X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:50.15ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520997322/
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:36.07ID:bufVGxe80
>>390
クソしょぼいけどこれが「デキる男」の日常なんだろうなあ
視野が狭いって怖いわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:39.35ID:qf9c+6xl0
itたって色々あるからね
おれsedやawkとかはよく使うけどエクセルとかは全く使わんよ
人のはよく見るけど
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:44.63ID:w/c1CA5e0
日本は、一度、正社員として就職したら、簡単にはクビにならないからな。
スキルアップとか、感心なさそう。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:29:54.22ID:7nU10fbo0
意識高い系pgrしてるうちに
意識低く行くことを選んだ 
それじゃないのか?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:08.96ID:sGqfOOXD0
【那須スキー場雪崩事故】大田原高山岳部は県内9連覇誇る強豪 顧問は「山のエキスパート」★8
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490854743/


自称エキスパートなんて日本じゃこんなのばっかだろw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:52.80ID:1EM+DtDj0
>>424
あんたが求めているのは手段
回りが求めているのは結果
そしてあんたが衝撃を受けライブは結果だぞ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:30:53.26ID:dFhgRg6w0
日本じゃ欠点のないゼネラリストでないと自己評価高く言えない社会
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:03.66ID:XkuJnBCv0
オレ三回くらい二ゲットしたことあるよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:13.06ID:BBrB7DUf0
>>422
何の冗談かと思ったがどうやら本気で「先進国」って思ってるらしい
ま、自分たちから「我が国は先進国だ!」って言ってるうちは先進国じゃないと思うけどねw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:57.95ID:9G4lUynC0
>>282
そこは分水嶺の年齢かな。

Win95が出たときに大人になっちゃてるから。
それまでは、PCはおもちゃみたいなもので、ビジネス使用に耐えないものって
感覚があったから、学生時代に、何ら習得してない人が多いんだよね。
会社に入った時に、その上の世代はもっと使えてないから、それでよかったし。

それから、実際、仕事で必須になるのは、インターネットが完全に普及した
98〜00年ころだろうし。

おれの小学校の同級生も、事務処理する公務員や会社員ならみんなある程度使えるけど、
自衛官とかで建築会社で、PCを使う部署にいたことないって人は、いまでもまったく
触れないって人沢山いるわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:58.49ID:VTrHOafm0
>>207 >>353
どうせ成長発展し続けるなんて幻想だし
日本男は偉そうで女叩きしてる割には
全然世界競争で勝てる仕事しないし
既存の社会にネットで文句ばかり言うだけで
現実に変えていこうと活動もしないし
自分が上に行って大変な思いまでし続けたくないし

諸行無常の気持ちで生きるのも大事なスキルかもね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:17.09ID:n3dTLrMU0
プログラマは日本では儲からないからな
世界に売れてるソフトとか無いし
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:19.62ID:T/xlUeBV0
>>27
試験を取っているから技能が高いと思っている時点で…。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:20.20ID:CAn/Dqh90
アベノミクスの果実。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:26.78ID:j40ufUTF0
定年間際が中途半端にPCを覚えると客からのメールを業者に転送するだけの仕事になる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:32.24ID:s//Lg0yF0
これは、日本語の性です。誰の責任でも有りません。

アルファベットの国は、ほんまに楽チンです。

しかし、日本語の表現力は、英語の10倍は有るでしょう。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:32.95ID:dFhgRg6w0
知らない事があったら必要性に合わせてその都度調べて解決するのが当然の流れであって
調査スキルがモノを言うとの認識は間違ってるんか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:32:33.54ID:eRlkgox50
昔、自分の会社のネットの反応が余りに遅いんで
PING 192.168.2.1とかやってたら、こいつハッカーだろヤバいぞって噂たてられたからなw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:08.31ID:Xvap0HwN0
自己評価とかww
俺は3DCADでデータ作ったり出来る
Office全般は普通に使える
シーケンサのプログラムも出来る
でもITスキルは?って聞かれたら普通って答えるな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:24.52ID:w78l/g2Z0
ちなみに総務省がサイバーセキュリティ課で募集した人材は

1.情報通信ネットワークの構築・運用に関する専門的知識、実務経験を有すること。
2.情報通信技術の動向に関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
3.サイバーセキュリティに関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
4.パソコン操作(EXCEL、WORD等による資料作成)ができること。

土日休日を除く週5日間の東京・霞ヶ関での勤務。
勤務時間は午前10時から午後4時45分まで。

で、待遇は驚きの日給は8000円。通勤手当は支払われない。コンビニバイト以下である。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:44.43ID:1EM+DtDj0
見下していた中国でライブ中継していて衝撃を受けたというが
日本人もスマホ使ってライブ中継してる連中はいるがな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:57.08ID:7nU10fbo0
>>453
spi問題も全てクリアしてくるマルチリンガルだらけだよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:34:15.60ID:fRerPRcL0
マイナンバーカードをコピー機で印刷して紙に貼り付けさせて
さらに番号を手書きで書かせてハンコを押させて提出させるデジタル後進国やぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:34:43.91ID:7nU10fbo0
>>459
360度も早かったしね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:34:57.28ID:LDSQPGxr0
日本のプログラマーが作った 新サービスのやつあったらよろしこ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:40.64ID:MAg5icSh0
>>441
結果を出すための手段は多い方がいい
できる人は数ある手段の中から結果を出すのに適した手段を取捨選択するが
できない人は選択するだけの手段すら持たない
脳死でエクセルやパワポを使い続けるようなのは後者
そもそもオフィス製品なんてITスキルですらない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:45.57ID:263ouVHn0
>>446
いやいや・・・時はバブルやで
成人でWin95なら学生時代にFM-7やらPC-8801やらX-1やらMSXやらでワイワイやってたと思うぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:01.48ID:2nn65lhQ0
ITスキルが高いって、TensorFlowで業務分析ができるとかだろ?
俺は素人だな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:12.52ID:qf9c+6xl0
>>395
俺アプリを作ったりNASにしのび込んだりすんのは得意だけど
エクセルやワードはわからんよ
まぁよく見るけどさ あくまでも見るだけで自分で作ったりはない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:15.87ID:7nU10fbo0
カタカナやり取りしてるだけで
おまいら、それはなんだ?ルー語か?と揶揄してくる
新橋リーマン様
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:32.93ID:yFqCmap/0
>>462
まじかよ
ITエキスパートのオレは住民票提出するだけだぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:38.73ID:w78l/g2Z0
>>468
WIN95ってそういうのいじってない層がなんか知らんけどみんな買ったってやつな気がする
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:57.20ID:oKNW9/qt0
>>462
そういう形式にしないと
マイナンバーに関しての説明の前に、
まず登録時に使う端末の使い方から説明しなきゃいけないってなるからな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:57.89ID:R1Iolypn0
エクセルの傍ら電卓で計算してるからなw
しかもSUM関数しか使えない使わないっぽい
日本のITレベルとか計れるのすら怪しい
低いを超越した位置にいると思うわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:38:01.32ID:UF0Drlbf0
日本の中小でITスキルとやらを発揮したら便利屋タダ働きさせられるだけだからな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:38:43.90ID:9G4lUynC0
>>468
おれは人口最多の1973世代だけど、中高生でパソコン触ってたの、
3%くらいじゃないかという感覚だな。

いや、もっと都会の賢い学校は知らんが、田舎の公立だと、そんな感じだった。

そもそも、中古のPC8801が20万はしたし、堅気の親が買うようなもので
はなかったしな。
MSXは、やっぱりおもちゃのゲーム機という感覚だったし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:39:03.63ID:T7RlXctT0
日本人の英語アレルギーも遅れに拍車をかけてるよなぁ…
例えばGitとか日本だとプログラミングする人ぐらいしか使ってないと思うし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:39:37.99ID:8C251+mf0
パソコンなんてオタクネクラがやることじゃん
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:03.95ID:eRlkgox50
まあ、電子データー上で決裁ができないシステムが癌だろ
紙媒体に係長から部長まで上司の印鑑が全部載らないと決裁済みにならない
まあ電子データー化しても、電子印鑑つかって書類決裁しろとか言い出すんだろけどw

何をするにも書類作成が遅すぎる
ミリ単位で提出資料の文頭を揃えろとかいう、アホな女上司とかな

没落国家って、ホント無駄なことを真剣にやるよなあ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:23.70ID:2nn65lhQ0
ガートナーも意識高い系の高学歴集めて
しょうもねえ調査しているな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:27.58ID:oKNW9/qt0
>>477
それなりにパソコン使えるだけで、
PC関連の雑用全部任されたりするのも冗談抜きにあるのが日本の中小企業だからな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:30.05ID:7nU10fbo0
>>483
はい、テンプレート出ました
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:30.24ID:qQ/x0SPB0
>>482
英語はほんとわからん
単語はともかく文法が
同じく英単語使うプログラミング言語のほうが覚えてしまうのはなぜだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:31.72ID:x38plIuf0
実装知らないで斬新な概念出せたら本物の天才だわ
ジョブズでも基盤を組めるくらいの知識はあっただろうし
やっぱ自分で組んだりソース読んだりは大事じゃね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:37.72ID:Re9orcjA0
IT のスキルって例えば何よ。
自分は昔からPC 自作したりプログラム組んだり
HP 作ったり一通りやったが。
設計の仕事しててもほとんど必要ないぞ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:45.09ID:3Cua2j2k0
>>457
うんそれが日本人なら、常識ある普通の人だと思う。ITスキルは?って聞かれて「私はエキスパートです。」って答えちゃう方が採用するとしてもまずいwだが外人のresumeは自称熟練者ばっかだぞw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:51.36ID:qf9c+6xl0
>>482
gitとかあんなゴミなんか使い道が在るの?
まえパワーシェルのスクリプト貼ってやったら
gitにあげてくれとかうざい奴が居たけど
たかだがテキストのアップローダのくせに登録とか生意気だよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:55.84ID:F8enr64C0
経営者がそれを重要視していないので、スキルを持っていても高収入にならない
そして、そんなスキルを身につけても無駄なんだと理解する そういう悪循環さ
こういう完成したループはそうそう治らんよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:01.21ID:N1gs1QQX0
タイプライターを使えるからと言ってITスキルがあるとは言わない
Ofiice系ソフトだってそれに毛が生えたような使い方しかしてないでしょ大概は
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:19.45ID:hYPBy/RC0
エクセルもワードも規格が統一されてるから
分担できるのがいいんだな、数人で分担もするし
中の数値は他の人とか、それを貼りつけ
編集で、でかい資料も短時間で出来てしまう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:50.92ID:8C251+mf0
>>487
ジャンジャン電話してガンガン客周りしてガッハッハなのができるサラリーマンだろいい加減にしろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:52.60ID:5jMkLfxr0
>>263
もしかしてポートフォリオ?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:42:06.92ID:X6nzlqYP0
>>478
何言ってんかね?
エクセルほど、工程の指示書を統一できるフォーマットはないべ?
XMLやJSONでカキコしても、IT無知連中が把握できない。
工場や営業所は世界に散らばっている現在、スタンダード且つ誰でもアクセスできるフォーマットほど大事なものは無い。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:26.54ID:7nU10fbo0
>>495
文章を書けるならば、それが生業だよね
pcはツール 使わなければただの置物
万年筆屋の顧客様 それを売るのがパブリッシャーとit
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:28.67ID:qf9c+6xl0
>>500
まぁ皆で使い回しが前提なら必要だろうね
おれは一人でやるだけだからほぼデーターとかはほぼJSONだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:31.49ID:2nn65lhQ0
3Dカスタム少女の無修正MODを人に聞かずに
探して一日でインストールするくらいのITスキルは
社会人全員に必須。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:43.42ID:N1gs1QQX0
>>492
きみはgitの話をしているのか、もしかしてgithubの話をしているのか?
まずはそこからだ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:00.74ID:44zLiiq70
>>446
昔は、OA担当w なんてのが居たんだっけ。
しかし45歳以下は、バブル崩壊後のリストラや就職氷河期やらで
何でも自分でやらないとダメになった最初のあたりじゃないかな。

俺の場合、メンターになった人が1ヶ月後にリストラになって、
以降は何でも独学になったw

いまの子、スマホやタブレットばっかりで
むしろ昔の世代より、PC触った事も無い奴が居るらしいじゃないか・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:36.90ID:9G4lUynC0
>>494
おれは、大事な資料は結構確認するけどね。
ミスってるときあるから。

まあ、全部電卓で手計算して、エクセルに入力している人をみたときは驚いたが、
そういうのとは別として。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:44.61ID:3Cua2j2k0
>>476
そんなんでもアメリカ人は”I am good at all well known IT business tools”って書いてくんだよw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:52.53ID:qf9c+6xl0
>>501
まぁエクセルなんかよりもソッチの方が価値が在る 数百倍
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:05.49ID:bufVGxe80
>>484
なんか書類作成とか事務作業こそ
仕事してる感を得られるという変な癖があると思う
ファッションと言っても言い過ぎではない
満員電車もそれに似てる
本人は絶対認めないだろうけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:13.38ID:Xus5ZWxI0
>>486
いやいやご冗談を
PC関連のみじゃなくOA機器に個人のスマホから家電まで全部押し付けられます
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:31.15ID:eRlkgox50
趣味で中華3Dプリンターを自作したので、ついでに
Fusion360使って3Dプリントした縮尺模型を会社のプレゼンで提示したけど

係長から「へー おまえ暇なんだねw」で終了でしたw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:36.18ID:fCaEbtvX0
会社に限らず日本の組織は未だに組織独自のシステムを使いたがる
IT関連もそうで市場に流通してるもの使えばいいのになぜか高い金払って独自の不便なシステム作らせたがる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:38.62ID:paT7vK5j0
>>493
外注すれば責任押し付け出来るんだから中小企業ならわざわざ育成する必要ないんだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:41.47ID:7nU10fbo0
>>506
これまさかコピペか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:11.08ID:qf9c+6xl0
>>504
あのメールを登録するへんなサイト
俺にとってはそんなもんは調べる価値もないわけでww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:17.70ID:R1Iolypn0
>>494
電卓で検算っていっても所詮人間が打ってるからな
そしてしばしばエクセルの結果と食い違う事がある
そこで時間のロスが生まれる
電卓検算してもしなくても仕事の成果あんま変わらないと思うわ
まさに無駄な仕事の為に仕事してるって感じ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:46:51.63ID:RVzLYSX70
手作りがブランドになる国なんで
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:00.39ID:fOBLrf+P0
>>513
自作する暇が実際にあったなら残当
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:06.18ID:uPW6yZ6l0
スキルあるのは氷河期だから、そりゃ当然

そいつら軒並み潰した以上は
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:25.87ID:7nU10fbo0
昔はAOLユーザーだったな懐かしい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:27.54ID:5jMkLfxr0
>>502
エクセルのスプレッドシートは2次元配列を目視出来ると言う意味で非常に便利だぞ。
VBA使えるなら、VBS噛ませればレジストリも全領域使えるしね。

PC苦手な事務員でも2次元配列を理解して操作出来るツール。
として見た場合に、これ以上便利な物はないと断言しても良い。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:42.72ID:ruMMl2p40
日本人は自己評価低いからそうなるってだけだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:48:43.57ID:7nU10fbo0
当時7歳の娘にもアドレス作ったっけ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:15.08ID:qf9c+6xl0
>>525
だから一人でやるならそんなもんは必要ないわけで
バカの?
一々チェックアウトとかチェックインとかそんなもんに時間をさいてやれるわけ無いじゃんww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:35.86ID:NBdlfcy80
>>516
googleには一ページ目に検索結果がないな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:38.98ID:Zq4/s/Cx0
プログラミングなんて普通の会社員に必要ないだろ。
会社員に求められるITスキルはアプリケーションを使いこなす
能力だろう。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:49.01ID:xAovnGcQ0
別に良くない?昔アメリカさんは先進技術とやらで乾燥地域に大規模農業やって今は塩害で死の土地となってるしitスキルがあるからって最後はどうなるのかはわからない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:52.36ID:p682l6om0
日本人自己評価高過ぎだろw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:00.01ID:TY4mkxK20
思ったんだけどITスキルは英語圏かそれに近しい国で発展しやすい、
たとえばスペイン語圏とかフランス語圏はさほど高くない、
中国は全然そうじゃないけど、
ITがないと社会が成り立たないほど大きいから

日本はどうあがいても乗れない国
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:26.42ID:N1gs1QQX0
>>500
markdown、textile、
図形描画ならGoogle AppsやLibreOffice(PDFエクスポート可)
redmine 等のwebアプリケーション
いくらでも選択肢はある
そして今あげたものだけをとってもローカルマシンにExcelのインストールなど必要も無い
ブラウザだけでよい

Excelしかないと思ってんのはただの馬鹿の一つ覚え
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:38.90ID:eRlkgox50
>>521
自作ていっても、組み立てキットだから
数時間で完成だけどねw

それを暇なんだねって言われてもなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況