X



【着工30年🚆】「小田急複々線」は昭和にスタートし平成をほぼ費やし開通、3/17に混雑率が150%台まで下がる新ダイヤがスタート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:35.21ID:CAP_USER9
小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。

その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。

平成元年に着工、30年に完成

線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。

だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。

続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:21.41ID:VDqVfmcE0
複線ドリフトだ(´・ω・`)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:46.13ID:cZoAbGw70
それでも多摩センターから新宿は京王の方が速いんだよなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:49:02.44ID:hmi9PShYO
>>62
立川駅まで複々線化されたら杉並3駅の快速通過を認めるってことになってるらしい
立川駅まで高架になったときに複々線化をやらなかったのは快速が通過になる国立市の猛反対によるものだけど、ここに杉並のプロ市民が暗躍してたと俺はみてる
国立市も左翼臭の強い街だからね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:22.63ID:Bxh5ehN10
100%がどういう状態なんだ?
全員が着席して100%?
それとも、つり革まで全部使って、100%
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:29.30ID:Ru5L9Tcx0
小学生のころ初めて複々線の急行線を走る電車を駅から見た時、どうやってあんな所を走る電車に乗ればいいんだ?って考えた思い出@京阪滝井駅にて
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:45.65ID:CxHP+Cn10
>>53
馬鹿は黙ってろ
な?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:47.17ID:gVuDfNyo0
>>28
線路沿いの住民って、安い家賃や土地に惹かれたクズしか居ない印象
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:56:38.38ID:e4oXlE6o0
>>77
改正後も全部止まるだろ
今回の改正は多摩線の新宿行きに力入れてる
koより空いてて座れて速い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:56:39.28ID:WsURQuis0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:57:14.12ID:WsURQuis0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:04:49.41ID:VY6k3fdu0
相模大野まで複々線にしないかぎりは
B級路線のままだな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:05:43.46ID:01GwTL6D0
>>5
東急大井町線の等々力でもやってるよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:08:47.36ID:b09aOhps0
これから日本の人口は劇的に減少していくのに必要か、これ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:09:34.75ID:kBoRPddC0
複々線工場の影響で成城学園前駅周辺が地下にもぐってしまい
富士見橋と不動橋が消えてしまった・・・
ここは昭和のテレビドラマによく出てきて風情のある構造物だったのに残念です
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:10:50.28ID:Yk6fDdxd0
それでも150%だからなあ
焼け石に水みたいなところも
まあ分散した方がいいんだけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:16:27.69ID:9vb7pNuv0
朝の新宿行き各駅停車が10分1本に減便してるのはアナウンス無いんだな
南新宿とか下車する人意外と多い
新宿南口方面で働いてる人が新宿駅の混雑避けて利用してるらしい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:16:29.90ID:QKj9VaLb0
西武は新宿線西武新宿〜本川越だけでも小田急に身売りしてくれ。無償譲渡でもいい。

やる気ないんだから手放せよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:19:45.50ID:8Xh4TlSI0
反対してた沿線住民の駅とか停まらなくていいよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:21:20.09ID:NiAF4WFj0
>>6
生田に住んでたけど、向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘はけっこう田舎なんだが・・
谷になっている部分が多いから拡幅が難しいのか・・
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:23:31.26ID:PgqBMrhE0
ロマンスカーが成城学園あたりでチンタラするのはこれのせいだったのか・・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:27:51.25ID:KMRzTwqt0
>>66
別に反対するのは当然の権利だよ
ここの住民がおかしいのは、騒音も少なくなり、往来もしやすくなり、商店も充実する
おまけに自分達の移動手段も快適になる
加えて小田急が走った後に土地を買った住民ばかり
だからこんだけ叩かれとる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:28:02.16ID:8QtBfdXu0
下がっても150%
昔より緩和したけど、朝のラッシュはすごいからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:30:17.94ID:7PVhZEwh0
あれは、バブル時代の頃。
受験で上京し、初めて小田急線に乗った時、新宿を出たら
「複々線は地下にしろ」という看板が、線路わきにいっぱい立ってて、
小田急沿線は、怖いところだと思ったもんだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:32:58.16ID:vAdOblTk0
小田急のラッシュなんて田園都市線や東西線に比べたらゴミだよ
余裕すぎて拍子抜けするレベル
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:34:33.67ID:8iWebIYi0
人口右肩下がりの時代につくってもなー。

ある意味おけいはんは上手い投資をしたのかもしれない。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:36:03.25ID:olFAWtsV0
長かったな。下北沢とかよくやったと思うわ。酷かったもんな
まぁ代々木上原から新宿までのチンタラチンタラは変わらないだろうけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:37:24.59ID:TIPg/34c0
>>16
どの路線も昭和時代にくらべると
劇的に空くようになっな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:37:47.27ID:KMRzTwqt0
>>125
京阪のあれは最強だな
快適そのもの
東京は複々線がJR含めて取りかかるの遅すぎ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:48.79ID:PxmMmKPj0
下北沢とか大金かけて地上に作った複々線化の施設を裁判で負けて解体して
地下に穴掘りしたんだろ
下北沢住民アホすぎ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:57.93ID:NiAF4WFj0
>>6
世田谷の区間も複々線化より地下化した方が手っ取り早かったのでは?
土地の買収は大変だから。
偉い人教えて。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:44:02.00ID:1vCo4a7U0
>>1
平成のはじめ、
大学進学で岐阜の片田舎から梅ヶ丘に移り住んだとき驚いたのは
ドアガラスに人間の頬が押しつけられ周りが白く曇っている朝の小田急電車だった
これが東京なのかと戦慄した

結局、晴れの日は自転車、雨の日はバス通学にした
バスは遅いけど始発だったから座れたのよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:38.95ID:b6pA7Ry20
下北沢は通過でいいよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:47:00.19ID:LuNCaA6U0
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃2ch 虐待 犬猫 病院 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:47:57.61ID:AtoFpc9d0
昭和の高度成長期時代に比べればずいぶん緩和された。
当時は乗車率200%超えは当たり前
250%くらいが普通

記録には乗車率300%を出した事もある。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:48:57.01ID:HoKs5Lk+0
バブル崩壊で土地の値段が下がって用地取得が一気に進んだような気がした
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:12.94ID:9jJKhJwX0
>>29
東京には阪急梅田、南海難波、近鉄上本町みたいな
堂々としたターミナル駅がないよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:51:18.19ID:/vyv9vgY0
横浜在住で60年も経つが(東京都に住んでいたことも20年くらいある)、
小田急線って3〜4回しか乗ったことが無いように思う。
微妙に地域が違うんだろうね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:51:56.61ID:TwhAiDuA0
部屋探しの時、小田急線と田園都市線沿いは真っ先に対象外だわ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:51:58.05ID:1bHkU+YB0
>>3
相模大野までは難しいのは分かるけど
多摩線来てる新百合ヶ丘まで
複々線化して欲しいよね
多摩線も上溝まで延伸計画があるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:54:54.07ID:QkQXgD8B0
小田急・京王は頑張ってると思うよ。
それに引き換え悪の権化 堤 の率いる西武の無責任さよ・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:56:43.51ID:8rBnL+Zj0
開かずの踏み切り化が捗るのか…
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:56:55.21ID:nkDUwYZA0
>>140
そりゃ目的がないと電車なんて乗らんからな
俺だってほぼ毎日新宿駅使ってても副都心線なんて一回しか乗ったことないし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:58:48.18ID:LJlVqvh90
>>146
面白いよな。鉄道でコネ無い企業って。
民主的な企業なんだろう。小田急は。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:59:54.09ID:1bHkU+YB0
後は京王線と東横線と田園都市線が
完全複々線化すれば
通勤ラッシュはかなり良くなるのにな

東急は絶対に無理だけどw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:00:00.01ID:LsCD4Nc70
玉川学園前に住んで、本厚木に通勤してる俺にはあまり関係ない話だった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:00:42.96ID:qTvdW/9G0
>>131
たしか、当初は都心に張り巡らされた地下鉄網を避けようとしたらコストが高すぎて複々線化は無理ってなったんだけど
反対やらなんやらで時間かけすぎたせいで工事もある程度進んで時に反対派が、15年くらい前のその時の試算で騒音対処+複々線化の費用を見積もったら地下鉄化のほうが安いってなって反対派が騒いでいた記憶がある

三鷹とか杉並のプロ市民の話を親父から聞いたことがあったから反対派はマジキチって思ったわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:07:06.06ID:gLbfxxgt0
>>6
生田あたりの地下って貨物線が走ってた様な気が
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:20.34ID:FC9TzRzi0
>>2
バカなヒキヲタニートクズは無理してレスしなくても、生きていなくてもいいぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:37.61ID:UFJz9D3B0
そんな事より大和始発を新宿直通にしてくれ。
相模大野、町田止まりが多過ぎる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:12:35.70ID:Do0RGCnQ0
>>139
東京駅が日本一カッコイイターミナル駅だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:15:05.33ID:pw7Sx0Ew0
>>138
その逆でバブルのせいで用地取得が不可能になって止まったんだよ
平成初期はあらゆる公共事業がこれで止まった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:16:18.29ID:vgslq+lw0
>>45
新宿まではいらん。
代々木上原までが大事。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:17:30.51ID:olFAWtsV0
>>157
まぁ終端駅なんてやってる場合じゃないからな。小田急新宿や浅草みたいに泥沼になる
これでも代々木上原や押上で他所に逃がしてるというのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:18:05.18ID:m6fRiDds0
沿線民としては新しいダイヤは駅格差が酷すぎて草w
小田急から見捨てられた駅の利用者は可哀想。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:19:29.32ID:pw7Sx0Ew0
>>153
コスト10分の1のシールド工法が確立されたのが20年前だから
まあ20年前に見直してればよかったかもな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:19:55.85ID:F0WL6C1n0
ラッシュ時150%って普通の混雑じゃん
ほんとうにそこまで下がるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:10.50ID:KMRzTwqt0
>>146
京王は団子だろ
時刻表通りにつくことなんてそうない
実際は小田急の方が早いなんてこともある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:28.14ID:pw7Sx0Ew0
>>163
大阪は市長がアホだから私鉄の環状線内乗り入れ認めなかったんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:21:43.87ID:oxdWPCkb0
京王は複々線化はともかく駅のみずぼらしさをなんとかせい
準特急まで停車するようになった千歳烏山とかホーム幅狭いし一部屋根さえかかってないぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:21:52.33ID:pKeHxYOy0
ワースト192%だったのが複々線化で150%になるらしいっておかしいだろ
192÷2=94だから94%になるはず
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:22:31.07ID:KMRzTwqt0
>>163
いや終端駅が小さすぎるというのが問題なんだろう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:22:52.10ID:pw7Sx0Ew0
>>171
運転手と車両は急に2倍にはならんよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:25:46.53ID:iuxCshh30
小田急の高架の上から水滴が落ちてくるとこが何ヶ所かあるけど亀裂でも生じてんじゃないの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:25:51.60ID:6pTF/2XG0
首都圏の電車見てると
奴隷運搬車にしか見えない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:26:05.69ID:mGoEZfgI0
この間下北沢駅降りたけど、改悪で笑った。まだ平日のラッシュ前だかや良いが地下2階から改札のエレベーターご地下1かいに止まるから遅い。混む。
朝のラッシュ時なんて、地下2階から京王線ホームへ下手したら10分はかかるんじゃないか?
昔の乗り換えの簡単さを知ってるから余計不便に感じた。
地下2階から直通エレベーターもなれた。慣れると思うが、下北沢は降りたくなった。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:26:58.41ID:fd4Uuow40
10年前とかのが今より混雑ひどくなかったか?
年々人が減ってきてる気がするけど
あと10年もすれば本格的に人口減で何もしなくても空いたんでは
遅いんだよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:27:33.88ID:pw7Sx0Ew0
>>176
ドナドナドーナードーナー
社畜を乗せて〜
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:28:19.57ID:pw7Sx0Ew0
>>178
既に労働人口は減ってるからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:28:54.19ID:mGoEZfgI0
誤字、脱字多いな。
快速も登戸〜新百合間の人には嬉しいだろう。
自分は快速のあの登戸すっぱ抜きが好きだった。
改悪にしか感じないが、喜んでいる人もいるし仕方ない。
下北沢のトイレは綺麗になって良かった。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:30:05.21ID:/mJit8Cs0
鶴川街道の片側2車線化もはよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:30:20.58ID:Do0RGCnQ0
小田急は通学で新宿や下北から下りで乗ってた時期があったが
少なくて学生ばっかりで快適だったわw
JKやJDと出会いまくったな

窓から見える反対方向の上りのホームはお葬式みたいに
黒い服着たおっさんやおばさんがうつむいて整列してた。めちゃくちゃ混んでたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況