X



【奈良】著作権を侵害しているとされた「金魚電話ボックス」 水が抜かれ金魚消える/大和郡山市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:35.48ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053861051_m.jpg

著作権を侵害していると指摘され撤去されることになった大和郡山市の商店街に置かれている「金魚が泳ぐ電話ボックス」は、存続を求める署名活動が行われたものの、水が抜かれて金魚もいなくなり、訪れた観光客などから落胆の声が上がっています。

「金魚のまち」として知られる大和郡山市の柳町商店街に置かれている金魚が泳ぐ電話ボックスは、町の名所となっていましたが、福島県の現代美術作家から自分の作品をまねたもので著作権の侵害にあたると指摘され、商店街の組合は、これを撤去することを決めています。

一部の市民が存続を求める900人余りの署名を11日、商店街の組合と市に提出しましたが、金魚が泳ぐ電話ボックスの水は11日夜のうちに完全に抜かれ金魚もいなくなっていて、シートがかぶせられたボックスには、撤去を告げる紙が張り出されていました。

撤去される前に金魚が泳ぐ電話ボックスをひと目見ようと訪れた人々からは、金魚の町の変わり果てたシンボルの姿に落胆の声が上がっています。

三重県の30代の女性は「まだ展示されていると思って楽しみにしていたので悲しいです。町の目玉がなくなり残念です」と話し、大阪府から夫婦で来た70代の女性は「金魚がいなくなり驚きましたしさみしいです」と話していました。

04月12日 17時28分
奈良 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053861051.html

関連スレ
【奈良】「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523497219/
【奈良】「金魚の町」の金魚電話ボックス、撤去へ 著作権でトラブル 福島県の現代美術作家が「著作権侵害」と指摘★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522888802/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:01:30.46ID:Rg+0Tjah0
>>394
別の水槽に移ったとのこと
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:14:32.58ID:7s26bpV80
福島のげーじゅつかは
NTTの著作権の侵害をしてるのではないのですか。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:30.97ID:HvAQZCl40
テレビで見たとき、作家は自分の作品としてくれれば
改修の費用も出すと言ってたぞ
なんで取り壊しするのかわけわからん
ありがたくお願いすればよかったのに
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:47:17.15ID:MDwubjqH0
>>397
その後は著作権料払え、っていう著作権ゴロだぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:51:18.07ID:U+4MWtgcO
>>397
他に何を要求してたか知ってる?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:00:54.46ID:n97qoYxU0
著作権というなら、2000年のドイツの模倣作品に対して訴訟すべきでしょう。

それ以降の作品も訴訟すべきだったと思います。

訴訟してないから、模倣作品が出てくるんだと思います。
メッセージに似ていないないから問題ないと言う事でなく

毅然とした対応すべきだったと思います。

2000年の分は知らなかったで通るかもしれないですけど…

つい、数年前の模倣作品は原作が調べたら判るはずです。

大和郡山の金魚電話ボックスを著作権で訴えてるつもりであれば
海外で今後も似たような作品が出たら、どうされるのか気になってますね…。

海外作品は訴訟してもお金にならないからですか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:08:14.09ID:WVgglREF0
>>397

>>202>>247を読むだけでいい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:29.03ID:mZIuvvsh0
>>393
全世界を調べた証明って論理的にどうやる?
いくらでもごねて認めない奴が出てくるから、そういう主張は相手にされない
現時点で誰も先行例を提示しないならそれは「ない」んだよ
先行例そのものを出せばそこで議論は終わる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:26:36.15ID:czGF1Zwz0
カントンで差別されてる原発自爆放射能奇形福島を関西圏が総出で助けてやったのに
その恩を忘れてこういうことをしてくるんだから、福島はチョンレベルの土人の集まりだと証明された
今後関西圏で福島はまともな扱いを受けられると思うなよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:27:15.88ID:k652A7fm0
>>202>>247を読むだけでいい
アイデアに著作権は認められない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:31:00.52ID:f2RtZpQU0
電話ボックスに金魚を入れたら、エサやりとか水の交換とか清掃はどうやるの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:37:08.89ID:bf2jIJc60
>>404
IDコロコロお疲れ様
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:40:51.60ID:PtecqOee0
バスを水槽にすればいいじゃん
要は金魚が入ってれば金魚の産地だとわかるじゃん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:41:49.00ID:eJ0tT8mm0
著作権を主張しすぎると文化が死んでいくといういい例だ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:43:07.79ID:8z2wmBI80
金魚の街なら普通に金魚の魅力を伝えるような水槽作った方がいいよな
アートさんは金魚を道具として利用してるだけだからなんでも好きに作りゃいいけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:44:36.92ID:7RH7BEIO0
>>400
いわきの芸術家は、ドイツの作品は知っていた。
>>247で「訴訟なども検討している」と記載されているのに、未だに起こしていないみたいだ。

>>405
芸術家は、商店街でメンテしてくれとの主張。
でも、芸術家の著作物にしちゃうと補修とかも一々芸術家にお伺いを立てる必要があるんだよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:45:03.14ID:iL+Eq05B0
この対応は間違いじゃないね
面倒なごろつきに付きまとわれる可能性を絶ったんだから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:48:49.62ID:f2RtZpQU0
>>384
佐野は多摩美
美大出と言い換えるよろし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:49:49.79ID:mZIuvvsh0
赤の他人から見ると訴訟でグレーゾーンを潰してくれた方がありがたいな確かに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:19:38.31ID:Vwn8SW9h0
グレーでも何でもなくアイデアに著作権は適用されないから諦めろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:36:22.37ID:0DGqElyA0
山本の作品も電話ボックスをデザインした俺への著作権侵害だw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:34.15ID:cF69v9lJO
トリックアートみたいなものかと思ったら、本物の金魚入れてただけか!

なんか藻が生えて汚くなってるし。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:49:24.77ID:LYO3WwT10
>>263
引っ込めたんだから問題ないはずだろ
なぜかあの爺はげきおこみたいだけどw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:01:26.89ID:n97qoYxU0
模倣作品は撤去されたので
山本氏は、どう対応されるのか楽しみです。(^^)
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:21:54.44ID:U+1tkjQ+0
NTTが福島県いわき市の自称芸術家について非があれば真っ先に訴えて欲しい
奈良県大和郡山市および学校側は非合法な精神的苦痛を受けた側なのでこの嘆かわしきクレーム事例を地元国会議員や各省庁に連絡し毅然とした対応をして欲しい
商店街は恐喝まで受けて営業妨害されたのだから当然然るべき法的、社会的及び道徳的制裁を自称芸術家に対し発動していただきたい
寂れた街が頑張って知恵を出した結果 ひょっこりと収穫だけ横取りするじいさんに対し黙っていてはダメだ!
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:37:19.49ID:NPWJP/nM0
>>396
>>364によると福島の芸術家はNTTから事前に許可を得て製作
大和郡山のほうはわからんらしい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:44:29.34ID:7RH7BEIO0
>>421
商店街の方は、別なスレで紹介しているいわき日報に「インターネットオークションで手に入れた」と書かれていたよ。
http://www.iwaki-minpo.co.jp/

このとおりなら、善意の第三者になりそう。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:17:56.09ID:n97qoYxU0
http://www.iwaki-minpo.co.jp/iwaki-city-news/作品酷似-金魚電話ボックス¥р-山本さん(田.html

なんか、著作権の侵害が尊厳の侵害にすり替わってる…
こらあかんわ…(・・?)
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:23:52.58ID:AM+W5Zbu0
しばらくは刺激しないように展示型の活性化策はしない方がいいね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:38:35.46ID:q+8V94pe0
>>425
学生から疑惑つきのアート作品をもらったり
ネットで見たものを安易に真似したりしなければ大丈夫じゃね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:50.94ID:WrfhdzLd0
>>424
やっぱり両者では制作プロセスが違うんだな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:17:43.58ID:kO3YuOKbO
>>388

  ,""⌒ヾ
 (ノノノノLl)
  <丶`∀´>
 (┌斤Y斤)
 / / .| | ヽ
.└-レ─レ─ゝ


町おこしなら、↓こちらのタイプがうけるニダョ
 
     ,'"⌒,;;ヽ
    (ノノノノノノ;:)
    < *`∀´>)
     (|-△△|'
      |--∀-|
     `U⌒U
.    ┌┴─┴┐
.    └───┘
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:26:37.51ID:6lB0WHgY0
>>1
募金で新しい縦長の水槽置けば良くね
そもそも著作権使用料って撤去するほど高いのかな?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:35:44.44ID:VO+arW1n0
電話ボックスの形状を変えて、中に熱帯魚入れればよかったのに。
「著作権を〜」は最悪、「リスペクトした」で終わるし。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:43:56.62ID:a/P6OKi0O
電話ボックスに水入れて金魚を飼うのは昔からあるアートだろ?ww


ヨーロッパにも多数あるよ

福島のキチガイ芸術家は知らんのか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:45:54.01ID:C1bIFG3H0
結局撤去したのね平和的だわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:50:02.64ID:hGrPzSJw0
この作家の作品と交換するという約束が反故にされて怒ってるんでしょう?
地元の政治家は多分教養のない馬鹿だと思うよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:00:29.43ID:81zDiB+P0
山本にカネ払うことなんかねーよ
撤去でおk
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:02:06.01ID:hGrPzSJw0
名物になれば町が潤うのにね。
勿体ないことしたね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:08:40.96ID:p+LnU5zf0
>>438
金魚の街としての評判は既に揺るぎないから
電話ボックス水槽一つでどうこうなるわけでもないし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:13:22.92ID:MOXG9ESv0
町おこしは残念だけど関わらない方が正解と判断した市側を尊重したい
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:16:55.40ID:AyB9pnRO0
>>440
それ
この案飲んで認めちゃったら便乗商品売りまくって売り上げ総取り
トラブルは全部町が被る
とかになりかねん
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 04:19:57.95ID:AyB9pnRO0
もう話題にはなってるんだしこの先目玉的な展示したいなら
芸術家にかすりもしない新しい水槽設置とか
いっそ他所から芸術家招いてコラボとかすればいいよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:48:56.44ID:wekJ1tp80
>>441
観光客が蹴っ飛ばしてフレームが曲がっちゃいました
商店街「水槽としては問題がないので、修理しません」
芸術家「同一性保持権って知っているかい」

になりそうだし
芸術家の言い分は認めるべきじゃないね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:13:56.37ID:RdmW9FXP0
キチガイにからまれたら逃げるしかない
正論とか法律持ち出しても無駄
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:27:17.11ID:S0ytdF870
ミキサーだかジューサーに金魚が入ってるやつあったよね
みてる人がスイッチ押せるの(通電はしてない)
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 10:57:34.40ID:EbCQpLJN0
これ報道して何がしたいのかね
悲しいですっていうニュースじゃないだろ。
誰がどう絡んで問題化されたことがニュース
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:46:35.27ID:FGMd5UaQ0
福島のジジィ
性格悪くないか?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:50:21.62ID:40FW/bk60
>>436
うんにゃ、後から文句付けた自称デザイナーが自分の作品として展示しろと言ってきた
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:52:25.72ID:iZEWvPhu0
ありふれてると腐しながら、ユニークだから残せとか矛盾も甚だしい。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:02:01.41ID:wekJ1tp80
>>391
2段目までは譲歩できても、3段目は譲歩できる訳が無い
権利の侵害をしているのは芸術家の方だ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:03:51.94ID:57uHaMFd0
>>436 >>452

「電話ボックス金魚」というアイディア自体には著作権保護は及ばないけど
総体としてのオブジェクトには著作権が発生するみたいだ
したがって、他者のものを自分の言う通り改変しろっていうのは著作者人格権に抵触するんじゃないだろうか

著作権的に見た場合には、この芸術家の行為のほうが著作権侵害に相当するかも
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:06:50.52ID:IB6gCIbk0
この芸術家も電話ボックスのデザイン盗作してるやんね?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:41:01.73ID:VGafpcMu0
裁判で白黒つけなあかんよ。次に進めへんわ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:44:37.63ID:rSVT1mcF0
電話ボックス水槽大したデザインじゃないしもっといいの考えればいいだけやね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:45:48.70ID:wekJ1tp80
NTTは、どっちの許可を出したのだろう
・作成してもいい
・著作権を主張してもいい

ジャスラックに登録されている歌詞を許可を得て歌ったとしても歌詞の著作権は取得できないからな
それと、何台作ってもいいという許可なんだろう
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:44.02ID:40u45ZyV0
デザイン?した学生の学校や名前が出てこないのは未成年だから?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:05:45.66ID:wekJ1tp80
商店街の方を最初に作ったのは、京都造形芸術大の学生
芸術家は、東京芸術大学大学院卒
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:08:14.30ID:wtS9Dzq20
法的に何の問題もないのに可哀そう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:36:00.51ID:RmMqg1vh0
>>461
最初は、NTTに電話ボックスを譲ってもらおうと交渉したのですが
NTTでは払い下げをしていないので
譲れないが、似たような物は制作しても構わないとNTTから言われたと芸術家のお話。

オークションで入手した被災地福島県の電話ボックス
入手経路が第三者には判らないですが、出品者を突き止めて取引内容を聞いた模様。

それが模倣作品に使用されている
著作権侵害が尊厳の侵害へ

出品時期も震災前か震災後か判らないし、震災後に解体したのか、震災前に解体したのかも判らないです。

大和郡山の分は、払い下げしていない物を使って制作しているから
その分もお怒りに入っているかもです。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:49:03.03ID:jWJFfJsx0
福島の卑しい馬鹿一人のためにこんな結果に
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:44:02.27ID:wekJ1tp80
夕刊いわき民報の記事について
常識を持った人ならこういう感想になるよね
夕刊いわき民報、可笑しすぎ

https://twitter.com/sisiodoc/status/985334475365085185
猪谷千香@「町の未来をこの手でつくる」  ‏認証済みアカウント @sisiodoc
>裁判で著作権侵害が確定しているならまだしも、「新聞が地の文で」報じることに強い違和感を覚えます。
>「夕刊いわき民報」→ 「著作権を侵害された当事者でありながら、金銭的な要求もせず、寛大な姿勢で臨んできた」
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:44.40ID:sy07DjUk0
>>469
これは酷い
もう一度津波で原発もろとも壊滅するべきだわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:04:06.87ID:S/xNZFMW0
俺はサービス業を長くやってるから、顏を見たらだいたいクレーマーは分る
人間は歳をとっていくと性格が顔にでるからね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:04:43.90ID:VGafpcMu0
過去の動画を見返すと、大和郡山の金魚電話ボックスは、受話器がないものや、レゴで作った受話器が置かれている場合もあった。
山本作品は、一貫して、緑の受話器に意味が込められている。全く違う。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:06:51.16ID:sj7yXcg30
金魚が泳ぐ自作PCとか何十年も前に雑誌の企画で作られてるしそんなに特別なアイデアじゃないだろ
こんなんで著作権とか程度が知れる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:10:48.82ID:ENNo65vK0

0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:23:33.30ID:1hjB5rvs0
電話ボックスの代わりにワンボックス軽自動車をくり抜いて
水槽にして駅前の駐車場に置いとけ

アイデア料は要らんから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:30:09.90ID:VGafpcMu0
2014年12月と2015年5月は、レゴの受話器が置かれていて、2014年8月は、レゴだけが置かれていた。
当然、受話器からあぶくが出るわけもでもない。こんな大和郡山の金魚電話ボックスは果たして作品と呼べる代物なのか。
これ・・・どう考えても、裁判で白黒つけるべきや!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:02:07.59ID:jyOva7dZ0
著作権侵害と言っても現状では単なる個人の見解に過ぎないのに、それで著作権認めろだの、作品を修正させろだの無茶苦茶だわ。
しかも訴訟をチラつかせて脅すよう事をしてさ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:13.07ID:VGafpcMu0
グーグルの画像検索では、2016年までは、いろんなパターンの金魚電話ボックスが見られる。しかし、2017年からは灰色の受話器が置かれたものばかりがヒットする。無理やり、作品にさせられた証拠ではないだろうか。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:28:50.24ID:EmUIjHaW0
マスコミで取り上げられたら困るよね〜?不利益だよね〜?
この言い方がゴロツキっぽいんだよ
文章でこれだから直に話したら更に面倒だろうな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:48.22ID:L2sszpFw0
>>482
エンブレムは、佐野が知らずに作成したのなら著作権としてはOKだけど、商標としてはアウトでしょ。
今回の件と同列に語る話ではないよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:22:31.86
件のFukushima県民、大和郡山市にわざわざやってきて記者会見とか。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:33:20.58ID:s/Fe73NB0
やっぱ対応がことなかれ主義の衰退していく商店街そのものだな
山本と直接連絡をとり山本作品を展示する努力すればいいのに
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 14:04:01.82ID:ZjUOPlBQ0
コケだらけの水槽なんかさらしてたら、金魚の売り上げ下る。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:34:16.44ID:J6yWaOT40
202 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 13:39:49.65 ID:hB8by1bs0
>>1
勝てる裁判から逃げたのは何故?
著作権侵害に当たるなんて言ってる専門家は一人も居ないのに勿体ない



166 名無しさん@1周年 2018/04/12(木) 14:00:11.61 ID:QvQvfd2m0
>>28
https://www.bengo4.com/internet/n_7697/
>「金魚電話ボックス」に現代美術家が「著作権侵害」指摘するも、専門家は「侵害にはならない」
>なお、著作権侵害とならないものを著作権侵害であると公言することは、却って名誉毀損となる可能性もありますので、注意が必要です


山本伸樹、逆にピンチじゃね?
そもそも具体的表現が一致せずに著作権侵害になってないのに著作権侵害ただと騒いでるんだから
名誉毀損どころか脅しに近い

https://pbs.twimg.com/media/DZ20izAVoAA_m9-.jpg
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:35:24.69ID:J6yWaOT40
371 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 14:21:56.78 ID:rjS8oUMW0
過去にも難癖付けてるけどその時も「著作権侵害には当たらない」と言われてる
法律を理解する気がないのか頭が悪いのか


247 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 14:11:08.38 ID:HClwoTuP0
https://i.imgur.com/W64BIgo.jpg
2000年12月 ドイツ展覧会で偶然発見 
そっくりアートに怒る日本人芸術家 
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:36:59.78ID:J6yWaOT40
この新聞社病気
裁判で争ったら負けるであろう山本に著作権があると勝手に言ってる
頭おかしい


469 名無しさん@1周年 sage 2018/04/15(日) 17:44:02.27 ID:wekJ1tp80
夕刊いわき民報の記事について
常識を持った人ならこういう感想になるよね
夕刊いわき民報、可笑しすぎ

https://twitter.com/sisiodoc/status/985334475365085185
猪谷千香@「町の未来をこの手でつくる」  ??認証済みアカウント @sisiodoc
>裁判で著作権侵害が確定しているならまだしも、「新聞が地の文で」報じることに強い違和感を覚えます。
>「夕刊いわき民報」→ 「著作権を侵害された当事者でありながら、金銭的な要求もせず、寛大な姿勢で臨んできた」
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:59:19.06ID:WEoR/+zm0
過程はどうあれ、この無名芸術家は
「金魚電話ボックスを撤去させた奴」
って事では有名になったな(笑)

今後の彼の芸術家としての招来展望が
良い方向に向かうとは到底思えないけど
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:21:34.50ID:MZdEoyCH0
狭量なやつだな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:35.69ID:Y+ePdzls0
今後はこういうイチャモンが付かないように
水槽メーカーに提案してもらった水槽を使え

町おこしの費用をケチるから招いた事態かと
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:43:17.07ID:z5QXQ16d0
ATMはいいアイデアだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況