2名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:09:58.16ID:TsJysMBf0
またユーチューバーの仕業か
追加生産とプライスダウンで転売ヤーへのダメージ希望
7名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:11:53.91ID:fSgfxaR80
問題があるとしたら悪いのは買占めを可能としている高島屋
9名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:12:10.66ID:kwhtkYR80
だってそういう時代でしょ?
限定か先か
転売が先か
少なくとも並ばせる商法が駆逐されるなら
意味のある犠牲となるか
高島屋も糞だけど、ボークス自体が昔からこんな感じで対策撮らず今に至るからね。
13名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:13:19.08ID:ryletqWF0
日用品とかの品不足に乗じた転売屋は迷惑極まりない存在だが
販売者側からすれば、ネットの普及で転売屋が増えて、しょーもない物でも
希少価値を演出すれば、転売屋自体をカモれるという時代でもある。
まあ、この人形の価値は知らんけどね。
14名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:13:28.55ID:BqKP832q0
買い占めするほどのモンでっか?
15名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:13:32.77ID:j6G75klK0
事前予約の抽選にすりゃいいだけ
17名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:14:11.13ID:3cCvrEdv0
赤い靴 はいてた 女の子.
異人さんに つれられて 行っちゃった.
19名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:14:26.75ID:Qsn145rp0
>>5
そうだね。今後は転売屋が目を付けそうなモノはタイミング見計らって追加生産すればよい。 >>1
946 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 14:14:28.55 ID:Jkubpj0C [4/4]
ぴったり雇われを50人呼んだってことはこの里にも常連の太客と某はズブズブなんじゃない?
2限は告知、
高島屋での販売数は公表されてない
答え合わせおわり
820 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 01:45:41.14 ID:ccElSV/j [2/3]
https://breaking-news.jp/2018/03/31/039205
> 画像からはSDロリーナ販売の関係者とみられる女性が
> 転売屋の男性に購入後のインタビューをしているようにみえ、
左の男が今回の転売屋
右の女性はドルパでよく見るボークス・企画室 ドール部門のトップ
ボークスの偉い人(経営者一族で役員クラス)がいたんだから、
その場で臨機応変に
「お一人様2体まで、ですので」
と言って残りの人に購入させる神対応ができたはずなんだよね
何が問題って、これが最大の問題でしょ 23名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:15:24.26ID:p48V4fXn0
24名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:15:26.19ID:Ary86hmD0
新たに1000体ほど作って100円ほど安く売り出せば解決だな
>>20
これ厨獄人の転売人が諸悪の根源なのですが 26名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:15:32.89ID:cN+UCawq0
こんなのにプレミアつくの??(笑)
>>11
今後生産される予定って書いてあったわ
限定だと思い込んでた中華涙目w 並ばせてもいいだろう
時間を区切って抽選券を配布
締め切り後抽選
そして販売
アメリカあたりの即売ショーでは
あたりまえの売り方
30名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:16:44.75ID:5uRICPgE0
追加生産すれば良い
買い占め奴が限定じゃねえのかって言い出したら
上限の2体だけ買い取ってやればいい
34名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:18:23.71ID:khIHyscC0
高島屋が悪い
ヤフオクで売ったほうがマシ
高島屋は近いうちに倒産する
35名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:18:37.82ID:aFhApV/60
エイプリル乙
中華でしょ
外商カード持って大々的にやってるのいるよ
37名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:19:16.58ID:QKOfTpuD0
買い占め可能な売り方してんだからしかたないね。
ホントに欲しいならもっと頑張れってことだ。
高島屋のレベルも地に落ちたもんだな
信用が大事なのに今の時代これでいいのか?
39名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:20:43.92ID:fSgfxaR80
40名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:21:08.42ID:khIHyscC0
中国人に限らず、いつになったら転売違法化するんや?
今頃高島屋の販売スタッフは上司に怒られているんだろうな
なんでそんな異常な状況なのにすぐ上に報告しなかった!って
>>41
そうすると中古販売業者が死んでしまうのでは プレミア感出すためにわざと限定販売してんだから転売ヤーに狙われるのは必然
なんら対策しなかった高島屋がアホ
>>45
今後生産されるって書いてあるからそこまでの限定でもなさそう 48名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:24:07.21ID:Ns2Awjp20
こうやってニュースにする事で話題になり
転売価格が上がる
今後生産されるってのは受注分の生産って事か
勘違いしてた
再販すべき
50名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:24:16.13ID:wzK258is0
そういやミニファミコンも再販するって発表してから半年経つけどそれっきり放置だな。
Amazonでまだ一万円くらいの値が付いたままだわ。
>>26
ロリータと勘違いしてるとか?(;・д・)
いや知らんけどw 52名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:24:50.29ID:O5i3SIgG0
「1人2体まで」なのになんで買い占めできんのかさっぱり意味分からん
55名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:25:48.56ID:+NuMCwLe0
これが転売で流れてみろ、絶対に買うヤツがいるんだよ
だから無くならない
転売に飛びつくやつもクソ
たかが人形と言えども、12万円という高価で限定品だとブランド物と変わらんな
有名な百貨店が転売屋相手に公然と商売で負けたという珍ニュース
>>27
普通にボークスは再販するよ
現に2年前にこのヘッドで中原モデルのSDを2体を
ボークスがやってるイベントで完全受注で売ってる
今回のSDは口が開いてる造形違いだけどね
もともとのヘッドは不思議の国のアリスとロリーナってことで
もっと前にイベント限定で売ってた
逆に中華が必死に買い占めた意味がわからん コイツに引き渡した後に、好評につき100体増産でいいじゃない
59名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:26:38.73ID:OYiCBNEg0
だけど京都高島屋の店舗って随分前から中国人仕様になってるしな
日本人の上客は外商が対応しているだろうし
60名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:26:42.97ID:BDej3Z090
先に代金回収
ノーショーに対応
>>45
せっかく一人2個限定にしてるのに、一人が全部払うの認めるとかバカだよなあ。 62名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:27:20.22ID:aFhApV/60
売名乙
>>54
並んだ50人が全員グルだったみたいな流れだったような
んで元締めが全員分の金を払った >>48
逆
細々と
ある種の選民意識に支えられていたのが
この種の趣味
広く喧伝されれば終わる 65名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:27:53.86ID:eRUlW1df0
東京の時は転売人の行列に老婦人が苦言を呈したら暴力を振るわれる。
この台本でOKだな。
電車で騒いでる子供を叱れないジャップの大人と一緒だね
68名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:28:23.46ID:OYiCBNEg0
高島屋カード持ってる客限定にすればよかったのさw
森伊蔵の抽選やってる高島屋がノウハウがないはずがない
70名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:29:17.87ID:TU5Vy+Kg0
販売を2体としない限り、いくら謝罪したところで何もしていないのと同じ
要するに口先だけ
この50体をすべて一人に売るのをやめないのなら、次も同様なことをする
>>54
こんな商談に簡単に乗ってる時点で、
整理券もらった50人がグルだって思わないとねw 72名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:29:54.02ID:pC8GokkY0
こんなの嗜好品もいいところだし、勝手にやれ
73名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:30:04.56ID:jYsk+NUy0
74名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:30:21.79ID:TU5Vy+Kg0
核兵器で遊んでいる受話器豚を叱れないシナと一緒だね
75名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:30:46.82ID:BiiCbFpm0
ホスラブなんてそんなもん笑
何を期待してるんだ?笑
ランボルギーニ2018/03/25 22:19bBNuKp4fAZ5p
並んだ人間が一人ひとり支払い手続きしたってならまだしも
整理券分の代金を一人が払うって事態は高島屋は許すべきじゃなかったろ
78名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:31:27.52ID:eRUlW1df0
>>68
高島屋がない地域に住んでるSD信者達はどうすれば。 79名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:31:35.64ID:8GczEpiG0
家の中に100体並べるだろ
ちょっと気味悪いが
次はこの男に限定10万体売りつければ良い
80名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:31:40.93ID:gwV3H44y0
単純に買えない日本人が悪い
並べよ
要するにこれ持ってる奴は転売屋から購入したってことが確定になるわけだ。
チンコが付いたおっさんがデザインした女の絵ではシコれない
やはり女キャラは女が描いた絵でなくてはな
販売数発表されてなかった商品がきっちり転売屋とその息がかかった手下だけで売り切れるのが不思議だね
中華転売屋はまあ100体確保できたらいいかって考えだったのか
事前に数がリークされてて買い占めるつもりできっちり人数確保したのか
どっちだろうな
確かに販売側も叩かれるべき案件だよな
そこで止められるべき
限定をやめて量産するしか無い
自分らでプレミア付けてんだから
87名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:32:45.16ID:JM+9PAjc0
キモヲタしつこいな
88名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:32:56.29ID:XoV0IgVr0
高島屋で販売する必要あったのか。
どちらもイメージ落としてるじゃん。
>>5
転売屋あぶり出しのために「限定販売先着順」で釣って本人特定出来たら「大枠追加再販」でダメージ与える手法で! 90名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:33:51.57ID:OYiCBNEg0
京都ってところは表面的には来るものは拒まず去るものは追わずだからなw
1000年以上そうやって人が出入りしてきたところだから
彼らにとっちゃ田舎者だろうが外国人だろうがぶっちゃけ変わらないのだろ
買ってくれるんなら誰でもオケ
91名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:34:11.49ID:TU5Vy+Kg0
>>57
本物を買い占めて出回らないようにし、模造したニセモノを大量に販売
本物がないから、真贋の判別ができない 92名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:34:33.63ID:7UoMExal0
スーパーサイヤ人の次はスーパー海賊王なのかと思った
94名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:35:01.97ID:SofPs8Jk0
もう大陸&半島土人は全員国外追放しろよ
95名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:35:04.73ID:OYiCBNEg0
96名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:35:06.18ID:TU5Vy+Kg0
>>80
ゴールポストを移動させたら、ボールは入れられない >>88
2年前に同じ中原さんモデルを販売してるからその感覚で売ったんだよ
その時はボークス独自のイベントですでに完全受注で販売したあとだったから
そこまで転売屋も来なかったから売り切れるのに2日かかった 99名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:36:06.98ID:OYiCBNEg0
>>86
実はプレミア感無いと売れないって事もあるかも
売り手にとっても限定ってプラスだったり
カードとかでも同じスキンでも数枚限定ってだけで超高値がつくし 102名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:36:51.87ID:aFhApV/60
つかなんで首謀者が一人と特定できた?
エイプリルにしては、センスの欠片もないな
エイプリルは釣り行為で終わっちゃあいかんぞ、エイプリルフールは、万人がハッピーに笑えなきゃダメダメ
103名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:37:01.03ID:OMvoslx70
オレ、ボークス(町のちっちゃい模型屋さん)開店のチラシを今でも
持ってるよ。25歳の僕が模型店を始めましたぁ!!って
ハリキリ店長のモノクロ写真付きで微笑ましかったな。
初期ガレキの製造・販売を始めた時には、円谷怪獣モノは海洋堂より
確実にセンス良かった。もう、怪獣はヤラナイのかね?
まとめて払うのを許可しなくてもバイトに金配って払わせればいいって言われそうだけど、
iPhoneだかで並ばせたやつに金持ち逃げされた事件とかあったし、カード使えなくなるだけど
ある程度防げるから効果あるのに、一番悪いのは高島屋の怠慢だと思う
なんかドラゴンボールのメタルクウラ99体限定販売を思い出した
99体買うと一体おまけになるやつ
>>91
どこに大量に販売?
中国?
日本人にはバレるよ >>93
客は何人並んでるか大凡しかわからないじゃん。
なかには付き添いもいるかもしれんし、ほしけりゃ一応並ぶだろ。 108名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:38:19.89ID:QQtAhRdD0
買い占め完了 ✌
文句があるなら転売品を高値で買え
現地まで行く手間を考えれば2割増しくらいの転売なら全然あり
110名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:38:39.91ID:fczI2kuG0
>>1
高島屋は、一人二体までと約束しておきながら、100体買った奴に対して何もしないゴミカス企業 111名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:38:40.89ID:X21uXZ/70
112名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:38:53.55ID:eRUlW1df0
>>98
それでも二日で売り切ったのか。
凄いわ。 113名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:39:09.87ID:OYiCBNEg0
金がダブついて投資先を探してるみたいだから
今の中国なら10倍の値段吹っかけても買うアホがいるんじゃないの
115名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:39:56.89ID:vl7c28QQ0
結構綺麗な人形だし、本当に欲しい女の子でもいたら夢も希望もねーわな
一人の男が百体欲しいわけないし
汚ない世界
116名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:40:30.43ID:OYiCBNEg0
>>110
だからここの高島屋はもう大分前から店舗は中国仕様なのw
関西の百貨店はどこも大体そう ブースに来て別人が支払いしてる時点で、
整理券持ってたヤツは買う気がないってことがわかってるのだから、
この時点で商談不成立なわけで、
だったら51番以降に並んでる客に整理券を渡すのが筋ですよねw
高島屋ともあろう老舗デパートがやる商売にしては稚拙過ぎるよねw
118名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:40:36.49ID:3h0yrz4B0
転売厨ね
いつもいうけどトミカの月ごとに出る初回限定版の転売一家の買い占めも
なんとかしろといいたいね。スポーツカーの場合は開店5分過ぎでも売り切れるw
もうあからさまな一家が家族総出で並んで買い占めるわけでさ。
そんでネットかなんかでン倍の価格付けて売りに出す、ってわけ。
ほんっと日本がまずしくなったなあと思うのはどこの量販店にいっても転売厨がいて
ブヒブヒ言いながら買い占めているわけで、つまりそういう世の中になっちまったんだな
在日中国人、在日朝鮮人は儲けても税金を払ってないよ。
税務署に目を付けられても、海外に資産逃避したり
帰国するから、税務署に税金を払わない。
121名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:41:24.11ID:x71rg/gh0
1200万円を現金で持ってたってことか!?
しかし、転売で小銭稼ぐとかそういうレベルの金の使い方じゃない気がしなくもない。
転売屋相手に並ぶ努力もせずに買えると思ってる方が悪い
124名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:42:18.46ID:bkrpehch0
なるほど。日本人に売るのではなく中国人に売るのか。中国人は相変わらず
自分さえよければ後は知ったことではない、という奴が多いな。
桜の枝を切るのも中国人。来年の事など考えていない。今がよければそれでよい。
125名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:42:25.85ID:OYiCBNEg0
どうせ転売で買うのも外国人だもの
売る側は買ってくれるんなら誰でも言いわけで
126名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:42:28.58ID:eRUlW1df0
>>93
限定数100体という数が最初は出てなかった。
一人二体までとしか出してなかったんだよ。 一目で「中原淳一かなぁ?」と思ったけど、なんというか、「よくできたパチモノ感」が凄い
128名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:42:36.71ID:yU9+MaGx0
こんなウンコ野郎見つけたら怒鳴りつけてやれよ
並んでたのに買えな買った奴たくさんいたんだろ?
みんなで取り囲んで怒鳴ればいいんだよ
同じようなニュースがもう何度目だよ
トコトン揉めたれ
逆ギレしようもんなら即座に事件にしたれ
こんなウンコ野郎はシバき倒してやりゃいいんだよ
129名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:42:49.88ID:QQtAhRdD0
131名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:43:35.89ID:EABrPYAp0
問題起こったら50人で襲い掛かってくるんだろ
排除しろよほんと
132名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:43:55.29ID:X21uXZ/70
>>126
でもこの中国人は、しっかり限定数把握してて50人つれてきて限定100個ゲットしたんだろ >>119
あれー5ちゃんねるからリンク踏むと目標画像にいかずに同じオークション画面になるな
スマホなんでなんかうまくいかん
まあ、化粧を変えると人形はかなり変わるので
多分このロリーナも化粧を変えるとすごいことになると思われ 134名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:44:26.70ID:2+dXvHtVO
転売目的でサクラを50人もよく集めたな
>>112
ドルパ(ボークスのイベント)がビックサイトだったから
京都や関西圏の人は行けない人も多かったしね
もともとヘッドの造形が人気あったから再販待ちしてた人も多かった 137名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:44:40.37ID:OYiCBNEg0
高島屋は中国語対応するスタッフを雇ってるだろうから
事前のリークがあったって全然不思議じゃない
139名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:44:47.24ID:fczI2kuG0
>>3
悪いのは・・・
●一人につき二体という約束を破ったゴミカス高島屋
●一人につき二体という制限を回避するため、詐欺的行為を行った購入者
どちらも悪
転売屋による中抜きを排除する目的である『一人二体まで』という販売方針を偽計を用いて崩したゴミカスは悪、悪を放置する企業も悪
そんな単純なことも分からないお前はゴミカス >>126
つまり受け取ったのは50人だけどもっと仕込み人が並んでたのかもね
100人並ばせといてその内の50人で受け取ったみたいな 141名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:44:58.90ID:eRUlW1df0
>>122 1200万円の投資で転売すれば倍以上の金額になるからビジネス 株より確実 >>132
100人くらいつれてきてたみたいな書き込みもあったな
そのうち50人がゲットできたということでは >>122
だから商売で転売する奴は怖いんだよな。金のケタが違うし根こそぎやられる。 >>132
整理券受け取ったのが50人てだけで仕込みはもっといるんじゃね?
下手したら200人のほとんどが中華の仕込み人かも >>57
全員グルで次はプレミアム価格で沢山販売とか 148名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:46:46.44ID:OYiCBNEg0
>>142
中国にそれだけの購買力を持った層がいるってこと
日本で限定販売で100体しかないんだったら
いくらでも値段吊り上げられるでしょ >>128
パイプ椅子で暴れるのが転売屋中国人だぞ
殴られるのがわかってて注意するやつはいないだろ
前にスニーカーの暴力事件起こしたやつも捕まってない 販売元が訴えればいい
相手が一人なら簡単になる
受け渡しの場所と日時もわかってるんだから簡単
?販売元がやってる?ふむ??ありえなくもないな。
>>134
今年正月の家電量販店の福袋ゲットの中国人大量動員の件を知ってれば、
転売屋が50人のサクラ集めるなんてわけないことくらいわかりますよw >>142
24万で一体売るのか?
その内追加生産されるらしいが 100人が本当なら、この男、2500万くらい持ってた可能性ある
もう受注生産した方が早いだろ100体とかそんな数なら
これとは別かもしれないけど誰でも転売しやすくなったよな
ヤフオクとか昔からあったけどメルカリのおかげで視界が一気に下がった気がする
156名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:48:05.20ID:yU9+MaGx0
次に転売野郎が来そうな場所に張り込んで叩き潰すか
ええんでないの?
中国人は転売のゴミで高島屋はそういう輩相手に商売してるって話でしょ。
それが分かっただけでも消費者としてはOKよ。
158名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:48:16.02ID:eutOxF990
>>128
転売ヤー集団を除く客の大半は女性だろうから、割り込みされても対抗できないだろう。 高島屋は猛省するべき。それでこのニュースを見て、ほかの業者も
転売対策を取らなきゃ駄目。特に中国人転売屋がやりたい放題になってる。
161名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:49:24.00ID:TU5Vy+Kg0
162名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:49:25.73ID:OYiCBNEg0
>>157
数年前の爆買いのときからとっくにそうなってますがなw
店舗に買いに来る日本人客なんていらないんじゃないの
上客は外商が別対応してるんだろうし >>142>>144
それ、その値段でも買いたい人ってそんなに存在するものなの? 167名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:50:27.30ID:yU9+MaGx0
>>149
殴られたら刑事事件にするんだよ
キッチリ事件にしないからこんなことが続くんだろうが 168名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:50:39.71ID:OYiCBNEg0
>>163
中国ならいるんでね?
「日本で限定100体」
これだけで十分群がるのでは 169名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:51:00.82ID:eutOxF990
>>132
しかも不思議なことに、先頭から50人分を占有してるんだよな。
一般客にだって、人形目当てに開店前から玄関に並ぶ人はいただろうに。 この先、今までの日本の常識が通用しない人が増えるんだから販売方法も考えないとね
173名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:52:03.22ID:2+dXvHtVO
これは来週のどこかのワイドショーで取り上げられるのは確実だろうねw
大手老舗百貨店でこんなの許すんだと悪い流れにならないよに対策しないといかんよねw
高島屋とグルになった手の込んだ品切れ商法ってだけの事
176名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:52:34.09ID:2+dXvHtVO
177名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:52:39.83ID:Z08esmR/0
178名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:52:40.16ID:OYiCBNEg0
179名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:52:41.86ID:bHSiI6rY0
昔のスタバの福袋を買い占めたひと(一人当たりの購入制限がなくて、列の一番と二番くらいが買い占めた)に比べたら、50人雇った人件費と、もともとの値段が高いから、初期投資も高いし…
まぁ、転売がんがれ、って感じじゃないの?
ドールの代金だけで1200万現金払いしたんだから、買い占めも、転売ヤーとも言い難い「職業」なんだなと感じたし。
それに、このドールは追加生産を除けば、初期モデルは全て「不正ルート」から手にしたと分かるわけだし。
>>166
高価転売されやすい品物なんだな
尚更高島屋は気を付けんといけなかった >>163
中国人は人口が多すぎるから、中国の1割が富裕層としても
1割だけで日本の人口と同じだけいる。 182名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:53:45.44ID:OYiCBNEg0
>>167
義憤では追い返せないのが集団中国人転売屋
逆に叩き潰されるのがオチ
向こうのコミュニティが結束力あるからこんなところでイキっても無駄 184名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:54:12.12ID:6AnIeo8S0
そもそもボークスのドールは限定商法の常習犯。
ファンは毎回転売対策を求めているが全部無視、チャイナの転売屋は何年も前から毎回来てる。
ボークスは売れれば相手は誰でもいいと思ってる会社
これリスクあるよね、
同じことをやろうとする人がいて、50人雇って並ばせようとしたら既に並んでたという状況もありうるわけだから
50人分のバイト代丸損じゃん
>>168
それを欲しがるのは多分富裕層で、富裕層なら逆に中国人が
そう言って売ろうとしているものは疑ってるんじゃないかと思うんだが、
実際のとこどうなんだろな? 187名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:55:01.49ID:eRUlW1df0
東京の高島屋で人身御供兼特攻のおばちゃんに
転売屋行列に文句言ってもらって、逆切れ中国人の映像でも撮る。
最初から、会員制のオークションにすればいいんだよ。絵画のように。
そもそも限定販売とかやってる時点で飢餓感煽るクソ商売やってるわけだし
作成者も販売者もどこにも擁護できる余地ないわ
ちゃんと欲しい人に行き渡るようにするなら受注生産やればいいだけだ
190名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:56:01.61ID:dawvg1eH0
ネット通販もスクリプトで秒殺されるわ
現実じゃホームレス雇った転売屋が買い占め どうなってんだ?ほんと出来レースか
まぁ、高島屋では二度と商品買わないからさ。非売運動にあって潰れちまえ。
でもトイレは使えるから残して欲しいかも。きれいな公衆トイレとしては最高だし。
>>189
そうそう
販売側も話題になってメリットばかり
一部ファンなんて知らんがな 193名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:56:21.92ID:eutOxF990
>>179
多分これ、組織的にやってるんだろ。日本国内での情報収集から、並び屋の中国人留学生の手配、転売ルートの確保まで。
犯罪組織のしのぎや資金洗浄とかに使われてる可能性もある。 >>180
それは転売じゃなくカスタムが良かったから高くなっただけ >>190
一種のシノギになってるんだと思う
もしかしたら中国人使って日本のヤクザがやってるのかもしれないし 196名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:56:35.30ID:FCZb5O390
普通に諦めろよ
手順踏んで買ってるなら文句ないべ
197名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:56:41.61ID:kOtaSpD10
>>163 映画下妻物語に出た深澤恭子かなんかの人形作ったとき30万円になったはず 198名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:56:58.16ID:QKUdLBht0
昔からあるよ
コ○マ電気とかの開店後5人まで格安販売商品とかで、
浮浪者や学生を安く雇って並ばせて、購入後に転売
>>189
んで転売の際にも「100体限定」と入れることによって転売価値がぐーんと上がるわけだしね タカシマヤがぬるいんだよ
今時先着にしたら並ばれておしまい
森伊蔵みたいに抽選にすればいい
何が悪いのかサッパリ分からん
人形をヤフオクに出そうが燃やそうが食おうが本人の自由意志だろ
202名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:57:43.63ID:VlEDnt8w0
過去に限定ドール販売した店の対応をまとめで読んだが
並んだ奴にどんな商品か訊ねて、答えられない奴は追い返したらしいな
答えられない奴は転売屋ってことらしいがさすが秋葉原だ
数年前のことらしいがいまだに語られてるからすげーわ
最初限定にしてあとで受注販売すれば転売屋も潰せるし儲かりそうだけど
207名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:58:30.81ID:eRUlW1df0
>>57
再販するも何も公式サイトを見ると今回の京都のは先行販売なんだよ
なのでいつからかはわからんが普通に販売される
日本橋の方は限定販売になっているけどね 209名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:59:10.04ID:yU9+MaGx0
>>183
はあ?
ウンココミュニティがどうしたって? 210名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:59:11.42ID:4ZeEdued0
212名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:59:35.39ID:OYiCBNEg0
今の中国人はそれだけの購買力持ってるんだから
ぶっちゃけもっとボッタくること考えた方がいいと思うわ
バカ正直に日本人と同じ値段で売るから
学費とかもイギリスみたいに3倍ぐらいふっかければいいのに
213名無しさん@1周年2018/04/01(日) 18:59:56.50ID:TU5Vy+Kg0
>>106
もちろんシナ
一応日本への逆輸入は税関で検査してもらっているんだって こんな性善説に立った売り方するほうが悪い
もう日本はそんな国じゃない
215名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:01:04.27ID:OYiCBNEg0
一人2体までなのに100体どうやって買ったの?
バイト君雇った?
>>45
ボークスの責任者も同席してての対応だから
高島屋だけが悪じゃないよ
ボークスも良しとしたんでしょ 爆買いとか言ってたの只の転売だったからなw
流石日本人締め出しやった百貨店
もう中国人相手にだけ商売してろ
89万604円 または
89個×604円まで
天安門事件
221名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:02:44.03ID:dawvg1eH0
ホームレスは1000円ぐらいで並ぶよ
50000円で買い占め出来る
>>196
高島屋が転売対策をしないのが馬鹿だし、日本人ならここまでえげつないことは
やらないという甘い考えの中で、中国人がその隙間をぬってやられたな。 224名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:03:42.04ID:Km6gNM720
気持ち悪い中年がスカートめくってシコるんだろ
しねばいいのに
227名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:04:10.83ID:7qMFibKL0
店側は売り切れでうれしい
ほんとに欲しい人は普通では買えなかったけど買える
まあいいんじゃないかな
というか日本人が中国人に指示してやらせてる感もすごいんだよねえ
受け子みたいなもんで
福袋でさんざんやられているのにな
そろそろ対応決めたらどうなの
231名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:05:00.07ID:OYiCBNEg0
>>228
日本なら売れなくても100体ぐらいなら中国なら売れる
人口が違うもん >>231
人口が違う理論はいいけど
これに20万出さないと思うけどなあw てか、これって店側としてキチンとお断りできた案件なのか?
整理券は50人にあるわけだし
支払いが元締め一人でってのが問題か
一人二体と宣言しておきながら一人に百体を売り消費者を騙し裏切った京都高島屋は店長クラスが辞職して責任を取ったのか?
236名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:07:24.88ID:OYiCBNEg0
>>233
まだバブルで金がダブついて投資先探してるから
「日本の○○限定何個」ってだけで何にでも値段がつくんだと思う >>229
これって普通にウラで日本人も絡んでるでしょ。
だって自分たちのシマを外国人に荒らされてるのに黙ってるっておかしいものw >>234
店に断れる理由はなかったと思う
ただ「支払いはおひとりずつお願いします」と言ったかどうかだな 239名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:07:47.29ID:SNC5Yb900
馬鹿なのかな、なんで転売のネタになりそうな商品をいつまでも
行列作られて売ろうとするんだよ、ワザとか??
>>233
出す奴は出すよ。俺からしたらAKBのCDこそゴミだが、
それに何百万も出す奴がいる。 今から生産で納品は5月
既に中華での買い手は決まってる状態?
なら中華向けに向こうでも販売会やればもっと売れそうなのに
245名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:00.21ID:0DUvA/G70
BANDAIだったらここで増産追加販売決定w
246名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:02.23ID:5T6yssv30
転売は悪じゃないだろ。正常な商行為。
>>212
これ
中国人は今は富裕層がめちゃくちゃ金持ってるから料金設定を考えても良さそうだよな 248名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:21.35ID:Q+buvw0G0
架空の売り上げじゃなければいいのだか
249名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:25.95ID:OYiCBNEg0
>>237
百貨店に売りに出してる時点で誰が買っても一緒だって思ってるw
客を選びたいならこんな売り方しないと思う 250名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:30.48ID:UbnAZqsj0
>この50人が複数のブースに分かれて購入手続きを進めたが、男性1人が各ブースを訪れ、すべての人の代金をまとめて支払うことを繰り返したという。
これの意味がわからん
誰かアホな自分に説明してくれ
残りの49人はどうなったの?
手続き途中までしたんじゃないの?
251名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:35.62
転売屋に忖度して増産はだいぶ遅らすんだろうね
252名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:38.98ID:QBr4EqeI0
>>68
他の百貨店で、限定ブランドコラボ商品をカード会員のみとしたとき、締め切りギリギリに日本語片言のお客さんがカード作るケースがかなりあったよw 255名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:09:47.27ID:wkPGGENg0
服とか化粧品とか糞シナの転売は目にあまるけど、
今回のはひどいな。人形がかわいそうだわ。
256名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:10:20.30ID:TU5Vy+Kg0
高島屋がキャンセルするなら、2体以外のお金を現金書留にして、人形送り先へ送ればいいだけ
パカシナが裁判で訴えてきたら、訴状をネットアップすればよい
遊戯王かなんかであったよな
超プレミアの初期ロッドのカードを在庫にあったもので追加販売することで高価転売を終わらせたとか
259名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:11:12.40ID:OYiCBNEg0
260名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:11:13.08ID:37NXvY+z0
一人2体までというのは無意味ということね
261名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:11:31.30ID:uKpTZhjm0
すぐに大量に追加生産してバンバン売ればいい
1人二体までの受注条件は?意味がさっぱりわからない?
出来レース?グルなの?
263名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:11:55.38ID:fN7WrZ2G0
高島屋ってもう中国人向けの店でしょ。仕方ないよ。日本人が使う店じゃないからどうでもいい。
>>250
49人は転売屋が雇ったバイト。整理券だけ取ったら主犯に整理券を
渡して後はさよなら。 265名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:13:07.48ID:TU5Vy+Kg0
高島屋も引き渡してもいない商品がすでにネット転売されていたとは夢にも思わなかったのだろう
だから、墓穴を掘り続けている
266名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:13:23.43ID:OYiCBNEg0
>>263
売る相手を選びたかったら高島屋では売らないですよねー 意味が分からない。
1人2体までなのに、同じ奴に全部売ったのか?
268名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:13:38.51ID:eutOxF990
>>223
老舗百貨店として日本人相手の上品な商売しかしてこなかったから、大陸の薄汚いやり方に耐性ないんだよな。 271名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:14:21.70ID:dawvg1eH0
シナ相場で16万だと1600万、400万の利益か
49人のバイト代払っても儲け出るな
272名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:14:22.34ID:0DUvA/G70
>>232
12万円で買ったのに8000円くらいで売るの?安くね?
オークションかな? 273名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:14:33.99ID:OYiCBNEg0
>>268
いやもう分かってますってw
何年も前から中国人が押し寄せてるんだから 275名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:15:05.03ID:TU5Vy+Kg0
高島屋はさっさと具体的な処置をしなければ、外商すら見捨てられるぞ
年度代わりのあいさつで赴いた先にて、「売買打ち切り」通告を食らう悲惨な年度初めになりそうだな
感想
これに12万出す人がおるのか〜 ビックリ
1200万で買い占め? ビックリビックリ
277名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:15:37.42ID:Aic6G4Vh0
買いまくったアフォが、嵌められたな(笑)
先着順をやめて抽選にしたらいいだけの話
でもヤクザのシノギになってるからやめられないんだろうなw
279名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:15:46.56ID:QBr4EqeI0
280名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:15:48.22ID:ZorxiO0u0
限定販売する品については、製作者、販売元がオークションやるべきなんじゃないかなぁ。
高額落札の利益を受けるべきは製作者で、転売屋ではない。
281名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:15:57.27ID:edr2LaSK0
何が問題なのか判らん
並んで買ったんだろ
282名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:16:24.36ID:UbnAZqsj0
>>264
えー!
それを目の前でやられて普通に売ったの高島屋は
整理券の意味ないじゃん >>271
1人当たりのバイト代いくらくらいだったのかね?w >>234
買ったのは一人なんで「一人二体」と決めた販売ルールに違反している
販売担当者と店長が辞職しなければならないレベル
買えなかった消費者は消費者庁に高島屋の違法販売を訴えろ 285名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:17:12.47ID:OYiCBNEg0
>>276
中国のバブルのニュース見る限り
ぶっちゃけちょっとプレミア感煽ったら
アホみたいな高値がつくのでは
ぶっちゃけなんだっていいんですよw 287名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:17:30.95ID:8HBLZBIt0
品物引き渡しが終わった後の5分後にすぐ
追加販売の予約再開すればいいんじゃね?
転売屋が爆死する。
288名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:17:42.74
あ〜シナで売りさばくのかぁ・・・
>>281
転売目的で独占したとこが駄目なんでしょ >>265
これで売らなかったら損害賠償とか請求できるからでしょ
本当に中国人は悪賢い 291名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:18:07.85ID:kG9OYeic0
>>77
中古販売業者には古物商等そう言うのも居るので
定価より高値で売ったら刑罰はいくらなんでもやり過ぎ >>281
買ったのは1人で残りの49人は買ってないみたいだけどねw 295名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:18:22.33ID:QBr4EqeI0
そこまで人気があるなら、いっその事ガチャ制にして毎月Newバージョン出して搾取できるな
等身大サイズに展開してもいいし、スマホゲーム作るのもいいかもな
297名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:18:33.18ID:dawvg1eH0
>>283
中国の田舎だと
月給5万とか普通だから一万ぐらいかな 298名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:18:40.90ID:Aic6G4Vh0
この人形が、12万円なのぉぉぉぉぉおおおお。信じられんなぁ。
>>284
とはいえ「支払いという手続きだけ一人でやりました」と言ったら店は断りにくいわな
しかも相手は少なくとも50人いたんだぜ もしトラブルになったら大騒ぎされる
これは高島屋に期待可能性のない事案
とはいうものの何か抵抗したのかねえ >>274
そうだよな。生産者以外は消費者に販売するのは禁止すべきだよな
スーパーが市場で買った品物を2倍近い値段で店頭で転売してるのを見ると吐き気がする >>238
買う人=支払者だぞ?
一人の購入者の為に50人が変わりに並んでただけの話で2体以上売るのは虚偽広告だ
消費者庁に固く禁じられた違法行為だな また話が戻ってるけど
この問題は「転売の是非」じゃない
「転売目的の買い占めが許されるかどうか」という話
問題は「買い占めの是非」なんだよ
確かに騒いでるのは他のテンバイヤーかもしれないけど
ツイッター見る限りではそうも思えない
これをきっかけに転売と言うシノギが消えてくれることを祈る
昨今、こうなるのはある程度予想出来たはず
これは高島屋の過失も相当デカイ
まあ、話題になると思ってやった!と相当疑われるレベル
これ、そろそろ罰則考えたら?
高島屋があくしつ!
305名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:21:12.92ID:TU5Vy+Kg0
308名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:21:49.11ID:edr2LaSK0
>>289
転売で儲かるような安値で販売するのが間違い
希少価値があるならその10倍や100倍の価格で販売すればいい
安売りしておいて転売するなとかアホかと >>302
買占めは是だよ
カチャガチャとか当たるまで払い続けるやつもおるやろ
ビックリマンチョコとか、金のある限り買うやろ
子供がやっとるんやから大人がやってダメなわけがない 311名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:22:17.09ID:OYiCBNEg0
>>292
ここ数年あからさまに中国仕様になってるけどなw
中国人がいない時期の平日はガラガラだったりするw これからは爆買いとか喜んでないで
中国人に対応した売り方をしないとな
>>305
ツイッターで騒がれちゃったのが高島屋とボークスの運のつきだね
5月16日の日本橋タカシマヤでどうするのか本当に見もの
これをきっかけに先着販売がなくなるようになればいいと思う 314名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:22:39.03ID:8HBLZBIt0
この転売が許されてる背景ってさ
・限定品を煽る
・希少価値を煽る
・そして話題になる
のが目的だから、ぶっちゃけ買う側が
暴力団だろうが殺人者だろうが、転売ヤー
だろうが独り占めして買ってもいいわけ。
お店としては売れればいいの。
みんな公平に買えるようには、これは消費者視点なので
意味無いの。いいかげん煽られるのやめなよ。
やりすぎたな
これから中国人転売ヤー買いにくくなるぞ
>>310
「買い占め」→「他の人が買えない」「他の人が買おうとすると値段が釣り上げられる」というのは
大きな問題なんだよ
オイルショックの時に買い占め・売り惜しみはダメ、ということで大きく非難された 317 【中部電 76.9 %】 2018/04/01(日) 19:24:06.30ID:oaa00AsG0
>>1
こんなの作ってたとはね、、、
やっぱ立体化するとこうなっちゃうか。 318名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:24:08.09ID:lECb+mAa0
まあ、来月の日本橋で高島屋とボークスがどう対応するかだな
322名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:24:54.13
323名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:25:01.72ID:8HBLZBIt0
お店としては、お前らに売ろうがシナチョンに
売ろうが、売れればいいのでどうでもいい話なんよね。
これが京都クオリティー。
京都だぞ、京都。民度なんかあらへん。
324名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:25:03.84ID:TU5Vy+Kg0
>>290
一人2体まで
つまりすべて売らなかったら問題だが、2体だけ販売し、他98体を一方的に契約解除を行い返金すれば問題ない
訴えてきても「一人2体」と公告しているため、法廷すら開くことなく棄却される >>324
君の法律論は相変わらずとんちんかんだねw >>314
一人二体までと宣伝して売った以上、一人に百体が渡るような販売方法をした高島屋の違法性だけを叩けば良いんだよ
消費者庁から100日程度の業務停止命令を出させれば良い スレタイ見た瞬間に中国人だろうなあと思ったら、
本当にそうなの?
中国人のこういう狡いところはよくないね。
331名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:27:04.96ID:eRUlW1df0
少し前にポーラ化粧品が中国でちゃんと直販してるのに、中国人自身が中身信用してなくて転売屋が日本の小売店の商品買い占めして、中国人お断りの貼紙した販売店がポーラに切られてたな。
332名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:27:12.01ID:OYiCBNEg0
向こうはまだバブルで投資するものを探してるから
必死よw
プレミア感煽ればボッタクリでも何でも勢いで買っちゃうんでしょw
日本人は本当に必要なものしか買わなくなったから
抽選ならともかく先着順だろ?最低50人最高でも100人しか買えんのに
100人超えて並んだ奴何なの。キャンセル出てもせいぜい10人くらいだろ
334名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:28:33.61ID:tENYBRxI0
日本人が間抜けだから買えないだけだろ
>>333
転売屋が紛れ込んで居る事を理解していれば「一人二体まで」を高島屋が死守する限り二百番目で並んでも入手出来る可能性があるからな 336名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:29:11.59ID:eRUlW1df0
>>333
だから100体という数が並んだ一般客は知らなかった。 337名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:29:20.21ID:wyB2GHO80
うん、希望者には売れよ
338名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:30:03.44ID:OYiCBNEg0
>>323
京都って昔から田舎者が憧れてズカズカ土足で入り込んで来るから
いかにしてそいつらからボッタくればいいかよく知ってるよなw
客を選ぶ時もあるけどそうする時は口コミで、店舗では売らないよなあ 339 【中部電 77.0 %】 2018/04/01(日) 19:30:03.80ID:oaa00AsG0
340名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:30:06.06ID:8HBLZBIt0
全員に売るより、1人にまとめて売ったほうが
楽だしなwww
高島屋、セコすぎwwwwwwww
341名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:30:33.59ID:d5TZtcQi0
つまり整理券を貰えなかった人がその場に残っていて
販売開始時に転売ヤーを見てたってことか
343名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:31:16.35ID:edr2LaSK0
そもそも100体限定の人形が12万って安すぎない?
価格設定がおかしい
だから日本製品なんか安物扱いされるんだよ
ブランド価値ないだろ12万って
限定をやめろ、というけどスーパードルフィーは職人による手作りだからそう簡単に生産数を増やせないんだよ。
限定品の数を増やしたら通常商品が減ることになる。
345名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:32:05.43ID:d5TZtcQi0
346名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:32:05.82ID:dawvg1eH0
高島屋も最初っからシナ業者に卸とけば良かったのにw
347名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:32:50.56ID:OYiCBNEg0
>>346
それじゃ中国でプレミアがつかないw
「京都の高島屋限定販売」ってのが大事なんだよw 348名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:33:07.00ID:edr2LaSK0
>>339
ヴィトンやエルメスの型番だけで押さえてたんだよ
日本人がな
当然普通のお客さんが買えない状態 >>309
こういうの高いだけじゃなくて扱いが本当に難しいよ、電気のライトにも気をつけないと肌が焼けるし
服だって気をつけないとボディに色写りするし
買ってはい、終わり。飾ってはい、終わりってわけじゃないから購入してる人は手間暇かけて大事にしてるとおもう ひっそりドールオーナー楽しんでるのにこんなことでニュースになるの恥ずかしい
ボークスがクズなのは今更だろ、騒ぐのやめてくれよ〜
352名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:33:54.83ID:KE4mUeid0
相手が転売目的だったら売ったらいけないの?
っていうかなんで転売目的じゃない人は50番目までに並ばなかったの?
353名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:33:54.96ID:LIeALXns0
この件で文句言ってるやつはほぼ100%買う気がなかったやつ
ついったーで文句言ってんのも、拡散された事実に文句言ってつだけで、実際にそこにいた奴はほとんどいない
そもそも、200人の転売やー以外にどれだけいたのかさえ疑問
ファッションチェックで日本のキモオタだけに売ればこんな事にはならない
356名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:34:34.71ID:OYiCBNEg0
>>348
昔パリのヴィトンは日本人対応の店員がいたでしょw
今でも中国の次にフランスで金落としてるのは日本人らしいけどw 357名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:34:45.24ID:d5TZtcQi0
>>352
あんまり早く行きすぎると会場周辺に迷惑がかかるからっていう共通理解があるらしいよ 358名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:34:55.34ID:edr2LaSK0
359名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:35:21.50ID:d5TZtcQi0
360名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:35:30.23ID:eutOxF990
>>273
富裕層や準富裕層の爆買いを経験しただけじゃん。
ヤクザまがいの転売ヤーや野生動物の群れ同然の支那畜は、まだまだ未経験。 100体も買って、どーすんだよ・・・・・・・・・・・
362名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:35:46.24ID:GZ7YLEfz0
抽選でもどうせ新宿や秋葉原辺りの
パチ屋みたいに抽選受けさせるホームレス
を大量に雇うだけじゃない
いたちごっこで指定クレカ限定とか
本人限定郵便や写真付き身分証明書必須
がスタンダードになっていくわけで
転売が出た時点で,
その倍の量を半額で出したらええんちゃう?
「最初のは先行特典で高かっただけ」って事で
365名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:36:04.94ID:KE4mUeid0
>>357
でも50人も先にいて散らされてないんだから甘過ぎでしょうよ >>352
他の転売屋ですら買えなかったのだから無理です 367名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:36:16.96ID:OYiCBNEg0
>>360
いえいえ転売ヤーも初期からいましたぜw 368名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:36:39.95ID:MAAZ2olw0
並びがイベント感出すので先着とかやっちゃうけど公平にするには抽選しかないね
限定品はオークションにすれば?転売ヤー儲けさせるより生産者や店が儲かる方がいいじゃない
370名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:36:59.31ID:XyACLYgP0
ロリーナとか名前からして気持ち悪すぎる
限定品商法にまんまと引っかかる奴らもアホだわ
10年前まで高島屋のテナント入ってたけど、
高島屋こんなモラルゼロじゃなかったぞ昔はさ。
>>351
それよく聞くんだけどどういうことかな? 373名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:37:44.34ID:4jzFoQcT0
以前にさ、タカラトミーの企画募集ってやつで応募したんだよな
リカちゃん人形の子供サイズ
自分の服を着せたりできるリアルリカちゃんって
採用されなかったけど、俺の目は間違って無かったわ
トミーよ今さらやるなよ!!!
375名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:38:13.20ID:8HBLZBIt0
日本人客なんか、北海道物産展か
デパチカ惣菜しか百貨店を利用しないだろ。
もはや日本人は百貨店のお客じゃないのさ。
シナ人大歓迎ってやってるじゃん。
だから、どう売られようがしゃーないって。
高島屋に期待するだけ無駄ですわ。
対策もしませんよ。口先だけwww
>>364
それもし売れ残りが出たら大損害じゃない? >>348
日本人向けだけ別枠販売してただけだろ?
日本人向けの店頭販売も基本的に日本資本の百貨店内だったし、現地の本店行けば分かるが各ブランド本店で日本人観光客に対応してたのもその百貨店の店員だったぞw
支那人の爆買い肯定してんだ? 379名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:39:27.31ID:EAIKyj6C0
380名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:39:45.57ID:2G55KjW30
>100体限定で客1人2体までを条件に受注販売された人形を男性客1人がすべて購入し
>同店は「転売目的かどうかを判断するのは難しい」とし、予定通り引き渡す
100%転売目的やんけ
1人2体までの条件も完全無視してるし高島屋って基地外が経営してんのか
381名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:39:56.24ID:OwUK6RhE0
ボークスとグルだったって記事があるけどどうなの?
>>380
とりあえず売り切りたい一心だったんだろうなぁとおもう 383名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:40:23.25ID:8MNO9VQL0
高島屋は催事で呼びつける店の原材料表記とかには五月蝿いくせにこういう所無頓着よな
>>375
物を知らん奴だな
本来百貨店の主客ってのは来店などしないんだぞ?
お客様のご自宅に百貨店員が馳せ参じて御用聞きをして売り上げを出すんだよ >>352
甲子園のバックネット裏を我が物顔で陣取ってた八号門クラブの連中のことを知ってれば、
今回の件でこの50人の集団がグルだってことを知らずに並んでた人は、
このグループがあの手この手を使って列から追い出してたよ。
八号門の連中も当たり前のように一般客の排除やってたからね。 これ、もしかして転売ヤ一行を断ってたら売れ残ってたかもな
200人のうち何人が転売やか分からんし
>>381
限定何体まで当日販売するかは告知がなかったのと
ボークスの責任者がこの買い占めの元締めと並んで話?購入後にインタビューみたいなのをしてたとかTwitterで書かれてたけど
サクラを50人以上待機させてたかもしれないし、ボークスの責任者も購入後にちょっと話ただけかもしれないし
繋がりがあったかは確かめようがない
ただこの販売の仕方をボークスの責任者も高島屋も見届けて販売終了してるから今後シコリは残し続けると思う >>380
高島屋の虚偽広告による違法販売を消費者庁にチクりまくるのが正解かと 391名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:43:44.15ID:OYiCBNEg0
大阪に泊まって阪急で京都に行って日帰りで観光ってのが
今の中国人の観光コースだからなw
阪急河原町駅の上にある高島屋もマルイも完全に中国人仕様なんだな
>>5
プライスダウンは品質低下だから、
初回生産分がプレミア化するだけ。
転売屋ガッツポーズ。 393名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:44:03.62ID:8HBLZBIt0
>>384
外商だけで100%の総売り上げ占めてるのか?w
すごいな。お前の脳内はw 394名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:44:15.86ID:TdiOiIFn0
ええ年こいたおっさんがお人形さん遊びってはらいてええええwwww
こんな犯罪者すれすれのきしょい趣味もった奴にはもっとやれwww
395名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:44:48.20ID:TU5Vy+Kg0
工作員が1匹張り付いた模様
この工作員なかなかできるやつだぞ
396名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:44:57.52ID:8igfoPAU0
こんなの欲しい人いるんだ
398名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:45:27.96ID:TU5Vy+Kg0
販売条件を満たしていない以上、却下する権限は店にある
>>215
ま、金銭的には中国にはいるでしょうが
画家中原淳一(1913〜83年)のデザイン画を再現したお人形さんは元々需要があるのですね。
ググったらオフィシャルサイトが。
おお、俺は全く存じ上げませんでしたが、その業界では相当有名人ですか。
勉強になりましたw >>387
それはない
ドール界隈、特にボークスの限定モデルなんて供給を需要が上回ることはまずあり得ない
人形者の中で持ってる奴がステータスにできるものを絞って売る企業だよ 401名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:46:06.72ID:082tsbA90
こんな気持ち悪い人形誰が欲しがるんだ?
ホリエモンあたりから判ってるがやらない暗黙のルールみたいなものが無くなってきたよな
403名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:46:37.14ID:OYiCBNEg0
>>393
外商呼びつける客は買う金額の桁が違うんでしょ 京都高島屋最低だな
こんな下品な商売をするところだと思わなかったわ
次から買占め転売業者限定販売でもすれば?
一般客には売る気がないんだろ
>>396
スレいっぱいあるよ
これ系のスーパードルフィーから、もうちょっと優しいめの似たような人形からリカちゃん系からりらっくままで 406名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:46:57.33ID:UbRN+SbA0
限定で受注のところを
転売屋が現金払って立ち去るのを見計らって
今から追加注文を受け付けます、ただし納品は
時間はかかります
とかやれば皆解決だろ
転売屋からプレミア価格で手に入れたい必死な人は哀れすぎて同情できないわ
>>389
この支那人転売屋は一体辺り約4万円のマージン乗せて転売だっけ
400万円の利益から高島屋担当者とボークスの担当者に幾らの賄賂が渡る契約なんだろうね? >>394
SDのメインユーザーは女
アニメ顔のDDは男が多い 409名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:47:33.07ID:dawvg1eH0
しかし買えなかった日本人は可哀想だな
薄汚い政治家同士の猥談を目の前にしたカンジだったろうに…
411名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:47:42.94ID:2G55KjW30
支那で1体20万〜25万くらいで日本の限定古風人形で売りさばくんだろ
412名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:47:44.11ID:TdiOiIFn0
なにがドールだよカッコつけて少しでもきしょい趣味をよく見せようとしてんじゃねえwww
お人形さんって言えやwww
413名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:47:54.51ID:Uu656jU/0
完全に次の売り出しで客を集めるためのステマでしょ
>>392
今回使われてるグラスアイを量産品にしてプライスダウンはあり得るよ
さらにこの人形で遊ぶ人はそのままで飾っておく人はまずいないので
あんまりプレミア化することもない 415名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:48:01.84ID:8HBLZBIt0
ボークスとしては、ここに傷があるうううとか、クレームが
多い日本人消費者に売るよりも、シナ人転売ヤー
に売ったほうが、後腐れ無しだし、保証いらないし
いいお客なんですよね。
今回ボークスも話題になってうれしい、
高島屋は1人相手に処理すればいいし、
何も困らない。Win-Winじゃね?
416名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:48:03.22ID:w+zAIHdr0
>>365
中国人テンバイヤー集団は先に並んでる奴いたら囲んでゴニョゴニョして消すから 417名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:48:05.42ID:082tsbA90
418名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:48:16.63ID:TU5Vy+Kg0
>>385
今は動画撮影されて、下手したらライブ中継されてしまい、即逮捕
動画と言う動かぬ証拠がある限り、良くて罰金刑、悪くて3か月くらい放り込まれる 転売目的の味方とかすると売上下がるるぞ。。
目先の売上だけを考えたデパートがどうなった?
>>406
タオバオとか中国内で売り捌くらしいから、日本人は転売屋から買いようがない >>407
中国人が丸儲けってだけの話じゃなかったら闇でしかないな 昔は2割の客が8割の売り上げ、って言ってたもんだけど
今は外商は6割ぐらいらしい
>>411
一体16万円ちょいできっちり100体が売りに出てたそうだぞ
高島屋での販売前にさ 424名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:49:12.11ID:DtnkbbW70
いらない
425名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:49:48.34ID:gXh85s3f0
どうせそんなに人気があるならすぐ再販するやろ。
転売の連中を儲けさせる必要ないやろ・・・
426名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:49:54.42ID:OYiCBNEg0
>>419
中国人の休日のお買い物スポットになってますw
関西なんて完全にそう 427名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:49:55.54ID:OwUK6RhE0
そもそもボークスの限定販売っていうのにも過去から問題点を感じるんだけどなんでいつも販売数絞るの?レアリティ?売り上げ?
>>421
今回の件は高島屋担当者までは確実に組んでるだろうね
消費者庁、京都府警が動いてもおかしく無いかと 429 【中部電 78.4 %】 2018/04/01(日) 19:50:16.00ID:oaa00AsG0
430名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:50:29.83ID:SDEqvyRw0
先頭から50人までは
全部雇われて並んでたってことか
そんなにうまく行くもんなんかね
>>398
これだけ大人数でやるとなると、
商談を断ったら下手したら暴力沙汰も想定しないといけないわけで、
店側がそれを避けたと見ることも出来るよ。
ある意味、事なかれ主義の日本人の気質を見抜いてるとも言えるよw 433名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:51:27.00ID:TU5Vy+Kg0
>>431
だから今度の日本橋高島屋の5月16日は
その日本人の事なかれ主義とテンバイヤーの金儲け意欲と
どっちが勝つか、だな 436名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:51:53.82ID:2G55KjW30
>>423
マジか。ネットで売りさばくわけだしちょっと調べればすぐわかることだよな
転売目的かわからないとかいってる高島屋の担当はなんぼ、マージンもらったんかな 437名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:52:08.76ID:SDEqvyRw0
>>1
>男性客1人がすべて購入し
他のやつの分、払ってやったって建前でも
ダメなんか
送り先とかが全部同じ住所とかだったんかな >>430
先頭から60人程度は支那人転売屋の代理人だと思っとけ
トイレ行ったり体調不良で脱落する分も見込んで並ばせてるだろ かわいいな1万円くらいなら買ってもいいなと思ったら12万円もするの!?
頭おかしいよ
ブランド品みたいなものかも知れないけどもっと価格に疑問持たないと
440名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:52:37.42ID:OYiCBNEg0
>>435
転売ヤー儲けさせるぐらいなら
最初からもっと値段吊り上げて売ればいいのにな 転売屋に渡ったのは悲しい話だけど
「全部買う努力」をこの転売屋がした結果だしなぁ。
転売屋より早く並んでれば買えたんでしょ?
化粧品の限定品販売で起きてるのと同じ現象かな
百貨店て無能
443名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:53:57.38ID:OwUK6RhE0
ドールがなんとも不憫だ
情報は無いはずなのにしっかり買占めできる人数を用意できた不思議
まあ別に別に転バイヤー様お買い上げありがとうございますでもいいんだよ
だったら一般客には売らないって告知しておけって思うわ
行った人は無駄足じゃん
>>436
虚偽広告まで打ってるし、賄賂貰ってるんだろうね
高島屋の店員は賄賂渡せば違法行為するって素晴らしい宣伝にしかなってないがwww とにかく人を並ばせたい、繁盛してるように見せたい、ってのはよくわかるんだけど
もう先着販売ができる状態じゃなくなったんだろう
448名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:54:05.24ID:8MNO9VQL0
>>441
多分早く並んでてもチャイナパゥワーで列から放り出される 449名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:54:17.22ID:TU5Vy+Kg0
>>431
商談も何もバイト使って買い占めたシナうんち1匹に対して、「あなた一人分の2体まで販売できます。それ以上は無効です」と通告すればいいだけ
あとはそのシナうんちが暴れれば、その暴れた姿はネットアップされ、「またシナか」となる こんなふうに買占められるとファンはおもしろくないよね
>>428
そういうのって購入できなかった人達が動くしかないのかな
この手のやり方が今後もまかり通り続けるなら、マナーを守って購入するというルールが崩壊して
更なる悲劇や事件を巻き起こしそうだよね 453名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:55:15.85ID:VSwltrYc0
もう200体程、追加販売すりゃ良いんじゃね?
どーせ受注販売なのだから。
>>418
そうは言っても、
日本の警察が積極的に動いてくれるとは思えんけどねw
先月くらいに東京でも今回みたいなことがあって、
こっちは集団での暴行沙汰にまでなったのに、
警察が検挙に動いたってニュースになってないじゃないのw 456名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:56:28.81ID:YnNXexgu0
1人2体まで先着50名って後出しだったんでしょ?
こいつもまさか自分が買い占める事になるとは思ってなかっただろうなかわいそうにwww
>>449
それが高島屋担当者の取るべき唯一の対応だったよな
支那人転売屋から転売の利益を渡すとか言われて虚偽広告、違法販売と罪を重ねたんだろうね 458名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:56:32.34ID:lECb+mAa0
>>439
量産できるフィギュアでも1万越えてるから無理 >>426
首都圏よりですか。ほう。
そういや今日の関西ローカル番組で、去年の外国人来訪者の増加率?が
大阪が世界一だっったとか。何かそれらしき事を言ってました。
外国人言うても殆どが中韓なんでしょうが。
南がエライ事なってるとは前から聞いてましたが、俺はキタにしか行きません。
キタはどないなってるんやろ。 >>55
金持ちがアホみたいに行列に並ぶ訳が無い。
代行業者の類は大昔から存在する。
特に今回のような場合、地方居住者は迷わず転売屋を利用する。 462名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:57:16.68ID:Mgn/GQeB0
463名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:57:21.86ID:TU5Vy+Kg0
>>455
ゆりちゃんが都知事選で選挙事務所を設置したところを知っていたら、ゆりちゃんがシナとべったりなのは説明する必要がない >>430
Switchの転売屋がホームレスに金握らせて深夜から並ばせてた地域があったみたいだよ
自分Switch購入するのにゲバ板で情報交換できるスレにお世話になってたんだけど
写真付きで現場見せられたときはひいたもん 466名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:58:53.61ID:VOtusckL0
>>3
公平に行き渡らない
金出しゃなんでもいいってわけじゃねえだろw >>8
>受注販売
これでいいだろ
欲しい奴に行き渡れば転売ヤー終わりだろ 468名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:59:05.29ID:OYiCBNEg0
>>459
それでも百貨店に来るのは一応富裕層なんで
こういう転売ヤーがやるような下品な事態が
デフォルトってわけでもないですけどね
日本人客が若干ないがしろにされてるのは確か 470名無しさん@1周年2018/04/01(日) 19:59:46.83ID:Mgn/GQeB0
>>439
スタンダードモデルも7万からだよ
オークションモデルだと600万円注ぎ込む客もいる 471名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:00:27.08ID:7qMFibKL0
だから希望者も普通じゃ買えないの
転売してくれたほうが買えるのよ
>>461
相当量の意見が届いてるはずだし、高島屋にもなんらかの罰則等与えてほしいね
高島屋はドール主催イベ多いだけに残念だわ本当 473名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:00:43.79ID:TU5Vy+Kg0
残るは、どこから事前に100体がシナ側へ漏えいしたか、その証拠を発掘することだけ
ヒントはすでにある。あとは裏付ける証拠だけ
475名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:01:33.17ID:OYiCBNEg0
>>471
今回は中国に全部持っていかれたって話でしょw 476名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:02:06.37ID:flaHOjLh0
>>439
安いものが欲しけりゃ大量生産品を買え
それにしても一番可哀想なのは県外から遠出してきた連中だな >>392
プレミア化ってのはマニアの人が付ける価値だろ
マニアの敵転売ヤーが買ったシリアルが割れてたら価値出さない様になるんじゃね?
それ界隈で持ってたら恥ずかしい品物になってしまうし >>474
結構最近のアニメっぽい絵柄に寄せた造形もあるんだな
なかなか興味深い 479名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:03:39.01ID:5uxBBIw40
>>57
これバイヤーが顧客騙してるパターンじゃなくて? >>472
高島屋が一番キツイのは営業停止処分だろうね
顧客に公示した販売ルールを高島屋自らが反故にして、高額転売を告知してる奴に全量売るって行為は違法販売そのものだからな
こんなの百貨店がやって良い訳が無い
最長1年程度まで営業停止処分が出るかもしれんね 481名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:03:59.77ID:TU5Vy+Kg0
高島屋の対応は「自分たちの対応で何ら問題ない」のだから、高島屋の顧客にこの事実を伝え広めることだけでよい
>>480
君の法律論は本当にひどいから
一度根拠条文と判例あげて話してごらん? 484名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:05:20.58ID:Mgn/GQeB0
>>474
中韓ドール混ざりすぎやん
DOLKは輸入代理店だよ 486名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:05:53.16ID:TU5Vy+Kg0
487名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:05:53.32ID:4jzFoQcT0
まず、ヤフオクみたいな盗品や限定乞食から買う馬鹿が問題だろ
自分が益々買えなくなるのにアホだ
488名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:05:59.86ID:flaHOjLh0
>>481
そのコメントなら今後も似たような騒ぎが起きる可能性があるのか… >>483
法律の専門家様ご降臨ですな
約400万円の利益からお幾ら貰える予定ですか? >>484
指摘サンクス ほかにもあったら指摘よろしく きっと志那の事だからただの転売だけでなく粗悪コピーも作って売るんだろうな
>>474
2、3、6、7、9が日本製
他は韓国か中国製 494名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:08:12.03ID:TU5Vy+Kg0
>>488
身から出た錆を自分で削らないのなら、その錆は広がり、どこぞの家具屋のようになるだけ >>316
魚市のセリとか大問題だよね
もはや値段つり上げが正当化されてる >>491
初音ミクのスーパードルフィーもなかなか可愛いよ
着物着たバージョンとかもあってなかなか似合ってる 転売って必ず叩く人いるけど
転売屋だって楽してるわけじゃない
誰よりも早く並ぶという苦労をしてることを忘れるなよ
増産&廉価版発売で転売屋チャンコロ涙目的な展開を希望
500名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:09:49.97ID:TU5Vy+Kg0
>>495
魚がすべて均一に育つのならやってみせよ そういえばこういう人形をカスタム?する技術者みたいなのも詐欺で逮捕かなんかされてたよね
あっちはテーマ?モチーフが固定してたドールだったはずだけど
502名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:10:07.82ID:cjUM8tL20
そんな高値で欲しいやつがいるなら初回はオークションの競りかけ方式で売ったらええやん
市場で買って店頭で売るのは転売なので禁止
市場のセリやオークションは希少な品物の値段を吊り上げるので禁止
505名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:11:01.41ID:1C68EQuL0
>>439
貧乏人はUFOキャッチャーでゴミフィギュアでも集めてろ 506名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:11:11.86ID:edr2LaSK0
>>497
そうそう
感謝してるよ
自分の代わりに人が動いてくれてるんだから
その分人件費が乗ってるだけと思えば妥当 6.04十万円
89個目
どちらでもご自由に天安門事件
509名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:11:38.36ID:nDcoCzfG0
510名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:12:00.96ID:OYiCBNEg0
転売ヤーに全部売るんだったら
最初からそれがわかればいいだけのこと
知らずに遠くから買いに来る客がいるから問題になる
>>474
手を出したら人生終わる。と言われるだけのことはあるな。
ドールが凄いのだろうけど、撮影してる人の、思いの込め方を感じる。
商品撮影テクニックだけでは、これだけの写真を撮るのは無理と思う。
ドール本体以外の服や小物とかに、どんなけ金と時間をつぎ込むのだろう。 512名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:12:04.47ID:l5WzRWm90
こんなんいらんわ
514名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:12:25.89ID:KRDhp+j10
去年スイッチが品薄だったころブックオフが定価以上で買い占めてたなあ
3万4千円で買い取って4万で販売
レジ横にズラッと並べてたけど高すぎて売れなくて行くたびに数が増えてた
品薄解消後に行ったら値札全部3万になっててワロタ
>>487
地方民にとってはコミケ限定品とか交通費・宿泊費考えるとヤフオクで買ったほうが遥かに安い >>501
それは個人作家が一から作ってる一点ものの人形
このドールは日本の企業が作ってる量産品だから全然違うよ
フィギュア材料で型取って量産出来る
ただメイクが手作業だからリカちゃんのようには販売できない >>495
ああ、セリの値決めは全然問題ないんだよ
それでみんなが買えなくなってしまうのが問題なの
魚を全部買い占めて行きわたらないようにして値段を釣り上げたら
それはダメなの 独禁法でも私的独占と言われて最高罰だったと記憶している 517名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:13:12.46ID:nDcoCzfG0
518名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:13:28.87ID:yU9+MaGx0
アー、クセーヨ
ウンコ元締のションベンシノギのクセー臭いがプンプンすんよ〜
519名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:13:54.89ID:TnsQZavK0
中国人の割り込み注意したらボコボコにされた件とかを放置してるから
クソチャンどもが余計に調子に乗ってるんじゃないの
全部買占め、1200万規模を全額一人で支払いなんて初めて聞いたわw高島屋wwwww
521名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:14:00.76ID:sF7iTqJh0
>>5
プライスダウンする必要はない、全く同じものを1000体追加生産するだけでいい
それで初期の人形のレアリティが10分の1に減る
シリアルがナンバリングされてないならこれだけで超大ダメージ
潤沢に流通すれば高値で転売するのも不可能になるから単純に1200万円分の在庫を抱えてオロオロするだけになる
儲けがないどころかプラマイ0にすらできない
転売ヤーにとっては在庫は負債そのもの >>510
確か「1人2体まで」と高島屋が屋号を掲げて宣伝したにも関わらず「1人に100体売って完売」だったんだよなw
詐欺そのものだろ、これ >>517
新しい広辞苑第七版では誤用でなくなったらしいよ 524名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:14:46.75ID:TU5Vy+Kg0
>>514
だいたい同人誌だけで10万円以上買うなら、ビッグサイトへ行ったほうが良いとの試算が出ていた >>474
チケットとかと違って
こうゆうものは投機の目的で買われてもしょうがない気がする 527名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:15:02.91
528名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:15:07.95ID:nDcoCzfG0
商品出す市場予測でとりあえず限定出してみて
感触つかむのにはよくある手法
いずれ量産品が出ると思う
530名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:15:42.19ID:5cTOjIKD0
アホみたいな金出す転売ヤーのせいで
結果普通の人は手に入らないか
転売ヤーから買う羽目になっていく
>>513
9枚目は今回問題になったものとほぼ同じ人形だよ
9枚目の人形の口が少し開いたVer. 532名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:15:51.42ID:TU5Vy+Kg0
533名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:16:03.09ID:OYiCBNEg0
>>525
中国人は新しい投機の対象を探しまくってるからなw
これなら投機の対象に十分なりうるw >>515
ひえー!
この手の人形1から作れるってすごいなぁ
量産品でも写真で見たことしかないけど精巧な作りなのに
1から作ったものなら完全に世界で1つの人形だから迎えれた人は幸せだね 535名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:16:11.80ID:nDcoCzfG0
>>523
孤高の存在だった岩波書店は大衆迎合路線に走ったのか!
もう岩波の辞書買わない! 536名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:17:05.91ID:yslO/G6v0
>>5
中国に輸出するようなのでダメージ薄そうだわ 537名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:17:16.83ID:sF7iTqJh0
>>529
注文を受け付けるだけでいいんだよ
発送は順次ということにして10年先でもいいことにする 540名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:29.61ID:5uxBBIw40
>>501
病気になって納期が遅れて詐欺で捕まった作家さんだっけ 541名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:38.88ID:Mgn/GQeB0
542名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:43.63ID:sF7iTqJh0
>>538
転売ヤーの血圧を上げる効果はある
1200万円が不良在庫になる「かもしれない」ってだけでも十分罰になるだろ 543名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:46.04ID:cqOlwt/K0
転売したりブランドのクソコピー作ったり粗悪品やばい食品売る中国人と関わって何一ついいことなんてねぇな
544名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:48.50ID:cjUM8tL20
>>537
そんな売り出し方する方がよほど評判落とすんじゃねw 545名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:19:49.82ID:OwUK6RhE0
もし再受注が可能になって今回の100体の価値が下がって投げ売りなんていうのもドールが可哀想
546名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:20:05.20ID:HTr+nOzF0
京都高島屋でドールの販売(1体 約12万円)。一人2体まで制限
↓
受注生産だが受注枠が100体しかない
↓
当日整理券配布。並び屋50人が、全員2体ずつ整理券ゲット
↓
会計時、整理券を収集した元締めの一人の男が
100体全部の会計を一括で行う(合計 1242万円)
↓
販売側、このような行動を認識した上で何の対策も取らず
「転売目的かどうかを判断するのは難しい」と全て販売
↓
朝から並んだ一般のドール好きは、誰一人買えず
↓
阿鼻叫喚、Twitterトレンド入り、新聞報道へ
547名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:20:05.80ID:TU5Vy+Kg0
549名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:20:31.39ID:5uxBBIw40
550名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:20:37.34ID:nDcoCzfG0
人形ヲタ意外と中国も多いんかな
551名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:21:04.16ID:edr2LaSK0
>>530
希少価値がある物なんかみんなそうだろ
絵画が好きだからって絵画好きの普通の人が
ゴッホの原画を買えないのと同じ 554名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:22:02.69ID:OYiCBNEg0
>>550
ヲタかどうかは分からん
投機の対象として持っている可能性もある
絵画の価値が分からないのにネームバリューで買いあさるのと一緒 555名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:22:20.35ID:rkQCslCu0
>>534
東京や大阪ならギャラリーで展示やってたりする
装飾細かい衣装とか見るのも楽しいよ >>534
人形作家さんはいろいろいるよ
フィギュアの素材で量産したのがボークス
リカちゃん人形より大きいから衣装もより凝ったものが作れたりするし
メイクもプラモデルやフィギュアの画材で出来る
より精巧な着せ替え人形だよ >>24
一週間後じゃないとクーリングオフされてしまうので
さらにロットナンバーも入れない 558名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:23:43.47ID:TU5Vy+Kg0
ホームズが盗難された本当の絵を警察と一緒に取り戻したゆえに、
その贋作を売りつけていたモリアーティがすぐさま売りつけようとしていた客を追い返したシーンを思い出した
559名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:23:55.64ID:nDcoCzfG0
男のお人形遊びより
女のお人形遊びの方が怖い
呪われそう
560 【中部電 76.3 %】 2018/04/01(日) 20:24:05.97ID:oaa00AsG0
>>519
警備員が暴行された事件か、、、
警備員は戦ったらクビだからなぁ(俺もそれで切られた、、、)
あいつら、そこんところがわかっててやってるんだろうなぁ。 561名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:24:21.59ID:y63LNgG60
>>183
>逆に叩き潰されるのがオチ
はあ?!
お前、寝言言ってんの?
>向こうのコミュニティが結束力あるからこんなところでイキっても無駄
その糞コミュニティって何て名前だよ?
ああ? 562名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:24:28.45ID:cjUM8tL20
>>497
だよなー
むしろ並びもせずに定価で買おうとするやつの方がさもしいわ 565名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:25:36.45ID:Mgn/GQeB0
>>511
人気作家のものだと服だけでオークション20万行ったりする
ボークス製なら凝ってないけど7000円〜とか
量産できないし作家作品だと服も小物も一点物になるからねえ 566名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:26:29.38ID:TU5Vy+Kg0
警備員の正当防衛は一般人と同じく認められる
誤用っていつの間にか正しくなるからギャーギャー言ったらバカ扱いされるだけだよ
汚名挽回、っていうのも「を」「する」といういい方を略した四字熟語というだけで正しい言い方とされている
568名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:27:21.63ID:YnNXexgu0
>>507
購入手続きは整理券を受け取ったそれぞれが行ったって書いてあるだろ
財布を持ってるのがお父さんだっただけだ 569名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:27:31.57ID:TU5Vy+Kg0
>>567
で、間違っている新広辞苑を信じ切っているやつがなんだって? ドール界内部では、このボークスはどれぐらいのポジションなんだ
こういう人形は歴史があるし、わりと新参の会社じゃないのか
昔はオタ向けに怪獣のガレキとか作っていた会社なんだろ
50人雇って転売するのってそんな利益でるのかねぇ。
これだけ騒ぎになれば買う人も二の足をふむんじゃね
572名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:27:46.61ID:Mgn/GQeB0
人形板にも転売屋常駐してるよな
自己弁護乙
573名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:27:50.54ID:MNRW/W7o0
>>6
シナチョン相手にモラルもへったくれもないもんな 574名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:28:27.85ID:TU5Vy+Kg0
>>568
なら親子関係を証明してもらう必要があるね 575名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:28:55.51ID:cjUM8tL20
>>569
バカだなあ
「お前よりは権威がある」ってだけだよw 577名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:30:02.08ID:OYiCBNEg0
しかし日本人の楽しみや趣味に中国人が執着するようになるって
中華5000年の歴史の中では割と珍しい現象かもw
歴史的にはずっと逆だったのにw
昔の日本人が中国真似てかいた書画まで中国人に盗まれる時代になって
正直訳が分からんw
昔は限定で煽ると日本でも、ものすごく高額になってたけど
あきられてきたから
中国に売るつけるというのは良い手だと思うよ
もてあましている人はチャンス
579名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:30:58.20ID:YnNXexgu0
>>571
事前には100体って分かってなかったと買いに行った人が書いてるし
その人の目には100人目までがほとんど外国人だったと書いてあるから
100人近く並ばせてた事になる 580名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:31:11.71ID:nDcoCzfG0
>>561
>その糞コミュニティって何て名前だよ?
蛇頭アルね 583名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:31:41.53ID:flaHOjLh0
>>493
過去スレでボークスのやり方に嫌気がさした国内ファンで海外購入してる奴もいる
って書かれてたが、上の出来なら中韓で買っても十分問題ないな
中韓はもっと下手なのかと思ってた 584名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:31:48.23ID:zIkbxtjX0
>>564
並んだって今回みたいに大人数で来られたら
個人は太刀打ちできないんだよ 586名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:33:16.40ID:YnNXexgu0
>>574
証明する必要が無いな
お前の食事代を友達が払ったら違法なのか?無関係な人が払ったら違法なのか?注文の時点では売買契約ではないとでも? 587名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:33:24.36ID:TU5Vy+Kg0
588名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:33:49.05ID:P5hzzPqr0
まとめて支払うところで止めろよ
589名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:34:03.14ID:TU5Vy+Kg0
実は対して人気がないから独りで買い占めできる
それに独り占めでは市場が広がらないので転売失敗する
592名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:34:37.11ID:nDcoCzfG0
>>577
戦後中国の学者はずっと日本に留学してた
今でも同じ
中国史を勉強する環境が日本にあったから
日本人が昔からせっせと中国の古文書とかを持ってかえって倉庫に入れて保管してたから
有名な正倉院の時代からずっと 593名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:34:57.66ID:OYiCBNEg0
ま、買えないのに遠方から客を呼びつけるようなことは
百貨店がやることじゃないな
不誠実だわ
買えないと分かってるなら行かないだろうから
>>584
下手したら今回100人おるからな 高島屋の警備員全員を集合させても制圧できるかどうか >>559
男の人形遊びはキモい
女の人形遊びはこわい 598名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:35:35.82ID:cjUM8tL20
>>567
というか言葉はどうせいろんな人が生活の中でどんどん使って
誤用だろうが何だろうがそれで通じて広まり定着すれば
変化してる真っ最中の過渡期では誤用だという抵抗があっても
いずれそれが普通の正用?となっていくものだしなぁ
現代人が何の疑問もなく正しい使い方だと思ってる言葉だって
「昔はそうは言わなかった」というものがたくさんあるはず 599名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:35:38.45ID:TU5Vy+Kg0
>>568
親権行使をするなら、親子関係の証明が必要 600名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:35:50.56ID:4FG6Fu6f0
オリエント工業的な使い方できるのか?
高島屋なんて中華の爆買いに売り上げ上がったとか喜んでたんだから売れればなんでもいいんだよ
603名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:36:37.16ID:nDcoCzfG0
>>546
鉄道模型界隈だとよくある光景だな
全員雇われの転売乞食 >>232
いち人民元は約17円だから14万か15万で転売か 605名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:37:00.52ID:OYiCBNEg0
>>592
いや明らかに日本人がかいた軸とかが旧家の蔵なんかからごっそり盗まれて
中国に転売されてるのw
落款とかも日本人のものだよw
それを買う中国人ってどうよって話w 606名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:37:05.73ID:YnNXexgu0
>>589
購入手続きは全員が1人2体で行っている
と記事から読み取れないのか? 608名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:37:11.60ID:TU5Vy+Kg0
>>595
不退去罪を通告しても退去しない限り、すぐさま警察へ通報すれば署へ引っ張って行ってもらえるよ 609名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:37:11.81ID:OC7Foq8l0
611名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:37:53.13ID:eRUlW1df0
>>450
泣いた。
仮に、こういう本当の客がいて朝イチで並べたとしてもシナ人に列から排除されたたと思う。
やるせないな。 こんなものがほしい訳じゃないが、みんなで高島屋に抗議しようぜ。
まとめて支払いの時点で買い占めだってわかるんだから、その時点で断るべきだろう。
ついここ間も中国人による警備員への集団暴行があったんだから中国人に物を売らないようにしろよ!
614名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:38:59.96ID:TU5Vy+Kg0
ボークス自体が品薄商法してるんだから転売屋にも優しくなるわな
京都高島屋は二次、三次とジャンジャン同一品を販売して希望者全員に行き渡るようにすべき
買い占めた転売ヤーに不正な利益を与えてはいけない。
>>609
一個人の買占め状態に不満や疑問を持った人が多かったから表面化して話題になったんだろ
一定のメリットはあったと思う 画像みたけど
ボークスで通常に変える人形素体のメイク変更なだけのやつじゃないか?
限定はウイッグと服くらいじゃないの
定価以上で転売できるとはまったく思わないんだが
621名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:40:40.91ID:YnNXexgu0
>>614
キミのは感情論
俺が言ってるのは法律上の瑕疵
それだけ 622名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:41:16.02ID:TU5Vy+Kg0
>>606
メーカー・高島屋は国内しか送らないとしているため、
一旦日本国内の一拠点に集めるのは明白
だから送り先は1か所のはず
受取人がどうなっているか1整理券毎に君は確認したのかね? 623名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:41:19.11ID:RfC15ner0
日本には付喪神がいるから、100体買った人は、そのうちどれかが動き出すことに賭けたのかもしれん。
>>611
いやこいつも有名な転売屋だからwwww
欲しいなら中国で17万、送料入れて20万で買えるので買えばいいだけ。
日本橋はもっとすごいことになるよw
なにしろここと他の3グループが参入してくるしw 626名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:41:48.33ID:DVPSyHXp0
どんどんシリーズ化してシナのオタクから稼ぎまくれ。
627名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:42:00.29ID:OYiCBNEg0
中国に輸出するとなると手続きが色々面倒だから
転売ヤーに買ってもらうほうが生産側としては楽なのかもなw
>>460
だよね。時間と労力を金に変えただけなのに、何がいかんのかと思う。
そもそも来店先着なんて公平でもなんでもない。
転売ヤーから買う奴は、買う奴なりの努力で得たのだから問題ない。 630名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:42:31.73ID:nDcoCzfG0
ボークスてどっちかというと転売屋の敵じゃないのか
高値で売りつける転売とそこそこの値段で売るボークス
631名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:42:59.60ID:zjOWzZfx0
中原淳一は男の人形の方がいい
あのファッションコーディネートは素晴らしい
あのレプリカなら欲しいわ
今回の件は事前申し込み抽選でやりゃいいだけの話
やらないということは一人が買い占めても
儲かればいいという売り手側の気持ちが現れてるだけ
632名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:43:02.58ID:ujArbaSd0
もっとキモヲタが好むようなエロ人形かと思ったら
普通に可愛い人形だった
633名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:43:24.12ID:TU5Vy+Kg0
634名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:44:09.43ID:InKOCjaG0
感情論つーか性善説だな。
今後は対策するだろう、
でなきゃ高島屋も客寄せにならん。
635名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:44:35.78ID:OYiCBNEg0
636名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:44:47.89ID:nDcoCzfG0
>>627
なるほど
以外な所で輸出規制あったりするしな
とりあえず金払いの良い中国人に金使わせて資金稼ぎ ぶっちゃけ国内の奴は煩いし面倒なんで中国の欲しい奴が買ってくれた方が楽。
決済も早いし。
638名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:44:52.29ID:TU5Vy+Kg0
>>583
中韓は、写真と同じものが届くかわからない
宣伝写真はPhotoshopで加工してるかもしれないし 今回の騒動がお茶の間に流れて親に値段バレしてお説教されたり
そんな高い人形持ってるなんてクレクレ!みたいなのがわいたりするんだろうなぁ
641名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:46:42.61ID:lTqvThvjO
失望しました
名古屋高島屋の会員やめます
642名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:47:07.64ID:X5A7j5Bw0
>>640
クレクレネタとかクレクレ失敗して破壊ネタとかなら生活板とか家庭板でたまにあるよ これ煽ってる+書き込んでるのは国内の転売屋と豚位だよ。
ボークス、高島屋はさっさと完売してくれてありがとうって感謝しかない。
>>583
中韓も技術あるところのは綺麗だからな
ただボークスはフルチョイスっていう色々選んで自分だけの人形作れるから国内ファンが多いんだわ いうとくけどこの人形って一生ものでもなんでもなく結構早期に変色する素材やぞ
647名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:48:17.57ID:5cTOjIKD0
普通のオタクがマナー違反で長蛇の列作ったり
複数でチケット買い占めとかやってたら主催者側もネット批評家()も怒るじゃん
でも中国の転売ヤーがやっても誰も止めないもんな
日本人が小銭稼ぎするとすぐ告発するくせに
>>644
今回はその代償が大きすぎたな
まさか読売に記事が出るとは思わなかったんだろう
「広報と代理店のバカは何やってんだ!記事抑えられなかったのか」って怒ってるかもな
5月16日の日本橋高島屋の対応はマスコミも注視してるだろうし 649名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:49:17.97ID:odkulyWh0
>>496
初音ミクにスーパードルフィーなんかあったけ
ドルフィードリームだけかと思ったわ 651名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:49:39.14ID:nDcoCzfG0
>>646
ユザワヤで素材買って縫いなおしたりするんじゃないのか
テディベアとかはそういうユーザ多いみたいだし ここまで資金、組織力あるんなら態々転売せんでもボークスと直接取引できそうな気がするんだが
653名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:50:12.71ID:TU5Vy+Kg0
>>644
日本から撤退できる口実を作ってくれてありがとうかもね 654名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:50:17.73ID:vE7KXygH0
つまり50人雇ったわけか?
657安倍晋三2018/04/01(日) 20:51:16.72ID:Md1cbwiM0
>>618
俺も画像で見る限り
今回の顔も服も全然可愛くないし
1万以上出してまで欲しいて思わないわ
これ、普通に人形メーカーと高島屋がグルでこのブランドにはプレミア価値があるって宣伝するために陰謀、
自作自演に見える 記事にしたら中国人がもっと買うから記事にしたんじゃないの?
もう日本では下火でしょ
スーパードルフィーは宗教みたいで気持ち悪いから嫌い
価格もぼったくりだし
>>541 >>534
手のひらサイズでもそんな高価なんだね!
自分興味はあるんだけど、ちゃんと取り扱えるか不安でなかなか手がだせないんだよね
でも世界に1つだけってそれだけの苦労や愛がこもっててやっぱり人形は素敵だなぁって思う
量産品でも大事にしてる人の写真みると、元の表情とかと全然違って目に輝きとかまで感じるから人形の魅力って本当にすごいよね
>>555
展示されてるの勇気だして見に行ってみる
買う気がないのに行って冷やかしになったらと思うとなかなか行く勇気がなかったんだよね
>>540
あれ、病気で納期が遅れてのことだったんだ
もっと悪質なもんだと思ってたわ 661名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:52:32.36ID:OYiCBNEg0
中華の転売ヤーと争って結果買えないとか
そうでなくても減ってる百貨店に買い物に行く日本人の客足がさらに遠のきそうw
662名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:52:45.79ID:/nDPERZ40
一般人レベルで転売屋からの購入をしない方法を考えないとな
転売されている物の一覧表を拡散したり、転売屋に売った業者の不買い運動したりな
有楽町のビッグカメラも、開店前に並んでるのは殆どが中国人だな
あいつら特売の情報どっから仕入れてくるんだろうな。日本人どころじゃない情報網だわ。
>>648
高島屋は以前もセーラームーンで転売推奨をやってるし対策なんてしない。
むしろ今回の太客にそっぽ向かれたら完売すら危うい。
今のところタオバオで注目集まってるんで日本橋でもかっさらうだろうね。 >>661
元々一般の日本人なんて客じゃないからwwww 666名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:54:21.49ID:OYiCBNEg0
667名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:54:27.24ID:Sw9vJLDH0
669名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:56:08.56ID:TU5Vy+Kg0
売れなかったら困るとか言い出した時点で、もう負けを認めたようなもの
670名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:56:27.46ID:Mgn/GQeB0
>>660
土日とか人の多いタイミングなら入りやすいかも
じっくり見辛いかも知れないけどハードルは低くなる
ボークス会員の家族や友人でもいたら京都の本拠地で色々見れるんだけどな
買いたくても買えない展示品ばっかだから、人形見に行くにはちょうどよさげ 671名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:57:22.46ID:y63LNgG60
>>580
それが事実ならこういう転売行為は犯罪組織の資金源になってる!
となるんだが、お前さんの別のカキコを見るとなあw 672名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:57:37.72ID:pty0slW/0
人形全般、気味悪くて嫌いだわ。
許容範囲はくまモンぐらいまでだな、あれも暗闇だと気味悪いだろw
673名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:58:51.29ID:cjUM8tL20
>>647
日本人特有といわれる横並び体質、抜け駆けは許さん体質か >>664
テンバイヤー同士の争いをちゃんと仕切ることができたらいいんだけどねw
あと他のマスコミを黙らせられたらいいんだろうけどね
こんなの高島屋からの広告拡大を狙うマスコミの格好の餌食じゃん 675名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:59:11.41ID:eRUlW1df0
>>660
あの作家が作る作る詐欺をしていたのは確か。
大病も抱えてたけど。
でも、変な団体が裏にいる人がマネージャーになってからどんどんおかしな方向に行った。 676名無しさん@1周年2018/04/01(日) 20:59:55.48ID:S8/qtNMr0
>>1
12万円………しかも限定品じゃなくて
これからもドンドン作るということは
良いお客さんじゃないか ぜんぜん問題ないわぁ 677名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:00:53.57ID:vC1jaMmi0
中国では需要あるんだろうな
どういう層が買ってるか知らんけど
678名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:00:54.36ID:nDcoCzfG0
>>671
転売屋はどこかの組のパシリ
転売の売上の一部は暴力団のシノギになってる
ただヲタ界隈の転売は国内の暴力団とチャイナマフィアでずっと勢力争いしてる >>631
中原淳一が生きてたときに本人が作った人形がすごいよな
あの人形の色気はすごい
中原淳一が生きてたらこの騒動は悲しむだろうな 680名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:01:15.52ID:cjUM8tL20
>>654
状況からして100人ほど雇って並べておいて
そのうち先頭から50人が購入手続きに当選?したって感じらしい 681名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:01:36.33ID:TU5Vy+Kg0
日本とシナ
高島屋はどちらを取るのか楽しみだ
683名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:02:39.72ID:eutOxF990
>>474
総じて目が大きめで、漫画やアニメのキャラっぽいよな。
日本ではリアル系は流行らないのかな? 684名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:03:03.61ID:OYiCBNEg0
大体百貨店の福袋なんて
店員が先に欲しい分を取った残りを売ってるからなw
685名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:03:12.35ID:8ZVyqzxz0
限定販売をやめて受注があれば時間がかかるが作りますとして、限定の価値を失わせてしまえば良い。
686名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:03:19.85ID:vC1jaMmi0
687名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:04:07.90ID:RGZkbhzT0
買い占める価値のあるものには見えないんだが...
あんなもの欲しい人なんているの?
689名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:04:09.06ID:lbkF7tOz0
>>139
1人2体までは店側は守ってた
中国人の転売ヤーが買い手を雇って買い占めたらしい 690名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:04:25.02ID:nDcoCzfG0
おそらくチャイナマフィアが全部買い占めて
情報貰えなかった国内の転売屋が発狂してるんだろう
国内の転売市場はヤクオクとメルカリでほぼ潰れてるし
転売のさばると市場が壊れる
692名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:05:16.21ID:vC1jaMmi0
693名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:05:53.30ID:p5I7Ygfu0
要は売り方に問題があったのよ。高島屋が悪いわね。
高島屋が悪いのか?この売り方はボークスの常套手段だろ
ちゃんと人集めて並んでたんならしゃーないやんけ
金はまとめて払うなら、店は断れんよ
>>61
それだな
一人一人に金渡させればよかったんだ 698名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:07:21.47ID:E9PHKrFWO
関西のひとは頭がいいから、バカなおれの頭では行為を理解できない
100体限定で一人二体限定で行列させたら、最初の50人は確実に1体か2体は購入できるはずだし、そのなかで1体しか買わない人がいたら、あるいは何らかの理由で買わない人がいたら、その分後の人が買えるわけで、
なのに、一人のひとに全部売ってしまったら、残りのひとには債務不履行だと思うが、
そうはならないもんなのかねえ
ならないんならならないんだろうけど、じゃあ並ぶやつがばかなんだなという話か?
>>690
だから「先着順販売」をやめたらテンバイヤーは死ぬでしょ?
なぜそれやらないの?
ヤクザと店とがつるんでるの? 701名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:07:50.78ID:vC1jaMmi0
>>696
そうなんじゃね?
でなけりゃこんな手間の掛る手段を使わないでしょ >>698
50人集めて並んで、支払いは一人でやっただけやで 704名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:08:43.43ID:eutOxF990
>>676
公式HPみたら、5月ぐらいまで毎週のように販売会やるみたいね。京都だけではなく東京でも。
実際のところ、何体ぐらい用意してるんだろ?
服やメイクは中原淳一のイラストをイメージしてるけど、元々のボディ自体は汎用モデルみたいだし。 705名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:09:02.90ID:nDcoCzfG0
日本円で定価12万が16万なら
中国人は関税差し引いても転売から買ったほうが得
ボークスが転売高騰阻止のために動いたんじゃなかろうか
706名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:09:42.22ID:OYiCBNEg0
>>702
転売ヤー設けさせるぐらいなら倍ぐらいに値段設定してもいいんじゃないの 707名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:09:49.92ID:cjUM8tL20
708名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:10:06.10ID:E9PHKrFWO
>>685
限定の意味合いとかなんか逃げ道が発見されるかは別段、それって詐欺なんじゃね? 709名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:12:09.17ID:nDcoCzfG0
>>700
仮に高島屋の店頭販売で100体限定としても
中国人が1200万その場で払う
その中国人が中国で100万円でうりつける
ボークスが雇った転売50人で買い占めて
12万を中国で16万円で売って転売高騰阻止 710名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:12:10.68ID:guVKarAD0
こんなの売り方が悪いとしか思えない
マニアを行列させてホルホルしたいんだろうけど、そんな時代じゃない
711名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:12:11.17ID:EeF2JaoU0
完全に業者対個人の構図になってるしなあ、正面からやりあって勝てるわけないわ
適正価格での購入機会の損失や、新規顧客獲得の阻害になってることに販売側がどう対応するかだな
今後も支那畜どんどん増えるし、深刻な社会問題化まったなし
つか文句あるならその場で言えよ
「おい朝鮮人!ふざけた事をするな!」と
要は買えなかった「転売屋」がぐちゅくちゅ文句言ってるだけだろ
713名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:13:05.95ID:dEPLc80G0
まぁ、現実の女はブスタンクだしな
714名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:13:16.80ID:j+9IrL+N0
名前が怪しかったからロリ好き男性用と思ったら
昭和レトロ好きな女性が買いそうな人形だね
転売儲けられないんじゃないの?
転売出来ないようにシリアルナンバーとネームをはっきり彫り込んどけ
716名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:14:16.18ID:gfKnFhuZ0
>>704
別に人形には興味ないがシナチク転売カスの邪魔できるならやりたいなw
暇だから何日か前から並ぼうかな >>714
中国市場なんで日本の価値観とは違うと思う >>699
定価12万の「商品」が16万で転売できるんだったら興味なくても買うだろ 720名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:14:49.24ID:nDcoCzfG0
>>715
シリアルナンバーつけるとかえって高騰する
キリ番とか1番とかで 721名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:14:58.95ID:0+/RIBpv0
>>39
それ、イベントのオークションで
120万円の値をつけた奴いるぞ。 722名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:15:07.79ID:E9PHKrFWO
まとめて払う、じゃ払いを任せるやつは自らの購入意思を持ってならんだ訳じゃないんじゃね?
押し負けて売っちゃったら、おれは売り手側がアウトだと思う。
>>6
つか、整理券配って、購入数制限してるのに、一人に全部支払いさせるのを認めるのがあほすぎるw
あと、200人着てるのに、50人に2体制限とかというのもちょっと頭悪い >>722
並んで整理券を貰った時点で購入する意思はあったってことだろ?
逆に店が拒む場合は、どういう理屈になるか説明してみ? これは中国人バイヤーなんだよ
だから追加生産しても意味ないです。
抽選にしたほうがいい
「一人一体」「販売数以上に並んだら後日再販」とかやれ
正月の福袋しかり中国人に好き放題やられてるじゃないか
>>704
でもそんな感じで分散して販売されちゃうと、それぞれの会場に転売屋が押し掛けるだけだな
こんかい読売新聞とかにも報じられたわけだし、転売ヤーに広告したようなもんだ
徹夜で並ばないと買えないってのは、学生ならともかく
仕事がある一般人ができるわけないし、
どうするつもりなんだろうな 730名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:17:15.14ID:15eh8H8M0
>>202
独り身なら持ってても良いが
結婚する時はどう処分するの? 731名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:18:17.86ID:g+/B88060
下着までキャストオフできないフィギュアは糞
732名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:18:30.43ID:E9PHKrFWO
>>703
なんかそういうことみたいだな
人気なら抽選とかが筋な気がするわこれ
まあ、抽選は抽選でうわなに 733名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:18:57.91ID:gqI4svUW0
>>1
転売を業としている場合、古物商の営業許可が必須、じゃなかったっけ?
古物商は都道府県の公安委員会の管轄。
この転売ヤー、どこの都道府県から許可を得ているか位はわからないものかな? 734名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:19:30.78ID:/hPG6p7R0
>>1
転売屋の価値を落とすために
あと1000体受注生産します❗❗
って実際にまた受付すれば良いよ❗ 736名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:19:49.73ID:/hPG6p7R0
737名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:19:52.66ID:OYiCBNEg0
>>729
一般客は行っても買えないことが周知できたんならそれでいいんじゃないの 738名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:19:58.05ID:REh3kCuT0
現場にいた犯人の顔写真は?
人形ってのは子供が遊ぶためのおもちゃだ
大人のマネーゲームの道具にしちゃいかん
>>739
ビットコインみたいなのと変わらんよ
価値がつけばチューリップの球根でも投機対象 741名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:21:13.02ID:nDcoCzfG0
>>734
5月まで毎週やるみたいだし
転売の価値ほとんどないんじゃないのか >>734
同じことを延々と繰り返すだけの壊れたラジオw >>739
なんとうか、説得力が無さすぎて笑ったw >>735
順番に並んでた日本人になぜか飛び飛びの番号札が! >>734
転売屋は予約を確定してから仕入れに来たようなので
10000体増えたとしてもこの転売屋は全くノーダメージ
すごい堅実にやっとる 746名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:22:40.89ID:OYiCBNEg0
>>740
ビットコインよりはるかにましだな
あと犬とか動物を投機の対象にするよりもな
動物とか飽きられたら悲惨 747名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:23:10.46ID:zIkbxtjX0
あの転売屋は太客だから優遇された?って話もあるけどどうなんだろう
>>745
そこまでキッチリやってるなら、転売屋ってよりも購入代行屋じゃん。
ますます規制は難しいと思うわ 749名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:23:38.55ID:eutOxF990
>>729
そこまで人気があるなら、元々の販売元であるボークスのラインナップに加わるんじゃね? 750名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:23:48.23ID:y/jKz8iC0
正直、12万円出して>1これは買わない
買った人は余程見る目が無いと思う
>>26
ボークスのはそこそこ需要があって、販売数が少ないので
それなりに高値はつく 755名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:24:24.32ID:0oI7eVCO0
>>728
自由移民党の愛国政策
国策円安ドル高で
いまや日本円の価値はド底辺
この人形や福袋だけでなく
日本各地の水資源地も中国人様が爆買い中だもなw >>748
だから先着販売という方式がすべてのガンなんだって
それやめたら済む話 757名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:25:42.67ID:OYiCBNEg0
>>755
ああ原野商法に引っかかってるあれですかw
この人形の件といいバブルの末期を思い出しますわw
金がダブついてなんでも投機対象w >>1
人気の福袋の時もそう。中国人らしき人が団体で並んでるの。 759名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:26:20.96ID:eRUlW1df0
>>739
四谷シモンやジュザブローとかも子供用か?
まあNHKの人形劇に使われてはいたが。 760名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:26:22.66ID:E9PHKrFWO
>>725
結局真の購入者は払うやつなんだろ?
そうじゃなきゃ売買は並んだ各自と成立するはずだから、代金は俺が払うという横やりを売り手が受け入れる言われもないし、売り手が一人二体と限定してるんだから、そいつの分が2体しかでなければ、あとの自分で買わないやつはパージで後に回すのが筋だろ。
限定なんだから、あとで増産して売ってあげますで済む問題でもないし。
と率直に感じますが、法的にはどうなんですかね? 761名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:26:22.90ID:W79TOhUv0
意味わからん
何で整理券分以上のものが買えるんだよ
商品自体は心底どうでもいいけど
反社会組織に資金提供してるようなもんなのに
店は何とも思わんのかね?
>>20
並び屋などを含め全員、日本語をしゃべってなかったらしいっすよ。
憶測で日本人叩きしてるけど大丈夫?(笑) 765名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:27:49.76ID:s9z7L7NmO
>>1
人形の写真見た感じだと自己評価で2980円て感じ
さすがに12万はねぇよw 766名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:28:23.60ID:4XD1rHEm0
767 【中部電 74.6 %】 2018/04/01(日) 21:28:31.60ID:oaa00AsG0
>>753
かといって沢山作ると余剰在庫がそのままダメージになる
一体12万だから、原価もそれなりに高い。仮に半額が原価だとして
200体作って100体売れ残ったら600万円のダメージだからな
100体の利益が丸々吹っ飛ぶ >>726
ただ、ボークスはイベントでもこれなんだよね 770名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:28:36.89ID:cjUM8tL20
>>741
転売屋がそう思ってくれれば騒動は終わるだろうけど
中国市場でまだ需要が見込めて転売で利益がしっかり出るとすれば
まだまだ買占めは続くのでは 771名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:28:37.01ID:E9PHKrFWO
>>745
知らんけど、とっくに売り抜けたあととか? >>764
ジャップいってるのも並んでるのも全部アホ中国人だからホント言っても無駄 773名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:29:39.03ID:E9PHKrFWO
景品表示法にはひっかからない?
>>774
リカちゃんとそのイラストレーターとのコラボ的な商品だから 脇目も振らず踊ってた客の足を止めさせるナイスイベントって気もするな
うっかり冷静になっちゃったドールオタもいるんじゃね?
778名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:31:46.70ID:cjUM8tL20
>>757
温暖化が進むと50年後には関東は大半が水没するらしい
(もともと縄文時代には海面下だった)
その場合、首都は北海道になるだろうって予測がある
その場合、むかし詐欺商法として話題になった北海道の原野購入は
子孫にとっては宝の山になるかもしれない >>760
販売側が嘘をついてるならともかく
先着順に整理券を配布して整理券所持者に渡したんだから、法律上なんら問題ないでしょ。
販売側が嘘をついたことはあるか?今回は法律上の問題ではなくモラルの問題だけだよ。 780名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:33:22.67ID:OYiCBNEg0
>>778
いや道も無い急峻な山の中とかで
しかも途中に他人の土地があったりして
たどり着けるかどうかも微妙なのに >>747
太客でも今回のでタカシマヤのイメージダウンがひどい
もう金のない日本人はお呼びではないんだな 今は氷河期だから温暖化もクソも暑くなるのは規定路線なんだなが
今回高島屋は、今回はこんな事態で買えなくて残念だと目安箱に書き込んだお客さんには
直接わびの電話をしてるらしいので誠実ではある
購入したやつは今頃ロリータ人形を舐めまわしてるところかな
786名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:35:19.81ID:xP3Gj0Ge0
今日のより安く受注生産したらいいだけ
788名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:35:59.05ID:OYiCBNEg0
>>782
もとい中国人観光客のオフピークの時期の平日の夜とか
店員以外誰もいないからw 789名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:36:49.61ID:hBPL0swd0
>>689
一人が全部支払うのを目の前にして何も言わなかったんでしょ?
それで守ったって言えるの?
馬鹿馬鹿しいw >>785
それだとまだ買えなかった客は嬉しいと思うよ 形は違えどもその人形を欲しい人が買ったということだからね
今回変えなかった客がやるせないのは、買った客が全員その人形をひとかけらも好きではないということなんだよ その場でチケットを貰った本人が支払いを条件に入れとけば済んだ話だな
金主は別に居ると抜かしたら即退場で
792名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:37:26.44ID:E9PHKrFWO
まあ、
おれの言い分が通用しないなら、そこにそれだけ頭がいい人がいて、素人が一応ちゃんと考えたくらいではとても通用しない「見えないが正しい」論理が存在することになる。
まあ、わからない素人さんはやめといたらどうですか?ということになるな。
この件は関西のようだけど、関西だからなのかはもちろんわからない。
793名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:38:14.31ID:qhQNJo9Y0
bs_craft bscraft AIL549BUGB0WW 年商5億円 脱税 古物営業法違反 新品詐欺 口座不正取得
AMAZONアカウント https://www.amazon.co.jp/shops/AIL549BUGB0WW
松平俊敬 マツダイラトシヒロ 東京都千代田区外神田2
http://i.imgur.com/N7HG2jA.jpg 身長170cm 痩せ型 アトピーのシャクレ
リーバイス並びに乞食投入させ恫喝させ横入りさせる
iPhoneXの列に外国人留学生100人並ばせてる元締め
自分のクレカを何度も留学生に使わせて店に断られると店員にクレーム言いまくってたクズ
シュプビトン並びで中華100人単位で投入
スタバ飯田橋でタッチザドリップ買占めようと中華を大勢並ばせて中止に追い込んだ人物
ヤフオクは脱税目的で住所氏名偽装しながらアカウント乗換常習
口座をネットカフェ難民に作らせて脱税目的で使用
ポケモンセンター並びで子供に俺はヤクザの知り合いがいると脅迫して大量のホームレスを割込させる
スタバ、シュプリーム、NIKE、電気店などでホームレスを大量に並ばせる転売屋
アマゾンでは秋葉ソフマップ店長やトレーダー三号店にエロゲ大量に横流ししてもらって転売
げっちゅ屋、紙風船では出入り禁止
国税庁通報先 www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
アマゾンには偽造品などで通報→alliance@amazon.co.jp >>789
気づいてたなら止めなきゃダメだった場面だな
まあ現場も面倒くさかったんだろうけど >>781
それだけでは人としてこの世に生を受けた価値がない 好評のため増産で良いじゃん。
このテンバイヤーが裁判起こしたらもっと面白くなるしw
て〜か、渋谷の件もあるし対策してない高島屋って終わってるな。
798名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:38:54.56ID:zIkbxtjX0
799名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:39:45.98ID:E9PHKrFWO
>>779
売買も法律行為でしょ。
高島屋の見解は?
「違法じゃないモラルの問題だ」高島屋がいったの? 800名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:40:06.58ID:eRUlW1df0
有料のイベントブース内の物販売場で受注にするぐらいしかないかな。
801名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:40:42.67ID:OYiCBNEg0
>>798
ああそれならそっちを大事にするわw
顔見知りでいつもたくさん買ってくれるんでしょ? >>797
子供がテンパイヤーやってたら悲しむ普通の親だよ 803名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:41:24.56ID:hBPL0swd0
>>794
気付いてたっつーか普通の人間なら判るよねw 限定しないとこの値段で売れないし
限定すると転売屋に買い占められる
ということかな?
805名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:41:34.30ID:Mgn/GQeB0
>>799
だから、その売買の法律行為に何か問題があったの? 送り先が全部同じだろうから、すくなくとも送り状を書いてる段階で止めれたはずだけどな
ただどの人はOKで それ以外はアウトにするのかとか揉めるのは避けられんな
一人は買えて 残り少なくとも49人 へたしたら100人が暴れるのは間違いないからな
808名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:41:51.12ID:cjUM8tL20
>>790
ここで買い占められた人形は次のステップでは中国のサイトで売られてるわけで
そこで買う客はそれなりに人形愛があるんじゃないの
まさか転売目的でしか買われないなんてことないのでは 809名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:42:08.05ID:S+gFDVEB0
>>1
ダメダメじゃん、高島屋
とっとと潰れろよ、モラルゼロのゴミカス企業
どうせ並んでるときも、中国人共が仲間の入るところに割り込むのを見て見ぬ振りしてたんだろ?
存在価値ゼロの死にかけよぼよぼ警備員がただ立ってるだけでさ 基本は女の子向けの人形のようだが中国ではどんな客層なんだろう。
811名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:42:18.03ID:zIkbxtjX0
>>801
顔見知りだから100個買うのも許されたのかねえ 812名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:42:23.94ID:TU5Vy+Kg0
>>804
だから抽選にして会場用意してくじ引かせれば済むだけの話
行列をさせたいスケベ心がだめなんだよ
次もし同じ方法やったら完全に転売ヤクザと店とがつるんでる、ということだな 815名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:43:04.12ID:OYiCBNEg0
>>806
高島屋は買い手が全部同じか判断が難しいから渡すっていってるだけで、
全部同じなら渡さないといってるんだから、本来は売買不成立だよ
全部同じ人物ならな 同じ人物でも問題がないわけじゃない 817名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:43:26.32ID:exkO0kuM0
高島屋さん
ネットで騒がれてるから公式サイトでお詫びすべきです
>>811
だったら百貨店のイベントとしては全然ダメじゃんw
それこそ景表法の問題にもつながりかねない >>798
複雑やなwwwwwwwww
つまり元締めは良かれと思って動いてるのかw
「中国のみんなにもボークスの人形のすばらしさを伝えたい!」「買い取って中国で売ろう!」
みたいなw >>765
製造元のHP見るに、60cm近いサイズで結構デカいんだよな。
通常のラインナップ商品は5万円程度みたいだから、12万って高いのは高いんだろうけど。 821名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:43:55.83ID:Mgn/GQeB0
>>804
ドール者は好みなら限定じゃなくても10万くらい払うよ 822名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:44:08.21ID:E9PHKrFWO
>>791
いや、いれてなくても外形で判断すべきだったというとこから論点だろ。 823名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:44:12.16ID:S+gFDVEB0
824名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:44:24.30ID:TU5Vy+Kg0
>>798
どうして特別企画品として持ち込まなかったんだろうね
シナうんちの資金力がその程度ということを自ら暴露かつ証明してしまった >>467
そもそも今回のが受注販売なんだが
これから作るんだよ 826名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:44:39.85ID:RfcoW7h00
良いことではないが、法律で縛りきって後で思うこと「モラルが無い」そんな気が..
繰り返し同じモラルで記事を書くから騒ぎになってる
情報化社会を熟知した記者の質が問われる
>>816
高島屋としては買い手が同じか判断できないって言ってるんだから、売買成立だし現実的にもそうなってる。
法律上の問題を主張するなら、誰が何を訴えるのか考えてみようね >>808
まぁ最終的には愛がある人のとこに行くな 829名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:45:08.35ID:0oI7eVCO0
転売目的か…“中国人らしき人々”による福袋買い占めの実態(livedoornews)
家電量販店が元日に販売した福袋
「行列の大部分を占めているのは中国人らしき人々」
中国人向けサイトでは「新宿で1月1日に列に並ぶ仕事です」という求人があったそう。
報酬は「5000円以上」となっており、採用人数は50人以上と記載されている。
日本の福袋を転売目的で買い占める中国人たち、中国ネットユーザーの受け止めは?(recordchina)
正月の風物詩となっている百貨店や家電量販店の福袋が、
中国人と見られるグループの転売屋により買い占められている
中国人向けサイトでは「列に並ぶ仕事」の求人があり、
報酬は3000円から3万円までさまざまであることを紹介。
830名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:45:18.73ID:Anl2Onc80
俺男だけど、こんな商品を売ること事態やめてほしい。
本当に、気持ち悪い。
831名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:45:22.36ID:S+gFDVEB0
訪問先の顧客宅で現金を盗んだとして、京都府警伏見署は21日、窃盗の疑いで、高島屋京都店の外商部係長(42)=京都市北区=を逮捕した。
伏見署によると、京都市伏見区に住む顧客の会社役員の男性(88)が、
自宅から相次いで現金がなくなることを不審に思って居間に防犯カメラを設置したところ、
財布から現金を抜き取る係長の姿が写っていた。
逮捕容疑は4月9日午後3時55分ごろ、会社役員の男性宅で、 現金約15万円を盗んだ疑い。
ことし2月ごろ、外商の担当者が係長に交代後、男性宅では数十万円がなくなったといい、伏見署が同容疑者の関与を調べている。
高島屋京都店は「管理体制を強化し、再発防止に努めたい」としている
>>813
ヤマダ電機で特売のタブレット買ったときそれだったわ。
集まって抽選。中国人たくさんいたわw 833マツコ ◆XFA3stwhyU 2018/04/01(日) 21:46:01.26ID:uPbw14VD0
要らないわ
834名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:46:11.49ID:TU5Vy+Kg0
>>827
誰でもいいのならネット販売すればいいだけで
高島屋オンラインというネット通販サイトも持っていることだしさ(爆笑 >>828
「商品愛」と「転売利益への愛」とが違うことになってるからこういう騒ぎになってる >>827
真実は売買不成立でしょ
お前はそこを無視して問題ないといってるだけ
お前が実際に買い手50人は全部無関係だというならもうどうでもいいわ笑 >>836
だから、誰が売買不成立を主張できるのか考えてみようねw 第2期以降も100体ずつ受注順次受付中! ってアナウンスしてザマァ状態でよくね?
1人に買い占められちゃったんだから
追加生産を発表するだけでOK
>>834
販売方法を決めるのは売り手側だよw
購入出来なかった奴が、どうこう言える法律があるなら主張してみようね。 まあ、ボークスの上層部は変わってる(穏当表現)からなー
>>837
高島屋のコメント見ろアホ
同一人物なら渡さないっていってるんだから、本来は売買不成立で終了
問題大有りだよ 843名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:48:07.28ID:y63LNgG60
>>183
早くウンココミュニティwの名前出せや、ボケ 844名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:48:18.90ID:3nqz/yQM0
この50人より先に並ぶ猛者はいないの?
転売目的で購入されたのがわかっている以上
そんなに値段は上がらないだろ
何れ市場に出るのがわかっているのだから、慌てて高値で購入する奴はいないよ
846名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:49:00.60ID:0+/RIBpv0
同メーカー製の銀貨の誓い、とかいう
シリーズものの男性人形は
定価が17万円するのもある。
847名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:49:13.16ID:E9PHKrFWO
51人目以降?購入権が回ってくるはずだった人が、債務不履行か信義則違反か売ってしまったことの過失で変えないという損害を被った不法行為で訴えでも起こさない限り民事の法判断はでないんだろうなあ
知らんけど、援用できそうな判例あるの?
>>842
高島屋は「買い手が全部同じか判断が難しい」と発言したって、君が認めてるところじゃんw
買えなかった人が何を言っても無駄よ 849名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:50:25.83ID:eutOxF990
>>842
学校が購入 商品は生徒に渡す 取りに来たのは生徒 財布は学校
この場合OKかどうかやな 何年か前の東京駅限定スイカを思い出した。怒号が飛んで駅員さんが謝罪してた。
あれは後に希望者全員が買えるようになったんだよね。
>>847
整理券を貰えなかった時点で負ける可能性高いだろうけどね 853名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:51:27.63ID:iaTtw7oZ0
>>848
そんな話はしていない
本来は問題大有りで真相はばればれなのに、何も問題ないかのようにいうのは間違いって話だ 855名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:51:58.50ID:iCPHJcde0
>>808
中国では将来の値上がりを見込んで美術品収集がブーム。
これも人形愛どころか転売する目的だよ。 >>845
中国のサイトらしいから、購入者は中国人なんでそのモラルでどうのはあんま関係ないかな
中国のファンが買うんよ 858名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:52:14.66ID:cjUM8tL20
>>835
商品愛の人が自分の想い人が金で買われたことを嘆いてるの図か
でも自分も結局、金で買うことに違いはないのに
過去レスによればマニアの間では転売経由での入手は蔑まれるって心性があるようだけど
初期売り手から第一次で買うは本物の愛で
転売を通したら本物の愛ではない、みたいな理屈って
しょせん自己中心的であることに変わりはないように思うがなぁ 859名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:52:38.62ID:KAUv1ygp0
>>776
人形の造形がもともときまっていて、服装だけイラストに寄せたってこと?
イラストレーターは名前だけ使われてかわいそうだな >>854
君の考え方は、法律上の問題とは大きくかけ離れていると理解しようね
問題がバレバレなら、訴える側が証拠を揃えて裁判に勝てるようにするべき。
君のやり方は、森友学園を追及する野党そのもの >>848
残念ながらそういうこと
テンパイヤーがバイトを雇って買わせた疑いは濃厚で
しかも支払いを一人でしてるからその疑いはほとんど黒だけど
警察権もないお客様相手商売の高島屋にはそれを確かめることはできない
ただこのトップがボークスのなじみ、だったら話は全く別
そうなると最初からこいつが全部買い占めることを知っておきながら
「先着順販売」と不当な表示で客を誘引したことになりかねない 863名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:53:07.35ID:h5AhrG4X0
オリエント工業製なのかね? 南極2号と比較して
どうなんかな こういうものを売るようになったとは
百貨店も苦しいな
こういうの転売されても不買すればいいのだが、それでも買っちゃうマヌケがいるからな
865名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:53:40.73ID:OYiCBNEg0
>>853
バブルを弾けさせないために次々とバブルを作っている状態だから
なんでも投機対象になるんだよな
煽ればアホのような高値で売れる
今の日本人は金がなくて必要なものを適正価格で買おうとするからこうはいかない 866名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:53:55.42ID:E9PHKrFWO
>>816
じゃあ判断ができるまで保留すべきだったのでは?
難しいと思ったのに結局売っちゃったじゃどうしようもなくないか? >>858
テンパイヤーはその商品愛を土足で踏みつけてるんだけどなあ
その気持ちがわからないならもうどうしようもない
商売人が「お前には売らないよ もっと高く買ってくれる人がいるから
その人は転売ヤーだけどね」というのと同じなんだよ 868名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:54:32.40ID:TU5Vy+Kg0
一人2体まで:一人が100体購入
金だけ払ったとほざく輩は、一人ずつ違う証明をする義務がある
「転売目的かどうかを判断するのは難しい」:ネット転売されている
ここをどう高島屋が難癖をつけるのか楽しみだが
全てを決めるのは高島屋:(異議なし)
その結果を負うのも高島屋
870名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:54:51.10ID:KAm0nSSs0
やっぱり高島屋の対応が悪いよ。
そこいら辺のおもちゃ屋じゃなく、一部上場企業なのに、1人が支払い出した時点で止めなくっちゃ。
871名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:55:19.75ID:dgDor9uV0
>>866
その場合、売らなかったことにより訴えられる可能性がある
商売上のリスクを天秤にかければ、販売するしかないよ。この場合 >>868
>金だけ払ったとほざく輩は、一人ずつ違う証明をする義務がある
それこそ法的根拠もないのに、こんなこと出来るわけないよねw 876名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:56:19.16ID:2LLWzOlZ0
Supreme渋谷暴行事件みたいな警備員リンチする中国人犯罪者みたいなのもいるし
転売もっと規制できないもんかね
これ、この買い占めた軍団以外に購入希望者いなかったのか?
878名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:56:41.79ID:KAm0nSSs0
京都高島屋だから、宮内庁御用達かなと思っていたら、
『転売屋御用達』
だった。
俺が元売りなら、さっさと完売してくれた方がうれしいが
別に転売だとしても・・
880名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:57:07.58ID:eutOxF990
>>855
でもこれって樹脂製の人形だから、20年後とかにはヒケや脆化で駄目になってるんじゃね?
ビスクドールとかなら、それこそ100年単位で保存可能だろうけど。 881名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:58:10.37ID:E9PHKrFWO
直接はあまり関心のない分野なんだけど、
行列商売に対する責任は、JR東京駅スイカ事件のときにもかなり疑問に思ったんで、気持ちわるい事態にならないようにしっかりとしてほしいもんだと率直に思ってるもんでね。
882名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:58:20.31ID:OYiCBNEg0
883名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:58:33.69ID:2sjZNSFV0
並んでた人はその光景をスマホで映しながら黙って見てただけ?ww
んで後からツイッターで愚痴たれただけ?www
直接クレーム入れられないとか呆れ通り越して涙でてくるよね
884名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:58:40.08ID:eRUlW1df0
>>858
自分で色々指定して、自分だけの子として儀式付きで買うのが本当のファンというのが裏側のコンセプトでもあったから。
この売り方は今までのファンを作り手側が裏切ったという感覚もあるわけで。 886名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:59:24.47ID:iaTtw7oZ0
これからは抽選にしたほうがいいね。
店頭では一般人には買えない時代だよ。
買えなかった人間が全員「そんなものは最初からなかった」と開き直れたら最高に面白いんだけどなぁ
>>881
個人的には、マニアのコレクターがいなければ問題が起きないと思ってるわw 889名無しさん@1周年2018/04/01(日) 21:59:48.45ID:zjOWzZfx0
>>747
>>21にあるようにメーカーにとって上得意なら
別枠で取引すればいいと思う反面
売り切る自信がないから桜的なこと頼んで盛況を演出したとも
なら金の支払いは別室でやれと w 890名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:00:07.39ID:cjUM8tL20
>>867
商品愛は高尚なもので金銭愛は下賎だという区別はあんまりないので
愛着・執着の対象が違うだけで心の働きは同じじゃねと
まぁ金銭はいろんなものを購買できる万能性があるからその意味では普遍散在で
特定の財物(アートなど)に愛着する気持ちに比べれば集中性は弱いか
たくさん持つことへの執着だから一品物・限定物への執着とは
そこで性質が異なるって感じか >>882
そうとも言えない
コミケでよくあるんだけど、めっちゃ大変なブースに手分けして別の人に買いに行かせて
あとで買った本を分配する という方式で買ったりする
同じようにこの「お得意様」も中国の人形ファン100人から買ってと頼まれて
今回のような行動に出てくる可能性がある
買うのは日本の友人50人。買ったものは中国友人100人に分ける って感じな
(「お得意様」は中国の友人100人から購入金を受け取ってる)
これなら問題はない
これか完全に転売目的かは店は全く判別つかない 892名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:00:43.90ID:0+/RIBpv0
>>880
ボークスSDドールはキャスト製。
紫外線で黄変劣化します。 893名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:01:00.60ID:iCPHJcde0
>>798
ボークス常連って言っても日頃から中国で転売してたんだよ
人形愛なんか関係無い
もうかるから売ってるだけ 894名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:01:30.98ID:E9PHKrFWO
>>872
そんなこといったら、売っちゃっても訴えられる可能性はあるだろw >>883
注意した店員が中国人に袋叩きにされる時代だから仕方ないなww
中国人には逆らえないwww てか、おまいら何でこんな人形業界まで詳しいの?
俺なんてダッ
897名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:02:20.10ID:E9PHKrFWO
>>872
天秤にかけて後のひとはオミットされましたと? 898名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:02:35.35ID:GbRTUB0M0
メーカーにクレームつけて増販してもらえよ
今回の事件とスプリームのリンチ事件で中国人の転売ヤーの悪質さが注目された点ではよかったな
>>894
整理券を手にした人
何の権利も持たない行列の後ろの人
どっちの権利が強いか考えてみようね 900名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:03:06.56ID:0+/RIBpv0
このドールメーカーの社長は行列が大好き。
902名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:03:57.13ID:lKgZoxpe0
この50人より先に並べばいいだけなのに。
最近は徹夜で並んだりできないんかね。
記念切符とかでも最近は全日から並ばんと手に入らないから辛い。流石に記念切符の為に全日から並ぶのは、、
904名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:04:20.31ID:klE9XxwJ0
一人が100体購入してんのに
>転売目的かどうかを判断するのは難しい
とかアホか
要するに完売すりゃ何でもいい
代金先払いゲンナマ1200万に目がくらんだ
乞食百貨店
905名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:04:32.93ID:E9PHKrFWO
ってか引き渡しまだしてないんだね?
引き渡しはまだしてないのね?
どうするか見てればいいのね?
908名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:05:15.70ID:cjUM8tL20
>>905
受注生産っていうからまだ制作にも入ってないかもよ 法的には何ら問題ない
だからといって今回の処置が正しかったということにはならない
むしろ間違ってるとみんな思ってるから新聞記事にもなっちゃった
これをきっかけに先着順販売がなくなるようになればいい
>>902
今回のは知らんけど、ボークスのは並び始めていい時間てのは指定されるケースはある
ただ、それを守ると先着順ではアウトになるケースがあったような? 912名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:05:47.80ID:eutOxF990
>>882
文字通り朽ち果ててゴミになる前に売り抜けるとなw
本当の好きな人の手に渡って遊んでもらった方が、人形も天寿を全うできるだろうにねぇ。 913名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:06:36.22ID:eRUlW1df0
>>902
行列になるのがお店や近隣への迷惑になる。
だから、あまり早く並んではいけない。
という感覚のお客様がもともとの信者。 914名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:06:41.58ID:OYiCBNEg0
>>900
京都の企業の社長って変わった人多いよな 915名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:07:00.12ID:mS773qJB0
916名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:08:28.64ID:oxIdETO30
百貨店は評判が第一なのに
高島屋もこんな人形で評判落とすとはアホの極みやな
917名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:08:36.62ID:TU5Vy+Kg0
>>872
だから、一人ずつ2体販売していないから不当景品類及び不当表示防止法違反状態なわけ
第五条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号のいずれかに該当する表示をしてはならない。
一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、
又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示す表示であつて、
不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの
二 商品又は役務の価格その他の取引条件について、実際のもの又は当該事業者と同種若しくは類似の商品
若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示であつて、
不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの
商品又は役務の価格その他の取引条件
第八条 事業者が、第五条の規定に違反する行為(同条第三号に該当する表示に係るものを除く。以下「課徴金対象行為」という。)をしたときは、内閣総理大臣は、当該事業者に対し、
当該課徴金対象行為に係る課徴金対象期間に取引をした当該課徴金対象行為に係る商品又は役務の政令で定める方法により算定した売上額に百分の三を乗じて得た額に相当する額の課徴金を国庫に納付することを命じなければならない。
ただし、当該事業者が当該課徴金対象行為をした期間を通じて当該課徴金対象行為に係る表示が次の各号のいずれかに該当することを知らず、かつ、知らないことにつき相当の注意を怠つた者でないと認められるとき、
又はその額が百五十万円未満であるときは、その納付を命ずることができない。
一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、実際のものよりも著しく優良であること又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも著しく優良であることを示す表示
二 商品又は役務の価格その他の取引条件について、実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であること又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している
他の事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であることを示す表示
2 前項に規定する「課徴金対象期間」とは、課徴金対象行為をした期間(課徴金対象行為をやめた後そのやめた日から六月を経過する日(同日前に、当該事業者が当該課徴金対象行為に係る表示が不当に顧客を誘引し、
一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれを解消するための措置として内閣府令で定める措置をとつたときは、その日)までの間に当該事業者が当該課徴金対象行為に係る商品又は役務の取引をしたときは、
当該課徴金対象行為をやめてから最後に当該取引をした日までの期間を加えた期間とし、当該期間が三年を超えるときは、当該期間の末日から遡つて三年間とする。)をいう。
3 内閣総理大臣は、第一項の規定による命令(以下「課徴金納付命令」という。)に関し、事業者がした表示が第五条第一号に該当するか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該表示をした事業者に対し、
期間を定めて、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。
この場合において、当該事業者が当該資料を提出しないときは、同項の規定の適用については、当該表示は同号に該当する表示と推定する。 918名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:08:39.86ID:hBPL0swd0
>>862
警察権w
そんな事をやり出した時点で売買契約を打ち切れば良かっただけw
しかも約束を信じて買いに来た他の客を騙してますよね? 919名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:08:54.02ID:eutOxF990
>>892
レジンキャスト?
あれって、10年ぐらいで油成分が染みだしてヒケたり割れたりするんじゃなかったっけ?
紫外線に長期間晒せないなら、部屋に飾るのも大変だよな。蛍光灯でもやられるし。
美術品みたいにローテーション組んで展示するみたいな。 920名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:09:41.34ID:byXm2Zhv0
SDは一体ずつ職人が手作業でメイク
一度買えば半永久的にメンテナンスサービスが受けられる
これだから12万は適正価格
922名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:10:04.12ID:lKgZoxpe0
>>910
なるほど、せーので椅子取りゲームなったら、組織力がある集団は怖いな。 923名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:10:37.87ID:5uxBBIw40
>>577
三国志と水滸伝と三蔵は逆輸入って感じでシナで流行ったりしてんのかな?
ドラゴンボールとか今、アニメやってる水滸伝とか 924名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:10:47.33ID:byXm2Zhv0
ちなメンテナンス不可なレベルで劣化した場合は有償交換といって数万で新品の同じ人形に交換サービスがある
925名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:10:51.24ID:E9PHKrFWO
>>872
本件は引き渡しがあとらしいから、扱いでフォローできる感じもあるけど、
ソースだと売買手続きの事前で50枚即ち最初の50人にしか整理券を配ってない感触?
購入手続きで売買成立なら、もっと多めに配っておくべき辺りから緩いんじゃないかと >>916
上得意様には、金出しゃどうとでもしてくれるって評判になるんじゃないか?
外商連中は売り込みやすくなったかもよ。 929名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:11:18.06ID:TU5Vy+Kg0
>>891の状態において
同人誌に一人何冊までの制限がない(一人2体)
各ブースでまとめ買いを行ったものが個別に支払っている(後で各ブースを1人が回って支払っている)
もう少しいい例えを出せ 930名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:11:22.54ID:y63LNgG60
警備員は何やってたんだ?
932名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:11:52.87ID:lKgZoxpe0
>>913
なるほど、情熱うんぬんより民度の違いな訳か 933名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:12:04.07ID:cjUM8tL20
>>912
もっとも強い感情のひとつであろう恋愛感情でさえ
4年程度で醒めるといわれるからなぁ
好き好き大好きで付き合ってた恋人同士が別れたり結婚しても離婚したり
最初は愛情もって世話してたペットだって飽きて放棄したりってのがあるし
人形みたいなコレクター商品はその気になれば丁寧に保管しておけるだろうけど
必ずしも愛情が注がれてるからってこともないような >>450
>中原淳一ショップはガラガラ。買えなかった日本人が悲しい、といいながらグッズを見ている。勿論あの海外のひとたちは見に来やしない。
悲しいなぁ 935名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:12:35.46ID:eutOxF990
ふと、思いついた。
当日、51番目以降に並んだ人には、次回販売分の優先券を渡せばいいんじゃね?
公式HPを見るに、5月頃まで毎週のように販売会やるみたいだし。
>>917
支払いを委託された、と言われたら何も反論できない、っていうんだよ
売買契約打ち切り(この「打ち切り」って言葉に法律を何も知らないことを感じるね)じゃなくて
整理券を示された時点で申込はあってそれを断る理由は全くないの
景表法違反と売買契約成立の問題が別ってことも全くわかってない
高島屋のやったことはけしからんけれど
法律の問題、すくなくとも売買契約不成立の問題にはならない
ただ最初から顔なじみに100体売ったら景表法の問題は生じ得る >>917
でも現実的には50人いたんだから、問題ないと判断される可能性もあるでしょうが
支払いが一人と販売したのが一人とは大きく異なるよ >>891のやり方をもうちょい分かりやすく説明
「ボークスのお得意様」さんが中国の友人に「ボークスの人形の良さ」布教
中国の友人100人が「お得意様」さんに「人形買って」と頼む
「お得意様」さんは友人100人から購入金額を受け取る
「お得意様」さんは日本の友人50人に「手分けして買って。金はあるから」と頼む
日本の友人50人は人形愛はないが「お得意様」さんの友人なので、並んで整理券ゲット
金の支払いだけ「お得意様」さんが行う
人形はすべて「お得意様」さんが受け取り、中国の友人100人に発送
という流れだと、この中国人はモラル的にも問題はない
なので売主は転売かどうか判断できない
ってことね 939名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:13:39.99ID:hBPL0swd0
>>872
何を根拠に?
訴えるのは勝手だけど売買契約は双方合意の元に成立するのでは? ボークスのトップレベル客層は人形に月数百万使い別荘や高級車持ってるガチ金持ちだからな
外商も土下座レベル
今回の高島屋にはボークスVIPグループは行ってなかったようだが
941名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:14:22.44ID:TU5Vy+Kg0
おまけにすべて売れなかったら問題とはならない
限定受注生産という「今から作るものだから」
942名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:14:22.43ID:eRUlW1df0
>>915
中島美嘉は詐欺で話題になってしまった人形作家堀佳子のコレクターだった。 945名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:14:49.73ID:z4Ji3aIW0
ξ´・ω・`ξ 高島屋のバイヤー自体がグルになっての、自作自演の
プレミア商法だったりするんじゃないの?なんで一人で買い占めできるの!?
946名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:15:02.87ID:zIkbxtjX0
>>938
中国の転売サイトに載ってるから
転売は確定だそうだけど 947名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:15:03.43ID:TU5Vy+Kg0
948名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:15:07.78ID:x4C0xLa10
>>939
整理券配布の時点で売買契約成立の可能性が高いって言ってるの
そして整理券も持たずに「俺に売れ」って言ってる人よりも権利が強いのは明らか
販売側としては、どちらからの訴えにリスクがあるかを考えてみようね 950名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:15:50.39ID:TU5Vy+Kg0
>>947
600万ドールと等身大フィギュア100万で検索 >>938
なんで無理やり転売じゃないって風にしようとしてるのw タオバオはどう考えても転売だろ
転売に見えない理由とは?
転売して利益400万でやるわけないだろう
限定100体ってことにして複製して1000体ぐらいは売るだろう
>>940
トップレベルなら個人的に依頼するんだろうな
それこそハンドメイドメーカーなら金の折り合いつけばワンオフ制作もやってくれるだろうし 956名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:17:49.22ID:x4C0xLa10
>>936
民法
(第三者の弁済)
第474条
債務の弁済は、第三者もすることができる。ただし、その債務の性質がこれを許さないとき、
又は当事者が反対の意思を表示したときは、この限りでない。
但し書きは? 957名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:18:01.87ID:TU5Vy+Kg0
>>937
支払いもその49人のバイト+1つのシナうんちがすれば発覚しなかったのだけどねぇ(爆笑) >>956
今回のケースが、その但し書きに該当するか考えてみようねw >>920
適正なのは分かったけど、人形買ってどうするの? 961名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:19:22.74ID:hBPL0swd0
>>949
笑えますなあ
客が約束破ってるんだから例え成立してても破棄出来ますわな、そんな契約整理券で成立ってww 962名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:19:33.73ID:x4C0xLa10
高島屋ともったら、広報どころか、法務担当がいるだろうから、
法律面も含めて納得の行く説明をしてもらったらいいんじゃないの?
963名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:19:58.82ID:x4C0xLa10
>>959
当事者が反対の意志を示せばいいんじゃないの? >>955
どんな金持ちだろうと庶民だろうと10万でオーダー出来るシステムがある >>946
そこからは警察じゃないと無理
「このサイトは私とは関係ないですよ。私は友人に渡しましたので」とか
「ひょっとすると友人がそのサイトに売ったのかもしれませんね」
とか言われれば警察が動かないと実際のところはわからん(証拠が出ないという意味で)
そしてこれ自体はモラルの問題で違法ではないので警察は動けない
なので判別不能 ってこと 966名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:21:09.99ID:TU5Vy+Kg0
ここまで事実が明らかになっているのに認めないのはなぜだろう?
認めなくても信頼が落ちてもそれを穴埋めできる何かがあるのだろうか?
JKで120万のスーパードルフィー水銀燈買ったお嬢もいるよな
コスプレアーカイブにいる
>>961
だから、その約束を破ってることを証明するのが困難って言ってるでしょうがw高島屋がw
>>963
もおなじね。高島屋が困難って言ってるのに、おまえらが反対しててもどうしようもないのw ボークスヲタのスーパー金持ち
@akaiyoutsuki
>>952
いや 高島屋やボークスは判断が付きずらいので売れないという選択肢を取りづらいという話をしてる
ふつうにみて「お得意様」が」転売してるのは明らかだろw 972名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:22:26.12ID:OYiCBNEg0
とりあえず普通の人が行っても買えないってことさえ
みんなが分かっていればいいんじゃないの
希望だけ持たせて呼びつけておいて売らないってやり方は不誠実
>>932
それはあるね。
近隣に迷惑になって、こういうイベントがなくなったら嫌とかってのもあると思うけどさ。
で、この件は、そういうの含めてこの人形やら作者に対する愛を持っているような人ばかりが
購入者の対象では無いってことを、無慈悲に突きつけてるよね。
それでもファンはファンをやめないんだろうなぁ。 974名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:22:56.55ID:x4C0xLa10
>>968
第三者弁済を拒むのにどこに困難があるのかと。 >>974
転売目的かどうかを、どうやって判断してから拒否するの?w 979名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:24:23.26ID:gYH0Axcv0
980名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:25:03.24ID:hBPL0swd0
>>968
言ってるだけ
目の前で同一人物が支払ってるのに何が困難なの?
あまり笑わすなよ
せめて一人一人に現金かクレカ渡してやれよって話だわなあ
チンピラ、基地外、三国人、君には理解出来ないけど普通の日本人には出来るね
高島屋はメンドクセーし言い訳のしようが無くてそんな子供でも言わないような言い訳をしてるだけ >>968
つか、今回、クレカで払ってるんだろ?
支払いが終わるまで現品の転売とかできねーはずなのに
クレカで代理支払い(建前)ってできるの? 982名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:25:49.23ID:iCPHJcde0
>>971
中国人向けのサイトに売りに出てるんじゃないの?
100人から委託された説は通らないんだが・・・・ 983名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:25:51.85ID:flaHOjLh0
この騒ぎはツイッターで議論してる人達がわりと語ってて面白い
984名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:25:58.18ID:x4C0xLa10
まあ、これだから、行列大嫌いなんだけど、
アメリカあたりなら、訴訟が起きてはっきりしそうだなあと思う
別に高島屋が悪いありきじゃないんだけど、とにかく行列もので時に起こるこのトラブルのこの気持ち悪さ
ったらないねと。
名のしれた高島屋さんが、きっちりと矜持を示して見せてくれると、
法律的なとこも明確にしてくれればとても気持ちいいと思うわ。
京都高島屋のドール転売の件、転売屋が悪い大前提はあるけど、高島屋が百貨店としてプライドなさすぎじゃない?
50人全員に別会計されたら口出せないのは分かるけど整理券は別で会計は同じ男性が一括でやったって「一人二限」
なら途中でも気付いたならストップかけて上席者に報告するのが普通でしょ…
986名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:26:25.12ID:x4C0xLa10
>>977
474条但し書きが条件を規定していますか? >>980
それは、あなたが高島屋に主張できる法律上の問題ではないよね?
高島屋の判断で問題ないとしたなら、それで終わりの話w スーパードルフィー
これ
売れ残って、メーカーが自主的に買ってたら
いい宣伝だな
転売屋―が買い付けに来るだろ
売れると勘違いして
989名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:27:19.37ID:OYiCBNEg0
>>976
製造元からしたらわざわざ定価で買ってくれる
卸売業者ってぐらいの感覚じゃないの?w
普通ならこれだけ買ったら値引き要求されそうなもんだけど
定価で買ってくれるんでしょw 990名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:27:38.71ID:eRUlW1df0
>>973
ボークスも高島屋も、今まで客だった人達を舐めてるよね。 991名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:28:13.01ID:TU5Vy+Kg0
宴会の幹事なら連続11年間やらされたぞ
でもな、会社とか同窓会は出欠の有無(欠は律儀に返信する者も居れば、無視するやつもいたけど)と、
事前にお金を出す(もしくは会社町)から問題なかった
それ以降の二次会〜七次会はノータッチだからしらん
一次会でマグロが大量に発生するから、マグロ一人を二人でタクシーに入れてタクシーチケットを渡すのを20人がかりで1時間ほどかかるため
ぜんぶ1点ものの手作りでデザインも違うならコレクターの線も十分あるな
993名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:28:32.18ID:TU5Vy+Kg0
○会社持ち
×会社町
994名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:28:45.30ID:MzW/LFCD0
原画ならともかく人形じゃ…
>>982
そのサイトとその「お得意様」が同一人物とは警察じゃないとわからん
そのサイトが実際にその商品をどのように手に入れようとしてるかがわからんからな
例えば、中国で買った人からさらに買い取ろうとしてる可能性もある 997名無しさん@1周年2018/04/01(日) 22:29:56.36ID:hBPL0swd0
>>987
ねえねえ、君は何をそんな必死に高島屋と転売乞食の擁護してるの?
言い訳自体が
え?アナタ昼間から酔っぱらってます?
なレベルなのにそれをまたそんな理屈で擁護
どこの誰に雇われてるの?
お疲れ様 >>956
第三者弁済の条文すらわからんのかw
その意思を確認する義務は高島屋にない
並んでるバイトが「そいつに支払わせるな!俺が支払う」と言えば別だけどなw
1スレ目から言ってるけどこの件は法的に責められないよ
ただ顔なじみに最初から100体売るつもりだったら景表法違反の可能性あり
立証は極めて困難だろうけどね >>979
これから希少品購入は、こう言うのが敵になるんですぜ(ww 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 22分 11秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php