X



【大分】「特別警戒区域なんて知らない。聞いたこともなかった」。山崩れがあった耶馬渓の住民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/13(金) 11:53:40.08ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/408230/

「特別警戒区域なんて、知らない。聞いたこともなかった」。
山崩れがあった大分県中津市耶馬渓町金吉に暮らす農業女性(83)は驚く。
11日の山崩れを受けて県職員が点検に訪れ、自宅が土砂災害特別警戒区域に指定されていることを知った。
近くの主婦(57)も「警戒区域だとは分かっていたが、『特別』がつくとは知らなかった」と話す。

県は土砂災害警戒区域と同特別警戒区域を地図上に示しホームページで公開。市町村がハザードマップを作成し、
危険性を周知する計画だが、対策は道半ばだ。中津市の場合、1012カ所の指定区域のうち作成済みは10・6%にとどまる。
耶馬渓町と隣接する同県宇佐市院内町の特別警戒区域に暮らす主婦の小野敦子さん(65)も隣家の農業男性(58)も
「指定を知らなかった」と口をそろえた。

指定を受けても、危険と隣り合わせの暮らしは変わらない。金吉地区の自治委員山田英美さん(64)の自宅の
裏山からは、大雨のたび大量の水が流れ出る。昨年の九州豪雨では床下浸水。
「目の前の山が地滑りをしたこともあったが、他に行く場所はない」と話す。

県は12日、現場周辺で急傾斜地などの緊急点検を開始、斜面の亀裂などを確認した。
県幹部は「緊急対策が必要な危険箇所があるという報告は受けていない」とした。


大分県が公開している土砂災害危険箇所情報を基に作成。黄色が土砂災害警戒区域、オレンジが同特別警戒区域
https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180413/201804130004_000_m.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:11.06ID:vJNwLAx50
地震クルクル詐欺と一緒ですから
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:18.39ID:9LuErYef0
83にもなればちょっとした記憶も無くしたりするだろな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:56.90ID:Z3nLV4qi0
女って自分で知ろうとせずに簡単に「知らなかった」って言うよな
あれ不思議
なんで自分のこと、自分の身を守ることを誰かがやってくれると思ってるの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:56:30.04ID:5H0b9F/T0
不動産価値が下がるからwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:57:13.87ID:WuyhrkLM0
うちの市は回覧板でまわってくる広報誌にのってたけどちゃんと見てないんじゃない?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:58:10.30ID:x7YTPe450
特別かどうかは知らなくても危険なところなのは分かるわな。
ただ今まではやばいのは豪雨のときとあとだけの感覚だったけど。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:58:23.26ID:e/mgsQXN0
この人ら簡単にオレオレ詐欺引っ掛けられそう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:58:24.87ID:oo9TSlaI0
>他に行く場所が無い

あの世のことですね分かります
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:58:55.56ID:wGdt8Zm7O
溶結凝灰岩は風化により崩れやすい。

九州全部じゃないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:59:31.35ID:Xo8w22X40
耕作放棄地やら空き家を国がリストアップして移住を促進しろよ
買い替え費用の免税や引っ越し費用は経費に認め、さらに、コンパクトシティ特区への移住は数年間の減税措置をとるとか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 11:59:42.37ID:EhJJst3w0
こう言うのうちの田舎じゃ
10年以上前に全世帯にハザードマップ配られてるけど
あんまり一般的じゃないのかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:38.55ID:cn5Mh9A90
そういうのは自分でインターネッティーで調べるもんなんよ
口開けて待ってても誰も教えてくれないよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:54.67ID:RaKITOF+0
そりゃ自ら役所に出向いてハザードマップを見るか
役所のWebページにあるハザードマップを見るかしないと分かるわけ無いよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:02:45.01ID:RaKITOF+0
特別警戒区域って知っていても結果は同じだったと思うよ
知ったからって引っ越すわけでもないでしょ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:04:23.09ID:GzD4y79t0
年の功で前兆に気づいて避難するとかできなかったのか?小石が落ちてきたり地鳴りしてたみたいじゃんか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:06:38.95ID:Jyw6/+530
一回子供の頃災害を受けたことあるから
ココ危ないココやべえって社会かなにかでヤベェ地図を作ったことあったなあ
ストリートビューとか扱ったことないにしても
「知らなかった」はないと思うんだけどなあ

山削ってんじゃん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:07:11.21ID:vnW9oMv80
>>20>>21
上でも書かれてるけど、どの市町村でも少なくとも一度は広報やなんかで周知されてるよ。
知らないのは単に当人の関心不足なだけ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:08:07.39ID:5H0b9F/T0
問い合わせ受ければ答えるけど、
積極的に開示しないw
お役所仕事www
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:25.70ID:dooXLaxU0
映像見たらわかるけど、崩れたのは植林された所。
間伐を適正にしないからこうなる。
残ったガケは自然林のところから残っている。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:54.61ID:vJNwLAx50
普段から山に入っていれば、変化異変に気付くはずだわ、
折角先祖が苦労して植林した山なのに、自由貿易主義者たちの言いなりになって、
山を放置して荒れ放題にしてるんじゃないですか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:59.47ID:BCTE7KcY0
単にPR不足のツケ。仕事をしろよー。
行政が個別訪問していれば済む話。
ご当地も例外に漏れず、たまたま市の広報を見ているから知ってはいるが
それすら見てない人は災害に出くわして初めて聞く話ってなるわね。
HPをみればということになるがそれは手前ミソってなもんだな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:17:58.94ID:z9vV3HkM0
知ってたからって引っ越せない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:18:41.04ID:4V0TAcXL0
知らなかったから…誰かが悪い、と。
悲しいし悔しいのは理解する。
こうした意見を取り上げる奴が悪い。これが先鋭化すると、山は危ないから全て登山禁止、海は溺れるから立ち入り禁止とかにつながってしまう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:18:50.03ID:yvpeoX860
>>32
ホントそれ。
そして被害者や周辺住民は税金で良い土地や地域に移るというご褒美付き。
ある意味宝くじだな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:19:30.60ID:Ww2nl+rC0
まぁ、引っ越せって言うわれても、年寄りは先祖からの土地に固執して嫌がるだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:21:31.18ID:h6wYAJSu0
>>8
この辺りは危険地区であろうが無かろうが
資産価値はマイナスだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:23:01.40ID:Ww2nl+rC0
>>37 数年前に裏山が指定されたけど、ちゃんと説明会もあったわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:23:49.44ID:BCTE7KcY0
そもそも特別区に指定したならば市は退去してもらうことぐらいは言えるわな。
退去費用が発生するから無利子・低利子貸し付けも出来るとおもうがね。
安全な場所へ誘導するくらい仕事の内だろうに。しかも数軒だろ?
それでもかたくなに留まるならそれはもう自己責だお。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:26:03.45ID:Jyw6/+530
>>37
うちすげーよ
ハザードマップにプラスして近所に一人暮らしの老人がいるってことと
この家には車があるってことを調べ上げて
いざというときには自分たちだけじゃなくその老人も車にのせろって指示が出てる
つまり勝手に逃げられない

なんかあったら逃げ遅れて死ぬかもしれない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:26:26.55ID:vJNwLAx50
林業を徹底的に破壊した自民党の責任です。
日本こそ木材を輸入禁止にすべきなのに、
トランプがTPP抜けた途端、
自由貿易主義者に豹変した安倍政治を潰すべきです。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:13.82ID:chTkY8dz0
興味がなかっただけだろ?分かるじゃん、あんなとこに住んでたら普通
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:42.27ID:on0JJumt0
誰がみても、ヤバい傾斜だろ。
ここが安全な土地とかお花畑満開だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:55.77ID:mbwAgHMN0
ですよね
http://9ch.net/Xz
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:31:33.96ID:BCTE7KcY0
>>42
Oh~、それすげー
しかし、車なんちゃらは個人情報に引っかかりそうだがや。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:31:46.75ID:pRMpMyKa0
昔から住んでたのなら先祖からの言い伝えってのがあるだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:33:03.75ID:QtxSm/HS0
>>40
強制退去なんてできるわけがない
お前無利子で貸し付けるから映ってくれって言われて移るの?
返せるあてのない老人も多いだろうし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:33:38.81ID:dooXLaxU0
>>44
オーストラリアとか畑みたいな土地に植林して、伐採は重機で根元まで行って自動化。
かたや日本は急峻な山に植えて切り出すのに軽トラで引っ張ったりロープを張ったり、余分な経費がかかる。
どっちが競争力があるかは一目瞭然。
政治がらみで、アメリカの大豆小麦の様には補助金ジャブジャブするほど農林関係者の数は足りない。
あきらめろ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:33:46.42ID:82PcWnGh0
このご時世、ハザードマップくらいは出てるでしょう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:34:07.29ID:XCuYXZiz0
神奈川県警「これは自殺だな」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:36:56.88ID:Jyw6/+530
>>48
もしそれが理由で死んだら一人暮らしの老人の子供からなにか補償が出るとか
なーにもなしだよ
もやもやするわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:38:56.48ID:BCTE7KcY0
あと講釈ではあるが写真からみていうのもなんだがとりわけ杉林が災いしたな、これ。
表面だけ土に覆われその下の岩が隠れてしまっている。
むしろ、岩がむき出しの状態だったならば裂け目は確認できていた事だろう。
その割れ目に杉の根っこが入り込みさらに割れ目を広げたということはないのか?
なんにしてもスギ林が最大の悪の根源な印象を受けた。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:39:22.17ID:o4Yx+7cm0
自分から調べろクズども
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:45:54.78ID:uSIFkOit0
ぬこ〜?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:46:50.79ID:9xQlkEx+0
お年寄りにホームページで公開しても無意味ですわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:49:51.33ID:s8saYjaG0
うちは広報誌と一緒にくる。

建てたときはなんも指定なかったが、去年から浸水区域に入ってたな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:08:00.64ID:l7fArMBv0
昔ながらの里山では、薪を拾ったり、炭を焼いたりして生活するため、山は大切な場所だった 人家が山に近いのもそのため
昭和30年代、戦後復興のために木材用にまっすぐ伸びる杉とヒノキが大量に植林された
この時山は丸裸になり、自然の保水力を失った 灌木などの自然林はお互いの根が絡み合って
自然のネットのような役割をしている また広葉樹は葉に雨粒を貯めて、直接地面を流れる雨水の調整の役目もしている

杉やヒノキは確かにまっすぐ伸びて材木にするには好都合だが、外材の輸入により日本の林業は競争力をなくした
そして林野庁の独立採算制により、かつての植林を進めた政策の大転換、誰も金にならない杉やヒノキを刈り出さないので、
昼なお暗くて、雨が降ると直接地面を雨水が流れ、また土中に浸透するという悪循環をもたらしている
今後も対策を打つつもりが行政にはない(金にならない)ので、似たような場所で災害が続くだろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:10:29.77ID:G15aGQ930
聞いてても気にしなかったら覚えない
知らなかったじゃない
覚えていないが正解
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:19:46.10ID:iwp+y0My0
町内会で配っている市の広報に入っていたりする
市のHPにも乗っている
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:20:33.62ID:gjC13nLB0
 
急遽、特別警戒のオレンジ色に塗りました^^;
 
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:23:29.52ID:ouZuc9J+0
>>30
あの集落で助かった家は
昼間椎茸作りで山に入った農家のおっさんが前兆に気づいていた
夜中に崩れる音を聞いたおばちゃん達は
田んぼに一目散に逃げて助かった
母屋は無事だったけど
飼ってる牛がいる牛舎は土砂に埋まってるとか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:23:30.77ID:6IQg+w+Z0
行政って余計なことしてくれるよな
資産価値が下がって大迷惑なのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:28:09.09ID:TOTNOgir0
>>67
その話どっから出た??
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:28:18.17ID:LKN5BI/X0
>>1
家の建て替え、増改築にも許可いるのに
知らなかったとか良く言えるよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:30:39.90ID:jzGVq2FB0
傾斜が30度を超える斜面は、崩れるのが常識だろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 13:31:11.03ID:Y3HmB+Q+0
>>18 だから警戒地区とか意識されだしたのはたかだか10年前くらいからってことだよ
インターネットもない時代からその土地に住んでた人にしてみれば今更しらべようとか意識もしないことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況