X



【食品】ニラとスイセンなど 誤食の食中毒に注意を 消費者庁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/12(木) 15:49:54.59ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180412/k10011399641000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_063

4月12日 4時18分
山菜や春野菜のシーズンを迎えましたが、間違えて毒のある植物を食べて食中毒を起こすケースが例年後を絶たないため、消費者庁は注意を呼びかけています。

今月、山梨県でニラと間違えてスイセンを食べた5人が食中毒の症状を訴えるなど、例年この時期は誤って有毒な植物を食べて食中毒を起こすケースが相次いでいます。

特にニラとスイセン、ギョウジャニンニクとイヌサフランを間違えるケースが多く、厚生労働省によりますと、去年までの10年間に合わせて7人が死亡しています。

また、ジャガイモも皮が黄緑色や緑色になった部分や芽などに毒が含まれていて、去年までの10年間に300人以上が食中毒の症状を訴えています。

このため、消費者庁は毒のある植物を採ったり食べたりしないよう注意するとともに、見分けがつきにくい場合は、消費者庁などのホームページで確認するよう呼びかけています。

消費者庁の岡村和美長官は「食品の安全に関する基本的な情報をホームページに載せているので、参考にしてほしい」と話しています。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:08:38.45ID:Y5d5Ic4y0
ニラとスイセン、セリやヨモギとドクゼリ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:09:04.12ID:wbv0TC/p0
だんだん日本人もバカになっているな。

ニラと水仙間違えるとか・・・ww

普段から、何も考えない生活をするからそうなる。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:10:31.48ID:Jl9uZEIW0
>>1
ライセンスに見えた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:19:38.83ID:4NOLS8ef0
水仙の切り口はヌルヌルしてるだろ ほんとに日本人か?w
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:20:39.79ID:bj9UPiu+0
刈り取ってしばらく野菜室においておけば
ニラならすごいにおいがしてくるだろうと思うのだがw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:21:56.17ID:6e2sIdX00
こんな中毒にかかる人は、野生のものを取ってきて食べる人なんだろうけど
普通、取ったときに匂いくらい嗅ぐだろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:23:14.52ID:VCEF/OQq0
あれ間違うような池沼は死ねばいいけどあんまり死なないから困る。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:16.65ID:VCEF/OQq0
>>11
質の低いハウス栽培の韮なんて論外だから庭で自作するんだろうがw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:29:03.09ID:GiFOWcR/0
韮なんて匂いでうぉくせぇ!てなるもんだけど匂いを感じない人は臭わない韮もあるのねとか思っちゃうんだろうか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:29:34.20ID:kxC91H8ZO
ニラニラ(・∀・)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:32:13.97ID:mEAt20nQ0
果たして本当に誤食なのか?
万一、死にきれず助かった時の言い訳に使えるよな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:34:31.96ID:qxDQxdpx0
ニラの横に水洗植えたら紛らわしいからやらんだろ
それとも中毒起こす人は野良ニラ食ってんの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:37:47.62ID:bj9UPiu+0
野生のニラだろw、
おれも庭にニラの種まくまでに、2年間まく場所を観察して、あやしいものは抜き取って
種まいたしなあw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:13.44ID:isVhG1DX0
だいたいはテレビがいい加減な食品を、誤解のある食べ方で見せるスタイルが問題。だからそこらの野草や獲った魚などを危険視せず躊躇なく食べる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:46:00.46ID:CFwyXp4S0
匂い嗅げよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:47:10.98ID:rwl601W30
>>2
こういうのやらかす人は、食中毒起こすのは単なる知識不足で俺はセーフ的な発想持ってる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:48:48.45ID:R1XdB9gi0
おまえら拾ったもの何でも食っちゃうけどいい加減やめとけよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:49:05.75ID:e0yWDxoe0
>>1
拾い食いなんかするからやろw
スーパーで買えよ・・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:51:25.15ID:eyjHxmjb0
スイnnセンの向こうにはあああ
なあニラあると言うのだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:09:08.22ID:JicMM5/W0
ニラとスイセンなんて切りゃ臭いでわかるんだから完全にテロ
それに植えてもないくせに図々しいわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:15:41.19ID:mMlo6dLD0
毎年毎年のことなのに、テレビではニュースにならんの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:05:04.34ID:Q403pBuj0
>>24
歳取ると、ウンコのにおいとか都市ガスにつけられてるにおいとかが
わからなくなるんだってお!
だからニラの強烈なにおいもわかりにくくなって
それでネギ臭・ニンニク臭しないスイセンを「こんなもんか」と食ってしまうとみた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:14:06.64ID:a1HznnZ/0
ニラが春先にあの草丈になってるわけねーだろ、素人どもが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:15:06.36ID:zAggKat80
一緒に植えるなと注意喚起しようよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:15:36.06ID:a1HznnZ/0
ちはや「にらやまさん!」
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:17:16.70ID:4VawEiIH0
ニラって高くないじゃん
そんな山盛りに食べたいの
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 18:20:38.20ID:j2I5iOSX0
近所にノビルはえてるんだけど、もし間違ってたらが怖くて手が出ない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:17:13.26ID:E7f2luOt0
刻まれて調理されて出されたら見分けがつかない
他の食材と一緒に調理されると臭いも紛れて分からん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 19:43:47.06ID:gyirtklI0
消費者庁のサイトで確認でけんかった
使いにくいサイトで検索したらエラー吹かれた
こんなサイトに税金使うな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:05:02.49ID:81YWIDrU0
嫁と間違えて双子の妹の尻を触ったらえらいことになった(´・ω・`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:00:52.96ID:3StJSAlq0
>>6
道の駅みたいな所でも間違えて売ってたよね・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:09:34.51ID:3StJSAlq0
販売しているからと安心しちゃダメ

2015年:今月9日と10日、南会津町の農産物直売所で誤って販売された「スイセン」を
ニラ玉などに調理して食べた。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:37:14.60ID:7S6LUFkb0
>>45
端っこをちぎって嗅いでみてネギ臭がしたら大丈夫
ただし自己責任で
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:16:45.50ID:wvKc8dMh0
ゴルゴみたいに最初から手を付けないのが一番いいだろうな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:32.51ID:wQaGWjLn0
通勤時に他人の畑を観察するがたしかに畑の脇にスイセンを植えてる(生えてる?)とこはよくあるな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:30:11.55ID:6qhX7Zop0
ニラなんか食わなきゃいい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:10:25.16ID:/a1jdICi0
市街地を集約させた都市再開発をしたほうがいいよ。
陸の孤島(平地)は農用地に返して、大区画で農業できるように。

農林水産省は、
「新規開田の抑制について(昭和44年2月10日 農林事務次官通達)」
を廃止する時期にきてるのでは。

宅地の農用地転用事例
ttp://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20170202.pdf
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 10:28:47.36ID:kG7UzOSK0
野生のニラは推薦と間違って危険なら、全部刈り取って農家が管理すればいい
それで「野生のニラは絶滅させました。スイセンしか残っていません」と周知徹底すればいい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 12:26:55.83ID:2QnCXdtHO
>>41
日本では水仙は植えなくても自生するんだぜ
花粉なのか鳥が持ち込むのか知らんが
庭に生えてくる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:57.13ID:QrLM2Uib0
ちなみに一度にどの位食うと食中毒になるんだ
見た目は似てるしニラの中に何本か混じってたら食ってもわからんのじゃないか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 13:05:19.42ID:DW3hKZm70
ラファ・エロ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:02:49.40ID:u+z6Bx3d0
でもまあ、150人超食中毒になって死亡一名だろ、1%以下だし
人に食べさせられたり、店で提供された訳じゃなくて自分の意思で食ってるんなら放っておけばいいレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況