは」とヒトラーと違って全くイタリア人に相手にされないという展開希望
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:15:53.75ID:IekOxzKi0
日本はリアル版が既にあるから
「帰ってきた横井庄一」「帰ってきた小野田寛郎」
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:18:25.24ID:M+Rtw0P10
帰ってきたヨシフおじさんにしたほうが面白いだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:47:43.81ID:plxrcgG6O
>>561
wwwww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:52:07.70ID:+dmo3G+D0
ムッソリーニの孫が所属してた右派政党は、
連立与党になって、党首が外務大臣に就任した

ところがその外相がイスラエルを訪問した時に
ムッソリーニの批判発言をしたため
孫は「私と私の名字に対する侮辱」と言って離党した
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:03:17.39ID:6LFi/DDI0
>>34
改めて考えると、大日本帝国って日本人全員が侵略者だったってことになるのかな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:25:28.14ID:ZsUrTXuR0
>>575
改めて考えると、大日本帝国って「日本人」全員が侵略者だったってことになるのかな

高木正雄中尉

http://kotoage.net/cache/blog/ameba/fuuko/d/150321175500/img3.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c4-59/jphrb866/folder/628562/49/23642449/img_0

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                       ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  朴正煕■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  アイゴー!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:35:58.30ID:GosEVGZP0
帰ってきたくないだろ  殺してガソリンスタンドに逆さ吊りにする、恐ろしい国民のもとになんか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:25:40.43ID:017/WoOt0
帰ってきた牟田口廉也
「敗北したのは下の将兵が無能だったからだ!」
「ボクは有能だ!イギリスの中佐はボクのこと誉めてくれたんだ!」
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:43:53.81ID:QKqyTuII0
生きていた舩坂弘
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:07:22.12ID:ThNxsZmh0
帰ってきたゲッベルスなら見てみたい

広告代理店に入社したゲッベルスが、第三帝国時代のプロパガンダ手法を用いてネットを炎上させてしまうが、徐々に現代社会に適応していき、最終的に全体主義国家を作り上げるというサクセスストーリー
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:10:55.14ID:G9Br78fG0
ゲッペルスにはユーロ統一は無理だもんな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:28:21.23ID:0JmRuV/w0
2次大戦の戦車や戦闘機ゲームだと主要戦闘国でイタリアだけ除け者で何年もたってようやく参加
どんだけ兵器開発してないのよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:31:28.13ID:2gAhH67g0
ムソリーニって完全にヒトラーの影に隠れちゃったけど
ファシストとか枢軸国とか、ムソリーニ由来の言葉は多いよね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:36:20.52ID:BuWw0QPb0
ムッソリーニってアフリカでの戦争さえ拡大させなければ、フランコみたいに永く生き残った気がする。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:27.00ID:vBIaUmXY0
帰ってきた小野田少尉
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 15:57:56.67ID:b/OER7zS0
というかムッソリーニがドイツに付かずにスペインと同じ中立国になってたら悲惨な末路はなかったし、イタリア王室が消滅することもなかっただろうな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:07:19.38ID:n5xteEtJ0
>>6
山田風太郎って凄かったんだな。
チームバトル、異世界転生、をずっと前にやってるもんな。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:10:42.23ID:b/OER7zS0
というかムッソリーニはヒトラーとは違ってイタリア国内でもタブーの存在ではないからな
むしろ今でもイタリア国内では根強い人気があるくらい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:11:41.49ID:n5xteEtJ0
>>575
ならない。
大元帥閣下が最高権力者。
庶民は権力もなかったから責任なんかあるはずない。
一億総懺悔とかいって責任を押し付けようとしたけど当時ですらそれは無理な相談だった。
大元帥閣下が責任を取ったかどうかはまた別のお話。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:13:06.64ID:n5xteEtJ0
>>586
スペイン凄いよね。
日本もあののらりくらりを見習うべき。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:01.08ID:ThNxsZmh0
>>589
フランコみたいに上手く交渉しないと、「イギリスに利用される前に」って思われ、結局ドイツに攻撃されてイタリアに親独政権の誕生、って事態に陥るかも
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:18.14ID:b/OER7zS0
ムッソリーニの最大の失敗は情勢を見誤ってドイツに付いたこと、中立国保ってればスペインのフランコと同じようにイタリア王室も安泰だっただろう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:15:11.22ID:nwwSAIrT0
日本は議会制民主主義を一応守っていたので、ヒトラーもムッソリーニもいない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:17:23.81ID:YQSJHBKG0
>>586
そもそもドイツの勝ち馬に乗ろうとして
フランス進行した時点でアウト
アフリカなんか関係ないよ
チェンバレンが辞職直線に
ローマ訪問した時がラストチャンスだったけど
イケイケのドイツ見ながら死に体(に見える)イギリスと組むとか
それはそれでイタリアがドイツに攻め込まれかねないし
後なんかムッソリーニばっか責められるけど
イタリア国民もエチオピア侵攻後の
イギリスとフランスの経済制裁に怒り狂ってたから
そんな状況でドイツだけが領土広げてるの
見過ごすとか国内世論的にも無理
つまりどうやっても無理
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:21.55ID:PRAhaHsg0
牟田口はフライング芸者という新機軸を生み出し

イギリス・ビルマ方面軍の大勝利に最も貢献した軍人としてガーター勲章を授与されるに値する将軍でもある
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:39.18ID:b/OER7zS0
日本は帰ってきた石原莞爾で
石原莞爾役を外山恒一にやってほしい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:26:01.59ID:gxBuPxXm0
>>31
帰ってきた、じゃなくて、
帰ってきて、にすると大分印象が変わるな。
帰ってきてスターりん♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています