【対日世論調査】アフリカが信頼する国 中国33%、日本7% 外務省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/17(火) 07:09:11.54ID:CAP_USER9
調査は昨年3月、3カ国500人ずつ計1500人(18歳以上の有権者)を対象に実施した

 外務省がケニア、コートジボワール、南アフリカの3カ国で実施した対日世論調査で、最も信頼できる国として日本を挙げた割合が7%だったのに対し、中国が33%と大幅に上回っていたことが分かった。「現在の重要なパートナー国」を問う項目でも日本が28%なのに対し、中国は56%と水をあけられ、「今後重要なパートナーとなる国」でも日本が33%、中国が48%と差をつけられた。

 調査は昨年3月、3カ国500人ずつ計1500人(18歳以上の有権者)を対象に実施した。それによると、信頼できる国を選ぶ基準として、「経済的結びつき(投資、良好な貿易関係)」を挙げた割合が70%と最多で、中国が巨額の資本を武器にアフリカで展開している経済進出が信頼度の向上に寄与したとみられる。

 ただ、中国はインフラ整備などの協力案件で大量の労働者を本国から派遣するため、現地の雇用につながらないといった問題点が指摘されている。外務省幹部は「中国の人的プレゼンスは飛び抜けている」と話し、来年に横浜市で開催予定のアフリカ開発会議(TICAD)などを通じて、アフリカ諸国との協力関係を強化していく考えだ。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/180416/plt1804160027-s1.html
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:02.02ID:NkAUIng/0
アフリカンは募金や支援を有り難がるが
その先は自分達でどうしようとかしたがらないらしい

完全に余計なお世話だなw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:05.81ID:y5CE9Dsh0
>>185
円借款ってやつだよな?
これも知らずアベガージミンガーする為にレスしてる奴ってw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:18.99ID:2Zg5AzK10
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:19.75ID:/XZcn00r0
まあ欧米と一緒になって搾取してきたんだから当然だろ
アフリカは中国人に統治させれば人権がないだけで平和になるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:29.86ID:5dCF8Qqw0
まあこんなもんだろうなあとしか
予算規模からしたら妥当な線なんじゃねえの
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:40.11ID:BD10Ko+p0
>>216
見栄とも言い切れないのではないか?
毎回、国連の非常任理事国に2年間なるには
「票」がいるんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:46.64ID:sh7nzuRBO
>>198

リターンの見込めない所にカネをバラマくのは無駄遣いと言うわな

はっきり言って、アベのバラマキは砂漠に水を撒いていたに等しい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:47.04ID:1S+UTQQW0
中国人って黒人差別するんけ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:49.97ID:TGUSugYe0
日本は散々金をばらまいたくせに感謝も要求しなけりゃ
宣伝もろくにやらないアホだからな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:52.59ID:F1STwyyE0
国際的に見て日本が中国に勝てることあるのか?って気がしてきた。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:59.47ID:djfJgVg30
>>213
対中ODAは有償だし、一度の滞りもなく返済されてる

というか、むしろ、日本は高度成長している中国に「投資させてもらってる」立場なのよ
立場が逆
あっちの方が上手
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:34.22ID:whWa5J6k0
ネトウヨが逆ギレしてて笑った。

だからな?
日本なんて、世界は興味無いんだって。

日本の場所も知らねーよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:49.19ID:djfJgVg30
>>232
コンテンツ産業、エンタメなら日本の方が圧倒的に優位だよ
ファッションとかもそうだし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:05:34.11ID:wbm6UrrC0
実際中国資本の影響なのか、ここんとこのアフリカの成長率はすごい
発展に火が付いてる状態だわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:05:39.61ID:i/o51OX+0
類は類を呼ぶ
土人には支那チョンかお似合いw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:05:55.30ID:djfJgVg30
>>238
四季なんて世界中にあるし、治安は北欧の方が良いぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:06:02.88ID:lGvNDyfA0
アフリカさんは10年後くらいに後悔して日本に泣きついてくる(´・ω・`)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:06:05.95ID:BD10Ko+p0
>>234
もともとODAは「相手に恩を売る」ものではないし
「相手に感謝」を要求するものではない
そういう上から目線の態度があるとすれば非常に不愉快だし
日本もかつて支援された「経験」からそれをよく理解している
だから日本は欧米と比べてタイド援助を多くしている

無償の支援は相手国を借金づけの乞食にし金銭感覚を狂わせたり
プライドを傷つけるリスクもある
最終的に双方に利益があったと感じられなければやる意味がない

そもそも日中との歴史的経緯は特殊で
戦後中国は日本が戦前所持していた在外資産152億ドルを現物で得たとはいえ
田中角栄の日中国交正常化において日本への賠償請求権を放棄している
その埋め合わせ――という意味もあったのではないか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:07:02.68ID:u4/EQfNM0
中国は、しょせん中国共産党の独裁国家。
どれだけ赤字を出しても、責任をとる必要はないからね。
中国はアフリカで、かなりのドルを浪費してるんじゃね?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:08:32.38ID:BD10Ko+p0
日米は
大きな戦略として
中国が経済発展すれば
自然に人民が民主化して中国共産党は滅びる――と計算していたのではないか

そのアテがはずれたということだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:09:01.69ID:0YKxLyjR0
>>1

修正しない没落国家にした自民党支持者のせい

【NHK日米世論調査】米国:日本と中国どちらが重要か「中国」58%「日本」29%−日本:米国と中国どちらが重要か「米国」66%「中国」10%★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515141143/

【政府】安倍首相、「一帯一路」と連携する意向固める 対中けん制から転換★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513622361/
【外交】安倍首相、2018年は中韓との改善関係に取り組む方針★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515190689/
【安倍首相】施政方針演説 中国と協力しアジアのインフラ整備も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516318542/
【政府】中国、李克強首相の公式訪問調整 天皇陛下会見も 中国要人の公式訪問、2010年5月の温家宝首相が最後
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520042699/
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:09:18.70ID:mmbHy+0O0
中国の金はひも付きで
多額の債務をアフリカ諸国に負わせてるだけで
いずれ返還できないと国を乗っ取るとか聞いたけどな

日本みたいにお金だけくれる国じゃないのは確か
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:10:00.64ID:Z0zU7Hwo0
>>1
予算よこせって???

くだらねえ資料作ってねえで仕事しろや!!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:14.47ID:eRl53rIi0
>>10 そのとおりだな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:18.22ID:BD10Ko+p0
>>251
【スリランカ】スリランカの港に中国旗 99年間譲渡「一帯一路」債務重く“借金のカタ”に奪われる
これだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:18.52ID:OkZosEXL0
>>1
ああ、奴隷の国だからねぇ
上からあれやこれや指示されて何も考えずに生きていければ
そっちの人の方がすばらしいって考えなんでしょ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:28.10ID:P/8eFTD40
1970年代から、「第三世界のリーダー」とか自称してアフリカに投資しまくってたし
大使館の数も、日本より多い(日本は大使館を置いてない国もあるが、中国はすべての国においてる)

アフリカに関しては、日本は50年遅れてるのよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:29.70ID:TGUSugYe0
アフリカが発展しなかった理由はアフリカを歴史的に散々イジメた欧米諸国がビビって投資できなかったから
また土地の個人所有の概念が無く、原資である土地価格というものもなかったから
そういう意味で人権や土地所有の概念的に近い中国は投資に躊躇する理由がない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:39.19ID:OUlAge4x0
日本にはメディアの情報を鵜呑みにする情弱が70%、極左テロリストが25%、まともな日本人が5%だから
まとまりのある中国に勝てるはずがない まずスパイを一掃するところから始めないとね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:12:04.20ID:u4/EQfNM0
中国は、7割が国有企業。
中央銀行や裁判所も、中国共産党の下部組織なんだろ。
ホルホルしてるのは、中国人だけだわwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:12:10.19ID:GB0Pu66d0
>>236は実社会で居場所がない奴なのかw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:12:26.75ID:x1+nz+Dy0
>>2
中国はもっとばら撒いてる
回収段階になったらかなり嫌われるだろうなってのはわかりきってるけどその頃にはアフリカは中国のものかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:04.56ID:hBNXdkuj0
>>251
じゃあ日本もそうすりゃいいじゃん
単なる金垂れ流しよりきっちりしてる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:06.03ID:uYYnMFKp0
中国にのみこまれてるだけなのにな
資源も食い荒らされ
それでもいいならしょうがない

てゆか、日本もアフリカのこと言えない
中国に乗っ取られてる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:25.94ID:7fjwjep/0
金で信頼を勝ち取るのが一番だからな
投資額だって中国には及ばない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:32.26ID:Ouijuko90
10年くらい前に南アフリカとかアフリカ諸国を旅行した時、
かなり都会化してたけど、それらは中国資本だったね。

中国のおかげで雇用も生まれ都市開発もされてるから
日米欧より中国に親近感持つのも当然だよ。
中国はアジア諸国にも日米欧の比じゃない投資してるようだから
後進国の囲い込みに成功してるよ。

ただ、アフリカ都市部の高級住宅街が現地民じゃなく中国人が多く住んでて
支配されてるという悪感情を抱いてる人もいるようではあるが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:40.12ID:BD10Ko+p0
だからむかしからずっと言っている

日本が、こうしたヤクザのよう国に対抗するには
強固な制裁措置をもつハイレベルなEPAを組んで
域内の製品を安くすることで価格競争で有利に立ち
そうした商品を追い出すしか方法はないのだ

にもかかわらずアホどもは
「中国包囲網wwww」と爆笑して思考停止している
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:59.57ID:lKCq9J8c0
>>251
ボランティアじゃなくてあくまで投資だから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:11.53ID:8QxsZGRD0
結局金だろ。アフリカって乞食か
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:13.92ID:E/tSZ3j80
>>199
いまでも日本がどこにあるのかを知ってるアメリカ人は数パーセントといわれてるね・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:26.73ID:WfFQH8Ib0
産経WEST
沖縄沖EEZで韓国漁船拿捕 無許可でタチウオ漁疑い 「日本の海域の方がたくさん取れると思った」
https://www.sankei.com/west/news/180416/wst1804160041-n1.html

水産庁は16日、沖縄・久米島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で許可を得ず操業したとして、
漁業主権法違反(無許可操業)の疑いで、韓国のはえ縄漁船「506ヘンボク」(29トン、10人
乗り組み)を14日に拿捕したと発表した。
船長のハン・サンフン容疑者(45)も現行犯逮捕。関係者が担保金を支払うとの保証書を提出し、
15日に釈放された。
逮捕容疑は14日午後4時10分ごろ、久米島灯台(沖縄県久米島町)から西北西約388キロの
日本のEEZで、許可なくタチウオ漁をした疑い。船長は「日本の海域の方がたくさん取れると思った」
と容疑を認めている。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:16:10.19ID:HvGk0WrI0
外務官僚は信頼されていないんだな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:16:46.33ID:NfobAq8i0
>>270
それでいんだよ
アフリカ土人の庶民助けても何も良い事はない

支配層に金を包むのが外交
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:29.38ID:p0aw6AW40
>>262
自分で自分にブーメランしてどうするんだよww 実社会に居場所がないから、ネットに引き籠ってるんだろ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:39.72ID:RzvYz+d60
2番じゃダメなんですか?!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:45.05ID:u4/EQfNM0
>>267
アフリカが欲しいのは、人民元じゃないだろ。
ドルやユーロに決まってる。
欧米と中国の貿易対立で、中国のバラマキは終わるだろwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:45.69ID:Ouijuko90
>>155
国連に加盟してるアフリカ諸国の数は相当なもんで
これが新米欧じゃなく親中になるのは大きいし
そもそも、資源が未開発の地域がアフリカは大きいからね。
あと、基本的な事だけど開発って事自体が金と経済が廻るんだよ。
昔も列強国が植民地投資をしたもんだ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:18:12.64ID:3obLGKf+0
教養がないと国や首都がどこにあるのかも分からん
都道府県レベルで地理に詳しい外人もそう多くない
日本の文化もそれほど浸透しておらず
世論は以前こういった状態だろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:18:31.80ID:OUlAge4x0
>>264
日本の場合、アフリカの上のやつに賄賂を渡したりしたら
マスゴミの追求が始まるじゃん

中国はその心配がないからやりたい放題できる
日本には足を引っ張るスパイが多すぎ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:15.90ID:djfJgVg30
>>251
それ、欧米の先進国が南米やアフリカで散々やって来たことだよ
アフリカは19世紀以前から延々と借金漬けだし

ただ、中国はちゃんと分配するんだよ
あいつらは人種差別しないから、白人資本よりは格段にマシだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:48.74ID:mY1xlduB0
理由「安倍」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:10.88ID:djfJgVg30
日本も中国資本で困ってるって事は無いからな
インバウンド消費で地方は救われてるし、タワマン価格なんて中国人のお陰で維持されてるようなもんだし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:12.00ID:NfobAq8i0
おまえらもトチギとグンマの違いはわからんだろーにw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:17.16ID:9RMlnOMo0
アフリカなんぞに投資しても何のメリットもない、中国はアホだからばらまいてる、欧米はアフリカなんぞに金出さない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:24.06ID:kkEqqr0A0
>>236
どぢんどもは馬鹿だから担保にテメーらの資源を

取られてることにまーだ気づかない。

そして、叛乱を起こせば、ジブチに建設中の

支那人民解放軍・前線攻撃基地から、爆撃され皆殺し

ざまぁ!

バカどぢん!www


支那 の一帯一路・AIIB はそんな甘いもんじゃないからw

日本の借款は踏み倒しても日本国政府は泣き寝入りするだけだが

支那は、「貸し剥がし」してパンクさせるサラ金ウシジマ方式だから。

どぢんどもは時期に資源を押さえられ、軍隊を駐屯させられ

いずれ支那の奴隷・植民地になる。


鉄道敷設は、侵略の第一歩。

日本明治維新期、米英の罠にハマりかけ

鉄道経営権を獲られた印度、支那他のアジアの国の

二の舞を踏みそうになったが、伊藤博文、大隈重信の

英知と英断により切り抜けその後自国鉄道技術を磨き

新幹線を開発して鉄道先進国になった。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:48.57ID:BD10Ko+p0
もともとはアフリカに最初に目をつけたのは
ドイツとフランスと英国で
熾烈に競争してアフリカを分割したわけだよ

イギリスのセシル・ローズはエジプトからケープ植民地までの「縦断政策」
フランスは北アフリカからサハラ、紅海沿岸までの「横断政策」
ドイツは東アフリカ、南西アフリカ
その3国のほかにもイタリア、スペイン、ポルトガルがいたし
ベルギーはコンゴを獲った

当時、日本とアメリカはアフリカ分割には参加しなかった
中国は分割されてかけてる側だった
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:08.73ID:s3koAdWV0
アホウヨ意気消沈wwwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:17.95ID:djfJgVg30
>>292
>欧米はアフリカなんぞに金出さない

19世紀以前からアフリカの大半は欧米の植民地なんだけどw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:44.63ID:mY1xlduB0
>>240
それむかーしの話な
今はどっちも向こうの方がすごいわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:47.96ID:x1+nz+Dy0
>>290
インバウンドで恩恵は都会と京都ぐらいだぞ
地方なんてほとんど恩恵ないじゃん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:22:08.64ID:xLsj8jKW0
人が人を信頼するには銭が必要だ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:04.84ID:djfJgVg30
本来は、日本みたいに食料自給率の低い国こそ、アフリカの農地を買い漁らないといけないんだが
自給できてる中国に先を越されているというのがアカン

農家の後継者がいなくなる頃には、中国から食料を買う時代が来てしまうよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:17.82ID:u4/EQfNM0
貿易摩擦は深刻化するだろうし、中国の外貨は枯渇していくだろうね。
アフリカ投資も、いずれドルが払えなくなるだろwww
背伸びしすぎなんだよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:23.96ID:JM0LCvnGO
買い付けた象牙の量に比例してんじゃねぇの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:59.71ID:hAqaby9v0
日本もかつて中国を援助したけど恩を仇で返されたからな
中国もアフリカ相手に同じ目に合うと思うよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:37.96ID:OUlAge4x0
>>304
大丈夫!そのころにはソフトバンクとイオンの大規模農場が地方にできているから!
全部、機械化とAI化されているから人はいらないよ!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:50.81ID:BD10Ko+p0
アフリカの町には
中国製の監視システムがくまなく張り巡らされてて
ちょっと挙動不審な動きをしただけでもAIが判断して
すぐに警察が駆けつけるらしい

それでも街の住民はプライバシーより
安全になったことのほうを喜んでいる

中国共産党のやり方が連中の身の丈に合ってるようだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:26:20.07ID:djfJgVg30
アパルトヘイトやってた大英帝国に比べれば、今の中国は天使みたいなもんだわw
中国人はとりあえずモノ金で満たすからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:26:42.80ID:X4Z1Hj010
アフリカ土人に頼られても旨み無くね?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:26:44.86ID:mY1xlduB0
>>306
日本はアメリカの真似なんだわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:27:45.43ID:djfJgVg30
>>313
>監視システムがくまなく張り巡らされてて
>ちょっと挙動不審な動きをしただけでもAIが判断して
>すぐに警察が駆けつける

これ今の日本と同じじゃんw
治安向上するだろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:26.53ID:6hq9VcMK0
クロンボ「ニホンハケチモットカネヲダセ」
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:34.44ID:wbm6UrrC0
アメリカっていうより、日本の政策的にはイギリスのパクリばっかりだな
英国のやった事を十年遅れぐらいでやるパターン
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:38.76ID:7j7yuacp0
>>204
アフリカ以外にも様々な国の農地や食料ベースに投資してる 今後世界規模で食料不足になると予想してるんだろう
現時点で食品系に投資してもリターンは少ないが、それ故に安く買えるということでもある
日本も見習うべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています