X



【ニュース解説】相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構だった?救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/05(木) 23:17:32.47ID:CAP_USER9
◆相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋

京都府舞鶴市で4月4日に開催された大相撲舞鶴場所で、挨拶に立った多々見良三市長が土俵で倒れるというトラブルがあった。
その際、救命のために土俵に上がった女性に対し、「女性の方は土俵から下りてください」という場内アナウンスが数回流れた。

共同通信によると、この女性は医療関係者との情報もあるという。
人命救助よりも、”土俵は女人禁制”という伝統を優先するような相撲協会の対応が物議を呼び、ネット上では批判が噴出している。

■「明治以降、女性が土俵で”取っ組み合う”様子は、文明国家のものではないと考えられた」

女人禁制の伝統についてはこれまでも度々話題になってきた。
1990年には森山眞弓官房長官(当時)が、本場所の優勝力士に土俵上で内閣総理大臣杯を渡したいと申し入れたが、日本相撲協会が拒否している。

2000年にも大阪府の太田房江知事が、春場所の優勝力士を土俵上で自ら表彰しようとし、協会側に拒否されている。
だがそもそも”女人禁制”というのは、必ずしも古代からの伝統とは言えないようだ。

吉崎祥司氏と稲野一彦氏の共著論文「相撲における『女人禁制の伝統』について」(北海道教育大学紀要、2008年8月)によると、日本書紀には雄略天皇の前で女性が相撲を取ったという記述があるという。
室町時代や江戸時代にも、女性が相撲を取っていたという記録が残っている。

しかし明治に入ると、近代化や家制度の創設に伴って、女性が相撲から排除されていったという。

「女性が土俵上で”取っ組み合う”様子は、文明国家のものではないと考えられた」
「家制度の制定に集約される男尊女卑の土壌が、相撲の女人禁制を浸透させていった」

そして女性の排除を正当化するために用いられたのが、「『神道』との関わりという錦の御旗」だった。
「穢れ思想」に基づいて、女性を差別する神道との関わりを利用したのである。

「『相撲は神道との関わりがあるから女性を排除する』というような論理は、明治以降に相撲界の企図によって虚構されたものである」

■国際相撲連盟には「女人禁制」のルールなし

多々見市長は、くも膜下出血と診断されたものの、一命を取り留めた。
市長が助かったから良かったものの、今回の相撲協会の対応には批判が殺到している。
中には、相撲協会の存在や相撲が「国技」であること自体に疑問を抱いた人もいるようだ。

「こんなのを国技と称されるの本当に恥ずかしいから無くなってほしい」
「そろそろ国技の定義をやめて国際的なスポーツにしよう。相撲協会はいったん解体して再編成」

ちなみに相撲協会では土俵を女人禁制としているが、国際相撲連盟にはそのような規定はない。
2001年からは世界女子相撲選手権大会も開催されている。

イメージ写真:https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/04/0405.jpg

キャリコネ 2018.4.5
https://news.careerconnection.jp/?p=52573
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:11:47.09ID:b7AUOqAH0
>>888
確かに、学校で習うのってお伊勢参りくらいだもん。
村でお金出し合って〜とかw
あんなん冬に行ってたら死んでるよなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:12:00.07ID:hOMEk1ot0
もう
相撲協会と興行は終わりだよ
みんな嫌気がさしちゃったから
どう繕っても垢が出るだけ
シラケちゃったよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:12:09.14ID:+rJxgedV0
>>896
相撲か
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:12:39.29ID:s1nW1vX50
もう大相撲解体で
デブが汚いことして卑怯な八百で偉そうにして大金稼いで国技面して偉そうにしてるなんてゴメンだ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:14:02.81ID:9JNy259q0
歌舞伎や宝塚と同一視する人がいるけど役者の性が固定されてるだけで
両方とも異性が舞台に上がっていいからな
歌舞伎も顔が出ない役(馬とか)は女の人だったりする
宝塚の演出家は男でリハーサルではバンバン舞台に上がってるし
上演中に小道具動かしてるのも男だろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:14:06.54ID:b7AUOqAH0
医師会かなんかが相撲は危険っていえよもうw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:14:23.32ID:iKMUepZr0
>>819
宝塚は普通に著名人の挨拶とかでも普通に男性は舞台にあがるからこのケースとは違う
こっちは表彰式でも知事が女性だからという理由であげずに副知事を呼んだレベル

つか知事が渡すルールがあるそうだがそっちの伝統は守らんのだなw
優先順位があるのかも知れないが、知事が渡すのも、伝統なんだろ
女性だから副知事で!とかも謎だわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:15:30.92ID:dAS1do680
歌舞伎座で披露したことあるけど、舞台が回転するのにはびっくりしたわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:15:45.08ID:Ceq9mWUD0
>>873
神社が神事として相撲を行うのは確かにあるけど
大相撲がどうなってんのかは知らねーや
禰宜とか宮司とかが関わる局面があんのかね?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:16:05.77ID:VBb2UZjA0
>>882
初詣は有名だが、あとは例えば神前結婚式。

あれは明治33年に発明された形式が一般に広まった。
昔の日本人の祝言は、実家から嫁ぎ先まで花嫁行列で嫁入りし、嫁を迎える家(自宅)にみんな集まって飲み食いして祝った。
坊主も神主も関係無かった。
今の神前結婚式はキリスト教の教会結婚式を参考に考えた創作。だから類似点がある(特に誓詞を読むところ)。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:16:25.67ID:4kxD2IFB0
女人禁制の歴史の浅さも露呈した。

もはや、女人禁制を守る必要はない。

いよいよ、池坊の出番か?

これまでの、大失態を取り戻せるよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:16:37.55ID:b7AUOqAH0
>>907
太田房江時代から何も変わってないなw
ちょっとは頭ひねれよw相撲協会w
女性からの税金も入ってるぜ?そっちはなんも言わんのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:17:47.18ID:Elx8bSek0
相撲が神事だったかはともかく、神道においては女は不浄で穢れなんだよ

四つ足の獣と同類


そういう存在だってことを受け入れられなくてバカな女がヒステリック起こしてるだけだろ
そんなだから不浄なんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:18:21.55ID:O2h9ru7S0
この件とか保守派の政治家がいう「伝統」
って大概が明治だよな?w
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:18:35.02ID:b7AUOqAH0
>>913

巫女は??
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:18:53.46ID:7S1qiTl80
なんか勘違いしてる人おるけどどんな理由であれ一定の期間継承されてきたんならまぁそら伝統やろ、間違いないわ
けど伝統だから女は絶対にだめだめだめ〜みたいなんがおかしな話であって
伝統守らんかったらバチが当たるわけでも相撲が終わるわけでも
それこそ人が死んだりするわけでもないのにそんなもん優先してどうすんだって話で
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:15.60ID:+rJxgedV0
>>915
魔の化身
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:17.41ID:VBb2UZjA0
>>888
別に鉄道会社は初詣を「古い伝統だ」と偽造したわけではなく、自分の勝手な主張の根拠に都合よく使ったりもしてない。
相撲協会みたいな悪質性は無い。
勝手に多くの日本人が初詣を伝統と思い込んでるのは鉄道会社の責任じゃないしW
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:31.76ID:Ceq9mWUD0
>>898
おっぱいなんて見ても良いのは最初だけだろ
堂々とブランブランされても有り難みもなんにもない
飽きて引っ込めろよそれってなるよ
すぐ廃れるの確実
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:50.32ID:b7AUOqAH0
>>913

こちとら神道だけど女性の神主もおるで?
伊勢神宮どうなるねん?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:53.56ID:B/vLv+560
>>888
成田山参道の鰻屋利権もウナギ枯渇してなくなってしまえばいい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:19:55.97ID:dAS1do680
目の前で人が死にそうだったら、誰でもなんとかはしそうだけどw それも許さない!!!ってのはねえ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:20:28.63ID:iKMUepZr0
動画を見るまでは混乱して慌てて言っちゃってるイメージだったが
動画を見たら凄く淡々とゆっくり言ってるのな
あんなにデカくてクリアな音声じゃ印象が悪いかも
しかもネット上だけじゃなくて地上波のニュースで動画を流された、あのアナウンスした人は悪気はなかったのかも知れないが
声色や言い方の印象がよくないから結構厳しく見られそうだ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:20:42.17ID:GLmcyEFM0
>>921
いやあれは旨いから残してあげたいw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:21:59.42ID:GLmcyEFM0
伝統詐欺
・恵方巻き
・初詣
・神前挙式
・江戸しぐさ
・女人禁制土俵←一番悪質
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:06.95ID:b7AUOqAH0
>>917

神さんのお告げを聴くものが魔の化身かw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:16.62ID:RicPCxNl0
行事の衣装を平安風にしたのも明治になってからだろ
相撲協会の伝統などウソだらけ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:37.33ID:eu2ZjMBR0
これで一神教は~とか、ネット情弱みたいな薄っぺらい知識で言ってんだもんなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:39.62ID:QyCCrEc+0
こういう場合でも女人禁制は徹底すべきであるというガイジ連盟だったとして
いずれにせよ看護師は責める対象ではないよね
なんだあの何もできずに取り囲んでるボンクラ野郎共はww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:40.77ID:hizTSi9R0
戦国時代くらいから生きてるけど昔は土俵とか無かったよ?
女はダメとか当て付けも甚だしいよね〜
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:22:41.60ID:PnFrdalw0
宝塚の男性禁止の伝統より長いから問題ないな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:23:22.04ID:VBb2UZjA0
>>914
典型は結婚したときに女が姓を変えるかどうか。

日本は明治の初期までは夫婦別姓、つまり結婚しても姓は変わらなかった。これは儒教の価値観とも合致。(親からもらった姓を変えるのは不孝。)だから中国は今も夫婦別姓。
初期の明治の戸籍もそうだった。

明治の途中で、明治政府が脱亜入欧で、欧米キリスト教国を真似て、夫婦同姓にした。鹿鳴館の発想だよ。

それなのに今の「保守」政治家は、夫婦別姓にしたら伝統の良き日本社会が崩れるとか、わけのわからないことを言っている。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:24:57.98ID:sGo8fR6I0
>>910
実は日本で最も古く伝統のある宗教婚はキリスト教の今主流の奴だという
神社の人前式は大正天皇の結婚式から庶民に普及したのものだねぇ
キリスト教の結婚式は戦国時代から日本行われていた記録がある
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:01.43ID:9JNy259q0
言い訳→「行司が慌てて言ってしまいましたあ」
実際(動画)→めっちゃ落ち着いて言ってる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:10.61ID:EBG14ZJQ0
>>913
穢れた女の口噛み酒を神事に使う国があるらしいぞ……
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:12.61ID:PnFrdalw0
女子だけ通える高校とかと同じだろ
男だけ上がれる土俵がある
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:27.10ID:eu2ZjMBR0
>>933
戦国時代は相撲ってより組討の練習な
相手を押し倒して押さえ付けて、生きたまま生首をギコギコして首級を取る練習
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:33.66ID:dx9aamV90
いわゆる神事である相撲とそれを真似た見世物の相撲があった

海外のプロレスラーがヨコヅナってリングネームで活動している
だから相撲は神事じゃなくてエンタメショーって言うようなもの
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:37.65ID:Elx8bSek0
>>915
巫女は処女しかなれない
それもちゃんと御祓をする

ちなみに、贄も処女限定
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:48.62ID:VBb2UZjA0
>>928
神社は、神前結婚を古い伝統とは言っていないよ。
鉄道会社も初詣を古来の伝統とは言っていない。

相撲協会はあきらかに伝統とは言えないものを伝統だと強弁して、自分の保守的頑迷さを正当化している。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:50.01ID:kDg0K1RY0
相撲に怪我は付き物だとは思うけど、この場合有事の際の医療体制はどうなってたんだって話。
女人禁制どうこう以前に。

プロレスや格闘技でもリングサイドにドクターがいるぞ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:25:52.10ID:OrrpY6IR0
行司がアスペルガーだな
これに尽きる

大震災時、まさに倒れ行くビルから逃げようとした客に、お会計を済ませてくださいと叫んだら店員に近い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:26:38.78ID:VBb2UZjA0
>>943
じゃあ処女なら土俵に上がっていいのかよ?WWW
お前らの言ってることはいちいち矛盾が激しい。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:26:39.07ID:fzt1qW5C0
アニミズム的自然観から脱する派生の新興宗教の過激な一神教キリストイスラムやユダヤの「男性神」
―絶対神以外は悪魔化する
とは違う日本の神仏混合や八百万的なアニミズム的自然国家の本来性なら天照や女性性は生命や自然の基本、基礎や原型としての強さ、強靭さ畏れに対する太陽神としての畏敬や崇拝であるので
近現代の共産主義から派生した極めてイデオロギーや設計主義的万能感のフェミニズムやフランス革命的自由平等友愛(許せる友以外は敵)的なイデオロギーとは相容れない
アメリカやフランス革命近代以降のヨーロッパ的人工国家とは違うアニミズムや自然国家的な性や生命の根源的女性性への畏怖や畏敬なので
つまり生命を産み出すという恐ろしさと怖さ強さ美しさ、グロテスクな恐怖や痛みを乗り越えるパワー、生命の基本や源としての女体の威厳や美しさ、畏怖
本能的直感的に本質を見抜く女性性、、オスが逆立ちしても敵わない生命的強靭さと母子の連続性に対しての畏敬や畏怖、崇敬だ。
性はおおらかで自由であって美しいもの、つまり10代の大人と子供への過渡期の無垢さや純粋さ、若さへの評価も許されれば
同性愛への宗教的禁忌も弱ければ
日本的に生命の本来的な生殖や性への畏敬や尊敬としての自由も共存する
近現代や戦後的フェミニズムやイデオロギーの女性の自由だの年齢差別だ権利だのイデオロギー的に近代以前を絡めると絶対に自爆するしフェミの我欲や自己優越性や利益誘導では絶対にそのおおらかさは容認できない真似できない発狂するよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:26:46.36ID:eCoB9T+y0
>>919
欧米やとキャットファイト人気あるで?
つーか女子プロレスがまさにそれやんけ
別におっぱいはまるだしやなくてもどっちでもええやろ
歌舞伎も相撲もそもそもエロ目線で人気だったもんやろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:26:48.65ID:sGo8fR6I0
>>913
実はその考え方も近年な
こういうのは洗脳に近いよなぁ
たいていまとめサイトで勉強しました
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:27:35.09ID:plMUl9mp0
>>747
切腹は名誉ある死というのもこの相撲の女人禁制と同じで明治期に広まった嘘伝統だぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:27:50.69ID:c+X8zYE80
汚らわしいと発情ち〜ん男性様がほざく血が出てくる万個に
ちんこを突っ込む男性様のちんこを塩漬けにしてやれkk

救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000034-asahi-soci

セクハラエロ変態行司男様は土俵に上がれるのに
男様の命を救おうとする救命女性は土俵から排除される女性蔑視国日本
女性蔑視団体が公益法人の生理を忌み嫌う土人国日本が少子化で
滅びるのは自業自得

式守伊之助の10代行司セクハラ問題 相撲ムラからタブーが露見したワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00536313-shincho-spo
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:27:59.02ID:+rJxgedV0
>>953
バイトの巫女は悪魔
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:09.77ID:PnFrdalw0
女子トイレに入らないのと同じで土俵に上がる必要もないわな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:12.62ID:b7AUOqAH0
>>935

はいはい。
一般人が姓を名乗れるのが明治なw
昔でも姓を名乗れる身分の人は苗字が変わったけどなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:15.66ID:0WGTQxxt0
米国の伝統・・・自分の身は自分で守る・・・銃規制しない。・・・
毎年何千人も銃による犠牲者が出る。

どこの国にも理解不能なしきたりや制度がある。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:30.04ID:rmVATn9l0
日本の伝統と言われるものの多くは、
明治に整備した伝統なんだから、
不具合あれば、今から再整備すればいいだろ。
100年維持できたら、それが伝統となる。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:30.94ID:OrrpY6IR0
昔は女は下の生き物だったから、ほぼレイプまがいで大丈夫だったが、現代社会はやばいな。
女さんとの関わりに悩む
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:39.28ID:PnFrdalw0
>>950
上がらないよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:45.26ID:EhqOZYTL0
>>919
女子スポーツ見たことないんやろ
客、陰キャっぽいおっさんばっかでいっぱいやで
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:46.89ID:Elx8bSek0
>>948
そうだよ?

幼女とか上がってる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:28:48.66ID:iKMUepZr0
>>940
女子校とか建物修理だとか有識者の講演とか普通に男くるべ
つか下手したら男性教師いたりするやん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:29:02.36ID:Gfyh5AJp0
相撲は相撲でも、興業相撲と神事としての相撲は別だからな
体育館借りてチケット売って相撲して何が神事や。アホか。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:29:08.30ID:dAS1do680
150年って凄いんじゃないの? 中国なんかとは比較できないよねw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:29:46.76ID:6RXtGJrJ0
これってあれとか問題視しないのか?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:29:47.49ID:XaFavgUH0
土俵に女が上がるのは伝統
朝鮮人と日本会議は日本から出ていけ
それが結論
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:30:51.91ID:QyCCrEc+0
>>945
巡業会場の外には救急は待機してるけどね
今回のはその人達が呼ばれて到着する前の話だと思う
だから3分そこそこでしょ
そこまでなんにもする気がなかったオッサン連中にイラついたのが今回の看護師だろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:04.12ID:PnFrdalw0
初詣は昔の人も行ってただろ
鉄道会社が風習を利用して宣伝しただけで鉄道会社が初詣に乗っかっただけ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:07.46ID:c+X8zYE80
海外で祭になる超女性蔑視土人国日本mm

Women Told to Get Out of Sumo Ring As They Tried to Save a Man's Life
Newsweek
https://uk.news.yahoo.com/women-told-sumo-ring-tried-093223845.html

Sumo in uproar as women first responders ordered out of ring
Abcnews
http://abcnews.go.com/International/wireStory/sumo-uproar-women-responders-ordered-ring-54247915

Women Barred From Sumo Ring, Even to Save a Man’s Life
Newyork times
https://www.nytimes.com/2018/04/05/world/asia/women-sumo-ring-japan.html

Japan women ordered from sumo ring during first aid
BBC News
http://www.bbc.com/news/world-asia-43652428

Sumo chief apologises after women attempting CPR ordered out of ring
AFP
https://uk.news.yahoo.com/sumo-chief-apologises-women-attempting-cpr-ordered-ring-023919476.html

Women ordered off stage at sumo contest after trying to help stricken mayor
The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/apr/05/women-ordered-off-stage-at-sumo-contest-after-trying-to-help-stricken-mayor

Japan sumo chief apologises after female medics asked to leave ring
Reuters
https://uk.reuters.com/article/uk-sumo-japan/japan-sumo-chief-apologises-after-female-medics-asked-to-leave-ring-idUKKCN1HC05W

Sumo chief apologises after women attempting CPR ordered out of ring
http://www.dailymail.co.uk/wires/afp/article-5580383/Sumo-chief-apologises-women-attempting-CPR-ordered-ring.html?ITO=1490&;ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:13.82ID:GLmcyEFM0
>>959
武士の人口は5%

95%は夫婦別姓の庶民でした
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:55.11ID:IbjcZDa80
>>940
別に男性でも女子校自体には出入りできるやろ
女を力士にしてくれとか言ってる分けちゃうやんけ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:55.26ID:OrrpY6IR0
男てアスペルガー多いんだよな
女はそうでもない
なぜか、リスカが多い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:31:57.19ID:iKMUepZr0
うっかりアナウンスしたヤツが悪いんや
多分、悪気はなかったろうが
あんな会場に響き渡る大きさじゃ、今のスマホじゃそらクリアに撮影されて音声もよく聞こえてしまう
撮影者がいなければもう少し話題も小さかったかも
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:24.69ID:PnFrdalw0
>>966
生徒を女性で制限してるから男子禁制な
これぐらい基本知識
女性割引叱り女性特権なんていくらでもあるよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:25.86ID:Elx8bSek0
>>952
バカじゃねえの?

女や獣が不浄なんて昔からだ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:30.94ID:hizTSi9R0
>>941
そんなおそろしいことはめったになかったよ〜(・・;)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:34.49ID:d4DRa0Wv0
>>977
女はADHDが多いっていうけどどうやろ
アメリカでは男子ばっからしいが
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:41.04ID:OrrpY6IR0
>>978
そいつが悪いよ
アスペルガーなんだよ
一部観客のせいにしたのもアスペルガー特湯
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:32:49.16ID:GLmcyEFM0
>>973
近所の寺に行くのが初詣

わざわざ20キロも徒歩で移動したら真冬に死んでしまいますw
だから電鉄会社の捏造なのは当たり前なのね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:33:06.85ID:HXRaFqEd0
>>981
たまにはあったんや
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:33:30.21ID:VBb2UZjA0
>>959
江戸時代の身分制確立前の近世には、いったん武士以外にも苗字は広まっていたんだよ。残念でした。
それを江戸幕府が士農工商という身分制度を考え出して、武士だけが姓(ほんとうは苗字というべき)を名乗ってよいと言い出しただけ。

>昔でも姓を名乗れる身分の人は苗字が変わったけどなw

歴史の話をするときに、姓と苗字を区別していないのは君が無知なだけだが、いずれにせよ、結婚しても氏は変わらないよ。
北条政子は源頼朝と結婚しても北条政子。
日野富子は足利義正の正妻となっても日野富子。

くやしいのうWW
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:34:03.02ID:PnFrdalw0
>>976
生徒になれないからアウトー
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:34:17.12ID:GLmcyEFM0
>>987
見事な論破だな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:34:54.91ID:VBb2UZjA0
>>975
武家はそれこそ儒教にのっとって夫婦別姓ですが。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:00.26ID:IPn11hi/0
フェイク政府、フェイク行政、フェイク文書、フェイク伝統
なんだこのくに?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:17.53ID:Elx8bSek0
>>972
昔は非婚の女なんて稀だったからね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:35.30ID:9JNy259q0
>>987
そやな
氏は変わらない
逆に姓の方は男でも任地が変わったらどんどん変える
渡辺庄に行ったら、源氏でも渡辺さんになったり
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:38.20ID:OrrpY6IR0
アスペルガーて@簡単な優先順位判断ミスAバランス感覚欠如B他人のせい
なんだよ

今回でいえば
女人禁制に人命は優先
一部観客に言われた
というのが完全なアスペルガー

>>982
へー知らなかった
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:47.84ID:PnFrdalw0
なんだ結局初詣自体は昔からやってたんじゃん
また鉄道会社がーデマかよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:57.38ID:rmVATn9l0
>>991
上流国民の統治を優先するからだろ。
今も昔も変わらない原理
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:35:58.03ID:Fvx0A8Y60
相撲は古代からあった。勝手に下らない仕来りを
後から付けただけで何の伝統もない下らない風習だ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:36:30.85ID:iKMUepZr0
>>979
相撲と全然ケース違うやん
こっちは表彰式に土俵にあがるのすらNGだぜ
女子校は男性が建物作るのに敷地入るべ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:36:46.51ID:PnFrdalw0
150年たてば十分伝統
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 03:36:59.09ID:SNZVEVbC0
>>963
いや普通に今回みたいに挨拶したりはあるよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況