X



【山】道に迷った時にスマートフォンを使って自分がいる位置や周辺の登山道を確認できる凄いサービスを徳島県が始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/27(火) 12:56:36.96ID:CAP_USER9
山で迷ったらスマホで位置確認

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20180327/8020001498.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県は、登山者が増える時期を前に、道に迷った時にスマートフォンを使って
自分がいる位置や周辺の登山道を確認できるサービスを始めました。

このサービスは、来月29日の剣山の山開きなどで登山者が増える時期を前に、
県が剣山と三嶺の2つのエリアを対象に始めました。
GPSを利用した専用のアプリをスマートフォンにダウンロードすると、
自分のいる位置や周辺の登山道が地図上に表示され、道に迷うことを防いだり、
もし迷った場合には近くの道を探したりすることができます。

日本山岳ガイド協会が運営している、インターネットで登山届を登録するシステムも
使えるようになっていて、遭難が起きた場合、警察が登山届を確認したり
登山者のいる位置を把握したりできます。

県によりますと、県内では去年までの5年間で72件の山岳遭難が起き、このうち6割が
「道に迷ったこと」が原因だということです。
県は「簡単に使えるサービスなので万が一に備えて活用し安全に山登りを楽しんでほしい」と話しています。

03/27 06:23
0211女(22
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:32.60ID:JPYtaL6U0
つか、ぜんぜんすごくないんだが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:14:43.24ID:/AcC9zEP0
>>83
登山届けは外部アプリのコンパスってヤツだな。
これは全国何処の山でも関係ないから山登る人は入れとくと良いよ。
届けも入山・下山の両方に対応していて下山届け忘れても通知してくれる。
地方自治体や警察と連携している県も結構ある。

場所とかも定期的に発信して自動的に通知出来る機能があって
簡易の動態監視システムになっている。
まあ電波届く範囲だけだけどね。
うまくいけばある程度追跡できるので遭難時の捜索範囲を絞りやすくなる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:27:20.23ID:XNqafIen0
>>207
そんなことどこにも書いてないがそれが本当なら最大のメリットを記事に書かない使えない記者だな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:28:11.11ID:qZ0OesqG0
自治体というか国レベルでやってほしい
国土地理院も無料でダウンロードできるが
登山道まではサポートされてないのかね
簡易の地図でいいんだが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:34:35.71ID:PIG5musC0
GPSではなく、慣性航法で自分の位置を割り出す方法だな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:12.16ID:cKQ6fcnu0
>>207
山用アプリは圏外で使えます…そうでないと意味ない
山と高原地図・ヤマレコ等
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 22:48:07.74ID:P6H3Glym0
>>217
Googleマップでも電波無しで使える
自宅の無線LAN以外で通信できないタブレットでも外出中の現在位置を示してくれてた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 23:14:13.79ID:5HX4PUbU0
この開発費用で携帯の電波が隅々までカバーできる電波塔を建てたらどうなんだろう?
docomoauSoftBank共用のやつ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 01:39:13.36ID:BH7Cvnzz0
山用アプリは地図をキャッシュしてれば携帯電波なくても
見れるもんだと思ってたが・・・既存のとの大きな違いがわからん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 08:32:26.31ID:Q/90QOsJ0
>>221 もう見てないでしょうが
67さんがアプリのページへのリンク張ってるが当然オフラインモードあるってさ
どうも凄い性能のアプリを開発したというのではなく、剣山登山に特化してこれ一つで地図やら登山計画やら天候確認やらできますって代物かと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 08:35:26.87ID:MLm6Bv+70
お役所のITなんてこんなもんだよ。
予算を投じて既にあるサービスやアプリの劣化コピーを作る。誰も使わない。
予算かけただけ無駄。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 08:39:03.44ID:xwlC9kkaO
おれガラケーだから山行かんわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 09:11:42.86ID:aq5kXJDS0
道に迷って誰かの名を

呼び続けた事がありますか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 09:13:04.93ID:wXVpBJTy0
加速・慣性測定で、電波受信不能状態でも使えるのか?
スマホでそこまで性能あるのかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 09:35:36.72ID:WmushItu0
前に登山に興味もった時は、
アンチgpsがたくさんいて、電池が切れたり壊れたら役立たずだから、
紙の地図とコンパス使っての読図能力が大事だとか強く主張してたな
今もそんな風潮なのかな?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 09:55:15.80ID:HZCqhS3w0
スマホやガーミンだけで登るわけないじゃん
ちゃんと地図とコンパスは持っててるよ
まぁ山と高原とか持ってきてるのは素人だけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:01:17.17ID:GeAOA9S/0
徳島は電波が飛んでない件
0235ドクターEX
垢版 |
2018/03/28(水) 10:19:57.67ID:B2wpm2bs0
年間70人以上も迷子が出るから作ったんだろ。
行政に無駄なカネを使わせて、すでにあるようなアプリ作らせるなよ。
登山者が気をつければ良いことなのにな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:19:59.21ID:mxdv0PVU0
ハッキングして谷底に誘導するやつでてくるだろな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:20:11.09ID:uluXtD4W0
機能に続き今日も自宅上空を彷徨いている富山県警警察ヘリ

集団ストーカー被害に遭うまでは、自宅上空をこれほどヘリが通過することや、自宅前を救急車が、これほ
ど頻繁に通過することはまったくなかった。おそらく数百倍の頻度で現れるようになった。

警察による集団ストーカーにヘリがよく使われるのは警視庁公安部の活動対象者に対するストーカー現場の
特徴です。なぜ、公安のストーカー現場ではヘリが頻繁に使われるかと言うと、公安はテロなどの重要危険
人物の監視と言う建前でストーカーを行なっているため警察ヘリが優先使用できるからです。ヘリ以外にも
警察車両や施設、人員なども優先使用できます。なにしろ、国家転覆を図るかも知れない危険人物の監視で
すから全てが優先となるわけです。で、ヘリが何に使わているかと言うと、殆ど遊覧飛行同然。そもそも、
でっち上げの危険人物の監視自体は遊びにすぎないので、ヘリを使って皆が遊びたがる。これが公安のスト
ーカー現場に警察ヘリが よくやって来る理由です。消防へりが使われたのは、お偉いさんが遊び(視察)
に来たが、たまたま点検とかで使え なかったため消防に出動要請とかしたのでしょう。

警察ヘリは一般のストリートストーカー、暴走車両、爆音車両、クラクション車両とまちがいなく連動して
います。また、警察ヘリや警察パトカーにつきまとわれだしてから何者かによる家宅侵入の形跡や、自宅や
所有物の器物破損が頻繁に起こるようになりました。これが警察が集団ストーカーの主犯であるという一つ
の根拠です。被害歴13年以上ですが未だに続いています。

日本の腐敗した権力による税金ぶら下 がり(集団ストーカー)をぶっ潰さなければ日本は救われない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:26:45.83ID:mo+/0PSJ0
ヤマップでええやろ
ただ俺の5SはGPS稼働で5時間でバッテリー切れるけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:45:08.80ID:EPdkfP+80
無料なら歓迎だが、普通は有料の方が使えるとか、知的財産権有るよね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:51:20.87ID:6p64p8NT0
川沿いしか歩かない渓流釣り師ですら入山した場所特定するためにGPS持つんだから
登山者もGPSくらい持って行けよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 10:59:17.79ID:Q/90QOsJ0
>>239
26日に公開されたばかりなので流石にアプリの具合は未知数
ただまあ剣山に特化してるから、ここだけに限れば詳しい可能性も一応あるかな

>>238
スマホ本体のGPSは(可能かどうか知らないが)必要時以外は切っておいたほうが良さそうね
信号捕まえるのに時間掛かりそうなのが難点だが、まあそこは休憩時間とでも割り切って
もし自分の歩いた軌跡を残したかったら、単体のGPSロガーで記録すると
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 11:05:56.32ID:lGR/b3O00
なんだろ

「とっくにある!」とか
「Googleマップ」とか言ってる、
物事の本質を一歩進んで考えることの出来ない連中は?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 11:09:57.37ID:ZRJ7GxnJ0
とりあえず馬鹿は登山禁止にしよう。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 11:22:36.91ID:Mb7QjgpR0
山行くのにガラクター持って行って、全く使えず やっぱりガラクタだったでござるの巻。ということもある
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 18:33:29.66ID:MYOBtvgC0
>>229
電波が入らないところでは電波探すので電池消耗しやすい。
本物のGPSを拾おうとするとこれもまた電池を消耗しやすい。
スマホ自体突然停止が十二分にありうる
ってことでノウハウがいると思うね。GPS全否定ははさすがに頭が固い
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 22:22:48.28ID:+22k4uOT0
地図とコンパスがあれば充分じゃん
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 21:47:02.33ID:iMsuNK+/0
>>243
これで実際はやはり圏外で動かないシロモノだったりするんだぜ?
結局皆の言ってる通りだったりする
現実は斜め上を行くからな…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 22:33:12.92ID:Ow32QYFX0
>>229
アレはどっちかと言うとスマホ(GPS)全能と思い込んでいる地図も満足に読めない痛い馬鹿が沸いただけだろ。
GPSに頼るのは間違いではないが山に登る以上地図が読めて地図とコンパスくらい持っていけと言う話だっただけだよ。
分かりやすく言えばその程度のことも出来ない馬鹿は山に登るなと言う話だよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 07:47:53.48ID:aq7fG/h00
>>52
>電波が届く程度の山なら自力で下山できるわ
ヤマケイに遭難事例として紹介されているのは眼下にJRの駅が見えて電車のドアの開け閉めのアナウンスが聞こえる様なとこなんですが‥
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 06:52:29.75ID:6ArKSXPa0
>>2
ひっかかってますね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:12:47.09ID:bUCKPqWB0
>>229
風潮と言うよりも、常に紙の地図でも確認する癖を付けておけって事だな。
昔と違ってGPSがあるから、位置の確認は容易になったけど、昔と同じように確認したら、常に紙の地図にもそのポイントを落としておけば、万一迷いましたGPSの電源が無くなりましたなんて事態でも、その時になって初めて地図とコンパス出すよりかは、帰還率が高い。
そもそも、位置確認をしたら、必ずGPSでもコンパスでも次に進むべき方向を確認していれば、迷う事はないけどな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:32:17.84ID:Hzf2VaAJ0
>>253
GPS使えない馬鹿は山禁止にしないと駄目だよなぁ
あれ以上のものはないんだから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:33:29.35ID:Hzf2VaAJ0
日常でも端末は2大持っててモバイルバッテリーも持ち歩いているが、山に入る時にスマホ一台だけ、モバイルバッテリーもありませんなんて馬鹿は話にならない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 12:43:29.83ID:5aQMWKEH0
アンドロイドだと「高精度」モード。これを手動で解除できるやついないだろ?
やめとけ、死ぬから。スマホは山のナビは適してない。
ウーパーの飯が届かないくらいの話じゃないんだから。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 10:52:49.17ID:kj2vZMBi0
現在形の把握は一大事だが、事はそう単純ではなく、それは戦術的な一側面に過ぎない
一覧性に優れる地図読みの能力を持つことで、戦略として適切な登山行動計画を立て、何かあれば現場で冷静かつ合理的な行動修正も可能となる
休憩・昼食・野営地選定と行動配分、体力・精神力を消耗する行程、登山スキルを要する箇所、突風・転石・雪崩の突発的な危険も予測されるポイント等を事前に予測し把握するにも読図能力は欠かせない

地図類とコンパス、GPSと予備電源は登山に必携
登山中はコンパスをちら見、登山地図で随時位置確認をしながら、事前の脳内予測と違う現実がないか不断の注意を払えば、迷うことはなかろう
敢えてGPSを使うまでもない
バッテリーを無駄に消費しないためにオフ設定にしてもいいくらいの話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況