X



【文科省】前川前事務次官を講師に招いた中学校、文科省が授業内容の提出要求 録音の提出は拒否 「異例」の事態★10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/16(金) 09:40:26.86ID:CAP_USER9
文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で

国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。

愛知県内の公立中学校で、先月、文部科学省の前川前事務次官が総合学習の時間の講師に招かれ、不登校や夜間中学校などをテーマに授業を行い、全校生徒のほか地元の住民らも出席しました。

この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。

メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。

関係者によりますと、中学校には教育委員会からこれらの内容が伝えられ、録音の提出については拒んだということです。教育委員会も授業内容は事前に了承していたということです。

今の法律では、いじめによる自殺を防ぐなど、緊急の必要がある場合は文部科学大臣が教育委員会に是正の指示を出すことが認められていますが、今回のように個別の学校の授業内容を調査することは原則、認められていません。

日本教育学会の会長で教育行政に詳しい日本大学の広田照幸教授は「国が法令違反でもない学校の授業にこうした質問をするのは明らかに行き過ぎだ。行政が必要以上に学校をコントロールすると、現場は窮屈になり、そんたくや萎縮が広がってしまう」と指摘しています。

文部科学省は「前川氏が事務方トップだったことや、天下り問題で辞任したことを踏まえ、講師として公教育の場で発言した内容や経緯を確認する必要があると判断した。正確性を期すために文書での確認を行った。問題があるとは思っていない」と話しています。

3月15日 19時15分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180315/k10011366661000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

★1が立った時間 2018/03/15(木) 19:21:19.42
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521152901/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:52:34.25ID:uYMOjski0
>>840
河村市長に聞きたいな。
公立中学校の校長が前川を講師として呼んだ事をどう思ってるか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:22.55ID:m8mq8+Zb0
>>839
職質は法律で「できること」の範囲を限定してるんだぞ?
それでもなお、刃物のような危険性をはらむ“ツール”だから、使用方法の教育には万全を期すわけで

今回の文科省の怪文書じみたメールと一緒にするのは警察が気の毒だわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:14.27ID:ohyv/t0z0
>>836
反論できないと活動家のレッテル貼りして発狂するウヨおバカちゃんw
教育基本法で前川否定するなら文科省はまず日教組を排除するのが先決だろw
日教組教育の授業風景も録画するのがスジにだわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:22.85ID:DroZjiXD0
>>849
では県庁にメール出しとくわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:35.54ID:m8mq8+Zb0
>>845
「普通に」夜間中学で教鞭をふるったり、講演会に呼ばれたりしてるのに、「社会で問題にされてる」って言われてもなー
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:47.34ID:kGMkf4520
>>846
そもそも文科省には質問する法的根拠すらない
職質とは別問題
いいかげん、分かれwwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:55:14.08ID:uYMOjski0
ここで文科省の行為を批判してる人に聞きたい。
公立中学校の校長が前川を講師として呼んだ事自体はどう思ってるか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:55:58.09ID:6ldgAqiz0
>文部科学省の前川喜平・前事務次官が先月、愛知県名古屋市の公立中学校で行った講演をめぐり、
>文科省が教育委員会を通じて、授業内容の確認などを求めていたことについて、
>林文科相は、慎重に検討した方がいいなどとして、担当者を注意したことを明らかにした。

メール出した課長補佐の責任にされたのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:56:10.34ID:DroZjiXD0
>>853
了解、市役所ですね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:56:18.42ID:lTZ4S0h60
>>850
て事は
やっぱ学校がおかしいのかな?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:56:39.10ID:rNf9osfn0
公立中学校が、法律違反を犯して事務次官を首になった人間を講演会の講師として
招くというのは教育上も好ましくないだろう。
この学校の校長はいったいどういう考え方をしているんだよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:58:02.43ID:kGMkf4520
>>866
いいかよく聞け
だれも前川がいいとか悪いとか言ってないんだ
文科省の調査は、どうなんだ?ってこと
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:06.93ID:wwG36moX0
イジメで子どもが死んだり
変態教師が子どもを盗撮したりしている昨今
文部科学省には、他にもっとやることがあるはずです。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:00:08.19ID:m8mq8+Zb0
>>864
教育委員会は学校から事前に授業内容の報告受けてて、その上でゴー出してるから、認識としては学校側と一緒

文科省から問い合わせが来たからキチンと応えはしたけど、録音まで提出しろとかは、意味わからないので拒否
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:00:58.25ID:FT7s3UrjO
>>843
朝鮮学校無償化問題で恩を感じてる朝鮮人韓国人がメインだろうな。
あとはLGBT人権活動屋などのジェンフェミ左翼。
まあまとめて反安倍左翼の一団でいいんじゃね。

フェミ左翼が天下りロリコン官僚を必死に擁護するという不思議な光景になっているがw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:01:30.38ID:/10UVwqN0
>>858
お前は誰かに質問する時に法的な根拠を元に質問するのか?
法的な根拠がなきゃ世の中で質問しちゃいけないとか思ってるのか?
法的な根拠を元に質問しろって発想からして的外れだって理解しようぜ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:02:10.33ID:uYMOjski0
>>867
前川が絡んでるから。ここまでの騒動になってるんだろ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:03:27.23ID:m8mq8+Zb0
>>870
>>845へのレスかな?

そうだよね「普通の社会」を自認して思想統制みたいなこと始めたら国が傾くよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:03:52.52ID:wwG36moX0
>>873
立場上、上下関係にある場合
上の立場のものが下を詰問するような場合に
法的根拠が無ければ、権力者が常に有利になってします。
そんな殺伐とした世界が好きなら、ソマリアか北朝鮮にでも行けばいいよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:04:00.25ID:/10UVwqN0
>>867
前川じゃなくてもいいけどさ、社会的に突っ込みどころ満載の奴を教育の現場に招いてほしくないってだけだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:04:28.97ID:BE5MkdQM0
安倍になってからやっぱりおかしな国になったじゃないか。
アクロバットどころじゃない。検閲を賞賛、擁護するのが普通なんてな。
今の安倍自民党は日本共産党よりも、よほど中国共産党に似通ってるぞ。
安倍政権が腐敗してから、シナの悪口なんか言えなくなった。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:04:36.30ID:oxGgZPpg0
出会い系から中学校へ?ヤバすぎるw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:05:01.25ID:/10UVwqN0
>>876
思想の統制なんか誰も何処でもしてないだろ
何話を飛躍させてるんだ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:05:52.87ID:/10UVwqN0
>>877
詰問なんかしていないし、そもそも教育委員会も詰問?干渉?されたなんて話はしていないだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:05:58.26ID:ohyv/t0z0
>>860
教育委員会は首長が任命するけど監督指導できるのは教育委員会だけ
政治が教育に介入できないようにするため教育委員会の独立性が担保されている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:06:39.38ID:oxGgZPpg0
「処女だと病気だと思われるよ」とか言わないよね?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:36.44ID:6ldgAqiz0
文科大臣が問い合わせした文科省の担当者注意してるのに
これ以上誰が授業にクレーム付けられるんだ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:48.00ID:FT7s3UrjO
>>840
さすがミンス系w
ロリコンオンザビーチ容認か。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:08:06.19ID:ka7a0DtT0
NHKなかのチョンも大変だな。なかなか国民が思った通りに世論誘導できなくてさ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:09:07.81ID:2kXd7MN60
日教組のアカ教員や在日チョンの似非日本人による生徒の反日洗脳にメスを入れるべき
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:09:47.94ID:ukHh7C1Y0
相当やばい内容だったのか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:10:21.32ID:DroZjiXD0
>>867
なるほど、文科省の立場から行うには過ぎた行為ってことですか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:10:23.49ID:XnORJWyUO
公立中学校で校長も教師も真っ赤
性職者に優しい学校に通わされる子供と保護者が可哀想
授業に赤い機関紙使ってそうだし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:10:28.64ID:fptlQmh/0
>>877
普通の会社組織や役所でそんな配慮なされてたとは驚きだ。
上司が部下に質問することも法的根拠がなければ許されないらしい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:11:59.20ID:uYMOjski0
>>884
その”名言” を言ったのは、鳥越
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:12:10.36ID:m8mq8+Zb0
>>881
「普通の社会」の行き着くとこだわなー

これに無自覚なのか、あるいは自覚ひてなのか、
教育に無遠慮に手を突っ込みたがるのが安倍政権の怖いとこなんだわなー
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:12:54.35ID:oxGgZPpg0
子供が目つけられたらどうしてくれるんだ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:09.16ID:/10UVwqN0
>>896
行き着く先→飛躍
自分でゲロってどうするよ?
少なくとも現状そんな事態ではないのなら、話を飛躍させるのは不適切だろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:30.46ID:tSbDP3Qp0
中国、北朝鮮は、堂々と独裁をやってる。
日本は隠れてやってる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:08.33ID:m8mq8+Zb0
>>894
パワハラって聞いたことある?
「質問」や「指導」が「暴力」にすりかわらないように法律がセーフティを用意してるよ最近の社会では
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:16:08.04ID:ohyv/t0z0
>>896
だから教育勅語を暗唱させてた籠池に騙されるたんやん
嫁を名誉校長に就任することも容認してね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:16:49.25ID:oxGgZPpg0
>>895
処女ハンターも出会い系もやってること似てるじゃん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:17:00.73ID:ANh6p8gB0
>>897
PTA・地域住民による子ども見守り隊のみなさんが活躍しているので大丈夫ですよ(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:27.35ID:1IcrkTj70
彼は貧困調査に重点を置いて熱心に週4JKバーに通って自分のお金まで貧困な若者に与えて
心血を捧げてたんだとおもうんだけど、辞めた後にそのような貧困支援団体とか
あしなが育英会とかに先生一緒にやりましょうとか声掛けられたりしないのかな?
自分から携わったりとかも今のところ見聞きもしないんだけど。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:52.07ID:m8mq8+Zb0
>>898
飛躍ってのは読んで時の如く、話が「飛ぶ」ときのことだぞ

「普通の社会」の要請で、教育内容に手を突っ込むのは完全にレールの上に乗っかってる話だからジヮンプする必要がないんですわ
どっかでキチンとレールの切り替えしないと、ほんとまずいわなー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:54.02ID:BE5MkdQM0
>>899
検閲や言論統制が普通だと思う
ネトウヨや安倍さんは忘れてるかも知れんが、
ここは中国じゃなくて、一応まだ選挙もやってる民主主義の日本だからね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:21:16.14ID:/10UVwqN0
>>905
行き着いていないものを行き着かせたらそれは話が飛んでるだろ?
延長線にあるかどうかなんて関係ないんだけど
延長線にある場所には飛べないって説は新しすぎるぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:22:06.88ID:fptlQmh/0
>>900
その法律は質問そのものに制限をかけてるんですか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:22:51.69ID:iimrLvXR0
こいつを聖人にするのは流石に無理がある。マスゴミさんははやくやめた方がいい。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:23:58.31ID:m8mq8+Zb0
>>907
延長線上にあるなら飛ばなくてもそのうち着くんだぞ
だから「話が飛躍して前提を成していないから、この話は無意味だ」って批判は的外れなんだぞ

反射で反発しないで落ち着いて考えよう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:24:45.91ID:/10UVwqN0
>>911
そのうちの過程をすっ飛ばしてるから飛躍なんだよ
行き着いた先の話は行き着いてからしろよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:25:30.65ID:r5bVzcSa0
>行政が必要以上に学校をコントロールすると、現場は窮屈になり、
>そんたくや萎縮が広がってしまう」と指摘しています

未だに日教組が大手を振って活動してるのに、忖度だの萎縮だのなんぞあるか?
寧ろ、日教組に対して忖度や萎縮してるんじゃねの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:26:33.81ID:m8mq8+Zb0
>>908
「質問」の仕方には制限をかけてるな

政府と公教育の関係も同様、やり方の問題として、怪文書じみたメール送りつけるとか、録音テープ提出しろだのはアウトだよっつう話だな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:26:54.69ID:MnX9N7V40
隠匿体質はどっちだよ。
教育こそ開かれるべきじゃないの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:27:02.88ID:7igyZKSf0
校長クビにしろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:27:05.25ID:fptlQmh/0
>>911
延長線上の話をすれば、公教育という制度そのものが危険をはらんでるだろ…
それでもほとんど容認してるのはメリット・デメリットの兼ね合いだよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:28:08.40ID:m8mq8+Zb0
>>912
危険性の話をしてるのに、「起きてからから語れ」とはこれ如何に
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:28:37.52ID:uQOfcTAu0
よりにもよって前川さん相手にか
こんなんやるから、官僚は政府の顔色を伺ってるだの、忖度だの言われるんだよ
ひょっとして、わざと安倍の足を引っ張ろうとしてるのかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:30:02.59ID:FT7s3UrjO
>>910
「天下りでクビになったボンボン高級官僚」
「朝鮮学校授業料無償化に熱心」
「還暦越えて出会い系ロリコン売買春場に入り浸っていた60代老人」
「貧困調査という意味不明な口からデマカセのアクロバット虚言」


普通は擁護なんてできんのだがなこれ。
児童生徒の前に立たせちゃならんよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:30:54.43ID:/10UVwqN0
>>918
その危険性とやらが拡大解釈だって言ってるんだけど
行き着かなきゃリスクがないなら現状はリスクがないんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:30:55.53ID:DroZjiXD0
万が一、教育基本法における「特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」に反しているのに、教育委員会が把握できない場合はどうなるの?野放し?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:31:26.52ID:m8mq8+Zb0
>>917
おっしゃるとおり、そのための「ルール」だわな
警察だって「特高」に戻らないように、それこそ職質には厳しいルールがある

それで、そのルールの意味を知ってか知らずか、無遠慮に踏み越えてんのが安倍政権の怖さだって話だわな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:09.33ID:PmGPZJ1B0
>>880
小学生でも初潮を噴く時代だ

前川さんの黒髪清楚系にはピッタリマッチ擦る
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:35.05ID:jgPXSmRU0
この国はいつから中国、ロシアになったんだ。(笑)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:41.73ID:dW651bpo0
申し訳ないがこいつを援護するのは無いわ
ヤフコメとか前川が英雄なってて笑う
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:34:14.21ID:/10UVwqN0
>>923
教育委員会からして圧力はないって言ってるのに、ルールを踏み越えてるって解釈も明らかに飛躍だよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:35:13.20ID:lg6Aseji0
公立中でビーチ前川に講演を頼む異常性
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:35:46.23ID:m8mq8+Zb0
>>921
はい、「それは拡大解釈だからノーダメージ」理論ね

既にレールに乗っかってるから危険だって話をしてる最中に、「崖から落ちるまではこのレールが危険かどうかはわからない」って言い続ける気かな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:36:39.12ID:GYAvLkE/0
すると前川が中学生相手に何を話しても、国は規制できないのか

もし前川が「天下りは全く悪いことじゃありません。
天下りを批判するメディアや安倍内閣は許せない」
と中学生相手に講義してもおとがめなしなのね
それでいいのか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:04.86ID:fptlQmh/0
>>923
無遠慮に踏み越えてるというのは個人の感覚だからね。そう思う人が増えれば
選挙を通じて実現されていくでしょうね。
教育においては、非民主的権力が力を持ちすぎているので民主的権力の方に
もう少し比重を移すべきというのが私の立場。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:32.93ID:/10UVwqN0
>>930
レールに乗せてもそっちに向かって走ってもいないものを
拡大解釈したらそっちに行けるからなんて知らんがなとしか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:36.52ID:DroZjiXD0
>>923
アベガーの反政府デモに参加したと公言してる人を一条校の授業に講師として招く校長も怖いけどな

自由参加の自主事業とか、私塾であれば勝手にしやがれな案件だよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:37.14ID:TI2PfFdY0
そもそも法令違反したけど温情で見逃した奴が自分達の管理下の公立学校で講演
それを調査したら弾圧だの特攻だのって意味がわからん

弾圧ってのは調査後の対応だろうに
それとも管理責任のある相手に見せられない講演でも現場判断でやらせたのか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:38:28.02ID:PmGPZJ1B0
>>924
どーせ見苦しい言い訳でも連発したのを府警にとがめられたのだろう。

嘘吐き博士 https://www.youtube.com/watch?v=PViLqbZQfUs クッククック合同結婚式
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:39:10.69ID:uQOfcTAu0
もうこの件は文科相が担当者に注意した以上、これをネトウヨが擁護しても恥の上塗りだぞw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:39:23.33ID:xFvPE2an0
こいつが来ても納得される講演って、ガールズバーの女の子をどう性的に扱ったか実体験と反省も入れて軽々しくこんなところに来てはいけないと女の子たちに対する啓蒙くらいなもんかねえ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:40:56.51ID:F6iUHuiZ0
天下り斡旋で懲戒の買春犯を教育の場に呼ぶなよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:41:38.95ID:m8mq8+Zb0
>>932
> 選挙を通じて実現されていくでしょうね。

一連の公文書改竄やらあって、まあ憲法改正はもう頓挫しただろうな

> 教育においては、非民主的権力が力を持ちすぎている
文科省からの直電なんか、“非民主”の最たるものだわな
とにかく、“民主”の大前提である「公衆の閲覧」の外で、何か事を成そうとする作法が害悪すぎるんだよな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:42:25.10ID:uqHba+pC0
でもパヨクも前川が何話したのか興味ない?

何話したんだろうね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:42:47.22ID:m8mq8+Zb0
>>933
> レールに乗せてもそっちに向かって走ってもいないものを

>>1のニュース全否定で笑うわー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:43:23.70ID:S5ZzmUkL0
>>43
> 前川もまともな仕事が来ないんだろうねw
    :
> パヨク相手の仕事だと生活苦しい思うけど。

世界的な冷機メーカー創業者の御曹司で,中曽根康弘元総理の娘婿。
君ごときが心配しなくても大丈夫w
マジで,日本のノーブレス・オブリージュが背広を着て歩いているような人。

>>60
まず第一に,実質的な検閲だから。
事後的な表現活動に対する介入だから,判例の定義する検閲とは違うが,
このケースをきっかけに,今後,前川氏だけでなく,他の人も,文科省関係の
イベントでの表現活動を萎縮させる可能性がある。
事前の検閲と同様,違憲と解するべき。

第二に,地方自治と教育への不当な介入。
現場でどのような教育活動を行うかは,教育委員会の権限。なので国が介入
するのは違法。文科省ができることは,学習指導要領などを定めて,教育の
大筋を決めることだけ。
憲法が保障する地方自治の原則にも反しており,憲法違反。

行政というのは法律や憲法で与えられた権限を越えて仕事をしてはダメなの。
ところが文科省は今回これをやってしまった。
非難されるのは当然。
大臣の更迭まで行くべき。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:44:35.59ID:ShAq6Xsy0
●教育現場の公立中学に犯罪者を呼ぶ日教組

前川氏は、天下り犯罪で懲戒解雇され、出会い系買春バーに通い、朝日新聞とぐるになり加計学園は総理の意向だと嘘をついた人だ

そんな人を教育現場の公立中学校に呼ぶって普通なら異常だから市民から苦情が出て通報があったわけだ。
そんな特異な講演会を知った監督官庁の文科省が何をしたのかと講演内容を問い合わせるのは当たり前だと大臣は答弁すべきではないだろうか?

立憲民主党の支持母体の日教組は在日が多いから日の丸や君が代に反対し自民党や安倍政権が憎くて仕方ない。朝日新聞を筆頭にマスコミも在日が多いからそう言う背景を報道しない。

日本破壊テロリストで北朝鮮に亡命していた赤軍派や中核派メンバーや朝鮮学校校長を中学校に呼ぶようなものだ
北朝鮮社会主義を目指す立憲民主党議員がその元メンバーだから北朝鮮や韓国のスパイが国会にいるようなものだ。、

立憲民主党の菅直人や鳩山由紀夫が北朝鮮に闇送金していたこともマスコミは報道しない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:45:01.56ID:fptlQmh/0
>>941
最たるものではないですね。公衆の閲覧のためには教育現場への調査も許されるんですか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:45:48.47ID:GYAvLkE/0
教師が学習指導要領にのっとって授業するかぎり、
文科省がそれを調査できないとしても理解できるが、
この前川のような一回限りの講義については別じゃないか?

例えばある中学校が極左活動家を講師に招いても、
文科省は文句一つ言えないのかね

それはおかしくないか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:45:50.02ID:tNvAt2B90
教職員はバヨクが多い。
公立私立を問わず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況