X



広島県が広島西飛行場跡地活用の具体策募る 水陸両用飛行機の運航拠点を → 実現性に課題あり× 企業誘致し2000人の雇用創出 → 採用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/04/12(木) 10:31:34.20ID:CAP_USER9
水陸両用飛行機案が不採用

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20180412/4000000454.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

広島市の広島西飛行場跡地の活用策について、民間企業から、水陸両用飛行機の
運航拠点をつくることが、県などに提案されていましたが、実現性に課題があるなどとして、
採用が見送られました。県は、事業の遅れを避けるため、対応策の検討を急ぐ方針です。

平成24年に廃止された広島市の広島西飛行場の跡地について、県などは、
一部を「にぎわい」と「雇用」を生み出す2つのゾーンに定めて活用する方針を示し、
それぞれ、民間事業者から具体的な提案を募りました。

このうち、「にぎわい」のゾーンには、1社から、広島湾を遊覧飛行する水陸両用飛行機の
運行拠点をつくることが提案され、有識者らでつくる県などの選定委員会で審査が行われていましたが、
実現性や継続性に課題があるとして、採用が見送られました。

県などは、早ければ2年後までに跡地の開発事業の完了を目指していて、
今回の採用見送りによる事業の大幅な遅れを避けるため、再び提案を募ることも
含めて対応策の検討を急ぐ方針です。

一方、もう1つの「雇用」のゾーンについては、AI=人工知能などで強みを持つ企業を誘致し、
2000人近い雇用の創出を実現するなどとした開発事業者の提案が採用されました。

04/12 08:23
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:47:57.49ID:kaZgK4P30
8500万はどうなった?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:48:07.66ID:E7qUBcla0
普通に三菱重工業かその下請け企業にくれてやれば良いんでは?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:54:21.61ID:TCMEAsl80
とりあえず警察署からなくなった8600万はどうなったんだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:31:23.90ID:EqlHPK7M0
ふつうに飛行場として使えばいいじゃん
市街地に近くて便利なんだから、地方相互間の路線作って小型機発着させろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:42:39.61ID:eicJ+sH/0
広島市街地は平地の宅地不足だから宅地にすれば良い。
バイパスにも商工センターにも近いだろうし西広島新都とか小洒落た名前付ければ県民は集まるよ(適当)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:52:40.86ID:cXPMEzTz0
>>15
気が付くと太陽光パネルが並んでいました、もしくは産業廃棄物の山が出来ていました
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:36:05.17ID:SdKJ910V0
>>15
既に引き合いが結構あるみたいだぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:05.96ID:JrpuUvfe0
気づいたらイオンになってるよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:09:40.99ID:SMK1Z5Wk0
>>36
ホンコレ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:13:35.25ID:+THBuI/I0
>>18
広島は今でさえあれなのに、これ以上沖縄化させないで
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:17:15.26ID:dnzwBQ0r0
広島にはバカしかいねーな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:27:43.51ID:SdKJ910V0
いちばん重要な企業誘致のゾーンが決まって楽しみが増えたわw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:04:41.17ID:OCaFJyqS0
誘致する企業の当てでもあるの?無いならサンフレッチェの新スタ用地にでも
した方がマシなのでは?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:23.71ID:HkWJJTL+0
>>31
何年か前に高潮で水害が出ている地域だぞ。
堤防作って大丈夫にはしたはずだが同じ事が起きる可能性は否定できない。
ヘリポートもあるから騒音問題も無きにしも非ずだしな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:22:32.94ID:VzoulDPP0
せっかく観光客増えたんだから
遊べるような施設作れよ
レクトもマリホもゴミだぞ、だれもいかねえよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:28:01.28ID:SitTzXge0
広島県や広島市にとっては岡山県福山市なんだし
地場産業の常石グループは80km先の広島西飛行場より
63km先の岡南飛行場で我慢しろよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:42:33.16ID:SitTzXge0
二式大艇の最新進化系となるUS2飛行艇のはなしとは違うが
常石クエストエアクラフト社のコディアック100下駄付きとは
いわゆる二式水上戦コンパチ機だがカタログ価格246万米ドル
2億6372万円相当なんだよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:28:59.05ID:9g6MTxPk0
あそこに行くまでの綺麗な道を先に作れや
やること後手後手で終わってんだよくそ広島
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:56:22.91ID:fHKhXmdn0
羽田への専門ピストン便作れや!あそこをもう一回飛行場として活用すれば福岡みたく観光客呼べる。広島空港はクソ過ぎる!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:07:53.19ID:11vjvKio0
>>38
新・産業奨励館を建てればいい
原爆ドームは元々は産業奨励館だったからなあ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:22:34.33ID:uXTpWi9F0
>>1
キッザニアやアンパンマンミュージアムを誘致した方が他県からの集客力あるんじゃね?
0055名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:27:30.73ID:Z5yi0SbF0
AI事業なんてすぐ廃れるのに…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:32:02.86ID:rOmgnGEu0
AI子さま
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:35:20.01ID:OEeAlY9l0
東京行きを出せよ
何が楽しくてあんな辺鄙なとこまでイカなアカンねん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:37:00.61ID:rOmgnGEu0
>>58
広島カープで我慢しろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:38:02.16ID:oP/1VY7H0
格安航空会社専用の飛行場にしろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:23:09.51ID:/4cSPvmk0
>>46
> 広島県や広島市にとっては岡山県福山市なんだし
ないない。
そもそも福山市民で岡山とか意識している人なんて殆どいない。
そういうのは岡山県民の一方的な片思い。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:57.21ID:3jKLAZEv0
こういう市街地に近いまとまった広い土地は2度と出ないから、有事の時のために滑走路とかヘリポートとして残しておいた方がいい

ちまちました建物を作って細切れにするのは愚の骨頂
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:56:46.35ID:c6oNp6890
>>50 >>51
広島空港が山奥に移転したのはアメリカ軍岩国基地との関係で仕方ないんだよ
「米軍基地との関係で山奥に移転しました」とは表向きの理由として公表できないことも察しろw

つまり広島の空港の利便性向上には山奥の広島空港とのアクセス改善しか方策が残されていない

「採算ガー」とか言わずにまずは白市駅から広島空港までの空港連絡鉄道を敷設するのが肝要

もし連絡鉄道の採算が本当にとれないのであれば広島県の官庁をいくつか広島空港内に移転させて
その官庁への公務員の通勤数で採算を穴埋めするような手段まで広島県には考えて欲しい

とにかく空港連絡鉄道の敷設こそ広島の発展のための喫緊の課題と言える
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:50:41.77ID:ctMlXcL20
>>61
福山からの転校生に原爆パワーで頑張れみたいなことを教師が言ったときに、広島やない岡山みたいなもんやって泣いてたの思い出した。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:48:37.67ID:XTIlkHBx0
これって水密区画方式のコンテナ船だし床面耐荷重4t級
14m×14mエレベーター付き片側飛行甲板180mさえ張れば
Kodiak100A6650水陸両用機やBK117D2ヘリコプター向けの
練習空母だろ。
https://www.tsuneishi-g.jp/news/press/2018/04/22138

広島西飛行場でなく石垣旧飛行場の拠点化さえ出来れば
秀山島造船所やセブ島造船所も航続距離圏内なんだね。

国内遊覧で1000km、全備3291kgで1500km、フェリー飛行で2096km
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 10:08:59.87ID:jLU2Hl0B0
札幌も、丘珠を「北広島空港」と改名して整備を進めたらヨロシ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 10:11:17.92ID:BXypU5MG0
>>67
北広島市と丘珠の位置関係がまるでわかってないレス

江戸川区は東京の外れだから神奈川だよな?と言ってるのと同じ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:10:59.70ID:WA1eDMWY0
ゆめタウンとイオン、フジグランの融合施設でえんちゃう?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:55:26.80ID:1tLWCuQu0
>>70
商業施設はないと思う
レクトアルパそしてもうすぐ北側にアウトレット
いくらなんでも多いだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:22:38.38ID:AELYPvLo0
>>71
27日オープンのイオンの「THE OUTLET」にあるような
通年スケートリンク・バッティングセンター・ボーリング場みたいな施設こそ
「レクト」に併設して欲しかった施設なんだけどなあ

「レクト」は海に近い立地を活かした観覧車や小遊園地でも造るか
同じようなスケートリンクやバッティングセンターを新設して
「THE OUTLET」に真っ向対抗するのか…それとも今のままで行くのか?

西飛行場跡地のにぎわいゾーンは商業施設併設も含めて再び水陸両用機の拠点化を
模索するのでは?…いずれにしろ広大東千田と同じくバラバラ切り売りで終了
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:19.35ID:wQaluBPP0
>>73
観覧車や子供向けのゲーセンなんかはマリホにある
バッティングセンターはレクトの向かいにある
スケートリンクは不要(冬のビッグウェーブ需要なし)
別に無理に何か作らなくてもいいと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況