X



【大学】名大・岐阜大の統合協議始まる 狙いは運営効率化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/04/19(木) 20:52:37.18ID:CAP_USER9
国立大学の名古屋大と岐阜大が18日、設置主体である国立大学法人の統合に向けた協議会の初会合を名大で開いた。事務部門や設備など重複する部分で運営の効率化を進め、教育・研究面の強化につなげる狙いだが、地方での存在感の維持や風土の異なる両者がどこまで折り合えるかなど課題もある。国立大再編のモデルケースとなるのか。他大学も協議の行方を注視している。

協議会の冒頭、名大の松尾清一学長は「少子化やグローバル競争で日本の高等教育は極めて厳しい環境にある。戦略や経営資源を効果的に共有し、機能強化を図ることが重要だ」と強調した。岐阜大の森脇久隆学長も「国立大の質を高める解決策として、『1法人複数大学』を実現できるモデルを示すのが使命だ」と意欲を示した。

構想では、新たな運営法人として東海国立大学機構(仮称)を設立し、両大学が傘下に入る。国が導入に向け法改正を検討中の「アンブレラ方式」を活用。総務や財務などの管理運営部門を統合し、職員や財源を研究分野などに重点的にまわす。大学名や学部、学科などはそのまま残す方針で、2019年度以降の法人統合を目指す。

協議会では両大学に担当理事を置くことを決めた。今後月1回ペースで開催してメリット・デメリットを整理し、課題を洗い出す。名大の松尾学長は報道陣に「今年度内の早い時期に最終的な合意に至りたい」と話した。

大学関係者も協議の行方を注目する。「改革は規模が大きい方が進みやすい」。中央教育審議会で部会座長を務める永田恭介筑波大学長は、統合による効果はスケールメリットだと強調する。総務、財務、経理など共通する部門は多い。「共通部分を効率化し、生まれた資金や人員を教育、研究の強化など新しいことに振り向けられる」と話す。

名大、岐阜大は教養教育の共通化や研究設備の共有などもめざす。文理の学部をそろえる総合大学同士、共通部分は多い。文科省が16年度に取り入れた国立大の3類型で、名大は「世界で卓越した教育研究」、岐阜大は「地域貢献」を標榜しており、両者で補い合えば、特色を一層伸ばせる。

大学は学部ごとに作る教授会の権限が大きく、大胆な改革が進みにくいと言われてきた。新法人が大きな権限を持てば、トップダウンの改革が進みやすくなる。

課題もある。国立大再編を巡っては、04年の法人化前、弘前、岩手、秋田大の3大学や、群馬、埼玉両大学などが一部学部を含む統合を協議したが、県境を越えた統合は全て不調に終わった。背景には地元の反発がある。

ある教育関係者は「両者の優劣は歴然。本気で効率化したら岐阜から岐阜大がなくなる」と危惧する。岐阜大の学内からは法人統合に前向きな意見が多かったというが、関係者は「共同で研究を進めるうちに岐阜大が埋没してしまうのではないか、という声もある」と打ち明ける。

各県1つ以上ある国立大は地方にとって大きな存在。文科省も「産業界を含めた地方の発展には、地方の質の高い教育機会の確保が必要」としている。

同じ国立大でも名大は旧帝大の流れをくみ、岐阜大は戦後生まれ。別の関係者は「伝統が全然違う。信頼関係を築けるのか」と指摘する。

国は収入の過半を占める運営費交付金を縮小しつつ、成果に応じた傾斜配分を強くする方針だ。ある地方国立大学長は「資金面が苦しい中、いかに教育・研究で成果を出すかでどこも苦心している。名大、岐阜大がメリット、デメリットをどう乗り越えるか。統合が成功すれば、全国に広がる可能性もある」と期待を込めた。



日本経済新聞 2018/4/18 16:19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29530210Y8A410C1000000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:52:58.91ID:MR9oXFie0
そして倒産
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:54:44.68ID:UGV1B7+e0
名古屋大学って私立だよね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:54:48.55ID:IFb53fx/0
のちの、レゴランド大学である
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:56:23.54ID:amN6f9hL0
岐阜大OBが名大出身と名乗れるのかw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:56:58.11ID:lPYG2CRu0
岐阜大生歓喜案件
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:57:56.12ID:DhEe+NIi0
岐阜は富山、長野、愛知に分割出来ないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:58:10.95ID:KsuDg4fE0
合併じゃないから、岐阜大は残るんだろ?
その代わり岐阜大の管理を実質名大がするってことだろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:58:21.49ID:I2NPR/8B0
名大にメリットが無さすぎる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:23.02ID:ij8vRK/c0
名大をこれ以上劣化させてどうするのよ
0014◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:34.87ID:yzxwPB1y0
>>6
名大と三重大がくっついても、やっぱり「めえだい」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:03:17.32ID:dHykp7VQ0
で、東海大、中部大
どっちを名乗るんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:03:26.64ID:T6BC7UCQ0
名古屋大学岐阜分校
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:03:55.78ID:Fp1wUV5X0
>>10
なんでやねん!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:04:01.17ID:TkBO2bty0
北名古屋大になるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:04:30.67ID:Fp1wUV5X0
>>12
これは名大のためにやるんだが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:06:30.44ID:uBF33bGI0
駿台模試の偏差値一覧表だけどお前らの高校ある?

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-n...simulation/input.php
72 灘(兵庫)
68 開成(東京) 筑波大駒場(東京) 学芸大附属(東京) 東大寺学園(奈良)
66 慶應志木(埼玉) 渋谷幕張(千葉) 早稲田実業(東京) 筑波大附属(東京)
65 早大学院(東京) 慶應義塾(神奈川) 大阪星光学院(大阪) 久留米大附設(福岡) ラ・サール(鹿児島)
63 日比谷(東京) 西大和学園(奈良) 愛光(愛媛)
62 市川(千葉) 西(東京) 天王寺(大阪) 広島大附属(広島)
61 千葉(千葉) 桐朋(東京) 洛南(京都) 大教大池田(大阪) 広島大福山(広島) 鶴丸(鹿児島)
60 東邦大東邦(千葉) ICU(東京) 横浜翠嵐(神奈川) 新潟(新潟) 金沢大附属(石川) 北野(大阪)
59 浦和(埼玉) 明大明治(東京) 国立(東京) 湘南(神奈川) 膳所(滋賀) 茨木(大阪) 大手前(大阪) 岡山白陵(岡山) 青雲(長崎)
58 札幌南(北海道) 土浦第一(茨城) 立教新座(埼玉) 青山学院(東京) 東海(愛知) 修猷館(福岡) 熊本(熊本)
57 城北(東京) 立川(東京) 戸山(東京) 桐蔭理数(神奈川) 岐阜(岐阜) 旭丘(愛知) 同志社(京都) 大教大天王寺(大阪) 大分上野丘(大分)
56 仙台第二(宮城) 巣鴨(東京) 長野(長野) 滝(愛知) 岡崎(愛知) 明和(愛知) 清風南海(大阪) 福岡(福岡) 弘学館(佐賀)
55 盛岡第一(岩手) 江戸川取手(茨城) 高崎(群馬) 松本深志(長野) 三国丘(大阪) 関西学院(兵庫) 筑紫丘(福岡)
54 仙台第一(宮城) 山形東(山形) 福島(福島) 千葉東(千葉) 船橋(千葉) 中大附属(東京) 西南学院(福岡)
53 函館ラ・サール(北海道) 札幌北(北海道) 秋田(秋田) 学習院(東京) 中大杉並(東京) 土佐(高知) 早稲田佐賀(佐賀)
52 立命館慶祥(北海道) 明大中野(東京) 一宮(愛知) 時習館(愛知) 大阪桐蔭(大阪) 岡山朝日(岡山) 済々黌(熊本)
51 青森(青森) 弘前(青森) 新宿(東京) 大垣北(岐阜) 刈谷(愛知) 彦根東(滋賀) 立命館宇治(京都) 大阪明星(大阪)
50 本郷(東京) 小山台(東京) 駿台甲府(山梨) 四日市(三重) 関大第一(大阪) 豊中(大阪) 米子東(鳥取) 松江北(島根)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:08:50.08ID:Fp1wUV5X0
これは旧帝としては後発で規模で劣る名大が岐阜大学吸収して他の旧帝に並ぶためのもの
岐大の交付金100億奪えれば名大としては美味しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:05.71ID:RzQB9b340
岐阜薬科大学は、どうなるの?

名大薬学部?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:14:35.74ID:RPhT61th0
まあ、受験者数、学生数の減少は容赦なくやってくるんだけどね

名大、岐阜大の統合がどうなるか、なんて見てる余裕があるのかね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:16:50.31ID:JLH9v7sk0
効率化とか言ってドンドン派遣に変えていく
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:48.64ID:rSi+YBq20
>>27
毎年減っている運営交付金なんてどこもカツカツだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:23:20.02ID:ufRU0iiV0
レベル違いすぎねぇ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:33.67ID:edep3qzK0
鮎の味噌漬け
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:36.40ID:Y/z16J1y0
〉「伝統が全然違う。信頼関係を築けるのか」

名古屋大学 1939年創立
岐阜大学  1949年創立

うーむ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:57.57ID:leA0Y8Yx0
運営費交付金の大部分は人件費として抜かれているので、
経費としての配分は申し訳程度。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:31:44.44ID:0ieMbWiG0
『1法人複数大学』
これが読めないのか
あくまで岐阜大と名大はそれぞれ独立して運営される
だから経理とかの間接部門を統合して
少し経費が削減される程度の効果しかない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:33:45.21ID:y6LgaK4T0
岐阜大学は名古屋大学とレベルが違いすぎるよねえ。(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:33:51.87ID:PPX1XQb70
なんで私が名大に?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:35:05.75ID:y6LgaK4T0
>>25
ないわ。ないけどその模試の偏差値で75とったことならあるわ。(´・ω・`)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:35:13.43ID:ykAjaclU0
>>10
西濃東濃は我が愛知が戴く、高山は長野へ飛騨は富山でどうぞ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:37:27.29ID:y6LgaK4T0
岐阜は何か閉鎖的だよな。特に売春宿がある国道付近の都市部が
何か異様な感じがするんだよ。(´・ω・`)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:39:25.33ID:d02CHvIY0
さてどの関東近辺国立大学が東大の分校に名乗りを上げるかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:44:56.11ID:aMT1Wvnx0
東一京以外の国立文系なんていらないと思うんだが 経費削減狙うなら文系廃止すればいいだけ
私大に任せとけ
どうせ大手企業の文系採用は早慶中心なんだから 地方の国立文系はカス扱いだぞ
理系特化でいいじゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:09.02ID:KomCTO390
名岐大ホールディングスが出来て、経営層だけが各大学専属で、職員と教員はホールディングスからの出向扱いにするとかかな?
そうすると名大の先生が簡単に岐阜大で教鞭取るとか出来るし、金の流れも一本化出来る。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:19.74ID:edep3qzK0
>>47
岐南は味噌汁じゃねーの
よーわからんが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:24.20ID:AQ+u3PR50
>>25
卒業したとこ1つ、合格したけど入学しなかったとこ2つあったわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:02.73ID:lshjRABy0
>>8
統合といっても企業でいえばホールディングスみたいなもの
合併するわけではない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:49:21.66ID:aMT1Wvnx0
県立岐阜高生
「どうせ俺らは医学部以外の岐阜大なんて興味ないからどうでもいいよw」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:50.17ID:HgrITQ6a0
東海地方において名古屋大学を日本とするなら岐阜大学は韓国の平昌レベル。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:22.82ID:AhARHFup0
そういえば、工学部なら
岐大より名工大の方がレベルが高いんじゃね?
場所も、名大医学部に隣接してるし。
そっちと統合するのかと思ったわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:40.23ID:/97taXvk0
ネオエクスデスばりに吸収して強くなれ はよ はよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:02.99ID:JS1VjsHK0
>>44
中濃忘れてるな
ただ郡上に関しては福井県と気候が似てるイメージ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 22:10:14.98ID:JS1VjsHK0
>>6
津は名古屋から70キロで大して近くないからな
四日市とかなら検討したかも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:17.26ID:6RwEoJCl0
>>44
ご主人様、どうぞよろしくお願い致します(岐阜市民
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:08.57ID:bxl/OL2s0
母が肺癌の疑いありということで、紹介状持って
岐阜大学附属病院に行ったが、
2ヶ月後にもう一度CTを撮って、腫瘍の大きさが
変わらないか、大きくなっていれば、手術の方向に。

受付事務の女が目に見えないことでちょっかいを
出してくる精神世界の屑人間で感じ悪かった。

客層も岐阜は創価が多いこともあるのか悪かった。

名古屋の中村日赤の方がいいだろうか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:40.30ID:6RwEoJCl0
>>68
岐阜市民病院は?
新しくて綺麗だし対応良いよ
医師はだいたい岐阜大学からの派遣
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:06:26.64ID:m5f5G9PI0
理工学部全般:東京工業大学
社会科学部:一橋大学
人文科学、教育学部:筑波大学
教養学部、生活科学部:御茶ノ水女子大学
外国語学部:東京外国語大学
医学部:筑波大学、東京医科歯科大学
芸術学部:東京藝術大学

東京都下の単科大というルーツ、
師範学校のルーツ繋がり(筑波大、茶水大、芸大)
これならなかなかの総合大学に成りうるわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:10:21.17ID:S0NECbOe0
>>44
名古屋市多治見区を言えるんだな。
胸熱だー。
どこから来たのといわれればいつも名古屋と言ってました。
ごめんなさい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:18.74ID:rlYrGbd50
中央の意向をまじめに取りすぎるんだよな。ここの地方の
特徴として。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:27:31.19ID:vv7yfZKJ0
岐阜の名前を消して教科書から信長を消すつもりだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:33:35.33ID:UvF2Aq7M0
岐阜大って畜産センター近くのあの大学か
国道21号線の南よりゃましだけど、
岐阜高校とか可能高校に比べ、変な場所にあるよな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:33:59.53ID:9rWWkkEj0
岐大は駅から遠すぎるから、名大のキャンパスに統合で良いよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 00:02:50.16ID:kP3EJNYS0
>>25
ある訳ないのに探してしまった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 00:41:00.01ID:bSdRs1ua0
>>28
あれは市立だ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 13:24:30.24ID:KVv964h70
名大に落ちた愛知県民がド田舎僻地(帰化子孫のギッフィーに国立が嫌われたので市街地と駅前から移転)の岐大に行って
岐阜に住んでるギッフィーが高校から愛知に行って名大に入る

統合すれば実家に近いほうで名岐大に行ける
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 15:05:49.17ID:zn/HOlHw0
>>70
普通に教育は学芸入れればいいだろう、農工大電通大も足して農学工学強化
もちろん地方創生のために地方移転してもらう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 15:17:12.74ID:kkRREE+w0
統合しても
その年に入学した学生が名古屋大学を名乗れるのであってそれ以前は岐阜大学卒業だぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 15:33:04.51ID:+PNMNIV40
名大はまず名工大を吸収するべき。地理的に近いし、サークル活動もできる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:02:31.40ID:vkDFEUVS0
名古屋大学岐阜学部
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:29.66ID:jZK5JD0k0
>>14
名大は「めぇーだい」
三重大は「めぇぇだい」
厳然として違うもの( ・`ω´・)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:36:00.04ID:zn/HOlHw0
名大 めぇーだい
三重大 みえだい
明治 めいだい
名駅 めーぇき
名城 めーじょー
名証 めいしょー
名東 めーとう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:41:14.92ID:jZK5JD0k0
>>10
明治時代、飛騨地方は筑摩県で長野県と一体だった
江戸時代、美濃地方は細かく分割されかなりの部分が尾張藩領だった
越中と飛騨の境は昔から変わらないし一緒になったこともない

というわけで
飛騨→長野県
美濃→愛知県
が妥当
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:42:51.31ID:jZK5JD0k0
>>49
これ

岐大に入るのは名大にあと一歩届かなかった子たちだから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:48:42.02ID:wI4ZpCNZ0
国立大運営費交付金 名大311億円 岐阜大114億円
合わせて425億円 
→国内第5位 東大、京大、東北大、阪大の次にランク
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:02:03.27ID:L8aPjpM/0
愛知県民、特に名古屋市民の名大崇拝は凄いからな。
それに比べて岐阜大は知名度が低すぎる。
まあ岐阜大は山奥だし、愛知県民で岐阜大に通うのは名大に届かない尾張北部の連中のみに限定されるからね。
少なくとも名古屋市民からは見向きもされない大学だよ。
マジで名古屋市民は岐阜大に行く位なら駅近で一期校の三重大の方を選ぶ奴の方が多いぞ。
だから名大には三重大を吸収してもっと膨れ上がって欲しいわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:02:25.08ID:zn/HOlHw0
>>92
別に大学統合するわけじゃないからなんの意味もない順位変動だがな
岐阜大学潰して完全統合するならお前の言うような順位になるが
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:09:25.61ID:NPbRepdQ0
バイオじゃ!
カプコンじゃあ!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:58:52.76ID:yRLbAJD50
でも名古屋大学って名古屋を一歩でもでたら全く評価されない学校だよね
東京では名古屋大学より愛知大学のほうが評価高かったりするぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:09:49.50ID:ogB3b/Dc0
>>1
教員養成と、獣医と、医学部は名大へ統合でいいでしょ。
岐阜薬科大も名大へ統合して名大薬学部に。

江戸時代、美濃国で最大石高を有しているのは尾張藩だったので、
もともと「同じ土地」なんだよ。それとは別に、高須藩も尾張藩の支藩だし。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:15:58.94ID:Eri7Dick0
岐大が名大岐阜校舎になるってこと?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:52.17ID:Gs0Z+/Rm0
>>97 ???
名古屋大学の先端研究の実績には正直、阪大は勝ててないんじゃないかと思う関西人
量では勝ってるかもしれんけど。
名古屋大学はすごいよ あと、東京で名古屋大の相手になるのは東大だけ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:21:59.00ID:2yOsgES80
冥府大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況