X



タイヤ溝落とし 抜け出そうとアクセルを強く踏んだら道路反対側の家に突っ込み大穴・宮崎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 19:11:55.86ID:CAP_USER9
軽乗用車が住宅に突っ込む

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180411/5060000428.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

11日午後宮崎市の市道脇の住宅に軽乗用車が突っ込み、
車に乗っていた高齢の女性2人が重軽傷を負いました。
当時、家の中に人はいませんでしたが、家の壁には直径1メートルほどの穴が空き、
警察は、脱輪から抜け出そうとアクセルを強く踏んだため暴走したとみて詳しく調べています。

11日午後2時ごろ宮崎市折生迫の市道で、軽乗用車が道路脇の住宅に突っ込みました。
住宅の壁には直径1メートルほどの穴が開きましたが、この家に住んでいた71歳の女性は、
当時出かけていてけがはありませんでした。

軽乗用車には高齢の女性2人が乗っていて、助手席の80歳の女性が
太ももの骨を折る大けがをし、運転していた74歳の女性も軽いけがをしました。

警察によりますと、軽乗用車は当時住宅から道路をはさんで向かい側の空き地で、
方向転換をしようとしていたということです。
警察はタイヤが空き地の溝にはまり、抜け出そうとアクセルを強く踏んだため、
暴走したとみて詳しい状況を調べています。

04/11 18:17
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:23:58.80ID:fHu+dy040
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は山野に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:40.46ID:VXgEKiMU0
コップの梅昆布茶も、いつもより多めに廻っております。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:46.42ID:KxpZRu+S0
軽なら大人三人ぐらい集めればタイヤ1輪ぐらいなら持ち上げられるだろうに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:34:56.85ID:Oi3dJwXQ0
俺も曲がるときには、カメっ っていってる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:01.48ID:0VEihlJe0
昔、知らない路地裏に迷い込んで脱輪したことがあるけど、そこの近所の人たちが出てきてくれて
脱輪から救ってくれたのを思い出した
古き良き時代だったんだろうね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:36.96ID:vQzWGm1n0
昔、溝に落とした人をレスキューしたとき「タイヤに板を噛ませたらいいんじゃね?」って板をタイヤと溝の間に差し込んでアクセル吹かしたら板が後ろにスパーーーンと飛んで行って人に当たりそうになって大笑いしたことあるわw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:52.57ID:G0GA7wNH0
>>99
老人二人で何ができる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:21.86ID:7WnlSdT20
>>1
アウディ栗東の死亡事故を忘れない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:30.06ID:G0GA7wNH0
>>103
笑えてよかったな 当たってたら笑えんぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:41:38.81ID:7WnlSdT20
死亡事故などどこ吹く風のトップページ
http://www.audi-ritto.jp/ja.html

私たちはアウディ栗東で起きたあの死亡事故を忘れない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:47:41.51ID:eBK7UIZ70
予想通りでも大穴とはこれいかに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:56.48ID:yYMq3GqT0
スピンターンをするには、そういう改造が必要

脱輪してしまったときは、けん引してもらうのだ(´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:15.28ID:h95WIxsg0
涼介「啓介わかるか?」
啓介「さっぱり」
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:10:12.21ID:Fzlm6L7Q0
あるある
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:51.85ID:6DyA3imW0
溝に落ちるわ民家に突っ込むわ忙しない運転だなぁ
何処に行く予定ですか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:15:17.90ID:4HO3gVGz0
>>29
何これ初めて見たw
「複線ドリフト」に爆笑したw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:16:22.51ID:rsEmcaut0
漫画みたい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:17.85ID:4HO3gVGz0
>>103
>>112
やべえ、俺もやりそうw
事前に知識を得られて助かったわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:41.48ID:By2wf9dX0
プロのドライバーが一番無理と思ったのは
溝落としや溝跨ぎよりもブラインドアタックらしい。
なんかの対談で言ってた。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:26:47.16ID:BLz0WgdK0
婆さん馬鹿力だな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:50.28ID:yYMq3GqT0
あーデファレンシャルの関係で、抜け出す時はブレーキ踏みながらアクセルを踏む(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:10.65ID:+fBzp86E0
とんでもねえ林道でも、雨水のえぐれ防止のために側溝と、路面下の配水管は整備してある場合が多い。

いっぺん軽常用のおばさん救助してやったことあるけど、四駆乗用の片側二輪落としは、タイヤ下に物入れないとまず出られないね。
おばさんは泣くわ、小型犬はほえまくるわの地獄絵図だった。
JAF入ってないっていうし、こっちの経験力すると朝飯前だったんで軽く出してやったが、運転席代わったときに犬に噛まれた。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:06:58.40ID:VXgEKiMU0
デフロックボタン、ぽんw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:22.22ID:Zg6An3i70
74婆「ハイパワーターボプラス4WD、 この条件にあらずんばクルマにあらずだ。」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:52:36.43ID:Ee8vb0xd0
74歳の豆腐屋やぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 00:21:04.75ID:cMST2qzn0
ツッコミ重視の溝落としだな
立ち上がり重視なら多分壁登ってた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:05:12.01ID:PnmG6ozx0
やはり老人かw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:06:13.61ID:Ph4hgMP10
>>1
スレタイと記事の内容が違うんだが?いい加減日本語勉強しろよ糞水虫
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:23:13.22ID:zDqfYjnS0
>>106
雪でスタックした時用の板がイエローハットで売ってたけどそれも飛んできたわ
もちろん当たった
ペラいから笑い事だったけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:41:36.76ID:nTsY/nN/0
>>118
漫画なんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:41:45.09ID:chN0iAaX0
溝の向こうにもう一本ラインがあることを知らなかったな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:43:28.33ID:mip1DuJj0
>>103
それオーメンだと首がふっとぶんだよな、小学校のときみてちびったわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:50.54ID:mip1DuJj0
トラクターでドリフトはかなり昔にスピリッツかヤンサンでやってたFって漫画でやってた
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:05:22.78ID:qkPvmbfq0
>>30
たくみ?誰かしら?
ぁ〜豆腐屋(笑)
ボロボロの車で競争してたっけ😁
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:58:56.96ID:yUvkj6Up0
家を壊されても原状回復だけだもんな。
ウチも交差点に自宅があるから2回ほどブロック塀を壊されたけど、慰謝料なんて出やしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況